JP2010514785A - ポリ(adp−リボース)ポリメラーゼの阻害薬 - Google Patents

ポリ(adp−リボース)ポリメラーゼの阻害薬 Download PDF

Info

Publication number
JP2010514785A
JP2010514785A JP2009544209A JP2009544209A JP2010514785A JP 2010514785 A JP2010514785 A JP 2010514785A JP 2009544209 A JP2009544209 A JP 2009544209A JP 2009544209 A JP2009544209 A JP 2009544209A JP 2010514785 A JP2010514785 A JP 2010514785A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
phenyl
nhr
oxo
fluoro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009544209A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5523837B2 (ja
Inventor
ガンデイー,ビラージ・ビー
ジランダ,ビンセント・エル
コン,チエンチユン
ペニング,トーマス・デイー
チユー,クイ−トン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Abbott Laboratories
Original Assignee
Abbott Laboratories
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=39584870&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2010514785(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Abbott Laboratories filed Critical Abbott Laboratories
Publication of JP2010514785A publication Critical patent/JP2010514785A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5523837B2 publication Critical patent/JP5523837B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D237/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings
    • C07D237/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D237/06Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D237/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D237/14Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/581,2-Diazines; Hydrogenated 1,2-diazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/50Pyridazines; Hydrogenated pyridazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D237/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings
    • C07D237/26Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D237/30Phthalazines
    • C07D237/32Phthalazines with oxygen atoms directly attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/582Recycling of unreacted starting or intermediate materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Abstract

ポリ(ADP−リボース)ポリメラーゼの阻害薬、それの製造方法、およびそれを用いた患者の治療方法が開示される。

Description

本発明は、ポリ(ADP−リボース)ポリメラーゼの阻害薬、それの製造方法ならびにそれを用いた患者の治療方法に関するものである。
ポリ(ADP−リボース)ポリメラーゼ(PARP)は、DNA修復促進、RNA転写の制御、細胞死への介在および免疫応答調節において非常に重要である。この作用により、PARP阻害薬は多くの障害に関する標的となっている。PARP阻害薬は、虚血再潅流傷害、炎症疾患、レトロウィルス感染、虚血再潅流傷害、心筋梗塞、卒中および他の神経外傷、臓器移植、眼球、腎臓、腸および骨格筋の再潅流、関節炎、痛風、炎症性腸疾患、MSおよびアレルギー脳炎などのCNS炎症、敗血症、敗血症ショック、出血ショック、肺線維症およびブドウ膜炎、糖尿病およびパーキンソン病、アセトアミノフェン過量投与後の肝臓毒性、ドキソルビシンおよび白金系抗悪性腫瘍薬からの心臓および腎臓毒性ならびに硫黄マスタードに続発する皮膚損傷などの疾患の治療において有用性を示している。PARPは阻害薬は、癌細胞の細胞死を増加させ、腫瘍増殖を制限し、転移を低減し、腫瘍を有する動物の生存を延長することで、放射線および化学療法を強化することも明らかになっている。US2002/0183325A1には、PARP阻害薬としてのフタラジノン誘導体が記載されている。US2004/0023968A1には、PARP阻害薬としてのフタラジノン誘導体が記載されている。US2005/0085476A1には、PARP阻害薬としてのピリダジン誘導体が記載されている。US2005/0059663A1には、PARP阻害薬としてのフタラジノン誘導体が記載されている。US2006/0063767A1には、PARP阻害薬としてのフタラジノン誘導体が記載されている。US2006/0142293A1には、PARP阻害薬としてのフタラジノン誘導体が記載されている。US2006/0149059A1には、PARP阻害薬としてのフタラジノン誘導体が記載されている。US2007/0093489A1には、PARP阻害薬としてのフタラジノン誘導体が記載されている。
米国特許出願公開第2002/0183325号明細書 米国特許出願公開第2004/0023968号明細書 米国特許出願公開第2005/0085476号明細書 米国特許出願公開第2005/0059663号明細書 米国特許出願公開第2006/0063767号明細書 米国特許出願公開第2006/0142293号明細書 米国特許出願公開第2006/0149059号明細書 米国特許出願公開第2007/0093489号明細書
従って、治療業界においては、PARP阻害薬が必要とされている。そのような化合物を用いて癌を患う対象者を治療することができ、そしてそのような対象者に利用可能な治療選択肢の範囲をさらに拡大することができる。
従って、本発明の一実施形態は、ポリ(ADP−リボース)ポリメラーゼの活性を阻害し、下記式Iを有する化合物およびそれの製薬上許容される塩に関するものである。
Figure 2010514785
式中、
はRまたはRであり、Aは置換されていないか1個もしくは2個のOH、CN、C−アルキル、C−アルキル、C−アルキル、C−アルキル、C−アルキル、シクロアルカン、ORまたはNRで置換されており;
はHまたはアルキルであり;
はシクロアルカンまたはシクロアルケン(それぞれ縮合していないかR1Aと縮合している。)であり;
1Aは、ベンゼン、ヘテロアレーン、シクロアルカン、シクロアルケン、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケンであり;
は、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケン(それぞれ縮合していないかR2Aと縮合している。)であり;
2Aは、ベンゼン、ヘテロアレーン、シクロアルカン、シクロアルケン、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケンであり;
はOR、NHR、N(R、SR、S(O)R、SOまたはRであり;
各Rは、C−アルキル、C−アルキルまたはC−アルキル(それぞれR10で置換されている。)であり;
は、C−アルキル、C−アルキル、C−アルキル、C−アルキルまたはC−アルキル(それぞれR10で置換されており、さらに、置換されていないか1個もしくは2個もしくは3個の独立に選択されるOR10、NHR10、N(R10、SR10、S(O)R10、SO10またはCFで置換されている。)であり;
各R10は、R10A、R10BまたはR10C(それぞれ炭素原子で結合していなければならない。)であり;
10Aは、縮合していないかベンゼン、ヘテロアレーン、シクロアルカン、シクロアルケン、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケン(それぞれ縮合していないかベンゼン、ヘテロアレーン、シクロアルカン、シクロアルケン、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケンと縮合している。)と縮合しているフェニルであり;
10Bは、
Figure 2010514785
(それぞれ縮合していないかベンゼン、ヘテロアレーン、シクロアルカン、シクロアルケン、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケン(それぞれ縮合していないかベンゼン、ヘテロアレーン、シクロアルカン、シクロアルケン、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケンと縮合している。)と縮合している。)であり;
10Cは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクロアルキルまたはヘテロシクロアルケニル(それぞれ縮合していないかベンゼン、ヘテロアレーン、シクロアルカン、シクロアルケン、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケンと縮合している。)であり;
各R10は独立に、置換されていないか1個もしくは2個もしくは3個の独立に選択されるR11、OR11、SR11、S(O)R11、SO11、NH、NHR11、N(R11、C(O)R11、C(O)OR11、C(O)NH、C(O)NHR11、C(O)N(R11、NHC(O)R11、NR11C(O)R11、NHSO11、NR11SO11、NHC(O)OR11、NR11C(O)OR11、NHSONH、NHSONHR11、NHSON(R11、SONH、SONHR11、SON(R11、NHC(O)NH、NHC(O)NHR11、NHC(O)N(R11、NR11C(O)N(R11、NO、OH、(O)、C(O)H、C(O)OH、CN、CF、OCF、CFCF、F、Cl、BrまたはIで置換されており;
各R11は、R12、R13、R14またはR15であり;
12は、縮合していないかベンゼン、ヘテロアレーン、シクロアルカン、シクロアルケン、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケン(それぞれ縮合していないかベンゼン、ヘテロアレーン、シクロアルカン、シクロアルケン、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケンと縮合している。)と縮合しているフェニルであり;
13は、縮合していないかベンゼン、ヘテロアレーン、シクロアルカン、シクロアルケン、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケン(それぞれ縮合していないかベンゼン、ヘテロアレーン、シクロアルカン、シクロアルケン、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケンと縮合している。)と縮合しているヘテロアリールであり;
14は、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクロアルキルまたはヘテロシクロアルケニル(それぞれ縮合していないかベンゼン、ヘテロアレーン、シクロアルカン、シクロアルケン、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケン(それぞれ縮合していないかベンゼン、ヘテロアレーン、シクロアルカン、シクロアルケン、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケンと縮合している。)と縮合している。)であり;
15は、アルキル、アルケニルまたはアルキニル(それぞれ置換されていないか1個もしくは2個の独立に選択されるR16、OR16、SR16、S(O)16、C(O)OH、NH、NHR16 N(R16、C(O)R16、C(O)NH、C(O)NHR16、C(O)N(R16、NHC(O)R16、NR16C(O)R16、NHC(O)OR16、NR16C(O)OR16、OH、F、Cl、BrまたはIで置換されている。)であり;
各R16は、R17またはR17Aであり;
17は、アルキル、アルケニルまたはアルキニル(それぞれ置換されていないか1個もしくは2個の独立に選択されるR18、C(O)OH、NH、NHR18またはN(R18、C(O)R18、C(O)NH、C(O)NHR18、C(O)N(R18、NHC(O)R18、NR18C(O)R18、F、Cl、BrまたはIで置換されている。)であり;
17Aは、フェニル、ヘテロアリール、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクロアルキルまたはヘテロシクロアルケニル(それぞれ縮合していないかベンゼン、ヘテロアレーン、シクロアルカン、シクロアルケン、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケンと縮合している。)であり;
各R18は、フェニル、ヘテロアリール、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクロアルキルまたはヘテロシクロアルケニルであり;
12、R13、R14、R17AおよびR18によって表される部分はそれぞれ独立に、置換されていないか1個もしくは2個もしくは3個もしくは4個の独立に選択されるR19、OR19、SR19、S(O)R19、SO19、C(O)R19、CO(O)R19、OC(O)R19、OC(O)OR19、NH、NHR19 N(R19、NHC(O)R19、NR19C(O)R19、NHS(O)19、NR19S(O)19、NHC(O)OR19、NR19C(O)OR19、NHC(O)NH、NHC(O)NHR19、NHC(O)N(R19、NR19C(O)NHR19、NR19C(O)N(R19、C(O)NH、C(O)NHR19、C(O)N(R19、C(O)NHOH、C(O)NHOR19、C(O)NHSO19、C(O)NR19SO19、SONH、SONHR19、SON(R19、C(O)H、C(O)OH、C(N)NH、C(N)NHR19、C(N)N(R19、CNOH、CNOCH、OH、(O)、CN、N、NO、CF、CFCF、OCF、OCFCF、F、Cl、BrまたはIで置換されており;
各R19は、R20、R21、R22またはR23であり;
20は、縮合していないかベンゼン、ヘテロアレーン、シクロアルカン、シクロアルケン、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケン(それぞれ縮合していないかベンゼン、ヘテロアレーン、シクロアルカン、シクロアルケン、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケンと縮合している。)と縮合しているフェニルであり;
21は、縮合していないかベンゼン、ヘテロアレーン、シクロアルカン、シクロアルケン、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケン(それぞれ縮合していないかベンゼン、ヘテロアレーン、シクロアルカン、シクロアルケン、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケンと縮合している。)と縮合しているヘテロアリールであり;
22は、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクロアルキルまたはヘテロシクロアルケニル(それぞれ縮合していないかベンゼン、ヘテロアレーン、シクロアルカン、シクロアルケン、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケン(それぞれ縮合していないかベンゼン、ヘテロアレーン、シクロアルカン、シクロアルケン、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケンと縮合している。)と縮合している。)であり;
23は、アルキル、アルケニルまたはアルキニル(それぞれ置換されていないか1個もしくは2個の独立に選択されるR24、OR24、SR24、S(O)24、C(O)OH、NH、NHR24 N(R24、C(O)R24、C(O)NH、C(O)NHR24、C(O)N(R24、NHC(O)R24、NR24C(O)R24、NHC(O)OR24、NR24C(O)OR24、NHS(O)24、NR24S(O)24、OH、F、Cl、BrまたはIで置換されている。)であり;
各R24はR24AまたはR24Bであり;
24Aは、フェニル、ヘテロアリール、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクロアルキルまたはヘテロシクロアルケニル(それぞれ縮合していないかベンゼン、ヘテロアレーン、シクロアルカン、シクロアルケン、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケンと縮合している。)であり;
24Bは、アルキル、アルケニルまたはアルキニル(それぞれ置換されていないか1個もしくは2個の独立に選択されるR25、OR25、SR25、S(O)25、C(O)OH、NH、NHR25 N(R25、C(O)R25、C(O)NH、C(O)NHR25、C(O)N(R25、NHC(O)R25、NR25C(O)R25、NHC(O)OR25、NR25C(O)OR25、OH、F、Cl、BrまたはIで置換されている。)であり;
各R25は、アルキル、フェニル、ヘテロアリール、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクロアルキルまたはヘテロシクロアルケニル(それぞれ置換されていないかNH、NH(CH)、N(CH、OHまたはOCHで置換されている。)であり;
20、R21、R22およびR24Aによって表される部分はそれぞれ独立に、置換されていないか1個もしくは2個の独立に選択されるR26、OR26、アルケニル、アルキニル、フェニル、OH、(O)、C(O)OH、CN、CF、OCF、CFCF、F、Cl、BrまたはIで置換されており;ならびに
26はアルキルである。
さらに別の実施形態は、式Iを有する化合物および賦形剤を含む医薬組成物を包含する。
さらに別の実施形態は、治療上許容される量の式Iを有する化合物を哺乳動物に投与する段階を有する、哺乳動物でのPARPの阻害方法を包含する。
さらに別の実施形態は、治療上許容される量の下記式Iを有する化合物またはそれの塩を哺乳動物に投与する段階を有する、哺乳動物での癌の治療方法を包含する。
Figure 2010514785
式中、
はRまたはRであり、Aは置換されていないか1個もしくは2個のOH、CN、C−アルキル、C−アルキル、C−アルキル、C−アルキル、C−アルキル、シクロアルカン、ORまたはNRで置換されており;
はHまたはアルキルであり;
はシクロアルカンまたはシクロアルケン(それぞれ縮合していないかR1Aと縮合している。)であり;
1Aは、ベンゼン、ヘテロアレーン、シクロアルカン、シクロアルケン、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケンであり;
は、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケン(それぞれ縮合していないかR2Aと縮合している。)であり;
2Aは、ベンゼン、ヘテロアレーン、シクロアルカン、シクロアルケン、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケンであり;
はOR、NHR、N(R、SR、S(O)R、SOまたはRであり;
各Rは、C−アルキル、C−アルキルまたはC−アルキル(それぞれR10で置換されている。)であり;
は、C−アルキル、C−アルキル、C−アルキル、C−アルキルまたはC−アルキル(それぞれR10で置換されており、ならびにさらに、置換されていないか1個もしくは2個もしくは3個の独立に選択されるOR10、NHR10、N(R10、SR10、S(O)R10、SO10またはCFで置換されている。)であり;
各R10は、R10A、R10BまたはR10C(それぞれ炭素原子で結合していなければならない。)であり;
10Aは、縮合していないかベンゼン、ヘテロアレーン、シクロアルカン、シクロアルケン、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケン(それぞれ縮合していないかベンゼン、ヘテロアレーン、シクロアルカン、シクロアルケン、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケンと縮合している。)と縮合しているフェニルであり;
10Bは、
Figure 2010514785
(それぞれ縮合していないかベンゼン、ヘテロアレーン、シクロアルカン、シクロアルケン、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケン(それぞれ縮合していないかベンゼン、ヘテロアレーン、シクロアルカン、シクロアルケン、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケンと縮合している。)と縮合している。)であり;
10Cは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクロアルキルまたはヘテロシクロアルケニル(それぞれ縮合していないかベンゼン、ヘテロアレーン、シクロアルカン、シクロアルケン、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケンと縮合している。)であり;
各R10は独立に、置換されていないか1個もしくは2個もしくは3個の独立に選択されるR11、OR11、SR11、S(O)R11、SO11、NH、NHR11、N(R11、C(O)R11、C(O)OR11、C(O)NH、C(O)NHR11、C(O)N(R11、NHC(O)R11、NR11C(O)R11、NHSO11、NR11SO11、NHC(O)OR11、NR11C(O)OR11、NHSONH、NHSONHR11、NHSON(R11、SONH、SONHR11、SON(R11、NHC(O)NH、NHC(O)NHR11、NHC(O)N(R11、NR11C(O)N(R11、NO、OH、(O)、C(O)H、C(O)OH、CN、CF、OCF、CFCF、F、Cl、BrまたはIで置換されており;
各R11は、R12、R13、R14またはR15であり;
12は、縮合していないかベンゼン、ヘテロアレーン、シクロアルカン、シクロアルケン、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケン(それぞれ縮合していないかベンゼン、ヘテロアレーン、シクロアルカン、シクロアルケン、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケンと縮合している。)と縮合しているフェニルであり;
13は、縮合していないかベンゼン、ヘテロアレーン、シクロアルカン、シクロアルケン、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケン(それぞれ縮合していないかベンゼン、ヘテロアレーン、シクロアルカン、シクロアルケン、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケンと縮合している。)と縮合しているヘテロアリールであり;
14は、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクロアルキルまたはヘテロシクロアルケニル(それぞれ縮合していないかベンゼン、ヘテロアレーン、シクロアルカン、シクロアルケン、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケン(それぞれ縮合していないかベンゼン、ヘテロアレーン、シクロアルカン、シクロアルケン、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケンと縮合している。)と縮合している。)であり;
15は、アルキル、アルケニルまたはアルキニル(それぞれ置換されていないか1個もしくは2個の独立に選択されるR16、OR16、SR16、S(O)16、C(O)OH、NH、NHR16 N(R16、C(O)R16、C(O)NH、C(O)NHR16、C(O)N(R16、NHC(O)R16、NR16C(O)R16、NHC(O)OR16、NR16C(O)OR16、OH、F、Cl、BrまたはIで置換されている。)であり;
各R16は、R17またはR17Aであり;
17は、アルキル、アルケニルまたはアルキニル(それぞれ置換されていないか1個もしくは2個の独立に選択されるR18、C(O)OH、NH、NHR18またはN(R18、C(O)R18、C(O)NH、C(O)NHR18、C(O)N(R18、NHC(O)R18、NR18C(O)R18、F、Cl、BrまたはIで置換されている。)であり;
17Aは、フェニル、ヘテロアリール、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクロアルキルまたはヘテロシクロアルケニル(それぞれ縮合していないかベンゼン、ヘテロアレーン、シクロアルカン、シクロアルケン、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケンと縮合している。)であり;
各R18は、フェニル、ヘテロアリール、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクロアルキルまたはヘテロシクロアルケニルであり;
12、R13、R14、R17AおよびR18によって表される部分はそれぞれ独立に、置換されていないか1個もしくは2個もしくは3個もしくは4個の独立に選択されるR19、OR19、SR19、S(O)R19、SO19、C(O)R19、CO(O)R19、OC(O)R19、OC(O)OR19、NH、NHR19 N(R19、NHC(O)R19、NR19C(O)R19、NHS(O)19、NR19S(O)19、NHC(O)OR19、NR19C(O)OR19、NHC(O)NH、NHC(O)NHR19、NHC(O)N(R19、NR19C(O)NHR19、NR19C(O)N(R19、C(O)NH、C(O)NHR19、C(O)N(R19、C(O)NHOH、C(O)NHOR19、C(O)NHSO19、C(O)NR19SO19、SONH、SONHR19、SON(R19、C(O)H、C(O)OH、C(N)NH、C(N)NHR19、C(N)N(R19、CNOH、CNOCH、OH、(O)、CN、N、NO、CF、CFCF、OCF、OCFCF、F、Cl、BrまたはIで置換されており;
各R19は、R20、R21、R22またはR23であり;
20は、縮合していないかベンゼン、ヘテロアレーン、シクロアルカン、シクロアルケン、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケン(それぞれ縮合していないかベンゼン、ヘテロアレーン、シクロアルカン、シクロアルケン、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケンと縮合している。)と縮合しているフェニルであり;
21は、縮合していないかベンゼン、ヘテロアレーン、シクロアルカン、シクロアルケン、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケン(それぞれ縮合していないかベンゼン、ヘテロアレーン、シクロアルカン、シクロアルケン、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケンと縮合している。)と縮合しているヘテロアリールであり;
22は、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクロアルキルまたはヘテロシクロアルケニル(それぞれ縮合していないかベンゼン、ヘテロアレーン、シクロアルカン、シクロアルケン、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケン(それぞれ縮合していないかベンゼン、ヘテロアレーン、シクロアルカン、シクロアルケン、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケンと縮合している。)と縮合している。)であり;
23は、アルキル、アルケニルまたはアルキニル(それぞれ置換されていないか1個もしくは2個の独立に選択されるR24、OR24、SR24、S(O)24、C(O)OH、NH、NHR24 N(R24、C(O)R24、C(O)NH、C(O)NHR24、C(O)N(R24、NHC(O)R24、NR24C(O)R24、NHC(O)OR24、NR24C(O)OR24、NHS(O)24、NR24S(O)24、OH、F、Cl、BrまたはIで置換されている。)であり;
各R24はR24AまたはR24Bであり;
24Aは、フェニル、ヘテロアリール、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクロアルキルまたはヘテロシクロアルケニル(それぞれ縮合していないかベンゼン、ヘテロアレーン、シクロアルカン、シクロアルケン、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケンと縮合している。)であり;
24Bは、アルキル、アルケニルまたはアルキニル(それぞれ置換されていないか1個もしくは2個の独立に選択されるR25、OR25、SR25、S(O)25、C(O)OH、NH、NHR25 N(R25、C(O)R25、C(O)NH、C(O)NHR25、C(O)N(R25、NHC(O)R25、NR25C(O)R25、NHC(O)OR25、NR25C(O)OR25、OH、F、Cl、BrまたはIで置換されている。)であり;
各R25は、アルキル、フェニル、ヘテロアリール、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクロアルキルまたはヘテロシクロアルケニル(それぞれ置換されていないかNH、NH(CH)、N(CH、OHまたはOCHで置換されている。)であり;
20、R21、R22およびR24Aによって表される部分はそれぞれ独立に、置換されていないか1個もしくは2個の独立に選択されるR26、OR26、アルケニル、アルキニル、フェニル、OH、(O)、C(O)OH、CN、CF、OCF、CFCF、F、Cl、BrまたはIで置換されており;ならびに
26はアルキルである。
さらに別の実施形態は、哺乳動物に対して治療上許容される量の式Iを有する化合物を投与する段階を有する、哺乳動物での腫瘍の容量を低下させる方法を包含する。
さらに別の実施形態は、癌の治療用の医薬を製造する上での式Iの化合物の使用を包含する。
さらに別の実施形態は、哺乳動物に対して治療上許容される量の式Iを有する化合物を投与する段階を有する、哺乳動物での白血病、結腸癌、膠芽細胞腫、リンパ腫、メラノーマ、乳癌または子宮頸癌の治療方法を包含する。
さらに別の実施形態は、白血病、結腸癌、膠芽細胞腫、リンパ腫、メラノーマ、乳癌または子宮頸癌の治療用の医薬を製造する上での式Iの化合物の使用を包含する。
さらに別の実施形態は、哺乳動物に対して治療上許容される量の式Iを有する化合物を投与する段階を有する、哺乳動物での細胞傷害性癌療法の強化方法を包含する。
さらに別の実施形態は、哺乳動物に対して治療上許容される量の式Iを有する化合物を投与する段階を有する、哺乳動物での放射線療法の強化方法を包含する。
さらに別の実施形態は、哺乳動物に対して治療上許容される量の式Iを有する化合物を投与する段階を有する、哺乳動物での心筋梗塞、卒中、神経外傷または臓器移植に関連する虚血再潅流傷害の治療方法を包含する。
さらに別の実施形態は、哺乳動物に対して治療上許容される量の式Iを有する化合物を投与する段階を有する、哺乳動物での眼球、腎臓、腸および骨格筋の再潅流の治療方法を包含する。
さらに別の実施形態は、哺乳動物に対して治療上許容される量の式Iを有する化合物を投与する段階を有する、哺乳動物での関節炎、痛風、炎症性腸疾患、CNS炎症、多発性硬化症、アレルギー脳炎、敗血症、敗血症ショック、出血ショック、肺線維症またはブドウ膜炎の治療方法を包含する。
さらに別の実施形態は、哺乳動物に対して治療上許容される量の式Iを有する化合物を投与する段階を有する、哺乳動物での関節リウマチまたは敗血症ショックの治療方法を包含する。
さらに別の実施形態は、哺乳動物に対して治療上許容される量の式Iを有する化合物を投与する段階を有する、哺乳動物での糖尿病またはパーキンソン病の治療方法を包含する。
さらに別の実施形態は、哺乳動物に対して治療上許容される量の式Iを有する化合物を投与する段階を有する、哺乳動物での低血糖症の治療方法を包含する。
さらに別の実施形態は、哺乳動物に対して治療上許容される量の式Iを有する化合物を投与する段階を有する、哺乳動物でのレトロウィルス感染の治療方法を包含する。
さらに別の実施形態は、哺乳動物に対して治療上許容される量の式Iを有する化合物を投与する段階を有する、哺乳動物でのアセトアミノフェン過量投与後の肝臓毒性の治療方法を包含する。
さらに別の実施形態は、哺乳動物に対して治療上許容される量の式Iを有する化合物を投与する段階を有する、哺乳動物でのドキソルビシンまたは白金系抗腫瘍薬からの心臓または腎臓毒性の治療方法を包含する。
さらに別の実施形態は、哺乳動物に対して治療上許容される量の式Iを有する化合物を投与する段階を有する、哺乳動物でのサルファ・マスタードに続発する皮膚損傷の治療方法を包含する。
さらに別の実施形態は、下記の化合物:
2−フルオロ−5−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)安息香酸;
4−(3−アミノ−4−フルオロベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
4−((2−フルオロ−5−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)アミノ)−4−オキソブタン酸;
1−(2−フルオロ−5−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)ピロリジン−2,5−ジオン;
4−(3−(1,4−ジアゼパン−1−イルカルボニル)−4−フルオロベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
4−(3−(アミノメチル)−4−フルオロベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
4−(3−((ジメチルアミノ)メチル)−4−フルオロベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
4−(4−フルオロ−3−((イソプロピルアミノ)メチル)ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
4−(3−((シクロヘキシルアミノ)メチル)−4−フルオロベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
4−(4−フルオロ−3−((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルアミノ)メチル)ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
4−(4−フルオロ−3−((メチル((1−メチルピロリジン−3−イル)メチル)アミノ)メチル)ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
4−(4−フルオロ−3−((メチル(((2R)−1−メチルピロリジン−2−イル)メチル)アミノ)メチル)ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
4−(3−((シクロプロピルアミノ)メチル)ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
4−(3−((イソプロピルアミノ)メチル)ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
4−(3−(モルホリン−4−イルメチル)ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
4−(3−(ピロリジン−1−イルメチル)ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
4−(3−((シクロヘキシルアミノ)メチル)ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
4−(3−((メチルアミノ)メチル)ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
4−(3−((エチルアミノ)メチル)ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
4−(3−((4−メチルピペリジン−1−イル)メチル)ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
4−(3−(((2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)アミノ)メチル)ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
4−(3−((シクロヘキシル(メチル)アミノ)メチル)ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
4−(3−((2−エチルピロリジン−1−イル)メチル)ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
4−(4−((シクロプロピルアミノ)メチル)ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
4−(4−((イソプロピルアミノ)メチル)ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
4−(4−(モルホリン−4−イルメチル)ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
4−(4−(ピロリジン−1−イルメチル)ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
4−(4−((シクロヘキシルアミノ)メチル)ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
4−(4−((4−フェニルピペリジン−1−イル)メチル)ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
4−(4−((メチルアミノ)メチル)ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
4−(4−((エチルアミノ)メチル)ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
4−(4−((4−メチルピペリジン−1−イル)メチル)ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
4−(4−(((2−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)アミノ)メチル)ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
4−(4−((シクロヘキシル(メチル)アミノ)メチル)ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
4−(4−((2−メチルピロリジン−1−イル)メチル)ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
4−(4−((4−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イル)メチル)ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
4−(3−((4−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イル)メチル)ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
4−(4−フルオロ−3−ピリミジン−2−イルベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
4−(4−フルオロ−3−ピリジン−3−イルベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
4−(4−フルオロ−3−ピリジン−4−イルベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
N,N−ジエチル−2′−フルオロ−5′−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)−1,1′−ビフェニル−2−カルボキサミド;
N−(2−フルオロ−5−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)−3−ピペリジン−1−イルプロパンアミド;
N−(2−フルオロ−5−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)−3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロパンアミド;
2−アミノ−N−(2−フルオロ−5−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)アセトアミド;
3−シクロヘキシル−N−(2−フルオロ−5−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)プロパンアミド;
N−(2−フルオロ−5−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)ピペリジン−3−カルボキサミド;
4−(4−フルオロ−3−(2−オキソピロリジン−1−イル)ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
N−(2−フルオロ−5−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)アゼチジン−3−カルボキサミド;
N−(2−(イソプロピルアミノ)エチル)−3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ベンズアミド;
N−(2−フルオロ−5−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)−2−モルホリン−4−イルアセトアミド;
N−(2−モルホリン−4−イルエチル)−3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ベンズアミド;
3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)−N−(2−ピロリジン−1−イルエチル)ベンズアミド;
4−(3−((2−メチルピロリジン−1−イル)カルボニル)ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
N−アゼパン−1−イル−3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ベンズアミド;
4−(3−(ピペラジン−1−イルカルボニル)ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
N−アゼチジン−3−イル−3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ベンズアミド;
3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)−N−ピペリジン−3−イルベンズアミド;
N−(4−(ジメチルアミノ)フェニル)−3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ベンズアミド;
N−(2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル)−3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ベンズアミド;
4−(3−((4−(イソオキサゾール−5−イルカルボニル)ピペラジン−1−イル)カルボニル)ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
4−(3−((4−フェニルピペリジン−1−イル)カルボニル)ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)−N−(ピペリジン−2−イルメチル)ベンズアミド;
3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)−N−(ピペリジン−4−イルメチル)ベンズアミド;
3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)−N−(2−ピペリジン−1−イルエチル)ベンズアミド;
N−(1−メチルアゼチジン−3−イル)−3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ベンズアミド;
4−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ピリジン−2−カルボン酸メチル;
N−メチル−4−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ピリジン−2−カルボキサミド;
4−((2−(メチルチオ)ピリミジン−4−イル)メチル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
4−((2−(メチルスルホニル)ピリミジン−4−イル)メチル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
4−((2−(メチルスルフィニル)ピリミジン−4−イル)メチル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
4−((3−ブロモピリジン−4−イル)メチル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
4−((6−ブロモピリジン−3−イル)メチル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
4−((2−ブロモピリジン−3−イル)メチル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;6−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ピリジン−2−カルボン酸メチル;
N−エチル−4−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ピリジン−2−カルボキサミド;
N−イソプロピル−4−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ピリジン−2−カルボキサミド;
N−シクロヘキシル−4−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ピリジン−2−カルボキサミド;
N−((1−メチルピペリジン−2−イル)メチル)−3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ベンズアミド;
N−((1−メチルピペリジン−4−イル)メチル)−3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ベンズアミド;
N−メチル−6−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ピリジン−2−カルボキサミド;
N−エチル−6−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ピリジン−2−カルボキサミド;
N−イソプロピル−6−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ピリジン−2−カルボキサミド;
N−シクロプロピル−6−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ピリジン−2−カルボキサミド;
N−シクロヘキシル−6−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ピリジン−2−カルボキサミド;
3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ピリジン−2−カルボン酸メチル;
5−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ピリジン−2−カルボン酸メチル;
4−((5−ブロモチエン−2−イル)メチル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
4−((3−ブロモチエン−2−イル)メチル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
4−(3−アミノベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
4−(3−ブロモベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
4−(チエン−2−イルメチル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
5−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)チオフェン−2−カルボン酸メチル;
N−メチル−5−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ピリジン−2−カルボキサミド;
N−エチル−5−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ピリジン−2−カルボキサミド;
N−メチル−3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ピリジン−2−カルボキサミド;
N−エチル−3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ピリジン−2−カルボキサミド;
N,N−ジメチル−N′−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)スルファミド;
N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)−3−ピペリジン−1−イルプロパンアミド;
4−クロロ−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)ブタンアミド;
4−(3−(2−オキソピロリジン−1−イル)ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
4−((2−(2−オキソアゼチジン−1−イル)ピリジン−4−イル)メチル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
4−((2−(2−オキソピロリジン−1−イル)ピリジン−4−イル)メチル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
4−((2−ブロモピリジン−4−イル)メチル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
4−((6−(2−オキソピロリジン−1−イル)ピリジン−3−イル)メチル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
4−((6−(2−オキソアゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル)メチル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
N−(5−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ピリジン−2−イル)ベンズアミド;
N−(5−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ピリジン−2−イル)イソニコチンアミド;
N−(5−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ピリジン−2−イル)ニコチンアミド;
4−((5′−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)−2,2′−ビピリジン−5−イル)メチル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
N−メチル−5−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)チオフェン−2−カルボキサミド;
−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)グリシンアミド;
N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)アゼチジン−2−カルボキサミド;
N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)アゼチジン−3−カルボキサミド;
N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)メタンスルホンアミド;
N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)プロパン−2−スルホンアミド;
N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)ベンゼンスルホンアミド;
N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)ピリジン−3−スルホンアミド;
N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)フラン−2−スルホンアミド;
1−メチル−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)−1H−イミダゾール−4−スルホンアミド;
N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)チオフェン−2−スルホンアミド;
4−シアノ−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)ベンゼンスルホンアミド;
N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)ナフタレン−1−スルホンアミド;
4−((6−ブロモピリジン−2−イル)メチル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
4−((6−(2−オキソピロリジン−1−イル)ピリジン−2−イル)メチル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
N−(6−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ピリジン−2−イル)ベンズアミド;
4−((3′−((イソプロピルアミノ)メチル)−1,1′−ビフェニル−3−イル)メチル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
4−((3′−((シクロペンチルアミノ)メチル)−1,1′−ビフェニル−3−イル)メチル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
4−((3′−((2−メチルピロリジン−1−イル)メチル)−1,1′−ビフェニル−3−イル)メチル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
4−((3′−((シクロプロピルアミノ)メチル)−1,1′−ビフェニル−3−イル)メチル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
4−((3′−((シクロブチルアミノ)メチル)−1,1′−ビフェニル−3−イル)メチル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
4−((2−ブロモ−1−オキシドピリジン−4−イル)メチル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
4−((1−オキシド−2−(2−オキソピロリジン−1−イル)ピリジン−4−イル)メチル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
5−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)チオフェン−3−カルボン酸メチル;
4−(3−((4−(2−(2−(2−アミノエトキシ)エトキシ)エチル)−1,4−ジアゼパン−1−イル)カルボニル)−4−フルオロベンジル)フタラジン−1(2H)−オン;
1−メチル−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)シクロプロパンカルボキサミド;
2−メチル−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)シクロプロパンカルボキサミド;
3−エトキシ−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)プロパンアミド;
5−オキソ−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)−1−プロリンアミド;
5−オキソ−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)−D−プロリンアミド;
−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)シクロプロパン−1,1−ジカルボキサミド;
2−(ベンジルオキシ)−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)アセトアミド;
N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)−3−フェニルプロパンアミド;
3−(2,5−ジメトキシフェニル)−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)プロパンアミド;
N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)−1−フェニルシクロプロパンカルボキサミド;
(2S)−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)−2−フェニルブタンアミド;
N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)−4−フェニルブタンアミド;
2−(3−メチルフェノキシ)−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)アセトアミド;
2−(2−メチルフェノキシ)−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)アセトアミド;
2−(4−メチルフェノキシ)−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)アセトアミド;
(2R)−2−メトキシ−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)−2−フェニルアセトアミド;
(2S)−2−メトキシ−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)−2−フェニルアセトアミド;
N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)−3−フェノキシプロパンアミド;
N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)−4−チエン−2−イルブタンアミド;
1−アセチル−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)ピペリジン−4−カルボキサミド;
2−(3,5−ジフルオロフェニル)−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)アセトアミド;
−アセチル−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)−1−ロイシンアミド;
−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)−N,N−ジプロピル−1−アラニンアミド;
4−オキソ−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)−4−フェニルブタンアミド;
N−(2−オキソ−2−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニルアミノ)エチル)ベンズアミド;
3−(3−メトキシフェニル)−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)プロパンアミド;
3−(4−メトキシフェニル)−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)プロパンアミド;
2−(3,4−ジメチルフェノキシ)−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)アセトアミド;
(2R)−2−ヒドロキシ−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)−4−フェニルブタンアミド;
N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)−4−フェノキシブタンアミド;
4−オキソ−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)−4−チエン−2−イルブタンアミド;
2−((4−メチルピリミジン−2−イル)チオ)−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)アセトアミド;
3−(2−クロロフェニル)−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)プロパンアミド;
3−(4−クロロフェニル)−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)プロパンアミド;
3−メチル−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)−2−フェニルペンタンアミド;
2−(4−クロロ−2−メチルフェノキシ)−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)アセトアミド;
N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)−N′−フェニルペンタンジアミド;
4−(4−メトキシフェニル)−4−オキソ−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)ブタンアミド;
N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)−2,2−ジフェニルアセトアミド;
N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)−3−(フェニルスルホニル)プロパンアミド;
N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)−2−(3−フェノキシフェニル)アセトアミド;
4−エチル−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)ベンズアミド;
3−フルオロ−2−メチル−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)ベンズアミド;
5−フルオロ−2−メチル−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)ベンズアミド;
3−フルオロ−4−メチル−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)ベンズアミド;
2,3−ジフルオロ−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)ベンズアミド;
2,4−ジフルオロ−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)ベンズアミド;
2,5−ジフルオロ−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)ベンズアミド;
3,5−ジフルオロ−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)ベンズアミド;
N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)−4−プロピルベンズアミド;
4−イソプロピル−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)ベンズアミド;
2−エトキシ−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)ベンズアミド;
4−イソプロポキシ−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)ベンズアミド;
4−(ジエチルアミノ)−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)ベンズアミド;
4−ブトキシ−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)ベンズアミド;
2−フルオロ−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)−5−(トリフルオロメチル)ベンズアミド;
2−クロロ−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)−5−(トリフルオロメチル)ベンズアミド;
N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)−2−フルアミド;
N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)−3−フルアミド;
2,5−ジメチル−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)−3−フルアミド;
N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)チオフェン−2−カルボキサミド;
N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)チオフェン−3−カルボキサミド;
3−メチル−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)チオフェン−2−カルボキサミド;
5−メチル−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)チオフェン−2−カルボキサミド;
N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)−1H−ピロール−2−カルボキサミド;
1−メチル−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)−1H−ピロール−2−カルボキサミド;
2,5−ジメチル−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド;
1,2,5−トリメチル−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド;
N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)−1,3−チアゾール−2−カルボキサミド;
N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)−1,3−チアゾール−4−カルボキサミド;
N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキサミド;
N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)イソオキサゾール−5−カルボキサミド;
3,5−ジメチル−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)イソオキサゾール−4−カルボキサミド;
N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)ニコチンアミド;
N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)イソニコチンアミド;
3−ヒドロキシ−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)ピリジン−2−カルボキサミド;
2−ヒドロキシ−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)ニコチンアミド;
6−ヒドロキシ−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)ニコチンアミド;
N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)−2−ピリジン−2−イルアセトアミド;
N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)−2−ピリジン−3−イルアセトアミド;
5−メチル−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)ピラジン−2−カルボキサミド;
N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)−1H−インドール−3−カルボキサミド;
5−メチル−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)−1−フェニル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド;
6−クロロ−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)−2H−クロメン−3−カルボキサミド;
,N−ジメチル−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)−β−アラニンアミド;
4−(2−(3−ブロモフェニル)エチル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
4−(2−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)エチル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
4−(2,2,2−トリフルオロ−1−フェニルエチル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
2−ヒドロキシ−4−メチル−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)ベンズアミド;
4−アセチル−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)ベンズアミド;
3−メトキシ−4−メチル−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)ベンズアミド;
4−エトキシ−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)ベンズアミド;
3−フルオロ−4−メトキシ−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)ベンズアミド;
N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)−1−ナフトアミド;
N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)−2−ナフトアミド;
5−クロロ−2−ヒドロキシ−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)ベンズアミド;
4−tert−ブチル−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)ベンズアミド;
4−(アセチルアミノ)−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)ベンズアミド;
N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)−4−プロポキシベンズアミド;
1−ヒドロキシ−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)−2−ナフトアミド;
2−クロロ−5−(メチルチオ)−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)ベンズアミド;
3,4−ジエトキシ−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)ベンズアミド;
2−ベンジル−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)ベンズアミド;
2−アニリノ−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)ベンズアミド;
2−ベンゾイル−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)ベンズアミド;
N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)−2−(2−フェニルエチル)ベンズアミド;
5−ブロモ−2−クロロ−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)ベンズアミド;
2−(4−メチルベンゾイル)−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)ベンズアミド;
2−ヨード−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)ベンズアミド;
3−ヨード−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)ベンズアミド;
4−ヨード−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)ベンズアミド;
N−(2′−フルオロ−5′−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)−1,1′−ビフェニル−3−イル)アセトアミド;
4−((6−フルオロ−3′−(メチルスルホニル)−1,1′−ビフェニル−3−イル)メチル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
4−((6−フルオロ−3′−(ピロリジン−1−イルカルボニル)−1,1′−ビフェニル−3−イル)メチル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
4−((6−フルオロ−4′−(ピロリジン−1−イルカルボニル)−1,1′−ビフェニル−3−イル)メチル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
2′−フルオロ−5′−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)−1,1′−ビフェニル−3−カルボキサミド;
2′−フルオロ−N,N−ジメチル−5′−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)−1,1′−ビフェニル−4−カルボキサミド;
4−(3,3,3−トリフルオロ−2−フェニルプロピル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
4−(2−フェニルエチル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
4−(2−(3−ブロモフェニル)プロピル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
2−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル;
2−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ピペラジン−1,4−ジカルボン酸4−ベンジル1−tert−ブチル;
4−(2−(3−ニトロフェニル)エチル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
4−(2−(3−アミノフェニル)エチル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
4−(ピペラジン−2−イルメチル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
4−(2−(3−(2−オキソピロリジン−1−イル)フェニル)エチル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
N−(3−(2−(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)エチル)フェニル)−2−フェノキシアセトアミド;
4−(2−(6−フルオロ−3′−(モルホリン−4−イルカルボニル)−1,1′−ビフェニル−3−イル)エチル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
3−(2−(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)エチル)安息香酸メチル;
3−(1−メチル−2−(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)エチル)安息香酸メチル;
4−(2−(6−フルオロ−4′−(モルホリン−4−イルカルボニル)−1,1′−ビフェニル−3−イル)エチル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
4−(2−(6−フルオロ−2′−(ピロリジン−1−イルカルボニル)−1,1′−ビフェニル−3−イル)エチル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
4−(2−(6−フルオロ−3′−(ピロリジン−1−イルカルボニル)−1,1′−ビフェニル−3−イル)エチル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
N−シクロプロピル−2′−フルオロ−5′−(2−(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)エチル)−1,1′−ビフェニル−3−カルボキサミド;
N−(2−(ジメチルアミノ)エチル)−2′−フルオロ−5′−(2−(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)エチル)−1,1′−ビフェニル−3−カルボキサミド;
2′−フルオロ−5′−(2−(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)エチル)−1,1′−ビフェニル−3−カルボキサミド;
N−(2′−フルオロ−5′−(2−(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)エチル)−1,1′−ビフェニル−3−イル)メタンスルホンアミド;
N−(2′−フルオロ−5′−(2−(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)エチル)−1,1′−ビフェニル−3−イル)アセトアミド;
4−(2−(6−フルオロ−3′−(モルホリン−4−イルカルボニル)−1,1′−ビフェニル−3−イル)プロピル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
4−(2−(6−フルオロ−3′−(ピロリジン−1−イルカルボニル)−1,1′−ビフェニル−3−イル)プロピル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
N−シクロプロピル−2′−フルオロ−5′−(1−メチル−2−(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)エチル)−1,1′−ビフェニル−3−カルボキサミド;
