JP2003522122A - 置換ピペリジン−4−オンの製造 - Google Patents

置換ピペリジン−4−オンの製造

Info

Publication number
JP2003522122A
JP2003522122A JP2001506987A JP2001506987A JP2003522122A JP 2003522122 A JP2003522122 A JP 2003522122A JP 2001506987 A JP2001506987 A JP 2001506987A JP 2001506987 A JP2001506987 A JP 2001506987A JP 2003522122 A JP2003522122 A JP 2003522122A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
formula
phenyl
compound
halo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001506987A
Other languages
English (en)
Inventor
ジョン・ロバート・リゾ
マイケル・アレキサンダー・スタザック
トニー・ヤンタオ・ジャン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eli Lilly and Co
Original Assignee
Eli Lilly and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eli Lilly and Co filed Critical Eli Lilly and Co
Publication of JP2003522122A publication Critical patent/JP2003522122A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/68Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D211/72Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/74Oxygen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/02Preparation by ring-closure or hydrogenation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、医薬の製造において中間体として有用な置換ピペリジン−4−オンの新規な製造方法を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、医薬の製造に中間体として有用な置換ピペリジン−4−オンの新規
な製造方法を提供する。
【0002】 G.T.KatvalyanおよびE.A.Mistryukov,Izv.
Akad.Nauk SSSR,Ser.Khim.、11、2575(243
6 transl.)(1968)は、メチルアミンおよびイソブチルアルデヒ
ドで開始する1−メチル−3,3−ジメチル−ピペリジン−4−オンの多段階合
成を開示する。さらに、I.V.Micovicら、J.Chem.Soc.、
Perkin Trans.、1、2041(1996)は、ベンジルアミンお
よびアクリル酸メチルで開始する1−ベンジル−3,3−gem−ジメチル−ピ
ペリジン−4−オンの多段階合成を開示する。
【0003】 今や、3−置換ピペリドンが、本発明のワンポット方法に従って簡単かつ効率
よく製造され、これによりディークマン縮合を必要とするような伝統的な冗長な
合成を回避し得ることが見出された。
【0004】 本発明は、式I
【化9】 [式中、Rは水素、C−Cアルキル、ハロ(C−C)アルキル、フェニ
ル、ベンジルまたは、F、Cl、Br、I、C−Cアルキル、C−C
ルコキシ、ハロ(C−C)アルキル、フェニル、NOおよびCNからなる
群から選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいフェニルであり、 R、R、R、R、RおよびRは、それぞれ、独立して水素、C
アルキル、ハロ(C−C)アルキル、フェニル、またはF、Cl、Br
、I、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、−S(C−Cアルキル
)、−S(フェニル)、ハロ(C−C)アルキル、フェニル、NOおよび
CNからなる群から選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいフェニ
ルである] で表される化合物あるいはその製薬上許容される塩の製造方法を提供し、この方
法は、式II
【化10】 (式中、R、R、RおよびRは上記と同意義である) で表される化合物、式III
【化11】 (式中、Rは上記と同意義である) で表される化合物、ならびに式IV R−NH(式IV) (式中、Rは上記と同意義である) で表される化合物を、適切な酸の存在下で合わし、続いて適切な塩基および式V
