JP2010515576A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2010515576A5
JP2010515576A5 JP2009544862A JP2009544862A JP2010515576A5 JP 2010515576 A5 JP2010515576 A5 JP 2010515576A5 JP 2009544862 A JP2009544862 A JP 2009544862A JP 2009544862 A JP2009544862 A JP 2009544862A JP 2010515576 A5 JP2010515576 A5 JP 2010515576A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flux
component
amount
effective
selecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009544862A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5289328B2 (ja
JP2010515576A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2007/081037 external-priority patent/WO2008085570A2/en
Publication of JP2010515576A publication Critical patent/JP2010515576A/ja
Publication of JP2010515576A5 publication Critical patent/JP2010515576A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5289328B2 publication Critical patent/JP5289328B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (21)

  1. 樹脂またはロジンの第1成分と、堆積後に柔軟性をもたらすのに有効な量の第2成分とを含むフラックス。
  2. 第2成分が、ポリマーであるか、またはポリアミド、アクリル系、エチレンアクリル系コポリマー、およびその混合物からなる群より選択される重合可能な物質である、請求項に記載のフラックス。
  3. さらに、表面上での化学種の形成を低減するのに有効な量で存在する第3成分を含む、請求項に記載のフラックス。
  4. さらに、表面上への堆積前または堆積後にフラックスを軟性にするのに有効な量で存在する第4成分を含む、請求項に記載のフラックス。
  5. 第3成分の量および第4成分の量が各々、フラックスの粘着性の度合いが制御されるように選択される、請求項に記載のフラックス。
  6. 第1成分の量および第2成分の量が、独立して、接着性のフラックスがもたらされるように選択される、請求項1に記載のフラックス。
  7. 度表示薬として構成される着色剤をさらに含む、請求項に記載のフラックス。
  8. さらに、フラックスが感光性となるように選択される第5成分を含む、請求項に記載のフラックス。
  9. 請求項1に記載のフラックスでプレコートされた部品。
  10. 請求項1に記載のフラックスを含むプリント回路基板、光起電性リボン、または導電体
  11. 上面にフラックスがプレコートされた部分を有する非環状断面を含む、請求項9に記載の部品または請求項10に記載の導電体。
  12. ロジンと、
    堆積後にロジンフラックスを柔軟性にするのに有効な量のポリマー成分とを含む、ロジンフラックス。
  13. さらに活性化剤、可塑剤、および着色剤の少なくとも1つを含む、請求項12に記載のロジンフラックス。
  14. 柔軟性のフラックスを基材上に配設することを含み、該柔軟性のフラックスが第1成分と、堆積後に柔軟性をもたらすのに有効な量の第2成分とを含む、基材上へのフラックスの塗布方法。
  15. 所望のレベルの粘着性をフラックスに付与するためにフラックスに添加される有効量の第3成分を選択することを含む、第1成分と第2成分を含むフラックスの粘着性を制御する方法。
  16. さらに、樹脂またはロジンを第1成分として選択すること、ポリアミド、アクリル系、エチレンアクリル系コポリマーおよびその混合物の1種類以上を第2成分として選択すること、ならびに活性化剤を第3成分として選択することを含む、請求項15に記載の方法。
  17. さらに、所望のレベルの粘着性をフラックスに付与するためにフラックスに添加される有効量の第4成分を選択することを含む、請求項15に記載の方法。
  18. さらに、樹脂またはロジンを第1成分として選択すること、ポリアミド、アクリル系、エチレンアクリル系コポリマーおよびその混合物の1種類以上を第2成分として選択すること、活性化剤を第3成分として選択すること、ならびに可塑剤を第4成分として選択することを含む、請求項17に記載の方法。
  19. 第2成分は、フラックスの堆積後に該フラックスに柔軟性をもたらすのに有効な量のポリマー成分を含み、さらに、
    活性化剤と、
    表面上への堆積前または堆積後にフラックスを軟性にするのに有効な量の可塑剤を含む、請求項1に記載のフラックス。
  20. フラックスは粘着性のフラックスであり、
    第2成分は、ポリマー成分を含み、さらに、
    粘着性のフラックスに粘着性をもたらすのに有効な量の活性化剤と、
    粘着性のフラックスに粘着性をもたらすのに有効な量の可塑剤とを含む、請求項1に記載のフラックス。
  21. フラックスは接着性のフラックスであり、
    第2成分は、ポリマー成分を含み、該樹脂および該ポリマー成分は各々、接着性のフラックスをもたらすのに有効な量で存在し、さらに、
    活性化剤と、
    可塑剤を含む、請求項1に記載のフラックス。
JP2009544862A 2007-01-04 2007-10-11 フラックス配合物 Expired - Fee Related JP5289328B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US88340407P 2007-01-04 2007-01-04
US60/883,404 2007-01-04
US94295007P 2007-06-08 2007-06-08
US60/942,950 2007-06-08
PCT/US2007/081037 WO2008085570A2 (en) 2007-01-04 2007-10-11 Flux formulations