4−(3−アミノ−4−クロロベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
4−(3−アミノ−4−メトキシベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
4−(3−アミノ−4−ヒドロキシベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
4−(3−アミノ−4−メチルベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
N−(2−(ジメチルアミノ)エチル)−3′−(1−メチル−2−(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)エチル)−1,1′−ビフェニル−3−カルボキサミド;
3′−(1−メチル−2−(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)エチル)−1,1′−ビフェニル−3−カルボキサミド;
N−(3′−(1−メチル−2−(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)エチル)−1,1′−ビフェニル−3−イル)アセトアミド;
3′−(1−(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)エチル)−1,1′−ビフェニル−3−カルボキサミド;
N−(3′−(1−(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)エチル)−1,1′−ビフェニル−3−イル)アセトアミド;
N−(2−(ジメチルアミノ)エチル)−3′−(1−(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)エチル)−1,1′−ビフェニル−3−カルボキサミド;
3−(1−メチル−2−(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)エチル)安息香酸;
N−(2−フルオロ−5−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)−4−(4−メトキシフェニル)−4−オキソブタンアミド;
1−(2−フルオロ−5−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)−3,4−ジメチル−1H−ピロール−2,5−ジオン;
3−(2−フルオロ−5−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)−3−アザビシクロ(3.1.0)ヘキサン−2,4−ジオン;
4−((4−(フェノキシアセチル)ピペラジン−2−イル)メチル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
4−(2−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)プロピル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
4−オキソ−N−(3−(2−(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)エチル)フェニル)−4−フェニルブタンアミド;
2′−フルオロ−5′−(1−メチル−2−(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)エチル)−1,1′−ビフェニル−3−カルボキサミド;
N−(2′−フルオロ−5′−(1−メチル−2−(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)エチル)−1,1′−ビフェニル−3−イル)アセトアミド;
N−((2′−フルオロ−5′−(1−メチル−2−(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)エチル)−1,1′−ビフェニル−3−イル)メチル)メタンスルホンアミド;
2−(2−フルオロ−5−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)ヘキサヒドロ−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン;
1−(2−フルオロ−5−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)−3,3−ジメチルピロリジン−2,5−ジオン;
4−(4−フルオロ−3−(2−メチル−5−オキソピロリジン−1−イル)ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
4−(4−フルオロ−3−(2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−3−イル)ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
4−(4−フルオロ−3−(2−オキソアゼパン−1−イル)ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
1−(2−フルオロ−5−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)ピペリジン−2,6−ジオン;
4−(4−フルオロ−3−(2−オキソイミダゾリジン−1−イル)ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
4−(3−(1,1−ジオキシドイソチアゾリジン−2−イル)−4−フルオロベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
4−(4−フルオロ−3−(2−オキソアゼチジン−1−イル)ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
4−(4−フルオロ−3−(2−オキソピペリジン−1−イル)ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
N−(3−フリルメチル)−3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ベンズアミド;
3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)−N−(チエン−2−イルメチル)ベンズアミド;
3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)−N−(チエン−3−イルメチル)ベンズアミド;
3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)−N−(ピリジン−3−イルメチル)ベンズアミド;
3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)−N−(ピリジン−4−イルメチル)ベンズアミド;
N−(2−(ジメチルアミノ)エチル)−3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ベンズアミド;
N−(3−(ジメチルアミノ)プロピル)−3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ベンズアミド;
3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)−N−(3−ピロリジン−1−イルプロピル)ベンズアミド;
3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)−N−(3−ピペリジン−1−イルプロピル)ベンズアミド;
N−(3−モルホリン−4−イルプロピル)−3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ベンズアミド;
N−(2−(1H−インドール−3−イル)エチル)−3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ベンズアミド;
3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)−N−1,3−チアゾール−2−イルベンズアミド;
ベンジル2−オキソ−2−(3−(2−(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)エチル)フェニルアミノ)エチルカーバメート;
4−オキソ−N−(3−(2−(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)エチル)フェニル)−4−(4−フェノキシフェニル)ブタンアミド;
3−(((3−(2−(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)エチル)フェニル)アミノ)カルボニル)ピペリジン−1−カルボン酸ベンジル;
2−(4−メチルフェノキシ)−N−(3−(2−(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)エチル)フェニル)アセトアミド;
2−(4−メトキシフェノキシ)−N−(3−(2−(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)エチル)フェニル)アセトアミド;
4−(4−フルオロ−3−(3−メチル−2−オキソイミダゾリジン−1−イル)ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
4−(4−フルオロ−3−(2−オキソテトラヒドロピリミジン−1(2H)−イル)ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
4−(3−(3−tert−ブチル−2−オキソイミダゾリジン−1−イル)−4−フルオロベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
4−(4−フルオロ−3−((1S,4R)−3−オキソ−2−アザビシクロ(2.2.1)ヘプタ−2−イル)ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
N−(2−エチルフェニル)−3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ベンズアミド;
N−(3−エチルフェニル)−3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ベンズアミド;
N−(4−エチルフェニル)−3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ベンズアミド;
3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)−N−(2−プロピルフェニル)ベンズアミド;
N−(2−イソプロピルフェニル)−3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ベンズアミド;
N−(4−イソプロピルフェニル)−3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ベンズアミド;
N−(3−tert−ブチルフェニル)−3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ベンズアミド;
N−(4−tert−ブチルフェニル)−3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ベンズアミド;
N−1,1′−ビフェニル−4−イル−3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ベンズアミド;
N−(2−フルオロ−4−メチルフェニル)−3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ベンズアミド;
N−(3−フルオロ−4−メチルフェニル)−3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ベンズアミド;
N−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ベンズアミド;
N−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)−3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ベンズアミド;
N−(3−クロロ−4−メチルフェニル)−3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ベンズアミド;
N−(4−クロロ−3−メチルフェニル)−3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ベンズアミド;
N−(3−ブロモ−4−メチルフェニル)−3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ベンズアミド;
N−(4−ブロモ−3−メチルフェニル)−3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ベンズアミド;
N−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)−3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ベンズアミド;
N−(3−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ベンズアミド;
N−(2−ヒドロキシ−6−メチルフェニル)−3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ベンズアミド;
N−(3−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)−3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ベンズアミド;
N−(3−ヒドロキシ−4−メチルフェニル)−3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ベンズアミド;
N−(2−メトキシ−5−メチルフェニル)−3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ベンズアミド;
N−(3−メトキシ−4−メチルフェニル)−3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ベンズアミド;
N−(3−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)−3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ベンズアミド;
N−(2−エトキシフェニル)−3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ベンズアミド;
3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)−N−(4−プロポキシフェニル)ベンズアミド;
N−(5−tert−ブチル−2−メトキシフェニル)−3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ベンズアミド;
N−(5−(アセチルアミノ)−2−メトキシフェニル)−3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ベンズアミド;
N−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−6−イル−3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ベンズアミド;
N−(5−クロロ−2,4−ジメトキシフェニル)−3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ベンズアミド;
N−(3−(メチルチオ)フェニル)−3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ベンズアミド;
N−(4−(メチルチオ)フェニル)−3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ベンズアミド;
3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)−N−(4−ピペリジン−1−イルフェニル)ベンズアミド;
N−(4−モルホリン−4−イルフェニル)−3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ベンズアミド;
N−(2−アニリノフェニル)−3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ベンズアミド;
N−(4−((4−メトキシフェニル)アミノ)フェニル)−3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ベンズアミド;
3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)−N−キノリン−6−イルベンズアミド;
N−(5−ヒドロキシ−1−ナフチル)−3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ベンズアミド;
N−1H−インダゾール−6−イル−3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ベンズアミド;
8−(4−フルオロベンジル)ピリド(2,3−d)ピリダジン−5(6H)−オン;
8−(3−クロロ−4−フルオロベンジル)ピリド(2,3−d)ピリダジン−5(6H)−オン;
(3aR)−8−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)−2,3,3a,4−テトラヒドロ−1H−ピロロ(2,1−c)(1,4)ベンゾオキサジン−1−オン;
N−(2−フルオロ−5−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)−N−メチルメタンスルホンアミド;
N−(2−フルオロ−5−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−メチルプロパンアミド;
(3aS)−8−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)−2,3,3a,4−テトラヒドロ−1H−ピロロ(2,1−c)(1,4)ベンゾオキサジン−1−オン;
3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)−N−(2−フェニルエチル)ベンズアミド;
N−(2−(2−メチルフェニル)エチル)−3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ベンズアミド;
N−(2−(3−メチルフェニル)エチル)−3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ベンズアミド;
N−(2−(4−メチルフェニル)エチル)−3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ベンズアミド;
3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)−N−(2−ピリジン−2−イルエチル)ベンズアミド;
3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)−N−(2−ピリジン−3−イルエチル)ベンズアミド;
3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)−N−(2−ピリジン−4−イルエチル)ベンズアミド;
N−(2−(2−メトキシフェニル)エチル)−3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ベンズアミド;
N−(2−(3−メトキシフェニル)エチル)−3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ベンズアミド;
N−(2−(4−メトキシフェニル)エチル)−3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ベンズアミド;
N−(2−(2−フルオロフェニル)エチル)−3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ベンズアミド;
N−(2−(3−フルオロフェニル)エチル)−3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ベンズアミド;
N−(2−(4−フルオロフェニル)エチル)−3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ベンズアミド;
N−(2−(2−クロロフェニル)エチル)−3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ベンズアミド;
N−(2−(3−クロロフェニル)エチル)−3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ベンズアミド;
N−(2−(4−クロロフェニル)エチル)−3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ベンズアミド;
N−(2−(3−ブロモフェニル)エチル)−3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ベンズアミド;
N−(2−(4−ブロモフェニル)エチル)−3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ベンズアミド;
N−(2−(1,1′−ビフェニル−4−イル)エチル)−3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ベンズアミド;
3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)−N−(2−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)ベンズアミド;
3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)−N−(2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)ベンズアミド;
3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)−N−(2−(4−フェノキシフェニル)エチル)ベンズアミド;
N−(2−(3,4−ジメチルフェニル)エチル)−3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ベンズアミド;
N−(2−(2,4−ジメチルフェニル)エチル)−3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ベンズアミド;
N−(2−(2,5−ジメチルフェニル)エチル)−3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ベンズアミド;
N−(2−(3−エトキシ−4−メトキシフェニル)エチル)−3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ベンズアミド;
N−(2−(4−エトキシ−3−メトキシフェニル)エチル)−3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ベンズアミド;
N−(2−(2,3−ジメトキシフェニル)エチル)−3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ベンズアミド;
N−(2−(2,4−ジメトキシフェニル)エチル)−3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ベンズアミド;
N−(2−(2,5−ジメトキシフェニル)エチル)−3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ベンズアミド;
N−(2−(3,4−ジメトキシフェニル)エチル)−3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ベンズアミド;
N−(2−(3,5−ジメトキシフェニル)エチル)−3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ベンズアミド;
N−(2−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)エチル)−3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ベンズアミド;
N−(2−(2,3−ジクロロフェニル)エチル)−3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ベンズアミド;
N−(2−(3,4−ジクロロフェニル)エチル)−3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ベンズアミド;
N−(2−(2,6−ジクロロフェニル)エチル)−3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ベンズアミド;
(3aS,4R,7S,7aR)−5−(2−フルオロ−5−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)−2,2−ジメチルテトラヒドロ−4,7−メタノ(1,3)ジオキソロ(4,5−c)ピリジン−6(3aH)−オン;
4−(1−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)エチル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
4−(1−(4−フルオロ−3−(2−オキソピロリジン−1−イル)フェニル)エチル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
8−(4−フルオロベンジル)−2,3,4,6−テトラヒドロピリド(2,3−d)ピリダジン−5(1H)−オン;
8−(3−ブロモ−4−フルオロベンジル)ピリド(2,3−d)ピリダジン−5(6H)−オン;
N−(2−(ジメチルアミノ)エチル)−N−エチル−3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ベンズアミド;
N−(2−(ジエチルアミノ)エチル)−N−メチル−3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ベンズアミド;
N−ベンジル−N−エチル−3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ベンズアミド;
N−ベンジル−N−イソプロピル−3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ベンズアミド;
N−ベンジル−N−ブチル−3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ベンズアミド;
N,N−ジベンジル−3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ベンズアミド;
N−ベンジル−N−(2−ヒドロキシエチル)−3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ベンズアミド;
N−メチル−3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)−N−(2−ピリジン−2−イルエチル)ベンズアミド;
N−(2−(3,4−ジメトキシフェニル)エチル)−N−メチル−3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ベンズアミド;
4−(3−((4−ヒドロキシピペリジン−1−イル)カルボニル)ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
1−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ベンゾイル)ピペリジン−3−カルボキサミド;
1−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ベンゾイル)ピペリジン−4−カルボキサミド;
4−(3−((4−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンズイミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)カルボニル)ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
4−(3−((4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル)ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
4−(3−((4−エチルピペラジン−1−イル)カルボニル)ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
4−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ベンゾイル)ピペラジン−1−カルボアルデヒド;
4−(3−((4−アセチルピペラジン−1−イル)カルボニル)ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
4−(3−((4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イル)カルボニル)ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
4−(3−((4−フェニルピペラジン−1−イル)カルボニル)ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
4−(3−((4−ピリジン−2−イルピペラジン−1−イル)カルボニル)ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
4−(3−((4−ピリミジン−2−イルピペラジン−1−イル)カルボニル)ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
4−(3−((4−(2−(2−ヒドロキシエトキシ)エチル)ピペラジン−1−イル)カルボニル)ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
4−(3−((4−(2−フルオロフェニル)ピペラジン−1−イル)カルボニル)ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
4−(3−((4−(4−フルオロフェニル)ピペラジン−1−イル)カルボニル)ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
4−(3−((4−(2−クロロフェニル)ピペラジン−1−イル)カルボニル)ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
4−(3−((4−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イル)カルボニル)ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
4−(3−(1,1−ジオキシド−1,2−チアジナン−2−イル)−4−フルオロベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
8−(4−フルオロ−3−(2−オキソアゼチジン−1−イル)ベンジル)ピリド(2,3−d)ピリダジン−5(6H)−オン;
8−(3−クロロ−4−フルオロベンジル)−2,3,4,6−テトラヒドロピリド(2,3−d)ピリダジン−5(1H)−オン;
4−(1−(4−フルオロ−3−(2−オキソアゼチジン−1−イル)フェニル)エチル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
1−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)ピロリジン−2,5−ジオン;
N−(2−フルオロ−5−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)−2−(2−オキソピロリジン−1−イル)アセトアミド;
N−(2−フルオロ−5−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)−5−メチル−1−フェニル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド;
N−(2−フルオロ−5−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)−5−オキソヘキサンアミド;
N−(2−フルオロ−5−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)−3−メトキシプロパンアミド;
N−(2−フルオロ−5−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)−N′−フェニルペンタンジアミド;
ベンジル2−(ジメチルアミノ)−5−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニルカーバメート;
8−(4−フルオロ−3−(2−オキソアゼチジン−1−イル)ベンジル)−2,3,4,6−テトラヒドロピリド(2,3−d)ピリダジン−5(1H)−オン;
4−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
4−(4−フルオロ−3−(2−オキソアゼチジン−1−イル)フェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
2−フルオロ−5−((5−オキソ−5,6−ジヒドロピリド(2,3−d)ピリダジン−8−イル)メチル)ベンズアミド;
8−(3−アミノ−4−フルオロベンジル)ピリド(2,3−d)ピリダジン−5(6H)−オン;
8−(4−フルオロ−3−(2−オキソピロリジン−1−イル)ベンジル)−2,3,4,6−テトラヒドロピリド(2,3−d)ピリダジン−5(1H)−オン;
2−フルオロ−5−((5−オキソ−1,2,3,4,5,6−ヘキサヒドロピリド(2,3−d)ピリダジン−8−イル)メチル)安息香酸メチル;
8−(3−アミノ−4−フルオロベンジル)−2,3,4,6−テトラヒドロピリド(2,3−d)ピリダジン−5(1H)−オン;
2−フルオロ−5−((5−オキソ−1,2,3,4,5,6−ヘキサヒドロピリド(2,3−d)ピリダジン−8−イル)メチル)安息香酸;
N−エチル−2−フルオロ−5−((5−オキソ−1,2,3,4,5,6−ヘキサヒドロピリド(2,3−d)ピリダジン−8−イル)メチル)ベンズアミド;
N−シクロブチル−2−フルオロ−5−((5−オキソ−1,2,3,4,5,6−ヘキサヒドロピリド(2,3−d)ピリダジン−8−イル)メチル)ベンズアミド;
2−フルオロ−5−((5−オキソ−1,2,3,4,5,6−ヘキサヒドロピリド(2,3−d)ピリダジン−8−イル)メチル)−N−(2−ピロリジン−1−イルエチル)ベンズアミド;
8−(4−フルオロ−3−((4−(モルホリン−4−イルカルボニル)ピペラジン−1−イル)カルボニル)ベンジル)−2,3,4,6−テトラヒドロピリド(2,3−d)ピリダジン−5(1H)−オン;
N−(2−フルオロ−5−((5−オキソ−1,2,3,4,5,6−ヘキサヒドロピリド(2,3−d)ピリダジン−8−イル)メチル)フェニル)−N′−フェニルペンタンジアミド;
1−(2−フルオロ−5−((5−オキソ−1,2,3,4,5,6−ヘキサヒドロピリド(2,3−d)ピリダジン−8−イル)メチル)フェニル)ピロリジン−2,5−ジオン;
N−(2−フルオロ−5−((5−オキソ−1,2,3,4,5,6−ヘキサヒドロピリド(2,3−d)ピリダジン−8−イル)メチル)フェニル)−3−メトキシプロパンアミド;
N−(2−フルオロ−5−((5−オキソ−1,2,3,4,5,6−ヘキサヒドロピリド(2,3−d)ピリダジン−8−イル)メチル)フェニル)−5−オキソヘキサンアミド;
N−(2−フルオロ−5−((5−オキソ−1,2,3,4,5,6−ヘキサヒドロピリド(2,3−d)ピリダジン−8−イル)メチル)フェニル)−3−フェノキシプロパンアミド;
N−(2−フルオロ−5−((5−オキソ−1,2,3,4,5,6−ヘキサヒドロピリド(2,3−d)ピリダジン−8−イル)メチル)フェニル)−4−オキソ−4−フェニルブタンアミド;
2−(4−(ベンジルオキシ)フェノキシ)−N−(2−フルオロ−5−((5−オキソ−1,2,3,4,5,6−ヘキサヒドロピリド(2,3−d)ピリダジン−8−イル)メチル)フェニル)アセトアミド;
N−(2−フルオロ−5−((5−オキソ−1,2,3,4,5,6−ヘキサヒドロピリド(2,3−d)ピリダジン−8−イル)メチル)フェニル)−2−(4−メトキシフェノキシ)アセトアミド;
N−シクロプロピル−2−フルオロ−5−((5−オキソ−1,2,3,4,5,6−ヘキサヒドロピリド(2,3−d)ピリダジン−8−イル)メチル)ベンズアミド;
8−(3−((4−(2−エトキシエチル)ピペラジン−1−イル)カルボニル)−4−フルオロベンジル)−2,3,4,6−テトラヒドロピリド(2,3−d)ピリダジン−5(1H)−オン;
2−フルオロ−5−((5−オキソ−1,2,3,4,5,6−ヘキサヒドロピリド(2,3−d)ピリダジン−8−イル)メチル)−N−(2−ピペリジン−1−イルエチル)ベンズアミド;
2−フルオロ−5−((5−オキソ−1,2,3,4,5,6−ヘキサヒドロピリド(3,2−d)ピリダジン−8−イル)メチル)−N−(2−オキソ−2−(ピペリジン−1−イル)エチル)ベンズアミド;
4−(4−フルオロ−3−((4−ピリミジン−2−イルピペラジン−1−イル)カルボニル)ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;および
4−(4−フルオロ−3−(2−オキソピロリジン−1−イル)フェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
ならびにそれらの治療上の塩、プロドラッグ、エステル、アミド、プロドラッグの塩、エステルの塩およびアミドの塩を包含する。
本発明において化合物の各種部分を識別記号(数字および/またはアルファベットの上付文字を付した大文字)によって表しており、それらは具体的に表すことができる。
理解すべき点として、本発明における全ての組み合わせについて適切な価数が維持され、複数の原子を有する一価部分がそれらの左端を介して結合している。
さらに理解すべき点として、可変部分の具体的な実施形態は、同じ識別記号を有する別の具体的な実施形態と同一であっても異なっていても良い。
下記の図式および実施例で使用した略称は以下の通りである。
BOC:ジ−tert−ブチルジカーボネート
C−18:ジメチル−オクタデシルシラン
DCI:直接導入のための化学イオン化
DME:1,2−ジメトキシエタン
DMSO:ジメチルスルホキシド
ESI:エレクトロスプレーイオン化
HATU:O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N′,N′−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート
HPLC:高速液体クロマトグラフィー
MS:質量分析
TFA:トリフルオロ酢酸。
H NMRに関して使用される場合、「δ」という記号はH NMR化学シフトを指す。
H NMRに関して使用される場合、「br」という略称は、広いH NMRシグナルを指す。
H NMRに関して使用される場合、「d」という略称は、二重線のH NMRピークを指す。
H NMRに関して使用される場合、「dd」という略称は、二重線の二重線のH NMRピークを指す。
H NMRに関して使用される場合、「m」という略称は、多重線のH NMRピークを指す。
H NMRに関して使用される場合、「q」という略称は、5重線のH NMRピークを指す。
H NMRに関して使用される場合、「s」という略称は、1重線のH NMRピークを指す。
H NMRに関して使用される場合、「t」という略称は、3重線のH NMRピークを指す。
本明細書で使用される「アルケニル」という用語は、C−アルケニル、C−アルケニル、C−アルケニル、C−アルケニル、C−アルケニルなどの1個または複数の炭素−炭素二重結合を有する一価で直鎖もしくは分岐の炭化水素部分を意味する。
本明細書で使用される「アルキル」という用語は、C−アルキル、C−アルキル、C−アルキル、C−アルキル、C−アルキル、C−アルキルなどの一価で飽和の直鎖もしくは分岐の炭化水素部分を意味する。
本明細書で使用される「アルキニル」という用語は、C−アルキニル、C−アルキニル、C−アルキニル、C−アルキニル、C−アルキニルなどの1個もしくは複数の炭素−炭素三重結合を有する一価で直鎖もしくは分岐の炭化水素部分を意味する。
本明細書で使用される「シクロアルカン」という用語は、C−シクロアルカン、C−シクロアルカン、C−シクロアルカン、C−シクロアルカン、C−シクロアルカン、C−シクロアルカン、C10−シクロアルカン、C11−シクロアルカン、C12−シクロアルカンなどの飽和の環状または二環式炭化水素部分を意味する。
本明細書で使用される「シクロアルキル」という用語は、C−シクロアルキル、C−シクロアルキル、C−シクロアルキル、C−シクロアルキル、C−シクロアルキル、C−シクロアルキル、C−シクロアルキル、C10−シクロアルキル、C11−シクロアルキル、C12−シクロアルキルなどの一価で飽和の環状および二環式炭化水素部分を意味する。
本明細書で使用される「シクロアルケン」という用語は、C−シクロアルケン、C−シクロアルケン、C−シクロアルケン、C−シクロアルケン、C−シクロアルケン、C10−シクロアルケン、C11−シクロアルケン、C12−シクロアルケンなどの1個もしくは複数の炭素−炭素二重結合を有する環状および二環式炭化水素部分を意味する。
本明細書で使用される「シクロアルケニル」という用語は、C−シクロアルケニル、C−シクロアルケニル、C−シクロアルケニル、C−シクロアルケニル、C−シクロアルケニル、C−シクロアルケニル、C10−シクロアルケニル、C11−シクロアルケニル、C12−シクロアルケニルなどの1個もしくは複数の炭素−炭素二重結合を有する一価の環状炭化水素部分を意味する。
本明細書で使用される「ヘテロアレーン」という用語は、フラン、イミダゾール、イソチアゾール、イソオキサゾール、1,2,3−オキサジアゾール、1,2,5−オキサジアゾール、1,3,4−オキサジアゾール、オキサゾール、ピラジン、ピラゾール、ピリダジン、ピリジン、ピリミジン、ピロール、チアゾール、1,3,4−チアジアゾール、チオフェン、トリアジンおよび1,2,3−トリアゾールを意味する。
本明細書で使用される「ヘテロアリール」という用語は、フラニル、イミダゾリル、イソチアゾリル、イソオキサゾリル、1,2,3−オキサジアゾリル、1,2,5−オキサジアゾリル、1,3,4−オキサジアゾリル、オキサゾリル、ピラジニル、ピラゾリル、ピリダジニル、ピリジニル、ピリミジニル、ピロリル、テトラゾリル、チアゾリル、1,2,3−チアジアゾリル、1,2,5−チアジアゾリル、1,3,4−チアジアゾリル、チオフェニル、トリアジニルおよび1,2,3−トリアゾリルを意味する。
本明細書で使用される「ヘテロシクロアルカン」という用語は、独立に選択されるO、S、S(O)、SOまたはNHで置き換わっている1または2または3個のCH部分および置き換わっていないかNで置き換わっている1もしくは2個のCH部分を有するシクロアルカンを意味し、さらには置き換わっていないか独立に選択されるO、S、S(O)、SOまたはNHで置き換わっている1または2または3個のCH部分およびNで置き換わっている1もしくは2個のCH部分を有するシクロアルカンも意味する。
本明細書で使用される「ヘテロシクロアルケン」という用語は、独立に選択されるO、S、S(O)、SOまたはNHで置き換わっている1または2または3個のCH部分および置き換わっていないかNで置き換わっている1もしくは2個のCH部分を有するシクロアルケンを意味し、置き換わっていないか独立に選択されるO、S、S(O)、SOまたはNHで置き換わっている1または2または3個のCH部分およびNで置き換わっている1もしくは2個のCH部分を有するシクロアルケンをも意味する。
本明細書で使用される「ヘテロシクロアルキル」という用語は、独立に選択されるO、S、S(O)、SOまたはNHで置き換わっている1または2または3個のCH部分および置き換わっていないかNで置き換わっている1もしくは2個のCH部分を有するシクロアルキルを意味し、さらには置き換わっていないか独立に選択されるO、S、S(O)、SOまたはNHで置き換わっている1または2または3個のCH部分およびNで置き換わっている1もしくは2個のCH部分を有するシクロアルキルを意味する。
本明細書で使用される「ヘテロシクロアルケニル」という用語は、独立に選択されるO、S、S(O)、SOまたはNHで置き換わっている1または2または3個のCH部分および置き換わっていないかNで置き換わっている1もしくは2個のCH部分を有するシクロアルケニルを意味し、置き換わっていないか独立に選択されるO、S、S(O)、SOまたはNHで置き換わっている1または2または3個のCH部分およびNで置き換わっている1もしくは2個のCH部分を有するシクロアルケニルをも意味する。
本明細書で使用される「環状部分」という用語は、ベンゼン、シクロアルカン、シクロアルキル、シクロアルケン、シクロアルケニル、ヘテロアレーン、ヘテロアリール、ヘテロシクロアルカン、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルケン、ヘテロシクロアルケニルおよびフェニルを意味する。
本発明の化合物は、RまたはS配置で不斉置換炭素原子を含む場合があり、「R」および「S」という用語は、文献(Pure Appl. Chem. (1976) 45, 13-10)で定義の通りである。RおよびS配置を当量で含む不斉置換炭素原子を有する化合物は、それらの原子でラセミ体である。他方に対して一方の配置が過剰である原子は、過剰な配置に割り当てられ、好ましくは約85%〜90%の過剰、より好ましくは約95%〜99%の過剰、さらに好ましくは約99%超の過剰である。従って本発明は、その化合物のラセミ混合物、相対および絶対ジアステレオマーを包含するものである。
本発明の化合物は、ZまたはE配置で炭素−炭素二重結合または炭素−窒素二重結合を含むこともでき、「Z」という用語は炭素−炭素または炭素−窒素二重結合の同じ側に相対的に大きい2個の置換基があることを表し、「E」という用語は炭素−炭素または炭素−窒素二重結合の反対側に相対的に大きい2個の置換基があることを表す。本発明の化合物は、「Z」および「E」異性体の混合物として存在することもできる。
NH、C(O)H、C(O)OH、C(O)NH、OHまたはSH部分を含む本発明の化合物は、それにプロドラッグ形成部分が結合していても良い。プロドラッグ形成部分は、代謝プロセスによって除去され、遊離したNH、C(O)H、C(O)OH、C(O)NH、OHまたはSHを有する化合物をイン・ビボで放出する。プロドラッグは、溶解度および/または疎水性、消化管での吸収、生物学的利用能、組織浸透およびクリアランス速度などの化合物の薬物動態特性を調節する上で有用である。
イン・ビトロまたはイン・ビボ代謝プロセスによって生じる式Iを有する化合物の代謝物も、制御されないか過剰発現したポリ(ADP−リボース)ポリメラーゼによって引き起こされるか過剰発現される疾患の治療において有用となる可能性がある。
式Iを有する化合物のある種の前駆化合物は、イン・ビトロまたはイン・ビボで代謝されて式Iを有する化合物を形成し得るものであり、それにより、やはり制御されないか過剰発現したポリ(ADP−リボース)ポリメラーゼによって引き起こされるか過剰発現される疾患の治療において有用となり得る。
式Iを有する化合物は、酸付加塩、塩基付加塩または両性イオンとして存在し得る。式Iを有する化合物の塩は、単離時またはその後の精製時に製造される。酸付加塩は、式Iを有する化合物と酸との反応から誘導されるものである。従って、式Iを有する化合物の酢酸塩、アジピン酸塩、アルギン酸塩、重炭酸塩、クエン酸塩、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、ベンゼンスルホン酸塩(ベシル酸塩)、重硫酸塩、酪酸塩、樟脳酸塩、カンファースルホン酸塩、ジグルコン酸塩、ギ酸塩、フマル酸塩、グリセロリン酸塩、グルタミン酸塩、ヘミ硫酸塩、ヘプタン酸塩、ヘキサン酸塩、塩化水素酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、ラクトビオン酸塩、乳酸塩、マレイン酸塩、メシチレンスルホン酸塩、メタンスルホン酸塩、ナフチレンスルホン酸塩、ニコチン酸塩、シュウ酸塩、パモ酸塩、ペクチン酸塩、過硫酸塩、リン酸塩、ピクリン酸塩、プロピオン酸塩、コハク酸塩、酒石酸塩、チオシアン酸塩、トリクロロ酢酸塩、トリフルオロ酢酸塩、パラ−トルエンスルホン酸塩およびウンデカン酸塩などの塩は本発明に包含されるものである。化合物の塩基付加塩は、式Iを有する化合物とリチウム、ナトリウム、カリウム、カルシウムおよびマグネシウムなどのカチオンの重炭酸塩、炭酸塩水酸化物またはリン酸塩との反応から誘導されるものである。
式Iを有する化合物は、例えば口腔投与、眼球投与、経口投与、浸透圧投与、非経口投与(筋肉投与、腹腔内投与、胸骨内投与、静脈投与、皮下投与)、直腸投与、局所投与、経皮投与、膣投与で投与することができる。
式Iを有する化合物の治療上有効量は、治療対象者、治療される疾患およびそれの重度、それを含む組成物、投与時刻、投与経路、投与期間、効力、クリアランス速度および併用される別薬剤の有無によって決まる。単回投与または分割投与で患者に1日に投与される組成物を製造する上での式Iを有する本発明の化合物の量は、約0.001から約200mg/kgである。単一用量組成物は、これらの量またはその量の分割量の組み合わせを含む。
式Iを有する化合物は、賦形剤とともにまたはそれを含まずに投与することができる。賦形剤には、例えばカプセル化剤および吸収促進剤、酸化防止剤、結合剤、緩衝剤、コーティング剤、着色剤、希釈剤、崩壊剤、乳化剤、増量剤、充填剤、香味剤、保湿剤、潤滑剤、芳香剤、保存剤、推進剤、離型剤、滅菌剤、甘味剤、可溶化剤、湿展剤、これらの混合物などの添加剤などがある。
式Iを有する化合物は、炭素(すなわち13C)、水素(すなわちH)、窒素(すなわち15N)、リン(すなわち32P)、硫黄(すなわち35S)またはヨウ素(すなわち125I)などの放射性同位元素で放射能標識することもできる。放射性同位元素の式Iを有する化合物への組み込みは、その化合物および放射活性誘導体化剤を反応させるか、放射能標識した中間体をそれらの合成に組み込むことで行うことができる。式Iの放射能標識化合物は、予後用途および診断用途の両方で、さらにはイン・ビボおよびイン・ビトロの画像撮影においても有用である。
式Iを有する化合物は、動静脈移植物、胆管ステント、バイパス移植物、カテーテル、中枢神経系シャント、冠動脈ステント、薬剤送達バルーン、末梢ステントおよび尿管ステントなど(これらに限定されるものではない)の機器に組み込むことができ、それらはそれぞれ、式Iを有する化合物を身体の選択された組織もしくは臓器に導入するための血管系など(これらに限定されるものではない)の領域で用いることができる。式Iを有する化合物の有効性の一つの尺度は、機器関連の血栓およびそれに関連する合併症の低減または排除である。
式Iを有する化合物は、放射線療法の効力を高める放射線増感剤として用いることができる。放射線療法の例には、外照射放射線療法、遠隔療法、近距離照射療法および密封線源および非密封線源放射線療法などがあるが、これらに限定されるものではない。
固体で経口的に投与される式Iを有する化合物を含む組成物の製造用の賦形剤には、例えば寒天、アルギン酸、水酸化アルミニウム、ベンジルアルコール、安息香酸ベンジル、1,3−ブチレングリコール、カルボマー類、ヒマシ油、セルロース、酢酸セルロース、カカオバター、コーンスターチ、トウモロコシ油、綿実油、クロス−ポビドン、ジグリセリド類、エタノール、エチルセルロース、ラウリン酸エチル、オレイン酸エチル、脂肪酸エステル、ゼラチン、胚芽油、グルコース、グリセリン、落花生油、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、イソプロパノール、等帳性生理食塩水、乳糖、水酸化マグネシウム、ステアリン酸マグネシウム、麦芽、マニトール、モノグリセリド類、オリーブ油、ピーナッツ油、リン酸カリウム塩類、ジャガイモデンプン、ポビドン、プロピレングリコール、リンゲル液、紅花油、ゴマ油、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、リン酸ナトリウム塩類、ラウリル硫酸ナトリウム、ナトリウムソルビトール、大豆油、ステアリン酸類、フマル酸ステアリル、ショ糖、界面活性剤、タルク、トラガカント、テトラヒドロフルフリルアルコール、トリグリセリド類、水、これらの混合物などがある。眼球投与または経口投与される式Iを有する化合物を含む組成物の製造における賦形剤には、例えば1,3−ブチレングリコール、ヒマシ油、トウモロコシ油、綿実油、エタノール、ソルビタンの脂肪酸エステル、胚芽油、落花生油、グリセリン、イソプロパノール、オリーブ油、ポリエチレングリコール類、プロピレングリコール、ゴマ油、水、それらの混合物などがある。浸透圧的に投与される式Iを有する本発明の化合物を含む組成物を製造する上での賦形剤には、例えばクロロフルオロカーボン類、エタノール、水、それらの混合物などがある。非経口的に投与される式Iを有する化合物を含む組成物の製造における賦形剤には、例えば1,3−ブタンジオール、ヒマシ油、トウモロコシ油、綿実油、ブドウ糖、胚芽油、落花生油、リポソーム類、オレイン酸、オリーブ油、ピーナツ油、リンゲル液、紅花油、ゴマ油、大豆油、U.S.P.または等張性塩化ナトリウム溶液、水、それらの混合物などがある。直腸投与または膣投与される式Iを有する化合物を含む組成物の製造における賦形剤には、カカオバター、ポリエチレングリコール、ロウ、それらの混合物などがある。
式Iを有する化合物は、アルキル化剤、血管新生阻害薬、抗体、代謝拮抗剤、有糸分裂阻害剤、抗増殖剤、オーロラキナーゼ阻害薬、Bcr−Ab1キナーゼ阻害薬、生物反応修飾物質、サイクリン依存性キナーゼ阻害薬、細胞周期阻害薬、シクロオキシゲナーゼ−2阻害薬、白血病ウィルス癌遺伝子相同体(ErbB2)受容体阻害薬、増殖因子阻害薬、熱ショックタンパク質(HSP)−90阻害薬、ヒストンデアセチラーゼ(HDAC)阻害薬、ホルモン療法薬、免疫剤、挿入(intercalating)抗生物質、キナーゼ阻害薬、ラパマイシン(rapomycin)阻害薬の哺乳動物標的、マイトジェン活性化細胞外シグナル調節キナーゼ阻害薬、非ステロイド系抗炎症薬(NSAID類)、白金系化学療法剤、ポロ様キナーゼ阻害薬、プロテアソーム阻害薬、プリン類縁体、ピリミジン類縁体、受容体チロシンキナーゼ阻害薬、レチノイド類/デルトイド類植物アルカロイド、トポイソメラーゼ阻害薬などと併用した場合に有用であることも期待される。
アルキル化剤には、アルトレタミン、AMD−473、AP−5280、アパジクオン、ベンダムスチン、ブロスタリシン(brostallicin)、ブスルファン、カルボコン、カルムスチン(BCNU)、クロラムブシル、クロレタジン(Cloretazine;商標名)(VNP40101M)、シクロホスファミド、デカルバジン、エストラムスチン、フォテムスチン、グルフォスファミド、イホスファミド、KW−2170、ロムスチン(CCNU)、マフォスファミド、メルファラン、ミトブロニトール、ミトラクトール、ニムスチン、ナイトロジェンマスタードN−オキサイド、ラニムスチン、テモゾロミド、チオテパ、トレオサルファン、トロフォスファミド(trofosfamide)などがある。
血管新生阻害薬には、内皮特異的受容体チロシンキナーゼ(Tie−2)阻害薬、上皮細胞増殖因子受容体(EGFR)阻害薬、インシュリン成長因子−2受容体(IGFR−2)阻害薬、マトリクスメタロプロテアーゼ−9(MMP−9)阻害薬、血小板由来増殖因子受容体(PDGFR)阻害薬、トロンボスポンジン類縁体、血管内皮増殖因子受容体チロシンキナーゼ(VEGFR)阻害薬などがある。
オーロラキナーゼ阻害薬には、AZD−1152、MLN−8054、VX−680などがある。
Bcr−ab1キナーゼ阻害薬には、ダサチニブ(登録商標)(BMS−354825)グリーベック(登録商標)(イマチニブ)などがある。
CDK阻害薬には、AZD−5438、BMI−1040、BMS−032、BMS−387、CVT−2584、フラボピリドール、GPC−286199、MCS−5A、PD0332991、PHA−690509、セリシクリブ(CYC−202、R−ロスコビチン)、ZK−304709などがある。
COX−2阻害薬には、ABT−963、アルコキシア(登録商標)(エトリコキシブ)、ベクストラ(登録商標)(バルデコキシブ)、BMS347070、セレブレックス(商標名)(セレコキシブ)、COX−189(ルミラコキシブ)、CT−3、デラマクス(DERAMAXX;登録商標)(デラコキシブ)、JTE−522、4−メチル−2−(3,4−ジメチルフェニル)−1−(4−スルファモイルフェニル−1H−ピロール)、MK−663(エトリコキシブ)、NS−398、パレコキシブ、RS−57067、SC−58125、SD−8381、SVT−2016、S−2474、T−614、バイオックス(登録商標)(ロフェコキシブ)などがある。
EGFR阻害薬には、ABX−EGF、抗EGFr免疫リポソーム類、EGF−ワクチン、EMD−7200、エルビタックス(登録商標)(セテュキマブ)、HR3、IgA抗体、イレッサ(登録商標)(ゲフィチニブ)、タルセバ(登録商標)(エルロチニブまたはOSI−774)、TP−38、EGFR融合タンパク質、タイカーブ(登録商標)(ラパチニブ)などがある。
ErbB2受容体阻害薬には、CP−724−714、CI−1033(カネルチニブ(canertinib))、ハーセプチン(登録商標)(トラスツズマブ)、タイケルブ(登録商標)(ラパチニブ)、オムニターグ(登録商標)(2C4、ペツズマブ(petuzumab))、TAK−165、GW−572016(イオナファミブ(ionafamib))、GW−282974、EKB−569、PI−166、dHER2(HER2ワクチン)、APC−8024(HER−2ワクチン)、抗HER/2neu二重特異性抗体、B7.her22IgG3、ASHER2三官能性二重特異性抗体、mABAR−209、mAB2B−1などがある。
ヒストンデアセチラーゼ阻害薬には、デプシペプチド、LAQ−824、MS−275、トラポキシン(trapoxin)、スベロイラニリド・ヒドロキサム酸(SAHA)、TSA、バルプロ酸などがある。
HSP−90阻害薬には、17−AAG−nab、17−AAG、CNF−101、CNF−1010、CNF−2024、17−DMAG、ゲルダナマイシン、IPI−504、KOS−953、ミコグラブ(MYCOGRAB;登録商標)、NCS−683664、PU24FC1、PU−3、ラジシコール(radicicol)、SNX−2112、STA−9090、VER49009などがある。
MEK阻害薬には、ARRY−142886、ARRY−438162、PD−325901、PD−98059などがある。
mTOR阻害薬には、AP−23573、CCI−779、エベロリムス、RAD−001、ラパマイシン、テムシロリムスなどがある。
非ステロイド系抗炎症薬には、アミゲスシック(AMIGESIC;登録商標)(サルサラート)、ドロビッド(登録商標)(ジフルニサル)、モトリン(登録商標)(イブプロフェン)、オルヂス(登録商標)(ケトプロフェン)、レラフェン(登録商標)(ナブメトン)、フェルデン(登録商標)(ピロキシカム)、イブプロフェンクリーム、アリーブ(登録商標)およびナプロシン(登録商標)(ナプロキセン)、ボルタレン(登録商標)(ジクロフェナク)、インドシン(INDOCIN;登録商標)(インドメタシン)、クリノリル(登録商標)(スリンダク)、トレクチン(登録商標)(トルメチン)、ロジン(LODINE;登録商標)(エトドラク)、トラドール(登録商標)(ケトロラク)、ダイプロ(DAYPRO;登録商標)(オキサプロジン)などがある。
PDGFR阻害薬には、C−451、CP−673、CP−868596などがある。
白金系化学療法薬には、シスプラチン、エロキサチン(登録商標)(オキサリプラチン)、エプタプラチン(eptaplatin)、ロバプラチン、ネダプラチン、パラプラチン(登録商標)(カルボプラチン)、サトラプラチンなどがある。
ポロ様キナーゼ阻害薬には、BI−2536などがある。
トロンボスポンジン類縁体には、ABT−510、ABT−567、ABT−898、TSP−1などがある。
VEGFR阻害薬には、アバスチン(登録商標)(ベバシズマブ)、ABT−869、AEE−788、アンギオザイム(ANGIOZYME;商標名)、アキシチニブ(AG−13736)、AZD−2171、CP−547,632、IM−862、マクゲン(ペガプタニブ(pegaptamib))、ネクサバール(登録商標)(ソラフェニブ(sorafenib)、BAY43−9006)、パゾパニブ(GW−786034)、(PTK−787、ZK−222584)、スーテント(登録商標)(スニチニブ(sunitinib)、SU−11248)、VEGFトラップ、バタラニブ(vatalanib)、ザクチマ(商標名)(バンデタニブ、ZD−6474)などがある。
代謝拮抗剤には、アリムタ(登録商標)(ペメトレキセド(premetrexed)・2ナトリウム、LY231514、MTA)、5−アザシチジン、ゼローダ(登録商標)(カペシタビン)、カルモフール、ロイスタット(LEUSTAT;登録商標)(クラドリビン(cladribine))、クロファラビン、シタラビン、シタラビンオクホスファート、シトシンアラビノシド、デシタビン、デフェロキサミン、ドキシフルリジン、エフロルニチン、EICAR、エノシタビン、エトニルシチジン(ethnylcytidine)、フルダラビン、ヒドロキシ尿素、5−フルオロウラシル(5−FU)単剤またはロイコボリンとの併用、ジェムザール(登録商標)(ゲムシタビン)、ヒドロキシ尿素、アルケラン(登録商標)(メルファラン)、メルカプトプリン、6−メルカプトプリンリボシド、メトトレキセート、ミコフェノール酸、ネララビン(nelarabine)、ノラトレキセド、オクフォセート(ocfosate)、ペリトレキソール(pelitrexol)、ペントスタチン、ラルチトレキセド(raltitrexed)、リバビリン、トリアピン(triapine)、トリメトレキセート、S−1、チアゾフリン、テガフール、TS−1、ビダラビン、UFTなどがある。
抗生物質には、挿入抗生物質が含まれ、アクラルビシン、アクチノマイシンD、アムルビシン、アンナマイシン(annamycin)、アドリアマイシン、ブレノキサン(BLENOXANE;登録商標)(ブレオマイシン)、ダウノルビシン、ケリックス(登録商標)またはマイオセト(MYOCET;登録商標)(ドキソルビシン)、エルサミツルシン(elsamitrucin)、エピルビシン(epirbucin)、グラルブイシン(glarbuicin)、ザベドス(登録商標)(イダルビシン)、マイトマイシンC、ネモルビシン(nemorubicin)、ネオカルチノスタチン、ペプロマイシン、ピラルビシン、レベッカマイシン、スチマラマー、ストレプトゾシン、ヴァルスター(登録商標)(バルルビシン)、ジノスタチンなどがある。
トポイソメラーゼ阻害薬には、アクラルビシン、9−アミノカンプトセシン、アモナフィド(amonafide)、アムサクリン、ベカテカリン(becatecarin)、ベロテカン(belotecan)、BN−80915、カンプトサー(登録商標)(イリノテカン塩酸塩)、カンプトセシン、カルジオキサン(CARDIOXANE;登録商標)(デクスラゾキシン(dexrazoxine))、ジフロモテカン(diflomotecan)、エドテカリン(edotecarin)、エレンス(ELLENCE;登録商標)またはファルモルビシン(登録商標)(エピルビシン)、エトポシド、エキサテカン(exatecan)、10−ヒドロキシカンプトセシン、ジマテカン、ルルトテカン(lurtotecan)、ミトキサントロン、オラテシン(orathecin)、ピラルブシン(pirarbucin)、ピキサントロン(pixantrone)、ルビテカン、ソブゾキサン、SN−38、タフルポシド(tafluposide)、トポテカンなどがある。
抗体には、アバスチン(登録商標)(ベバシズマブ)、CD40−特異的抗体、chTNT−1/B、デノスマブ、エルビタックス(登録商標)(セテュキマブ)、ヒューマックス−CD4(登録商標)(ザノリムマブ(zanolimumab))、IGF1R−特異抗体、リンツズマブ(lintuzumab)、パノレクス(PANOREX;登録商標)(エドレコロマブ(edrecolomab))、レンカレクス(RENCAREX;登録商標)(WXG250)、リツキサン(登録商標)(リツキシマブ)、チシリムマブ(ticilimumab)、トラスツジマブ(trastuzimab)などがある。
ホルモン療法薬には、アリミデックス(登録商標)(アナストロゾール)、アロマシン(登録商標)(エクセメスタン(exemestane))、アルゾキシフェン(arzoxifene)、カソデックス(登録商標)(ビカルタミド)、セトロタイド(登録商標)(セトロレリクス)、デガレリクス、デスロレリン(deslorelin)、デソパン(登録商標)(トリロスタン)、デキサメタゾン、ドロゲニル(登録商標)、(フルタミド)、エビスタ(登録商標)(ラロキシフェン)、ファドロゾール、フェアストン(登録商標)(トレミフェン)、ファスロデックス(登録商標)(フルベストラント)、フェマーラ(登録商標)、(レトロゾール)、フォルメスタン、糖質コルチコイド類、ヘクトロール(登録商標)またはリナジェル(登録商標)(ドキセルカルシフェロール)、ラソフォキシフェン、酢酸ロイプロリド、メゲース(登録商標)(メゲステロール(megesterol))、フェプレックス(登録商標)(ミフェプリストーン)、ニランドロン(商標名)(ニルタミド)、ノルバデックス(登録商標)(クエン酸タモキシフェン)、プレナキス(PLENAXIS;商標名)(アバレリクス)、プレジゾン(predisone)、プロペシア(登録商標)(フィナステリド)、リロスタン(rilostane)、スプレファクト(登録商標)(ブセレリン)、トレルスター(登録商標)(黄体ホルモン放出ホルモン(LHRH))、バンタス(vantas)、ベトリール(登録商標)、(トリロスタンまたはモドラスタン(modrastane))、ゾラデックス(登録商標)(フォスレリン(fosrelin)、ゴセレリン(goserelin))などがある。
デルトイド類およびレチノイド類には、セオカルシトール(seocalcitol)(EB1089、CB1093)、レクサカルシトロール(lexacalcitrol)(KH1060)、フェンレチニド(fenretinide)、パンレチン(登録商標)(アリレチノイン(aliretinoin))、アトラゲン(ATRAGEN;登録商標)(リポソームトレチノイン)、タルグレチン(登録商標)(ベキサロテン)、LGD−1550などがある。
植物アルカロイド類には、ビンクリスチン、ビンブラスチン、ビンデシン、ビノレルビンなどがあるが、これらに限定されるものではない。
プロテアソーム阻害薬には、ベルケイド(登録商標)(ボルテゾミブ)、MG132、NPI−0052、PR−171などがある。
免疫剤の例には、インターフェロン類および他の免疫促進剤などがある。インターフェロン類には、インターフェロンα、インターフェロンα−2a、インターフェロンα−2b、インターフェロンβ、インターフェロンγ−1a、アクティミューン(登録商標)(インターフェロンγ−1b)またはインターフェロンγ−n1、それらの組み合わせなどがある。他の薬剤には、アルファフェロン(ALFAFERONE;登録商標)、BAM−002、ベロムン(BEROMUN;登録商標)(タソネルミン)、ベキサール(登録商標)(トシツモマブ)、キャンパス(登録商標)(アレムツズマブ)、CTLA4(細胞傷害性リンパ球抗原4)、ダカルバジン(decarbazine)、デニロイキン、エプラツズマブ、グラノサイト(GRANOCYTE;登録商標)(レノグラスチム)、レンチナン、白血球アルファインターフェロン、イミキモド、MDX−010、メラノーマワクチン、ミツモマブ(mitumomab)、モルグラモスチム(molgramostim)、マイロターグ(商標名) (ゲムツズマブ・オゾガマイシン)、ノイポジン(登録商標)(フィルグラスチム)、OncoVAC−CL、オバレクス(OvaRex;登録商標)(オレゴボマブ)、ペムツモマブ(pemtumomab)(Y−muHMFG1)、プロベンジ(登録商標)、サルガラモスチム(sargaramostim)、シゾフィラン(sizofilan)、テセロイキン(tecleukin)、テラシス(TheraCys;登録商標)、ウベニメクス、ビルリジン(登録商標)、Z−100、WF−10、プロリュウキン(登録商標)(アルデスロイキン)、ザダキシン(登録商標)(チマラシン(thymalasin))、ゼナパックス(登録商標)(ダクリズマブ)、ゼバリン(登録商標)(90Y−イブリツモマブチウキセタン)などがある。
生物学的応答調節物質は、生きている生物の防衛機構または組織細胞の生存、増殖もしくは分化などの生体応答を変えて、それらが抗腫瘍活性を有するようにする薬剤であり、クレスチン(krestin)、レンチナン、シゾフィラン、ピシバニールPF−3512676(CpG−8954)、ウベニメクスなどがある。
ピリミジン類縁体には、シタラビン(araC)、シトシンアラビノシド、ドキシフルリジン、フルダラ(登録商標)(フルダラビン)、5−FU(5−フルオロウラシル)、フロクスウリジン、ジェムザール(登録商標)(ゲムシタビン)、トミュデックス(登録商標)(ラチトレキセド(ratitrexed))、トロキサチル(商標名)(トリアセチルウリジン・トロキサシタビン(troxacitabine))などがある。
プリン類縁体には、ランビス(LANVIS;登録商標)(チオグアニン)およびプリネトール(登録商標)(メルカプトプリン)などがある。
有糸分裂阻害剤には、バタブリン(batabulin)、エポチロン(epothilone)D(KOS−862)、N−(2−((4−ヒドロキシフェニル)アミノ)ピリジン−3−イル)−4−メトキシベンゼンスルホンアミド、イクサベピロン(BMS247550)、パクリタキセル、タキソテール(登録商標)(ドセタキセル)、PNU100940(109881)、パツピロン(patupilone)、XRP−9881、ビンフルニン(vinflunine)、ZK−EPOなどがある。
本発明の化合物は、放射線療法の効力を高める放射線増感剤として用いることも目的とするものである。放射線療法の例には、外照射放射線療法、遠隔療法、近接照射療法または密封線源放射線療法および非密封線源放射線療法などがあるが、これらに限定されるものではない。
さらに、式Iを有する化合物は、アブラキサン(商標名)(ABI−007)、ABT−100(ファルネシルトランスフェラーゼ阻害薬)、アドベキシン(ADVEXIN;登録商標)、アルトコール(ALTOCOR;登録商標)またはメバコール(MEVACOR;登録商標)(ロバスタチン)、アンプリジェン(登録商標)(ポリLポリC12U、合成RNA)、アプトシン(商標名)(エキシスリンド(exisulind))、アレディア(登録商標)(パミドロン酸)、アルグラビン(arglabin)、L−アスパラギナーゼ、アタメスタン(atamestane)(1−メチル−3,17−ジオン−アンドロスタ−1,4−ジエン)、アバージ(ABAGE;登録商標)(タザロテン(tazarotne))、AVE−8062、BEC2(ミツモマブ(mitumomab))、カケクチンまたはカケキシン(cachexin)(腫瘍壊死因子)、カンバキシン(canvaxin)(ワクチン)、セアバック(CeaVac;商標名)(癌ワクチン)、セロイク(登録商標)(セルモロイキン)、セプレン(登録商標)(ヒスタミン・2塩酸塩)、セルバリックス(商標名)(ヒトパピローマウイルスワクチン)、CHOP(登録商標)(C:シトキサン(登録商標)(シクロホスファミド);H:アドリアマイシン(登録商標)(ヒドロキシドキソルビシン);O:ビンクリスチン(オンコビン(登録商標));P:プレドニゾン)、シパット(Cypat;商標名)、コンブレスタチン(combrestatin)A4P、DAB(389)EGFまたはトランスミド(TransMID)−107R(商標名)(ジフテリア毒)、ダカルバジン、ダクチノマイシン、5,6−ジメチルキサンテノン−4−酢酸(DMXAA)、エニルウラシル、エビゾン(EVIZON;商標名)(乳酸スクアラミン)、ジメリシン(DIMERICINE;登録商標)(T4N5リポソームローション)、ディスコデルモライド、DX−8951f(メシル酸エキサテカン)、エンザスタウリン、EPO906、ガーダシル(登録商標)(四価ヒトパピローマウイルス(6、11、16、18型)組換えワクチン)、ガストリミューン(gastrimmune)、ジーナセンス、GMK(ガングリオシド接合体ワクチン)、GVAX(登録商標)(前立腺癌ワクチン)、ハロフジノン、・ヒストレリン、ヒドロキシカルバミド、イバンドロン酸、IGN−101、IL−13−PE38、IL−13−PE38QQR(シントレデキン・ベスドトクス)、IL−13−シュードモナス・エキソトキシン、インターフェロン−α、インターフェロン−γ、ジュノバン(商標名)またはメパクト(商標名)(ミファムルチド)、ロナファーニブ、5,10−メチレンテトラヒドロフォレート、ミルテホシン(ヘキサデシルホスホコリン)、ネオバスタット(登録商標)(AE−941)、ニュートレキシン(NEUTREXIN;登録商標)(グルコン酸トリメトレキサート)、ニペント(NIPENT;登録商標)(ペントスタチン)、オンコナーゼ(登録商標)(リボヌクレアーゼ酵素)、オンコファージ(登録商標)(メラノーマワクチン処理)、OncoVAX(IL−2ワクチン)、オラテシン(ORATHECIN;商標名)(ルビテカン)、オシデム(OSIDEM;登録商標)(抗体系細胞薬)、オバデクス(OvaRex;登録商標)MAb(マウスモノクローナル抗体)、パジタキセル(paditaxel)、パンジメクス(PANDIMEX;商標名)(20(S)プロトパナキサジオール(aPPD)および20(S)プロトパナキサトリオール(aPPT)を含む人参からのアグリコンサポニン類)、パニツムマブ、パンバック(PANVAC;登録商標)−VF(治験中の癌ワクチン)、ペガスパルガーゼ、PEGインターフェロンA、フェノキソジオール、プロカルバジン、レビマスタト、レモバブ(REMOVAB;登録商標)(カツマクソマブ)、レブリミド(登録商標)(レナリドマイド)、RSR13(エファプロキシラル)、ソマチュリン(登録商標)LA(ランレオチド)、ソリアタン(登録商標)(アシトレチン)、スタウロスポリン(ストレプトミセス星形胞子)、タラボスタット(PT100)、タルグレチン(登録商標)(ベキサロテン)、タクサオプレキシン(登録商標)(DHA−パクリタキセル)、テルシタ(TELCYTA;商標名)(TLK286)、テミリフェン(temilifene)、テモダール(登録商標)(テモゾロミド)、テスミリフェン、サリドマイド、テラトープ(登録商標)(STn−KLH)、チミタク(2−アミノ−3,4−ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−5−(4−ピリジルチオ)キナゾリン・2塩酸塩)、TNFerade(商標名)(アデノベクター:腫瘍壊死因子−αの遺伝子を含むDNAキャリア)、トラクリア(登録商標)またはザベスカ(登録商標)(ボセンタン)、トレチノイン(Retin−A)、テトランドリン、トリセノックス(登録商標)(三酸化ヒ素)、ビルリジン(登録商標)、ウクライン(クサノオウ植物からのアルカロイドの誘導体)、ビタキシン(抗α,β3抗体)、クサイトリン(XCYTRIN;登録商標)(モテクサフィンガドリニウム)、キシンレイ(XINLAY;商標名)(アトラセンタン)、ジオタックス(商標名)(パクリタキセル・ポリグルメクス)、ヨンデリス(商標名)(トラベクテジン)、ZD−6126、ザインカード(登録商標)(デクスラゾキサン)、ゾメタ(ゾレドロン(zolendronic)酸)、ゾルビシンなどの他の化学療法薬と併用することができる。
一実施形態では、哺乳動物に対して、テモゾロミド、ダカルバジン、シクロホスファミド、カルムスチン、メルファラン、ロムスチン、カルボプラチン、シスプラチン、5−FU+/−ロイコボリン、ゲムシタビン、メトトレキセート、ブレオマイシン、イリノテカン、カンプトセシンまたはトポテカンから選択される化学療法薬との併用で治療上許容される量の請求項1の化合物を投与する段階を有する、癌の治療方法で、式Iを有する化合物を用いる。
式Iを有する化合物は、胎児性横紋筋肉腫、小児急性リンパ性白血病、小児急性骨髄性白血病、小児胞巣状横紋筋肉腫、小児未分化上衣腫、小児未分化大細胞リンパ腫、小児未分化髄芽腫、中枢神経系の小児非定型奇形腫様/横紋筋様腫瘍、小児混合型急性白血病、小児バーキットリンパ腫、原始神経外胚葉腫瘍などの腫瘍のユーイングファミリーの小児癌、小児びまん性未分化ウィルムス腫瘍、小児予後良好(favorable histology)ウィルムス腫瘍、小児神経膠芽腫、小児髄芽腫、小児神経芽細胞腫、小児神経芽細胞腫由来骨髄球腫症、小児前B細胞癌(白血病など)、小児骨肉腫(psteosarcoma)、小児桿状腎臓腫瘍ならびにリンパ腫および皮膚癌などの小児T細胞癌などの小児の癌または腫瘍由来の細胞の増殖をも阻害することが期待され(共同所有の米国特許出願第10/988338号、Cancer Res., 2000, 60, 6101-10)、自己免疫障害には、後天性免疫不全症候群、自己免疫性リンパ球増殖性症候群、溶血性貧血、炎症疾患、血小板減少症などがある(Current Allergy and Asthma Reports 2003, 3:378-384;Br. J. Haematol. 2000 Sep; 110(3): 584-90;Blood 2000 Feb 15;95(4): 1283-92;およびNew England Journal of Medicine 2004 Sep; 351(14): 1409-1418)。
PARP酵素阻害アッセイ
ニコチンアミド[2,5′,8−3H]アデニン・ジヌクレオチドおよびストレプトアビジンSPAビーズは、アマシャム・バイオサイエンシーズ(Amersham Biosiences)から購入した。大腸菌から精製した組換えヒトポリ(ADP−リボース)ポリメラーゼ(PARP)および6−ビオチン−17−NADは、トレビゲン(Trevigen)から購入した。NAD、ヒストン、アミノベンズアミド、3−アミノベンズアミドおよびウシ胸腺DNA(dcDNA)は、シグマ(Sigma)から購入した。MCAT配列を含むステムループオリゴヌクレオチドは、キアゲン(Qiagen)から入手した。それらのオリゴを、10mM TrisHCl pH7.5、1mM EDTAおよび50mM NaClを含むアニーリング緩衝液に溶かして1mMとし、95℃で5分間インキュベートし、45℃で45分間アニーリングした。ヒストンH1(電気泳動上の純度95%)は、ロッシュ(Roche)から購入した。ビオチン化ヒストンH1は、そのタンパク質をピアース(Pierce)からのスルホ−NHS−LC−ビオチンで処理することで製造した。そのビオチン化反応は、緩やかに渦攪拌しながら4℃で3当量の10mM スルホ−NHS−LC−ビオチンを100mMヒストンH1のリン酸緩衝生理食塩水溶液(pH7.5)に1分間かけてゆっくりおよび間欠的加え、次に4℃で1時間インキュベートすることで実施した。ストレプトアビジンでコーティングされた(フラッシュプレート・プラス(FlashPlate Plus))マイクロプレートは、パーキン・エルマー(Perkin Elmer)から購入した。
PARP1アッセイは、50mM TrispH8.0、1mM DTT、4mM MgClを含むPARPアッセイ緩衝液中で行った。PARP反応液は、1.5μMの[H]−NAD(1.6μCi/mmol)、200nMビオチン化ヒストンH1、200nM slDNAおよび1nM PARP酵素を含むものであった。SPAビーズに基づく検出を用いる自動反応を、白色96ウェルプレートにおいて容量100μLで行った。2倍NAD基質混合物50μLをPARPおよびDNAを含む2倍酵素混合物50μLに加えることで反応を開始した。これらの反応は、1.5mMベンズアミド50μL(それのIC50の約1000倍)を加えることで停止した。停止反応混合物170μLをストレプトアビジンフラッシュプレートに移し入れ、1時間インキュベートし、トップカウント(TopCount)マイクロプレートシンチレーションカウンタを用いてカウンティングした。本発明の例示化合物のEC50sを表1に示した。
細胞PARPアッセイ
C41細胞を、96ウェルプレートにて30分間にわたり本発明の化合物で処理した。次に、1mM Hで10分間DNAに損傷を与えることでPARPを活性化した。次に、細胞を氷冷PBSで1回洗浄し、予冷しておいた−20℃のメタノール:アセトン(7:3)で10分間固定した。風乾後、プレートをPBSで再水和し、5%無脂肪乾燥ミルクのPBS−TWEEN20(登録商標)(Sigma, St. Louis, MO)(0.05%)溶液(ブロッキング溶液)で室温にて30分間ブロックした。 細胞を抗PAR抗体10H(1:50)とともにブロッキング溶液中にて37℃で60分間インキュベートし、次にPBS−TWEEN20(登録商標)で5回洗浄し、ヤギ抗マウスフルオレセイン5(6)−イソチオシアネート接合抗体(1:50)および1μg/mLの4′,6−ジアミジノ−2−フェニルインドール(DAPI)とともにブロッキング溶液中で37℃にて60分間インキュベートした。PBS−TWEEN20(登録商標)で5回洗浄後、励起波長490nmおよび発光波長528nmフルオレセイン5(6)−イソチオシアネート(FITC)または励起波長355nmおよび発光波長460nm(DAPI)に設定したFMAX蛍光マイクロプレート読み取り装置(登録商標)(Molecular Devices, Sunnyvalle, CA)を用いて分析を実施した。PARP活性(FITCシグナル)を細胞数で正規化した(DAPI)。
この細胞アッセイは、細胞内でのPARPによるポリADP−リボースの形成を測定するものであり、本発明の化合物が細胞膜を透過し、無傷の細胞でPARPを阻害することを示している。細胞アッセイの変動性のため、2−(1−プロピルピペリジン−4−イル)−1H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミドを各アッセイでの比較対照として調べ、データを、その特定のアッセイで得られた2−(1−プロピルピペリジン−4−イル)−1H− ベンズイミダゾール−4−カルボキサミドのEC50に対する試験化合物EC50の比として報告した。実施した全てのアッセイにおける2−(1−プロピルピペリジン−4−イル)−1H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミドの平均EC50は0.0032μM(n=270)であり、通常は0.001から0.013μMの範囲であった(比EC50=EC50試験化合物/EC50比較対照化合物)。EC50データ(nM)を表1に示してある。