【化12】 (式中、Rは上記と同意義である) で表される化合物を添加することを含む。
【0005】 本明細書中で使用する用語「ハロ(Halo)」、「ハライド(Halide
)」または「Hal」は、本明細書中に特に記載しない限りは塩素、臭素、ヨウ
素またはフッ素原子を意味する。
【0006】 本明細書中で使用する用語「Me」はメチル基を意味し、用語「Et」はエチ
ル基を意味し、用語「Pr」はプロピル基を意味し、用語「iPr」はイソプロ
ピル基を意味し、用語「Bu」はブチル基を意味し、用語「Ph」はフェニル基
を意味し、用語「ベンジル」は−CHフェニル基を意味する。
【0007】 本明細書中で使用する用語「C−Cアルキル」は、炭素原子数1〜4個の
直鎖または分枝状一価の飽和脂肪族鎖を意味し、これにはメチル、エチル、n−
プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチルなどが挙げられるが、これら
に限定されるわけではない。
【0008】 本明細書中で使用する用語「C−Cアルキル」は、炭素原子数1〜6個の
直鎖または分枝状一価の飽和脂肪族鎖を意味し、これにはメチル、エチル、n−
プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、t−ブチル、n−ペンチル
、n−ヘキシルなどが挙げられるが、これらに限定されるわけではない。用語「
−Cアルキル」は、その範囲に「C−Cアルキル」を含む。
【0009】 本明細書中で使用する用語「C−Cアルコキシ」は、酸素原子に結合した
、1〜6個の炭素原子を有する、直鎖または分枝状アルキル鎖を意味する。典型
的なC−Cアルコキシ基には、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロ
ポキシ、ブトキシ、t−ブトキシ、ペントキシなどが挙げられる。用語「C
アルコキシ」はその定義内に、用語「C−Cアルコキシ」を含む。
【0010】 本明細書中で使用する用語「−S(C−Cアルキル)」は、硫黄原子に結
合した、1〜6個の炭素原子を有する直鎖または分枝状アルキル鎖(例えば、−
SCH、−SCHCH、−SCHCHCH、−SCHCHCH CHなど)を意味する。
【0011】 本明細書中で使用する用語「ハロ(C−C)アルキル」は、1、2または
3個のハロゲン原子が結合している1〜6個の炭素原子を有する直鎖または分枝
状アルキル鎖を意味する。典型的なハロ(C−C)アルキル基には、クロロ
メチル、2−ブロモエチル、1−クロロイソプロピル、3−フルオロプロピル、
2,3−ジブロモブチル、3−クロロイソブチル、ヨード−t−ブチル、トリフ
ルオロメチル等が挙げられる。用語「ハロ(C−C)アルキル」は、その定
義内に用語「ハロ(C−C)アルキル」を含む。
【0012】 本発明は、式Iの化合物の水和物および製薬上許容される塩を含む。本発明の
化合物は、多数の無機および有機酸のいずれかと反応して製薬上許容される塩を
形成し得るに十分塩基性の官能基を有し得る。
【0013】 本明細書中で使用される用語「製薬上許容される塩」とは、生存している生物
に対して実質的に非毒性である、式Iの化合物の塩を意味する。典型的な製薬上
許容される塩としては、本発明の化合物を製薬上許容される無機酸または有機酸
との反応により製造される塩が挙げられる。また、このような塩は酸付加塩とし
て公知である。
【0014】 酸付加塩を形成するために一般的に利用される塩は、塩酸、臭化水素酸、ヨウ
化水素酸、硫酸、リン酸などの無機酸、および、p−トルエンスルホン酸、メタ
ンスルホン酸、シュウ酸、p−ブロモフェニルスルホン酸、炭酸、コハク酸、ク
エン酸、安息香酸、酢酸などのような有機酸である。このような製薬上許容され
る塩の例は、硫酸塩、ピロ硫酸塩、重硫酸塩、亜硫酸塩、リン酸塩、リン酸一水
素塩、リン酸二水素塩、メタリン酸塩、ピロリン酸塩、臭化物、ヨウ化物、酢酸
塩、プロピオン酸塩、デカン酸塩、カプリル酸塩、アクリル酸塩、ギ酸塩、塩酸
塩、ジヒドロ塩酸塩、イソ酪酸塩、カプロン酸塩、ヘプタン酸塩、プロピオン酸
塩、シュウ酸塩、マロン酸塩、コハク酸塩、スベリン酸塩、セバシン酸塩、フマ
ル酸塩、マレイン酸塩、ブチン−1,4−ジオン酸塩、ヘキシン−1,6−ジオ
ン酸塩、安息香酸塩、クロロ安息香酸塩、メチル安息香酸塩、ヒドロキシ安息香
酸塩、メトキシ安息香酸塩、フタル酸塩、キシレンスルホン酸塩、フェニル酢酸
塩、フェニルプロピオン酸塩、フェニル酪酸塩、クエン酸塩、乳酸塩、g−ヒド
ロキシ酪酸塩、グリコール酸塩、酒石酸塩、メタンスルホン酸塩、プロパンスル
ホン酸塩、ナフタレン−1−スルホン酸塩、ナフタレン−2−スルホン酸塩、マ
ンデル酸塩などである。好ましい製薬上許容される酸付加塩は、塩酸および臭化
水素酸のような無機酸と形成されるもの、ならびにマレイン酸、シュウ酸および
メタンスルホン酸のような有機酸と形成されるものである。
【0015】 本発明の任意の塩の一部を形成する特定の対イオンは、通常、全体としての塩
が薬理学的に許容されるものであり、対イオンが全体としての塩に望ましくない
性質を付与するものではない限り、その性質が重要ではないことが認識されるべ
きである。さらに、このような塩が水和物として存在し得ることも理解される。
【0016】 記号