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010515576A JP2010515576A (ja) 2010-05-13
JP2010515576A5 true JP2010515576A5 (ja) 2010-11-25
JP5289328B2 JP5289328B2 (ja) 2013-09-11

Family

ID=39609225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009544862A Expired - Fee Related JP5289328B2 (ja) 2007-01-04 2007-10-11 フラックス配合物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20100139952A1 (ja)
EP (1) EP2106318A4 (ja)
JP (1) JP5289328B2 (ja)
KR (1) KR101455738B1 (ja)
CN (1) CN101622094B (ja)
CA (1) CA2677102C (ja)
WO (1) WO2008085570A2 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102848092A (zh) * 2005-11-10 2013-01-02 沃尔弗林管件公司 用于铜焊或焊接操作的丝
US9566668B2 (en) 2007-01-04 2017-02-14 Alpha Metals, Inc. Flux formulations
US8312623B2 (en) 2007-03-29 2012-11-20 Fry's Metals, Inc. Methods for producing electrical conductors
DE102010003832A1 (de) * 2010-04-09 2011-10-13 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Verfahren zum Löten und Flussmittel für das Löten
US9815149B2 (en) 2011-02-25 2017-11-14 International Business Machines Corporation Flux composition and techniques for use thereof
US9579738B2 (en) 2011-02-25 2017-02-28 International Business Machines Corporation Flux composition and techniques for use thereof
US20150030874A1 (en) * 2011-09-23 2015-01-29 Lucas-Milhaupt, Inc. Luminescent Braze Preforms
JP5520973B2 (ja) 2012-01-17 2014-06-11 株式会社デンソー やに入りはんだ用フラックス及びやに入りはんだ
KR102018293B1 (ko) * 2012-01-31 2019-09-06 삼성전자주식회사 솔더 범프 형성용 플럭스 조성물 및 이를 이용한 반도체 장치의 제조 방법
CN104303278B (zh) * 2012-05-23 2017-05-17 松下知识产权经营株式会社 接合辅助剂及其制造方法
CN102672371B (zh) * 2012-06-13 2013-11-20 东莞市剑鑫电子材料有限公司 一种低挥发性高松香助焊剂及其制备方法
CN103537822B (zh) * 2013-10-25 2017-02-08 广州汉源新材料股份有限公司 一种预成型焊片喷涂用高浓度助焊剂
WO2015072974A1 (en) * 2013-11-12 2015-05-21 Alpha Metals, Inc. Flux formulations
BR112016020981B1 (pt) * 2014-03-14 2021-04-20 Lincoln Global, Inc composições de um fluxo sob a forma de pasta, composições de um fluxo sob a forma de pó, e processos de preparação de um fluxo isento de ácido bórico
KR20150128310A (ko) * 2014-05-09 2015-11-18 삼성전기주식회사 솔더 페이스트용 플럭스, 솔더 페이스트 및 솔더 범프의 제조 방법
US9472531B2 (en) 2015-02-06 2016-10-18 Semigear, Inc. Device packaging facility and method, and device processing apparatus utilizing phthalate
US9824998B2 (en) 2015-02-06 2017-11-21 Semigear, Inc. Device packaging facility and method, and device processing apparatus utilizing DEHT
JP6138846B2 (ja) * 2015-03-26 2017-05-31 株式会社タムラ製作所 はんだ組成物およびそれを用いた電子基板の製造方法
JP6932112B2 (ja) * 2018-09-11 2021-09-08 株式会社タムラ製作所 フラックス及びソルダペースト
CN113614259B (zh) 2019-03-29 2022-07-05 千住金属工业株式会社 软钎焊用树脂组合物、软钎料组合物及树脂芯软钎料、助焊剂及焊膏
JP6795774B1 (ja) * 2019-12-25 2020-12-02 千住金属工業株式会社 フラックス、やに入りはんだ及びはんだ付け方法
CN112643248A (zh) * 2020-12-25 2021-04-13 佛山市大笨象化工新材料有限公司 一种用于无铅无飞溅低含固量免清洗助焊剂
JP6992243B1 (ja) * 2021-03-31 2022-02-03 千住金属工業株式会社 フラックスコートはんだプリフォーム用フラックス、フラックスコートはんだプリフォーム、及び電子基板に電子部品を実装する方法