Figure 2010514785
Figure 2010514785
Figure 2010514785
Figure 2010514785
Figure 2010514785
Figure 2010514785
Figure 2010514785
Figure 2010514785
Figure 2010514785
がRであり、Rが縮合しておらず置換されていないシクロヘキサンであり、AがRであり、RがC−アルキルである選択された式Iの化合物について、上記の方法に従ってPARP酵素阻害アッセイおよびPARP細胞アッセイを行った。Aの位置で代わりに結合となっている式I外の化合物についても、上記の方法に従ってPARP酵素阻害アッセイおよびPARP細胞アッセイを行った。アッセイ結果を下記の表2に記載してある。
Figure 2010514785
がRであり、Rが縮合しておらず置換されていないシクロヘキサンであり、AがRであり、RがC−アルキルであり、RがR10で置換されており、R10が下記式(Is)に示したようにパラ置換Fを有しているか、
Figure 2010514785
パラ置換のFを持たないフェニルである選択された式Iの化合物について、上記の方法に従ってPARP酵素阻害アッセイおよびPARP細胞アッセイを行った。
Figure 2010514785
Figure 2010514785
PARP阻害薬として、本発明の化合物は、虚血再潅流傷害、炎症疾患、変性疾患、細胞傷害性化合物の有害効果からの保護、および細胞傷害性癌療法の強化に関して多くの治療上の用途を有する。特に本発明の化合物は、癌細胞の細胞死を増加させ、腫瘍増殖を制限し、転移を低減し、腫瘍を有する哺乳動物の生存を延長することで、放射線療法および化学療法を強化するものである。式Iを有する化合物は、白血病、結腸癌、膠芽細胞腫、リンパ腫、メラノーマ、乳癌および子宮頸癌を治療することができる。
他の治療用途には、レトロウィルス感染、関節炎、痛風、炎症性腸疾患、CNS炎症、多発性硬化症、アレルギー脳炎、敗血症、敗血症ショック、出血ショック、肺線維症、ブドウ膜炎、糖尿病、パーキンソン病、心筋梗塞、卒中、他の神経外傷、臓器移植、眼球の再潅流、腎臓の再潅流、腸の再潅流、骨格筋の再潅流、アセトアミノフェン過量投与後の肝臓毒性、ドキソルビシンおよび白金系抗腫瘍薬からの心臓および腎臓毒性、およびサルファ・マスタードに続発する皮膚損傷などがある(G. Chen et al. Cancer Chemo. Pharmacol. 22 (1988), 303;C. Thiemermann et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 94 (1997), 679-683;D. Weltin et al. Int. J. Immunopharmacol. 17 (1995), 265-271;H. Kroger et al. Inflammation 20 (1996), 203-215;W. Ehrlich et al. Rheumatol. Int. 15 (1995), 171-172;C. Szabo et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 95 (1998), 3867-3872;S. Cuzzocrea et al. Eur. J. Pharmacol. 342 (1998), 67-76;V. Burkhart et al., Nature Medicine (1999), 5314-19)。
式Iの化合物
式Iの一実施形態:
Figure 2010514785
またはそれの塩において、
はRまたはRであり、Aは置換されていないか1個もしくは2個のOH、CN、C−アルキル、C−アルキル、C−アルキル、C−アルキル、C−アルキル、シクロアルカン、ORまたはNRで置換されており;
はHまたはアルキルであり;
はシクロアルカンまたはシクロアルケン(それぞれ縮合していないかR1Aと縮合している。)であり;
1Aは、ベンゼン、ヘテロアレーン、シクロアルカン、シクロアルケン、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケンであり;
は、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケン(それぞれ縮合していないかR2Aと縮合している。)であり;
2Aは、ベンゼン、ヘテロアレーン、シクロアルカン、シクロアルケン、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケンであり;
はOR、NHR、N(R、SR、S(O)R、SOまたはRであり;
各Rは、C−アルキル、C−アルキルまたはC−アルキル(それぞれR10で置換されている。)であり;
は、C−アルキル、C−アルキル、C−アルキル、C−アルキルまたはC−アルキル(それぞれR10で置換されており、ならびにさらに、置換されていないか1個もしくは2個もしくは3個の独立に選択されるOR10、NHR10、N(R10、SR10、S(O)R10、SO10またはCFで置換されている。)であり;
各R10は、R10A、R10BまたはR10C(それぞれ炭素原子で結合していなければならない。)であり;
10Aは、縮合していないかベンゼン、ヘテロアレーン、シクロアルカン、シクロアルケン、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケン(それぞれ縮合していないかベンゼン、ヘテロアレーン、シクロアルカン、シクロアルケン、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケンと縮合している。)と縮合しているフェニルであり;
10Bは、
Figure 2010514785
(それぞれ縮合していないかベンゼン、ヘテロアレーン、シクロアルカン、シクロアルケン、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケン(それぞれ縮合していないかベンゼン、ヘテロアレーン、シクロアルカン、シクロアルケン、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケンと縮合している。)と縮合している。)であり;
10Cは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクロアルキルまたはヘテロシクロアルケニル(それぞれ縮合していないかベンゼン、ヘテロアレーン、シクロアルカン、シクロアルケン、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケンと縮合している。)であり;
各R10は独立に、置換されていないか1個もしくは2個もしくは3個の独立に選択されるR11、OR11、SR11、S(O)R11、SO11、NH、NHR11、N(R11、C(O)R11、C(O)OR11、C(O)NH、C(O)NHR11、C(O)N(R11、NHC(O)R11、NR11C(O)R11、NHSO11、NR11SO11、NHC(O)OR11、NR11C(O)OR11、NHSONH、NHSONHR11、NHSON(R11、SONH、SONHR11、SON(R11、NHC(O)NH、NHC(O)NHR11、NHC(O)N(R11、NR11C(O)N(R11、NO、OH、(O)、C(O)H、C(O)OH、CN、CF、OCF、CFCF、F、Cl、BrまたはIで置換されており;
各R11は、R12、R13、R14またはR15であり;
12は、縮合していないかベンゼン、ヘテロアレーン、シクロアルカン、シクロアルケン、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケン(それぞれ縮合していないかベンゼン、ヘテロアレーン、シクロアルカン、シクロアルケン、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケンと縮合している。)と縮合しているフェニルであり;
13は、縮合していないかベンゼン、ヘテロアレーン、シクロアルカン、シクロアルケン、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケン(それぞれ縮合していないかベンゼン、ヘテロアレーン、シクロアルカン、シクロアルケン、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケンと縮合している。)と縮合しているヘテロアリールであり;
14は、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクロアルキルまたはヘテロシクロアルケニル(それぞれ縮合していないかベンゼン、ヘテロアレーン、シクロアルカン、シクロアルケン、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケン(それぞれ縮合していないかベンゼン、ヘテロアレーン、シクロアルカン、シクロアルケン、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケンと縮合している。)と縮合している。)であり;
15は、アルキル、アルケニルまたはアルキニル(それぞれ置換されていないか1個もしくは2個の独立に選択されるR16、OR16、SR16、S(O)16、C(O)OH、NH、NHR16 N(R16、C(O)R16、C(O)NH、C(O)NHR16、C(O)N(R16、NHC(O)R16、NR16C(O)R16、NHC(O)OR16、NR16C(O)OR16、OH、F、Cl、BrまたはIで置換されている。)であり;
各R16は、R17またはR17Aであり;
17は、アルキル、アルケニルまたはアルキニル(それぞれ置換されていないか1個もしくは2個の独立に選択されるR18、C(O)OH、NH、NHR18またはN(R18、C(O)R18、C(O)NH、C(O)NHR18、C(O)N(R18、NHC(O)R18、NR18C(O)R18、F、Cl、BrまたはIで置換されている。)であり;
17Aは、フェニル、ヘテロアリール、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクロアルキルまたはヘテロシクロアルケニル(それぞれ縮合していないかベンゼン、ヘテロアレーン、シクロアルカン、シクロアルケン、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケンと縮合している。)であり;
各R18は、フェニル、ヘテロアリール、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクロアルキルまたはヘテロシクロアルケニルであり;
12、R13、R14、R17AおよびR18によって表される部分はそれぞれ独立に、置換されていないか1個もしくは2個もしくは3個もしくは4個の独立に選択されるR19、OR19、SR19、S(O)R19、SO19、C(O)R19、CO(O)R19、OC(O)R19、OC(O)OR19、NH、NHR19 N(R19、NHC(O)R19、NR19C(O)R19、NHS(O)19、NR19S(O)19、NHC(O)OR19、NR19C(O)OR19、NHC(O)NH、NHC(O)NHR19、NHC(O)N(R19、NR19C(O)NHR19、NR19C(O)N(R19、C(O)NH、C(O)NHR19、C(O)N(R19、C(O)NHOH、C(O)NHOR19、C(O)NHSO19、C(O)NR19SO19、SONH、SONHR19、SON(R19、C(O)H、C(O)OH、C(N)NH、C(N)NHR19、C(N)N(R19、CNOH、CNOCH、OH、(O)、CN、N、NO、CF、CFCF、OCF、OCFCF、F、Cl、BrまたはIで置換されており;
各R19は、R20、R21、R22またはR23であり;
20は、縮合していないかベンゼン、ヘテロアレーン、シクロアルカン、シクロアルケン、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケン(それぞれ縮合していないかベンゼン、ヘテロアレーン、シクロアルカン、シクロアルケン、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケンと縮合している。)と縮合しているフェニルであり;
21は、縮合していないかベンゼン、ヘテロアレーン、シクロアルカン、シクロアルケン、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケン(それぞれ縮合していないかベンゼン、ヘテロアレーン、シクロアルカン、シクロアルケン、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケンと縮合している。)と縮合しているヘテロアリールであり;
22は、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクロアルキルまたはヘテロシクロアルケニル(それぞれ縮合していないかベンゼン、ヘテロアレーン、シクロアルカン、シクロアルケン、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケン(それぞれ縮合していないかベンゼン、ヘテロアレーン、シクロアルカン、シクロアルケン、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケンと縮合している。)と縮合している。)であり;
23は、アルキル、アルケニルまたはアルキニル(それぞれ置換されていないか1個もしくは2個の独立に選択されるR24、OR24、SR24、S(O)24、C(O)OH、NH、NHR24 N(R24、C(O)R24、C(O)NH、C(O)NHR24、C(O)N(R24、NHC(O)R24、NR24C(O)R24、NHC(O)OR24、NR24C(O)OR24、NHS(O)24、NR24S(O)24、OH、F、Cl、BrまたはIで置換されている。)であり;
各R24はR24AまたはR24Bであり;
24Aは、フェニル、ヘテロアリール、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクロアルキルまたはヘテロシクロアルケニル(それぞれ縮合していないかベンゼン、ヘテロアレーン、シクロアルカン、シクロアルケン、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケンと縮合している。)であり;
24Bは、アルキル、アルケニルまたはアルキニル(それぞれ置換されていないか1個もしくは2個の独立に選択されるR25、OR25、SR25、S(O)25、C(O)OH、NH、NHR25 N(R25、C(O)R25、C(O)NH、C(O)NHR25、C(O)N(R25、NHC(O)R25、NR25C(O)R25、NHC(O)OR25、NR25C(O)OR25、OH、F、Cl、BrまたはIで置換されている。)であり;
各R25は、アルキル、フェニル、ヘテロアリール、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクロアルキルまたはヘテロシクロアルケニル(それぞれ置換されていないかNH、NH(CH)、N(CH、OHまたはOCHで置換されている。)であり;
20、R21、R22およびR24Aによって表される部分はそれぞれ独立に、置換されていないか1個もしくは2個の独立に選択されるR26、OR26、アルケニル、アルキニル、フェニル、OH、(O)、C(O)OH、CN、CF、OCF、CFCF、F、Cl、BrまたはIで置換されており;ならびに
26はアルキルである。
式Iの実施形態
式Iの化合物の範囲に包含される興味深い化合物の特定の下位群を、下記の各種実施形態に示しており、それらにおいてA、R、R、R1A、R、R2A、A、R、R、R10、R10A、R10B、R10C、R11、R12、R13、R14、R15、R16、R17、R17A、R18、R19、R20、R21、R22、R23、R24、R24A、R24B、R25およびR26は、式Iの化合物について定義の通りであることができ、本明細書を通じて記載されている各種実施形態で定義の通りであることができる。
の実施形態
式Iの一実施形態において、AはRまたはRであり、Rは縮合していないシクロアルカンであり、Rは縮合していないヘテロシクロアルカンであり、Aは置換されていないか1個もしくは2個のOH、CN、C−アルキル、C−アルキル、C−アルキル、C−アルキル、C−アルキル、シクロアルカン、ORまたはNRで置換されており;RはHまたはアルキルである。式Iの別の実施形態において、AはRまたはRであり、Rはシクロヘキサンであり、Rはピペリジニルであり、Aは置換されていないか1個もしくは2個のC−アルキル、C−アルキルまたはC−アルキルで置換されている。式Iの別の実施形態において、AはRまたはRであり、Rは置換されていないシクロヘキサンであり、Rは置換されていないピペリジニルである。式Iの別の実施形態において、下記式(Ia)に示したように、AはRであり、Rは置換されていないシクロヘキサンである。
Figure 2010514785
の実施形態
式Iの一実施形態において、AはOR、NHR、N(R、SR、S(O)R、SOまたはRであり;各Rは、C−アルキル、C−アルキルまたはC−アルキルであり、それらはそれぞれ式Iで記載のようにR10で置換されており;Rは、C−アルキル、C−アルキルまたはC−アルキルであり、Rは式Iで記載のように置換されている。式Iの別の実施形態において、AはRであり、RはC−アルキル、C−アルキルまたはC−アルキルであり、Rは式Iで記載のように置換されている。式Iの別の実施形態において、AはRであり、RはC−アルキルであり、それはR10で置換されており、さらには置換されていないか1個もしくは2個もしくは3個の独立に選択されるNHR10、N(R10、SR10、S(O)R10、SO10またはCFで置換されており、R10は式Iで記載の通りである。式Iの別の実施形態において、AはRであり、Rは式Iで記載のようにR10で置換されており、式(Ib):
Figure 2010514785
に示したようにさらには置換されていないC−アルキルである。式Iの別の実施形態において、AはRであり、Rは、式Iで記載のようにR10で置換されており、式(Ic)および(Id):
Figure 2010514785
で示したようにさらには置換されていないC−アルキルである。式Iの別の実施形態において、AはRであり、Rは式Iで記載のようにR10で置換されており、さらには置換されていないC−アルキルである。式Iの別の実施形態において、AはRであり、RはC−アルキルまたはC−アルキルであり;それらはそれぞれ式Iで記載のようにR10で置換されており、CFでさらに置換されている。
10 の実施形態
式Iの一実施形態において、R10はR10A、R10BまたはR10Cであり、R10Aは縮合していないフェニルまたはヘテロシクロアルカンと縮合して縮合ヘテロシクロアルカンとなっているフェニルであり、R10B
Figure 2010514785
であり、R10Cは縮合していないヘテロシクロアルキルであり、R10は式Iで記載のように置換されていても良い。式Iの別の実施形態において、R10はR10A、R10BまたはR10Cであり、R10Aは縮合していないフェニルまたは縮合ヘテロシクロアルカンであるヘテロシクロアルカンと縮合しているフェニルであり、R10B
Figure 2010514785
であり、R10Cは縮合していないヘテロシクロアルキルであり、R10はFで置換されており、ならびにさらには置換されていないか1個もしくは2個の独立に選択されるR11、OR11、SR11、S(O)R11、SO11、NH、N(R11、C(O)R11、C(O)OR11、C(O)NHR11、C(O)N(R11、NHC(O)R11、NHSO11、NR11SO11、NHC(O)OR11、NHSON(R11、NO、OH、(O)、C(O)OH、F、ClまたはBrで置換されており、R11は式Iで記載の通りである。式Iの別の実施形態において、R10はR10A、R10BまたはR10Cであり、R10Aは縮合していないフェニルまたは縮合ヘテロシクロアルカンであるヘテロシクロアルカンと縮合しているフェニルであり、R10B
Figure 2010514785
であり、R10Cは縮合していないヘテロシクロアルキルであり;R10はFで置換されており、ならびにさらには置換されていないか1個もしくは2個の独立に選択されるR11、OR11、SR11、S(O)R11、SO11、NH、N(R11、C(O)R11、C(O)OR11、C(O)NHR11、C(O)N(R11、NHC(O)R11、NHSO11、NR11SO11、NHC(O)OR11、NHSON(R11、NO、OH、(O)、C(O)OH、F、ClまたはBrで置換されており;各R11はR12、R13、R14またはR15であり;R12は、縮合していないかベンゼン、ヘテロアレーン、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケンと縮合しているフェニルであり;R13は縮合していないヘテロアリールであり;R14は、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキルまたはヘテロシクロアルケニル(それぞれ縮合していないかベンゼン、シクロアルカン、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケン(それぞれ縮合していないかベンゼンと縮合している。)と縮合している。)であり;R15は、置換されていないか1個もしくは2個の独立に選択されるR16、OR16、SR16、S(O)16、C(O)OH、NH、NHR16 N(R16、C(O)R16、C(O)NHR16、NHC(O)R16、NHC(O)OR16、OH、F、Cl、BrまたはIで置換されているアルキルであり、R16は式Iで記載の通りである。式Iの別の実施形態において、R10はR10A、R10BまたはR10Cであり、R10Aは縮合していないフェニルまたは縮合ヘテロシクロアルカンであるヘテロシクロアルカンと縮合しているフェニルであり、R10B
Figure 2010514785
であり、R10Cは縮合していないヘテロシクロアルキルであり;R10はFで置換されており、ならびにさらには置換されていないか1個もしくは2個の独立に選択されるR11、OR11、SR11、S(O)R11、SO11、NH、N(R11、C(O)R11、C(O)OR11、C(O)NHR11、C(O)N(R11、NHC(O)R11、NHSO11、NR11SO11、NHC(O)OR11、NHSON(R11、NO、OH、(O)、C(O)OH、F、ClまたはBrで置換されており;各R11はR12、R13、R14またはR15であり;R12は、縮合していないかベンゼン、ヘテロアレーン、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケンと縮合しているフェニルであり;R13は、縮合していないヘテロアリールであり;R14はシクロアルキル、ヘテロシクロアルキルまたはヘテロシクロアルケニル(それぞれ縮合していないかベンゼン、シクロアルカン、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケン(それぞれ縮合していないかベンゼンと縮合している。)と縮合している。)であり;R15は、置換されていないか1個もしくは2個の独立に選択されるR16、OR16、SR16、S(O)16、C(O)OH、NH、NHR16 N(R16、C(O)R16、C(O)NHR16、NHC(O)R16、NHC(O)OR16、OH、F、Cl、BrまたはIで置換されているアルキルであり;各R16はR17またはR17Aであり;R17は、置換されていないかR18で置換されているアルキルであり;R17Aは、フェニル、ヘテロアリール、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキルまたはヘテロシクロアルケニル(それぞれ縮合していないかベンゼンまたはヘテロシクロアルカンと縮合している。)であり;R18は、縮合していないフェニルまたはヘテロシクロアルキルであり;R12、R13、R14、R17AおよびR18によって表される部分は、独立に置換されていないか1個もしくは2個の独立に選択されるR19、OR19、SR19、SO19、C(O)R19、CO(O)R19、NHR19 N(R19、NHC(O)R19、NHS(O)19、C(O)NH、C(O)NHR19、C(O)N(R19、C(O)H、OH、(O)、CN、CF、F、Cl、BrまたはIで置換されており、R19は式Iで記載の通りである。式Iの別の実施形態において、R10はR10A、R10BまたはR10Cであり、R10Aは、縮合していないフェニルまたは縮合ヘテロシクロアルカンであるヘテロシクロアルカンと縮合しているフェニルであり、R10Bは、
Figure 2010514785
であり、R10Cは縮合していないヘテロシクロアルキルであり;R10はFで置換されており、ならびにさらには置換されていないか1個もしくは2個の独立に選択されるR11、OR11、SR11、S(O)R11、SO11、NH、N(R11、C(O)R11、C(O)OR11、C(O)NHR11、C(O)N(R11、NHC(O)R11、NHSO11、NR11SO11、NHC(O)OR11、NHSON(R11、NO、OH、(O)、C(O)OH、F、ClまたはBrで置換されており;各R11はR12、R13、R14またはR15であり;R12は、縮合していないかベンゼン、ヘテロアレーン、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケンと縮合しているフェニルであり;R13は、縮合していないヘテロアリールであり;
14は、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキルまたはヘテロシクロアルケニル(それぞれ縮合していないかベンゼン、シクロアルカン、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケン(それぞれ縮合していないかベンゼンと縮合している。)と縮合している。)であり;R15は、置換されていないか1個もしくは2個の独立に選択されるR16、OR16、SR16、S(O)16、C(O)OH、NH、NHR16 N(R16、C(O)R16、C(O)NHR16、NHC(O)R16、NHC(O)OR16、OH、F、Cl、BrまたはIで置換されているアルキルであり;各R16はR17またはR17Aであり;R17は、置換されていないかR18で置換されているアルキルであり;R17Aは、フェニル、ヘテロアリール、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキルまたはヘテロシクロアルケニル(それぞれ縮合していないかベンゼンまたはヘテロシクロアルカンと縮合している。)であり;R18は、縮合していないフェニルまたはヘテロシクロアルキルであり;R12、R13、R14、R17AおよびR18によって表される部分は、独立に置換されていないか1個もしくは2個の独立に選択されるR19、OR19、SR19、SO19、C(O)R19、CO(O)R19、NHR19 N(R19、NHC(O)R19、NHS(O)19、C(O)NH、C(O)NHR19、C(O)N(R19、C(O)H、OH、(O)、CN、CF、F、Cl、BrまたはIで置換されており;各R19はR20、R21、R22またはR23であり;R20は、縮合していないフェニルであり;R21は、縮合していないヘテロアリールであり;R22はシクロアルキルまたはヘテロシクロアルキル(それぞれ縮合していないかベンゼンと縮合している。)であり;R23は、置換されていないかR24、OR24、NHR24 N(R24、NHS(O)24またはOHで置換されているアルキルであり、R24は式Iで記載の通りである。式Iの別の実施形態において、R10はR10A、R10BまたはR10Cであり、R10Aは、縮合していないフェニルまたは縮合ヘテロシクロアルキルであるヘテロシクロアルカンと縮合しているフェニルであり、R10Bは、
Figure 2010514785
であり、R10Cは、縮合していないヘテロシクロアルキルであり;R10はFで置換されており、ならびにさらには置換されていないか1個もしくは2個の独立に選択されるR11、OR11、SR11、S(O)R11、SO11、NH、N(R11、C(O)R11、C(O)OR11、C(O)NHR11、C(O)N(R11、NHC(O)R11、NHSO11、NR11SO11、NHC(O)OR11、NHSON(R11、NO、OH、(O)、C(O)OH、F、ClまたはBrで置換されており;各R11はR12、R13、R14またはR15であり;R12は、縮合していないかベンゼン、ヘテロアレーン、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケンと縮合しているフェニルであり;R13は、縮合していないヘテロアリールであり;
14は、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキルまたはヘテロシクロアルケニル(それぞれ縮合していないかベンゼン、シクロアルカン、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケン(それぞれ縮合していないかベンゼンと縮合している。)と縮合している。)であり;R15は、置換されていないか1個もしくは2個の独立に選択されるR16、OR16、SR16、S(O)16、C(O)OH、NH、NHR16 N(R16、C(O)R16、C(O)NHR16、NHC(O)R16、NHC(O)OR16、OH、F、Cl、BrまたはIで置換されているアルキルであり;各R16はR17またはR17Aであり;R17は、置換されていないかR18で置換されているアルキルであり;R17Aは、フェニル、ヘテロアリール、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキルまたはヘテロシクロアルケニル(それぞれ縮合していないかベンゼンまたはヘテロシクロアルカンと縮合している。)であり;R18は、縮合していないフェニルまたはヘテロシクロアルキルであり;R12、R13、R14、R17AおよびR18によって表される部分は、独立に置換されていないか1個もしくは2個の独立に選択されるR19、OR19、SR19、SO19、C(O)R19、CO(O)R19、NHR19 N(R19、NHC(O)R19、NHS(O)19、C(O)NH、C(O)NHR19、C(O)N(R19、C(O)H、OH、(O)、CN、CF、F、Cl、BrまたはIで置換されており;各R19はR20、R21、R22またはR23であり;R20は、縮合していないフェニルであり;R21は、縮合していないヘテロアリールであり;R22は、シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキル(それぞれ縮合していないかベンゼンと縮合している。)であり;R23は、置換されていないかR24、OR24、NHR24 N(R24、NHS(O)24またはOHで置換されているアルキルであり;各R24はR24AまたはR24Bであり;R24Aは、縮合していないかヘテロシクロアルカンと縮合しているフェニル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキルまたはヘテロシクロアルケニルであり;R24Bは、置換されていないかOR25、OH、F、Cl、BrまたはIで置換されているアルキルであり;R25は、置換されていないかNHで置換されているアルキルであり;R20、R21、R22およびR24Aによって表される部分は、独立に置換されていないか1個もしくは2個の独立に選択されるR26、OR26(O)、F、Cl、BrまたはIで置換されており;R26はアルキルである。式Iの別の実施形態において、R10は、R10A、R10B、R10Cであり、R10A
Figure 2010514785
であり、R10Bは、
Figure 2010514785
であり、R10Cは、
Figure 2010514785
であり、R10は式Iで記載のように置換されていても良い。式Iの別の実施形態において、R10はR10Aであり、R10Aは縮合していないフェニルであり、R10は式Iで記載のように置換されていても良い。式Iの別の実施形態において、R10はR10Aであり、R10Aは縮合していないフェニルであり、R10はFで置換されており、ならびにさらには置換されていないか1個もしくは2個の独立に選択されるR11、OR11、SR11、S(O)R11、SO11、NH、N(R11、C(O)R11、C(O)OR11、C(O)NHR11、C(O)N(R11、NHC(O)R11、NHSO11、NR11SO11、NHC(O)OR11、NHSON(R11、NO、OH、(O)、C(O)OH、F、ClまたはBrで置換されており;各R11はR12、R13、R14またはR15であり;R12は、縮合していないかベンゼン、ヘテロアレーン、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケンと縮合しているフェニルであり;R13は、縮合していないヘテロアリールであり;R14は、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキルまたはヘテロシクロアルケニル(それぞれ縮合していないかベンゼン、シクロアルカン、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケン(それぞれ縮合していないかベンゼンと縮合している。)と縮合している。)であり;R15は、置換されていないか1個もしくは2個の独立に選択されるR16、OR16、SR16、S(O)16、C(O)OH、NH、NHR16 N(R16、C(O)R16、C(O)NHR16、NHC(O)R16、NHC(O)OR16、OH、F、Cl、BrまたはIで置換されているアルキルであり;各R16はR17またはR17Aであり;R17は、置換されていないかR18で置換されているアルキルであり;R17Aは、フェニル、ヘテロアリール、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキルまたはヘテロシクロアルケニル(それぞれ縮合していないかベンゼンまたはヘテロシクロアルカンと縮合している。)であり;R18は、縮合していないフェニルまたはヘテロシクロアルキルであり;R12、R13、R14、R17AおよびR18によって表される部分は、独立に置換されていないか1個もしくは2個の独立に選択されるR19、OR19、SR19、SO19、C(O)R19、CO(O)R19、NHR19 N(R19、NHC(O)R19、NHS(O)19、C(O)NH、C(O)NHR19、C(O)N(R19、C(O)H、OH、(O)、CN、CF、F、Cl、BrまたはIで置換されており;各R19はR20、R21、R22またはR23であり;R20は、縮合していないフェニルであり;R21は、縮合していないヘテロアリールであり;R22は、シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキル(それぞれ縮合していないかベンゼンと縮合している。)であり;R23は、置換されていないかR24、OR24、NHR24 N(R24、NHS(O)24またはOHで置換されているアルキルであり;各R24はR24AまたはR24Bであり;R24Aは、縮合していないかヘテロシクロアルカンと縮合しているフェニル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキルまたはヘテロシクロアルケニルであり;R24Bは、置換されていないかOR25、OH、F、Cl、BrまたはIで置換されているアルキルであり;R25は、置換されていないかNHで置換されているアルキルであり;R20、R21、R22およびR24Aによって表される部分は、独立に置換されていないか1個もしくは2個の独立に選択されるR26、OR26(O)、F、Cl、BrまたはIで置換されており;R26はアルキルである。式Iの別の実施形態において、R10はR10Aであり、R10Aは縮合していないフェニルであり、R10はFで置換されており、さらにNHC(O)R11で置換されており、R11はR15であり、R16は式Iで記載のように置換されていても良い。式Iの別の実施形態において、R10はR10Aであり、R10Aは縮合していないフェニルであり、R10はFで置換されており、さらにR11で置換されており、R11はR12またはR14であり、R14は、置換されていないか1個もしくは2個もしくは3個もしくは4個の独立に選択されるR19、OR19、SR19、SO19、C(O)R19、CO(O)R19、NHR19 N(R19、NHC(O)R19、NHS(O)19、C(O)NH、C(O)NHR19、C(O)N(R19、C(O)H、OH、(O)、CN、CF、F、Cl、BrまたはIで置換されているヘテロシクロアルキルであり、R19は式Iで記載の通りである。式Iの別の実施形態において、R10はR10Aであり、R10Aは縮合していないフェニルであり、R10はFで置換されており、さらにR11で置換されており、R11はフェニル、ピロリジニル、アザビシクロ(3.1.0)ヘキサニル、ヘキサヒドロ−1H−イソインドリル、オキサゾリジニル、アゼパニル、ピペリジニル、イミダゾリジニル、チアゾリジニル、チアジニル、アゼチジニル、テトラヒドロピリミジニルまたはアザビシクロ(2.2.1)ヘプタ−2−イル(それぞれ、独立に置換されていないか1個もしくは2個もしくは3個もしくは4個の独立に選択されるR19、OR19、SR19、SO19、C(O)R19、CO(O)R19、NHR19 N(R19、NHC(O)R19、NHS(O)19、C(O)NH、C(O)NHR19、C(O)N(R19、C(O)H、OH、(O)、CN、CF、F、Cl、BrまたはIで置換されている。)であり、R19は式Iで記載の通りである。式Iの別の実施形態において、R10はR10Aであり、R10Aは縮合していないフェニルであり、R10はFで置換されており、さらにR11で置換されており、R11はフェニル、ピロリジニル、アザビシクロ(3.1.0)ヘキサニル、ヘキサヒドロ−1H−イソインドリル、オキサゾリジニル、アゼパニル、ピペリジニル、イミダゾリジニル、チアゾリジニル、チアジニル、アゼチジニル、テトラヒドロピリミジニルまたはアザビシクロ(2.2.1)ヘプタ−2−イル(それぞれ独立に1個もしくは2個の(O)で置換されている。)である。式Iの別の実施形態において、R10はR10Aであり、R10Aは縮合していないフェニルであり、R10はFで置換されており、さらにR11で置換されており、R11はR14であり、R14は置換されていないか1個もしくは2個の(O)で置換されているヘテロシクロアルキルである。式Iの別の実施形態において、R10はR10Aであり、R10Aは縮合していないフェニルであり、R10はFで置換されており、さらにR11で置換されており、R11はR14であり、R14は、1個もしくは2個もしくは3個もしくは4個の独立に選択されるR19、OR19、SR19、SO19、C(O)R19、CO(O)R19、NHR19 N(R19、NHC(O)R19、NHS(O)19、C(O)NH、C(O)NHR19、C(O)N(R19、C(O)H、OH、(O)、CN、CF、F、Cl、BrまたはIで置換されているピロリジニルであり、R19は式Iで記載の通りであり、R14は少なくとも1個の(O)で置換されている。式Iの別の実施形態において、R10はR10Aであり、R10Aは縮合していないフェニルであり、R10はFで置換されており、さらにR11で置換されており、R11はR14であり、R14は1個もしくは2個の(O)で置換されているピロリジニルである。
複数置換基の実施形態
以下に、式Iの化合物の別の実施形態を示す。別段の断りがない限り、置換基は式Iで記載の通りである。
式Iの一実施形態において、Rは縮合していないシクロアルカンであり;Rは、縮合していないヘテロシクロアルカンであり、AはRである。
がシクロヘキサンであり、A がR である実施形態
式Iの一実施形態において、AはRであり、Rは縮合しておらず置換されていないシクロヘキサンであり、Aは式Iで記載の通りであるRである。式Iの別の実施形態において、AはRであり、Rは縮合しておらず置換されていないシクロヘキサンであり、AはRであり、RはC−アルキル、C−アルキルまたはC−アルキルであり、Rは式Iで記載のように置換されている。式Iの別の実施形態において、AはRであり、Rは縮合しておらず置換されていないシクロヘキサンであり、AはRであり、RはC−アルキル、C−アルキルまたはC−アルキルであり、R10はR10Aであり、R10Aは縮合しておらず、Fで置換されており、さらにNHC(O)R11で置換されているフェニルであり、R11はR15である。式Iの別の実施形態において、AはRであり、Rは縮合しておらず置換されていないシクロヘキサンであり、AはRであり、RはC−アルキル、C−アルキルまたはC−アルキルであり、R10はR10Aであり、R10Aは縮合しておらずFで置換されており、さらにNHC(O)R11で置換されているフェニルであり、R11はR15であり、R15は置換されていないか1個もしくは2個の独立に選択されるR16、OR16、SR16、S(O)16、C(O)OH、NH、NHR16 N(R16、C(O)R16、C(O)NHR16、NHC(O)R16、NHC(O)OR16、OH、F、Cl、BrまたはIで置換されているアルキルであり;各R16はR17またはR17Aであり;R17は、置換されていないか1個もしくは2個の独立に選択されるR18で置換されているアルキルであり;R17Aは、フェニル、ヘテロアリール、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキルまたはヘテロシクロアルケニル(それぞれ縮合していないかベンゼンまたはヘテロシクロアルカンと縮合している。)であり;各R18はフェニルまたはヘテロシクロアルキルであり;R17AおよびR18によって表される各部分は、独立に置換されていないか1個もしくは2個もしくは3個もしくは4個の独立に選択されるR19、OR19、SR19、SO19、C(O)R19、CO(O)R19、NHR19 N(R19、NHC(O)R19、NHS(O)19、C(O)NH、C(O)NHR19、C(O)N(R19、C(O)H、OH、(O)、CN、CF、F、Cl、BrまたはIで置換されており;各R19は、R20、R21、R22またはR23であり;R20は縮合していないフェニルであり;R21は縮合していないヘテロアリールであり;R22はシクロアルキルまたはヘテロシクロアルキル(それぞれ縮合していないかベンゼンと縮合している。)であり;R23は、置換されていないか1個もしくは2個の独立に選択されるR24、OR24、NHR24 N(R24、NHS(O)24またはOHで置換されているアルキルであり;各R24はR24AまたはR24Bであり;R24Aは、置換されていないフェニル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキルまたはヘテロシクロアルケニル(それぞれ縮合していないかヘテロシクロアルカンと縮合している。)であり;R24Bは、置換されていないか1個もしくは2個の独立に選択されるOR25またはOHで置換されているアルキルであり;各R25は、置換されていないかNHで置換されているアルキルであり;各R20は、置換されていないか1個もしくは2個の独立に選択されるR26、OR26、(O)、F、Cl、BrまたはIで置換されており;R26はアルキルである。式Iの別の実施形態において、AはRであり、Rは縮合しておらず置換されていないシクロヘキサンであり、AはRであり、RはC−アルキル、C−アルキルまたはC−アルキルであり、R10はFで置換されており、さらにR14で置換されており、各R10は独立に置換されていないか1個もしくは2個もしくは3個の独立に選択されるR11、OR11、SR11、S(O)R11、SO11、NH、NHR11、N(R11、C(O)R11、C(O)OR11、C(O)NH、C(O)NHR11、C(O)N(R11、NHC(O)R11、NR11C(O)R11、NHSO11、NR11SO11、NHC(O)OR11、NR11C(O)OR11、NHSONH、NHSONHR11、NHSON(R11、SONH、SONHR11、SON(R11、NHC(O)NH、NHC(O)NHR11、NHC(O)N(R11、NR11C(O)N(R11、NO、OH、(O)、C(O)H、C(O)OH、CN、CF、OCF、CFCF、F、Cl、BrまたはIで置換されており;R14は、ピロリジニル、アゼチジニル、ピロリル、1,3−オキサゾリジニル、アゼパニル、ピペリジニル、イミダゾリジニル、テトラヒドロピリミジン(2H)−イル、アザビシクロ(2.2.1)ヘプチルまたは1,6−ジヒドロピリダジル(それぞれ縮合していないかベンゼン、ヘテロアレーン、シクロアルカン、シクロアルケン、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケン(それぞれ縮合していないかベンゼン、ヘテロアレーン、シクロアルカン、シクロアルケン、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケンと縮合している。)と縮合している。)であり;R14によって表される部分は、1個もしくは2個の(O)置換基で置換されている。式Iの別の実施形態において、AはRであり、Rは縮合しておらず置換されていないシクロヘキサンであり、AはRであり、RはC−アルキル、C−アルキルまたはC−アルキルであり、RはR10で置換されており、さらには置換されていないか1個もしくは2個もしくは3個の独立に選択されるNHR10、N(R10、SR10、S(O)R10、SO10またはCFで置換されており、R10は式Iで記載の通りである。式Iの別の実施形態において、AはRであり、Rは縮合しておらず置換されていないシクロヘキサンであり、AはRであり、RはC−アルキル、C−アルキルまたはC−アルキルであり、RはR10で置換されており、さらには置換されていないか1個のCFで置換されており、R10は式Iで記載の通りである。式Iの別の実施形態において、AはRであり、Rは縮合しておらず置換されていないシクロヘキサンであり、Aは下記の式(Ie)、(If)、(Ig)、(Ih)、(Ii)または(Ij):
Figure 2010514785
から選択されるRである。式(Ii)の一実施形態において、R10はR10A、R10BまたはR10C(それぞれ炭素原子で結合していなければならない。);R10Aは、縮合していないかヘテロシクロアルカンと縮合しているヘテロシクロアルカンと縮合しているフェニルであり;R10Bは、
Figure 2010514785
であり;R10Cは縮合していないヘテロシクロアルキルであり;R10は、C(O)R11、C(O)NHR11、C(O)N(R11またはNHC(O)R11で置換されており、さらには置換されていないか1個もしくは2個もしくは3個の独立に選択されるR11、OR11、SR11、S(O)R11、SO11、NH、N(R11、C(O)R11、C(O)OR11、C(O)NHR11、C(O)N(R%NHC(O)R11、NHSO11、NR11SO11、NHC(O)OR11、NHSON(R11、NO、OH、(O)、C(O)OH、F、Cl、BrまたはIで置換されており;各R11は、R12、R13、R14またはR15であり;R12は、縮合していないかベンゼン、ヘテロアレーン、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケンと縮合しているフェニルであり;R13は、縮合していないヘテロアリールであり;R14は、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキルまたはヘテロシクロアルケニル(それぞれ縮合していないかベンゼン、シクロアルカン、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケン(それぞれ縮合していないかベンゼンと縮合している。)と縮合している。)であり;R15は、置換されていないか1個もしくは2個の独立に選択されるR16、OR16、SR16、S(O)16、C(O)OH、NH、NHR16 N(R16、C(O)R16、C(O)NHR16、NHC(O)R16、NHC(O)OR16、OH、F、Cl、BrまたはIで置換されているアルキルであり;各R16は、R17またはR17Aであり;R17は、置換されていないかR18で置換されているアルキルであり;R17Aは、フェニル、ヘテロアリール、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキルまたはヘテロシクロアルケニル(それぞれ縮合していないかベンゼンまたはヘテロシクロアルカンと縮合している。)であり;R18は、縮合していないフェニルまたはヘテロシクロアルキルであり;R12、R13、R14、R17AおよびR18によって表される部分は、独立に置換されていないか1個もしくは2個の独立に選択されるR19、OR19、SR19、SO19、C(O)R19、CO(O)R19、NHR19 N(R19、NHC(O)R19、NHS(O)19、C(O)NH、C(O)NHR19、C(O)N(R19、C(O)H、OH、(O)、CN、CF、F、Cl、BrまたはIで置換されており;各R19は、R20、R21、R22またはR23であり;R20は縮合していないフェニルであり;R21は縮合していないヘテロアリールであり;R22は、シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキル(それぞれ縮合していないかベンゼンと縮合している。)であり;R23は、置換されていないか1個もしくは2個の独立に選択されるR24、OR24、NHR24 N(R24、NHS(O)24、OH、F、Cl、BrまたはIで置換されているアルキルであり;各R24は、R24AまたはR24Bであり;R24Aは、フェニル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキルまたはヘテロシクロアルケニル(それぞれ縮合していないかヘテロシクロアルカンと縮合している。)であり;R24Bは、置換されていないかOR25、OH、F、Cl、BrまたはIで置換されているアルキルであり;R25は、それぞれ置換されていないかNHで置換されているアルキルであり;R20、R21、R22およびR24Aによって表される部分は、独立に置換されていないか1個もしくは2個の独立に選択されるR26、OR26、(O)、F、Cl、BrまたはIで置換されており;R26はアルキルである。式Iの別の実施形態において、AはRであり、Rは縮合しておらず置換されていないシクロヘキサンであり、AはRであり、RはC−アルキルであり、RはR10で置換されており、R10は式Iで記載の通りであり、下記式(Ie):
Figure 2010514785
で記載の通りである。式Iの別の実施形態において、AはRであり、Rは縮合しておらず置換されていないシクロヘキサンであり、AはRであり、Rは分岐していないC−アルキルであり、RはR10で置換されており、R10は式Iで記載の通りであり、下記式(If):
Figure 2010514785
に記載の通りである。
式(Ie)の実施形態
式(Ie)の一実施形態において、R10はR10A、R10BまたはR10Cであり、R10Aは、縮合していないフェニルまたは縮合ヘテロシクロアルカンであるヘテロシクロアルカンと縮合しているフェニルであり、R10Bは、
Figure 2010514785
であり、R10Cはアルキル縮合していないヘテロシクロであり;R10は式Iで記載のように置換されている。式(Ie)の別の実施形態において、R10はR10A、R10BまたはR10Cであり、R10Aは縮合していないフェニルまたは縮合ヘテロシクロアルカンであるヘテロシクロアルカンと縮合しているフェニルであり、R10Bは、
Figure 2010514785
であり、R10Cは縮合していないヘテロシクロアルキルであり;R10は、1個もしくは2個の独立に選択されるR11、OR11、SR11、S(O)R11、SO11、NH、N(R11、C(O)R11、C(O)OR11、C(O)NHR11、C(O)N(R11、NHC(O)R11、NHSO11、NR11SO11、NHC(O)OR11、NHSON(R11、NO、NO、OH、(O)、C(O)OH、F、ClまたはBrで置換されており;R11は式Iで記載の通りである。式(Ie)の別の実施形態において、R10はR10A、R10BまたはR10Cであり、R10Aは縮合していないフェニルまたは縮合ヘテロシクロアルキルであるヘテロシクロアルカンと縮合しているフェニルであり、R10Bは、
Figure 2010514785
であり、R10Cは縮合していないヘテロシクロアルキルであり;R10はFで置換されており、さらには置換されていないか1個もしくは2個の独立に選択されるR11、OR11、SR11、S(O)R11、SO11、NH、N(R11、C(O)R11、C(O)OR11、C(O)NHR11、C(O)N(R11、NHC(O)R11、NHSO11、NR11SO11、NHC(O)OR11、NHSON(R11、NO、OH、(O)、C(O)OH、F、ClまたはBrで置換されており;R11は式Iで記載の通りである。式(Ie)の別の実施形態において、R10はR10A、R10BまたはR10Cであり、R10Aは縮合していないフェニルまたは縮合ヘテロシクロアルカンであるヘテロシクロアルカンと縮合しているフェニルであり、R10B
Figure 2010514785
であり、R10Cは縮合していないヘテロシクロアルキルであり;R10はFで置換されており、さらには置換されていないか1個もしくは2個の独立に選択されるR11、OR11、SR11、S(O)R11、SO11、NH、N(R11、C(O)R11、C(O)OR11、C(O)NHR11、C(O)N(R11、NHC(O)R11、NHSO11、NR11SO11、NHC(O)OR11、NHSON(R11、NO、OH、(O)、C(O)OH、F、ClまたはBrで置換されており;R11はR12、R13、R14またはR15であり;R12は、縮合していないかベンゼン、ヘテロアレーン、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケンと縮合しているフェニルであり;R13は、縮合していないヘテロアリールであり;R14は、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキルまたはヘテロシクロアルケニル(それぞれ縮合していないかベンゼン、シクロアルカン、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケン(それぞれ縮合していないかベンゼンと縮合している。)と縮合している。)であり;R15は、置換されていないか1個もしくは2個の独立に選択されるR16、OR16、SR16、S(O)16、C(O)OH、NH、NHR16 N(R16、C(O)R16、C(O)NHR16、NHC(O)R16、NHC(O)OR16、OH、F、Cl、BrまたはIで置換されているアルキルであり;各R16はR17またはR17Aであり;R17は、置換されていないかR18で置換されているアルキルであり;R17Aは、フェニル、ヘテロアリール、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキルまたはヘテロシクロアルケニル(それぞれ縮合していないかベンゼンまたはヘテロシクロアルカンと縮合している。)であり;R18は、縮合していないフェニルまたはヘテロシクロアルキルであり;R12、R13、R14、R17AおよびR18によって表される部分は、独立に置換されていないか1個もしくは2個の独立に選択されるR19、OR19、SR19、SO19、C(O)R19、CO(O)R19、NHR19 N(R19、NHC(O)R19、NHS(O)19、C(O)NH、C(O)NHR19、C(O)N(R19、C(O)H、OH、(O)、CN、CF、F、Cl、BrまたはIで置換されており;各R19は、R20、R21、R22またはR23であり;R20は、縮合していないフェニルであり;R21は、縮合していないヘテロアリールであり;R22は、シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキル(それぞれ縮合していないかベンゼンと縮合している。)であり;R23は、置換されていないかR24、OR24、NHR24 N(R24、NHS(O)24またはOHで置換されているアルキルであり;各R24はR24AまたはR24Bであり;R24Aは、縮合していないかヘテロシクロアルカンと縮合しているフェニル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキルまたはヘテロシクロアルケニルであり;R24Bは、置換されていないかOR25、OH、F、Cl、BrまたはIで置換されているアルキルであり;R25は、置換されていないかNHで置換されているアルキルであり;R20、R21、R22およびR24Aによって表される部分は、独立に置換されていないか1個もしくは2個の独立に選択されるR26、OR26(O)、F、Cl、BrまたはIで置換されており;R26はアルキルである。式(Ie)の別の実施形態において、R10はR10A、R10BまたはR10Cであり、R10Aは縮合していないフェニル、
Figure 2010514785
であり、R10Bは、
Figure 2010514785
であり、R10C
Figure 2010514785
であり、R10は、式Iで記載のように置換されていても良い。式(Ie)の別の実施形態において、R10は下記式(Ik)、(Il)、(Im)、(In)、(Io)または(Ip):
Figure 2010514785
に記載のようなR10A、R10BまたはR10Cであり、R101、R102、R103、R104およびR105は独立にR11、OR11、SR11、S(O)R11、SO11、NH、N(R11、C(O)R11、C(O)OR11、C(O)NHR11、C(O)N(R11、NHC(O)R11、NHSO11、NR11SO11、NHC(O)OR11、NHSON(R11、NO、OH、(O)、C(O)OH、F、ClまたはBrから選択され;R11は式Iで記載の通りである。
式(Ie)の別の実施形態において、R10は式(Ik)、(Il)、(Im)、(In)、(Io)または(Ip)に記載のR10AまたはR10Bである。式(Ie)の別の実施形態において、R10は下記式(Ik):
Figure 2010514785
に示したフェニルであり、R101、R102、R103、R104およびR105は独立にH、R11、OR11、SR11、S(O)R11、SO11、NH、N(R11、C(O)R11、C(O)OR11、C(O)NHR11、C(O)N(R11、NHC(O)R11、NHSO11、NR11SO11、NHC(O)OR11、NHSON(R11、NO、OH、(O)、C(O)OH、F、ClまたはBrから選択され;R11は式Iで記載の通りである。式(Ik)の別の実施形態において、R101、R102、R103、R104およびR105のうちの少なくとも一つはFであり、少なくとも一つはR11であり、R11はフェニル、ピロリル、アザビシクロ(3.1.0)ヘキサニル、ヘキサヒドロ−1H−イソインドリル、1,3−オキサゾリジニル、アゼパニル、ピペリジニル、イミダゾリジニル、チアゾリジニル、チアジニル、アゼチジニル、1,6−ジヒドロピリダジル、テトラヒドロピリミジン(2H)−イルまたはアザビシクロ(2.2.1)ヘプタ−2−イル(それぞれ独立に置換されていないか1個もしくは2個もしくは3個の独立に選択されるR19、OR19、SR19、SO19、C(O)R19、CO(O)R19、NHR19 N(R19、NHC(O)R19、NHS(O)19、C(O)NH、C(O)NHR19、C(O)N(R19、C(O)H、OH、(O)、CN、CF、F、Cl、BrまたはIで置換されている。)であり;各R19は、R20、R21、R22またはR23であり;R20は縮合していないフェニルであり;R21は縮合していないヘテロアリールであり;R22はシクロアルキルまたはヘテロシクロアルキル(それぞれ縮合していないかベンゼンと縮合している。)であり;R23は、置換されていないか1個もしくは2個の独立に選択されるR24、OR24、NHR24 N(R24、NHS(O)19、OH、F、Cl、BrまたはIで置換されているアルキルであり;各R24はR24AまたはR24Bであり;R24Aはフェニル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキルまたはヘテロシクロアルケニルであり(それぞれ縮合していないかヘテロシクロアルカンと縮合している。)であり;R24Bは、置換されていないかOR25、OH、F、Cl、BrまたはIで置換されているアルキルであり;R25は、それぞれ置換されていないかNHで置換されているアルキルであり;R20、R21、R22およびR24Aによって表される部分は、独立に置換されていないか1個もしくは2個の独立に選択されるR26、OR26、(O)、F、Cl、BrまたはIで置換されており;R26はアルキルである。式(Ik)の別の実施形態において、R101、R104およびR105はHであり、R102はR11であり、R11はピロリジニル、オキサゾリル、イミダゾリジニル、イソチアゾリジニル、ピペリジニルおよびアゼパニルから選択され、R102は1個もしくは2個の(O)置換基で置換されている。式(Ik)の別の実施形態において、R101、R104およびR105はHであり、R102はR11であり、R11はピロリジニルである。
式(Ik)の別の実施形態
式(Ik)の一実施形態において、R102は、下記式(Iq):
Figure 2010514785
に記載のNHC(O)R11であり、R101、R103、R104およびR105は独立にH、R11、OR11、SR11、S(O)R11、SO11、NH、N(R11、C(O)R11、C(O)OR11、C(O)NHR11、C(O)N(R11、NHC(O)R11、NHSO11、NR11SO11、NHC(O)OR11、NHSON(R11、NO、OH、(O)、C(O)OH、F、ClまたはBrから選択され;R11は式Iで記載の通りである。式(Iq)の一実施形態において、R11はR15であり、R16は式Iで記載のように置換されていても良く、R101、R103、R104およびR105は式(Iq)に記載の通りである。式(Iq)の別の実施形態において、R103はFであり、R101、R104およびR105は独立にH、R11、OR11、SR11、S(O)R11、SO11、NH、N(R11、C(O)R11、C(O)OR11、C(O)NHR11、C(O)N(R11、NHC(O)R11、NHSO11、NR11SO11、NHC(O)OR11、NHSON(R11、NO、OH、(O)、C(O)OH、F、ClまたはBrから選択され;R11はR15であり、R16は式Iで記載のように置換されていても良い。式(Iq)の別の実施形態において、R101、R103、R104およびR105のうちの一つはFであり、R11はR15であり、R16は式Iで記載のように置換されていても良い。式(Iq)の別の実施形態において、R101、R104およびR105はFである。式(Iq)の別の実施形態において、R103はFである。式(Iq)の別の実施形態において、R101、R103、R104およびR105のうちの一つはFであり、R11はR15であり、R16は置換されていないか1個もしくは2個の独立に選択されるR16、OR16、SR16、S(O)16、C(O)OH、NH、NHR16 N(R16、C(O)R16、C(O)NHR16、NHC(O)R16、NHC(O)OR16、OH、F、Cl、BrまたはIで置換されているアルキルであり;各R16はR17またはR17Aであり;R17は、置換されていないか1個もしくは2個の独立に選択されるR18で置換されているアルキルであり;R17Aは、フェニル、ヘテロアリール、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキルまたはヘテロシクロアルケニル(それぞれ縮合していないかベンゼンまたはヘテロシクロアルカンと縮合している。)であり;各R18はフェニルまたはヘテロシクロアルキルであり;R17AおよびR18によって表される部分はそれぞれ、独立に置換されていないか1個もしくは2個もしくは3個もしくは4個の独立に選択されるR19、OR19、SR19、SO19、C(O)R19、CO(O)R19、NHR19 N(R19、NHC(O)R19、NHS(O)19、C(O)NH、C(O)NHR19、C(O)N(R19、C(O)H、OH、(O)、CN、CF、F、Cl、BrまたはIで置換されており;各R19は、R20、R21、R22またはR23であり;R20は、縮合していないフェニルであり;R21は、縮合していないヘテロアリールであり;R22はシクロアルキルまたはヘテロシクロアルキル(それぞれ縮合していないかベンゼンと縮合している。)であり;R23は、置換されていないか1個もしくは2個の独立に選択されるR24、OR24、NHR24 N(R24、NHS(O)24またはOHで置換されているアルキルであり;各R24はR24AまたはR24Bであり;R24Aは置換されていないフェニル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキルまたはヘテロシクロアルケニル(それぞれ縮合していないかヘテロシクロアルカンと縮合している。)であり;R24Bは、置換されていないか1個もしくは2個の独立に選択されるOR25またはOHで置換されているアルキルであり;各R25は、置換されていないかNHで置換されているアルキルであり;各R20は置換されていないか1個もしくは2個の独立に選択されるR26、OR26、(O)、F、Cl、BrまたはIで置換されており;R26はアルキルである。式(Iq)の別の実施形態において、R103はFであり、R101、R104およびR105はそれぞれHであり、R11はR15であり、R16は式Iで記載のように置換されていても良い。式(Iq)の別の実施形態において、R11はR12またはR14であり、R14は置換されていないか1個もしくは2個もしくは3個もしくは4個の独立に選択されるR19、OR19、SR19、SO19、C(O)R19、CO(O)R19、NHR19 N(R19、NHC(O)R19、NHS(O)19、C(O)NH、C(O)NHR19、C(O)N(R19、C(O)H、OH、(O)、CN、CF、F、Cl、BrまたはIで置換されているヘテロシクロアルキルであり;R19は式Iで記載の通りである。式(Iq)の別の実施形態において、R11は、フェニル、ピロリジニル、アザビシクロ(3.1.0)ヘキサニル、ヘキサヒドロ−1H−イソインドリル、オキサゾリジニル、アゼパニル、ピペリジニル、イミダゾリジニル、チアゾリジニル、チアジニル、アゼチジニル、テトラヒドロピリミジニルまたはアザビシクロ(2.2.1)ヘプタ−2−イル(それぞれ、独立に置換されていないか1個もしくは2個もしくは3個もしくは4個の独立に選択されるR19、OR19、SR19、SO19、C(O)R19、CO(O)R19、NHR19 N(R19、NHC(O)R19、NHS(O)19、C(O)NH、C(O)NHR19、C(O)N(R19、C(O)H、OH、(O)、CN、CF、F、Cl、BrまたはIで置換されている。)から選択され;R19は式Iで記載の通りである。
式(Ik)の一実施形態において、R102はR11であり、R11は下記式(Ir):
Figure 2010514785
に記載のピロリジニルであり;R101、R103、R104およびR105は、独立にH、R11、OR11、SR11、S(O)R11、SO11、NH、N(R11、C(O)R11、C(O)OR11、C(O)NHR11、C(O)N(R11、NHC(O)R11、NHSO11、NR11SO11、NHC(O)OR11、NHSON(R11、NO、OH、(O)、C(O)OH、F、ClまたはBrから選択され;R11は式Iで記載の通りであり、R201、R202、R203およびR204は独立にH、R19、OR19、SR19、SO19、C(O)R19、CO(O)R19、NHR19 N(R19、NHC(O)R19、NHS(O)19、C(O)NH、C(O)NHR19、C(O)N(R19、C(O)H、OH、(O)、CN、CF、F、Cl、BrまたはIであり;R19は式Iで記載の通りである。式(Ir)の一実施形態において、R103はFであり、R101、R104およびR105はHであり、R201、R202、R203およびR204は独立にH、R19、OR19、SR19、SO19、C(O)R19、CO(O)R19、NHR19 N(R19、NHC(O)R19、NHS(O)19、C(O)NH、C(O)NHR19、C(O)N(R19、C(O)H、OH、(O)、CN、CF、F、Cl、BrまたはIであり;R19は式Iで記載の通りである。式(Ir)の一実施形態では、R201、R202、R203およびR204のうちの1個もしくは2個が(O)である。式(Ir)の別の実施形態では、R201、R202、R203およびR204のうちの2個が(O)である。式(Ir)の別の実施形態において、R201およびR204は(O)であり、R202およびR203は、下記式(Ir1):
Figure 2010514785
のようにHである。式(Ir1)の一実施形態において、R103はFであり、R101、R104およびR105は、独立にH、R11、OR11、SR11、S(O)R11、SO11、NH、N(R11、C(O)R11、C(O)OR11、C(O)NHR11、C(O)N(R11、NHC(O)R11、NHSO11、NR11SO11、NHC(O)OR11、NHSON(R11、NO、OH、(O)、C(O)OH、F、ClまたはBrから選択され;R11は式Iで記載の通りである。
式(Ik)の一実施形態において、R103は、下記式(Is):
Figure 2010514785
のようにFであり、R101、R102、R104およびR105は独立にH、R11、OR11、SR11、S(O)R11、SO11、NH、N(R11、C(O)R11、C(O)OR11、C(O)NHR11、C(O)N(R11、NHC(O)R11、NHSO11、NR11SO11、NHC(O)OR11、NHSON(R11、NO、OH、(O)、C(O)OH、F、ClまたはBrから選択され;R11は式Iで記載の通りである。式(Is)の別の実施形態において、R101、R102、R104およびR105は、独立にH、R11、OR11、SR11、S(O)R11、SO11、NH、N(R11、C(O)R11、C(O)OR11、C(O)NHR11、C(O)N(R11、NHC(O)R11、NHSO11、NR11SO11、NHC(O)OR11、NHSON(R11、NO、OH、(O)、C(O)OH、F、ClまたはBrから選択され;各R11は、R12、R13、R14またはR15であり;R12は、縮合していないかベンゼン、ヘテロアレーン、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケンと縮合しているフェニルであり;R13は、縮合していないヘテロアリールであり;R14は、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキルまたはヘテロシクロアルケニル(それぞれ縮合していないかベンゼン、シクロアルカン、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケン(それぞれ縮合していないかベンゼンと縮合している。)と縮合している。)であり;R15は、置換されていないか1個もしくは2個の独立に選択されるR16、OR16、SR16、S(O)16、C(O)OH、NH、NHR16 N(R16、C(O)R16、C(O)NHR16、NHC(O)R16、NHC(O)OR16、OH、F、Cl、BrまたはIで置換されているアルキルであり;各R16は、R17またはR17Aであり;R17は、置換されていないかR18で置換されているアルキルであり;R17はフェニル、ヘテロアリール、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキルまたはヘテロシクロアルケニル置換されているアルキル(それぞれ縮合していないかベンゼンまたはヘテロシクロアルカンと縮合している。)であり;R18は、縮合していないフェニルまたはヘテロシクロアルキルであり;R12、R13、R14、R17AおよびR18によって表される部分は、独立に置換されていないか1個もしくは2個の独立に選択されるR19、OR19、SR19、SO19、C(O)R19、CO(O)R19、NHR19 N(R19、NHC(O)R19、NHS(O)19、C(O)NH、C(O)NHR19、C(O)N(R19、C(O)H、OH、(O)、CN、CF、F、Cl、BrまたはIで置換されており;各R19は、R20、R21、R22またはR23であり;R20は、縮合していないフェニルであり;R21は、縮合していないヘテロアリールであり;R22は、シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキル(それぞれ縮合していないかベンゼンと縮合している。)であり;R23は、置換されていないかR24、OR24、NHR24 N(R24、NHS(O)24またはOHで置換されているアルキルであり;各R24は、R24AまたはR24Bであり;R24Aは、フェニル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキルまたはヘテロシクロアルケニル(縮合していないかヘテロシクロアルカンと縮合している。)であり;R24Bは、置換されていないかOR25、OH、F、Cl、BrまたはIで置換されているアルキルであり;R25は、置換されていないかNHで置換されているアルキルであり;R20、R21、R22およびR24Aによって表される部分は、独立に置換されていないか1個もしくは2個の独立に選択されるR26、OR26(O)、F、Cl、BrまたはIで置換されており;R26はアルキルである。式(Is)の別の実施形態において、R11は、フェニル、ピロリジニル、アザビシクロ(3.1.0)ヘキサニル、ヘキサヒドロ−1H−イソインドリル、オキサゾリジニル、アゼパニル、ピペリジニル、イミダゾリジニル、チアゾリジニル、チアジニル、アゼチジニル、テトラヒドロピリミジニルまたはアザビシクロ(2.2.1)ヘプタ−2−イル(それぞれ、独立に置換されていないか1個もしくは2個もしくは3個もしくは4個の独立に選択されるR19、OR19、SR19、SO19、C(O)R19、CO(O)R19、NHR19 N(R19、NHC(O)R19、NHS(O)19、C(O)NH、C(O)NHR19、C(O)N(R19、C(O)H、OH、(O)、CN、CF、F、Cl、BrまたはIで置換されている。)から選択され;R19は式Iで記載の通りである。式(Is)の別の実施形態において、R102はR11であり、R11はピロリジニル、オキサゾリル、イミダゾリジニル、イソチアゾリジニル、ピペリジニル、ピペラジニルおよびアゼパニルから選択され、R102は1個もしくは2個の(O)置換基で置換されている。式(Is)の別の実施形態において、R102はR11であり、R11は1個もしくは2個の(O)置換基で置換されているピロリジニルから選択される。式(Is)の別の実施形態において、R101、R104およびR105はHであり、R102はR11、OR11、NHC(O)R11またはC(O)NHR11から選択され;R11は式Iで記載の通りである。式(Is)の別の実施形態において、R101、R104およびR105はHであり、R102はR11、OR11、NHC(O)R11またはC(O)NHR11から選択され;R11は、フェニル、ピロリジニル、アザビシクロ(3.1.0)ヘキサニル、ヘキサヒドロ−1H−イソインドリル、オキサゾリジニル、アゼパニル、ピペリジニル、イミダゾリジニル、チアゾリジニル、チアジニル、アゼチジニル、テトラヒドロピリミジニルまたはアザビシクロ(2.2.1)ヘプタ−2−イル(それぞれ、独立に置換されていないか1個もしくは2個もしくは3個もしくは4個の独立に選択されるR19、OR19、SR19、SO19、C(O)R19、CO(O)R19、NHR19 N(R19、NHC(O)R19、NHS(O)19、C(O)NH、C(O)NHR19、C(O)N(R19、C(O)H、OH、(O)、CN、CF、F、Cl、BrまたはIで置換されている。)であり;R19は式Iで記載の通りである。式(Is)の別の実施形態において、R101、R104およびR105はHであり、R102はR11、OR11、NHC(O)R11またはC(O)NHR11から選択され;R11は、フェニル、ピロリジニル、アザビシクロ(3.1.0)ヘキサニル、ヘキサヒドロ−1H−イソインドリル、オキサゾリジニル、アゼパニル、ピペリジニル、イミダゾリジニル、チアゾリジニル、チアジニル、アゼチジニル、テトラヒドロピリミジニルまたはアザビシクロ(2.2.1)ヘプタ−2−イル(それぞれ、独立に置換されていないか1個もしくは2個の独立に選択されるR19、OR19、SR19、SO19、C(O)R19、CO(O)R19、NHR19 N(R19、NHC(O)R19、NHS(O)19、C(O)NH、C(O)NHR19、C(O)N(R19、C(O)H、OH、(O)、CN、CF、F、Cl、BrまたはIで置換されている。)であり、R19は式Iで記載の通りである。式(Is)の別の実施形態において、R101、R104およびR105はHであり、R102はR11、OR11、NHC(O)R11またはC(O)NHR11から選択され;R11はR15であり、R15は、置換されていないか1個もしくは2個の独立に選択されるR16、OR16、SR16、S(O)16、C(O)OH、NH、NHR16 N(R16、C(O)R16、C(O)NHR16、NHC(O)R16、NHC(O)OR16、OH、F、Cl、BrまたはIで置換されているアルキルであり;各R16はR17またはR17Aであり;R17は、置換されていないかR18で置換されているアルキルであり;R17Aは、フェニル、ヘテロアリール、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキルまたはヘテロシクロアルケニル(それぞれ縮合していないかベンゼンまたはヘテロシクロアルカンと縮合している。)であり;R18は、縮合していないフェニルまたはヘテロシクロアルキルであり;R12、R13、R14、R17A
およびR18によって表される部分は、独立に置換されていないか1個もしくは2個の独立に選択されるR19、OR19、SR19、SO19、C(O)R19、CO(O)R19、NHR19 N(R19、NHC(O)R19、NHS(O)19、C(O)NH、C(O)NHR19、C(O)N(R19、C(O)H、OH、(O)、CN、CF、F、Cl、BrまたはIで置換されており;各R19は、R20、R21、R22またはR23であり;R20は、縮合していないフェニルであり;R21は、縮合していないヘテロアリールであり;R22は、シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキル(それぞれ縮合していないかベンゼンと縮合している。)であり;R23は、置換されていないかR24、OR24、NHR24 N(R24、NHS(O)24またはOHで置換されているアルキルであり;各R24はR24AまたはR24Bであり;R24Aは、フェニル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキルまたはヘテロシクロアルケニル(縮合していないかヘテロシクロアルカンと縮合している。)であり;R24Bは、置換されていないかOR25、OH、F、Cl、BrまたはIで置換されているアルキルであり;R25は、置換されていないかNHで置換されているアルキルであり;R20、R21、R22およびR24Aによって表される部分は、独立に置換されていないか1個もしくは2個の独立に選択されるR26、OR26(O)、F、Cl、BrまたはIで置換されており;R26はアルキルである。
一実施形態において、式(Is)の化合物は、
2−フルオロ−5−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)安息香酸;
4−(3−アミノ−4−フルオロベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
4−((2−フルオロ−5−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)アミノ)−4−オキソブタン酸;
1−(2−フルオロ−5−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)ピロリジン−2,5−ジオン;
4−(3−(1,4−ジアゼパン−1−イルカルボニル)−4−フルオロベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
4−(3−(アミノメチル)−4−フルオロベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
4−(3−((ジメチルアミノ)メチル)−4−フルオロベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
4−(4−フルオロ−3−((イソプロピルアミノ)メチル)ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
4−(3−((シクロヘキシルアミノ)メチル)−4−フルオロベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
4−(4−フルオロ−3−((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルアミノ)メチル)ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
4−(4−フルオロ−3−((メチル((1−メチルピロリジン−3−イル)メチル)アミノ)メチル)ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
4−(4−フルオロ−3−((メチル(((2R)−1−メチルピロリジン−2−イル)メチル)アミノ)メチル)ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
4−(4−フルオロ−3−ピリミジン−2−イルベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
4−(4−フルオロ−3−ピリジン−3−イルベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
4−(4−フルオロ−3−ピリジン−4−イルベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
N,N−ジエチル−2′−フルオロ−5′−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)−1,1′−ビフェニル−2−カルボキサミド;
N−(2−フルオロ−5−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)−3−ピペリジン−1−イルプロパンアミド;
N−(2−フルオロ−5−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)−3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロパンアミド;
2−アミノ−N−(2−フルオロ−5−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)アセトアミド;
3−シクロヘキシル−N−(2−フルオロ−5−((4−オキソ−3,4、5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)プロパンアミド;
N−(2−フルオロ−5−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)ピペリジン−3−カルボキサミド;
4−(4−フルオロ−3−(2−オキソピロリジン−1−イル)ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
N−(2−フルオロ−5−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)アゼチジン−3−カルボキサミド;