【化13】 で表されるものは紙面の平面上から前方へと突き出ている結合を意味する。
【0017】 記号
【化14】 で表されるものは紙面の平面上から後方へと突き出ている結合を意味する。
【0018】 本明細書中で使用する用語「立体異性体」は、同一の結合により結合されてい
る同一の元素からなる化合物を意味するが、相互交換可能ではない異なる3次元
構造を有する。3次元構造は立体配置と呼ばれる。本明細書中で使用する用語「
エナンチオマー」は、2つの立体異性体の分子が、互いに重なり合わない鏡像で
あることを意味する。用語「キラル中心」とは、4つの異なる基が結合している
炭素原子を意味する。本明細書中で使用する用語「ジアステレオマー」とは、エ
ナンチオマーではない立体異性体を意味する。さらに、1ヵ所のキラル中心のみ
で異なる配置を有する2つのジアステレオマーは、本明細書中において「エピマ
ー」と称される。用語「ラセミ体」、「ラセミ混合物」または「ラセミ修飾体」
とは、等しい部のエナンチオマーの混合物を意味する。
【0019】 本明細書中で使用する用語「エナンチオマー濃縮」とは、一方のエナンチオマ
ーの量が、他方のものと比較して増加することを意味する。達成されたエナンチ
オマー濃縮の従来的な表現方法は、エナンチオマー過剰率、すなわち「ee」と
いう概念であり、これは、以下の等式を用いて求められる。
【数1】 式中、Eは第1のエナンチオマーの量であり、Eは第2のエナンチオマーの
量である。従って、例えば、ラセミ混合物中に存在する2つのエナンチオマーの
初期の比が50:50であり、50:30の最終比を作製するのに十分なエナン
チオマー濃縮が達成される場合、第1のエナンチオマーに関するeeは25%で
ある。しかしながら、最終比が90:10である場合には、第1のエナンチオマ
ーに関してのeeは80%である。90%よりも高いeeが好ましく、95%よ
りも高いeeが非常に好ましく、99%よりも高いeeが特に最も好ましい。エ
ナンチオマー濃縮は、キラルカラムを用いるガスクロマトグラフィーまたは高速
液体クロマトグラフィーのような標準的技術および手順を使用して当業者により
容易に決定される。エナンチオマー対の分離をもたらすに効果的な、適切なキラ
ルカラム、溶離液および条件の選択は、当業者に周知である。さらに、式Iの化
合物のエナンチオマーは、J.Jacquesら、「Enantiomers,
Racemates,and Resolutions」、John Wile
y and Sons,Inc.,1981により記載されるような、当該分野
において周知の標準的技術を使用して当業者により分割され得る。本発明の化合
物のいくつかは1つ以上のキラル中心を有し、種々の立体配座で存在し得る。こ
れらのキラル中心の結果として、本発明の化合物はラセミ体、エナンチオマーの
混合物)および個々のエナンチオマー、ならびにジステレオマーおよびジアステ
レオマーの混合物として生じる。このようなラセミ体、エナンチオマーおよびジ
アステレオマーは全て、本発明の範囲内にある。
【0020】 本明細書中、用語「R」および「S」は、キラル中心の特定の配置を意味する
ものとして有機化学で一般的に使用される場合と同様に、使用する。用語「R」
(レクタス(rectus))は最も優先順位の低い基に向かう結合に沿って観
察した場合に、時計回りの関係の基の優先順位(最も高いものから2番目に低い
ものまで)を有するキラル中心の配座を意味する。用語「S」(シニスター(s
inister))は最も優先順位の低い基に向かう結合に沿って観察した場合
に、反時計回りの関係の基の優先順位(最も高いものから2番目に低いものまで
)を有するキラル中心の配座を意味する。基の優先順位は、(原子番号の減少す
る順番での)原子番号に基づいている。優先順位の部分的なリストおよび立体化
学の議論は、「Nomenclature of Organic Compo
unds:Principles and Practice」(J.H.Fl
etcherら編、1974)103−120頁。
【0021】 式(I)の化合物の特定の立体異性体およびエナンチオマーは、Elielお
よびWilen、「Stereochemistry of Organic
Compounds」、John Wiley&Sons, Inc.、199
4、第7章、Separation of Stereoisomers.Re
solution.Racemization、ならびにColletおよびW
ilen、「Enantiomers,Racemates,and Reso
lutions」、John Wiley&Sons,Inc.、1981に開
示されているような、周知の方法および手順を利用して、当業者により製造され
得る。例えば、特定の立体異性体およびエナンチオマーは、エナンチオマー的か
つ幾何異性体的に純粋な、またはエナンチオマー的かつ幾何異性体的に濃縮され
ている開始物質を使用して、立体特異的な合成により製造することができる。さ
らに、特定の立体異性体およびエナンチオマーは、そのような目的のために使用
される試薬により形成される付加塩のキラル固定相でのクロマトグラフィー、酵
素的分割または分別再結晶のような方法により分割され、そして回収される。
【0022】 式Iの化合物は、スキームIに記載の以下の手順により製造され得る。このス