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB662697A (en) * 1949-06-22 1951-12-12 John Cockbain Briggs Improvements in and relating to fluxes and solders
GB689462A (en) * 1950-01-27 1953-03-25 H J Enthoven & Sons Ltd Improvements relating to fluxes for cored solder and other solders
US2880126A (en) * 1956-07-30 1959-03-31 Jordan Fluxes for soldering and metal coating
US3139360A (en) * 1960-12-28 1964-06-30 Voida George Inspectable soldering flux composition
JPS5554298A (en) * 1978-10-16 1980-04-21 Senjiyu Kinzoku Kogyo Kk Flux composition
US4563224A (en) * 1981-10-05 1986-01-07 Raychem Corporation Soldering flux containing a temperature sensitive chemically reactive colorant
US4809901A (en) * 1981-10-05 1989-03-07 Raychem Corporation Soldering methods and devices
CN86104668B (zh) * 1986-07-07 1987-09-09 华北计算技术研究所 软钎焊焊剂及其配方
JP2503099B2 (ja) * 1989-08-08 1996-06-05 日本電装株式会社 はんだ付け用フラックス
US4994119A (en) * 1990-05-09 1991-02-19 International Business Machines Corporation Water soluble soldering flux
US5064482A (en) * 1990-11-08 1991-11-12 Scm Metal Products, Inc. No-clean solder paste vehicle
JP2713007B2 (ja) * 1992-04-10 1998-02-16 凸版印刷株式会社 プリント配線板及びその製造方法
JP3552241B2 (ja) * 1993-04-07 2004-08-11 千住金属工業株式会社 プリフラックス
US5417771A (en) * 1994-02-16 1995-05-23 Takeda Chemical Industries, Ltd. Soldering flux
US5498297A (en) * 1994-09-15 1996-03-12 Entech, Inc. Photovoltaic receiver
JP3378139B2 (ja) * 1996-03-19 2003-02-17 株式会社デンソー はんだ付け用のフラックス
US6217987B1 (en) * 1996-11-20 2001-04-17 Ibiden Co. Ltd. Solder resist composition and printed circuit boards
US5820697A (en) * 1997-04-18 1998-10-13 International Business Machines Corporation Fluorescent water soluble solder flux
US5985456A (en) * 1997-07-21 1999-11-16 Miguel Albert Capote Carboxyl-containing polyunsaturated fluxing adhesive for attaching integrated circuits
JP3797763B2 (ja) * 1997-09-08 2006-07-19 富士通テン株式会社 フラックス組成物
JP2002336992A (ja) * 2001-05-14 2002-11-26 Nec Corp 回路基板はんだ付用はんだ加工物及び回路基板
US7106939B2 (en) * 2001-09-19 2006-09-12 3M Innovative Properties Company Optical and optoelectronic articles
US6650022B1 (en) * 2002-09-11 2003-11-18 Motorola, Inc. Semiconductor device exhibiting enhanced pattern recognition when illuminated in a machine vision system
CN1325223C (zh) * 2003-04-25 2007-07-11 李�荣 用于铁质焊件的助焊剂
FR2863775B1 (fr) * 2003-12-15 2006-04-21 Photowatt Internat Sa Module photovoltaique avec un dispositif electronique dans l'empilage lamine.

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010515576A5 (ja)
JP5020496B2 (ja) 接着剤組成物および接着フィルム
CN102131881B (zh) 粘合剂
JP4154513B2 (ja) 接着剤組成物と使用方法
CN103756600A (zh) 图像显示装置构成用叠层体的制造方法、及图像显示装置
CN106459316B (zh) 光固化性树脂组合物
JPH04144798A (ja) 転写シート
TWI707778B (zh) 積層體之製造方法
TW200602454A (en) Thermosetting adhesive or pressure-sensitive adhesive tape or sheet, and process of producing the same
RU2010106627A (ru) Отделяемый клейкий лист и способ защиты пленки не полностью отвержденного покрытия
WO2008111287A1 (ja) アクリル系粘着テープ又はシート、およびその製造方法
JP2004027070A (ja) 保護フィルム
JP7066507B2 (ja) 光硬化性粘着樹脂組成物およびそれを用いた粘着テープ
JP7319546B2 (ja) 光硬化性樹脂組成物及び画像表示装置の製造方法
TWI266143B (en) Photosensitive resin compositions and photosensitive dry film using the same
KR20190087412A (ko) 도체 기판, 배선 기판 및 배선 기판의 제조 방법
JP5343502B2 (ja) 自己粘着性フィルム及びその製造方法
JP2011210887A (ja) 放射線硬化型ウエハ加工用粘着テープ
JP4801787B1 (ja) プライマー組成物および封止構造体
WO2003083001A1 (fr) Composition adhesive radiodurcissable contenant de fines particules de caoutchouc naturel dispersees
KR20140097897A (ko) 점착 필름
EP1505136A3 (en) Pressure-sensitive adhesive sheet and method for producing the same
TW201900805A (zh) 加飾成型用黏著片
JP3644850B2 (ja) 再剥離性粘着テープ
JP2007046018A (ja) 粘着剤、それを用いた粘着シート、及び粘着シートを用いた電子部品製造方法。