N−(2−フルオロ−5−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)−2−モルホリン−4−イルアセトアミド;
N−(2′−フルオロ−5′−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)−1,1′−ビフェニル−3−イル)アセトアミド;
4−((6−フルオロ−3′−(メチルスルホニル)−1,1′−ビフェニル−3−イル)メチル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
4−((6−フルオロ−3′−(ピロリジン−1−イルカルボニル)−1,1′−ビフェニル−3−イル)メチル)−5、6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
4−((6−フルオロ−4′−(ピロリジン−1−イルカルボニル)−1,1′−ビフェニル−3−イル)メチル)−5、6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
N,N−ジエチル−2′−フルオロ−5′−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)−1,1′−ビフェニル−3−カルボキサミド;
2′−フルオロ−N,N−ジメチル−5′−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)−1,1′−ビフェニル−4−カルボキサミド;
N−(2−フルオロ−5−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)−4−(4−メトキシフェニル)−4−オキソブタンアミド;
1−(2−フルオロ−5−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)−3,4−ジメチル−1H−ピロール−2,5−ジオン;
3−(2−フルオロ−5−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)−3−アザビシクロ(3.1.0)ヘキサン−2,4−ジオン;
2−(2−フルオロ−5−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)ヘキサヒドロ−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン;
1−(2−フルオロ−5−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)−3,3−ジメチルピロリジン−2,5−ジオン;
4−(4−フルオロ−3−(2−メチル−5−オキソピロリジン−1−イル)ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
4−(4−フルオロ−3−(2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−3−イル)ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
4−(4−フルオロ−3−(2−オキソアゼパン−1−イル)ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
1−(2−フルオロ−5−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)ピペリジン−2,6−ジオン;
4−(4−フルオロ−3−(2−オキソイミダゾリジン−1−イル)ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
4−(3−(1,1−ジオキシドイソチアゾリジン−2−イル)−4−フルオロベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
4−(4−フルオロ−3−(2−オキソアゼチジン−1−イル)ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
4−(4−フルオロ−3−(2−オキソピペリジン−1−イル)ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
4−(4−フルオロ−3−(3−メチル−2−オキソイミダゾリジン−1−イル)ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
4−(4−フルオロ−3−(2−オキソテトラヒドロピリミジン−1(2H)−イル)ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
4−(3−(3−tert−ブチル−2−オキソイミダゾリジン−1−イル)−4−フルオロベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
4−(4−フルオロ−3−((1S,4R)−3−オキソ−2−アザビシクロ(2.2.1)ヘプタ−2−イル)ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
N−(2−フルオロ−5−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)−N−メチルメタンスルホンアミド;
N−(2−フルオロ−5−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−メチルプロパンアミド;
(3aS,4R,7S,7aR)−5−(2−フルオロ−5−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)−2,2−ジメチルテトラヒドロ−4,7−メタノ(1,3)ジオキソロ(4,5−c)ピリジン−6(3aH)−オン;
4−(3−(1,1−ジオキシド−1,2−チアジナン−2−イル)−4−フルオロベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
N−(2−フルオロ−5−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)−2−(2−オキソピロリジン−1−イル)アセトアミド;
N−(2−フルオロ−5−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)−5−メチル−1−フェニル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド;
N−(2−フルオロ−5−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)−5−オキソヘキサンアミド;
N−(2−フルオロ−5−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)−3−メトキシプロパンアミド;
N−(2−フルオロ−5−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)−N′−フェニルペンタンジアミド;
4−(4−フルオロ−3−((4−ピリミジン−2−イルピペラジン−1−イル)カルボニル)ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;または
4−(4−フルオロ−3−(2−オキソピロリジン−1−イル)フェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オンから選択される。
別の実施形態において、式(Is)の化合物は、
4−((2−フルオロ−5−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)アミノ)−4−オキソブタン酸;
1−(2−フルオロ−5−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)ピロリジン−2,5−ジオン;
4−(4−フルオロ−3−(2−オキソピロリジン−1−イル)ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
N−(2−フルオロ−5−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)−3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロパンアミド;
3−(2−フルオロ−5−((4−オキソ−3,4、5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)−3−アザビシクロ(3.1.0)ヘキサン−2,4−ジオン;
1−(2−フルオロ−5−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)−3,3−ジメチルピロリジン−2,5−ジオン;
4−(4−フルオロ−3−(2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−3−イル)ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
4−(4−フルオロ−3−(3−メチル−2−オキソイミダゾリジン−1−イル)ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
4−(4−フルオロ−3−(2−オキソアゼパン−1−イル)ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
1−(2−フルオロ−5−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)ピペリジン−2,6−ジオン;
4−(3−(1,1−ジオキシドイソチアゾリジン−2−イル)−4−フルオロベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
4−(4−フルオロ−3−(2−オキソピペリジン−1−イル)ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;または
4−(4−フルオロ−3−((4−ピリミジン−2−イルピペラジン−1−イル)カルボニル)ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オンから選択される。
式(Ik)の一実施形態において、R102は、下記式(It):
Figure 2010514785
に記載のようにC(O)R11であり、R11は式Iで記載の通りである。式(It)の一実施形態において、R101、R103、R104およびR105はHである。式(It)の別の実施形態において、R103はFであり、R101、R104およびR105はHである。式(It)の別の実施形態において、R11はR15であり、R15は置換されていないか1個もしくは2個の独立に選択されるR16、OR16、SR16、S(O)16、C(O)OH、NH、NHR16 N(R16、C(O)R16、C(O)NHR16、NHC(O)R16、NHC(O)OR16、OH、F、Cl、BrまたはIで置換されているアルキルであり;各R16はR17またはR17Aであり;R17は、置換されていないかR18で置換されているアルキルであり;R17Aは、フェニル、ヘテロアリール、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキルまたはヘテロシクロアルケニル(それぞれ縮合していないかベンゼンまたはヘテロシクロアルカンと縮合している。)であり;R18は、縮合していないフェニルまたはヘテロシクロアルキルであり;R12、R13、R14、R17AおよびR18によって表される部分は、独立に置換されていないか1個もしくは2個の独立に選択されるR19、OR19、SR19、SO19、C(O)R19、CO(O)R19、NHR19 N(R19、NHC(O)R19、NHS(O)19、C(O)NH、C(O)NHR19、C(O)N(R19、C(O)H、OH、(O)、CN、CF、F、Cl、BrまたはIで置換されており;各R19はR20、R21、R22またはR23であり;R20は、縮合していないフェニルであり;R21は、縮合していないヘテロアリールであり;R22はシクロアルキルまたはヘテロシクロアルキル(それぞれ縮合していないかベンゼンと縮合している。)であり;R23は、置換されていないかR24、OR24、NHR24 N(R24、NHS(O)24またはOHで置換されているアルキルであり;各R24は、R24AまたはR24Bであり;R24Aは、フェニル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキルまたはヘテロシクロアルケニル(縮合していないかヘテロシクロアルカンと縮合している。)であり;R24Bは、置換されていないかOR25、OH、F、Cl、BrまたはIで置換されておりアルキルであり;R25は、置換されていないかNHで置換されているアルキルであり;R20、R21、R22およびR24Aによって表される部分は、独立に置換されていないか1個もしくは2個の独立に選択されるR26、OR26(O)、F、Cl、BrまたはIで置換されており;R26はアルキルである。式(It)の別の実施形態において、R11は、フェニル、ピロリジニル、アザビシクロ(3.1.0)ヘキサニル、ヘキサヒドロ−1H−イソインドリル、オキサゾリジニル、アゼパニル、ピペリジニル、イミダゾリジニル、チアゾリジニル、チアジニル、アゼチジニル、テトラヒドロピリミジニルまたはアザビシクロ(2.2.1)ヘプタ−2−イル(それぞれ、独立に置換されていないか1個もしくは2個の独立に選択されるR19、OR19、SR19、SO19、C(O)R19、CO(O)R19、NHR19 N(R19、NHC(O)R19、NHS(O)19、C(O)NH、C(O)NHR19、C(O)N(R19、C(O)H、OH、(O)、CN、CF、F、Cl、BrまたはIで置換されている。)であり、R19は式Iで記載の通りである。
式(Ik)の一実施形態において、R102は、下記式(Iu):
Figure 2010514785
に記載の通りのC(O)NHR11であり;R11は、式Iで記載の通りである。式(Iu)の一実施形態において、R101、R103、R104およびR105はHである。式(Iu)の別の実施形態において、R103はFであり、R101、R104およびR105はHである。式(Iu)の別の実施形態において、R11はR15であり、R15は置換されていないか1個もしくは2個の独立に選択されるR16、OR16、SR16、S(O)16、C(O)OH、NH、NHR16 N(R16、C(O)R16、C(O)NHR16、NHC(O)R16、NHC(O)OR16、OH、F、Cl、BrまたはIで置換されているアルキルであり;各R16は、R17またはR17Aであり;R17は、置換されていないかR18で置換されているアルキルであり;R17Aは、フェニル、ヘテロアリール、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキルまたはヘテロシクロアルケニル(それぞれ縮合していないかベンゼンまたはヘテロシクロアルカンと縮合している。)であり;R18は、縮合していないフェニルまたはヘテロシクロアルキルであり;R12、R13、R14、R17AおよびR18によって表される部分は、独立に置換されていないか1個もしくは2個の独立に選択されるR19、OR19、SR19、SO19、C(O)R19、CO(O)R19、NHR19 N(R19、NHC(O)R19、NHS(O)19、C(O)NH、C(O)NHR19、C(O)N(R19、C(O)H、OH、(O)、CN、CF、F、Cl、BrまたはIで置換されており;各R19は、R20、R21、R22またはR23であり;R20は、縮合していないフェニルであり;R21は、縮合していないヘテロアリールであり;R22は、シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキル(それぞれ縮合していないかベンゼンと縮合している。)であり;R23は、置換されていないかR24、OR24、NHR24 N(R24、NHS(O)24またはOHで置換されているアルキルであり;各R24は、R24AまたはR24Bであり;R24Aは、縮合していないかヘテロシクロアルカンと縮合しているフェニル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキルまたはヘテロシクロアルケニルであり;R24Bは、置換されていないかOR25、OH、F、Cl、BrまたはIで置換されているアルキルであり;R25は、置換されていないかNHで置換されているアルキルであり;R20、R21、R22およびR24Aによって表される部分は、独立に置換されていないか1個もしくは2個の独立に選択されるR26、OR26(O)、F、Cl、BrまたはIで置換されており;R26はアルキルである。式(Iu)の別の実施形態において、R11はフェニル、ピロリジニル、アザビシクロ(3.1.0)ヘキサニル、ヘキサヒドロ−1H−イソインドリル、オキサゾリジニル、アゼパニル、ピペリジニル、イミダゾリジニル、チアゾリジニル、チアジニル、アゼチジニル、テトラヒドロピリミジニルまたはアザビシクロ(2.2.1)ヘプタ−2−イル(それぞれ、独立に置換されていないか1個もしくは2個の独立に選択されるR19、OR19、SR19、SO19、C(O)R19、CO(O)R19、NHR19 N(R19、NHC(O)R19、NHS(O)19、C(O)NH、C(O)NHR19、C(O)N(R19、C(O)H、OH、(O)、CN、CF、F、Cl、BrまたはIで置換されている。)であり、R19は式Iで記載の通りである。
式(Ik)の一実施形態において、R102は置換されていないか1個もしくは2個もしくは3個もしくは4個の独立に選択されるR19、OR19、SR19、S(O)R19、SO19、C(O)R19、CO(O)R19、OC(O)R19、OC(O)OR19、NH、NHR19 N(R19、NHC(O)R19、NR19C(O)R19、NHS(O)19、NR19S(O)19、NHC(O)OR19、NR19C(O)OR19、NHC(O)NH、NHC(O)NHR19、NHC(O)N(R19、NR19C(O)NHR19、NR19C(O)N(R19、C(O)NH、C(O)NHR19、C(O)N(R19、C(O)NHOH、C(O)NHOR19、C(O)NHSO19、C(O)NR19SO19、SONH、SONHR19、SON(R19、C(O)H、C(O)OH、C(N)NH、C(N)NHR19、C(N)N(R19、CNOH、CNOCH、OH、(O)、CN、N、NO、CF、CFCF、OCF、OCFCF、F、Cl、BrまたはIで置換されているフェニルであり;R19は式Iで記載の通りである。
式(Ik)の一実施形態において、R102は置換されていないか1個もしくは2個もしくは3個もしくは4個の独立に選択されるR19、OR19、SR19、S(O)R19、SO19、C(O)R19、CO(O)R19、OC(O)R19、OC(O)OR19、NH、NHR19 N(R19、NHC(O)R19、NR19C(O)R19、NHS(O)19、NR19S(O)19、NHC(O)OR19、NR19C(O)OR19、NHC(O)NH、NHC(O)NHR19、NHC(O)N(R19、NR19C(O)NHR19、NR19C(O)N(R19、C(O)NH、C(O)NHR19、C(O)N(R19、C(O)NHOH、C(O)NHOR19、C(O)NHSO19、C(O)NR19SO19、SONH、SONHR19、SON(R19、C(O)H、C(O)OH、C(N)NH、C(N)NHR19、C(N)N(R19、CNOH、CNOCH、OH、(O)、CN、N、NO、CF、CFCF、OCF、OCFCF、F、Cl、BrまたはIで置換されているヘテロシクロアルキルであり;R19は式Iで記載の通りである。
がピペリジンであり、A がR である実施形態
式(I)の一実施形態において、AはRであり、Rは縮合しておらず置換されていないピペリジンであり、Aは式Iで記載の通りであるRである。式Iの別の実施形態において、AはRであり、Rは縮合しておらず置換されていないピペリジンであり、AはRであり、RはC−アルキル、C−アルキルまたはC−アルキルであwり、RはR10で置換されており、さらには置換されていないか1個もしくは2個もしくは3個の独立に選択されるNHR10、N(R10、SR10、S(O)R10、SO10またはCFで置換されており、R10は式Iで記載の通りである。式Iの別の実施形態において、AはRであり、Rは縮合しておらず置換されていないピペリジンであり、AはRであり、RはC−アルキル、C−アルキルまたはC−アルキルであり、RはR10で置換されており、さらには置換されていないか1個のCFで置換されており、R10は式Iで記載の通りである。式Iの別の実施形態において、AはRであり、Rは縮合しておらず置換されていないピペリジンであり、AはC−アルキルであり、R10は下記式(Iv):
Figure 2010514785
に示したようにフェニルであり、R101、R102、R103、R104およびR105は、独立にH、R11、OR11、SR11、S(O)R11、SO11、NH、N(R11、C(O)R11、C(O)OR11、C(O)NHR11、C(O)N(R11、NHC(O)R11、NHSO11、NR11SO11、NHC(O)OR11、NHSON(R11、NO、OH、(O)、C(O)OH、F、ClまたはBrから選択され;各R11は、R12、R13、R14またはR15であり;R12は、縮合していないかベンゼン、ヘテロアレーン、シクロアルカン、シクロアルケン、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケンと縮合しているフェニル(それぞれ縮合していないかベンゼン、ヘテロアレーン、シクロアルカン、シクロアルケン、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケンと縮合している。)であり;R13は、縮合していないかベンゼン、ヘテロアレーン、シクロアルカン、シクロアルケン、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケンと縮合しているヘテロアリール(それぞれ縮合していないかベンゼン、ヘテロアレーン、シクロアルカン、シクロアルケン、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケンと縮合している。)であり;R14は、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクロアルキルまたはヘテロシクロアルケニルであり(それぞれ縮合していないかベンゼン、ヘテロアレーン、シクロアルカン、シクロアルケン、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケン(それぞれ縮合していないかベンゼン、ヘテロアレーン、シクロアルカン、シクロアルケン、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケンと縮合している。)と縮合している。)であり;R15は、アルキル、アルケニルまたはアルキニル(それぞれ、置換されていないか1個もしくは2個の独立に選択されるR16、OR16、SR16、S(O)16、C(O)OH、NH、NHR16 N(R16、C(O)R16、C(O)NH、C(O)NHR16、C(O)N(R16、NHC(O)R16、NR16C(O)R16、NHC(O)OR16、NR16C(O)OR16、OH、F、Cl、BrまたはIで置換されている。)であり;各R16は、R17またはR17Aであり;R17は、アルキル、アルケニルまたはアルキニル(それぞれ、置換されていないか1個もしくは2個の独立に選択されるR18、C(O)OH、NH、NHR18またはN(R18、C(O)R18、C(O)NH、C(O)NHR18、C(O)N(R18、NHC(O)R18、NR18C(O)R18、F、Cl、BrまたはIで置換されている。)であり;R17Aは、フェニル、ヘテロアリール、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクロアルキルまたはヘテロシクロアルケニル(それぞれ縮合していないかベンゼン、ヘテロアレーン、シクロアルカン、シクロアルケン、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケンと縮合している。)であり;各R18は、フェニル、ヘテロアリール、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクロアルキルまたはヘテロシクロアルケニルであり;R12、R13、R14、R17AおよびR18によって表される各部分は、独立に置換されていないか1個もしくは2個もしくは3個もしくは4個の独立に選択されるR19、OR19、SR19、S(O)R19、SO19、C(O)R19、CO(O)R19、OC(O)R19、OC(O)OR19、NH、NHR19 N(R19、NHC(O)R19、NR19C(O)R19、NHS(O)19、NR19S(O)19、NHC(O)OR19、NR19C(O)OR19、NHC(O)NH、NHC(O)NHR19、NHC(O)N(R19、NR19C(O)NHR19、NR19C(O)N(R19、C(O)NH、C(O)NHR19、C(O)N(R19、C(O)NHOH、C(O)NHOR19、C(O)NHSO19、C(O)NR19SO19、SONH、SONHR19、SON(R19、C(O)H、C(O)OH、C(N)NH、C(N)NHR19、C(N)N(R19、CNOH、CNOCH、OH、(O)、CN、N、NO、CF、CFCF、OCF、OCFCF、F、Cl、BrまたはIで置換されており;各R19は、R20、R21、R22またはR23であり;R20は、縮合していないかベンゼン、ヘテロアレーン、シクロアルカン、シクロアルケン、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケン(それぞれ縮合していないかベンゼン、ヘテロアレーン、シクロアルカン、シクロアルケン、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケンと縮合している。)と縮合しているフェニルであり;R21は、縮合していないかベンゼン、ヘテロアレーン、シクロアルカン、シクロアルケン、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケン(それぞれ縮合していないかベンゼン、ヘテロアレーン、シクロアルカン、シクロアルケン、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケンと縮合している。)と縮合しているヘテロアリールであり;R22は、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクロアルキルまたはヘテロシクロアルケニル(それぞれ縮合していないかベンゼン、ヘテロアレーン、シクロアルカン、シクロアルケン、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケン(それぞれ縮合していないかベンゼン、ヘテロアレーン、シクロアルカン、シクロアルケン、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケンと縮合している。)と縮合している。)であり;R23は、アルキル、アルケニルまたはアルキニル(それぞれ、置換されていないか1個もしくは2個の独立に選択されるR24、OR24、SR24、S(O)24、C(O)OH、NH、NHR24 N(R24、C(O)R24、C(O)NH、C(O)NHR24、C(O)N(R24、NHC(O)R24、NR24C(O)R24、NHC(O)OR24、NR24C(O)OR24、NHS(O)24、NR24S(O)24、OH、F、Cl、BrまたはIで置換されている。)であり;各R24は、R24AまたはR24Bであり;R24Aは、フェニル、ヘテロアリール、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクロアルキルまたはヘテロシクロアルケニル(それぞれ縮合していないかベンゼン、ヘテロアレーン、シクロアルカン、シクロアルケン、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケンと縮合している。)であり;R24Bは、アルキル、アルケニルまたはアルキニルであり(それぞれ置換されていないか1個もしくは2個の独立に選択されるR25、OR25、SR25、S(O)25、C(O)OH、NH、NHR25 N(R25、C(O)R25、C(O)NH、C(O)NHR25、C(O)N(R25、NHC(O)R25、NR25C(O)R25、NHC(O)OR25、NR25C(O)OR25、OH、F、Cl、BrまたはIで置換されている。)であり;各R25は、アルキル、フェニル、ヘテロアリール、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクロアルキルまたはヘテロシクロアルケニル(それぞれ、置換されていないかNH、NH(CH)、N(CH、OHまたはOCHで置換されている。)であり;R20、R21、R22およびR24Aによって表される各部分は、独立に置換されていないか1個もしくは2個の独立に選択されるR26、OR26、アルケニル、アルキニル、フェニル、OH、(O)、C(O)OH、CN、CF、OCF、CFCF、F、Cl、BrまたはIで置換されており;R26はアルキルである。別の実施形態において、式(Iv)の化合物は、
8−(4−フルオロベンジル)−2,3,4,6−テトラヒドロピリド(2,3−d)ピリダジン−5(1H)−オン;
8−(4−フルオロ−3−(2−オキソアゼチジン−1−イル)ベンジル)−2,3,4,6−テトラヒドロピリド(2,3−d)ピリダジン−5(1H)−オン;
8−(3−クロロ−4−フルオロベンジル)−2,3,4,6−テトラヒドロピリド(2,3−d)ピリダジン−5(1H)−オン
8−(4−フルオロ−3−(2−オキソピロリジン−1−イル)ベンジル)−2,3,4,6−テトラヒドロピリド(2,3−d)ピリダジン−5(1H)−オン;
2−フルオロ−5−((5−オキソ−1,2,3,4,5,6−ヘキサヒドロピリド(2,3−d)ピリダジン−8−イル)メチル)安息香酸メチル;
8−(3−アミノ−4−フルオロベンジル)−2,3,4,6−テトラヒドロピリド(2,3−d)ピリダジン−5(1H)−オン;
2−フルオロ−5−((5−オキソ−1,2,3,4,5,6−ヘキサヒドロピリド(2,3−d)ピリダジン−8−イル)メチル)安息香酸;
N−エチル−2−フルオロ−5−((5−オキソ−1,2,3,4,5,6−ヘキサヒドロピリド(2,3−d)ピリダジン−8−イル)メチル)ベンズアミド;
N−シクロブチル−2−フルオロ−5−((5−オキソ−1,2,3,4,5,6−ヘキサヒドロピリド(2,3−d)ピリダジン−8−イル)メチル)ベンズアミド;
2−フルオロ−5−((5−オキソ−1,2,3,4,5,6−ヘキサヒドロピリド(2,3−d)ピリダジン−8−イル)メチル)−N−(2−ピロリジン−1−イルエチル)ベンズアミド;
8−(4−フルオロ−3−((4−(モルホリン−4−イルカルボニル)ピペラジン−1−イル)カルボニル)ベンジル)−2、3,4,6−テトラヒドロピリド(2,3−d)ピリダジン−5(1H)−オン;
N−(2−フルオロ−5−((5−オキソ−1,2,3,4,5,6−ヘキサヒドロピリド(2,3−d)ピリダジン−8−イル)メチル)フェニル)−N′−フェニルペンタンジアミド;
1−(2−フルオロ−5−((5−オキソ−1,2,3,4,5,6−ヘキサヒドロピリド(2,3−d)ピリダジン−8−イル)メチル)フェニル)ピロリジン−2,5−ジオン;
N−(2−フルオロ−5−((5−オキソ−1,2,3,4,5,6−ヘキサヒドロピリド(2,3−d)ピリダジン−8−イル)メチル)フェニル)−3−メトキシプロパンアミド;
N−(2−フルオロ−5−((5−オキソ−1,2,3,4,5,6−ヘキサヒドロピリド(2,3−d)ピリダジン−8−イル)メチル)フェニル)−5−オキソヘキサンアミド;
N−(2−フルオロ−5−((5−オキソ−1,2,3,4,5,6−ヘキサヒドロピリド(2,3−d)ピリダジン−8−イル)メチル)フェニル)−3−フェノキシプロパンアミド;
N−(2−フルオロ−5−((5−オキソ−1,2,3,4,5,6−ヘキサヒドロピリド(2,3−d)ピリダジン−8−イル)メチル)フェニル)−4−オキソ−4−フェニルブタンアミド;
2−(4−(ベンジルオキシ)フェノキシ)−N−(2−フルオロ−5−((5−オキソ−1,2,3,4,5,6−ヘキサヒドロピリド(2,3−d)ピリダジン−8−イル)メチル)フェニル)アセトアミド;
N−(2−フルオロ−5−((5−オキソ−1,2,3,4,5,6−ヘキサヒドロピリド(2,3−d)ピリダジン−8−イル)メチル)フェニル)−2−(4−メトキシフェノキシ)アセトアミド;
N−シクロプロピル−2−フルオロ−5−((5−オキソ−1,2,3,4,5,6−ヘキサヒドロピリド(2,3−d)ピリダジン−8−イル)メチル)ベンズアミド;
8−(3−((4−(2−エトキシエチル)ピペラジン−1−イル)カルボニル)−4−フルオロベンジル)−2,3,4,6−テトラヒドロピリド(2,3−d)ピリダジン−5(1H)−オン;または
2−フルオロ−5−((5−オキソ−1,2,3,4,5,6−ヘキサヒドロピリド(2,3−d)ピリダジン−8−イル)メチル)−N−(2−ピペリジン−1−イルエチル)ベンズアミドから選択される。
図式
本明細書で使用している原料は市販されているか、当業者には公知の通常の方法によって製造可能である。本発明の化合物は、下記で詳細に説明する一般合成図式および実験手順に示した方法を用いて製造することができる。一般合成図式は、例示を目的として提供しているものであって、本発明を限定するものではない。
Figure 2010514785
図式1で示したように、二環式無水物(1)を、水素化ホウ素ナトリウムなど(これに限定されるものではない)の還元剤を用いてアルコール(2)に還元することができる。その反応は代表的には、テトラヒドロフランなど(それに限定されるものではない)の溶媒中で室温以下から還流までの温度で行う。(2)のホスホニウム塩(3)への変換は、臭化水素酸の存在下にトリ−n−ブチルホスフィンなど(それに限定されるものではない)のトリアルキルホスフィンと前者を反応させることで行うことができる。その反応は代表的には、酢酸など(それに限定されるものではない)の溶媒中で還流下に行う。トリエチルアミンなど(それに限定されるものではない)の塩基の存在下での、(3)の式(4)のニトロベンズアルデヒド(R11Aは本明細書に記載のようなR10上の置換基である)との反応によって、式(5)のラクトンが得られる。その反応は代表的には、ジクロロメタンなど(それに限定されるものではない)の溶媒中で室温で行う。式(5)の化合物のニトロ基の鉄粉末およびNHClなど(それに限定されるものではない)の還元剤による還元によって、相当する式(6)のアニリンが得られる。その反応は代表的には、エタノールなど(それに限定されるものではない)の溶媒中で還流下に行う。式(6)のアニリンのヒドラジンとの反応によって、式(7)のテトラヒドロフタラジノンが得られる。その反応は代表的には、エタノールなど(それに限定されるものではない)の溶媒中で高温で行う。当業者に公知であって文献で広く利用可能な標準的なペプチドカップリング条件下での式(7)の化合物の式(8)の無水物または式(11)の酸のいずれかとの反応によって、それぞれ式(9)および(12)の化合物が得られる。式(9)の無水物はさらに、カップリング剤としての1,1′−カルボニルジイミダゾール(CDI)の使用を含む標準的なペプチドカップリング条件を用いて、式(10)のイミドにさらに修飾することができる。
Figure 2010514785
別法として、図式2に示したように、ホスホニウム塩(3)を、式(13)のシアノベンズアルデヒドと反応させて、式(14)のラクトンを得ることができる。その反応は代表的には、塩基性条件下で、ジクロロメタンなど(それに限定されるものではない)の溶媒中にて室温で行う。式(14)のニトリルの相当する酸への加水分解と、それに続くヒドラジン添加によって、式(15)のテトラヒドロフタラジノンが得られる。その加水分解段階は代表的には、水酸化ナトリウムなど(それに限定されるものではない)の水系塩基を用いて高温で行う。その第2段階も、水系条件下にて高温で行う。当業者に公知であって文献で広く使用可能である標準的なペプチドカップリング条件下での式(15)の酸の式(16)のアミンとのカップリング(各R11は本明細書の式Iで記載の通りであり、HであるかヘテロシクロアミンR14である)によって、式(17)の無水物が得られる。あるいは、式(14)の化合物は、前述のようにヒドラジンを用いてテトラヒドロフタラジノンに変換し、次に標準的なラネー−ニッケル還元条件下で式(18)の1級アミンに還元することができる。標準的な還元的アミノ化条件下に式(18)の化合物をアルデヒドR16CHOまたはケトンR16C(O)R16によって処理し、続いて適宜に第2のアルデヒドR16CHOまたはケトンR16C(O)R16によって処理することで、式(19)の2級または3級アミン(各R16はHであることができるか、式(I)で定義の通りである)が得られる。
Figure 2010514785
図式1に記載の手順と同様の方法で、ホスホニウム塩(3)を、式(20)のベンズアルデヒド(R11Bはエチルなど(それに限定されるものではない)のアルキルであり、R11Aは図式1ですでに定義の通りである)と反応させることができる。図式1に記載の方法に従って式(21)の化合物をヒドラジンと反応させ、次に硫酸など(それに限定されるものではない)の水系酸を用いて加水分解することで、式(22)の化合物が得られる。その反応は代表的には、エタノールなど(それに限定されるものではない)の溶媒中にて高温で行う。当業者に公知であって文献で広く使用可能である還元的アミノ化条件下で、式(22)の化合物を式(23)のアミンと反応させることで、式(19)のテトラヒドロフタラジノンが得られる。
Figure 2010514785
図式4に示したように、図式1に記載の条件を用いて、ホスホニウム塩(3)を、式(24)のブロモベンズアルデヒドと反応させて、式(25)の化合物を得ることができる。図式1に記載の方法に従って、式(25)の化合物をヒドラジンと反応させることで、式(26)のテトラヒドロフタラジノンが得られ、それを式(27)のスタンナンまたは式(28)のボレートとカップリングさせて、R11が置換されているか置換されていないフェニルまたはヘテロアリールである式(29)の化合物を得ることができる。カップリング条件には、スズキ型およびスティル型カップリングについて当業者に公知であって文献で広く使用可能であるものなどがある。
Figure 2010514785
図式5に示したように、R11が本明細書で記載の通りである式(30)のベンジルブロマイドをグリニャル試薬に変換し、次にジエステル(31)に加えることで式(32)のケト−エステルを得ることができる。グリニャル試薬の添加は代表的には、低温で行い、その後反応液を昇温させて室温とする。その反応は代表的には、テトラヒドロフラン、エーテルなどまたはそれらの混合物など(それらに限定されるものではない)の溶媒中で行う。グリニャル試薬は市販されているか、文献で利用可能な標準的な条件を用いてMgから製造することができる。図式1に記載の条件下に室温で、式(32)の化合物にヒドラジンを加えることで、式(33)のフタラジノンが得られる。ブロマイドは、パラジウム触媒カルボキシル化条件下で式(34)のエステルに変換することができる。その変換では代表的には、一酸化炭素およびメタノールに加えて、パラジウム触媒およびトリエチルアミンなど(それに限定されるものではない)の塩基を用いる必要がある。代表的なパラジウム触媒には、[1,1′−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)ジクロロメタンなどがある。その反応は代表的には高温で行い、N,N−ジメチルホルムアミドなど(それに限定されるものではない)の溶媒を用いる必要がある場合がある。式(34)のエステルを、アンモニアを用いて式(35)の1級アミドに変換し、次に臭素および水酸化カリウム水溶液を用いるホフマン転位によって、式(36)のニリンを得ることができる。第1段階では代表的には高温が必要であり、第2段階では代表的には、添加に低温と次に加熱が必要である。水素ガスおよび白金/炭素の使用など(それに限定されるものではない)の触媒条件下にピリジン環を還元して、式(37)の化合物を得ることができる。当業者に公知であって文献で広く使用可能な標準的なペプチドカップリング条件下に式R11C(O)Clの酸塩化物または式R11C(O)OHの酸を用いるアミド形成によって、式(38)の化合物が得られる。あるいは、上記の条件を用いて式(34)のエステルを還元して式(39)の化合物とし、次に加水分解を行って、式(40)の酸を得ることができる。代表的な加水分解条件には、高温での水酸化リチウムなどの水系塩基の使用などがあるが、これに限定されるものではない。当業者に公知であって文献で広く使用可能な標準的なペプチドカップリング条件を用い、式NH11またはNH(R11の1級または2級アミンを用いてアミド形成を行うことで、式(41)のアミドが得られる。
下記の実施例は、本発明の手順および概念的側面についての最も有用かつ容易に理解される説明であると考えられるものを提供するために示すものである。例示の化合物はACD/ChemSketchバージョン5.06(2001年6月5日、Advanced Chemistry Development Inc., Toronto, Ontario)を用いて命名したが、実施例160、320および487については、ChemDraw(登録商標)バージョン9.0.5(CambridgeSoft, Cambridge, MA)を用いて命名した。中間体は、IUPAC基準を用いて命名した。
(実施例1)
2−フルオロ−5−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)安息香酸
実施例1A
3−ヒドロキシ−4,5,6,7−テトラヒドロ−2−ベンゾフラン−1(3H)−オン
1−シクロヘキセン−1,2−ジカルボン酸無水物(25.2g)のテトラヒドロフラン(125mL)中溶液に0℃で、水素化ホウ素ナトリウム(1.51g)を加えた。混合物を昇温させて室温として30分間経過させ、5時間加熱還流し、冷却し、1N塩酸で処理し、濃縮した。濃縮物を酢酸エチルとブラインとの間で分配し、有機層をブラインおよび水で洗浄し、濃縮した。濃縮物を、50%酢酸エチル/ヘキサンを用いるフラッシュクロマトグラフィーによって精製した。
実施例1B
トリブチル(3−オキソ−1,3,4,5,6,7−ヘキサヒドロ−2−ベンゾフラン−1−イル)ホスホニウムブロマイド
実施例1A(3g)の酢酸(10mL)中溶液を室温で、トリ−n−ブチルホスフィン(4.81mL)および33%臭化水素酸の酢酸中溶液(3.34mL)で処理し、21時間加熱還流し、冷却し、濃縮した。濃縮物を、10%メタノール/ジクロロメタンを用いるシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーによって精製した。
実施例1C
2−フルオロ−5−((3−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロイソベンゾフラン−1(3H)−イリデン)メチル)ベンゾニトリル
実施例1B(3.05g)のジクロロメタン(30mL)中溶液に、2−フルオロ−5−ホルミルベンゾニトリル(1.08g)およびトリエチルアミン(1.02mL)を加えた。混合物を室温で16時間攪拌し、濃縮した。濃縮物を酢酸エチルとブラインとの間で分配した。有機層をブラインで洗浄し、濃縮した。濃縮物を、50%酢酸エチル/ヘキサンを用いるシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーによって精製した。
実施例1D
2−フルオロ−5−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)安息香酸
実施例1C(1.46g)の水(15mL)中懸濁液に、50%水酸化ナトリウムを加えた。混合物を90℃で1時間加熱した。冷却して70℃とした後、ヒドラジン・1水和物(0.54mL)を加え、溶液を70℃で17時間攪拌した。溶液を冷却して室温とし、6N塩酸でpH4とした。沈殿を濾過し、水で洗浄し、乾燥させた。H NMR(DMSO−d)δ1.55−1.69(m、4H)、2.31−2.42(m、4H)、3.93(s、2H)、7.24(dd、J=10.8、8.5Hz、1H)、7.40−7.48(m、1H)、7.68(dd、J=6.9、2.2Hz、1H)、12.61(s、1H)、13.22(brs、1H)。
(実施例2)
4−(3−アミノ−4−フルオロベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
実施例2A
3−(4−フルオロ−3−ニトロベンジリデン)−4,5,6,7−テトラヒドロイソベンゾフラン−1(3H)−オン
2−フルオロ−5−ホルミルベンゾニトリルに代えて4−フルオロ−3−ニトロベンズアルデヒドを用い、実施例1Cに記載の方法に従って、本実施例を製造した。
実施例2B
3−(3−アミノ−4−フルオロベンジリデン)−4,5,6,7−テトラヒドロイソベンゾフラン−1(3H)−オン
実施例2A(2.25g)および塩化アンモニウム(0.83g)のエタノール(35mL)および水(25mL)中溶液を70℃で、鉄粉末(4.35g)で処理し、3時間攪拌し、熱エタノールを用いて珪藻土(セライト(登録商標)、World Minerals, Santa Barbara, CA)で濾過した。濾液を濃縮し、濃縮物を水とともに30分間攪拌し、濾過した。固体を水で洗浄し、乾燥させた。
実施例2C
4−(3−アミノ−4−フルオロベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
実施例2B(1.42g)のエタノール(10mL)中溶液にヒドラジン・1水和物(0.27mL)を加えた。混合物を1時間還流攪拌し、冷却して0℃とし、濾過した。固体を水で洗浄し、乾燥させた。H NMR(CDOD)δ1.63−1.75(m、4H)、2.36−2.45(m、2H)、2.46−2.53(m、2H)、3.84(s、2H)、6.42−6.49(m、1H)、6.64(dd、J=8.6、2.2Hz、1H)、6.86(dd、J=11.2、8.1Hz、1H)。
(実施例3)
4−((2−フルオロ−5−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)アミノ)−4−オキソブタン酸
実施例2(872mg)のアセトニトリル中溶液に、無水コハク酸(370mg)を加えた。混合物を還流下に17時間加熱し、冷却し、濃縮した。濃縮物を、HPLC(ゾルバックス(登録商標)C−18ODS充填剤[Agilent Technologies, Santa Clara, CA]、0.1%トリフルオロ酢酸含有0%から100%アセトニトリル/水)によって精製した。H NMR(DMSO−d)δ1.53−1.66(m、4H)、2.30−2.43(m、4H)、2.55−2.67(m、2H)、3.26−3.31(m、2H)、3.85(s、2H)、6.85−6.99(m、1H)、7.15(dd、J=10.8、8.5Hz、1H)、7.74(d、J=6.4Hz、1H)、9.70(brs、1H)、12.09(brs、1H)、12.61(s、1H)。
(実施例4)
1−(2−フルオロ−5−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)ピロリジン−2,5−ジオン
ジクロロメタン(30mL)およびN,N−ジメチルホルムアミド(6mL)中の実施例3(905mg)に、1,1′−カルボニルジイミダゾール(785mg)を加えた。混合物を室温で3時間攪拌し、濃縮した。濃縮物を、HPLC(ゾルバックス(登録商標)C−18ODS充填剤[Agilent Technologies, Santa Clara, CA]、0.1%トリフルオロ酢酸含有0%から100%アセトニトリル/水)によって精製した。H NMR(DMSO−d):δ1.57−1.69(m、4H)、2.32−2.42(m、4H)、2.78−2.89(m、4H)、3.93(s、2H)、7.09−7.13(m、1H)、7.32−7.33(m、1H)、7.34(d、J=1.2Hz、1H)、12.62(s、1H)。
(実施例5)
4−(3−(1,4−ジアゼパン−1−イルカルボニル)−4−フルオロベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
実施例5A
4−(2−フルオロ−5−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ベンゾイル)−1,4−ジアゼパン−1−カルボン酸tert−ブチル
1:1N,N−ジメチルホルムアミド/ピリジン(6mL)中の実施例1(294mgに、1,1′−カルボニルジイミダゾール(166mg)を加えた。混合物を室温で30分間攪拌し、1−ホモピペラジンカルボン酸tert−ブチル(189μL)を加えた。混合物を18時間攪拌し、濃縮した。濃縮物を、5%メタノール/酢酸エチルを用いるシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーによって精製した。
(実施例5B)
4−(3−(1,4−ジアゼパン−1−イルカルボニル)−4−フルオロベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
実施例5A(330mg)のジクロロメタン(8mL)中溶液に0℃で、トリフルオロ酢酸(8mL)を加えた。溶液を昇温させて室温とし、アセトニトリルを加えた。混合物を濃縮した。濃縮物を、HPLC(ゾルバックス(登録商標)C−18ODS充填剤[Agilent Technologies, Santa Clara, CA]、0.1%トリフルオロ酢酸含有0%から100%アセトニトリル/水)によって精製した。生成物をメタノール/ジクロロメタンに溶かし、1M塩酸/ジエチルエーテルで処理し、濾過して、標題化合物を塩酸塩として得た。H NMR(CDOD)δ1.70−1.76(m、4H)、2.02−2.11(m、2H)、2.52(d、J=27.5Hz、4H)、3.32−3.36(m、2H)、3.40−3.46(m、2H)、3.51(t、J=6.1Hz、2H)、3.95−4.01(m、2H)、4.06(s、2H)、7.19(t、J=9.0Hz、1H)、7.29−7.34(m、1H)、7.36−7.41(m、1H)。
(実施例6)
4−(3−(アミノメチル)−4−フルオロベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
実施例6A
実施例2Bに代えて実施例1Cを用い、実施例2Cに記載の方法に従って、本実施例を製造した。
実施例6B
4−(3−(アミノメチル)−4−フルオロベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
実施例6A(1.5g)の20%アンモニア/メタノール(150mL)中溶液に、ラネーニッケル(15g)を加えた。混合物を水素(約0.41MPa(60psi))下に室温で2時間振盪し、濾過し、濃縮した。濃縮物を、HPLC(ゾルバックス(登録商標)C−18ODS充填剤[Agilent Technologies, Santa Clara, CA]、0.1%トリフルオロ酢酸含有0%から100%アセトニトリル/水)によって精製して、標題化合物をトリフルオロ酢酸塩として得た。H NMR(CDOD)δ1.55−1.65(m、4H)、2.33−2.41(m、4H)、3.90(s、2H)、4.04(s、2H)、7.21−7.25(m、1H)、7.27−7.29(m、1H)、7.31(d、J=7.0Hz、1H)、8.20−8.27(brs、2H)。
(実施例7)
4−(3−((ジメチルアミノ)メチル)−4−フルオロベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
実施例6(75mg)のメタノール(8mL)中溶液に、37重量%ホルムアルデヒド/水(39μL)およびトリエチルアミン(36μL)を加えた。溶液を室温で1時間攪拌した。水素化ホウ素シアノナトリウム(49mg)および塩化亜鉛(35mg)を加え、混合物を60時間攪拌し、濃縮した。濃縮物をトリフルオロ酢酸/メタノールに溶かし、HPLC(ゾルバックス(登録商標)C−18ODS充填剤[Agilent Technologies, Santa Clara, CA]、0.1%トリフルオロ酢酸含有0%から100%アセトニトリル/水)によって精製した。生成物をメタノール/ジクロロメタンに溶かし、1M塩酸/ジエチルエーテルで処理して、標題化合物を塩酸塩として得た。H NMR(CDOD)δ1.68−1.80(m、4H)、2.50−2.60(m、4H)、2.88(s、6H)、4.10(s、2H)、4.39(s、2H)、7.22−7.27(m、1H)、7.40−7.44(m、1H)、7.46(dd、J=6.9、2.0Hz、1H)。
(実施例8)
4−(4−フルオロ−3−((イソプロピルアミノ)メチル)ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
ホルムアルデヒドに代えてアセトンを用い、実施例7に記載の方法に従って、本実施例を塩酸塩として製造した。H NMR(CDOD)δ1.39(d、J=6.7Hz、6H)、1.68−1.77(m、4H)、2.43−2.59(m、4H)、3.41−3.50(m、1H)、4.05(s、2H)、4.24(s、2H)、7.18−7.24(m、1H)、7.35−7.38(m、1H)、7.38−7.42(m、1H)。
(実施例9)
4−(3−((シクロヘキシルアミノ)メチル)−4−フルオロベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
ホルムアルデヒドに代えてシクロヘキサノンを用い、実施例7に記載の方法に従って、本実施例を塩酸塩として製造した。H NMR(CDOD)δ1.32−1.46(m、4H)、1.68−1.81(m、6H)、1.84−1.94(m、2H)、2.13−2.22(m、2H)、2.43−2.61(m、4H)、3.08−3.18(m、1H)、4.07(s、2H)、4.26(s、2H)、7.18−7.23(m、1H)、7.35−7.39(m、1H)、7.40−7.43(m、1H)。
(実施例10)
4−(4−フルオロ−3−((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルアミノ)メチル)ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
ホルムアルデヒドに代えてテトラヒドロ−4H−ピラン−4−オンを用い、実施例7に記載の方法に従って、本実施例を塩酸塩として製造した。H NMR(CDOD)δ1.66−1.76(m、6H)、2.04−2.14(m、2H)、2.40−2.57(m、4H)、3.40−3.51(m、3H)、4.03(s、2H)、4.05(d、J=4.6Hz、2H)、4.29(s、2H)、7.18−7.25(m、1H)、7.36−7.39(m、1H)、7.40(d、J=1.8Hz、1H)。
(実施例11)
4−(4−フルオロ−3−((メチル((1−メチルピロリジン−3−イル)メチル)アミノ)メチル)ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
実施例6(75mg)のメタノール(8mL)中溶液に、3−ホルミル−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(104mg)およびトリエチルアミン(36μL)を加えた。混合物を室温で1時間攪拌した。水素化ホウ素シアノナトリウム(49mg)および塩化亜鉛(35mg)を加えた。混合物を60時間攪拌し、トリフルオロ酢酸を加え、混合物を1時間攪拌し、濃縮した。濃縮物を水/アセトニトリルに溶かし、HPLC(ゾルバックス(登録商標)C−18ODS充填剤[Agilent Technologies, Santa Clara, CA]、0.1%トリフルオロ酢酸含有0%から100%アセトニトリル/水)によって精製した。残留物を、上記に記載の方法に従って37重量%ホルムアルデヒドの水溶液(39μL)で処理し、次に1M塩酸/ジエチルエーテルで処理することで、標題化合物をHCl塩として得た。H NMR(CDOD)δ1.69−1.74(m、6H)、1.80−1.88(m、3H)、2.10−2.20(m、2H)、2.44−2.58(m、6H)、3.10(dd、J=11.4、7.5Hz、2H)、3.22−3.26(m、1H)、3.34−3.38(m、2H)、3.52−3.56(m、1H)、4.03(s、2H)、4.31(s、2H)、7.18−7.23(m、1H)、7.35−7.39(m、1H)、7.49(dd、J=6.9、2.0Hz、1H)。
(実施例12)
4−(4−フルオロ−3−((メチル(((2R)−1−メチルピロリジン−2−イル)メチル)アミノ)メチル)ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
3−ホルミル−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルに代えてN−(tert−ブトキシカルボニル)−D−プロリナールを用い、実施例11に記載の方法に従って、本実施例を塩酸塩として製造した。H NMR(CDOD)δ1.74−1.83(m、4H)、1.95−2.07(m、1H)、2.10−2.28(m、2H)、2.52−2.70(m、5H)、2.91(s、3H)、3.04(s、3H)、3.21−3.29(m、1H)、3.63−3.69(m、1H)、3.73−3.81(m、1H)、3.90−4.00(m、1H)、4.05−4.13(m、1H)、4.20(s、2H)、4.50−4.62(m、2H)、7.27(t、J=9.1Hz、1H)、7.44−7.49(m、1H)、7.64(d、J=5.2Hz、1H)。
(実施例13)
4−(3−((シクロプロピルアミノ)メチル)ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
実施例13A
3−(3−(ジエトキシメチル)ベンジリデン)−4,5,6,7−テトラヒドロイソベンゾフラン−1(3H)−オン
2−フルオロ−5−ホルミルベンゾニトリルに代えて3−(ジエトキシメチル)ベンズアルデヒドを用い、実施例1Cに記載の方法に従って、本実施例を製造した。
実施例13B
4−(3−(ジエトキシメチル)ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
実施例2Bに代えて実施例13Aを用い、実施例2Cに記載の方法に従って、本実施例を製造した。
実施例13C
3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ベンズアルデヒド
実施例13B(681mg)のエタノール/水1:1混合物(20mL)中溶液に、濃硫酸(0.4mL)を加えた。混合物を16時間還流した。混合物を冷却し、濃縮し、濃縮物を飽和重炭酸ナトリウムで磨砕した。固体を濾過し、水で洗浄し、乾燥させた。
実施例13D
4−(3−((シクロプロピルアミノ)メチル)ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
実施例13C(80mg)およびシクロプロピルアミン(51mg)のメタノール(8mL)中溶液を室温で1時間攪拌した。水素化ホウ素シアノナトリウム(57mg)を加え、溶液を18時間攪拌し、濃縮した。濃縮物をメタノール/トリフルオロ酢酸に溶かし、HPLC(ゾルバックス(登録商標)C−18ODS充填剤[Agilent Technologies, Santa Clara, CA]、0.1%トリフルオロ酢酸含有0%から100%アセトニトリル/水)によって精製した。生成物をメタノール/ジクロロメタンに溶かし、1M塩酸/ジエチルエーテルで処理し、濃縮して、標題化合物を塩酸塩として得た。H NMR(CDOD)δ0.82−0.92(m、4H)、1.65−1.77(m、4H)、2.41−2.60(m、4H)、2.69−2.79(m、1H)、4.11(s、2H)、4.28(s、2H)、7.31(d、J=6.7Hz、1H)、7.34−7.40(m、2H)、7.41−7.45(m、1H)。
(実施例14)
4−(3−((イソプロピルアミノ)メチル)ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
シクロプロピルアミンに代えてイソプロピルアミンを用い、実施例13に記載の方法に従って、本実施例を塩酸塩として製造した。H NMR(CDOD)δ1.38(d、J=6.7Hz、6H)、1.68−1.79(m、4H)、2.41−2.65(m、4H)、3.38−3.48(m、1H)、4.12(s、2H)、4.17(s、2H)、7.31(d、J=7.1Hz、1H)、7.35−7.38(m、1H)、7.38−7.41(m、1H)、7.41−7.46(m、1H)。
(実施例15)
4−(3−(モルホリン−4−イルメチル)ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
シクロプロピルアミンに代えてモルホリンを用い、実施例13に記載の方法に従って、本実施例を塩酸塩として製造した。H NMR(CDOD)δ1.67−1.78(m、4H)、2.39−2.57(m、4H)、3.13−3.24(m、2H)、3.32−3.39(m、2H)、3.71−3.80(m、2H)、4.03(dd、J=13.3、3.2Hz、2H)、4.08(s、2H)、4.34(s、2H)、7.37(d、J=6.7Hz、1H)、7.39−7.42(m、1H)、7.41−7.44(m、1H)、7.44−7.48(m、1H)。
(実施例16)
4−(3−(ピロリジン−1−イルメチル)ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
シクロプロピルアミンに代えてピロリジンを用い、実施例13に記載の方法に従って、本実施例を塩酸塩として製造した。H NMR(CDOD)δ1.67−1.79(m、4H)、1.95−2.07(m、2H)、2.11−2.24(m、2H)、2.44−2.65(m、4H)、3.09−3.26(m、2H)、3.41−3.54(m、2H)、4.15(s、2H)、4.35(s、2H)、7.32−7.37(m、1H)、7.39−7.47(m、3H)。
(実施例17)
4−(3−((シクロヘキシルアミノ)メチル)ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
シクロプロピルアミンに代えてシクロヘキシルアミンを用い、実施例13に記載の方法に従って、本実施例を塩酸塩として製造した。H NMR(CDOD)δ1.20−1.27(m、1H)、1.31−1.45(m、4H)、1.66−1.78(m、5H)、1.85−1.93(m、2H)、2.12−2.20(m、2H)、2.45−2.60(m、4H)、3.08(dd、J=14.6、7.6Hz、1H)、4.11(s、2H)、4.19(s、2H)、7.32(d、J=7.0Hz、1H)、7.34−7.38(m、1H)、7.38−7.42(m、1H)、7.41−7.45(m、1H)。
(実施例18)
4−(3−((メチルアミノ)メチル)ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
シクロプロピルアミンに代えて2Mメチルアミン/メタノールを用い、実施例13に記載の方法に従って、本実施例を塩酸塩として製造した。H NMR(CDOD)δ1.69−1.78(m、4H)、2.45−2.59(m、4H)、2.70(s、3H)、4.13(s、2H)、4.16(s、2H)、7.30−7.33(m、1H)、7.33−7.37(m、1H)、7.37−7.40(m、1H)、7.43(t、J=7.4Hz、1H)。
(実施例19)
4−(3−((エチルアミノ)メチル)ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
シクロプロピルアミンに代えて2Mエチルアミン/メタノールを用い、実施例13に記載の方法に従って、本実施例を塩酸塩として製造した。H NMR(CDOD)δ1.33(t、J=7.2Hz、3H)、1.66−1.80(m、4H)、2.42−2.62(m、4H)、3.10(q、J=7.4Hz、2H)、4.13(s、2H)、4.16(s、2H)、7.31(d、J=7.1Hz、1H)、7.34−7.37(m、1H)、7.38−7.40(m、1H)、7.41−7.45(m、1H)。
(実施例20)
4−(3−((4−メチルピペリジン−1−イル)メチル)ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
シクロプロピルアミンに代えて4−メチルピペリジンを用い、実施例13に記載の方法に従って、本実施例を塩酸塩として製造した。H NMR(CDOD)δ0.99(d、J=6.4Hz、3H)、1.39−1.54(m、2H)、1.67−1.76(m、5H)、1.83−1.95(m、2H)、2.44−2.63(m、4H)、2.92−3.04(m、2H)、3.35−3.46(m、2H)、4.15(s、2H)、4.26(s、2H)、7.34−7.37(m、1H)、7.40−7.44(m、2H)、7.44−7.47(m、1H)。
(実施例21)
4−(3−(((2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)アミノ)メチル)ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
シクロプロピルアミンに代えて3−(トリフルオロメチル)フェネチルアミンを用い、実施例13に記載の方法に従って、本実施例を塩酸塩として製造した。H NMR(CDOD)δ1.64−1.72(m、4H)、2.40−2.57(m、4H)、3.06−3.14(m、2H)、3.27−3.29(m、2H)、4.07(s、2H)、4.22(s、2H)、7.33(d、J=7.3Hz、1H)、7.35−7.38(m、1H)、7.38−7.42(m、1H)、7.44(t、J=7.5Hz、1H)、7.55(d、J=0.9Hz、1H)、7.55−7.58(m、1H)、7.59(d、J=5.2Hz、1H)、7.60−7.62(m、1H)。
(実施例22)
4−(3−((シクロヘキシル(メチル)アミノ)メチル)ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
シクロプロピルアミンに代えてをN−メチルシクロヘキシルアミン用い、実施例13に記載の方法に従って、本実施例を塩酸塩として製造した。H NMR(CDOD)δ1.23−1.40(m、3H)、1.53−1.65(m、2H)、1.67−1.79(m、5H)、1.90−2.00(m、2H)、2.02−2.18(m、2H)、2.40−2.49(m、2H)、2.49−2.58(m、2H)、2.71(s、3H)、3.16−3.28(m、1H)、4.07(s、2H)、4.17(d、J=12.9Hz、1H)、4.45(d、J=13.2Hz、1H)、7.34−7.36(m、1H)、7.37−7.39(m、1H)、7.41(s、1H)、7.43−7.49(m、1H)。
(実施例23)
4−(3−((2−エチルピロリジン−1−イル)メチル)ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
シクロプロピルアミンに代えて2−エチルピロリジンを用い、実施例13に記載の方法に従って、本実施例を塩酸塩として製造した。H NMR(CDOD)δ0.94(t、J=7.5Hz、3H)、1.52−1.63(m、1H)、1.69−1.77(m、4H)、1.78−1.87(m、2H)、1.91−2.04(m、1H)、2.05−2.17(m、1H)、2.31−2.44(m、1H)、2.45−2.64(m、4H)、3.19−3.28(m、1H)、3.34−3.47(m、2H)、4.15(s、2H)、4.21(d、J=12.9Hz、1H)、4.50(d、J=13.2Hz、1H)、7.33−7.38(m、1H)、7.40−7.44(m、2H)、7.44−7.48(m、1H)。
(実施例24)
4−(4−((シクロプロピルアミノ)メチル)ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
実施例24A
3−(4−(ジエトキシメチル)ベンジリデン)−4,5,6,7−テトラヒドロイソベンゾフラン−1(3H)−オン
2−フルオロ−5−ホルミルベンゾニトリルに代えて4−(ジエトキシメチル)ベンズアルデヒドを用い、実施例1Cに記載の方法に従って、本実施例を製造した。
実施例24B
4−(4−(ジエトキシメチル)ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
実施例2Bに代えて実施例24Aを用い、実施例2Cに記載の方法に従って、本実施例を製造した。
実施例24C
4−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ベンズアルデヒド
実施例13Bに代えて実施例24Bを用い、実施例13Cに記載の方法に従って、本実施例を製造した。
実施例24D
4−(4−((シクロプロピルアミノ)メチル)ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
実施例13Cに代えて実施例24Cを用い、実施例13Dに記載の方法に従って、本実施例を塩酸塩として製造した。H NMR(CDOD)δ0.82−0.88(m、2H)、0.89−0.94(m、2H)、1.62−1.77(m、4H)、2.35−2.44(m、2H)、2.45−2.55(m、2H)、2.70−2.82(m、1H)、4.02(s、2H)、4.27(s、2H)、7.30(d、J=8.3Hz、2H)、7.43(d、J=8.0Hz、2H)。
(実施例25)
4−(4−((イソプロピルアミノ)メチル)ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
実施例13Cに代えて実施例24Cを用い、シクロプロピルアミンに代えて2−プロピルアミンを用いて、実施例13Dに記載の方法に従って、本実施例を塩酸塩として製造した。H NMR(CDOD)δ1.38(d、J=6.4Hz、6H)、1.65−1.72(m、4H)、2.37−2.45(m、2H)、2.46−2.52(m、2H)、3.39−3.50(m、1H)、4.01(s、2H)、4.17(s、2H)、7.31(d、J=8.3Hz、2H)、7.44(d、J=8.0Hz、2H)。
(実施例26)
4−(4−(モルホリン−4−イルメチル)ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
実施例13Cに代えて実施例24Cを用い、シクロプロピルアミンに代えてモルホリンを用いて、実施例13Dに記載の方法に従って、本実施例を塩酸塩として製造した。H NMR(CDOD)δ1.65−1.76(m、4H)、2.43−2.48(m、2H)、2.49−2.58(m、2H)、3.13−3.24(m、2H)、3.33−3.37(m、2H)、3.36−3.41(m、1H)、3.70−3.80(m、2H)、3.99−4.03(m、1H)、4.06(s、2H)、4.34(s、2H)、7.35(d、J=8.0Hz、2H)、7.49(d、J=8.0Hz、2H)。
(実施例27)
4−(4−(ピロリジン−1−イルメチル)ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
実施例13Cに代えて実施例24Cを用い、シクロプロピルアミンに代えてピロリジンを用いて、実施例13Dに記載の方法に従って、本実施例を塩酸塩として製造した。H NMR(CDOD)δ1.63−1.76(m、4H)、1.94−2.06(m、2H)、2.10−2.24(m、2H)、2.37−2.46(m、2H)、2.46−2.55(m、2H)、3.11−3.23(m、2H)、3.38−3.58(m、2H)、4.02(s、2H)、4.34(s、2H)、7.33(d、J=7.7Hz、2H)、7.46(d、J=8.0Hz、2H)。
(実施例28)
4−(4−((シクロヘキシルアミノ)メチル)ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
実施例13Cに代えて実施例24Cを用い、シクロプロピルアミンに代えてシクロヘキシルアミンを用いて、実施例13Dに記載の方法に従って、本実施例を塩酸塩として製造した。H NMR(CDOD)δ1.21−1.29(m、1H)、1.33−1.43(m、4H)、1.64−1.75(m、5H)、1.86−1.93(m、2H)、2.13−2.21(m、2H)、2.37−2.44(m、2H)、2.49(t、J=4.9Hz、2H)、3.05−3.16(m、1H)、4.01(s、2H)、4.18(s、2H)、7.30(d、J=8.0Hz、2H)、7.43(d、J=8.0Hz、2H)。
(実施例29)
4−(4−((4−フェニルピペリジン−1−イル)メチル)ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
実施例13Cに代えて実施例24Cを用い、シクロプロピルアミンに代えて4−フェニルピペリジンを用いて、実施例13Dに記載の方法に従って、本実施例を塩酸塩として製造した。H NMR(CDOD)δ1.64−1.76(m、4H)、1.93−2.03(m、2H)、2.05−2.15(m、2H)、2.40−2.49(m、2H)、2.48−2.55(m、2H)、2.81−2.94(m、1H)、3.10−3.23(m、2H)、3.54−3.64(m、2H)、4.04(s、2H)、4.33(s、2H)、7.19−7.22(m、1H)、7.24(d、J=7.1Hz、2H)、7.28−7.33(m、2H)、7.36(d、J=8.0Hz、2H)、7.51(d、J=7.7Hz、2H)。
(実施例30)
4−(4−((メチルアミノ)メチル)ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
実施例13Cに代えて実施例24Cを用い、シクロプロピルアミンに代えて2Mメチルアミン/メタノールを用いて、実施例13Dに記載の方法に従って、本実施例を塩酸塩として製造した。H NMR(CDOD)δ1.64−1.73(m、4H)、2.38−2.44(m、2H)、2.47−2.54(m、2H)、2.71(s、3H)、4.02(s、2H)、4.15(s、2H)、7.31(d、J=8.3Hz、2H)、7.43(d、J=8.0Hz、2H)。
(実施例31)
4−(4−((エチルアミノ)メチル)ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
実施例13Cに代えて実施例24Cを用い、シクロプロピルアミンに代えて2Mエチルアミン/メタノールを用いて、実施例13Dに記載の方法に従って、本実施例を塩酸塩として製造した。H NMR(CDOD)δ1.32(t、J=7.4Hz、3H)、1.64−1.72(m、4H)、2.37−2.44(m、2H)、2.45−2.52(m、2H)、3.10(q、J=7.4Hz、2H)、4.01(s、2H)、4.15(s、2H)、7.30(d、J=8.3Hz、2H)、7.43(d、J=8.0Hz、2H)。
(実施例32)
4−(4−((4−メチルピペリジン−1−イル)メチル)ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
実施例13Cに代えて実施例24Cを用い、シクロプロピルアミンに代えて4−メチルピペリジンを用いて、実施例13Dに記載の方法に従って、本実施例を塩酸塩として製造した。H NMR(CDOD)δ0.99(d、J=6.4Hz、3H)、1.33−1.48(m、2H)、1.66−1.75(m、5H)、1.85−1.95(m、2H)、2.40−2.48(m、2H)、2.48−2.57(m、2H)、2.90−3.05(m、2H)、3.44(d、J=12.3Hz、2H)、4.04(s、2H)、4.25(s、2H)、7.33(d、J=8.0Hz、2H)、7.46(d、J=8.0Hz、2H)。
(実施例33)
4−(4−(((2−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)アミノ(メチル)ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
実施例13Cに代えて実施例24Cを用い、シクロプロピルアミンに代えて3−(トリフルオロメチル)フェネチルアミンを用いて、実施例13Dに記載の方法に従って、本実施例を塩酸塩として製造した。H NMR(CDOD)δ1.62−1.72(m、4H)、2.38−2.44(m、2H)、2.46−2.52(m、2H)、3.06−3.14(m、2H)、3.27−3.35(m、2H)、4.02(s、2H)、4.22(s、2H)、7.31(d、J=8.3Hz、2H)、7.45(d、J=8.3Hz、2H)、7.53−7.57(m、2H)、7.57−7.62(m、2H)。
(実施例34)
4−(4−((シクロヘキシル(メチル)アミノ)メチル)ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
実施例13Cに代えて実施例24Cを用い、シクロプロピルアミンに代えてN−メチルシクロヘキシルアミンを用いて、実施例13Dに記載の方法に従って、本実施例を塩酸塩として製造した。H NMR(CDOD)δ1.20−1.31(m、1H)、1.32−1.44(m、2H)、1.54−1.63(m、2H)、1.65−1.75(m、5H)、1.91−2.01(m、2H)、2.05−2.18(m、2H)、2.39−2.46(m、2H)、2.47−2.53(m、2H)、2.71(s、3H)、3.23−3.29(m、1H)、4.03(s、2H)、4.13(d、J=13.2Hz、1H)、4.47(d、J=13.2Hz、1H)、7.34(d、J=8.3Hz、2H)、7.43−7.46(m、2H)。
(実施例35)
4−(4−((2−メチルピロリジン−1−イル)メチル)ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
実施例13Cに代えて実施例24Cを用い、シクロプロピルアミンに代えて2−メチルピロリジンを用いて、実施例13Dに記載の方法に従って、本実施例を塩酸塩として製造した。H NMR(CDOD)δ1.39(d、J=6.7Hz、3H)、1.66−1.78(m、5H)、1.93−2.02(m、1H)、2.03−2.13(m、1H)、2.29−2.38(m、1H)、2.39−2.45(m、2H)、2.47−2.53(m、2H)、3.15−3.27(m、1H)、3.34−3.40(m、1H)、3.51−3.62(m、1H)、4.02(s、2H)、4.09−4.17(m、1H)、4.43−4.55(m、1H)、7.33(d、J=8.0Hz、2H)、7.46(d、J=8.3Hz、2H)。
(実施例36)
4−(4−((4−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イル)メチル)ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
実施例13Cに代えて実施例24Cを用い、シクロプロピルアミンに代えて1−メチルホモピペラジンを用いて、実施例13Dに記載の方法に従って、本実施例を塩酸塩として製造した。H NMR(CDOD)δ1.68−1.79(m、4H)、2.29−2.42(m、2H)、2.46−2.53(m、2H)、2.53−2.62(m、2H)、2.97(s、3H)、3.35−3.44(m、1H)、3.47−3.65(m、2H)、3.67−3.96(m、5H)、4.11(s、2H)、4.46(s、2H)、7.35(d、J=8.0Hz、2H)、7.59(d、J=8.0Hz、2H)。
(実施例37)
4−(3−((4−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イル)メチル)ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
シクロプロピルアミンに代えて1−メチルホモピペラジンを用い、実施例13Dに記載の方法に従って、本実施例を塩酸塩として製造した。H NMR(CDOD)δ1.68−1.81(m、4H)、2.29−2.41(m、2H)、2.44−2.53(m、2H)、2.55−2.64(m、2H)、2.98(s、3H)、3.33−3.40(m、1H)、3.40−3.56(m、2H)、3.58−3.72(m、1H)、3.73−3.97(m、4H)、4.15(s、2H)、4.46(s、2H)、7.37(d、J=7.7Hz、1H)、7.46(t、J=7.8Hz、1H)、7.51(d、J=6.1Hz、2H)。
(実施例38)
4−(4−フルオロ−3−ピリミジン−2−イルベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
実施例38A
3−(3−ブロモ−4−フルオロベンジリデン)−4,5,6,7−テトラヒドロイソベンゾフラン−1(3H)−オン
2−フルオロ−5−ホルミルベンゾニトリルに代えて3−ブロモ−4−フルオロベンズアルデヒドを用い、実施例1Cに記載の方法に従って、本実施例を製造した。
実施例38B
4−(3−ブロモ−4−フルオロベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
実施例2Bに代えて実施例38Aを用い、実施例2Dに記載の方法に従って、本実施例を製造した。
実施例38C
4−(4−フルオロ−3−ピリミジン−2−イルベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
N,N−ジメチルホルムアミド(8mL)中の実施例38B(75mg)に、2−トリブチルスタンニルピリミジン(81mg)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(20mg)、トリ−o−トリルホスフィン(20mg)およびトリエチルアミン(92μL)を加えた。混合物を70℃で17時間攪拌した。冷却後、混合物を濾過し、濾液を濃縮した。濃縮物を、HPLC(ゾルバックス(登録商標)C−18ODS充填剤[Agilent Technologies, Santa Clara, CA]、0.1%トリフルオロ酢酸含有0%から100%アセトニトリル/水)によって精製した。生成物をメタノール/ジクロロメタンに溶かし、1M塩酸/ジエチルエーテルで処理し、濃縮して、標題化合物を塩酸塩として得た。H NMR(CDOD)δ1.69−1.78(m、4H)、2.48−2.60(m、4H)、4.11(s、2H)、7.27(dd、J=10.8、8.5Hz、1H)、7.43−7.50(m、1H)、7.61(t、J=5.1Hz、1H)、7.87(dd、J=7.1、2.4Hz、1H)、9.01(d、J=5.1Hz、2H)。
(実施例39)
4−(4−フルオロ−3−ピリジン−3−イルベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
7:3:2の1,2−ジメトキシエタン/水/エタノール(3mL)中の実施例38B(75mg)、3−ピリジンボロン酸(54mg)およびジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(28mg)に、2M炭酸ナトリウム(0.22mL)を加えた。混合物をCEMエクスプローラ(CEM Explorer;登録商標)マイクロ波リアクター(Matthews, NC)で10分間にわたり150℃で攪拌した。冷却後、混合物を濾過し、濾液を濃縮した。濃縮物を、HPLC(ゾルバックス(登録商標)C−18ODS充填剤[Agilent Technologies, Santa Clara, CA]、0.1%トリフルオロ酢酸含有0%から100%アセトニトリル/水)によって精製した。生成物をメタノール/ジクロロメタンに溶かし、1M塩酸/ジエチルエーテルで処理し、濃縮して、標題化合物を塩酸塩として得た。H NMR(CDOD)δ1.70−1.80(m、4H)、2.50−2.62(m、4H)、4.17(s、2H)、7.33(dd、J=10.7、8.5Hz、1H)、7.40−7.48(m、1H)、7.60(dd、J=7.3、1.8Hz、1H)、8.22(dd、J=8.2、5.8Hz、1H)、8.87(d、J=8.2Hz、1H)、8.90(d、J=5.5Hz、1H)、9.12(s、1H)。