キームは、いかなる意味においても本発明の方法を限定することを意図しない。
他に特に記載がない限り、全ての置換物は先の定義に従う。試薬および開始物質
を、当業者は容易に入手することができる。
【0023】
【化15】 スキームIの工程Aでは、式IVの化合物を式IIIの化合物と適切な有機溶
媒(例えば、エタノール)中で合わし、さらに、混合物を適切な酸の存在下で式
IIの化合物と合わす。適切な酸の例は、無機または有機のブレンステッド酸で
あり、これには、塩酸、硫酸、リン酸、メタンスルホン酸、ギ酸、トリフルオロ
酢酸、酢酸、クロロ酢酸などが含まれる。
【0024】 例えば、式IIIの化合物(約2.25当量)をエタノール中の式IVの化合
物と混合する。この溶液を、約50℃〜約90℃の温度で、好ましくは還流しな
がら、塩酸(約1.0〜1.2当量)を含む式IIの化合物(約1.05当量)
のエタノール溶液にゆっくりと添加する。8時間〜約24時間、好ましくは約1
8時間後、工程Bで適切な塩基を添加し、続けて式Vの化合物(約1当量)を添
加する。適切な塩基の例は当該分野で周知の無機または有機塩基であり、これに
はトリアルキルアミン(例えば、トリエチルアミン、トリブチルアミン、ジイソ
プロピルエチルアミン、イソプロピルジエチルアミン)、水酸化カリウム、水酸
化ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、第三リン酸カリウムなどが挙げ
られるが、これらに限定されない。あるいは、R=Rの場合、全てのアルデ
ヒドを一度に添加することができる。反応系を約50℃〜約80℃の温度で、好
ましくは還流しながら、約2時間〜約16時間、攪拌する。
【0025】 次いで、式Iの化合物を当該分野において周知の技術および手順を使用して単
離および精製する。例えば、反応混合物を約5℃まで冷却し、約1当量の塩基(
例えば、水に溶解した水酸化カリウム)で処理する。次いで、混合物を適切な有
機溶媒(例えば、ヘプタンおよびMTBE)を用いて抽出する。次いで有機抽出
物を合わせ、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮して式Iの
化合物を得る。次いで、式Iの化合物を再結晶または適切な溶離液(酢酸エチル
/ヘキサン)を用いるシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーにより精製
して精製した式Iの化合物を得る。あるいは、生成物の塩は、当業者に周知の標
準的な技法を使用して、塩基を用いて処理することなく単離することができる。
【0026】 以下の実施例は、上記のスキームIに概説した本発明の方法を表す。これらの
実施例は単なる例示であり、いかなる様式でも本発明を制限することを意図しな
い。当業者は、試薬および開始物質を容易に入手することができる。本明細書中
で使用する場合、以下の用語は記載している意味を有する。「eq」または「e
quiv.」は当量を意味し、「g」はグラムを意味し、「mg」はミリグラム
を意味し、「L」はリットルを意味し、「mL」はミリリットルを意味し、「μ
L」はマイクロリットルを意味し、「mol」はモルを意味し、「mmol」は
ミリモルを意味し、「psi」は1平方インチあたりのポンド量を意味し、「m
m Hg」は水銀柱ミリメートルを意味し、「min」は分を意味し、「h」ま
たは「hr」は時間を意味し、「℃」はセルシウス温度を意味し、「TLC」は
薄層クロマトグラフィーを意味し、「HPLC」は高速液体クロマトグラフィー
を意味し、「R」は保持因子を意味し、「R」は保持時間を意味し、「δ」
はテトラメチルシランからの低磁場シフト(down−field)(100万
分の1の単位)を意味し、「THF」はテトラヒドロフランを意味し、「DMF
」はN,N−ジメチルホルムアミドを意味し、「DMSO」はメチルスルホキシ
ドを意味し、「LDA」はリチウムジイソプロピルアミドを意味し、「aq」は
水性を意味し、「EtOAc」は酢酸エチルを意味し、「iPrOAc」は酢酸
イソプロピルを意味し、「MeOH」はメタノールを意味し、「MTBE」te
rt−ブチルメチルエーテルを意味し、「TMEDA」はN,N,N’,N’−
テトラメチルエチレンジアミンを意味し、「RT」は室温を意味する。
【0027】 実施例1 N−ベンジル−3,3−ジメチル−ピペリジン−4−オンの製造
【化16】 スキーム1 ベンジルアミン(214g、2mol)を、エタノール(1L)中のホルムア
ルデヒド(水中37%、375g、4.5mol)と、断続的に冷却しながら合
わせる。この二相性の混合物を、90分かけて無水エタノール(1L)中の2−
メチル−3−ブタノン(182g、2.11mol)および塩酸(37%溶液2
09g、2.1mol)の還流溶液に添加する。茶色がかった溶液をさらに18
時間、加熱還流する。次いで、トリエチルアミン(310mL、223.8g、
2.21mol)およびホルムアルデヒド(50g、36%、0.6mol)を
連続的に添加し、反応混合物を24時間加熱還流する。次いで、反応混合物を5
℃まで冷却し、水酸化カリウム(117.6g、2.1mol、水200mLに
溶解したもの)で処理する。次いで、反応混合物をヘプタン(2×500mL)