(実施例40)
4−(4−フルオロ−3−ピリジン−4−イルベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
3−ピリジンボロン酸に代えて4−ピリジンボロン酸を用い、実施例39に記載の方法に従って、本実施例を塩酸塩として製造した。H NMR(CDOD)δ1.68−1.84(m、4H)、2.46−2.64(m、4H)、4.15(s、2H)、7.35(dd、J=11.0、8.5Hz、1H)、7.48−7.53(m、1H)、7.69(dd、J=7.2、2.0Hz、1H)、8.32(d、J=5.8Hz、2H)、8.91(d、J=6.7Hz、2H)。
(実施例41)
N,N−ジエチル−2′−フルオロ−5′−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)−1,1′−ビフェニル−2−カルボキサミド
3−ピリジンボロン酸に代えて(2−(N,N−ジエチルアミノカルボニル)フェニル)ボロン酸を用い、実施例39に記載の方法に従って、本実施例を塩酸塩として製造した。H NMR(CDOD)δ0.83(t、J=7.2Hz、3H)、0.93(t、J=7.2Hz、3H)、1.72−1.83(m、4H)、2.51−2.66(m、4H)、2.73−3.01(m、2H)、3.02−3.25(m、2H)、4.11(s、2H)、7.13−7.17(m、1H)、7.17−7.19(m、1H)、7.26−7.31(m、1H)、7.38−7.41(m、2H)、7.47−7.50(m、1H)、7.51−7.54(m、1H)。
(実施例42)
N−(2−フルオロ−5−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)−3−ピペリジン−1−イルプロパンアミド
ジクロロメタン(3mL)中の3−(1−ピペリジニル)プロピオン酸(28mg)に、オキサリルクロライド(24μL)およびN,N−ジメチルホルムアミド1滴を加えた。混合物を室温で1時間攪拌し、濃縮した。濃縮物をジクロロメタン(3mL)に溶かし、実施例2C(50mg)のテトラヒドロフラン(3mL)中溶液に加えた。トリエチルアミン(31μL)も加えた。混合物を室温で16時間攪拌し、濃縮した。濃縮物を、HPLC(ゾルバックス(登録商標)C−18ODS充填剤[Agilent Technologies, Santa Clara, CA]、0.1%トリフルオロ酢酸含有0%から100%アセトニトリル/水)によって精製した。生成物をメタノール/ジクロロメタンに溶かし、1M塩酸/ジエチルエーテルで処理し、濃縮して、標題化合物を塩酸塩として得た。H NMR(CDOD)δ1.50−1.59(m、1H)、1.68−1.75(m、4H)、1.76−1.87(m、3H)、1.92−2.01(m、2H)、2.41−2.57(m、4H)、2.94−2.98(m、2H)、2.98−3.03(m、2H)、3.45(t、J=6.9Hz、2H)、3.57(d、J=12.2Hz、2H)、3.99(s、2H)、6.99−7.05(m、1H)、7.11(dd、J=10.4、8.5Hz、1H)、7.81(dd、J=7.3、1.8Hz、1H)。
(実施例43)
N−(2−フルオロ−5−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)−3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロパンアミド
3−(1−ピペリジニル)プロピオン酸に代えて3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピオン酸を用い、実施例42に記載の方法に従って、本実施例を塩酸塩として製造した。H NMR(CDOD)δ1.65−1.79(m、4H)、2.38−2.58(m、4H)、3.03(s、3H)、3.07(t、J=6.7Hz、2H)、3.60−3.65(m、2H)、3.65−3.68(m、3H)、3.70−3.89(m、4H)、3.97−4.06(m、1H)、4.00(s、2H)、6.99−7.04(m、1H)、7.12(dd、J=10.7、8.5Hz、1H)、7.83(dd、J=7.3、1.8Hz、1H)。
(実施例44)
2−アミノ−N−(2−フルオロ−5−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)アセトアミド
実施例2(50mg)およびBoc−1−グリシンN−ヒドロキシコハク酸イミドエステル(54mg)のテトラヒドロフラン(4mL)中溶液を、室温で16時間攪拌し、濃縮した。ジクロロメタン(2mL)中のこの固体に、トリフルオロ酢酸(1mL)を加え、混合物を室温で1時間攪拌し、濃縮した。濃縮物を、HPLC(ゾルバックス(登録商標)C−18ODS充填剤[Agilent Technologies, Santa Clara, CA]、0.1%トリフルオロ酢酸含有0%から100%アセトニトリル/水)によって精製して、標題化合物をトリフルオロ酢酸塩として得た。H NMR(CDOD)δ1.65−1.74(m、4H)、2.38−2.55(m、4H)、3.89(s、2H)、3.96(s、2H)、7.00−7.06(m、1H)、7.09−7.16(m、1H)、7.87(dd、J=7.4、2.1Hz、1H)。
(実施例45)
3−シクロヘキシル−N−(2−フルオロ−5−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)プロパンアミド
3−(1−ピペリジニル)プロピオン酸に代えてシクロヘキサンプロピオン酸を用い、実施例42に記載の方法に従って、本実施例を製造した。H NMR(CDOD)δ0.90−1.00(m、2H)1.16−1.33(m、4H)1.53−1.61(m、2H)1.63−1.68(m、1H)1.70−1.74(m、5H)1.74−1.82(m、3H)2.39−2.46(m、4H)2.48−2.51(m、2H)3.94(s、2H)6.96−7.01(m、1H)7.07(dd、J=10.7、8.5Hz、1H)7.69(dd、J=7.2、1.7Hz、1H)。
(実施例46)
N−(2−フルオロ−5−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)ピペリジン−3−カルボキサミド
3−(1−ピペリジニル)プロピオン酸に代えて1−(tert−ブトキシカルボニル)−3−ピペリジンカルボン酸を用い、実施例42に記載の方法に従って本実施例をトリフルオロ酢酸塩として製造した。H NMR(CDOD)δ1.66−1.76(m、4H)、1.79−1.87(m、1H)、1.89−2.03(m、2H)、2.12(dd、J=9.3、4.9Hz、1H)、2.38−2.56(m、4H)、2.96−3.04(m、1H)、3.08−3.15(m、1H)、3.17−3.25(m、2H)、3.33−3.35(m、1H)、3.95(s、2H)、6.99−7.06(m、1H)、7.07−7.15(m、1H)、7.71(dd、J=7.5、2.0Hz、1H)。
(実施例47)
4−(4−フルオロ−3−(2−オキソピロリジン−1−イル)ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
実施例2(200mg)のジクロロメタン(5mL)中溶液に、4−クロロブタノイルクロライド(103mg)およびトリエチルアミン(0.12mL)を加えた。溶液を室温で16時間攪拌し、濃縮した。濃縮物をエタノール(2mL)に溶かし、21重量%ナトリウムエトキシドのエタノール中溶液に(0.47mL)に加えた。混合物を室温で16時攪拌し間、2M塩酸(1mL)で処理し、濃縮した。濃縮物をHPLC(ゾルバックス(登録商標)C−18ODS充填剤[Agilent Technologies, Santa Clara, CA]、0.1%トリフルオロ酢酸含有0%から100%アセトニトリル/水)によって精製した。H NMR(CDOD)δ1.66−1.77(m、4H)、2.15−2.27(m、2H)、2.40−2.51(m、4H)、2.51−2.58(m、2H)、3.78−3.86(m、2H)、3.97(s、2H)、7.11−7.15(m、1H)、7.16−7.19(m、1H)、7.22−7.27(m、1H)。
(実施例48)
N−(2−フルオロ−5−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)アゼチジン−3−カルボキサミド
3−(1−ピペリジニル)プロピオン酸に代えて1−(tert−ブトキシカルボニル)−3−アゼチジンカルボン酸を用い、実施例42に記載の方法に従って、本実施例をトリフルオロ酢酸塩として製造した。H NMR(CDOD)δ1.64−1.78(m、4H)、2.40−2.49(m、2H)、2.47−2.55(m、2H)、3.81−3.93(m、1H)、3.96(s、2H)、4.20−4.33(m、4H)、6.99−7.06(m、1H)、7.07−7.15(m、1H)、7.87(dd、J=7.3、2.2Hz、1H)。
(実施例49)
N−(2−(イソプロピルアミノ)エチル)−3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ベンズアミド
実施例49A
3−((3−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロイソベンゾフラン−1(3H)−イリデン)メチル)安息香酸メチル
2−フルオロ−5−ホルミルベンゾニトリルに代えて3−ホルミル安息香酸メチルを用い、実施例1Cに記載の方法に従って、本実施例を製造した。
実施例49B
3−((3−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロイソベンゾフラン−1(3H)−イリデン)メチル)安息香酸
1:1テトラヒドロフラン/水(60mL)中の実施例49A(6.09g)を室温で、水酸化リチウム・1水和物(1.8g)で処理し、16時間攪拌した。混合物を2N塩酸で酸性とし、酢酸エチルとブラインとの間で分配した。有機層を水で洗浄し、濃縮し、濃縮物を酢酸エチルを用いるシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーによって精製した。
実施例49C
3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)安息香酸
実施例2Bに代えて実施例49Bを用い、実施例2Cに記載の方法に従って、本実施例を製造した。
実施例49D
N−(2−(イソプロピルアミノ)エチル)−3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ベンズアミド
実施例49C(75mg)のN,N−ジメチルホルムアミド(3mL)中溶液に、N−イソプロピルエチレンジアミン(27mg)、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(50mg)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(35mg)およびトリエチルアミン(0.11mL)を加えた。混合物を攪拌し室温で16時間およびをとの間で分配しブラインおよび水.有機層をで洗浄しブライン、濃縮した。濃縮物を、HPLC(ゾルバックス(登録商標)C−18ODS充填剤[Agilent Technologies, Santa Clara, CA]、0.1%トリフルオロ酢酸含有0%から100%アセトニトリル/水)によって精製して、標題化合物をトリフルオロ酢酸塩として得た。H NMR(CDOD)δ1.34(d、J=6.7Hz、6H)、1.65−1.74(m、4H)、2.37−2.44(m、2H)、2.47−2.54(m、2H)、3.23(t、J=5.9Hz、2H)、3.39−3.47(m、1H)、3.67(t、J=5.9Hz、2H)、4.05(s、2H)、7.41−7.44(m、2H)、7.71−7.74(m、2H)。
(実施例50)
N−(2−フルオロ−5−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)−2−モルホリン−4−イルアセトアミド
3−(1−ピペリジニル)プロピオン酸に代えてモルホリン−4−イル−酢酸を用い、実施例41に記載の方法に従って、本実施例をトリフルオロ酢酸塩として製造した。H NMR(CDOD)δ1.65−1.73(m、4H)、2.38−2.46(m、2H)、2.46−2.52(m、2H)、3.34−3.52(m、4H)、3.90−4.03(m、6H)、4.19(s、2H)、7.03−7.09(m、1H)、7.10−7.17(m、1H)、7.85(dd、J=7.3、2.1Hz、1H)。
(実施例51)
N−(2−モルホリン−4−イルエチル)−3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ベンズアミド
実施例51A
3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)安息香酸
実施例1Cにおいて2−フルオロ−5−ホルミルベンゾニトリルに代えて3−ホルミルベンゾニトリルを用い、実施例1についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z285(M+H)
実施例51B
N−(2−モルホリン−4−イルエチル)−3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ベンズアミド
実施例51A(75mg、0.26mmol)の脱水ジクロロメタン(5mL)中溶液に、4−(2−アミノエチル)モルホリン(68mg、0.52mmol)、ベンゾトリアゾール−1−イル−オキシトリピロリジノホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(271mg、0.52mmol)およびN,N′−ジイソプロピルエチルアミン(0.18mmol、1.04mmol)を窒素下に加えた。反応混合物を室温で16時間攪拌し、濃縮した。残留物を、HPLC(ゾルバックス(登録商標)C−18ODS充填剤[Agilent Technologies, Santa Clara, CA]、0.1%トリフルオロ酢酸/CHCN/HO)によって分離して、標題化合物をトリフルオロ酢酸塩として得た。MS(DCI/NH)m/z397(M+H)H NMR(500MHz、CDOD):δ1.64−1.75(m、4H)、2.37−2.45(m、2H)、2.45−2.55(m、2H)、3.15−3.27(m、2H)、3.40(t、J=5.80Hz、2H)、3.63−3.71(m、2H)、3.74−3.81(m、4H)、4.02−4.13(m、4H)、7.42−7.46(m、2H)、7.71−7.75(m、2H)。
(実施例52)
3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)−N−(2−ピロリジン−1−イルエチル)ベンズアミド
4−(2−アミノエチル)モルホリンに代えて1−(2−アミノエチル)ピロリジンを用い、実施例51についての手順に従って、標題化合物をトリフルオロ酢酸塩として製造した。MS(DCI/NH)m/z381(M+H)H NMR(500MHz、CDOD):δ1.65−1.74(m、4H)、1.97−2.08(m、2H)、2.13−2.22(m、2H)、2.39−2.45(m、2H)、2.46−2.54(m、2H)、3.10−3.20(m、2H)、3.42(t、J=5.80Hz、2H)、3.73(t、J=5.95Hz、2H)、3.75−3.82(m、2H)、4.05(s、2H)、7.42−7.46(m、2H)、7.70−7.74(m、2H)。
(実施例53)
4−(3−((2−メチルピロリジン−1−イル)カルボニル)ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
4−(2−アミノエチル)モルホリンに代えて2−メチルピロリジンを用い、実施例51についての手順に従って、標題化合物をトリフルオロ酢酸塩として製造した。MS(DCI/NH)m/z352(M+H)H NMR(500MHz、CDOD):δ0.86(d、J=6.41Hz、1H)、1.33(d、J=6.41Hz、2H)、1.60−1.67(m、2H)、1.70(d、J=2.75Hz、3H)、1.73−1.80(m、1H)、1.90−1.99(m、1H)、2.11−2.22(m、1H)、2.39−2.47(m、2H)、2.46−2.56(m、2H)、3.43−3.51(m、1H)、3.57−3.67(m、1H)、4.02(s、2H)、4.21−4.28(m、1H)、7.24−7.33(m、2H)、7.33−7.36(m、1H)、7.37−7.42(m、1H)。
(実施例54)
N−アゼパン−1−イル−3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ベンズアミド
4−(2−アミノエチル)モルホリンに代えて1−アミノホモピペリジンを用い、実施例51についての手順に従って、標題化合物をトリフルオロ酢酸塩として製造した。MS(DCI/NH)m/z381(M+H)H NMR(500MHz、CDOD):δ1.68−1.74(m、4H)、1.73−1.81(m、4H)、1.92−2.01(m、4H)、2.41−2.46(m、2H)、2.48−2.54(m、2H)、3.53−3.60(m、4H)、4.06(s、2H)、7.45−7.50(m、2H)、7.70−7.73(m、2H)。
(実施例55)
4−(3−(ピペラジン−1−イルカルボニル)ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
実施例55A
4−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ベンゾイル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル
4−(2−アミノエチル)モルホリンに代えて1−ピペラジンカルボン酸tert−ブチルを用い、実施例51についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z453(M+H)
実施例55B
4−(3−(ピペラジン−1−イルカルボニル)ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
実施例55A(480mg、1.76mmol)のメチレンクロライド(10mL)中溶液に、トリフルオロ酢酸(5mL)を加えた。溶液を室温で1時間攪拌し、濃縮した。残留物を、HPLC(ゾルバックス(登録商標)C−18ODS充填剤[Agilent Technologies, Santa Clara, CA]、0.1%トリフルオロ酢酸/CHCN/HO)によって精製して、標題化合物をトリフルオロ酢酸塩として得た。MS(DCI/NH)m/z353(M+H)H NMR(500MHz、CDOD):δ1.68−1.74(m、4H)、2.43−2.48(m、2H)、2.48−2.54(m、2H)、3.19−3.29(m、3H)、3.67−3.97(m、5H)、4.04(s、2H)、7.30−7.33(m、1H)、7.33−7.36(m、1H)、7.36−7.39(m、1H)、7.44(t、J=7.48Hz、1H)。
(実施例56)
N−アゼチジン−3−イル−3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ベンズアミド
1−ピペラジンカルボン酸tert−ブチルに代えて3−アミノ−1−N−Boc−アゼチジンを用い、実施例55についての手順に従って、標題化合物をトリフルオロ酢酸塩として製造した。MS(DCI/NH)m/z339(M+H)H NMR(500MHz、CDOD):δ1.63−1.76(m、4H)、2.37−2.45(m、2H)、2.46−2.55(m、2H)、4.05(s、2H)、4.28−4.37(m、4H)、4.76−4.82(m、1H)、7.41−7.45(m、2H)、7.69−7.74(m、2H)。
(実施例57)
3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)−N−ピペリジン−3−イルベンズアミド
1−ピペラジンカルボン酸tert−ブチルに代えて(+/−)−3−アミノ−1−N−Boc−ピペリジンを用い、実施例55についての手順に従って、標題化合物をトリフルオロ酢酸塩として製造した。MS(DCI/NH)m/z367(M+H)H NMR(500MHz、CDOD):δ1.68−1.72(m、4H)、1.72−1.77(m、1H)、1.80−1.89(m、1H)、2.02−2.15(m、2H)、2.37−2.46(m、2H)、2.47−2.54(m、2H)、2.85−3.00(m、2H)、3.33−3.39(m、1H)、3.52(dd、J=12.21、4.27Hz、1H)、4.04(s、2H)、4.18−4.26(m、1H)、7.40−7.43(m、2H)、7.66−7.71(m、2H)。
(実施例58)
N−(4−(ジメチルアミノ)フェニル)−3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ベンズアミド
4−(2−アミノエチル)モルホリンに代えてN,N−ジメチル−1,4−フェニレンジアミンを用い、実施例51についての手順に従って、標題化合物をトリフルオロ酢酸塩として製造した。MS(DCI/NH)m/z403(M+H)H NMR(500MHz、CDOD):δ1.67−1.73(m、4H)、2.42−2.48(m、2H)、2.47−2.55(m、2H)、3.28(s、6H)、4.08(s、2H)、7.43−7.45(m、1H)、7.45−7.49(m、1H)、7.55(d、J=8.85Hz、2H)、7.77−7.80(m、1H)、7.79−7.82(m、1H)、7.89−7.93(m、2H)。
(実施例59)
N−(2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル)−3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ベンズアミド
4−(2−アミノエチル)モルホリンに代えて2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−エチルアミンを用い、実施例51についての手順に従って、標題化合物をトリフルオロ酢酸塩として製造した。MS(DCI/NH)m/z410(M+H)H NMR(500MHz、CDOD):δ1.67−1.73(m、4H)、2.41−2.46(m、2H)、2.48−2.54(m、2H)、2.82(t、J=6.41Hz、2H)、2.87(s、3H)、2.89−3.09(m、3H)、3.17−3.26(m、2H)、3.33−3.41(m、1H)、3.57(t、J=6.26Hz、2H)、4.04(s、2H)、4.72−4.83(m、2H)、7.39−7.44(m、2H)、7.63−7.66(m、1H)、7.66−7.69(m、1H)。
(実施例60)
4−(3−((4−(イソオキサゾール−5−イルカルボニル)ピペラジン−1−イル)カルボニル)ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
イソオキサゾール−5−カルボン酸(32mg、0.28mmol)の脱水N,N−ジメチルホルムアミド(2mL)およびピリジン(2mL)混合物中溶液を、40℃で2時間にわたり1,1′−カルボニルジイミダゾール(48mg、0.30mmol)で処理した。実施例55(50mg、0.14mmol)を加え、反応混合物を60℃で3時間加熱した。冷却後、反応混合物をロータリーエバポレータで濃縮し、残留物をHPLC(ゾルバックス(登録商標)C−18ODS充填剤[Agilent Technologies, Santa Clara, CA]、0.1%トリフルオロ酢酸/CHCN/HO)によって精製して、標題化合物をトリフルオロ酢酸塩として得た。MS(DCI/NH)m/z448(M+H)H NMR(500MHz、CDOD):δ1.65−1.76(m、4H)、2.41−2.47(m、2H)、2.48−2.56(m、2H)、3.51−3.66(m、3H)、3.66−3.79(m、3H)、3.79−3.94(m、2H)、4.04(s、2H)、7.27−7.30(m、1H)、7.32−7.35(m、1H)、7.36−7.39(m、1H)、7.43(t、J=7.48Hz、1H)、7.61−7.66(m、1H)、7.86−7.91(m、1H)。
(実施例61)
4−(3−((4−フェニルピペリジン−1−イル)カルボニル)ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
4−(2−アミノエチル)モルホリンに代えて4−フェニルピペリジンを用い、実施例51についての手順に従って、標題化合物をトリフルオロ酢酸塩として製造した。MS(DCI/NH)m/z428(M+H)H NMR(500MHz、CDOD):δ1.54−1.65(m、1H)、1.64−1.71(m、4H)、1.72−1.82(m、2H)、1.91−1.99(m、1H)、2.40−2.45(m、2H)、2.49−2.51(m、2H)、2.80−2.89(m、1H)、2.89−2.98(m、1H)、3.15−3.26(m、1H)、3.71−3.82(m、1H)、4.04(s、2H)、4.72−4.81(m、1H)、7.16−7.20(m、1H)、7.22−7.26(m、3H)、7.27−7.30(m、2H)、7.30−7.32(m、1H)、7.34(d、J=7.93Hz、1H)、7.42(t、J=7.63Hz、1H)。
(実施例62)
3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)−N−(ピペリジン−2−イルメチル)ベンズアミド
1−ピペラジンカルボン酸tert−ブチルに代えて2−(アミノメチル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルを用い、実施例55についての手順に従って、標題化合物をトリフルオロ酢酸塩として製造した。MS(DCI/NH)m/z381(M+H)H NMR(500MHz、CDOD):δ1.46−1.56(m、2H)、1.60−1.78(m、6H)、1.79−1.93(m、2H)、2.38−2.47(m、2H)、2.47−2.55(m、2H)、3.14(dd、J=13.27、4.42Hz、2H)、3.46−3.52(m、1H)、3.55−3.64(m、1H)、4.04(s、2H)、4.91−5.05(m、1H)、7.27−7.32(m、1H)、7.35−7.40(m、2H)、7.43(t、J=7.48Hz、1H)。
(実施例63)
3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)−N−(ピペリジン−4−イルメチル)ベンズアミド
1−ピペラジンカルボン酸tert−ブチルに代えて4−アミノメチル−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルを用い、実施例55についての手順に従って、標題化合物をトリフルオロ酢酸塩として製造した。MS(DCI/NH)m/z381(M+H)H NMR(500MHz、CDOD):δ1.40−1.52(m、2H)、1.64−1.74(m、4H)、1.91−2.03(m、3H)、2.37−2.47(m、2H)、2.47−2.55(m、2H)、2.93−3.02(m、2H)、3.32−3.36(m、2H)、3.37−3.44(m、2H)、4.04(s、2H)、7.38−7.43(m、2H)、7.65−7.69(m、2H)。
(実施例64)
3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)−N−(2−ピペリジン−1−イルエチル)ベンズアミド
4−(2−アミノエチル)モルホリンに代えて2−(ピペリジン−1−イル)エタンアミンを用い、実施例51についての手順に従って、標題化合物をトリフルオロ酢酸塩として製造した。MS(DCI/NH)m/z395(M+H)H NMR(500MHz、CDOD):δ1.50−1.58(m、1H)、1.67−1.73(m、4H)、1.76−1.88(m、3H)、1.97(d、J=14.34Hz、2H)、2.38−2.47(m、2H)、2.46−2.54(m、2H)、2.93−3.04(m、2H)、3.32−3.37(m、2H)、3.68(d、J=12.21Hz、2H)、3.74(t、J=6.10Hz、2H)、4.05(s、2H)、7.42−7.45(m、2H)、7.70−7.74(m、2H)。
(実施例65)
N−(1−メチルアゼチジン−3−イル)−3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ベンズアミド
実施例56(25mg、0.07mmol)のメタノール(2mL)中溶液に、ホルムアルデヒド(37%水溶液、16μL、0.21mmol)およびトリエチルアミン(10μL、0.07mmol)を加えた。混合物を室温で2時間攪拌してから、水素化ホウ素シアノナトリウム(13mg、0.21mmol)および塩化亜鉛(10mg)を加えた。反応混合物を室温で16時間攪拌し、濃縮した。残留物をアセトニトリルおよび水の1:1混合物に溶かし、HPLC(ゾルバックス(登録商標)C−18ODS充填剤[Agilent Technologies, Santa Clara, CA]、0.1%トリフルオロ酢酸/CHCN/HO)によって精製して、標題化合物をトリフルオロ酢酸塩として得た。MS(DCI/NH)m/z353(M+H)H NMR(500MHz、CDOD):δ1.63−1.74(m、4H)、2.36−2.45(m、2H)、2.46−2.53(m、2H)、3.01(d、J=17.70Hz、3H)、4.06(d、J=10.68Hz、2H)、4.21−4.28(m、1H)、4.31(dd、J=11.44、8.70Hz、1H)、4.56−4.66(m、2H)、5.51(s、1H)、7.41−7.44(m、1H)、7.44−7.48(m、1H)、7.70−7.78(m、2H)。
(実施例66)
4−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ピリジン−2−カルボン酸メチル
実施例66A
3−((2−ブロモピリジン−4−イル)メチレン)−4,5,6,7−テトラヒドロイソベンゾフラン−1(3H)−オン
2−フルオロ−5−ホルミルベンゾニトリルに代えて2−ブロモ−ピリジン−4−カルボアルデヒドを用い、実施例1Cについての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z307(M+H)
実施例66B
4−((2−ブロモピリジン−4−イル)メチル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
実施例2Bに代えて実施例66Aを用い、実施例2Cについての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z321(M+H)
実施例66C
4−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ピリジン−2−カルボン酸メチル
実施例66B(800mg、2.5mmol)、ジクロロ(1,1′−フェロセニルビス(ジフェニル−ホスフィン))パラジウム(II)ジクロロメタン(125mg、0.15mmol)およびトリエチルアミン(1mL)のメタノール(40mL)およびN,N−ジメチルホルムアミド(16mL)混合液中の混合物を、圧力容器中にて約0.21MPa(30psi)の一酸化炭素下で16時間にわたり、110℃で加熱した。冷却後、固体物を濾去し、濾液を濃縮した。残留固体をメタノールで洗浄し、乾燥させて、標題化合物を得た。MS(DCI/NH)m/z300(M+H)
(実施例67)
N−メチル−4−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ピリジン−2−カルボキサミド
実施例66(100mg、0.33mmol)のメタノール(5mL)中溶液を、50℃で24時間にわたりメチルアミン(2.0Nのメタノール溶液、2mL)で処理し、濃縮した。残留物をで洗浄しメタノール、乾燥させて、標題化合物を得た。MS(DCI/NH)m/z299(M+H)
(実施例68)
4−((2−(メチルチオ)ピリミジン−4−イル)メチル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
実施例68A
3−((2−(メチルチオ)ピリミジン−4−イル)メチレン)−4,5,6,7−テトラヒドロイソベンゾフラン−1(3H)−オン
2−フルオロ−5−ホルミルベンゾニトリルに代えて2−メチルチオ−4−ピリミジン−カルボキシアルデヒドを用い、実施例1Cについての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z275(M+H)
実施例68B
4−((2−(メチルチオ)ピリミジン−4−イル)メチル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
実施例2Bに代えて実施例68Aを用い、実施例2Cについての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z289(M+H)
(実施例69)
4−((2−(メチルスルホニル)ピリミジン−4−イル)メチル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
実施例68(280mg、1mmol)のメチレンクロライド(5mL)中懸濁液に、m−クロロ過安息香酸(256mg、1.5mmol)を加えた。反応混合物を室温で4時間攪拌し、濃縮した。残留固体を、フラッシュシリカゲルでのクロマトグラフィー(80%酢酸エチル/ヘキサン)によって分離して、標題化合物を得た。MS(DCI/NH)m/z321(M+H)H NMR(300MHz、CDOD):δ1.61−1.89(m、4H)、2.37−2.71(m、4H)、3.32(s、3H)、4.29(s、2H)、7.65(d、J=5.09Hz、1H)、8.88(d、J=5.43Hz、1H)。
(実施例70)
4−((2−(メチルスルフィニル)ピリミジン−4−イル)メチル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
標題化合物を、実施例69での副生成物として単離した。MS(ESI)m/z305(M+H)
(実施例71)
4−((3−ブロモピリジン−4−イル)メチル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
実施例71A
3−((3−ブロモピリジン−4−イル)メチレン)−4,5,6,7−テトラヒドロイソベンゾフラン−1(3H)−オン
2−フルオロ−5−ホルミルベンゾニトリルに代えて3−ブロモイソニコチンアルデヒドを用い、実施例1Cについての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z306(M+H)
実施例71B
4−((3−ブロモピリジン−4−イル)メチル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
実施例2Bに代えて実施例71Aを用い、実施例2Cについての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z321(M+H)
(実施例72)
4−((6−ブロモピリジン−3−イル)メチル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
実施例72A
3−((6−ブロモピリジン−3−イル)メチレン)−4,5,6,7−テトラヒドロイソベンゾフラン−1(3H)−オン
2−フルオロ−5−ホルミルベンゾニトリルに代えて6−ブロモニコチンアルデヒドを用い、実施例1Cについての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z306(M+H)
実施例72B
4−((6−ブロモピリジン−3−イル)メチル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
実施例2Bに代えて実施例72Aを用い、実施例2Cについての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z321(M+H)
(実施例73)
4−((2−ブロモピリジン−3−イル)メチル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
実施例73A
3−((2−ブロモピリジン−3−イル)メチレン)−4,5,6,7−テトラヒドロイソベンゾフラン−1(3H)−オン
2−フルオロ−5−ホルミルベンゾニトリルに代えて2−ブロモニコチンアルデヒドを用い、実施例1Cについての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z306(M+H)
実施例73B
4−((2−ブロモピリジン−3−イル)メチル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
実施例2Bに代えて実施例72Aを用い、実施例2Cについての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z321(M+H)
(実施例74)
6−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ピリジン−2−カルボン酸メチル
実施例74A
3−((6−ブロモピリジン−2−イル)メチレン)−4,5,6,7−テトラヒドロイソベンゾフラン−1(3H)−オン
2−フルオロ−5−ホルミルベンゾニトリルに代えて6−ブロモ−ピリジン−2−カルボアルデヒドを用い、実施例1Cについての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z300(M+H)
実施例74B
4−((6−ブロモピリジン−2−イル)メチル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
実施例2Bに代えて実施例74Aを用い、実施例2Cについての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z321(M+H)
実施例74C
6−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ピコリン酸メチル
実施例66Bに代えて実施例74Bを用い、実施例66Cについての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z300(M+H)
(実施例75)
N−エチル−4−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ピリジン−2−カルボキサミド
メチルアミンに代えてエチルアミンを用い、実施例67についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(ESI)m/z313(M+H)
(実施例76)
N−イソプロピル−4−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ピリジン−2−カルボキサミド
メチルアミンに代えてイソプロピルアミンを用い、実施例67についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(ESI)m/z327(M+H)
(実施例77)
N−シクロヘキシル−4−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ピリジン−2−カルボキサミド
メチルアミンに代えてシクロヘキサンアミンを用い、実施例67についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(ESI)m/z367(M+H)H NMR(300MHz、ジメチルスルホキシド−d):δ1.23−1.45(m、6H)、1.60−1.64(m、4H)、1.65−1.86(m、5H)、2.30−2.40(m、4H)、4.03(s、2H)、7.41(dd、J=4.92、1.86Hz、1H)、7.86(s、1H)、8.41(d、J=8.82Hz、1H)、8.53(d、J=5.09Hz、1H)、12.64(s、1H)。
(実施例78)
N−メチル−N−((1−メチルピペリジン−2−イル)メチル)−3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ベンズアミド
実施例56に代えて実施例62を用い、実施例65についての手順に従って、標題化合物をトリフルオロ酢酸塩として製造した。MS(DCI/NH)m/z409(M+H)H NMR(500MHz、CDOD):δ1.47−1.57(m、1H)、1.58−1.67(m、1H)、1.67−1.77(m、6H)、1.77−1.87(m、1H)、1.85−1.95(m、1H)、2.43−2.51(m、2H)、2.53−2.63(m、2H)、2.99(s、3H)、3.08(s、3H)、3.26(dd、J=13.73、3.36Hz、2H)、3.51−3.61(m、1H)、3.95(dd、J=13.27、11.44Hz、1H)、4.13(s、2H)、5.11−5.24(m、1H)、7.35−7.40(m、2H)、7.41−7.47(m、2H)。
(実施例79)
N−((1−メチルピペリジン−4−イル)メチル)−3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ベンズアミド
実施例56に代えて実施例63を用い、実施例65についての手順に従って、標題化合物をトリフルオロ酢酸塩として製造した。MS(DCI/NH)m/z395(M+H)H NMR(500MHz、CDOD):δ1.49−1.61(m、2H)、1.69−1.78(m、4H)、1.90−1.98(m、1H)、1.97−2.08(m、2H)、2.43−2.53(m、2H)、2.54−2.65(m、2H)、2.85(s、3H)、2.95−3.04(m、2H)、3.32−3.38(m、2H)、3.53(dd、J=10.53、1.98Hz、2H)、4.15(s、2H)、7.39−7.41(m、1H)、7.43(t、J=7.63Hz、1H)、7.68(s、1H)、7.70−7.73(m、1H)。
(実施例80)
N−メチル−6−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ピリジン−2−カルボキサミド
実施例66に代えて実施例74を用い、実施例67についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(ESI)m/z299(M+H)H NMR(300MHz、CDOD):δ1.61−1.81(m、4H)、2.38−2.61(m、4H)、2.95(s、3H)、4.22(s、2H)、7.41(dd、J=7.46、1.36Hz、1H)、7.88(t、J=7.63Hz、1H)、7.91−7.98(m、1H)。
(実施例81)
N−エチル−6−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ピリジン−2−カルボキサミド
実施例66に代えて実施例74を用い、メチルアミンに代えてエチルアミンを用いて、実施例67についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(ESI)m/z313(M+H)
(実施例82)
N−イソプロピル−6−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ピリジン−2−カルボキサミド
実施例66に代えて実施例74を用い、メチルアミンに代えてイソプロピルアミンを用いて、実施例67についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(ESI)m/z327(M+H)
(実施例83)
N−シクロプロピル−6−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ピリジン−2−カルボキサミド
実施例66に代えて実施例74を用い、メチルアミンに代えてシクロプロピルアミンを用いて、実施例67についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(ESI)m/z325(M+H)
(実施例84)
N−シクロヘキシル−6−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ピリジン−2−カルボキサミド
実施例66に代えて実施例74を用い、メチルアミンに代えてシクロヘキシルアミンを用いて、実施例67についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(ESI)m/z367(M+H)
(実施例85)
3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ピリジン−2−カルボン酸メチル
実施例66Bに代えて実施例73Bを用い、実施例66Cについての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z300(M+H)
(実施例86)
5−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ピリジン−2−カルボン酸メチル
実施例66Bに代えて実施例72Bを用い、実施例66Cについての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z300(M+H)
(実施例87)
4−((5−ブロモチオフェン−2−イル)メチル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
実施例87A
3−((5−ブロモチオフェン−2−イル)メチレン)−4,5,6,7−テトラヒドロイソベンゾフラン−1(3H)−オン
2−フルオロ−5−ホルミルベンゾニトリルに代えて5−ブロモチオフェン−2−カルボアルデヒドを用い、実施例1Cについての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z312(M+H)
実施例87B
4−((5−ブロモチオフェン−2−イル)メチル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
実施例2Bに代えて実施例87Aを用い、実施例2Cについての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z326(M+H)
(実施例88)
4−((3−ブロモチオフェン−2−イル)メチル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
実施例88A
3−((3−ブロモチオフェン−2−イル)メチレン)−4,5,6,7−テトラヒドロイソベンゾフラン−1(3H)−オン
2−フルオロ−5−ホルミルベンゾニトリルに代えて3−ブロモチオフェン−2−カルボアルデヒドを用い、実施例1Cについての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z312(M+H)
実施例88B
4−((3−ブロモチオフェン−2−イル)メチル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
実施例2Bに代えて実施例88Aを用い、実施例2Cについての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z326(M+H)
(実施例89)
4−(3−アミノベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
実施例2Aにおいて4−フルオロ−3−ニトロベンズアルデヒドに代えて3−ニトロベンズアルデヒドを用い、実施例2についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z256(M+H)H NMR(300MHz、CDOD):δ1.62−1.75(m、4H)、2.37−2.44(m、2H)、2.46−2.54(m、2H)、3.86(s、2H)、6.46−6.54(m、2H)、6.57(dd、J=7.93、1.98Hz、1H)、7.01(t、J=7.73Hz、1H)。
(実施例90)
4−(3−ブロモベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
4−フルオロ−3−ニトロベンズアルデヒドに代えて3−ブロモベンズアルデヒドを用い、実施例2Cについての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z256(M+H)H NMR(300MHz、CDOD):δ1.64−1.77(m、4H)、2.37−2.46(m、2H)、2.47−2.55(m、2H)、3.96(s、2H)、7.13−7.18(m、1H)、7.18−7.24(m、1H)、7.35−7.40(m、2H)。
(実施例91)
4−(チエン−2−イルメチル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
実施例87(100mg、0.31mmol)およびアセトアミド(1g)の混合物を、180℃で終夜攪拌した。冷却後、混合物をメタノールに溶かし、HPLC(ゾルバックス(登録商標)C−8充填剤[Agilent Technologies, Santa Clara, CA]0.1%トリフルオロ酢酸/CHCN/HO)によって分離して、標題化合物を得た。MS(DCI/NH)m/z247(M+H)
(実施例92)
5−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)チオフェン−2−カルボン酸メチル
実施例66Bに代えて実施例87を用い、実施例66Cについての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z305(M+H)
(実施例93)
N−メチル−5−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ピリジン−2−カルボキサミド
実施例66に代えて実施例86を用い、実施例67についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(ESI)m/z299(M+H)H NMR(300MHz、ジメチルスルホキシド−d):δ1.51−1.73(m、4H)、2.40(d、J=14.92Hz、4H)、2.81(d、J=5.09Hz、3H)、4.02(s、2H)、7.75(dd、J=7.97、2.20Hz、1H)、7.96(d、J=8.14Hz、1H)、8.49(d、J=1.70Hz、1H)、8.70(d、J=4.75Hz、1H)、12.60(s、1H)。
(実施例94)
N−エチル−5−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ピリジン−2−カルボキサミド
実施例66に代えて実施例86を用い、メチルアミンに代えてエチルアミンを用いて、実施例67についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(ESI)m/z313(M+H)
(実施例95)
N−メチル−3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ピリジン−2−カルボキサミド
実施例66に代えて実施例85を用い、実施例67についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(ESI)m/z299(M+H)H NMR(300MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ1.53−1.79(m、4H)、2.29−2.44(m、4H)、2.73(d、J=5.16Hz、3H)、4.35(s、2H)、7.50(dd、J=7.73、4.56Hz、1H)、7.66(dd、J=7.93、1.59Hz、1H)、8.49(dd、J=4.36、1.59Hz、1H)、8.65(d、J=5.16Hz、1H)、12.35(s、1H)。
(実施例96)
N−エチル−3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ピリジン−2−カルボキサミド
実施例66に代えて実施例85を用い、メチルアミンに代えてエチルアミンを用いて、実施例67についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(ESI)m/z313(M+H)
(実施例97)
N,N−ジメチル−N′−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)スルファミド
実施例89(50mg、02mmol)のジクロロメタン(4mL)中溶液に、ジメチルスルファモイルクロライド(31mg、0.22mmol)およびピリジン(17mL、0.22mol)を加えた。溶液を室温で16時間攪拌し、濃縮した。残留物を、HPLC(ゾルバックス(登録商標)C−18ODS充填剤[Agilent Technologies, Santa Clara, CA]、0.1%トリフルオロ酢酸/CHCN/HO)によって分離して、標題化合物をトリフルオロ酢酸塩として得た。MS(DCI/NH)m/z363(M+H)H NMR(400MHz、CDOD):δ1.64−1.76(m、4H)、2.37−2.46(m、2H)、2.47−2.54(m、2H)、2.72(s、6H)、3.95(s、2H)、6.91−6.96(m、1H)、7.02−7.06(m、2H)、7.19−7.24(m、1H)。
(実施例98)
N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)−3−ピペリジン−1−イルプロパンアミド
3−(ピペリジン−1−イル)プロパン酸(31mg)の脱水ジクロロメタン(2mL)中溶液に、オキサリルクロライド(25.7μL)およびN,N−ジメチルホルムアミド1滴を加えた。溶液を1時間攪拌し、濃縮した。残留物を脱水ジクロロメタン(2mL)に再度溶かし、実施例89(50mg)の脱水テトラヒドロフラン(2mL)中溶液に急速に加えた。トリエチルアミン(32.8μL)を加え、反応混合物を室温で終夜攪拌した。混合物を濃縮した。残留物を、酢酸エチルとブラインとの間で分配した。有機相をブラインで洗浄し、濃縮した。残留固体を、HPLC(ゾルバックス(登録商標)C−18ODS充填剤[Agilent Technologies, Santa Clara, CA]、0.1%トリフルオロ酢酸/CHCN/HO)で分離して、標題化合物をトリフルオロ酢酸塩として得た。MS(DCI/NH)m/z395(M+H)H NMR(400MHz、CDOD):δ1.48−1.60(m、1H)、1.65−1.71(m、4H)、1.73−1.87(m、3H)、1.92−2.01(m、2H)、2.38−2.45(m、2H)、2.46−2.53(m、2H)、2.87(t、J=6.60Hz、2H)、2.93−3.03(m、2H)、3.44(t、J=6.75Hz、2H)、3.57(d、J=12.58Hz、2H)、3.97(s、2H)、6.95−7.00(m、1H)、7.26(t、J=7.83Hz、1H)、7.36−7.39(m、1H)、7.41−7.48(m、1H)。
(実施例99)
4−クロロ−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)ブタンアミド
実施例89(150mg、0.59mmol)および4−クロロブタノイルクロライド(83mg、0.59mmol)のジクロロメタン(5mL)中溶液を、室温で16時間攪拌し、濃縮した。残留物を酢酸エチルとブラインとの間で分配した。有機相をブラインで洗浄し、濃縮して、標題化合物を得た。MS(DCI/NH)m/z360(M+H)H NMR(400MHz、CDOD):δ1.66−1.73(m、4H)、2.07−2.15(m、2H)、2.40−2.46(m、2H)、2.48−2.51(m、2H)、2.50−2.56(m、2H)、3.63(t、J=6.44Hz、2H)、3.96(s、2H)、6.93(d、J=7.67Hz、1H)、7.21−7.26(m、1H)、7.36(s、1H)、7.38−7.46(m、1H)。
(実施例100)
4−(3−(2−オキソピロリジン−1−イル)ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
実施例90(150mg、0.47mmol)、ピロリジン−2−オン(80mg、0.94mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(43mg、0.05mmol)、キサントホス(4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)−9,9−ジメチルキサンテン)(4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)−9,9−ジメチルキサンテン)(41mg、0.07mmol)および炭酸セシウム(214mg、0.66mmol)の脱水ジオキサン(2mL)中懸濁液を、CEMエクスプローラ(登録商標)マイクロ波リアクター(Matthews, NC)中にて200℃で30分間加熱した。冷却後、反応混合物を濃縮した。残留物を、HPLC(ゾルバックス(登録商標)C−18ODS充填剤[Agilent Technologies, Santa Clara, CA]、0.1%トリフルオロ酢酸/CHCN/HO)によって分離して、標題化合物をトリフルオロ酢酸塩として得た。MS(DCI/NH)m/z324(M+H)H NMR(400MHz、CDOD):δ1.65−1.75(m、4H)、2.11−2.23(m、2H)、2.41−2.47(m、2H)、2.48−2.53(m、2H)、2.57(t、J=7.98Hz、2H)、3.83−3.92(m、2H)、3.99(s、2H)、7.01(d、J=7.67Hz、1H)、7.31(t、J=7.98Hz、1H)、7.38−7.42(m、1H)、7.51(t、J=1.69Hz、1H)。
(実施例101)
4−((2−(2−オキソアゼチジン−1−イル)ピリジン−4−イル)メチル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
マイクロ波管に、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(5.4mg、0.006mmol)、キサントホス(4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)−9,9−ジメチルキサンテン)(5.4mg、0.01mmol)、実施例103(50mg、0.16mmol)、アゼチジン−2−オン(53mg、0.62mmol)およびCsCO(70mg、0.21mmol)を入れた。脱水ジオキサンを加え、懸濁液をCEMエクスプローラ(登録商標)マイクロ波リアクター(Matthews, NC)中にて200℃で30分間加熱した。濃縮後、残留物を酢酸エチルとブラインとの間で分配した。有機相を濃縮した。残留固体を、フラッシュシリカゲルでのクロマトグラフィー(100%酢酸エチル)によって分離して、標題化合物を得た。MS(DCI/NH)m/z311(M+H)
(実施例102)
4−((2−(2−オキソピロリジン−1−イル)ピリジン−4−イル)メチル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
アゼチジン−2−オンに代えてピロリン−2−オンを用い、実施例101についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(ESI)m/z339(M+H)
(実施例103)
4−((2−ブロモピリジン−4−イル)メチル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
実施例66Bに記載の方法に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z321(M+H)
(実施例104)
4−((6−(2−オキソピロリジン−1−イル)ピリジン−3−イル)メチル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
実施例103に代えて実施例72を用い、アゼチジン−2−オンに代えてピロリン−2−オンを用いて、実施例101についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(ESI)m/z325(M+H)
(実施例105)
4−((6−(2−オキソアゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル)メチル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
実施例103に代えて実施例72を用い、実施例101についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(ESI)m/z311(M+H)
(実施例106)
N−(5−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ピリジン−2−イル)ベンズアミド
実施例103に代えて実施例72を用い、アゼチジン−2−オンに代えてベンズアミドを用いて、実施例101についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(ESI)m/z361(M+H)H NMR(300MHz、ジメチルスルホキシド−d):δ1.48−1.70(m、4H)、2.41(d、J=17.29Hz、4H)、3.92(s、2H)、7.86(t、J=1.86Hz、3H)、7.86−7.90(m、2H)、7.99−8.06(m、1H)、8.12(d、J=8.48Hz、1H)、8.24(d、J=2.37Hz、1H)、10.72(s、1H)12.60(s、1H)。
(実施例107)
N−(5−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ピリジン−2−イル)イソニコチンアミド
実施例103に代えて実施例72を用い、アゼチジン−2−オンに代えてイソニコチンアミドを用いて、実施例101についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(ESI)m/z362(M+H)H NMR(300MHz、ジメチルスルホキシド−d):δ1.65(d、J=5.09Hz、4H)、2.41(d、J=16.28Hz、4H)、3.93(s、2H)、7.68(dd、J=8.48、2.37Hz、1H)、7.90−8.00(m、2H)、8.11(d、J=8.48Hz、1H)、8.27(d、J=2.03Hz、1H)、8.76−8.82(m、2H)、11.12(s、1H)、12.60(s、1H)。
(実施例108)
N−(5−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ピリジン−2−イル)ニコチンアミド
実施例103に代えて実施例72を用い、アゼチジン−2−オンに代えてニコチンアミドを用いて、実施例101についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(ESI)m/z362(M+H)
(実施例109)
4−((5′−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)−2,2′−ビピリジン−5−イル)メチル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
標題化合物は、実施例108の副生成物であった。MS(ESI)m/z481(M+H)
(実施例110)
N−メチル−5−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)チオフェン−2−カルボキサミド
実施例66に代えて実施例92を用い、実施例67についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(ESI)m/z304(M+H)H NMR(300MHz、ジメチルスルホキシド−d):δ1.63(d、J=3.05Hz、4H)、2.29−2.46(m、4H)、2.72(d、J=4.41Hz、3H)、4.09(s、2H)、6.88(d、J=3.73Hz、1H)、7.51(d、J=3.73Hz、1H)、8.31(d、J=4.41Hz、1H)、12.66(s、1H)。
(実施例111)
−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)グリシンアミド
実施例89(50mg、0.2mmol)および2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)酢酸2,5−ジオキソピロリジン−1−イル(59mg、0.22mmol)の脱水テトラヒドロフラン(4mL)中溶液を、室温で16時間攪拌し、濃縮した。残留固体をジクロロメタン(4mL)に溶かし、室温で1時間にわたりトリフルオロ酢酸(2mL)で処理した。反応混合物を濃縮し、残留物を、HPLC(ゾルバックス(登録商標)C−18ODS充填剤[Agilent Technologies, Santa Clara, CA]、0.1%トリフルオロ酢酸/CHCN/HO)によって分離して、標題化合物をトリフルオロ酢酸塩として得た。MS(DCI/NH)m/z313(M+H)H NMR(300MHz、CDOD):δ1.64−1.75(m、4H)、2.36−2.45(m、2H)、2.46−2.54(m、2H)、3.80(s、2H)、3.98(s、2H)、7.00(d、J=7.80Hz、1H)、7.28(t、J=7.97Hz、1H)、7.37−7.40(m、1H)、7.42−7.47(m、1H)。
(実施例112)
N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)アゼチジン−2−カルボキサミド
実施例112A
2−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニルカルバモイル)アゼチジン−1−カルボン酸tert−ブチル
3−(ピペリジン−1−イル)プロパン酸に代えて1−(tert−ブトキシカルボニル)アゼチジン−2−カルボン酸を用い、実施例98についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z439(M+H)
実施例112B
N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)アゼチジン−2−カルボキサミド
実施例112A(64mg)のジクロロメタン(4mL)中溶液を、室温で1時間にわたりトリフルオロ酢酸(2mL)で処理した。反応混合物を濃縮し、残留物をHPLC(ゾルバックス(登録商標)C−18ODS充填剤[Agilent Technologies, Santa Clara, CA]、0.1%トリフルオロ酢酸/CHCN/HO)によって精製して、標題化合物をトリフルオロ酢酸塩として得た。MS(DCI/NH)m/z339(M+H)H NMR(300MHz、CDOD):δ1.64−1.73(m、4H)、2.36−2.44(m、2H)、2.46−2.53(m、2H)、2.57−2.69(m、1H)、2.81−2.93(m、1H)、3.94−4.04(m、1H)、3.98(s、2H)、4.08−4.20(m、1H)、5.07(dd、J=9.49、7.80Hz、1H)、7.03(d、J=8.14Hz、1H)、7.30(t、J=7.80Hz、1H)、7.41(t、J=1.70Hz、1H)、7.49(dd、J=7.97、1.53Hz、1H)。
(実施例113)
N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)アゼチジン−3−カルボキサミド
1−(tert−ブトキシカルボニル)アゼチジン−2−カルボン酸に代えて1−(tert−ブトキシカルボニル)アゼチジン−3−カルボン酸を用い、実施例112についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z339(M+H)H NMR(300MHz、CDOD):δ1.62−1.75(m、4H)、2.36−2.44(m、2H)、2.46−2.54(m、2H)、3.69−3.83(m、1H)、3.97(s、2H)、4.17−4.33(m、4H)、7.00(dd、J=7.14、1.19Hz、1H)、7.27(t、J=7.93Hz、1H)、7.40(t、J=1.59Hz、1H)、7.45−7.51(m、1H)。
(実施例114)
N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)メタンスルホンアミド
ジメチルスルファモイルクロライドに代えてメタンスルホニルクロライドを用い、実施例97についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z334(M+H)H NMR(500MHz、ジメチルスルホキシド−d):δ1.53−1.67(m、4H)、2.29−2.42(m、4H)、2.95(s、3H)、3.88(s、2H)、6.92(d、J=7.63Hz、1H)、7.00(s、1H)、7.06(dd、J=7.93、1.22Hz、1H)、7.26(t、J=7.78Hz、1H)、9.68(brs、1H)、12.63(brs、1H)。
(実施例115)
N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)プロパン−2−スルホンアミド
ジメチルスルファモイルクロライドに代えてプロパン−2−スルホニルクロライドを用い、実施例97についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z362(M+H)H NMR(500MHz、ジメチルスルホキシド−d):δ1.19(d、J=7.02Hz、6H)、1.53−1.66(m、4H)、2.25−2.33(m、2H)、2.34−2.41(m、2H)、3.08−3.22(m、1H)、3.87(s、2H)、6.88−6.91(m、1H)、7.01(s、1H)、7.08(dd、J=8.24、1.22Hz、1H)、7.23(t、J=7.78Hz、1H)、9.68(brs、1H)、12.64(brs、1H)。
(実施例116)
N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)ベンゼンスルホンアミド
ジメチルスルファモイルクロライドに代えてベンゼンスルホニルクロライドを用い、実施例97についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z396(M+H)H NMR(500MHz、ジメチルスルホキシド−d):δ1.48−1.60(m、4H)、2.10−2.21(m、2H)、2.29−2.39(m、2H)、3.78(s、2H)、6.83−6.87(m、2H)、6.92(dd、J=8.09、1.37Hz、1H)、7.15(t、J=7.78Hz、1H)、7.48(t、J=7.78Hz、2H)、7.58(t、J=7.48Hz、1H)、7.64−7.69(m、2H)、10.24(brs、1H)、12.64(brs、1H)。
(実施例117)
N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)ピリジン−3−スルホンアミド
ジメチルスルファモイルクロライドに代えてピリジン−3−スルホニルクロライド塩酸塩を用い、実施例97についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z397(M+H)H NMR(500MHz、ジメチルスルホキシド−d):δ1.50−1.61(m、4H)、2.12−2.21(m、2H)、2.33−2.40(m、2H)、3.80(s、2H)、6.85(s、1H)、6.92(d、J=7.63Hz、1H)、6.96(dd、J=7.93、1.22Hz、1H)、7.19(t、J=7.78Hz、1H)、7.55(dd、J=8.09、4.73Hz、1H)、8.02−8.06(m、1H)、8.75(dd、J=4.88、1.53Hz、1H)、8.77(d、J=1.83Hz、1H)、10.43(brs、1H)、12.63(brs、1H)。
(実施例118)
N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)フラン−2−スルホンアミド
ジメチルスルファモイルクロライドに代えてフラン−2−スルホニルクロライドを用い、実施例97についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z386(M+H)H NMR(500MHz、ジメチルスルホキシド−d):δ1.52−1.63(m、4H)、2.19−2.28(m、2H)、2.32−2.40(m、2H)、3.82(s、2H)、6.57(dd、J=3.66、1.83Hz、1H)、6.89(d、J=1.53Hz、1H)、6.91(d、J=7.63Hz、1H)、6.95−6.99(m、1H)、7.04(d、J=3.36Hz、1H)、7.20(t、J=7.78Hz、1H)、7.90(dd、J=1.83、0.92Hz、1H)、10.60(brs、1H)、12.65(brs、1H)。
(実施例119)
1−メチル−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)−1H−イミダゾール−4−スルホンアミド
ジメチルスルファモイルクロライドに代えて1−メチル−1H−イミダゾール−4−スルホニルクロライドを用い、実施例97についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z400(M+H)H NMR(500MHz、ジメチルスルホキシド−d):δ1.55−1.61(m、4H)、2.24−2.32(m、2H)、2.32−2.40(m、2H)、3.63(s、3H)、3.80(s、2H)、6.80(d、J=7.93Hz、1H)、6.92(s、1H)、6.99(dd、J=8.09、1.37Hz、1H)、7.13(t、J=7.78Hz、1H)、7.70(d、J=1.22Hz、1H)、7.73(d、J=1.22Hz、1H)、10.15(brs、1H)、12.64(brs、1H)。
(実施例120)
N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)チオフェン−2−スルホンアミド
ジメチルスルファモイルクロライドに代えてチオフェン−2−スルホニルクロライドを用い、実施例97についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z402(M+H)H NMR(500MHz、ジメチルスルホキシド−d):δ1.41−1.64(m、4H)、2.18−2.24(m、2H)、2.34−2.40(m、2H)、3.82(s、2H)、6.90−6.94(m、2H)、6.97(d、J=7.93Hz、1H)、7.06(dd、J=5.03、3.81Hz、1H)、7.17−7.24(m、1H)、7.45(dd、J=3.81、1.37Hz、1H)、7.85(dd、J=5.03、1.37Hz、1H)、10.36(brs、1H)、12.65(brs、1H)。
(実施例121)
4−シアノ−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)ベンゼンスルホンアミド
ジメチルスルファモイルクロライドに代えて4−シアノベンゼン−1−スルホニルクロライドを用い、実施例97についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z421(M+H)H NMR(500MHz、ジメチルスルホキシド−d):δ1.49−1.62(m、4H)、2.14−2.20(m、2H)、2.31−2.39(m、2H)、3.80(s、2H)、6.84(s、1H)、6.90(d、J=7.63Hz、1H)、6.94(dd、J=7.93、1.22Hz、1H)、7.19(t、J=7.93Hz、1H)、7.83(d、J=8.85Hz、2H)、8.00(d、J=8.54Hz、2H)、10.52(brs、1H)、12.65(brs、1H)。
(実施例122)
N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)ナフタレン−1−スルホンアミド
ジメチルスルファモイルクロライドに代えてナフタレン−1−スルホニルクロライドを用い、実施例97についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z421(M+H)H NMR(500MHz、ジメチルスルホキシド−d):δ1.41−1.47(m、2H)、1.47−1.56(m、2H)、2.00−2.10(m、2H)、2.30−2.39(m、2H)、3.71(s、2H)、6.75−6.80(m、2H)、6.83−6.89(m、1H)、7.07(t、J=7.78Hz、1H)、7.50−7.56(m、1H)、7.64(t、J=7.02Hz、1H)、7.67−7.72(m、1H)、8.04(d、J=7.63Hz、1H)、8.06−8.10(m、1H)、8.18(d、J=8.24Hz、1H)、8.67(d、J=8.54Hz、1H)、10.65(brs、1H)、12.64(brs、1H)。
(実施例123)
4−((6−ブロモピリジン−2−イル)メチル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
実施例74Bに記載の方法に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z321(M+H)
(実施例125)
4−((6−(2−オキソピロリジン−1−イル)ピリジン−2−イル)メチル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
実施例103に代えて実施例123を用い、アゼチジン−2−オンに代えてピロリン−2−オンを用いて、実施例101についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(ESI)m/z325(M+H)
(実施例126)
N−(6−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ピリジン−2−イル)ベンズアミド
実施例103に代えて実施例123を用い、アゼチジン−2−オンに代えてベンジルアミドを用いて、実施例101についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(ESI)m/z361(M+H)H NMR(300MHz、ジメチルスルホキシド−d):δ1.63(m、4H)、2.40(m、4H)、4.02(s、2H)、6.95(d、J=7.46Hz、1H)、7.38−7.54(m、2H)、7.50−7.62(m、1H)、7.67−7.84(m、1H)、7.90−8.12(m、3H)、10.69(s、1H)、12.61(s、1H)。
(実施例127)
4−((3′−((イソプロピルアミノ)メチル)−1,1′−ビフェニル−3−イル)メチル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
実施例127A
3′−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ビフェニル−3−カルボアルデヒド
実施例90(500mg、1.57mmol)、3−ホルミルフェニルボロン酸(352mg、2.35mmol)、ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(112mg、0.16mmol)および炭酸ナトリウム(2M溶液、3.13mmol、1.6mL)の1,2−ジメトキシエタン/水/エタノール(23mL)の7/3/3混合物中懸濁液を、窒素でパージし、70℃で16時間加熱した。冷却して室温とした後、反応混合物をロータリーエバポレータで濃縮した。粗固体を、HPLC(ゾルバックス(登録商標)C−18ODS充填剤[Agilent Technologies, Santa Clara, CA]、0.1%トリフルオロ酢酸/CHCN/HO)によって分離して、標題化合物を得た。MS(DCI/NH)m/z345(M+H)
実施例127B
4−((3′−((イソプロピルアミノ)メチル)−1,1′−ビフェニル−3−イル)メチル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
ホルムアルデヒドに代えて実施例127Aを用い、実施例56に代えてプロパン−2−アミンを用いて、実施例65についての手順に従って、標題化合物をトリフルオロ酢酸塩として製造した。MS(DCI/NH)m/z388(M+H)H NMR(500MHz、CDOD):δ1.41(d、J=6.71Hz、6H)、1.64−1.76(m、4H)、2.43−2.48(m、2H)、2.48−2.53(m、2H)、3.42−3.52(m、1H)、4.06(s、2H)、4.27(s、2H)、7.22(d、J=7.93Hz、1H)、7.41(t、J=7.63Hz、1H)、7.45−7.50(m、2H)、7.51−7.56(m、2H)、7.64−7.69(m、1H)、7.71−7.74(m、1H)。
(実施例128)
4−((3′−((シクロペンチルアミノ)メチル)−1,1′−ビフェニル−3−イル)メチル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
ホルムアルデヒドに代えて実施例127Aを用い、実施例56に代えてシクロペンタンアミンを用いて、実施例65についての手順に従って、標題化合物をトリフルオロ酢酸塩として製造した。MS(DCI/NH)m/z414(M+H)
(実施例129)
4−((3′−((2−メチルピロリジン−1−イル)メチル)−1,1′−ビフェニル−3−イル)メチル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
ホルムアルデヒドに代えて実施例127Aを用い、実施例56に代えて2−メチルピロリジンを用いて、実施例65についての手順に従って、標題化合物をトリフルオロ酢酸塩として製造した。MS(DCI/NH)m/z414(M+H)
(実施例130)
4−((3′−((シクロプロピルアミノ)メチル)−1,1′−ビフェニル−3−イル)メチル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
ホルムアルデヒドに代えて実施例127Aを用い、実施例56に代えてシクロプロパンアミンを用いて、実施例65についての手順に従って、標題化合物をトリフルオロ酢酸塩として製造した。MS(DCI/NH)m/z386(M+H)
(実施例131)
4−((3′−((シクロブチルアミノ)メチル)−1,1′−ビフェニル−3−イル)メチル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
ホルムアルデヒドに代えて実施例127Aを用い、実施例56に代えてシクロブタンアミンを用いて、実施例65についての手順に従って、標題化合物をトリフルオロ酢酸塩として製造した。MS(DCI/NH)m/z400(M+H)
(実施例132)
4−((2−ブロモ−1−オキシドピリジン−4−イル)メチル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