およびMTBE(2×500mL)で抽出する。次いで、有機抽出物を合わせ、
無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、減圧下で乾燥させて表題化合物を得る
(上記の合わせた有機抽出物18容量%を取り除き、濃縮した後、339.36
g)。この物質をシリカゲルでのクロマトグラフィーにより精製して(塩化メチ
レン/エタノール、100:1)精製した表題化合物を得る。 H NMR(CDCl)δ1.14(s,6H),2.41(s,2H),
2.52(t,2H),2.72(t,2H),3.57(s,2H),7.2
−7.4(m,5H)。
【0028】 実施例2 N−ベンジル−3,3−ジメチル−ピペリジン−4−オンの別の製造方法 機械的攪拌子、添加漏斗(フンネル)および塩化カルシウム乾燥管を備え付け
た3口フラスコ(1リットル)に、無水エタノール(500mL)に溶解した3
7重量%のホルムアルデヒド溶液(168.5mL、2.25mol)を添加す
る。得られた溶液を氷水浴で10℃まで冷却し、ベンジルアミン(109mL、
1mol)を1時間かけて滴下する。機械の攪拌子、添加フンネルおよび2個の
コンデンサーを備え付けた別の3口フラスコ(3リットル)に、無水エタノール
(500ml)に溶解した3−メチル−2−ブタノン(113mL、1.06m
ol)および濃塩酸(92mL、1.11mol)を添加する。得られた溶液を
還流させ、ホルムアルデヒド/ベンジルアミン溶液を2時間かけて添加する。こ
の溶液を一晩還流させ、次いで周囲温度まで冷却させる。ジイソプロピルエチル
アミン(142.2g、1.1mol)およびホルムアルデヒド(22.46m
L、0.3mol)を添加し、得られた溶液を6時間加熱還流し、次いで周囲温
度まで冷却させる。溶液を水(200mL)中の水酸化カリウム(61.6g、
1.1mol)でクエンチし、次いで酢酸エチル(500mL)を用いて3回抽
出する。有機物を減圧下で濃縮して赤色の油状物(225g)を得る。粗油状物
を塩化メチレン(1リットル)に溶解する。この溶液を、焼結ガラスフィルター
上のシリカゲル(1kg)に注意深く注ぐ。シリカゲルを塩化メチレン(4L)
で洗浄する。塩化メチレンを減圧下で濃縮して黄色の油状物(142g)を得、
これを冷凍庫内で一晩結晶化させる。収率=65.4%。
【0029】 上記の明細書は本発明の原則を、例示のために提示した実施例を用いて教示す
るが、当業者であれば、本発明の実施には、上記の特許請求の範囲またはその等
価範囲内に入る通常の変更、適応または改変の全てが包含されることが理解され
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG ,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD, RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT, AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,C H,CN,CR,CU,CZ,DE,DK,DM,DZ ,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM, HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,KE,K G,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT ,LU,LV,MA,MD,MG,MK,MN,MW, MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,S D,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR ,TT,TZ,UA,UG,US,UZ,VN,YU, ZA,ZW (72)発明者 マイケル・アレキサンダー・スタザック アメリカ合衆国46234インディアナ州イン ディアナポリス、ノース・レイクリッジ・ ドライブ4515番 (72)発明者 トニー・ヤンタオ・ジャン アメリカ合衆国46236インディアナ州イン ディアナポリス、ムーン・リバー・コート 12345番 Fターム(参考) 4C054 AA02 BB01 CC02 DD01 EE04 EE08 FF23

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式I 【化1】 [式中、Rは水素、C−Cアルキル、ハロ(C−C)アルキル、フェニ
    ル、ベンジルまたは、F、Cl、Br、I、C−Cアルキル、C−C
    ルコキシ、ハロ(C−C)アルキル、フェニル、NOおよびCNからなる
    群から選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいフェニルであり、 R、R、R、R、RおよびRは、それぞれ、独立して水素、C
    アルキル、ハロ(C−C)アルキル、フェニル、またはF、Cl、Br
    、I、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、−S(C−Cアルキル