実施例103(100mg、0.31mmol)のジクロロメタン(15mL)中溶液を、室温で終夜にてメタ−クロロ過安息香酸(100mg、0.58mmol)で処理し、濃縮した。残留物をメタノールに溶かし、HPLC(ゾルバックス(登録商標)C−18ODS充填剤[Agilent Technologies, Santa Clara, CA]、0.1%トリフルオロ酢酸/CHCN/HO)によって分離して、標題化合物をトリフルオロ酢酸塩として得た。MS(DCI/NH)m/z336(M+H)
(実施例133)
4−((1−オキシド−2−(2−オキソピロリジン−1−イル)ピリジン−4−イル)メチル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
実施例103に代えて実施例102を用い、実施例132についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(ESI)m/z341(M+H)
(実施例134)
5−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)チオフェン−3−カルボン酸メチル
実施例134A
3−((4−ブロモチオフェン−2−イル)メチレン)−4,5,6,7−テトラヒドロイソベンゾフラン−1(3H)−オン
2−フルオロ−5−ホルミルベンゾニトリルに代えて5−ブロモチオフェン−2−カルボアルデヒドを用い、実施例1Cについての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z312(M+H)
実施例134B
4−((4−ブロモチオフェン−2−イル)メチル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
実施例2Bに代えて実施例134Aを用い、実施例2Cについての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z326(M+H)
実施例134C
5−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)チオフェン−3−カルボン酸メチル
実施例66Bに代えて実施例134Bを用い、実施例66についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z305(M+H)
(実施例135)
4−(3−((4−(2−(2−(2−アミノエトキシ)エトキシ)エチル)−1,4−ジアゼパン−1−イル)カルボニル)−4−フルオロベンジル)フタラジン−1(2H)−オン
実施例135A
tert−ブチル2−(2−(2−(4−(2−フルオロ−5−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ベンゾイル)−1,4−ジアゼパン−1−イル)エトキシ)エトキシ)エチルカーバメート
2−(2−(−t−Boc−アミノエトキシ)エトキシ)エチルブロマイド(トロント(Toronto)、137mg、0.44mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド(4mL)中溶液に、実施例5(84mg、0.22mmol)および炭酸カリウム(91mg、0.66mmol)を加えた。反応混合物を35℃で終夜加熱し、酢酸エチルとブラインとの間で分配した。有機相をブラインで洗浄し、濃縮した。残留物を、HPLC(ゾルバックス(登録商標)C−18ODS充填剤[Agilent Technologies, Santa Clara, CA]、250×2.54カラム、移動相A:0.1%トリフルオロ酢酸/HO;B:0.1%トリフルオロ酢酸/CHCN;0%から100%勾配)によって分離して、標題化合物をトリフルオロ酢酸塩として得た。MS(DCI/NH)m/z612(M+H)
実施例135B
4−(3−((4−(2−(2−(2−アミノエトキシ)エトキシ)エチル)−1,4−ジアゼパン−1−イル)カルボニル)−4−フルオロベンジル)フタラジン−1(2H)−オン
実施例135A(43mg、0.06mmol)のジクロロメタン(5mL)中懸濁液に、室温でトリフルオロ酢酸(1mL)を加えた。溶液を室温で1時間のままとし、濃縮した。残留物をHPLC(ゾルバックス(登録商標)C−18ODS充填剤[Agilent Technologies, Santa Clara, CA]、250×2.54カラム、移動相A:0.1%トリフルオロ酢酸/H2O;B:0.1%トリフルオロ酢酸/CH3CN;0%から100%勾配)によって精製して、標題化合物をトリフルオロ酢酸塩として得た。そのトリフルオロ酢酸塩をメチレンクロライドおよびメタノールの混合物に溶かし、1M HClのエーテル中溶液で処理した。揮発分を除去することで、標題化合物をHCl塩として得た。MS(DCI/NH)m/z338(M+H)
(実施例136)
1−メチル−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)シクロプロパンカルボキサミド
実施例89(20mg、0.08mmol)、1−メチルシクロプロパンカルボン酸(10mg、0.096mmol)、HATU(2−(1H−7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウラニウムヘキサフルオロホスフェートメタナミニウム)(38mg、0.1mmol)およびトリエチルアミン(20mg、0.2mmol)のジメチルアセトアミド(2.5mL)中溶液を、室温で18時間攪拌し、濃縮した。残留物をジメチルスルホキシド/メタノールの1:1混合物に溶かし、HPLC(ウォーターズ・サンファイア(Waters Sunfire;登録商標)C−8分析カラム[Milford, MA]、0.1%トリフルオロ酢酸/水/CHCN)によって分離して、標題化合物を得た。MS(DCI/NH)m/z338(M+H)H NMR(500MHz、DO/ジメチルスルホキシド−d):δ0.57−0.69(m、2H)、1.02−1.10(m、2H)、1.38(s、3H)、1.57−1.65(m、4H)、2.29−2.44(m、4H)、3.87(s、2H)、6.89(d、J=7.63Hz、1H)、7.23(t、J=7.93Hz、1H)、7.42(s、1H)、7.46(d、J=8.24Hz、1H)。
(実施例137)
2−メチル−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)シクロプロパンカルボキサミド
1−メチルシクロプロパンカルボン酸に代えて2−メチルシクロプロパンカルボン酸を用い、実施例136についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z338(M+H)
(実施例138)
3−エトキシ−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)プロパンアミド
1−メチルシクロプロパンカルボン酸に代えて3−エトキシプロパン酸を用い、実施例136についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z356(M+H)H NMR(500MHz、DO/ジメチルスルホキシド−d):δH NMR(500MHz、溶媒)δ1.08(t、J=7.02Hz、3H)、1.54−1.64(m、4H)、2.32−2.42(m、4H)、2.51(t、J=6.26Hz、2H)、3.43(q、J=7.02Hz、2H)、3.64(t、J=6.26Hz、2H)、3.88(s、2H)、6.90(d、J=7.63Hz、1H)、7.24(t、J=7.78Hz、1H)、7.36(s、1H)、7.48(d、J=7.93Hz、1H)。
(実施例139)
5−オキソ−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)−1−プロリンアミド
1−メチルシクロプロパンカルボン酸に代えて(S)−5−オキソピロリジン−2−カルボン酸を用い、実施例136についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z367(M+H)H NMR(500MHz、DO/ジメチルスルホキシド−d):δH NMR(500MHz、溶媒)δ1.56−1.66(m、4H)、1.93−2.03(m、1H)、2.14−2.27(m、2H)、2.32−2.43(m、5H)、3.96(s、2H)、4.19(dd、J=8.70、4.42Hz、1H)、6.94(d、J=7.63Hz、1H)、7.27(t、J=7.93Hz、1H)、7.40(s、1H)、7.49(d、J=7.93Hz、1H)。
(実施例140)
5−オキソ−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)−D−プロリンアミド
1−メチルシクロプロパンカルボン酸に代えて(R)−5−オキソピロリジン−2−カルボン酸を用い、実施例136についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z367(M+H)H NMR(500MHz、DO/ジメチルスルホキシド−d):δ1.56−1.66(m、4H)、1.93−2.02(m、1H)、2.13−2.25(m、2H)、2.32−2.42(m、5H)、3.89(s、2H)、4.18(dd、J=8.70、4.42Hz、1H)、6.94(d、J=7.63Hz、1H)、7.27(t、J=7.93Hz、1H)、7.39(s、1H)、7.49(d、J=8.24Hz、1H)。
(実施例141)
−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)シクロプロパン−1,1−ジカルボキサミド
1−メチルシクロプロパンカルボン酸に代えてを1−カルバモイルシクロプロパンカルボン酸用い、実施例136についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z367(M+H)H NMR(500MHz、DO/ジメチルスルホキシド−d):δ1.35−1.44(m、4H)、1.55−1.67(m、4H)、2.31−2.44(m、4H)、3.88(s、2H)、6.91(d、J=7.63Hz、1H)、7.26(t、J=7.78Hz、1H)、7.40(s、1H)、7.43(d、J=7.93Hz、1H)。
(実施例142)
2−(ベンジルオキシ)−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)アセトアミド
1−メチルシクロプロパンカルボン酸に代えて2−(ベンジルオキシ)酢酸を用い、実施例136についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z404(M+H)H NMR(500MHz、DO/ジメチルスルホキシド−d):δ1.56−1.64(m、4H)、2.32−2.42(m、4H)、3.89(s、2H)、4.06(s、2H)、4.60(s、2H)、6.93(d、J=7.63Hz、1H)、7.26(t、J=7.78Hz、1H)、7.31−7.34(m、1H)、7.36−7.42(m、5H)、7.50(d、J=7.93Hz、1H)。
(実施例143)
N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)−3−フェニルプロパンアミド
1−メチルシクロプロパンカルボン酸に代えて3−フェニルプロパン酸を用い、実施例136についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z388(M+H)H NMR(500MHz、DO/ジメチルスルホキシド−d):δ1.55−1.65(m、4H)、2.32−2.42(m、4H)、2.60(t、J=7.63Hz、2H)、2.89(t、J=7.63Hz、2H)、3.87(s、2H)、6.89(d、J=7.63Hz、1H)、7.18(t、J=7.17Hz、1H)、7.21−7.26(m、3H)、7.28(t、J=7.48Hz、2H)、7.32(s、1H)、7.45(d、J=8.24Hz、1H)。
(実施例144)
3−(2,5−ジメトキシフェニル)−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)プロパンアミド
1−メチルシクロプロパンカルボン酸に代えて3−(2,5−ジメトキシフェニル)プロパン酸を用い、実施例136についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z448(M+H)
(実施例145)
N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)−1−フェニルシクロプロパンカルボキサミド
1−メチルシクロプロパンカルボン酸に代えて1−フェニルシクロプロパンカルボン酸を用い、実施例136についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z400(M+H)
(実施例146)
(2S)−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)−2−フェニルブタンアミド
1−メチルシクロプロパンカルボン酸に代えて(S)−2−フェニルブタン酸を用い、実施例136についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z402(M+H)
(実施例147)
N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)−4−フェニルブタンアミド
1−メチルシクロプロパンカルボン酸に代えて4−フェニルブタン酸を用い、実施例136についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z402(M+H)
(実施例148)
2−(3−メチルフェノキシ)−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)アセトアミド
1−メチルシクロプロパンカルボン酸に代えて2−(m−トリルオキシ)酢酸を用い、実施例136についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z404(M+H)
(実施例149)
2−(2−メチルフェノキシ)−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)アセトアミド
1−メチルシクロプロパンカルボン酸に代えて2−(o−トリルオキシ)酢酸を用い、実施例136についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z404(M+H)
(実施例150)
2−(4−メチルフェノキシ)−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)アセトアミド
1−メチルシクロプロパンカルボン酸に代えて2−(p−トリルオキシ)酢酸を用い、実施例136についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z404(M+H)H NMR(500MHz、DO/ジメチルスルホキシド−d):δ1.56−1.65(m、4H)、2.23(s、3H)、2.33−2.44(m、4H)、3.89(s、2H)、4.61(s、2H)、6.88(d、J=8.54Hz、2H)、6.94(d、J=7.63Hz、1H)、7.11(d、J=8.24Hz、2H)、7.27(t、J=7.78Hz、1H)、7.41(s、1H)、7.50(d、J=8.24Hz、1H)。
(実施例151)
(2R)−2−メトキシ−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)−2−フェニルアセトアミド
1−メチルシクロプロパンカルボン酸に代えて(R)−2−メトキシ−2−フェニル酢酸を用い、実施例136についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z404(M+H)H NMR(500MHz、DO/ジメチルスルホキシド−d):δ1.53−1.66(m、4H)、2.29−2.44(m、4H)、3.35(s、3H)、3.87(s、2H)、4.81(s、1H)、6.91(d、J=7.63Hz、1H)、7.25(t、J=7.93Hz、1H)、7.33−7.36(m、1H)、7.39(t、J=7.17Hz、2H)、7.45−7.49(m、3H)、7.52(d、J=8.24Hz、1H)。
(実施例152)
(2S)−2−メトキシ−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)−2−フェニルアセトアミド
1−メチルシクロプロパンカルボン酸に代えて(S)−2−メトキシ−2−フェニル酢酸を用い、実施例136についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z404(M+H)H NMR(500MHz、DO/ジメチルスルホキシド−d):δ1.53−1.66(m、4H)、2.30−2.42(m、4H)、3.34(s、3H)、3.87(s、2H)、4.81(s、1H)、6.91(d、J=7.63Hz、1H)、7.25(t、J=7.93Hz、1H)、7.32−7.36(m、1H)、7.39(t、J=7.17Hz、2H)、7.44−7.49(m、3H)、7.51(d、J=8.24Hz、1H)。
(実施例153)
N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)−3−フェノキシプロパンアミド
1−メチルシクロプロパンカルボン酸に代えて3−フェノキシプロパン酸を用い、実施例136についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z404(M+H)
(実施例154)
N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)−4−チエン−2−イルブタンアミド
1−メチルシクロプロパンカルボン酸に代えて4−(チオフェン−2−イル)ブタン酸を用い、実施例136についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z408(M+H)
(実施例155)
1−アセチル−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)ピペリジン−4−カルボキサミド
1−メチルシクロプロパンカルボン酸に代えて1−アセチルピペリジン−4−カルボン酸を用い、実施例136についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z409(M+H)H NMR(500MHz、DO/ジメチルスルホキシド−d):δ1.36−1.46(m、1H)、1.52−1.67(m、5H)、1.79(t、J=14.19Hz、2H)、2.02(s、3H)、2.30−2.43(m、4H)、2.56−2.63(m、1H)、3.06(t、J=12.97Hz、1H)、3.85−3.90(m、2H)、3.97(s、2H)、4.39(d、J=13.43Hz、1H)、6.89(d、J=7.63Hz、1H)、7.24(t、J=7.78Hz、1H)、7.38(s、1H)、7.48(d、J=8.24Hz、1H)。
(実施例156)
2−(3,5−ジフルオロフェニル)−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)アセトアミド
1−メチルシクロプロパンカルボン酸に代えて2−(3,5−ジフルオロフェニル)酢酸を用い、実施例136についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z410(M+H)H NMR(500MHz、DO/ジメチルスルホキシド−d):δ1.53−1.67(m、4H)、2.31−2.42(m、4H)、3.67(s、2H)、3.88(s、2H)、6.91(d、J=7.63Hz、1H)、7.04(d、J=6.41Hz、1H)、7.07−7.13(m、1H)、7.25(t、J=7.93Hz、1H)、7.36(s、1H)、7.46(d、J=8.24Hz、1H)。
(実施例157)
−アセチル−N −(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)−1−ロイシンアミド
1−メチルシクロプロパンカルボン酸に代えて(S)−2−アセトアミド−4−メチルペンタン酸を用い、実施例136についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z411(M+H)H NMR(500MHz、DO/ジメチルスルホキシド−d):δ0.88(d、J=6.71Hz、3H)、0.90(d、J=6.71Hz、3H)、1.43−1.53(m、2H)、1.56−1.66(m、5H)、1.87(s、3H)、2.29−2.43(m、4H)、3.88(s、2H)、4.39(dd、J=9.61、5.34Hz、1H)、6.91(d、J=7.63Hz、1H)、7.25(t、J=7.78Hz、1H)、7.38(s、1H)、7.49(d、J=8.24Hz、1H)。
(実施例158)
−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)−N ,N −ジプロピル−L−アラニンアミド
1−メチルシクロプロパンカルボン酸に代えて(S)−2−(ジプロピルアミノ)プロパン酸を用い、実施例136についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z411(M+H)
(実施例159)
4−オキソ−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)−4−フェニルブタンアミド
1−メチルシクロプロパンカルボン酸に代えて4−オキソ−4−フェニルブタン酸を用い、実施例136についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z411(M+H)H NMR(500MHz、DO/ジメチルスルホキシド−d):δ1.55−1.66(m、4H)、2.31−2.42(m、4H)、2.70(t、J=6.26Hz、2H)、3.32(t、J=6.26Hz、2H)、3.87(s、2H)、6.88(d、J=7.63Hz、1H)、7.23(t、J=7.93Hz、1H)、7.37(s、1H)、7.45(d、J=8.24Hz、1H)、7.55(t、J=7.63Hz、2H)、7.66(t、J=7.32Hz、1H)、7.99(t、J=6.41Hz、2H)。
(実施例160)
N−(2−オキソ−2−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニルアミノ)エチル)ベンズアミド
1−メチルシクロプロパンカルボン酸に代えて2−ベンズアミド酢酸を用い、実施例136についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z417(M+H)H NMR(500MHz、DO/ジメチルスルホキシド−d):δ1.55−1.66(m、4H)、2.31−2.40(m、4H)、3.89(s、2H)、4.04(s、2H)、6.92(d、J=7.93Hz、1H)、7.26(t、J=7.93Hz、1H)、7.38(s、1H)、7.47(d、J=8.24Hz、1H)、7.49−7.54(m、2H)、7.58(t、J=7.32Hz、1H)、7.85−7.90(m、2H)。
(実施例161)
3−(3−メトキシフェニル)−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)プロパンアミド
1−メチルシクロプロパンカルボン酸に代えて3−(3−メトキシフェニル)プロパン酸を用い、実施例136についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z418(M+H)
(実施例162)
3−(4−メトキシフェニル)−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)プロパンアミド
1−メチルシクロプロパンカルボン酸に代えて3−(4−メトキシフェニル)プロパン酸を用い、実施例136についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z418(M+H)
(実施例163)
2−(3,4−ジメチルフェノキシ)−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)アセトアミド
1−メチルシクロプロパンカルボン酸に代えて2−(3,4−ジメチルフェノキシ)酢酸を用い、実施例136についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z418(M+H)
(実施例164)
(2R)−2−ヒドロキシ−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)−4−フェニルブタンアミド
1−メチルシクロプロパンカルボン酸に代えて(R)−2−ヒドロキシ−4−フェニルブタン酸を用い、実施例136についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z418(M+H)H NMR(500MHz、DO/ジメチルスルホキシド−d):δ1.55−1.65(m、4H)、1.80−1.90(m、1H)、1.95−2.03(m、1H)、2.31−2.44(m、4H)、2.69(t、J=7.93Hz、2H)、3.88(s、2H)、3.96(s、1H)、4.01(dd、J=8.09、4.12Hz、1H)、6.91(d、J=7.63Hz、1H)、7.17−7.23(m、3H)、7.25(t、J=7.78Hz、1H)、7.29(t、J=7.48Hz、2H)、7.49(s、1H)、7.53(d、J=7.93Hz、1H)。
(実施例165)
N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)−4−フェノキシブタンアミド
1−メチルシクロプロパンカルボン酸に代えて4−フェノキシブタン酸を用い、実施例136についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z418(M+H)H NMR(500MHz、DO/ジメチルスルホキシド−d):δ1.55−1.67(m、4H)、1.96−2.06(m、2H)、2.31−2.42(m、4H)、2.47(t、J=7.48Hz、2H)、3.88(s、2H)、3.99(t、J=6.26Hz、2H)、6.87−6.91(m、2H)、6.91−6.96(m、2H)、7.24(t、J=7.78Hz、1H)、7.26−7.30(m、2H)、7.36(s、1H)、7.48(d、J=8.24Hz、1H)。
(実施例166)
4−オキソ−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)−4−チエン−2−イルブタンアミド
1−メチルシクロプロパンカルボン酸に代えて4−オキソ−4−(チオフェン−2−イル)ブタン酸を用い、実施例136についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z422(M+H)H NMR(500MHz、DO/ジメチルスルホキシド−d):δ1.55−1.65(m、4H)、2.32−2.42(m、4H)、2.69(t、J=6.41Hz、2H)、3.26(t、J=6.41Hz、2H)、3.87(s、2H)、6.88(d、J=7.63Hz、1H)、7.23(t、J=7.93Hz、1H)、7.25−7.29(m、1H)、7.37(s、1H)、7.44(d、J=8.24Hz、1H)、7.97(d、J=4.88Hz、1H)、7.99(d、J=2.75Hz、1H)。
(実施例167)
2−((4−メチルピリミジン−2−イル)チオ)−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)アセトアミド
1−メチルシクロプロパンカルボン酸に代えて2−(4−メチルピリミジン−2−イルチオ)酢酸を用い、実施例136についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z422(M+H)
(実施例168)
3−(2−クロロフェニル)−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)プロパンアミド
1−メチルシクロプロパンカルボン酸に代えて3−(2−クロロフェニル)プロパン酸を用い、実施例136についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z422(M+H)
(実施例169)
3−(4−クロロフェニル)−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)プロパンアミド
1−メチルシクロプロパンカルボン酸に代えて3−(4−クロロフェニル)プロパン酸を用い、実施例136についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z422(M+H)
(実施例170)
3−メチル−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)−2−フェニルペンタンアミド
1−メチルシクロプロパンカルボン酸に代えて3−メチル−2−フェニルペンタン酸を用い、実施例136についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z430(M+H)
(実施例171)
2−(4−クロロ−2−メチルフェノキシ)−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)アセトアミド
1−メチルシクロプロパンカルボン酸に代えて2−(4−クロロ−2−メチルフェノキシ)酢酸を用い、実施例136についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z438(M+H)
(実施例172)
N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)−N′−フェニルペンタンジアミド
1−メチルシクロプロパンカルボン酸に代えて5−オキソ−5−(フェニルアミノ)ペンタン酸を用い、実施例136についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z445(M+H)H NMR(500MHz、DO/ジメチルスルホキシド−d):δ1.55−1.65(m、4H)、1.84−1.94(m、2H)、2.31−2.42(m、8H)、3.87(s、2H)、6.89(d、J=7.63Hz、1H)、7.05(t、J=7.32Hz、1H)、7.24(t、J=7.93Hz、1H)、7.30(t、J=8.09Hz、2H)、7.36(s、1H)、7.48(d、J=8.24Hz、1H)、7.57(d、J=7.63Hz、2H)。
(実施例173)
4−(4−メトキシフェニル)−4−オキソ−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)ブタンアミド
1−メチルシクロプロパンカルボン酸に代えて4−(4−メトキシフェニル)−4−オキソブタン酸を用い、実施例136についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z446(M+H)
(実施例174)
N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)−2,2−ジフェニルアセトアミド
1−メチルシクロプロパンカルボン酸に代えて2,2−ジフェニル酢酸を用い、実施例136についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z450(M+H)
(実施例175)
N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)−3−(フェニルスルホニル)プロパンアミド
1−メチルシクロプロパンカルボン酸に代えて3−(フェニルスルホニル)プロパン酸を用い、実施例136についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z452(M+H)H NMR(500MHz、DO/ジメチルスルホキシド−d):δ1.52−1.70(m、4H)、2.29−2.42(m、4H)、2.66(t、J=7.32Hz、2H)、3.59(t、J=7.32Hz、2H)、3.87(s、2H)、6.90(d、J=7.32Hz、1H)、7.20−7.26(m、2H)、7.37(d、J=8.54Hz、1H)、7.66(t、J=7.63Hz、2H)、7.74(t、J=7.48Hz、1H)、7.91(d、J=7.32Hz、2H)。
(実施例176)
N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)−2−(3−フェノキシフェニル)アセトアミド
1−メチルシクロプロパンカルボン酸に代えて2−(3−フェノキシフェニル)酢酸を用い、実施例136についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z466(M+H)H NMR(500MHz、DO/ジメチルスルホキシド−d):δ1.54−1.65(m、4H)、2.29−2.42(m、4H)、3.60(s、2H)、3.87(s、2H)、6.86−6.92(m、2H)、6.98−7.03(m、3H)、7.10(d、J=7.93Hz、1H)、7.16(t、J=7.48Hz、1H)、7.24(t、J=7.78Hz、1H)、7.32−7.37(m、2H)、7.38−7.42(m、2H)、7.46(d、J=8.24Hz、1H)。
(実施例177)
4−エチル−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)ベンズアミド
1−メチルシクロプロパンカルボン酸に代えて4−エチル安息香酸を用い、実施例136についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z388(M+H)
(実施例178)
3−フルオロ−2−メチル−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)ベンズアミド
1−メチルシクロプロパンカルボン酸に代えて3−フルオロ−2−メチル安息香酸を用い、実施例136についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z392(M+H)
(実施例179)
5−フルオロ−2−メチル−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)ベンズアミド
1−メチルシクロプロパンカルボン酸に代えて5−フルオロ−2−メチル安息香酸を用い、実施例136についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z392(M+H)
(実施例180)
3−フルオロ−4−メチル−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)ベンズアミド
1−メチルシクロプロパンカルボン酸に代えて3−フルオロ−4−メチル安息香酸を用い、実施例136についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z392(M+H)
(実施例181)
2,3−ジフルオロ−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)ベンズアミド
1−メチルシクロプロパンカルボン酸に代えて2,3−ジフルオロ安息香酸を用い、実施例136についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z396(M+H)
(実施例182)
2,4−ジフルオロ−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)ベンズアミド
1−メチルシクロプロパンカルボン酸に代えて2,4−ジフルオロ安息香酸を用い、実施例136についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z396(M+H)
(実施例183)
2,5−ジフルオロ−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)ベンズアミド
1−メチルシクロプロパンカルボン酸に代えて2,5−ジフルオロ安息香酸を用い、実施例136についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z396(M+H)
(実施例184)
3,5−ジフルオロ−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)ベンズアミド
1−メチルシクロプロパンカルボン酸に代えて3,5−ジフルオロ安息香酸を用い、実施例136についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z396(M+H)
(実施例185)
N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)−4−プロピルベンズアミド
1−メチルシクロプロパンカルボン酸に代えて4−プロピル安息香酸を用い、実施例136についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z402(M+H)
(実施例186)
4−イソプロピル−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)ベンズアミド
1−メチルシクロプロパンカルボン酸に代えて4−イソプロピル安息香酸を用い、実施例136についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z402(M+H)
(実施例187)
2−エトキシ−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)ベンズアミド
1−メチルシクロプロパンカルボン酸に代えて4−エトキシ安息香酸を用い、実施例136についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z404(M+H)
(実施例188)
4−イソプロポキシ−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)ベンズアミド
1−メチルシクロプロパンカルボン酸に代えて4−イソプロポキシ安息香酸を用い、実施例136についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z418(M+H)H NMR(500MHz、DO/ジメチルスルホキシド−d):δ1.30(d、J=6.10Hz、6H)、1.53−1.67(m、4H)、2.33−2.46(m、4H)、3.91(s、2H)、4.67−4.80(m、1H)、6.94(d、J=7.63Hz、1H)、7.02(d、J=8.85Hz、2H)、7.29(t、J=7.78Hz、1H)、7.55(s、1H)、7.62(d、J=8.24Hz、1H)、7.89(d、J=8.85Hz、2H)。
(実施例189)
4−(ジエチルアミノ)−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)ベンズアミド
1−メチルシクロプロパンカルボン酸に代えて4−(ジエチルアミノ)安息香酸を用い、実施例136についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z431(M+H)H NMR(500MHz、DO/ジメチルスルホキシド−d):δ1.11(t、J=7.02Hz、6H)、1.57−1.66(m、4H)、2.34−2.44(m、4H)、3.45(q、J=7.02Hz、4H)、3.91(s、2H)、6.87(d、J=8.85Hz、2H)、6.91(d、J=7.63Hz、1H)、7.27(t、J=7.93Hz、1H)、7.55(s、1H)、7.62(d、J=8.24Hz、1H)、7.85(d、J=8.85Hz、2H)。
(実施例190)
4−ブトキシ−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)ベンズアミド
1−メチルシクロプロパンカルボン酸に代えて4−ブトキシ安息香酸を用い、実施例136についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z432(M+H)
(実施例191)
2−フルオロ−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)−5−(トリフルオロメチル)ベンズアミド
1−メチルシクロプロパンカルボン酸に代えて2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)安息香酸を用い、実施例136についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z446(M+H)
(実施例192)
2−クロロ−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)−5−(トリフルオロメチル)ベンズアミド
1−メチルシクロプロパンカルボン酸に代えて2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)安息香酸を用い、実施例136についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z461(M+H)
(実施例193)
N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)−2−フルアミド
1−メチルシクロプロパンカルボン酸に代えてフラン−2−カルボン酸を用い、実施例136についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z350(M+H)
(実施例194)
N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)−3−フルアミド
1−メチルシクロプロパンカルボン酸に代えてフラン−3−カルボン酸を用い、実施例136についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z350(M+H)
(実施例195)
2,5−ジメチル−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)−3−フルアミド
1−メチルシクロプロパンカルボン酸に代えて2,5−ジメチルフラン−3−カルボン酸を用い、実施例136についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z378(M+H)
(実施例196)
N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)チオフェン−2−カルボキサミド
1−メチルシクロプロパンカルボン酸に代えてチオフェン−2−カルボン酸を用い、実施例136についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z366(M+H)
(実施例197)
N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)チオフェン−3−カルボキサミド
1−メチルシクロプロパンカルボン酸に代えてチオフェン−3−カルボン酸を用い、実施例136についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z366(M+H)H NMR(500MHz、DO/ジメチルスルホキシド−d):δ1.54−1.66(m、4H)、2.32−2.44(m、4H)、3.92(s、2H)、6.96(d、J=7.63Hz、1H)、7.30(t、J=7.93Hz、1H)、7.53(s、1H)、7.59−7.65(m、3H)、8.31(dd、J=2.75、1.53Hz、1H)。
(実施例198)
3−メチル−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)チオフェン−2−カルボキサミド
1−メチルシクロプロパンカルボン酸に代えて3−メチルチオフェン−2−カルボン酸を用い、実施例136についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z380(M+H)
(実施例199)
5−メチル−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)チオフェン−2−カルボキサミド
1−メチルシクロプロパンカルボン酸に代えて5−メチルチオフェン−2−カルボン酸を用い、実施例136についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z380(M+H)
(実施例200)
N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)−1H−ピロール−2−カルボキサミド
1−メチルシクロプロパンカルボン酸に代えてピロール−3−カルボン酸を用い、実施例136についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z349(M+H)H NMR(500MHz、DO/ジメチルスルホキシド−d):δ1.56−1.66(m、4H)、2.33−2.44(m、4H)、3.91(s、2H)、6.18(dd、J=3.51、2.29Hz、1H)、6.92(d、J=7.63Hz、1H)、6.98(d、J=1.53Hz、1H)、7.03−7.07(m、1H)、7.27(t、J=7.93Hz、1H)、7.53(s、1H)、7.60(d、J=7.93Hz、1H)。
(実施例201)
1−メチル−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)−1H−ピロール−2−カルボキサミド
1−メチルシクロプロパンカルボン酸に代えて1−メチル−1H−ピロール−2−カルボン酸を用い、実施例136についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z363(M+H)
(実施例202)
2,5−ジメチル−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
1−メチルシクロプロパンカルボン酸に代えて2,5−ジメチル−1H−ピロール−3−カルボン酸を用い、実施例136についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z377(M+H)
(実施例203)
1,2,5−トリメチル−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
1−メチルシクロプロパンカルボン酸に代えて1−メチル−1H−ピロール−3−カルボン酸を用い、実施例136についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z363(M+H)
(実施例204)
N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)−1,3−チアゾール−2−カルボキサミド
1−メチルシクロプロパンカルボン酸に代えてチアゾール−2−カルボン酸を用い、実施例136についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z367(M+H)
(実施例205)
N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)−1,3−チアゾール−4−カルボキサミド
1−メチルシクロプロパンカルボン酸に代えてチアゾール−4−カルボン酸を用い、実施例136についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z367(M+H)
(実施例206)
N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキサミド
1−メチルシクロプロパンカルボン酸に代えてチアゾール−5−カルボン酸を用い、実施例136についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z367(M+H)H NMR(500MHz、DO/ジメチルスルホキシド−d):δ1.54−1.67(m、2H)、2.32−2.44(m、2H)、3.92(s、2H)、7.00(d、J=7.63Hz、1H)、7.32(t、J=7.93Hz、1H)、7.49(s、1H)、7.59(d、J=8.24Hz、1H)、8.66(s、1H)、9.27(s、1H)。
(実施例208)
N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)イソオキサゾール−5−カルボキサミド
1−メチルシクロプロパンカルボン酸に代えてイソオキサゾール−5−カルボン酸を用い、実施例136についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z351(M+H)H NMR(500MHz、DO/ジメチルスルホキシド−d):δ1.54−1.68(m、4H)、2.33−2.45(m、4H)、3.93(s、2H)、7.03(d、J=7.63Hz、1H)、7.22(d、J=2.14Hz、1H)、7.34(t、J=7.93Hz、1H)、7.54(s、1H)、7.63(d、J=7.93Hz、1H)、8.77(d、J=1.83Hz、1H)。
(実施例209)
3,5−ジメチル−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)イソオキサゾール−4−カルボキサミド
1−メチルシクロプロパンカルボン酸に代えて3,5−ジメチルイソオキサゾール−4−カルボン酸を用い、実施例136についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z379(M+H)
(実施例210)
N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)ニコチンアミド
1−メチルシクロプロパンカルボン酸に代えてニコチン酸を用い、実施例136についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z361(M+H)
(実施例211)
N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)イソニコチンアミド
1−メチルシクロプロパンカルボン酸に代えてイソニコチン酸を用い、実施例136についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z361(M+H)H NMR(500MHz、DO/ジメチルスルホキシド−d):δ1.57−1.68(m、4H)、2.33−2.45(m、4H)、3.94(s、2H)、7.04(d、J=7.63Hz、1H)、7.36(t、J=7.78Hz、1H)、7.56(s、1H)、7.66(d、J=8.24Hz、1H)、8.10(d、J=6.41Hz、2H)、8.90(d、J=6.10Hz、2H)。
(実施例212)
3−ヒドロキシ−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)ピリジン−2−カルボキサミド
1−メチルシクロプロパンカルボン酸に代えて3−ヒドロキシピコリン酸を用い、実施例136についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z377(M+H)
(実施例213)
2−ヒドロキシ−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)ニコチンアミド
1−メチルシクロプロパンカルボン酸に代えて2−ヒドロキシニコチン酸を用い、実施例136についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z377(M+H)
(実施例214)
6−ヒドロキシ−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)ニコチンアミド
1−メチルシクロプロパンカルボン酸に代えて6−ヒドロキシニコチン酸を用い、実施例136についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z377(M+H)H NMR(500MHz、DO/ジメチルスルホキシド−d):δ1.53−1.65(m、4H)、2.32−2.43(m、4H)、3.91(s、2H)、6.45(d、J=10.07Hz、1H)、6.95(d、J=7.63Hz、1H)、7.29(t、J=7.93Hz、1H)、7.46(s、1H)、7.57(d、J=8.24Hz、1H)、7.98(dd、J=9.76、2.75Hz、1H)、8.16(d、J=2.14Hz、1H)。
(実施例215)
N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)−2−ピリジン−2−イルアセトアミド
1−メチルシクロプロパンカルボン酸に代えて2−(ピリジン−2−イル)酢酸を用い、実施例136についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z375(M+H)
(実施例216)
N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)−2−ピリジン−3−イルアセトアミド
1−メチルシクロプロパンカルボン酸に代えて2−(ピリジン−3−イル)酢酸を用い、実施例136についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z375(M+H)H NMR(500MHz、DO/ジメチルスルホキシド−d):δ1.54−1.66(m、4H)、2.30−2.42(m、4H)、3.88(s、2H)、3.98(s、2H)、6.94(d、J=7.32Hz、1H)、7.27(t、J=7.93Hz、1H)、7.38(s、1H)、7.46(d、J=8.85Hz、1H)、8.04(dd、J=7.93、5.80Hz、1H)、8.52(d、J=8.24Hz、1H)、8.81(d、J=5.49Hz、1H)、8.85(s、1H)。
(実施例217)
5−メチル−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)ピラジン−2−カルボキサミド
1−メチルシクロプロパンカルボン酸に代えて5−メチルピラジン−2−カルボン酸を用い、実施例136についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z376(M+H)H NMR(500MHz、DO/ジメチルスルホキシド−d):δ1.54−1.69(m、4H)、2.34−2.46(m、4H)、2.63(s、3H)、3.93(s、2H)、7.00(d、J=7.63Hz、1H)、7.33(t、J=8.09Hz、1H)、7.68−7.74(m、2H)、8.68(s、1H)、9.13(d、J=1.22Hz、1H)。
(実施例218)
N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)−1H−インドール−3−カルボキサミド
1−メチルシクロプロパンカルボン酸に代えて1H−インドール−3−カルボン酸を用い、実施例136についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z399(M+H)
(実施例219)
5−メチル−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)−1−フェニル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
1−メチルシクロプロパンカルボン酸に代えて5−メチル−1−フェニル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸を用い、実施例136についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z440(M+H)
(実施例220)
6−クロロ−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)−2H−クロメン−3−カルボキサミド
1−メチルシクロプロパンカルボン酸に代えて6−クロロ−2H−クロメン−3−カルボン酸を用い、実施例136についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z448(M+H)
(実施例221)
,N −ジメチル−N −(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)−β−アラニンアミド
1−メチルシクロプロパンカルボン酸に代えて3−(ジメチルアミノ)プロパン酸を用い、実施例136についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z355(M+H)H NMR(500MHz、DO/ジメチルスルホキシド−d):δ1.55−1.66(m、4H)、2.30−2.43(m、4H)、2.77−2.93(m、10H)、3.93(s、2H)、6.74(s、1H)、6.90(dd、J=8.09、1.37Hz、1H)、7.06(d、J=7.63Hz、1H)、7.37(t、J=7.78Hz、1H)。
(実施例222)
4−(2−(3−ブロモフェニル)エチル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
実施例222A
2−(3−ブロモフェニル)−N−メトキシ−N−メチルアセトアミド
2−(3−ブロモフェニル)酢酸(4.4g、20.56mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド(125mL)中溶液に、N,O−ジメチルヒドロキシアミン(4.5g、46.26mmol)、トリエチルアミン(10mL)、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(8.9g、46.26mmol)および1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(6.24g、46.26mmol)をその順に加えた。反応混合物を室温で終夜攪拌し、酢酸エチルとブラインとの間で分配した。有機相をブラインで洗浄し、濃縮した。残留物を、フラッシュシリカゲルでのクロマトグラフィー(50%酢酸エチル/ヘキサン)によって精製して、標題化合物を得た。MS(DCI/NH)m/z258(M+H)
実施例222B
2−(3−ブロモフェニル)アセトアルデヒド
実施例222A(2.5g、9.7mmol)の脱水テトラヒドロフラン(50mL)中溶液を、0℃で10分間にわたりLiAlH(0.37g、9.7mmol)で処理し、水で反応停止した。混合物を酢酸エチルと飽和塩化アンモニウムとの間で分配した。有機相を水で洗浄し、濃縮した。残留物を、フラッシュシリカゲルでのクロマトグラフィー(20%酢酸エチル/ヘキサン)によって精製して、標題化合物を得た。MS(DCI/NH)m/z199(M+H)
実施例222C
3−(2−(3−ブロモフェニル)エチリデン)−4,5,6,7−テトラヒドロイソベンゾフラン−1(3H)−オン
2−フルオロ−5−ホルミルベンゾニトリルに代えて実施例222Bを用い、実施例1Cについての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z319(M+H)
実施例222D
4−(2−(3−ブロモフェニル)エチル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
実施例2Bに代えて実施例222Cを用い、実施例2Cについての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z333(M+H)
(実施例223)
4−(2−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)エチル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
実施例223A
2−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)アセトアルデヒド
実施例223Bにおいて2−(3−ブロモフェニル)酢酸に代えて2−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)酢酸を用い、実施例222についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z216(M+H)
実施例223B
4−(2−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)エチル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
2−フルオロ−5−ホルミルベンゾニトリルに代えて実施例223Aを用い、実施例1Cについての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z351(M+H)
(実施例224)
4−(2,2,2−トリフルオロ−1−フェニルエチル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
実施例224A
3−(2,2,2−トリフルオロ−1−フェニルエチリデン)−4,5,6,7−テトラヒドロイソベンゾフラン−1(3H)−オン
2−フルオロ−5−ホルミルベンゾニトリルに代えて2,2,2−トリフルオロ−1−フェニルエタノンを用い、実施例1Cについての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z295(M+H)
実施例224B
4−(2,2,2−トリフルオロ−1−フェニルエチル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
実施例2Bに代えて実施例224Aを用い、実施例2Cについての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z309(M+H)
(実施例225)
2−ヒドロキシ−4−メチル−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)ベンズアミド
1−メチルシクロプロパンカルボン酸に代えて2−ヒドロキシ−4−メチル安息香酸を用い、実施例136についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z390(M+H)
(実施例226)
4−アセチル−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)ベンズアミド
1−メチルシクロプロパンカルボン酸に代えて4−アセチル安息香酸を用い、実施例136についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z402(M+H)H NMR(500MHz、DO/ジメチルスルホキシド−d):δ1.54−1.69(m、4H)、2.34−2.46(m、4H)、2.64(s、3H)、3.93(s、2H)、6.99(d、J=7.63Hz、1H)、7.32(t、J=7.93Hz、1H)、7.57(s、1H)、7.65(d、J=7.93Hz、1H)、8.01−8.05(m、2H)、8.05−8.10(m、2H)。
(実施例227)
3−メトキシ−4−メチル−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)ベンズアミド
1−メチルシクロプロパンカルボン酸に代えて3−メトキシ−4−メチル安息香酸を用い、実施例136についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z404(M+H)
(実施例228)
4−エトキシ−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)ベンズアミド
1−メチルシクロプロパンカルボン酸に代えて4−エトキシ安息香酸を用い、実施例136についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z404(M+H)
(実施例229)
3−フルオロ−4−メトキシ−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)ベンズアミド
1−メチルシクロプロパンカルボン酸に代えて3−フルオロ−4−メトキシ安息香酸を用い、実施例136についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z408(M+H)
(実施例230)
N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)−1−ナフトアミド
1−メチルシクロプロパンカルボン酸に代えて1−ナフトエ酸を用い、実施例136についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z410(M+H)
(実施例231)
N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)−2−ナフトアミド
1−メチルシクロプロパンカルボン酸に代えて2−ナフトエ酸を用い、実施例136についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z410(M+H)
(実施例232)
5−クロロ−2−ヒドロキシ−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)ベンズアミド
1−メチルシクロプロパンカルボン酸に代えて2−ヒドロキシ−5−メチル安息香酸を用い、実施例136についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z390(M+H)
(実施例233)
4−tert−ブチル−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)ベンズアミド
1−メチルシクロプロパンカルボン酸に代えて4−tert−ブチル安息香酸を用い、実施例136についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z416(M+H)
(実施例234)
4−(アセチルアミノ)−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)ベンズアミド
1−メチルシクロプロパンカルボン酸に代えて4−アセトアミド安息香酸を用い、実施例136についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z417(M+H)H NMR(500MHz、DO/ジメチルスルホキシド−d):δ1.53−1.68(m、4H)、2.10(s、3H)、2.33−2.44(m、4H)、3.92(s、2H)、6.95(d、J=7.93Hz、1H)、7.30(t、J=7.93Hz、1H)、7.56(s、1H)、7.63(d、J=7.63Hz、1H)、7.70(d、J=8.85Hz、2H)、7.90(d、J=8.85Hz、2H)。
(実施例235)
N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)−4−プロポキシベンズアミド
1−メチルシクロプロパンカルボン酸に代えて4−プロポキシ安息香酸を用い、実施例136についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z418(M+H)
(実施例236)
1−ヒドロキシ−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)−2−ナフトアミド
1−メチルシクロプロパンカルボン酸に代えて1−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸を用い、実施例136についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z426(M+H)
(実施例237)
2−クロロ−5−(メチルチオ)−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)ベンズアミド
1−メチルシクロプロパンカルボン酸に代えて2−クロロ−5−(メチルチオ)安息香酸を用い、実施例136についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z440(M+H)
(実施例238)
3,4−ジエトキシ−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)ベンズアミド
1−メチルシクロプロパンカルボン酸に代えて3,4−ジエトキシ安息香酸を用い、実施例136についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z448(M+H)
(実施例239)
2−ベンジル−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)ベンズアミド
1−メチルシクロプロパンカルボン酸に代えて2−ベンジル安息香酸を用い、実施例136についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z450(M+H)
(実施例240)
2−アニリノ−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)ベンズアミド
1−メチルシクロプロパンカルボン酸に代えて2−(フェニルアミノ)安息香酸を用い、実施例136についての手順に従って、標題化合物をトリフルオロ酢酸塩として製造した。MS(DCI/NH)m/z451(M+H)H NMR(500MHz、DO/ジメチルスルホキシド−d):δ1.55−1.68(m、4H)、2.31−2.45(m、4H)、3.91(s、2H)、6.91−6.99(m、3H)、7.13(d、J=7.63Hz、2H)、7.27−7.34(m、4H)、7.38−7.42(m、1H)、7.49(s、1H)、7.58(d、J=8.85Hz、1H)、7.71−7.75(m、1H)。
(実施例241)
2−ベンゾイル−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)ベンズアミド
1−メチルシクロプロパンカルボン酸に代えて2−ベンゾイル安息香酸を用い、実施例136についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z464(M+H)
(実施例242)
N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)−2−(2−フェニルエチル)ベンズアミド
1−メチルシクロプロパンカルボン酸に代えて2−フェネチル安息香酸を用い、実施例136についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z464(M+H)
(実施例243)
5−ブロモ−2−クロロ−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)ベンズアミド
1−メチルシクロプロパンカルボン酸に代えて5−ブロモ−2−クロロ安息香酸を用い、実施例136についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z472(M+H)
(実施例244)
2−(4−メチルベンゾイル)−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)ベンズアミド
1−メチルシクロプロパンカルボン酸に代えて2−(4−メチルベンゾイル)安息香酸を用い、実施例136についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z478(M+H)
(実施例245)
2−ヨード−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)ベンズアミド
1−メチルシクロプロパンカルボン酸に代えて2−ヨード安息香酸を用い、実施例136についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z486(M+H)
(実施例246)
3−ヨード−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)ベンズアミド
1−メチルシクロプロパンカルボン酸に代えて3−ヨード安息香酸を用い、実施例136についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z486(M+H)
(実施例247)
4−ヨード−N−(3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)ベンズアミド
1−メチルシクロプロパンカルボン酸に代えて4−ヨード安息香酸を用い、実施例136についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z486(M+H)
(実施例248)
N−(2′−フルオロ−5′−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)−1,1′−ビフェニル−3−イル)アセトアミド
最後のHCl塩形成段階を行わなかった以外は、3−ピリジンボロン酸に代えて3−アセトアミドフェニルボロン酸を用い、実施例39についての手順に従って、標題化合物を遊離塩基として製造した。MS(DCI/NH)m/z392(M+H)H NMR(500MHz、ジメチルスルホキシド−d):δ1.58−1.67(m、4H)、2.05(s、3H)、2.33−2.39(m、2H)、2.40−2.46(m、2H)、3.95(s、2H)、7.16(d、J=7.02Hz、1H)、7.18−7.21(m、1H)、7.22−7.27(m、1H)、7.30(dd、J=7.63、2.14Hz、1H)、7.38(t、J=7.93Hz、1H)、7.59(d、J=7.32Hz、1H)、7.76(s、1H)、10.04(brs、1H)、12.61(brs、1H)。
(実施例249)
4−((6−フルオロ−3′−(メチルスルホニル)−1,1′−ビフェニル−3−イル)メチル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
最後のHCl塩形成段階を行わなかった以外は、3−ピリジンボロン酸に代えて3−(メチルスルホニル)フェニルボロン酸を用い、実施例39についての手順に従って、標題化合物を遊離塩基として製造した。MS(DCI/NH)m/z413(M+H)H NMR(500MHz、ジメチルスルホキシド−d):δ1.57−1.73(m、4H)、2.34−2.41(m、2H)、2.41−2.48(m、2H)、3.28(s、3H)、3.98(s、2H)、7.24−7.28(m、1H)、7.28−7.33(m、1H)、7.47(dd、J=7.63、2.14Hz、1H)、7.77(t、J=7.78Hz、1H)、7.90(d、J=7.93Hz、1H)、7.96−8.00(m、1H)、8.04(s、1H)、12.61(brs、1H)。
(実施例250)
4−((6−フルオロ−3′−(ピロリジン−1−イルカルボニル)−1,1′−ビフェニル−3−イル)メチル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
最後のHCl塩形成段階を行わなかった以外は、3−ピリジンボロン酸に代えて3−(ピロリジン−1−カルボニル)フェニルボロン酸を用い、実施例39についての手順に従って、標題化合物を遊離塩基として製造した。MS(DCI/NH)m/z432(M+H)
(実施例251)
4−((6−フルオロ−4′−(ピロリジン−1−イルカルボニル)−1,1′−ビフェニル−3−イル)メチル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
最後のHCl塩形成段階を行わなかった以外は、3−ピリジンボロン酸に代えて4−(ピロリジン−1−カルボニル)フェニルボロン酸を用い、実施例39についての手順に従って、標題化合物を遊離塩基として製造した。MS(DCI/NH)m/z432(M+H)H NMR(500MHz、ジメチルスルホキシド−d):δ1.57−1.68(m、4H)、1.78−1.93(m、4H)、2.32−2.39(m、2H)、2.40−2.47(m、2H)、3.39−3.53(m、4H)、3.95(s、2H)、7.21−7.24(m、1H)、7.24−7.31(m、1H)、7.39(dd、J=7.63、1.86Hz、1H)、7.55−7.59(m、2H)、7.60−7.64(m、2H)、12.60(brs、1H)。
(実施例252)
2′−フルオロ−5′−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)−1,1′−ビフェニル−3−カルボキサミド
最後のHCl塩形成段階を行わなかった以外は、3−ピリジンボロン酸に代えて、3−カルバモイルフェニルボロン酸を用い、実施例39についての手順に従って、標題化合物を遊離塩基として製造した。MS(DCI/NH)m/z378(M+H)H NMR(500MHz、ジメチルスルホキシド−d):δ1.55−1.72(m、4H)、2.33−2.41(m、2H)、2.41−2.47(m、2H)、3.97(s、2H)、7.19−7.24(m、1H)、7.24−7.30(m、1H)、7.42(dd、J=7.63、2.14Hz、1H)、7.44(s、1H)、7.56(t、J=7.78Hz、1H)、7.68(d、J=7.63Hz、1H)、7.88−7.92(m、1H)、8.02(s、1H)、8.07(s、1H)、12.61(s、1H)。
(実施例253)
2′−フルオロ−N,N−ジメチル−5′−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)−1,1′−ビフェニル−4−カルボキサミド
最後のHCl塩形成段階を行わなかった以外は、3−ピリジンボロン酸に代えて4−(ジメチルカルバモイル)フェニルボロン酸を用い、実施例39についての手順に従って、標題化合物を遊離塩基として製造した。MS(DCI/NH)m/z406(M+H)H NMR(500MHz、ジメチルスルホキシド−d):δ1.56−1.69(m、4H)、2.31−2.40(m、2H)、2.40−2.47(m、2H)、2.95(s、3H)、3.00(s、3H)、3.96(s、2H)、7.20−7.24(m、1H)、7.24−7.30(m、1H)、7.40(dd、J=7.48、1.98Hz、1H)、7.49−7.52(m、1H)、7.56−7.59(m、2H)、7.60−7.65(m、1H)、12.61(brs、1H)。
(実施例254)
4−(3,3,3−トリフルオロ−2−フェニルプロピル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
実施例254A
3−(1,1,1−トリフルオロ−3−フェニルプロパン−2−イリデン)−4,5,6,7−テトラヒドロイソベンゾフラン−1(3H)−オン
2−フルオロ−5−ホルミルベンゾニトリルに代えて1,1,1−トリフルオロ−3−フェニルプロパン−2−オンを用い、実施例1Cについての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z309(M+H)
実施例254B
4−(3,3,3−トリフルオロ−2−フェニルプロピル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
実施例2Bに代えて実施例254Aを用い、実施例2Cについての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z323(M+H)
(実施例255)
4−(2−フェニルエチル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
実施例103に代えて実施例222を用い、実施例101についての手順に従って、標題化合物を副生成物として製造した。MS(DCI/NH)m/z255(M+H)
(実施例256)
4−(2−(3−ブロモフェニル)プロピル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
実施例256A
2−(3−ブロモフェニル)−N−メトキシ−N−メチルプロパンアミド
実施例222A(3.5g、13.56mmol)の脱水テトラヒドロフラン(50mL)中溶液を、−78℃で1時間にわたり1Nナトリウムジシアンアミドのテトラヒドロフラン中溶液(16mL、16.27mmol)で処理した。ヨウ化メチル(3.85g、27.1mmol)を注射器を用いて加え、混合物を昇温させて室温として2時間経過させた。混合物を濃縮し、残留物を酢酸エチルとブラインとの間で分配した。有機相を濃縮し、残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(30%酢酸エチル/ヘキサン)によって精製して、標題化合物を得た。MS(DCI/NH)m/z273(M+H)
実施例256B
2−(3−ブロモフェニル)プロパナール
実施例222Aに代えて実施例256Aを用い、実施例222Bについての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z214(M+H)
実施例256C
3−(2−(3−ブロモフェニル)プロピリデン)−4,5,6,7−テトラヒドロイソベンゾフラン−1(3H)−オン
2−フルオロ−5−ホルミルベンゾニトリルに代えて256Bを用い、実施例1Cについての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z334(M+H)
実施例256D
4−(2−(3−ブロモフェニル)プロピル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
実施例2Bに代えて実施例256Cを用い、実施例2Cについての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z348(M+H)
(実施例257)
2−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル
実施例257A
2−(メトキシ(メチル)カルバモイル)ピペラジン−1,4−ジカルボン酸4−ベンジル1−tert−ブチル
2−(3−ブロモフェニル)酢酸に代えて4−(ベンジルオキシカルボニル)−1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペラジン−2−カルボン酸を用い、実施例222Aについての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z408(M+H)
実施例257B
2−ホルミルピペラジン−1,4−ジカルボン酸4−ベンジル1−tert−ブチル
実施例222Aに代えて実施例257Aを用い、実施例222Bについての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z349(M+H)
実施例257C
2−((3−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロイソベンゾフラン−1(3H)−イリデン)メチル)ピペラジン−1,4−ジカルボン酸4−ベンジル1−tert−ブチル
2−フルオロ−5−ホルミルベンゾニトリルに代えて実施例257Bを用い、実施例1Cについての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z469(M+H)