    )、−S(フェニル)、ハロ(C−C)アルキル、フェニル、NOおよび
    CNからなる群から選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいフェニ
    ルである] で表される化合物あるいはその製薬上許容される塩の製造方法であって、この方
    法は、式II 【化2】 (式中、R、R、RおよびRは上記と同意義である) で表される化合物、式III 【化3】 (式中、Rは上記と同意義である) で表される化合物、ならびに式IV R−NH(式IV) (式中、Rは上記と同意義である) で表される化合物を、適切な酸の存在下で合わし、続いて適切な塩基および式V 【化4】 (式中、Rは上記と同意義である) で表される化合物を添加することを含む。
  2. 【請求項2】 前記適切な塩基がジイソプロピルエチルアミンである、請
    求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記適切な酸がHClである、請求項2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記R、R、R、R、RおよびRが、それぞ
    れ、独立して水素、C−Cアルキル、フェニルまたはベンジルである、請求
    項3に記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記RおよびRがC−Cアルキルである、請求項
    4に記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記RがC−Cであり、Rが水素である、請求項
    4に記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記RおよびRがメチルである、請求項5に記載の方
    法。
  8. 【請求項8】 前記Rがメチルである、請求項6に記載の方法。
  9. 【請求項9】 前記RおよびRが水素である、請求項7に記載の方法
  10. 【請求項10】 RおよびRが水素である、請求項9に記載の方法。
  11. 【請求項11】 Rが水素である、請求項10に記載の方法。
  12. 【請求項12】 Rがベンジルである、請求項10に記載の方法。
  13. 【請求項13】 式I 【化5】 [式中、Rは水素、C−Cアルキル、ハロ(C−C)アルキル、フェニ
    ル、ベンジルまたは、F、Cl、Br、I、C−Cアルキル、C−C
    ルコキシ、ハロ(C−C)アルキル、フェニル、NOおよびCNからなる
    群から選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいフェニルであり、 R、R、R、R、RおよびRは、それぞれ、独立して水素、C
    アルキル、フェニル、またはF、Cl、Br、I、C−Cアルキル、C −Cアルコキシ、−S(C−Cアルキル)、−S(フェニル)、ハロ(
    −C)アルキル、フェニル、NOおよびCNからなる群から選択される
    1〜3個の置換基で置換されていてもよいフェニルである] で表される化合物あるいはその製薬上許容される塩の製造方法であって、この方
    法は、式II 【化6】 (式中、R、R、RおよびRは上記と同意義である) で表される化合物、式III 【化7】 (式中、Rは上記と同意義である) で表される化合物、過剰量の式V 【化8】 (式中、Rは上記と同意義であり、RはRと同一である) で表される化合物、ならびに式IV R−NH(式IV) (式中、Rは上記と同意義である) で表される化合物を、適切な酸の存在下で合わし、続いて適切な塩基を添加する
    ことを含む。
JP2001506987A 1999-06-29 2000-06-13 置換ピペリジン−4−オンの製造 Withdrawn JP2003522122A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14147899P 1999-06-29 1999-06-29
US60/141,478 1999-06-29
PCT/US2000/015029 WO2001000577A2 (en) 1999-06-29 2000-06-13 Preparation of substituted piperidin-4-ones

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003522122A true JP2003522122A (ja) 2003-07-22

Family

ID=22495854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001506987A Withdrawn JP2003522122A (ja) 1999-06-29 2000-06-13 置換ピペリジン−4−オンの製造

Country Status (23)

Country Link
US (1) US6538136B1 (ja)
EP (1) EP1196382A2 (ja)
JP (1) JP2003522122A (ja)
KR (1) KR20020015068A (ja)
CN (1) CN1356982A (ja)
AU (1) AU770759B2 (ja)
BR (1) BR0011996A (ja)
CA (1) CA2370491A1 (ja)
CO (1) CO5200762A1 (ja)
CZ (1) CZ20014548A3 (ja)
EA (1) EA200200101A1 (ja)
EG (1) EG22530A (ja)
HK (1) HK1045309A1 (ja)
HU (1) HUP0201642A3 (ja)
IL (1) IL146339A0 (ja)
MX (1) MXPA01012727A (ja)
NO (1) NO20016151D0 (ja)
PE (1) PE20010300A1 (ja)
PL (1) PL364868A1 (ja)
SK (1) SK19012001A3 (ja)
SV (1) SV2002000111A (ja)
WO (1) WO2001000577A2 (ja)
ZA (1) ZA200109206B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20070026396A (ko) 2004-01-30 2007-03-08 베이징 투올린 메디슨 사이언스 앤드 테크놀로지 컴파니 리미티드 마라스미우스 안드로사세우스 L.es Fr 추출물,피페리돈 유도체 및 항고혈압제로서의 그 용도
US7738568B2 (en) 2004-06-03 2010-06-15 Silicon Laboratories Inc. Multiplexed RF isolator
US7302247B2 (en) * 2004-06-03 2007-11-27 Silicon Laboratories Inc. Spread spectrum isolator
US8198951B2 (en) 2004-06-03 2012-06-12 Silicon Laboratories Inc. Capacitive isolation circuitry
US8049573B2 (en) 2004-06-03 2011-11-01 Silicon Laboratories Inc. Bidirectional multiplexed RF isolator
US7447492B2 (en) 2004-06-03 2008-11-04 Silicon Laboratories Inc. On chip transformer isolator
US7821428B2 (en) 2004-06-03 2010-10-26 Silicon Laboratories Inc. MCU with integrated voltage isolator and integrated galvanically isolated asynchronous serial data link
US8441325B2 (en) 2004-06-03 2013-05-14 Silicon Laboratories Inc. Isolator with complementary configurable memory
US7902627B2 (en) 2004-06-03 2011-03-08 Silicon Laboratories Inc. Capacitive isolation circuitry with improved common mode detector
US8451032B2 (en) 2010-12-22 2013-05-28 Silicon Laboratories Inc. Capacitive isolator with schmitt trigger
EP3293889B1 (en) 2016-09-13 2019-02-27 Allegro MicroSystems, LLC Signal isolator having bidirectional diagnostic signal exchange
US11115244B2 (en) 2019-09-17 2021-09-07 Allegro Microsystems, Llc Signal isolator with three state data transmission

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2883387A (en) * 1959-04-21 Chjch
DE510184C (de) 1927-06-03 1930-10-16 Carl Mannich Dr Verfahren zur Darstellung von 2, 6-Dimethyl-4-ketopiperidin-3, 5-dicarbonsaeureestern
FR2717803B1 (fr) 1994-03-25 1996-06-21 Meram Lab Dérivés substitués d'hétérocycles azotés et leurs isomères, actifs sur le système nerveux central, procédé d'obtention et compositions pharmaceutiques les contenant.