実施例257D
2−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ピペラジン−1,4−ジカルボン酸4−ベンジル1−tert−ブチル
実施例2Bに代えて実施例257Cを用い、実施例2Cについての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z483(M+H)
実施例257E
2−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル
実施例257D(0.77g、1.6mmol)のテトラヒドロフラン(100mL)中溶液を、室温で水素(風船)下に終夜にわたって、10%パラジウム/炭素(85mg、0.8mmol)で処理した。触媒を濾過によって除去し、濾液を濃縮した。残留物を、フラッシュクロマトグラフィー(0%から15%勾配のメタノール/CHCl)によって精製して、標題化合物を得た。MS(DCI/NH)m/z349(M+H)
(実施例258)
2−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ピペラジン−1,4−ジカルボン酸4−ベンジル1−tert−ブチル
実施例257Dに記載の方法に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z483(M+H)
(実施例259)
4−(2−(3−ニトロフェニル)エチル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
実施例259A
N−メトキシ−N−メチル−2−(3−ニトロフェニル)アセトアミド
2−(3−ブロモフェニル)酢酸に代えて3−ニトロ安息香酸を用い、実施例222Aについての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z225(M+H)
実施例259B
2−(3−ニトロフェニル)アセトアルデヒド
実施例222Aに代えて実施例259Aを用い、実施例222Bについての手順に従って、標題化合物を製造した。
実施例259C
3−(2−(3−ニトロフェニル)エチリデン)−4,5,6,7−テトラヒドロイソベンゾフラン−1(3H)−オン
2−フルオロ−5−ホルミルベンゾニトリルに代えて実施例259Bを用い、実施例1Cについての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z286(M+H)
実施例259D
4−(2−(3−ニトロフェニル)エチル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
実施例2Bに代えて実施例259Cを用い、実施例2Cについての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z300(M+H)
(実施例260)
4−(2−(3−アミノフェニル)エチル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
実施例259(110mg、0.17mmol)のメタノール(20mL)中懸濁液を、室温で水素(風船)下に終夜にわたりラネーニッケル(20mg)で処理した。固体物を濾去し、濾液を濃縮して、標題化合物を得た。MS(DCI/NH)m/z270(M+H)
(実施例261)
4−(ピペラジン−2−イルメチル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
実施例258(35mg、0.1mmol)のトリフルオロ酢酸(5mL)中溶液を、室温で1時間攪拌し、濃縮した。残留物をHPLC(ゾルバックス(登録商標)C−18ODS充填剤[Agilent Technologies, Santa Clara, CA]、0.1%トリフルオロ酢酸/CHCN/HO)によって精製して、標題化合物をトリフルオロ酢酸塩として得た。MS(DCI/NH)m/z249(M+H)
(実施例262)
4−(2−(3−(2−オキソピロリジン−1−イル)フェニル)エチル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
実施例260(100mg、0.37mmol)のメチレンクロライド(5mL)中溶液に4−クロロブチリルクロライド(52.3mg、0.37mmol)およびトリエチルアミン(0.12mL、0.45mmol)を加えた。混合物を室温で終夜攪拌し、濃縮した。残留物を純粋エタノール(5mL)に溶かし、室温で16時間にわたりナトリウムエトキシド(0.2mL、21重量%のエタノール中溶液)で処理した。2N HCl 1mLを加え、混合物を濃縮した。残留物を、HPLC(ゾルバックス(登録商標)C−18ODS充填剤[Agilent Technologies, Santa Clara, CA]、0.1%トリフルオロ酢酸/CHCN/HO)によって分離して、標題化合物をトリフルオロ酢酸塩として得た。MS(DCI/NH)m/z338(M+H)
(実施例263)
N−(3−(2−(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)エチル)フェニル)−2−フェノキシアセトアミド
2−フェノキシ酢酸(28mg、0.186mmol)の脱水ジクロロメタン(3mL)中溶液を、室温で1時間にわたりオキサリルクロライド(35.3mg、0.186mmol)およびN,N−ジメチルホルムアミド1滴で処理し、濃縮した。残留物を、脱水ジクロロメタン(5mL)に再溶解させた。実施例260(50mg、0.186mmol)の脱水テトラヒドロフラン(2mL)中懸濁液を加えた。反応混合物を室温で終夜攪拌し、濃縮した。残留物を、HPLC(ゾルバックス(登録商標)C−18ODS充填剤[Agilent Technologies, Santa Clara, CA]、0.1%トリフルオロ酢酸/CHCN/HO)によって精製して、標題化合物をトリフルオロ酢酸塩として得た。MS(DCI/NH)m/z404(M+H)H NMR(300MHz、ジメチルスルホキシド−d):δ1.60−1.70(m、4H)、2.35−2.39(m、2H)、2.42−2.50(m、2H)、2.66−2.93(m、4H)、4.68(s、2H)、6.82−7.09(m、4H)、7.23(t、J=7.80Hz、1H)、7.24−7.38(m、2H)、7.40−7.60(m、2H)、10.01(s、1H)12.54(s、1H)。
(実施例264)
4−(2−(6−フルオロ−3′−(モルホリン−4−イルカルボニル)−1,1′−ビフェニル−3−イル)エチル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
実施例223(50mg、0.14mmol)、ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(10mg、0.014mmol)、3−(モルホリン−4−カルボニル)フェニルボロン酸(40mg、0.17mmol)、DME(7)/水(3)/エタノール(2)の混合物(3mL)および炭酸ナトリウム溶液(2M、0.1mL)を入れたマイクロ波バイアルを、CEMエクスプローラ(登録商標)マイクロ波リアクター(Matthews, NC)中にて150℃で15分間加熱した。冷却後、反応混合物をメタノール(20mL)で希釈し、濾過した。濾液を濃縮し、残留物を、HPLC(ゾルバックス(登録商標)C−18ODS充填剤[Agilent Technologies, Santa Clara, CA]、0.1%トリフルオロ酢酸/CHCN/HO)によって分離して、標題化合物を得た。MS(DCI/NH)m/z462(M+H)H NMR(300MHz、ジメチルスルホキシド−d):δ1.60−1.67(m、4H)、2.35−2.39(m、2H)、2.44−2.50(m、2H)、2.75−3.01(m、4H)、3.44−3.73(m、8H)、7.17−7.28(m、1H)、7.27−7.34(m、1H)、7.38−7.47(m、1H)、7.50−7.67(m、4H)、12.55(s、1H)。
(実施例265)
3−(2−(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)エチル)安息香酸メチル
実施例66Bに代えて実施例222を用い、実施例66についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z313(M+H)
(実施例266)
3−(1−メチル−2−(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)エチル)安息香酸メチル
実施例66Bに代えて実施例256を用い、実施例66についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z237(M+H)
(実施例267)
4−(2−(6−フルオロ−4′−(モルホリン−4−イルカルボニル)−1,1′−ビフェニル−3−イル)エチル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
3−(モルホリン−4−カルボニル)フェニルボロン酸に代えて4−(モルホリン−4−カルボニル)フェニルボロン酸を用い、実施例264についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z462(M+H)
(実施例268)
4−(2−(6−フルオロ−2′−(ピロリジン−1−イルカルボニル)−1,1′−ビフェニル−3−イル)エチル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
3−(モルホリン−4−カルボニル)フェニルボロン酸に代えて2−(ピロリジン−1−カルボニル)フェニルボロン酸を用い、実施例264についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z446(M+H)
(実施例269)
4−(2−(6−フルオロ−3′−(ピロリジン−1−イルカルボニル)−1,1′−ビフェニル−3−イル)エチル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
3−(モルホリン−4−カルボニル)フェニルボロン酸に代えて3−(ピロリジン−1−カルボニル)フェニルボロン酸を用い、実施例264についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z446(M+H)H NMR(300MHz、CDCl):δ1.64−1.81(m、4H)、1.83−2.03(m、4H)、2.43−2.47(m、2H)、2.56−2.59(m、2H)、2.76−2.88(m、2H)、2.93−3.06(m、2H)、3.48(t、J=6.54Hz、2H)、3.67(t、J=6.74Hz、2H)、7.01−7.11(m、1H)、7.11−7.21(m、1H)、7.29(dd、J=7.54、2.38Hz、1H)、7.39−7.54(m、2H)、7.55−7.62(m、1H)、7.69(s、1H)、10.10(s、1H)。
(実施例270)
N−シクロプロピル−2′−フルオロ−5′−(2−(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)エチル)−1,1′−ビフェニル−3−カルボキサミド
3−(モルホリン−4−カルボニル)フェニルボロン酸に代えて3−(シクロプロピルカルバモイル)フェニルボロン酸を用い、実施例264についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z432(M+H)
(実施例271)
N−(2−(ジメチルアミノ)エチル)−2′−フルオロ−5′−(2−(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)エチル)−1,1′−ビフェニル−3−カルボキサミド
3−(モルホリン−4−カルボニル)−フェニルボロン酸に代えて3−(2−(ジメチルアミノ)エチルカルバモイル)フェニルボロン酸を用い、実施例264についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z463(M+H)H NMR(300MHz、CDCl):δ2.28−2.39(m、2H)、2.35(m、3H)、2.45(s、6H)、2.60−2.69(m、2H)、2.73−2.82(m、2H)、2.87(t、J=7.14Hz、2H)、3.01(t、J=7.14Hz、2H)、3.54−3.64(m、1H)、3.69(q、J=5.29Hz、2H)、6.95−7.10(m、1H)、7.10−7.20(m、1H)、7.35−7.53(m、2H)、7.65−7.80(m、2H)、7.79−7.88(m、1H)。
(実施例272)
2′−フルオロ−5′−(2−(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)エチル)−1,1′−ビフェニル−3−カルボキサミド
3−(モルホリン−4−カルボニル)フェニルボロン酸に代えて3−カルバモイルフェニルボロン酸を用い、実施例264についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z392(M+H)H NMR(500MHz、ピリジン−d):δ1.54(s、4H)、2.27(s、2H)、2.70(s、2H)、2.76−2.95(m、2H)、2.98−3.21(m、2H)、7.19−7.27(m、2H)、7.31(s、1H)、7.49(d、J=7.02Hz、1H)、7.82(d、J=7.32Hz、1H)、8.42(d、J=7.63Hz、1H)、8.47(s、1H)、8.68(s、1H)、9.02(s、1H)、14.05(s、1H)。
(実施例273)
N−(2′−フルオロ−5′−(2−(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)エチル)−1,1′−ビフェニル−3−イル)メタンスルホンアミド
3−(モルホリン−4−カルボニル)フェニルボロン酸に代えて3−(メチルスルホンアミド)フェニルボロン酸を用い、実施例264についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z442(M+H)H NMR(300MHz、CDCl):δ2.31−2.48(m、4H)、2.59(m、4H)、2.77−2.96(m、4H)、3.02(t、J=7.80Hz、3H)、6.92−7.03(m、1H)、7.02−7.12(m、1H)、7.10−7.22(m、2H)、7.27−7.33(m、1H)、7.32−7.47(m、2H)、10.96(s、1H)。
(実施例274)
N−(2′−フルオロ−5′−(2−(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)エチル)−1,1′−ビフェニル−3−イル)アセトアミド
3−(モルホリン−4−カルボニル)フェニルボロン酸に代えて3−アセトアミドフェニルボロン酸を用い、実施例264についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z406(M+H)H NMR(300MHz、CDCl):δ2.06−2.21(m、4H)、2.25(s、3H)、2.34(m、2H)、2.58(m、2H)、2.80−2.94(m、2H)、2.92−3.06(m、2H)、6.93−7.10(m、2H)、7.10−7.19(m、1H)、7.23(d、J=4.36Hz、1H)、7.27−7.33(m、1H)、7.38(t、J=7.73Hz、1H)、7.67−7.76(m、1H)、11.25(s、1H)。
(実施例275)
4−(2−(6−フルオロ−3′−(モルホリン−4−イルカルボニル)−1,1′−ビフェニル−3−イル)プロピル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
実施例223に代えて実施例293を用い、実施例264についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z476(M+H)
(実施例276)
4−(2−(6−フルオロ−3′−(ピロリジン−1−イルカルボニル)−1,1′−ビフェニル−3−イル)プロピル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
実施例223に代えて実施例293を用い、3−(モルホリン−4−カルボニル)フェニルボロン酸に代えて3−(ピロリジン−1−カルボニル)フェニルボロン酸を用いて、実施例264についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z460(M+H)H NMR(300MHz、CDCl):δ1.36(d、J=6.74Hz、3H)、1.61−1.78(m、4H)、1.76−2.06(m、4H)、2.26−2.45(m、2H)、2.49−2.67(m、2H)、2.84(m、2H)、3.21−3.36(m、1H)、3.40−3.57(m、2H)、3.59−3.83(m、2H)、7.13−7.23(m、1H)、7.36(t、J=7.93Hz、1H)、7.40−7.51(m、3H)、7.55−7.64(m、1H)、7.73(s、1H)9.98(s、1H)。
(実施例277)
N−シクロプロピル−2′−フルオロ−5′−(1−メチル−2−(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)エチル)−1,1′−ビフェニル−3−カルボキサミド
実施例223に代えて実施例293を用い、3−(モルホリン−4−カルボニル)フェニルボロン酸に代えて3−(シクロプロピルカルバモイル)フェニルボロン酸を用いて、実施例264についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z446(M+H)
(実施例278)
4−(3−アミノ−4−クロロベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
4−フルオロ−3−ニトロベンズアルデヒドに代えて4−クロロ−3−ニトロベンズアルデヒドを用い、実施例2についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z290(M+H)
(実施例279)
4−(3−アミノ−4−メトキシベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
4−フルオロ−3−ニトロベンズアルデヒドに代えて4−メトキシ−3−ニトロベンズアルデヒドを用い、実施例2についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z286(M+H)
(実施例280)
4−(3−アミノ−4−ヒドロキシベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
4−フルオロ−3−ニトロベンズアルデヒドに代えて4−ヒドロキシ−3−ニトロベンズアルデヒドを用い、実施例2についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z272(M+H)
(実施例281)
4−(3−アミノ−4−メチルベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
4−フルオロ−3−ニトロベンズアルデヒドに代えて4−メチル−3−ニトロベンズアルデヒドを用い、実施例2についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z270(M+H)
(実施例282)
N−(2−(ジメチルアミノ)エチル)−3′−(1−メチル−2−(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)エチル)−1,1′−ビフェニル−3−カルボキサミド
実施例223に代えて実施例256を用い、3−(モルホリン−4−カルボニル)フェニルボロン酸に代えて3−(2−(ジメチルアミノ)エチルカルバモイル)フェニルボロン酸を用いて、実施例264についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z459(M+H)
(実施例283)
3′−(1−メチル−2−(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)エチル)−1,1′−ビフェニル−3−カルボキサミド
実施例223に代えて実施例256を用い、3−(モルホリン−4−カルボニル)フェニルボロン酸に代えて3−カルバモイルフェニルボロン酸を用いて、実施例264についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z388(M+H)H NMR(300MHz、CDOD):δ1.40(d、J=7.14Hz、3H)、1.53−1.81(m、4H)、2.25−2.59(m、4H)、2.91(d、J=7.14Hz、2H)、3.31−3.41(m、1H)、7.23(d、J=7.54Hz、1H)、7.36(t、J=7.93Hz、1H)、7.42−7.51(m、2H)、7.50−7.59(m、1H)、7.73(d、J=7.93Hz、1H)、7.79−7.91(m、1H)、8.09(s、1H)。
(実施例284)
N−(3′−(1−メチル−2−(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)エチル)−1,1′−ビフェニル−3−イル)アセトアミド
実施例223に代えて実施例256を用い、3−(モルホリン−4−カルボニル)フェニルボロン酸に代えて3−アセトアミドフェニルボロン酸を用いて、実施例264についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z402(M+H)H NMR(300MHz、CDOD):δ1.40(d、J=7.12Hz、3H)、1.50−1.78(m、4H)、2.16(s、3H)、2.36−2.53(m、4H)、2.83(m、1H)、2.88(d、J=7.46Hz、2H)、7.16−7.23(m、1H)、7.22−7.29(m、1H)、7.29−7.36(m、2H)、7.36−7.45(m、2H)、7.47−7.67(m、1H)、7.72(t、J=1.86Hz、1H)。
(実施例285)
3′−(1−(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)エチル)−1,1′−ビフェニル−3−カルボキサミド
実施例285A
1−ブロモ−3−(1−ブロモエチル)ベンゼン
3−ブロモエチルベンゼン(2g、11mmol)、N−ブロモコハク酸イミド(91.9g、11mmol)およびアゾビスイソブチロニトリル(10mg、0.06mmol)のクロロホルム(30mL)中溶液を65℃で窒素下に18時間攪拌した。冷却後、反応混合物を濃縮し、残留物を酢酸エチルとブラインとの間で分配した。有機層をブラインで洗浄し、濃縮した。残留物を、フラッシュシリカゲルでのクロマトグラフィー(10%酢酸エチル/ヘキサン)によって分離して、標題化合物を得た。MS(DCI/NH)m/z262(M+H)
実施例285B
(1−(3−ブロモフェニル)エチル)トリフェニルホスホニウムブロマイド
実施例285A(1.0g、3.8mmol)およびトリフェニルホスフィン(1.1g、4.2mmol)のトルエン(15mL)中溶液を、120℃で窒素下に3日間加熱した。冷却して室温とした後、固体物を濾過によって回収し、トルエンで洗浄し、乾燥させて、標題化合物を得た。
実施例285C
3−(1−(3−ブロモフェニル)エチリデン)−4,5,6,7−テトラヒドロイソベンゾフラン−1(3H)−オン
実施例285B(1.88g、3.4mmol)のテトラヒドロフラン(100mL)中懸濁液を、−78℃で1時間にわたりカリウムt−ブトキシド(1N テトラヒドロフラン中溶液、3.4mL、3.4mmol)で処理し、30分間かけて昇温させて0℃とした。4,5,6,7−テトラヒドロイソベンゾフラン−1,3−ジオン(0.54g、3.4mmol)のテトラヒドロフラン(10mL)中溶液を加えた。反応混合物を昇温させて室温とし、室温でさらに4時間攪拌した。水で反応停止した後、反応混合物を酢酸エチルとブラインとの間で分配した。有機相をブラインで洗浄し、濃縮した。残留物を、フラッシュクロマトグラフィー(20%酢酸エチル/ヘキサン)によって分離して、標題化合物を得た。MS(DCI/NH)m/z320(M+H)
実施例285D
4−(1−(3−ブロモフェニル)エチル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
実施例2Bに代えて実施例285Cを用い、実施例2Cについての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z334(M+H)
実施例285E
3′−(1−(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)エチル)−1,1′−ビフェニル−3−カルボキサミド
実施例223に代えて実施例285Dを用い、3−(モルホリン−4−カルボニル)フェニルボロン酸に代えて3−カルバモイルフェニルボロン酸を用いて、実施例264についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z374(M+H)H NMR(300MHz、CDOD):δ1.59(d、J=7.12Hz、3H)、1.61−1.81(m、4H)、2.10−2.22(m、1H)、2.39−2.55(m、2H)、2.61−2.73(m、1H)、4.32(q、J=6.78Hz、1H)、7.08−7.21(m、1H)、7.35−7.43(m、1H)、7.48−7.59(m、3H)、7.75(d、J=7.80Hz、1H)、7.80−7.87(m、1H)、8.06−8.11(m、1H)。
(実施例286)
N−(3′−(1−(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)エチル)−1,1′−ビフェニル−3−イル)アセトアミド
実施例223に代えて実施例285Dを用い、3−(モルホリン−4−カルボニル)フェニルボロン酸に代えて3−アセトアミドフェニルボロン酸を用いて、実施例264についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z388(M+H)H NMR(300MHz、CDOD):δ1.58(d、J=7.12Hz、3H)、1.60−1.82(m、4H)、2.14(s、3H)、2.10−2.23(m、1H)、2.47−2.55(m、2H)、2.60−2.73(m、1H)、4.30(q、J=6.78Hz、1H)、7.15(d、J=7.46Hz、1H)、7.23−7.30(m、1H)、7.31−7.40(m、2H)、7.41−7.47(m、1H)、7.47−7.56(m、1H)、7.56−7.69(m、1H)、7.77(t、J=1.86Hz、1H)。
(実施例287)
N−(2−(ジメチルアミノ)エチル)−3′−(1−(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)エチル)−1,1′−ビフェニル−3−カルボキサミド
実施例223に代えて実施例285Dを用い、3−(モルホリン−4−カルボニル)フェニルボロン酸に代えて3−(2−(ジメチルアミノ)エチルカルバモイル)フェニルボロン酸を用いて、実施例264についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z445(M+H)
(実施例288)
3−(1−メチル−2−(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)エチル)安息香酸
実施例266(50mg、0.16mmol)のテトラヒドロフラン(10mL)中溶液を、50℃で終夜にわたりLiOH・HO(100mg、4mmol)の水(4mL)中溶液で処理した。混合物を濃縮しおよび残留物を、HPLC(ゾルバックス(登録商標)C−18ODS充填剤[Agilent Technologies, Santa Clara, CA]、0.1%トリフルオロ酢酸/CHCN/HO)によって精製して、標題化合物を得た。MS(DCI/NH)m/z313(M+H)
(実施例289)
N−(2−フルオロ−5−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)−4−(4−メトキシフェニル)−4−オキソブタンアミド
4−(4−メトキシフェニル)−4−オキソブタン酸(29mg、0.14mmol)のジオキサン(1.5mL)中溶液に、2−(1H−7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウラニウムヘキサフルオロホスフェートメタナミニウム(HATU)(42mg)およびN,N′−ジイソプロピルエチルアミン(32μL)を加えた。混合物を室温で15分間攪拌し、実施例2(25mg、0.091mmol)を加えた。反応混合物を室温で16時間攪拌し、濃縮した。粗取得物を、HPLC(ゾルバックス(登録商標)C−18ODS充填剤[Agilent Technologies, Santa Clara, CA]、0.1%トリフルオロ酢酸/CHCN/HO)によって分離して、標題化合物をトリフルオロ酢酸塩として得た。MS(DCI/NH)m/z464(M+H)H NMR(500MHz、ジメチルスルホキシド−d):δ1.53−1.66(m、4H)、2.29−2.40(m、4H)、2.74(t、J=6.41Hz、2H)、3.25(t、J=6.56Hz、2H)、3.84(s、2H)、3.85(s、3H)、6.88−6.96(m、1H)、7.05(d、J=8.85Hz、2H)、7.12−7.20(m、1H)、7.74(d、J=6.41Hz、1H)、7.97(d、J=9.15Hz、2H)、9.75(brs、1H)、12.60(brs、1H)。
(実施例290)
1−(2−フルオロ−5−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)−3,4−ジメチル−1H−ピロール−2,5−ジオン
実施例2(100mg、0.37mmol)の酢酸(8mL)中溶液に、3,4−ジメチルフラン−2,5−ジオン(46mg、0.37mmol)を加えた。反応混合物を80℃で16時間加熱し、濃縮した。残留物を、HPLC(ゾルバックス(登録商標)C−18ODS充填剤[Agilent Technologies, Santa Clara, CA]、0.1%トリフルオロ酢酸/CHCN/HO)によって分離して、標題化合物をトリフルオロ酢酸塩として得た。MS(DCI/NH)m/z382(M+H)H NMR(500MHz、ジメチルスルホキシド−d):δ1.56−1.68(m、4H)、1.98(s、6H)、2.30−2.43(m、4H)、3.93(s、2H)、7.18(dd、J=7.02、1.53Hz、1H)、7.31−7.35(m、2H)、12.63(brs、1H)。
(実施例291)
3−(2−フルオロ−5−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)−3−アザビシクロ(3.1.0)ヘキサン−2,4−ジオン
実施例2(210mg、0.77mmol)のアセトニトリル(8mL)中懸濁液に、3−オキサビシクロ(3.1.0)ヘキサン−2,4−ジオン(95mg、0.85mmol)を加え、80℃で16時間攪拌した。反応混合物を冷却し、ロータリーエバポレータで濃縮した。残留固体をジオキサン(4mL)に溶かし、室温でさらに16時間にわたり、O−(ベンゾトリアゾール−1−イル、N,N,N′,N′−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(380mg、0.99mmol)およびN,N′−ジイソプロピルエチルアミン(0.3mL、1.69mmol)で処理した。反応混合物を濃縮し、HPLC(ゾルバックス(登録商標)C−18ODS充填剤[Agilent Technologies, Santa Clara, CA]、0.1%トリフルオロ酢酸/CHCN/HO)によって分離して、標題化合物をトリフルオロ酢酸塩として得た。MS(DCI/NH)m/z368(M+H)H NMR(400MHz、ジメチルスルホキシド−d):δ1.57−1.64(m、4H)、1.66−1.72(m、2H)、2.32−2.41(m、4H)、2.75(dd、J=7.82、3.22Hz、2H)、3.91(s、1H)、7.16(d、J=7.36Hz、1H)、7.27−7.29(m、1H)、7.29−7.32(m、1H)、12.61(brs、1H)。
(実施例292)
4−((4−(フェノキシアセチル)ピペラジン−2−イル)メチル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
実施例258(138mg、0.29mmol)のメチレンクロライド(10mL)中溶液を、40℃で2時間にわたりトリフルオロ酢酸(2mL)で処理し、濃縮した。残留物を、HPLC(ゾルバックス(登録商標)C−18ODS充填剤[Agilent Technologies, Santa Clara, CA]、0.1%トリフルオロ酢酸/CHCN/HO)によって精製して、標題化合物をTFA塩として得た。MS(DCI/NH)m/z383(M+H)
(実施例293)
4−(2−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)プロピル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
実施例293A
2−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−N−メトキシ−N−メチルアセトアミド
2−(3−ブロモフェニル)酢酸に代えて2−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)酢酸を用い、実施例222Aについての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z276(M+H)
実施例293B
2−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−N−メトキシ−N−メチルプロパンアミド
実施例222Aに代えて実施例293Aを用い、実施例256Aについての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z291(M+H)
実施例293C
2−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)プロパナール
実施例256Aに代えて実施例293Bを用い、実施例256Bについての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z232(M+H)
実施例293D
3−(2−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)プロピリデン)−4,5,6,7−テトラヒドロイソベンゾフラン−1(3H)−オン
2−フルオロ−5−ホルミルベンゾニトリルに代えて293Cを用い、実施例1Cについての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z352(M+H)
実施例293E
4−(2−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)プロピル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
実施例2Bに代えて実施例293Dを用い、実施例2Cについての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z366(M+H)
(実施例294)
4−オキソ−N−(3−(2−(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)エチル)フェニル)−4−フェニルブタンアミド
4−オキソ−4−フェニルブタン酸(50mg、0.28mmol)、2−(3H−(1,2,3)トリアゾロ(4,5−b)ピリジン−3−イル)−1,1,3,3−テトラメチルイソウロニウムヘキサフルオロホスフェート(V)(106mg、0.28mmol)およびヒューニッヒ塩基(120mg、0.9mmol)の脱水N,N−ジメチルホルムアミド(0.5mL)中混合物を、室温で10分間攪拌し、実施例260(50mg、0.18mmol)を1回で加えた。反応混合物を室温でさらに1時間攪拌し、メタノール5mLで希釈した。固体物を濾過によって回収し、メタノールで洗浄し、乾燥させて、標題化合物を得た。MS(DCI/NH)m/z430(M+H)H NMR(300MHz、ジメチルスルホキシド−d):δ1.54−1.77(m、4H)、2.30−2.42(m、2H)、2.42−2.49(m、2H)、2.65−2.79(m、4H)、2.79−2.89(m、2H)、3.30−3.38(m、2H)、6.90(d、J=7.80Hz、1H)、7.19(t、J=7.80Hz、1H)、7.38−7.49(m、2H)、7.54(t、J=7.46Hz、2H)、7.61−7.69(m、1H)、7.99(t、J=6.61Hz、2H)、9.96(s、1H)、12.52(s、1H)。
(実施例295)
2′−フルオロ−5′−(1−メチル−2−(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)エチル)−1,1′−ビフェニル−3−カルボキサミド
実施例223に代えて実施例293を用い、3−(モルホリン−4−カルボニル)フェニルボロン酸に代えて3−カルバモイルフェニルボロン酸を用いて、実施例264についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z406(M+H)
(実施例296)
N−(2′−フルオロ−5′−(1−メチル−2−(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)エチル)−1,1′−ビフェニル−3−イル)アセトアミド
実施例223に代えて実施例293を用い、3−(モルホリン−4−カルボニル)フェニルボロン酸に代えて3−アセトアミドフェニルボロン酸を用いて、実施例264についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z420(M+H)
(実施例297)
N−((2′−フルオロ−5′−(1−メチル−2−(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)エチル)−1,1′−ビフェニル−3−イル)メチル)メタンスルホンアミド
実施例223に代えて実施例293を用い、3−(モルホリン−4−カルボニル)フェニルボロン酸に代えて3−(メチルスルホンアミドメチル)フェニルボロン酸を用いて、実施例264についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z470(M+H)
(実施例298)
2−(2−フルオロ−5−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)ヘキサヒドロ−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン
オキサビシクロ(3.1.0)ヘキサン−2,4−ジオンに代えてヘキサヒドロイソベンゾフラン−1,3−ジオンを用い、実施例291についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z410(M+H)H NMR(300MHz、ジメチルスルホキシド−d):δ1.31−1.53(m、5H)、1.57−1.68(m、4H)、1.66−1.78(m、3H)、1.76−1.92(m、2H)、2.29−2.43(m、4H)、3.93(s、2H)、7.12−7.17(m、1H)、7.28−7.33(m、1H)、7.33−7.37(m、1H)、12.63(brs、1H)。
(実施例299)
1−(2−フルオロ−5−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)−3,3−ジメチルピロリジン−2,5−ジオン
オキサビシクロ(3.1.0)ヘキサン−2,4−ジオンに代えて3,3−ジメチルジヒドロフラン−2,5−ジオンを用い、実施例291についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z384(M+H)H NMR(300MHz、ジメチルスルホキシド−d):δ1.31(s、6H)、1.54−1.70(m、4H)、2.30−2.44(m、4H)、2.78(s、2H)、3.94(s、2H)、7.19(d、J=7.46Hz、1H)、7.30−7.33(m、1H)、7.35(s、1H)、12.62(brs、1H)。
(実施例300)
4−(4−フルオロ−3−(2−メチル−5−オキソピロリジン−1−イル)ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
実施例300A
4−フルオロ−3−(2−メチル−5−オキソピロリジン−1−イル)ベンズアルデヒド
100mL丸底フラスコに、3−ブロモ−4−フルオロベンズアルデヒド(1.0g、4.93mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(450mg、0.493mmol)、キサントホス(4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)−9,9−ジメチルキサンテン)(428mg、0.739mmol)および炭酸セシウム(2.4g、7.39mmol)を入れた。混合物を窒素でパージし、脱水ジオキサン(15mL)および5−メチルピロリジノン(0.586g、5.91mmol)を加えた。反応混合物を窒素で再度パージし、100℃で20時間加熱した。冷却して室温とした後、反応混合物を酢酸エチルとブラインとの間で分配した。有機相をMgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物を、フラッシュクロマトグラフィー(50%酢酸エチル/ヘキサン)によって分離して、標題化合物を得た。MS(DCI/NH)m/z222(M+H)
実施例300B
4−(4−フルオロ−3−(2−メチル−5−オキソピロリジン−1−イル)ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
実施例1B(486mg、1.16mmol)、実施例300A(265mg)およびトリエチルアミン(0.16mL)のジクロロメタン(8mL)中溶液を、室温で16時間攪拌し、濃縮した。残留物を、エタノール(5mL)に溶かし、80℃で2時間にわたりヒドラジン・1水和物(0.11mL)で処理した。混合物を放冷し、沈殿固体を濾過し、乾燥させて、標題化合物を得た。MS(DCI/NH)m/z356(M+H)H NMR(400MHz、ジメチルスルホキシド−d):δ1.02(d、J=6.14Hz、3H)、1.57−1.63(m、4H)、1.64−1.72(m、1H)、2.27−2.34(m、1H)、2.34−2.40(m、4H)、2.41−2.46(m、2H)、3.90(s、2H)、4.08(q、J=6.44Hz、1H)、7.10−7.14(m、1H)、7.14−7.18(m、1H)、7.20−7.27(m、1H)、12.61(s、1H)。
(実施例301)
4−(4−フルオロ−3−(2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−3−イル)ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
実施例301A
4−フルオロ−3−(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)ベンズアルデヒド
5−メチルピロリジノンに代えてオキサゾリジン−2−オンを用い、実施例300Aについての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z210(M+H)
実施例301B
4−(4−フルオロ−3−(2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−3−イル)ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
実施例300Aに代えて実施例301Aを用い、実施例300Bについての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z344(M+H)H NMR(300MHz、ジメチルスルホキシド−d):δ1.55−1.75(m、4H)、2.30−2.45(m、4H)、3.90(s、2H)、3.98(t、J=1.93Hz、2H)、4.45(dd、J=8.72、7.14Hz、2H)、7.11−7.17(m、1H)、7.25(dd、J=10.91、8.53Hz、1H)、7.36(dd、J=7.54、2.38Hz、1H)、12.61(brs、1H)。
(実施例302)
4−(4−フルオロ−3−(2−オキソアゼパン−1−イル)ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
実施例302A
4−フルオロ−3−(2−オキソアゼパン−1−イル)ベンズアルデヒド
5−メチルピロリジノンに代えてアゼパン−2−オンを用い、実施例300Aについての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z236(M+H)
実施例302B
4−(4−フルオロ−3−(2−オキソアゼパン−1−イル)ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
実施例300Aに代えて実施例302Aを用い、実施例300Bについての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z370(M+H)H NMR(300MHz、ジメチルスルホキシド−d):δ1.54−1.65(m、4H)、1.65−1.80(m、6H)、2.32−2.45(m、4H)、2.54−2.63(m、2H)、3.57−3.72(m、2H)、3.88(s、2H)、7.04−7.12(m、2H)、7.13−7.22(m、1H)、12.61(brs、1H)。
(実施例303)
1−(2−フルオロ−5−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)ピペリジン−2,6−ジオン
オキサビシクロ(3.1.0)ヘキサン−2,4−ジオンに代えてジヒドロ−2H−ピラン−2,6(3H)−ジオンを用い、実施例291についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z370(M+H)H NMR(300MHz、ジメチルスルホキシド−d):δ1.53−1.69(m、4H)、1.84−1.97(m、1H)、1.98−2.11(m、1H)、2.29−2.42(m、4H)、2.75(t、J=6.44Hz、4H)、3.90(s、2H)、7.04(d、J=7.80Hz、1H)、7.24(s、1H)、7.26(d、J=1.36Hz、1H)、12.63(s、1H)。
(実施例304)
4−(4−フルオロ−3−(2−オキソイミダゾリジン−1−イル)ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
実施例304A
4−フルオロ−3−(2−オキソイミダゾリジン−1−イル)ベンズアルデヒド
5−メチルピロリジノンに代えてイミダゾリジン−2−オンを用い、実施例300Aについての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z209(M+H)
実施例304B
4−(4−フルオロ−3−(2−オキソイミダゾリジン−1−イル)ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
実施例300Aに代えて実施例304Aを用い、実施例300Bについての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z343(M+H)H NMR(300MHz、ジメチルスルホキシド−d):δ1.55−1.69(m、4H)、2.31−2.44(m、4H)、3.39(t、J=7.97Hz、2H)、3.75−3.83(m、2H)、3.86(s、2H)、6.86(brs、1H)、6.94−7.03(m、1H)、7.16(dd、J=11.19、8.48Hz、1H)、7.31(dd、J=7.63、2.20Hz、1H)、12.61(brs、1H)。
(実施例305)
4−(3−(1,1−ジオキシドイソチアゾリジン−2−イル)−4−フルオロベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
実施例2(150mg、0.55mmol)のジクロロメタン(5mL)中溶液に、3−クロロプロパン−1−スルホニルクロライド(97mg、0.55mmol)を加え、混合物を16時間攪拌した。反応混合物を濃縮し、残留固体をジオキサン(3mL)に溶かした。ナトリウムエトキシド(0.14mL、21重量%のエチルアルコール溶液)を加え、溶液を80℃で16時間加熱した。冷却後、反応混合物を濃縮した。残留物を、HPLC(ゾルバックス(登録商標)C−18ODS充填剤[Agilent Technologies, Santa Clara, CA]、0.1%トリフルオロ酢酸/CHCN/HO)によって分離して、標題化合物を遊離塩基として得た。MS(DCI/NH)m/z378(M+H)H NMR(300MHz、ジメチルスルホキシド−d):δ1.56−1.70(m、4H)、2.33−2.47(m、6H)、3.40(t、J=7.29Hz、2H)、3.72(t、J=6.44Hz、2H)、3.90(s、2H)、7.09−7.16(m、1H)、7.23(d、J=8.48Hz、1H)、7.25−7.28(m、1H)、12.61(brs、1H)。
(実施例306)
4−(4−フルオロ−3−(2−オキソアゼチジン−1−イル)ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
実施例306A
4−フルオロ−3−(2−オキソアゼチジン−1−イル)ベンズアルデヒド
5−メチルピロリジノンに代えてアゼチジン−2−オンを用い、実施例300Aについての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z194(M+H)
実施例306B
4−(4−フルオロ−3−(2−オキソアゼチジン−1−イル)ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
実施例300Aに代えて実施例306Aを用い、実施例300Bについての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z328(M+H)H NMR(300MHz、ジメチルスルホキシド−d):δ1.55−1.68(m、4H)、2.31−2.43(m、4H)、3.11(t、J=4.58Hz、2H)、3.82(q、J=4.41Hz、2H)、3.86(s、2H)、6.86−6.94(m、1H)、7.18(dd、J=11.87、8.48Hz、1H)、7.74(dd、J=7.63、2.20Hz、1H)、12.60(brs、1H)。
(実施例307)
4−(4−フルオロ−3−(2−オキソピペリジン−1−イル)ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
実施例307A
4−フルオロ−3−(2−オキソピペリジン−1−イル)ベンズアルデヒド
5−メチルピロリジノンに代えてピペリジン−2−オンを用い、実施例300Aについての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z222(M+H)
実施例307B
4−(4−フルオロ−3−(2−オキソピペリジン−1−イル)ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
実施例300Aに代えて実施例307Aを用い、実施例300Bについての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z356(M+H)H NMR(300MHz、ジメチルスルホキシド−d):δ1.54−1.67(m、4H)、1.77−1.93(m、4H)、2.31−2.44(m、6H)、3.44−3.53(m、2H)、3.88(s、2H)、7.10−7.14(m、1H)、7.15(d、J=6.35Hz、1H)、7.17−7.23(m、1H)、12.62(s、1H)。
(実施例308)
N−(3−フリルメチル)−3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ベンズアミド
実施例308A
3−((3−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロイソベンゾフラン−1(3H)−イリデン)メチル)安息香酸メチル
実施例1B(25.8g、61.5mmol)、3−ホルミル安息香酸メチル(10.01g、61.0mmol)およびトリエチルアミン(8.7mL、62.4mmol)のジクロロメタン(125mL)中溶液を、室温で16時間攪拌し、濃縮した。残留物を、酢酸エチルおよび水の混合物とともに攪拌した。沈殿固体を濾過し、水で洗浄し、乾燥させて、標題化合物を得た。MS(DCI/NH)m/z285(M+H)
実施例308B
3−((3−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロイソベンゾフラン−1(3H)−イリデン)メチル)安息香酸
実施例308A(9.9g、35mmol)のテトラヒドロフラン/水1:1混合物(100mL)中溶液を、室温で16時間にわたり水酸化リチウム・1水和物(2.93g、70mmol)で処理した。酢酸エチルを加え(100mL)、混合物を2M HCl(100mL)で洗浄した。合わせた有機層を濃縮し、真空乾燥して、標題化合物を得た。MS(DCI/NH)m/z271(M+H)
実施例308C
3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)安息香酸
実施例308B(9.0g、33.33mmol)の純粋エタノール(120mL)中溶液を、ヒドラジン・1水和物(3.3mL、66.66mmol)とともに80℃で16時間加熱した。冷却して室温とした後、沈殿固体を濾過し、乾燥させて、標題化合物を得た。MS(DCI/NH)m/z285(M+H)
実施例308D
3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ベンゾイルクロライド
実施例308C(2.73g、9.6mmol)の脱水テトラヒドロフラン(30mL)中溶液を、室温で10分間、そして50℃で1時間にわたり、オキサリルクロライド(1.3mL、14.4mmol)およびN,N−ジメチルホルムアミド2滴で処理した。反応混合物を濃縮し、乾燥させて、標題化合物を得た。MS(DCI/NH)m/z303(M+H)
実施例308E
N−(3−フリルメチル)−3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ベンズアミド
実施例308D(19mg、0.06mmol)、フラン−3−イルメタンアミン(0.07mmol)およびトリエチルアミン(14.6mg、0.14mmol)のテトラヒドロフラン(1.0mL)中溶液を、室温で16時間攪拌した。反応混合物を濃縮した。残留物を、ジメチルスルホキシド/メタノール1:1混合物に溶かし、HPLC(ウォーターズ・サンファイア(登録商標)C−8分析カラム[Milford, MA]、0.1%トリフルオロ酢酸/水/100%CHCN)によって精製して、標題化合物を得た。MS(DCI/NH)m/z363(M+H)H NMR(500MHz、DO/ジメチルスルホキシド−d):δ1.54−1.69(m、4H)、2.32−2.45(m、4H)、3.96(s、2H)、4.29(s、2H)、6.41−6.49(m、1H)、7.32−7.37(m、1H)、7.41(t、J=7.63Hz、1H)、7.52−7.60(m、2H)、7.64−7.72(m、2H)。
(実施例309)
3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)−N−(チエン−2−イルメチル)ベンズアミド
フラン−3−イルメタンアミンに代えてチオフェン−2−イルメタンアミンを用い、実施例308についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z380(M+H)H NMR(500MHz、DO/ジメチルスルホキシド−d):δ1.56−1.70(m、4H)、2.32−2.43(m、4H)、3.97(s、2H)、4.61(s、2H)、6.97(dd、J=5.03、3.51Hz、1H)、7.02(d、J=2.44Hz、1H)、7.34−7.39(m、2H)、7.42(t、J=7.63Hz、1H)、7.67(s、1H)、7.70(d、J=7.93Hz、1H)。
(実施例310)
3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)−N−(チエン−3−イルメチル)ベンズアミド
フラン−3−イルメタンアミンに代えてチオフェン−3−イルメタンアミンを用い、実施例308についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z380(M+H)
(実施例311)
3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)−N−(ピリジン−3−イルメチル)ベンズアミド
フラン−3−イルメタンアミンに代えてピリジン−3−イルメタンアミンを用い、実施例308についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z375(M+H)H NMR(500MHz、DO/ジメチルスルホキシド−d):δ1.53−1.70(m、4H)、2.31−2.45(m、4H)、3.98(s、2H)、4.61(s、2H)、7.37−7.41(m、1H)、7.45(t、J=7.63Hz、1H)、7.69(s、1H)、7.74(d、J=7.63Hz、1H)、7.91(dd、J=7.93、5.49Hz、1H)、8.37(d、J=7.93Hz、1H)、8.72(d、J=5.19Hz、1H)、8.78(s、1H)。
(実施例312)
3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)−N−(ピリジン−4−イルメチル)ベンズアミド
フラン−3−イルメタンアミンに代えてピリジン−4−イルメタンアミンを用い、実施例308についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z375(M+H)
(実施例313)
N−(2−(ジメチルアミノ)エチル)−3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ベンズアミド
フラン−3−イルメタンアミンに代えてN,N−ジメチルエタン−1,2−ジアミンを用い、実施例308についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z355(M+H)H NMR(500MHz、DO/ジメチルスルホキシド−d):δ1.56−1.66(m、4H)、2.33−2.44(m、4H)、2.84(s、6H)、3.26(t、J=5.95Hz、2H)、3.60(t、J=5.95Hz、2H)、3.98(s、2H)、7.38−7.41(m、1H)、7.45(t、J=7.63Hz、1H)、7.67(s、1H)、7.71(d、J=7.93Hz、1H)。
(実施例314)
N−(3−(ジメチルアミノ)プロピル)−3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ベンズアミド
フラン−3−イルメタンアミンに代えてN,N−ジメチルプロパン−1,3−ジアミンを用い、実施例308についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z369(M+H)
(実施例315)
3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)−N−(3−ピロリジン−1−イルプロピル)ベンズアミド
フラン−3−イルメタンアミンに代えて3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−1−アミンを用い、実施例308についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z395(M+H)
(実施例316)
3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)−N−(3−ピペリジン−1−イルプロピル)ベンズアミド
フラン−3−イルメタンアミンに代えて3−(ピペリジン−1−イル)プロパン−1−アミンを用い、実施例308についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z409(M+H)
(実施例317)
N−(3−モルホリン−4−イルプロピル)−3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ベンズアミド
フラン−3−イルメタンアミンに代えて3−モルホリノプロパン−1−アミンを用い、実施例308についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z411(M+H)H NMR(500MHz、DO/ジメチルスルホキシド−d):δ1.56−1.68(m、4H)、1.87−1.97(m、2H)、2.31−2.45(m、4H)、3.08(t、J=12.05Hz、2H)、3.11−3.17(m、2H)、3.33(t、J=6.71Hz、2H)、3.42(d、J=12.51Hz、2H)、3.65(t、J=12.05Hz、2H)、3.96−4.02(m、2H)、3.97(s、2H)、7.35−7.39(m、1H)、7.43(t、J=7.63Hz、1H)、7.65(s、1H)、7.69(d、J=7.93Hz、1H)。
(実施例318)
N−(2−(1H−インドール−3−イル)エチル)−3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)ベンズアミド
フラン−3−イルメタンアミンに代えて2−(1H−インドール−3−イル)エタンアミンを用い、実施例308についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z427(M+H)
(実施例319)
3−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)−N−1,3−チアゾール−2−イルベンズアミド
フラン−3−イルメタンアミンに代えてチアゾール−2−アミンを用い、実施例308についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z367(M+H)H NMR(500MHz、DO/ジメチルスルホキシド−d):δ1.59−1.68(m、4H)、2.35−2.46(m、4H)、4.01(s、2H)、7.28(d、J=3.66Hz、1H)、7.45−7.48(m、1H)、7.50(t、J=7.48Hz、1H)、7.56(d、J=3.66Hz、1H)、7.87(s、1H)、7.93(d、J=7.63Hz、1H)。
(実施例320)
ベンジル2−オキソ−2−(3−(2−(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)エチル)フェニルアミノ)エチルカーバメート
4−オキソ−4−フェニルブタン酸に代えて2−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)酢酸を用い、実施例294についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z461(M+H)
(実施例321)
4−オキソ−N−(3−(2−(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)エチル)フェニル)−4−(4−フェノキシフェニル)ブタンアミド
4−オキソ−4−フェニルブタン酸に代えて4−オキソ−4−(4−フェノキシフェニル)ブタン酸を用い、実施例294についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z522(M+H)
(実施例322)
3−[({3−[2−(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)エチル]フェニル}アミノ)カルボニル]ピペリジン−1−カルボン酸ベンジル
4−オキソ−4−フェニルブタン酸に代えて1−(ベンジルオキシカルボニル)ピペリジン−3−カルボン酸を用い、実施例294についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z515(M+H)
(実施例323)
2−(4−メチルフェノキシ)−N−{3−[2−(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)エチル]フェニル}アセトアミド
4−オキソ−4−フェニルブタン酸に代えて2−(p−トリルオキシ)酢酸を用い、実施例294についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z418(M+H)
(実施例324)
2−(4−メトキシフェノキシ)−N−(3−(2−(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)エチル)フェニル)アセトアミド
4−オキソ−4−フェニルブタン酸に代えて2−(4−メトキシフェノキシ)酢酸を用い、実施例294についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z434(M+H)
(実施例325)
4−[4−フルオロ−3−(3−メチル−2−オキソイミダゾリジン−1−イル)ベンジル]−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
実施例325A
4−フルオロ−3−(3−メチル−2−オキソイミダゾリジン−1−イル)ベンズアルデヒド
5−メチルピロリジノンに代えて1−メチルイミダゾリジン−2−オンを用い、実施例300Aについての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z223(M+H)
実施例325B
4−[4−フルオロ−3−(3−メチル−2−オキソイミダゾリジン−1−イル)ベンジル]−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
実施例300Aに代えて実施例325Aを用い、実施例300Bについての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z357(M+H)H NMR(300MHz、DMSO−d):δ1.54−1.69(m、4H)、2.32−2.43(m、4H)、2.74(s、3H)、3.39−3.44(m、2H)、3.67−3.76(m、2H)、3.86(s、2H)、6.97−7.05(m、1H)、7.17(dd、J=11.19、8.48Hz、1H)、7.31(dd、J=7.63、2.20Hz、1H)、12.60(s、1H)。
(実施例326)
4−[4−フルオロ−3−(2−オキソテトラヒドロピリミジン−1(2H)−イル)ベンジル]−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
実施例326A
4−フルオロ−3−(2−オキソテトラヒドロピリミジン−1(2H)−イル)ベンズアルデヒド
5−メチルピロリジノンに代えてテトラヒドロピリミジン−2(1H)−オンを用い、実施例300Aについての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z223(M+H)
実施例326B
4−[4−フルオロ−3−(2−オキソテトラヒドロピリミジン−1(2H)−イル)ベンジル]−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
実施例300Aに代えて実施例326Aを用い、実施例300Bについての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z357(M+H)H NMR(300MHz、DMSO−d):δ1.57−1.68(m、4H)、1.87−2.00(m、2H)、2.33−2.43(m、4H)、3.23(t、J=5.76Hz、2H)、3.44−3.52(m、2H)、3.86(s、2H)、6.60(s、1H)、7.00−7.07(m、1H)、7.09−7.18(m、2H)、12.61(s、1H)。
(実施例327)
4−[3−(3−tert−ブチル−2−オキソイミダゾリジン−1−イル)−4−フルオロベンジル]−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
実施例327A
3−(3−tert−ブチル−2−オキソイミダゾリジン−1−イル)−4−フルオロベンズアルデヒド
5−メチルピロリジノンに代えて1−tert−ブチルイミダゾリジン−2−オンを用い、実施例300Aについての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z265(M+H)
実施例327B
4−[3−(3−tert−ブチル−2−オキソイミダゾリジン−1−イル)−4−フルオロベンジル]−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
実施例300Aに代えて実施例327Aを用い、実施例300Bについての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z399(M+H)H NMR(300MHz、DMSO−d):δ1.3(s、9H)、1.53−1.68(m、4H)、2.31−2.45(m、4H)、3.43−3.48(m、2H)、3.58−3.69(m、2H)、3.86(s、2H)、6.95−7.02(m、1H)、7.15(dd、J=11.36、8.31Hz、1H)、7.28(dd、J=7.46、2.03Hz、1H)、12.59(s、1H)。
(実施例328)
4−{4−フルオロ−3−[(1S,4R)−3−オキソ−2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタ−2−イル]ベンジル}−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
実施例328A
4−フルオロ−3−((1S,4R)−3−オキソ−2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)ベンズアルデヒド
5−メチルピロリジノンに代えて(1S,4R)−2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−3−オンを用い、実施例300Aについての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z234(M+H)
実施例328B
4−{4−フルオロ−3−[(1S,4R)−3−オキソ−2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタ−2−イル]ベンジル}−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
実施例300Aに代えて実施例328Aを用い、実施例300Bについての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z368(M+H)H NMR(300MHz、DMSO−d):δ1.49−1.56(m、2H)、1.57−1.65(m、4H)、1.69−1.76(m、1H)、1.79−1.86(m、1H)、1.89−1.96(m、1H)、1.97−2.03(m、1H)、2.32−2.45(m、4H)、2.74−2.82(m、1H)、3.87(s、2H)、4.25(s、1H)、7.01−7.08(m、1H)、7.16−7.23(m、1H)、7.23−7.28(m、1H)、12.59(brs、1H)。
(実施例329)
N−(2−エチルフェニル)−3−[(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル]ベンズアミド
フラン−3−イルメタンアミンに代えて2−エチルアニリンを用い、実施例308についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z388(M+H)
(実施例330)
N−(3−エチルフェニル)−3−[(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル]ベンズアミド
フラン−3−イルメタンアミンに代えて3−エチルアニリンを用い、実施例308についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z388(M+H)
(実施例331)
N−(4−エチルフェニル)−3−[(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル]ベンズアミド
フラン−3−イルメタンアミンに代えて4−エチルアニリンを用い、実施例308についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z388(M+H)
(実施例332)
3−[(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル]−N−(2−プロピルフェニル)ベンズアミド
フラン−3−イルメタンアミンに代えて2−プロピルアニリンを用い、実施例308についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z402(M+H)
(実施例333)
N−(2−イソプロピルフェニル)−3−[(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル]ベンズアミド
フラン−3−イルメタンアミンに代えて2−イソプロピルアニリンを用い、実施例308についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z402(M+H)
(実施例334)
N−(4−イソプロピルフェニル)−3−[(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル]ベンズアミド
フラン−3−イルメタンアミンに代えて4−イソプロピルアニリンを用い、実施例308についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z402(M+H)H NMR(500MHz、DO/DMSO−d):δ1.20(d、J=7.02Hz、6H)、1.55−1.72(m、4H)、2.34−2.47(m、4H)、2.82−2.96(m、1H)、4.01(s、2H)、7.23(d、J=8.24Hz、2H)、7.39(d、J=7.63Hz、1H)、7.47(t、J=7.63Hz、1H)、7.63(d、J=8.54Hz、2H)、7.74(s、1H)、7.80(d、J=7.93Hz、1H)。
(実施例335)
N−(3−tert−ブチルフェニル)−3−[(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル]ベンズアミド
フラン−3−イルメタンアミンに代えて3−tert−ブチルアニリンを用い、実施例308についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z416(M+H)
(実施例336)
N−(4−tert−ブチルフェニル)−3−[(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル]ベンズアミド
フラン−3−イルメタンアミンに代えて4−tert−ブチルアニリンを用い、実施例308についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z416(M+H)
(実施例337)
N−1,1′−ビフェニル−4−イル−3−[(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル]ベンズアミド
フラン−3−イルメタンアミンに代えてビフェニル−4−アミンを用い、実施例308についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z436(M+H)H NMR(500MHz、DO/DMSO−d):δ1.57−1.70(m、4H)、2.34−2.48(m、4H)、4.02(s、2H)、7.36(t、J=7.32Hz、1H)、7.42(d、J=7.93Hz、1H)、7.45−7.48(m、2H)、7.49−7.52(m、1H)、7.66−7.71(m、4H)、7.78(s、1H)、7.81−7.87(m、3H)。
(実施例338)
N−(2−フルオロ−4−メチルフェニル)−3−[(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル]ベンズアミド
フラン−3−イルメタンアミンに代えて2−フルオロ−4−メチルアニリンを用い、実施例308についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z392(M+H)
(実施例339)
N−(3−フルオロ−4−メチルフェニル)−3−[(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル]ベンズアミド
フラン−3−イルメタンアミンに代えて3−フルオロ−4−メチルアニリンを用い、実施例308についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z392(M+H)
(実施例340)
N−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−3−[(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル]ベンズアミド
フラン−3−イルメタンアミンに代えて4−フルオロ−2−メチルアニリンを用い、実施例308についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z392(M+H)
(実施例341)
N−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)−3−[(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル]ベンズアミド
フラン−3−イルメタンアミンに代えて4−フルオロ−3−メチルアニリンを用い、実施例308についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z392(M+H)
(実施例342)
N−(3−クロロ−4−メチルフェニル)−3−[(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル]ベンズアミド
フラン−3−イルメタンアミンに代えて3−クロロ−4−メチルアニリンを用い、実施例308についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z408(M+H)
(実施例343)
N−(4−クロロ−3−メチルフェニル)−3−[(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル]ベンズアミド
フラン−3−イルメタンアミンに代えて4−クロロ−3−メチルアニリンを用い、実施例308についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z408(M+H)
(実施例344)
N−(3−ブロモ−4−メチルフェニル)−3−[(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル]ベンズアミド
フラン−3−イルメタンアミンに代えて3−ブロモ−4−メチルアニリンを用い、実施例308についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z452(M+H)
(実施例345)
N−(4−ブロモ−3−メチルフェニル)−3−[(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル]ベンズアミド
フラン−3−イルメタンアミンに代えて4−ブロモ−3−メチルアニリンを用い、実施例308についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z452(M+H)
(実施例346)
N−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)−3−[(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル]ベンズアミド
フラン−3−イルメタンアミンに代えて3−フルオロ−4−メトキシアニリンを用い、実施例308についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z408(M+H)H NMR(500MHz、DO/DMSO−d):δ1.55−1.69(m、4H)、2.33−2.49(m、4H)、3.83(s、3H)、4.01(s、2H)、7.16(t、J=9.31Hz、1H)、7.40(d、J=7.93Hz、1H)、7.44−7.50(m、2H)、7.69(dd、J=13.58、2.59Hz、1H)、7.73(s、1H)、7.79(d、J=7.93Hz、1H)。
(実施例347)
N−[3−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−3−[(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル]ベンズアミド
フラン−3−イルメタンアミンに代えて3−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)アニリンを用い、実施例308についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z458(M+H)
(実施例348)
N−(2−ヒドロキシ−6−メチルフェニル)−3−[(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル]ベンズアミド
フラン−3−イルメタンアミンに代えて2−アミノ−3−メチルフェノールを用い、実施例308についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z390(M+H)
(実施例349)
N−(3−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)−3−[(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル]ベンズアミド
フラン−3−イルメタンアミンに代えて3−アミノ−2−メチルフェノールを用い、実施例308についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z390(M+H)
(実施例350)
N−(3−ヒドロキシ−4−メチルフェニル)−3−[(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル]ベンズアミド