EP0982304B1 (en) 1998-06-30 2002-10-02 Eli Lilly And Company Piperidine derivatives having effects on serotonin related systems

Also Published As

Publication number Publication date
EG22530A (en) 2003-03-31
WO2001000577A2 (en) 2001-01-04
CO5200762A1 (es) 2002-09-27
MXPA01012727A (es) 2002-07-02
BR0011996A (pt) 2002-03-05
CA2370491A1 (en) 2001-01-04
SV2002000111A (es) 2002-01-23
HUP0201642A3 (en) 2002-11-28
US6538136B1 (en) 2003-03-25
CN1356982A (zh) 2002-07-03
PL364868A1 (en) 2004-12-27
EA200200101A1 (ru) 2002-06-27
KR20020015068A (ko) 2002-02-27
ZA200109206B (en) 2003-05-28
NO20016151L (no) 2001-12-17
WO2001000577A3 (en) 2002-01-24
HUP0201642A2 (en) 2002-09-28
SK19012001A3 (sk) 2002-06-04
CZ20014548A3 (cs) 2002-04-17
HK1045309A1 (zh) 2002-11-22
AU5453500A (en) 2001-01-31
PE20010300A1 (es) 2001-03-07
NO20016151D0 (no) 2001-12-17
AU770759B2 (en) 2004-03-04
IL146339A0 (en) 2002-07-25
EP1196382A2 (en) 2002-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4919565B2 (ja) 新規なフェニルピペラジン
JP4048119B2 (ja) 2−(4−クロロベンゾイルアミノ)−3−[2(1h)−キノールリノン−4−イル]プロピオン酸の製造方法
JP2003522122A (ja) 置換ピペリジン−4−オンの製造
JP2005500322A (ja) 3−フェニルイソセリンの製法
JP2005513069A (ja) エスシタロプラムの製造方法
WO2008078482A1 (ja) アセナピン合成中間体の製造方法
JP2004518741A (ja) ピペラジン誘導体のメシラートの製造方法
JP6148351B2 (ja) 置換ピロリジン−2−カルボキサミドの不斉合成
JP4668184B2 (ja) エナンチオマー的に純粋なミルタザピンの調製方法
HU218494B (hu) Eljárás tiszta enantiomer cikloalkano-indol-,-azacikloalkano-indol- és pirimido[1,2-a]indol-karbonsavak és aktivált származékaik előállítására, valamint intermedierjeik
JP2003507453A (ja) ライノウイルスプロテアーゼ・インヒビター及び鍵中間体の調製の為の合成経路
JP5635905B2 (ja) ミルタザピンの調製方法
Ruano et al. Synthesis of enantiomerically pure acyclic α-sulfinyl ketimines
JP2769058B2 (ja) シクロプロパン誘導体の製法
JP3671252B2 (ja) (s)−4−アミノ−ヘプタ−5,6−ジエン酸とその中間体類の製法
JPH0386873A (ja) 1,3―ジオキソランケトンの製法
JP2003507452A (ja) 3−オキソプロパン−1−スルホン酸およびスルホネート
JP4673313B2 (ja) 1、2、3、9−テトラヒドロ−9−メチル−3−[(2−メチル−1h−イミダゾール−1−イル)メチル]−4h−カルバゾール−4−オンまたはその塩の製造方法
JP3149279B2 (ja) シクロプロペノン誘導体
JP4061333B2 (ja) 2−(ピラゾール−1−イル)ピリジン誘導体
HU215926B (hu) Eljárás optikailag aktív norbornil-amin-származékok előállítására
JP2000007664A (ja) 光学活性ピペラジン化合物、その中間体及びそれらの製造方法
JP2004002206A (ja) 光学活性なチアゾリジノン誘導体の製造方法
TW202246235A (zh) 製備鞘胺醇-1-磷酸酯受體促效劑的新穎方法
JP2004518685A (ja) クロマニル安息香酸の調製方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070904