フラン−3−イルメタンアミンに代えて2−アミノ−5−メチルフェノールを用い、実施例308についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z390(M+H)
(実施例351)
N−(2−メトキシ−5−メチルフェニル)−3−[(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル]ベンズアミド
フラン−3−イルメタンアミンに代えて2−メトキシ−5−メチルアニリンを用い、実施例308についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z404(M+H)
(実施例352)
N−(3−メトキシ−4−メチルフェニル)−3−[(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル]ベンズアミド
フラン−3−イルメタンアミンに代えて5−メトキシ−2−メチルアニリンを用い、実施例308についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z404(M+H)
(実施例353)
N−(3−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)−3−[(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル]ベンズアミド
フラン−3−イルメタンアミンに代えて5−アミノ−2−メトキシフェノールを用い、実施例308についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z406(M+H)
(実施例354)
N−(2−エトキシフェニル)−3−[(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル]ベンズアミド
フラン−3−イルメタンアミンに代えて2−エトキシアニリンを用い、実施例308についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z404(M+H)
(実施例355)
3−[(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル]−N−(4−プロポキシフェニル)ベンズアミド
フラン−3−イルメタンアミンに代えて4−プロポキシアニリンを用い、実施例308についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z418(M+H)
(実施例356)
N−(5−tert−ブチル−2−メトキシフェニル)−3−[(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル]ベンズアミド
フラン−3−イルメタンアミンに代えて5−tert−ブチル−2−メトキシアニリンを用い、実施例308についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z446(M+H)
(実施例357)
N−[5−(アセチルアミノ)−2−メトキシフェニル]−3−[(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル]ベンズアミド
フラン−3−イルメタンアミンに代えてN−(3−アミノ−4−メトキシフェニル)アセトアミドを用い、実施例308についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z447(M+H)
(実施例358)
N−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−6−イル−3−[(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル]ベンズアミド
フラン−3−イルメタンアミンに代えて2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−アミンを用い、実施例308についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z418(M+H)H NMR(500MHz、DO/DMSO−d):δ1.56−1.68(m、4H)、2.34−2.48(m、4H)、4.00(s、2H)、4.15−4.32(m、4H)、6.84(d、J=8.85Hz、1H)、7.16(dd、J=8.85、2.44Hz、1H)、7.34(d、J=2.44Hz、1H)、7.38(d、J=7.93Hz、1H)、7.46(t、J=7.63Hz、1H)、7.72(s、1H)、7.77(d、J=7.63Hz、1H)。
(実施例359)
N−(5−クロロ−2,4−ジメトキシフェニル)−3−[(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル]ベンズアミド
フラン−3−イルメタンアミンに代えて5−クロロ−2,4−ジメトキシアニリンを用い、実施例308についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z454(M+H)
(実施例360)
N−[3−(メチルチオ)フェニル]−3−[(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル]ベンズアミド
フラン−3−イルメタンアミンに代えて3−(メチルチオ)アニリンを用い、実施例308についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z406(M+H)
(実施例361)
N−[4−(メチルチオ)フェニル]−3−[(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル]ベンズアミド
フラン−3−イルメタンアミンに代えて4−(メチルチオ)アニリンを用い、実施例308についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z406(M+H)
(実施例362)
3−[(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル]−N−(4−ピペリジン−1−イルフェニル)ベンズアミド
フラン−3−イルメタンアミンに代えて4−(ピペリジン−1−イル)アニリンを用い、実施例308についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z443(M+H)
(実施例363)
N−(4−モルホリン−4−イルフェニル)−3−[(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル]ベンズアミド
フラン−3−イルメタンアミンに代えて4−モルホリノアニリンを用い、実施例308についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z445(M+H)H NMR(500MHz、DO/DMSO−d):δ1.57−1.68(m、4H)、2.34−2.46(m、4H)、3.15−3.23(m、4H)、3.79−3.82(m、4H)、4.01(s、2H)、7.10(d、J=9.15Hz、2H)、7.39(d、J=7.63Hz、1H)、7.45−7.50(m、1H)、7.66(d、J=9.15Hz、2H)、7.72−7.77(m、1H)、7.80(d、J=7.93Hz、1H)。
(実施例364)
N−(2−アニリノフェニル)−3−[(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル]ベンズアミド
フラン−3−イルメタンアミンに代えてN−フェニルベンゼン−1,2−ジアミンを用い、実施例308についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z451(M+H)H NMR(500MHz、DO/DMSO−d):δ1.54−1.69(m、4H)、2.31−2.44(m、4H)、3.95(s、2H)、6.78(t、J=7.32Hz、1H)、6.86(d、J=7.63Hz、2H)、7.02−7.09(m、1H)、7.15−7.23(m、3H)、7.28−7.32(m、1H)、7.35−7.39(m、1H)、7.42(t、J=7.63Hz、1H)、7.59(d、J=7.32Hz、1H)、7.63(s、1H)、7.69(d、J=7.63Hz、1H)。
(実施例365)
N−{4−[(4−メトキシフェニル)アミノ]フェニル}−3−[(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル]ベンズアミド
フラン−3−イルメタンアミンに代えてN−(4−メトキシフェニル)ベンゼン−1,2−ジアミンを用い、実施例308についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z481(M+H)
(実施例366)
3−[(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル]−N−キノリン−6−イルベンズアミド
フラン−3−イルメタンアミンに代えてキノリン−7−アミンを用い、実施例308についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z411(M+H)H NMR(500MHz、DO/DMSO−d):δ1.57−1.72(m、4H)、2.36−2.49(m、4H)、4.04(s、2H)、7.44−7.50(m、1H)、7.54(t、J=7.63Hz、1H)、7.82(s、1H)、7.88(dd、J=8.24、5.19Hz、2H)、8.19(d、J=9.15Hz、1H)、8.27(dd、J=9.15、2.14Hz、1H)、8.74(d、J=2.44Hz、1H)、8.88(d、J=7.93Hz、1H)、9.04(d、J=4.88Hz、1H)。
(実施例367)
N−(5−ヒドロキシ−1−ナフチル)−3−[(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル]ベンズアミド
フラン−3−イルメタンアミンに代えて5−アミノナフタレン−1−オールを用い、実施例308についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z426(M+H)
(実施例368)
N−1H−インダゾール−6−イル−3−[(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル]ベンズアミド
フラン−3−イルメタンアミンに代えて1H−インダゾール−6−アミンを用い、実施例308についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z400(M+H)
(実施例369)
8−(4−フルオロベンジル)ピリド[3,2−d]ピリダジン−5(6H)−オン
実施例369A
2−(2−(4−フルオロフェニル)アセチル)ニコチン酸メチル
ピリジン−2,3−ジカルボン酸ジメチル(1.0g、5.1mmol)のテトラヒドロフラン(50mL)中溶液に、(4−フルオロベンジル)マグネシウムクロライド(0.25Mのテトラヒドロフラン中溶液、20mL、5.1mmol)を注射器によって−78℃で加えた。反応混合物を同じ温度で30分間攪拌し、水を加えることで反応停止した。昇温させて室温とした後、反応混合物を酢酸エチルとブラインとの間で分配した。有機相をブラインで洗浄し、濃縮した。残留物を、フラッシュクロマトグラフィー(15%酢酸エチル/ヘキサン)によって精製して、標題化合物を得た。MS(DCI/NH)m/z274(M+H)
実施例369B
8−(4−フルオロベンジル)ピリド[3,2−d]ピリダジン−5(6H)−オン
実施例369A(0.46g、1.68mmol)のエタノール(20mL)中溶液を、室温で5時間にわたりヒドラジン(108mg、3.37mmol)で処理した。反応混合物を濃縮して約5mLとした。固体を濾過によって回収し、エタノールで洗浄し、乾燥させて、標題化合物を得た。MS(DCI/NH)m/z256(M+H)
(実施例370)
8−(3−クロロ−4−フルオロベンジル)ピリド[3,2−d]ピリダジン−5(6H)−オン
実施例370A
2−(2−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)アセチル)ニコチン酸メチル
(4−フルオロベンジル)マグネシウムクロライドに代えて(2−クロロ−4−フルオロベンジル)マグネシウムクロライドを用い、実施例369Aについての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z308(M+H)
実施例370B
8−(3−クロロ−4−フルオロベンジル)ピリド[3,2−d]ピリダジン−5(6H)−オン
実施例369Aに代えて実施例370Aを用い、実施例369Bについての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z290(M+H)
(実施例371)
(3aR)−8−[(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル]−2,3,3a,4−テトラヒドロ−1H−ピロロ[2、1−c][1,4]ベンゾオキサジン−1−オン
実施例371A
(R)−1−オキソ−2,3,3a,4−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]ピロロ[1,2−d][1,4]オキサジン−8−カルボアルデヒド
5−メチルピロリジノンに代えて(R)−5−(ヒドロキシメチル)ピロリジン−2−オンを用い、実施例300Aについての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z232(M+H)
実施例371B
(3aR)−8−[(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル]−2,3,3a,4−テトラヒドロ−1H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾオキサジン−1−オン
実施例300Aに代えて実施例371Aを用い、実施例300Bについての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z352(M+H)H NMR(300MHz、DMSO−d):δ1.54−1.63(m、4H)、1.64−1.72(m、1H)、2.13−2.22(m、1H)、2.23−2.31(m、1H)、2.33−2.44(m、4H)、2.54−2.64(m、1H)、3.72(t、J=10.17Hz、1H)、3.78−3.84(m、2H)、3.91−4.05(m、1H)、4.48(dd、J=10.51、3.05Hz、1H)、6.77−6.82(m、1H)、6.84−6.89(m、1H)、8.26(d、J=2.03Hz、1H)、12.58(brs、1H)。
(実施例372)
N−{2−フルオロ−5−[(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル]フェニル}−N−メチルメタンスルホンアミド
実施例372A
N−(2−フルオロ−5−ホルミルフェニル)−N−メチルメタンスルホンアミド
5−メチルピロリジノンに代えてN−メチルメタンスルホンアミドを用い、実施例300Aについての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z232(M+H)
実施例372B
N−{2−フルオロ−5−[(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル]フェニル}−N−メチルメタンスルホンアミド
実施例300Aに代えて実施例372Aを用い、実施例300Bについての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z366(M+H)H NMR(300MHz、DMSO−d):δ1.57−1.71(m、4H)、2.34−2.47(m、4H)、3.13(s、6H)、3.93(s、2H)、7.25(dd、J=8.33、1.98Hz、1H)、7.51(d、J=7.93Hz、1H)、7.58(d、J=1.98Hz、1H)、12.62(brs、1H)。
(実施例373)
N−{2−フルオロ−5−[(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル]フェニル}−2−ヒドロキシ−2−メチルプロパンアミド
実施例373A
N−(2−フルオロ−5−ホルミルフェニル)−2−ヒドロキシ−2−メチルプロパンアミド
5−メチルピロリジノンに代えて5,5−ジメチルオキサゾリジン−2,4−ジオンを用い、実施例300Aについての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z226(M+H)
実施例373B
N−{2−フルオロ−5−[(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル]フェニル}−2−ヒドロキシ−2−メチルプロパンアミド
実施例300Aに代えて実施例373Aを用い、実施例300Bについての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z360(M+H)H NMR(300MHz、DMSO−d):δ1.34(s、6H)、1.53−1.70(m、4H)、2.29−2.45(m、4H)、3.87(s、2H)、6.85−7.02(m、1H)、7.20(dd、J=10.91、8.53Hz、1H)、7.91(dd、J=7.54、1.98Hz、1H)、9.24(s、1H)、12.62(s、1H)。
(実施例374)
(3aS)−8−[(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル]−2,3,3a,4−テトラヒドロ−1H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾオキサジン−1−オン
実施例374A
(S)−1−オキソ−2,3,3a,4−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]ピロロ[1,2−d][1,4]オキサジン−8−カルボアルデヒド
5−メチルピロリジノンに代えて(S)−5−(ヒドロキシメチル)ピロリジン−2−オンを用い、実施例300Aについての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z232(M+H)
実施例374B
(3aS)−8−[(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル]−2,3,3a,4−テトラヒドロ−1H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾオキサジン−1−オン
実施例300Bに代えて実施例374Aを用い、実施例300Aについての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z352(M+H)H NMR(300MHz、DMSO−d):δ1.54−1.62(m、4H)、1.63−1.76(m、1H)、2.13−2.22(m、1H)、2.23−2.31(m、2H)、2.32−2.40(m、4H)、3.72(t、J=10.31Hz、1H)、3.81(s、2H)、3.90−4.04(m、1H)、4.48(dd、J=10.71、3.17Hz、1H)、6.77−6.83(m、1H)、6.84−6.91(m、1H)、8.26(d、J=1.98Hz、1H)、12.58(brs、1H)。
(実施例375)
3−[(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル]−N−(2−フェニルエチル)ベンズアミド
フラン−3−イルメタンアミンに代えて2−フェニルエタンアミンを用い、実施例308についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z388(M+H)H NMR(500MHz、DO/DMSO−d):δ1.56−1.69(m、4H)、2.33−2.45(m、4H)、2.84(t、J=7.48Hz、2H)、3.43−3.51(m、2H)、3.96(s、2H)、7.21(t、J=7.17Hz、1H)、7.23−7.26(m、2H)、7.27−7.32(m、2H)、7.32−7.36(m、1H)、7.40(t、J=7.63Hz、1H)、7.60(s、1H)、7.64(d、J=7.93Hz、1H)。
(実施例376)
N−[2−(2−メチルフェニル)エチル]−3−[(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル]ベンズアミド
フラン−3−イルメタンアミンに代えて2−o−トリルエタンアミンを用い、実施例308についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z402(M+H)
(実施例377)
N−[2−(3−メチルフェニル)エチル]−3−[(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル]ベンズアミド
フラン−3−イルメタンアミンに代えて2−m−トリルエタンアミンを用い、実施例308についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z402(M+H)
(実施例378)
N−[2−(4−メチルフェニル)エチル]−3−[(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル]ベンズアミド
フラン−3−イルメタンアミンに代えて2−p−トリルエタンアミンを用い、実施例308についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z402(M+H)
(実施例379)
3−[(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル]−N−(2−ピリジン−2−イルエチル)ベンズアミド
フラン−3−イルメタンアミンに代えて2−(ピリジン−2−イル)エタンアミンを用い、実施例308についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z389(M+H)H NMR(500MHz、DO/DMSO−d):δ1.57−1.68(m、4H)、2.31−2.43(m、4H)、3.24(t、J=6.56Hz、2H)、3.69(t、J=6.41Hz、2H)、3.95(s、2H)、7.33−7.37(m、1H)、7.40(t、J=7.63Hz、1H)、7.53(s、1H)、7.57(d、J=7.63Hz、1H)、7.86−7.89(m、1H)、7.90−7.94(m、1H)、8.40−8.49(m、1H)、8.75(d、J=4.88Hz、1H)。
(実施例380)
3−[(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル]−N−(2−ピリジン−3−イルエチル)ベンズアミド
フラン−3−イルメタンアミンに代えて3−(ピリジン−2−イル)エタンアミンを用い、実施例308についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z389(M+H)
(実施例381)
3−[(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル]−N−(2−ピリジン−4−イルエチル)ベンズアミド
フラン−3−イルメタンアミンに代えて4−(ピリジン−2−イル)エタンアミンを用い、実施例308についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z389(M+H)
(実施例382)
N−[2−(2−メトキシフェニル)エチル]−3−[(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル]ベンズアミド
フラン−3−イルメタンアミンに代えて2−(2−メトキシフェニル)エタンアミンを用い、実施例308についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z418(M+H)
(実施例383)
N−[2−(3−メトキシフェニル)エチル]−3−[(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル]ベンズアミド
フラン−3−イルメタンアミンに代えて3−(2−メトキシフェニル)エタンアミンを用い、実施例308についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z418(M+H)
(実施例384)
N−[2−(4−メトキシフェニル)エチル]−3−[(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル]ベンズアミド
フラン−3−イルメタンアミンに代えて4−(2−メトキシフェニル)エタンアミンを用い、実施例308についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z418(M+H)H NMR(500MHz、DO/DMSO−d):δ1.55−1.68(m、4H)、2.32−2.45(m、4H)、2.77(t、J=7.48Hz、2H)、3.37−3.47(m、2H)、3.71(s、3H)、3.96(s、2H)、6.83−6.88(m、2H)、7.14−7.20(m、2H)、7.32−7.36(m、1H)、7.40(t、J=7.63Hz、1H)、7.61(s、1H)、7.64(d、J=7.63Hz、1H)。
(実施例385)
N−[2−(2−フルオロフェニル)エチル]−3−[(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル]ベンズアミド
フラン−3−イルメタンアミンに代えて2−(2−フルオロフェニル)エタンアミンを用い、実施例308についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z406(M+H)
(実施例386)
N−[2−(3−フルオロフェニル)エチル]−3−[(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル]ベンズアミド
フラン−3−イルメタンアミンに代えて2−(3−フルオロフェニル)エタンアミンを用い、実施例308についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z406(M+H)
(実施例387)
N−[2−(4−フルオロフェニル)エチル]−3−[(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル]ベンズアミド
フラン−3−イルメタンアミンに代えて2−(4−フルオロフェニル)エタンアミンを用い、実施例308についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z406(M+H)
(実施例388)
N−[2−(2−クロロフェニル)エチル]−3−[(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル]ベンズアミド
フラン−3−イルメタンアミンに代えて2−(2−クロロフェニル)エタンアミンを用い、実施例308についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z422(M+H)
(実施例389)
N−[2−(3−クロロフェニル)エチル]−3−[(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル]ベンズアミド
フラン−3−イルメタンアミンに代えて2−(3−クロロフェニル)エタンアミンを用い、実施例308についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z422(M+H)
(実施例390)
N−[2−(4−クロロフェニル)エチル]−3−[(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル]ベンズアミド
フラン−3−イルメタンアミンに代えて2−(4−クロロフェニル)エタンアミンを用い、実施例308についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z422(M+H)
(実施例391)
N−[2−(3−ブロモフェニル)エチル]−3−[(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル]ベンズアミド
フラン−3−イルメタンアミンに代えて2−(3−ブロモフェニル)エタンアミンを用い、実施例308についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z467(M+H)
(実施例392)
N−[2−(4−ブロモフェニル)エチル]−3−[(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル]ベンズアミド
フラン−3−イルメタンアミンに代えて2−(4−ブロモフェニル)エタンアミンを用い、実施例308についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z467(M+H)
(実施例393)
N−[2−(1,1′−ビフェニル−4−イル)エチル]−3−[(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル]ベンズアミド
フラン−3−イルメタンアミンに代えて2−(ビフェニル−4−イル)エタンアミンを用い、実施例308についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z464(M+H)H NMR(500MHz、DO/DMSO−d):δ1.54−1.67(m、4H)、2.30−2.44(m、4H)、2.89(t、J=7.48Hz、2H)、3.52(t、J=7.32Hz、2H)、3.96(s、2H)、7.33−7.37(m、4H)、7.41(t、J=7.63Hz、1H)、7.44−7.50(m、2H)、7.59(d、J=8.24Hz、2H)、7.64(d、J=8.24Hz、2H)、7.64−7.68(m、2H)。
(実施例394)
3−[(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル]−N−{2−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]エチル}ベンズアミド
フラン−3−イルメタンアミンに代えて2−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)エタンアミンを用い、実施例308についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z456(M+H)
(実施例395)
3−[(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル]−N−{2−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]エチル}ベンズアミド
フラン−3−イルメタンアミンに代えて2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)エタンアミンを用い、実施例308についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z456(M+H)
(実施例396)
3−[(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル]−N−[2−(4−フェノキシフェニル)エチル]ベンズアミド
フラン−3−イルメタンアミンに代えて2−(4−フェノキシフェニル)エタンアミンを用い、実施例308についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z480(M+H)H NMR(500MHz、DO/DMSO−d):δ1.55−1.66(m、4H)、2.32−2.43(m、4H)、2.83(t、J=7.32Hz、2H)、3.48(t、J=7.32Hz、2H)、3.96(s、2H)、6.91−6.94(m、2H)、6.96(d、J=7.63Hz、2H)、7.12(t、J=7.48Hz、1H)、7.26(d、J=8.54Hz、2H)、7.32−7.35(m、1H)、7.35−7.38(m、2H)、7.38−7.43(m、1H)、7.62(s、1H)、7.64(d、J=7.63Hz、1H)。
(実施例397)
N−[2−(3,4−ジメチルフェニル)エチル]−3−[(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル]ベンズアミド
フラン−3−イルメタンアミンに代えて2−(3,4−ジメチルフェニル)エタンアミンを用い、実施例308についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z416(M+H)
(実施例398)
N−[2−(2,4−ジメチルフェニル)エチル]−3−[(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル]ベンズアミド
フラン−3−イルメタンアミンに代えて2−(2,4−ジメチルフェニル)エタンアミンを用い、実施例308についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z416(M+H)
(実施例399)
N−[2−(2,5−ジメチルフェニル)エチル]−3−[(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル]ベンズアミド
フラン−3−イルメタンアミンに代えて2−(2,5−ジメチルフェニル)エタンアミンを用い、実施例308についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z416(M+H)
(実施例400)
N−[2−(3−エトキシ−4−メトキシフェニル)エチル]−3−[(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル]ベンズアミド
フラン−3−イルメタンアミンに代えて2−(3−エトキシ−4−メトキシフェニル)エタンアミンを用い、実施例308についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z462(M+H)
(実施例401)
N−[2−(4−エトキシ−3−メトキシフェニル)エチル]−3−[(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル]ベンズアミド
フラン−3−イルメタンアミンに代えて2−(4−エトキシ−3−メトキシフェニル)エタンアミンを用い、実施例308についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z462(M+H)
(実施例402)
N−[2−(2,3−ジメトキシフェニル)エチル]−3−[(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル]ベンズアミド
フラン−3−イルメタンアミンに代えて2−(2,3−ジメトキシフェニル)エタンアミンを用い、実施例308についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z448(M+H)
(実施例403)
N−[2−(2,4−ジメトキシフェニル)エチル]−3−[(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル]ベンズアミド
フラン−3−イルメタンアミンに代えて2−(2,4−ジメトキシフェニル)エタンアミンを用い、実施例308についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z448(M+H)
(実施例404)
N−[2−(2,5−ジメトキシフェニル)エチル]−3−[(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル]ベンズアミド
フラン−3−イルメタンアミンに代えて2−(2,5−ジメトキシフェニル)エタンアミンを用い、実施例308についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z448(M+H)
(実施例405)
N−[2−(3,4−ジメトキシフェニル)エチル]−3−[(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル]ベンズアミド
フラン−3−イルメタンアミンに代えて2−(3,4−ジメトキシフェニル)エタンアミンを用い、実施例308についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z448(M+H)
(実施例406)
N−[2−(3,5−ジメトキシフェニル)エチル]−3−[(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル]ベンズアミド
フラン−3−イルメタンアミンに代えて2−(3,5−ジメトキシフェニル)エタンアミンを用い、実施例308についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z448(M+H)
(実施例407)
N−[2−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)エチル]−3−[(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル]ベンズアミド
フラン−3−イルメタンアミンに代えて2−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)エタンアミンを用い、実施例308についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z432(M+H)H NMR(500MHz、DO/DMSO−d):δ1.54−1.72(m、4H)、2.32−2.44(m、4H)、2.75(t、J=7.32Hz、2H)、3.43(t、J=7.32Hz、2H)、3.96(s、2H)、5.94(s、2H)、6.70(dd、J=7.93、1.53Hz、1H)、6.80(s、1H)、6.81−6.83(m、1H)、7.32−7.36(m、1H)、7.40(t、J=7.63Hz、1H)、7.61(s、1H)、7.64(d、J=7.93Hz、1H)。
(実施例408)
N−[2−(2,3−ジクロロフェニル)エチル]−3−[(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル]ベンズアミド
フラン−3−イルメタンアミンに代えて2−(2,3−ジクロロフェニル)エタンアミンを用い、実施例308についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z457(M+H)
(実施例409)
N−[2−(3,4−ジクロロフェニル)エチル]−3−[(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル]ベンズアミド
フラン−3−イルメタンアミンに代えて2−(3,4−ジクロロフェニル)エタンアミンを用い、実施例308についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z457(M+H)
(実施例410)
N−[2−(2,6−ジクロロフェニル)エチル]−3−[(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル]ベンズアミド
フラン−3−イルメタンアミンに代えて2−(2,6−ジクロロフェニル)エタンアミンを用い、実施例308についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z457(M+H)
(実施例411)
(3aS,4R,7S,7aR)−5−{2−フルオロ−5−[(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル]フェニル}−2,2−ジメチルテトラヒドロ−4,7−メタノ[1,3]ジオキソロ[4,5−c]ピリジン−6(3aH)−オン
実施例411A
3−[(3aS,4R,7S,7aR)−2,2−ジメチル−6−オキソテトラヒドロ−4,7−メタノ[1,3]ジオキソロ[4,5−c]ピリジン−5(4H)−イル]−4−フルオロベンズアルデヒド
5−メチルピロリジノンに代えて(1S,2R,6S,7R)−4,4−ジメチル−3,5−ジオキサ−8−アザトリシクロ[5.2.1.0(2,6)]デカン−9−オンを用い、実施例300Aについての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z306(M+H)
実施例411B
(3aS,4R,7S,7aR)−5−{2−フルオロ−5−[(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル]フェニル}−2,2−ジメチルテトラヒドロ−4,7−メタノ[1,3]ジオキソロ[4,5−c]ピリジン−6(3aH)−オン
実施例300Bに代えて実施例411Aを用い、実施例300Bについての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z440(M+H)H NMR(300MHz、DMSO−d):δ1.29−1.34(m、3H)、1.42(s、3H)、1.55−1.67(m、4H)、2.01−2.11(m、1H)、2.12−2.21(m、1H)、2.32−2.45(m、4H)、2.77−2.84(m、1H)、3.88(s、2H)、4.16−4.24(m、1H)、4.58−4.64(m、1H)、4.64−4.69(m、1H)、7.02−7.09(m、1H)、7.22(dd、J=11.19、8.48Hz、1H)、7.31(dd、J=7.46、2.03Hz、1H)、12.59(s、1H)。
(実施例412)
4−(1−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)エチル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
実施例412A
1−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)エタノール
1−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)エタノン(15.0g、69mmol)のテトラヒドロフラン(200mL)中溶液を、0℃で水素化ホウ素ナトリウム(5.3g、138mmol)で処理した。添加後、氷浴を外し、混合物を室温で30分間、そして還流下に終夜攪拌した。冷却後、1N HCl(10mL)をゆっくり加え、反応混合物を濃縮した。残留物を酢酸エチルとブラインとの間で分配した。有機相を水で洗浄し、濃縮した。残留物を、フラッシュクロマトグラフィー(30%酢酸エチル/ヘキサン)によって精製して、標題化合物を得た。MS(DCI/NH)m/z220(M+H)
実施例412B
2−ブロモ−4−(1−ブロモエチル)−1−フルオロベンゼン
実施例412A(1.5g、6.8mmol)およびトリフェニルホスフィン(1.9g、7.2mmol)のジメチルホルムアミド(20mL)中溶液に、注射器によって臭素(1.1g、6.8mmol)を加えた。添加後、反応混合物を室温でさらに15分間攪拌し、水(100mL)と酢酸エチル(200mL)との間で分配した。有機相をブラインで洗浄し、濃縮した。残留物を、フラッシュクロマトグラフィー(2.6%酢酸エチル/ヘキサン)によって精製して、標題化合物を得た。MS(DCI/NH)m/z282(M+H)
実施例412B
(1−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)エチル)トリフェニルホスホニウムブロマイド
実施例285Aに代えて実施例412Aを用い、実施例285Bについての手順に従って、標題化合物を製造した。
実施例412C
3−(1−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)エチリデン)−4,5,6,7−テトラヒドロイソベンゾフラン−1(3H)−オン
実施例285Bに代えて実施例412Bを用い、実施例285Cについての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z338(M+H)
実施例412D
4−(1−(3−ブロモフェニル)エチル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
実施例2Bに代えて実施例412Cを用い、実施例2Cについての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z352(M+H)
(実施例413)
4−(1−(4−フルオロ−3−(2−オキソピロリジン−1−イル)フェニル)エチル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
実施例103に代えて実施例412を用い、アゼチジン−2−オンに代えてピロリン−2−オンを用いて、実施例101についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(ESI)m/z356(M+H)H NMR(300MHz、DMSO−d):δ1.42(d、J=6.74Hz、3H)、1.46−1.70(m、4H)、1.93−2.16(m、4H)、2.29−2.67(m、6H)、4.25(q、J=6.74Hz、1H)、7.07−7.15(m、1H)、7.18(s、1H)、7.19−7.29(m、1H)、12.70(s、1H)。
(実施例414)
8−(4−フルオロベンジル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[3,2−d]ピリダジン−5(6H)−オン
圧力容器に入った実施例369(150mg、0.6mmol)、5%白金/炭素(30mg)、濃HCl水溶液(50μL)およびジメチルホルムアミド(5mL)の混合物を、室温で約0.34MPa(50psi)の水素下に16時間攪拌した。混合物を濾過し、濾液を濃縮した。残留固体を、HPLC(ゾルバックス(登録商標)C−18ODS充填剤[Agilent Technologies, Santa Clara, CA]、0.1%TFA/CHCN/HO)によって精製して、標題生成物をTFA塩として得た。MS(ESI)m/z260(M+H)
(実施例415)
8−(3−ブロモ−4−フルオロベンジル)ピリド[3,2−d]ピリダジン−5(6H)−オン
実施例415A
2−(2−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)アセチル)ニコチン酸メチル
マグネシウム削片(880mg、37mmol)および2−ブロモ−4−(ブロモメチル)−1−フルオロベンゼン(1.0g、3.7mmol)の脱水ジエチルエーテル(15mL)中混合物を、ヨウ素1片で処理した。混合物の色が消失するまで、混合物を緩やかに加熱還流し、その後加熱をさらに1時間続けた。懸濁液を冷却して室温とし、−78℃としたピリジン−2,3−ジカルボン酸ジメチル(1.0g、5.1mmol)のテトラヒドロフラン(50mL)中溶液にカニューレで入れた。反応混合物を同じ温度で30分間維持し、水を加えることで反応停止した。昇温させて室温とした後、反応混合物を酢酸エチルとブラインとの間で分配した。有機相をブラインで洗浄し、濃縮した。残留物を、フラッシュクロマトグラフィー(15%酢酸エチル/ヘキサン)によって精製して、標題化合物を得た。MS(DCI/NH)m/z353(M+H)
実施例415B
8−(3−ブロモ−4−フルオロベンジル)ピリド[3,2−d]ピリダジン−5(6H)−オン
実施例369Aに代えて実施例415Aを用い、実施例369Bについての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z335(M+H)
(実施例418)
N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−N−エチル−3−[(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル]ベンズアミド
フラン−3−イルメタンアミンに代えてN−エチル−N,N−ジメチルエタン−1,2−ジアミンを用い、実施例308についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z383(M+H)
(実施例419)
N−[2−(ジエチルアミノ)エチル]−N−メチル−3−[(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル]ベンズアミド
フラン−3−イルメタンアミンに代えてN,N−ジエチル−N−メチルエタン−1,2−ジアミンを用い、実施例308についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z397(M+H)
(実施例420)
N−ベンジル−N−エチル−3−[(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル]ベンズアミド
フラン−3−イルメタンアミンに代えてN−ベンジルエタンアミンを用い、実施例308についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z402(M+H)H NMR(500MHz、DO/ピリジン−d):δ0.97−1.11(m、3H)、1.36−1.57(m、4H)、2.22−2.30(m、2H)、2.50−2.66(m、2H)、3.27−3.45(m、2H)、3.98(s、2H)、4.61−4.74(m、2H)、7.26−7.31(m、1H)、7.32−7.40(m、6H)、7.42−7.47(m、1H)、7.52(s、1H)。
(実施例421)
N−ベンジル−N−イソプロピル−3−[(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル]ベンズアミド
フラン−3−イルメタンアミンに代えてN−ベンジルプロパン−2−アミンを用い、実施例308についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z416(M+H)
(実施例422)
N−ベンジル−N−ブチル−3−[(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル]ベンズアミド
フラン−3−イルメタンアミンに代えてN−ベンジルブタン−1−アミンを用い、実施例308についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z430(M+H)
(実施例423)
N,N−ジベンジル−3−[(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル]ベンズアミド
フラン−3−イルメタンアミンに代えてジベンジルアミンを用い、実施例308についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z464(M+H)
(実施例424)
N−ベンジル−N−(2−ヒドロキシエチル)−3−[(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル]ベンズアミド
フラン−3−イルメタンアミンに代えて2−(ベンジルアミノ)エタノールを用い、実施例308についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z418(M+H)H NMR(500MHz、DO/ピリジン−d):δ1.40−1.54(m、4H)、2.21−2.33(m、2H)、2.50−2.61(m、2H)、3.62−3.78(m、2H)、3.89−4.02(m、2H)、3.96(s、2H)、4.82−4.97(m、2H)、7.25−7.29(m、1H)、7.30−7.36(m、5H)、7.36−7.43(m、1H)、7.43−7.47(m、1H)、7.50(d、J=7.32Hz、1H)。
(実施例426)
N−メチル−3−[(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル]−N−(2−ピリジン−2−イルエチル)ベンズアミド
フラン−3−イルメタンアミンに代えてN−メチル−2−(ピリジン−2−イル)エタンアミンを用い、実施例308についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z403(M+H)H NMR(500MHz、DO/ピリジン−d):δ1.42−1.52(m、4H)、2.24−2.34(m、2H)、2.51−2.62(m、2H)、2.97(s、3H)、3.07−3.21(m、2H)、3.83−3.94(m、2H)、3.99(s、2H)、7.12(dd、J=7.32、5.49Hz、1H)、7.14−7.20(m、1H)、7.28−7.32(m、2H)、7.32−7.37(m、1H)、7.37−7.45(m、1H)、7.57(t、J=7.63Hz、1H)、8.55(d、J=3.66Hz、1H)。
(実施例427)
N−[2−(3,4−ジメトキシフェニル)エチル]−N−メチル−3−[(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル]ベンズアミド
フラン−3−イルメタンアミンに代えて2−(3,4−ジメトキシフェニル)−N−メチルエタンアミンを用い、実施例308についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z462(M+H)
(実施例428)
4−{3−[(4−ヒドロキシピペリジン−1−イル)カルボニル]ベンジル}−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
フラン−3−イルメタンアミンに代えてピペリジン−4−オールを用い、実施例308についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z368(M+H)H NMR(500MHz、DO/ピリジン−d):δ1.42−1.52(m、4H)、1.63−1.75(m、2H)、1.87−1.98(m、2H)、2.27−2.35(m、2H)、2.54−2.62(m、2H)、3.25−3.40(m、2H)、4.01(s、2H)、4.01−4.04(m、2H)、4.05−4.07(m、1H)、7.35(t、J=7.17Hz、1H)、7.37−7.40(m、1H)、7.40−7.44(m、1H)、7.51(s、1H)。
(実施例429)
1−{3−[(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル]ベンゾイル}ピペリジン−3−カルボキサミド
フラン−3−イルメタンアミンに代えてピペリジン−3−カルボキサミドを用い、実施例308についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z395(M+H)
(実施例430)
1−{3−[(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル]ベンゾイル}ピペリジン−4−カルボキサミド
フラン−3−イルメタンアミンに代えてピペリジン−4−カルボキサミドを用い、実施例308についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z395(M+H)H NMR(500MHz、DO/ピリジン−d):δ1.41−1.55(m、4H)、1.82−1.97(m、4H)、2.27−2.37(m、2H)、2.54−2.61(m、2H)、2.63−2.73(m、1H)、2.94−3.06(m、2H)、4.00(s、2H)、4.16−4.32(m、2H)、7.32−7.36(m、1H)、7.36−7.40(m、2H)、7.48−7.51(m、1H)。
(実施例434)
4−(3−{[4−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンズイミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル]カルボニル}ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
フラン−3−イルメタンアミンに代えて1−(ピペリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2(3H)−オンを用い、実施例308についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z484(M+H)
(実施例435)
4−{3−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]ベンジル}−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
フラン−3−イルメタンアミンに代えて1−メチルピペラジンを用い、実施例308についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z367(M+H)H NMR(500MHz、DO/ピリジン−d):δ1.46−1.52(m、4H)、2.24(s、3H)、2.29−2.34(m、2H)、2.37−2.42(m、4H)、2.54−2.62(m、2H)、3.61−3.73(m、4H)、4.02(s、2H)、7.35−7.39(m、1H)、7.39−7.43(m、2H)、7.51(s、1H)。
(実施例436)
4−{3−[(4−エチルピペラジン−1−イル)カルボニル]ベンジル}−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
フラン−3−イルメタンアミンに代えて1−エチルピペラジンを用い、実施例308についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z381(M+H)
(実施例437)
4−{3−[(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル]ベンゾイル}ピペラジン−1−カルボアルデヒド
フラン−3−イルメタンアミンに代えてピペラジン−1−カルボアルデヒドを用い、実施例308についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z381(M+H)
(実施例438)
4−{3−[(4−アセチルピペラジン−1−イル)カルボニル]ベンジル}−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
フラン−3−イルメタンアミンに代えて1−(ピペラジン−1−イル)エタノンを用い、実施例308についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z395(M+H)H NMR(500MHz、DO/ピリジン−d):δ1.44−1.57(m、4H)、2.09(s、3H)、2.28−2.39(m、2H)、2.51−2.66(m、2H)、3.39−3.73(m、8H)、4.03(s、2H)、7.36−7.39(m、1H)、7.43(t、J=7.02Hz、2H)、7.54(s、1H)。
(実施例439)
4−(3−{[4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
フラン−3−イルメタンアミンに代えて2−(ピペラジン−1−イル)エタノールを用い、実施例308についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z397(M+H)H NMR(500MHz、DO/ピリジン−d):δ1.42−1.55(m、4H)、2.27−2.37(m、2H)、2.50−2.62(m、6H)、2.69(t、J=5.80Hz、2H)、3.54−3.75(m、4H)、3.89(t、J=5.80Hz、2H)、4.02(s、2H)、7.35−7.38(m、1H)、7.39−7.43(m、2H)、7.50(s、1H)。
(実施例440)
4−{3−[(4−フェニルピペラジン−1−イル)カルボニル]ベンジル}−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
フラン−3−イルメタンアミンに代えて1−フェニルピペラジンを用い、実施例308についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z429(M+H)H NMR(500MHz、DO/ピリジン−d):δ1.44−1.57(m、4H)、2.27−2.42(m、2H)、2.52−2.66(m、2H)、3.08−3.20(m、4H)、3.68−3.83(m、4H)、4.04(s、2H)、6.91(t、J=7.32Hz、1H)、6.98(d、J=7.93Hz、2H)、7.28−7.34(m、2H)、7.37−7.41(m、1H)、7.44(t、J=7.48Hz、1H)、7.46−7.49(m、1H)、7.57(s、1H)。
(実施例441)
4−{3−[(4−ピリジン−2−イルピペラジン−1−イル)カルボニル]ベンジル}−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
フラン−3−イルメタンアミンに代えて1−(ピリジン−2−イル)ピペラジンを用い、実施例308についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z430(M+H)H NMR(500MHz、DO/ピリジン−d):δ1.46−1.55(m、4H)、2.29−2.40(m、2H)、2.52−2.65(m、2H)、3.53−3.63(m、4H)、3.64−3.78(m、4H)、4.03(s、2H)、6.66(dd、J=6.71、4.58Hz、1H)、6.73(d、J=8.54Hz、1H)、7.37−7.41(m、1H)、7.43(d、J=7.63Hz、1H)、7.45−7.48(m、1H)、7.49−7.54(m、1H)、7.57(s、1H)、8.29(dd、J=4.88、1.22Hz、1H)。
(実施例442)
4−{3−[(4−ピリミジン−2−イルピペラジン−1−イル)カルボニル]ベンジル}−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
フラン−3−イルメタンアミンに代えて2−(ピペラジン−1−イル)ピリミジンを用い、実施例308についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z431(M+H)H NMR(500MHz、DO/ピリジン−d):δ1.42−1.59(m、4H)、2.26−2.40(m、2H)、2.50−2.66(m、2H)、3.62−3.74(m、4H)、3.82−3.91(m、4H)、4.03(s、2H)、6.55(t、J=4.73Hz、1H)、7.38(d、J=5.80Hz、1H)、7.40−7.45(m、1H)、7.45−7.49(m、1H)、7.57(s、1H)、8.38(d、J=4.88Hz、2H)。
(実施例443)
4−[3−({4−[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エチル]ピペラジン−1−イル}カルボニル)ベンジル]−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
フラン−3−イルメタンアミンに代えて2−(2−(ピペラジン−1−イル)エトキシ)エタノールを用い、実施例308についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z441(M+H)
(実施例444)
4−(3−{[4−(2−フルオロフェニル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
フラン−3−イルメタンアミンに代えて1−(2−フルオロフェニル)ピペラジンを用い、実施例308についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z447(M+H)
(実施例445)
4−(3−{[4−(4−フルオロフェニル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
フラン−3−イルメタンアミンに代えて1−(4−フルオロフェニル)ピペラジンを用い、実施例308についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z447(M+H)H NMR(500MHz、DO/ピリジン−d):δ1.44−1.56(m、4H)、2.30−2.39(m、2H)、2.53−2.63(m、2H)、3.02−3.12(m、4H)、3.68−3.81(m、4H)、4.05(s、2H)、6.93−6.97(m、2H)、7.04−7.09(m、2H)、7.37−7.41(m、1H)、7.44(t、J=7.32Hz、1H)、7.46−7.51(m、1H)、7.57(s、1H)。
(実施例446)
4−(3−{[4−(2−クロロフェニル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
フラン−3−イルメタンアミンに代えて1−(2−クロロフェニル)ピペラジンを用い、実施例308についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z463(M+H)
(実施例447)
4−{3−[(4−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イル)カルボニル]ベンジル}−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
フラン−3−イルメタンアミンに代えて1−メチル−4−(ピペラジン−1−イル)アゼパンを用い、実施例308についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z381(M+H)H NMR(500MHz、DO/ピリジン−d):δ1.44−1.48(m、1H)、1.48−1.51(m、4H)、1.92−2.01(m、2H)、2.28−2.36(m、2H)、2.51−2.55(m、2H)、2.58(s、3H)、2.64(t、J=5.65Hz、1H)、2.84−2.94(m、2H)、3.64−3.71(m、3H)、3.88−3.92(m、1H)、4.01(s、2H)、7.33−7.39(m、1H)、7.39−7.41(m、1H)、7.41−7.45(m、1H)、7.51(s、1H)。
(実施例448)
4−[3−(1,1−ジオキシド−1,2−チアジナン−2−イル)−4−フルオロベンジル]−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
実施例448A
3−(1,1−ジオキシド−1,2−チアジナン−2−イル)−4−フルオロベンズアルデヒド
5−メチルピロリジノンに代えて1,4−ブタンスルタムを用い、実施例300Aについての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z258(M+H)
実施例448B
4−[3−(1,1−ジオキシド−1,2−チアジナン−2−イル)−4−フルオロベンジル]−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
実施例300Aに代えて実施例448Aを用い、実施例300Bについての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z392(M+H)H NMR(300MHz、DMSO−d):δ1.57−1.71(m、4H)、1.75−1.87(m、2H)、2.13−2.24(m、2H)、2.34−2.46(m、4H)、3.16−3.28(m、2H)、3.46−3.58(m、2H)、3.92(s、2H)、7.23(dd、J=8.13、2.18Hz、1H)、7.48(d、J=7.93Hz、1H)、7.57(d、J=1.59Hz、1H)、12.61(brs、1H)。
(実施例449)
8−[4−フルオロ−3−(2−オキソアゼチジン−1−イル)ベンジル]ピリド[2,3−d]ピリダジン−5(6H)−オン
実施例103に代えて実施例415を用い、実施例101についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(ESI)m/z325(M+H)
(実施例450)
8−(3−クロロ−4−フルオロベンジル)−2,3,4,6−テトラヒドロピリド[2,3−d]ピリダジン−5(1H)−オン
実施例369に代えて実施例370を用い、実施例414についての手順に従って、標題化合物をTFA塩として製造した。MS(ESI)m/z294(M+H)
(実施例451)
4−(1−(4−フルオロ−3−(2−オキソアゼチジン−1−イル)フェニル)エチル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
実施例103に代えて実施例412を用い、実施例101についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(ESI)m/z342(M+H)H NMR(300MHz、DMSO−d):1.41(d、J=7.12Hz、3H)、1.44−1.67(m、4H)、1.84−2.08(m、1H)、2.34(m、2H)、2.53−2.74(m、1H)、3.11(t、J=4.58Hz、2H)、3.72−3.88(m、2H)、4.22(q、J=6.78Hz、1H)、6.81−6.95(m、1H)、7.18(dd、J=11.87、8.48Hz、1H)、7.76(dd、J=7.46、2.37Hz、1H)、12.70(s、1H)。
(実施例452)
1−{3−[(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル]フェニル}ピロリジン−2,5−ジオン
4−フルオロ−3−ニトロベンズアルデヒドに代えて3−ニトロベンズアルデヒドを用い、実施例2、3および4についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z256(M+H)
(実施例453)
N−{2−フルオロ−5−[(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル]フェニル}−2−(2−オキソピロリジン−1−イル)アセトアミド
実施例89に代えて実施例2を用い、1−メチルシクロプロパンカルボン酸に代えて2−(2−オキソピロリジン−1−イル)酢酸を用いて、実施例136についての手順に従って、標題化合物をTFA塩として製造した。MS(DCI/NH)m/z356(M+H)。MS(DCI/NH)m/z399(M+H)H NMR(300MHz、DMSO−d):δ1.53−1.67(m、4H)、1.89−2.06(m、2H)、2.26(t、J=7.97Hz、2H)、2.31−2.43(m、4H)、3.39−3.47(m、2H)、3.86(s、2H)、4.07(s、2H)、6.93−6.99(m、1H)、7.18(dd、J=10.85、8.48Hz、1H)、7.71(dd、J=7.46、2.03Hz、1H)、9.82(brs、1H)、12.61(brs、1H)
(実施例454)
N−{2−フルオロ−5−[(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル]フェニル}−5−メチル−1−フェニル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
実施例89に代えて実施例2を用い、1−メチルシクロプロパンカルボン酸に代えて5−メチル−1−フェニル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸を用いて、実施例136についての手順に従って、標題化合物をTFA塩として製造した。MS(DCI/NH)m/z356(M+H)。MS(DCI/NH)m/z458(M+H)
(実施例455)
N−{2−フルオロ−5−[(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル]フェニル}−5−オキソヘキサンアミド
実施例89に代えて実施例2を用い、1−メチルシクロプロパンカルボン酸に代えて5−オキソヘキサン酸を用いて、実施例136についての手順に従って、標題化合物をTFA塩として製造した。MS(DCI/NH)m/z386(M+H)H NMR(300MHz、DMSO−d):δ1.53−1.65(m、4H)、1.67−1.80(m、2H)、2.08(s、3H)、2.28−2.34(m、2H)、2.34−2.41(m、4H)、2.42−2.49(m、2H)、3.85(s、2H)、6.82−6.96(m、1H)、7.15(dd、J=10.85、8.48Hz、1H)、7.67(dd、J=7.46、1.70Hz、1H)、9.60(brs、1H)、12.61(brs、1H)。
(実施例456)
N−{2−フルオロ−5−[(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル]フェニル}−3−メトキシプロパンアミド
実施例89に代えて実施例2を用い、1−メチルシクロプロパンカルボン酸に代えて3−メトキシプロパン酸を用いて、実施例136についての手順に従って、標題化合物をTFA塩として製造した。MS(DCI/NH)m/z360(M+H)H NMR(300MHz、DMSO−d):δ1.55−1.66(m、4H)、2.30−2.43(m、4H)、2.60(t、J=6.10Hz、2H)、3.23(s、3H)、3.59(t、J=6.27Hz、2H)、3.86(s、2H)、6.85−6.99(m、1H)、7.16(dd、J=10.85、8.48Hz、1H)、7.74(dd、J=7.46、1.70Hz、1H)、9.64(brs、1H)、12.61(brs、1H)。
(実施例457)
N−{2−フルオロ−5−[(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル]フェニル}−N′−フェニルペンタンジアミド
実施例89に代えて実施例2を用い、1−メチルシクロプロパンカルボン酸に代えて5−オキソ−5−(フェニルアミノ)ペンタン酸を用いて、実施例136についての手順に従って、標題化合物をTFA塩として製造した。MS(DCI/NH)m/z463(M+H)H NMR(300MHz、DMSO−d):δ1.55−1.67(m、4H)、1.83−1.94(m、2H)、2.31−2.40(m、6H)、2.40−2.45(m、2H)、3.85(s、2H)、6.89−6.96(m、1H)、6.98−7.06(m、1H)、7.15(dd、J=10.85、8.48Hz、1H)、7.24−7.32(m、2H)、7.59(d、J=7.46Hz、2H)、7.71(dd、J=7.97、1.53Hz、1H)、9.67(brs、1H)、9.88(brs、1H)、12.62(brs、1H)。
(実施例458)
ベンジル2−(ジメチルアミノ)−5−[(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル]フェニルカーバメート
実施例458A
4−(ジメチルアミノ)−N−メトキシ−N−メチル−3−ニトロベンズアミド
4−フルオロ−3−ニトロ安息香酸(5g、27.0mmol)のジメチルホルムアミド(100mL)中溶液に、N,O−ジメチルヒドロキシルアミン塩酸塩(5.93g、60.8mmol)およびトリエチルアミン(17.0mL、122mmol)を加えた。1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(11.65g、60.8mmol)およびヒドロキシベンゾトリアゾール(9.31g、60.8mmol)を加え、反応混合物を室温で3日間攪拌した。反応混合物を濃縮し、酢酸エチル(150mL)とブライン(150mL)との間で分配した。有機層をロータリーエバポレータで濃縮し、粗取得物を40%酢酸エチル/ヘキサンで溶離を行うフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、標題生成物を得た。MS(DCI/NH)m/z254(M+H)
実施例458B
3−アミノ−4−(ジメチルアミノ)−N−メトキシ−N−メチルベンズアミド
実施例458A(2.34g、9.24mmol)のテトラヒドロフラン(40mL)中溶液を、室温で水素(風船)下に16時間にわたってラネーNi(2.0g、ラネー(Raney)2800、水中のスラリー)で処理した。触媒を濾去し、濾液を濃縮した。残留物をそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
実施例458C
ベンジル2−(ジメチルアミノ)−5−(メトキシ(メチル)カルバモイル)フェニルカーバメート
実施例458Bテトラヒドロフラン(20mL)および水(20mL)混合物中溶液に、炭酸セシウム(6.02g、18.58mmol)およびクロルギ酸ベンジル(1.5mL、10.16mmol)を加えた。反応混合物を室温で16時間攪拌し、濃縮した。残留物を酢酸エチル(100mL)とブライン(75mL)との間で分配した。有機層をブラインで洗浄し、濃縮した。残留油状物を、40%酢酸エチル/ヘキサンで溶離を行うフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、標題生成物を得た。MS(DCI/NH)m/z358(M+H)
実施例458D
ベンジル2−(ジメチルアミノ)−5−ホルミルフェニルカーバメート
実施例458C(2.89g、8.1mmol)の脱水テトラヒドロフラン(20mL)中溶液を、0℃で10分間にわたり水素化リチウムアルミニウム(1.0Mテトラヒドロフラン中溶液、8.1mL、8.1mmol)で処理した。水で反応停止し、混合物を酢酸エチルと希HCl溶液との間で分配した。有機層をブラインで洗浄し、ロータリーエバポレータで濃縮した。残留油状物を、20%酢酸エチル/ヘキサンで溶離を行うフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、標題生成物を得た。MS(DCI/NH)m/z299(M+H)
実施例458E
ベンジル2−(ジメチルアミノ)−5−[(4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル]フェニルカーバメート
実施例300Aに代えて実施例458Dを用い、実施例300Bについての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z433(M+H)
(実施例459)
8−(4−フルオロ−3−(2−オキソアゼチジン−1−イル)ベンジル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[3,2−d]ピリダジン−5(6H)−オン
実施例369に代えて実施例449を用い、実施例414についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(ESI)m/z329(M+H)H NMR(300MHz、DMSO−d):δ1.61−1.76(m、2H)、2.33(t、J=6.35Hz、2H)、3.12(t、J=4.56Hz、2H)、3.17(m、2H)、3.77(s、2H)、3.81(q、J=4.36Hz、2H)、6.32(s、1H)、6.87−7.01(m、1H)、7.17(dd、J=11.90、8.33Hz、1H)、7.78(dd、J=7.54、2.38Hz、1H)、11.80(s、1H)。
(実施例460)
4−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
実施例460A
3−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−3−メトキシ−4,5,6,7−テトラヒドロイソベンゾフラン−1(3H)−オン
2−ブロモ−1−フルオロ−4−ヨードベンゼン(13.23g、44mmol)の脱水テトラヒドロフラン(30mL)中溶液に、−20℃でイソプロピルマグネシウムクロライド(2.0Mテトラヒドロフラン中溶液、24.18mL、48.4mmol)を加えた。添加後、反応混合物を0℃で3時間攪拌し、無水3,4,5,6−テトラヒドロフタル酸(6.08g、40mmol)の脱水テトラヒドロフラン(60mL)中溶液に−78℃で加えた。混合物を2時間攪拌し、飽和塩化アンモニウム水溶液を反応混合物に加え、それ室温で30分間攪拌した。反応混合物に無水硫酸マグネシウムを加え、混合物を濾過した。濾液を濃縮した。塩化チオニル(10.4mL、142mol)をメタノール(40mL)に−10℃で滴下し、溶液を0℃で30分間攪拌した。その塩化チオニル溶液に、濾液からの残留物の脱水メタノール(15mL)中溶液を加えた。反応混合物を室温で終夜攪拌し、濃縮した。残留物をメチレンクロライド(40mL)に溶かし、0℃で1時間にわたりトリエチルアミン(5.58mL)で処理した。水を加え、混合物を重炭酸ナトリウム、ブラインおよび水で洗浄した。有機相を硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物を、フラッシュクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン10%から35%の勾配)によって分離して、標題化合物を得た。MS(DCI/NH)m/z341、343(M+H)
実施例460B
4−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
実施例460A(9.5g、27.8mmol)およびヒドラジン・1水和物(1.76mL、36.2mmol)のエタノール(70mL)中溶液を、4時間加熱還流した。冷却して室温とした後、固体を濾過によって回収し、エタノールで洗浄し、乾燥させて、標題化合物を得た。MS(DCI/NH)m/z323、325(M+H)H NMR(300MHz、DMSO−d):δ1.57−1.65(m、2H)、1.66−1.74(m、2H)、2.34(t、J=5.75Hz、2H)、2.45(t、J=6.15Hz、2H)、7.45(t、J=8.72Hz、1H)、7.49−7.55(m、1H)、7.80(dd、J=6.74、2.38Hz、1H)、12.85(brs、1H)。
(実施例461)
4−[4−フルオロ−3−(2−オキソアゼチジン−1−イル)フェニル]−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
実施例461A
2−(ベンジルオキシメチル)−4−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
実施例460(2.0g、6.19mmol)の脱水ジメチルホルムアミド(30mL)中溶液に、カリウムt−ブトキシド(1Mテトラヒドロフラン中溶液、6.50mL、6.5mmol)を加えた。溶液を室温で30分間攪拌し、ベンジルクロロメチルエーテル(1.163g、7.43mmol)を加えた。反応混合物を室温で終夜攪拌した。水で反応停止した後、反応混合物を水と酢酸エチルとの間で分配した。有機相を水で洗浄し、濃縮した。残留物を、フラッシュクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサンの20%から60%勾配)によって分離して、標題化合物を得た。MS(DCI/NH)m/z443(M+H)
実施例461B
2−(ベンジルオキシメチル)−4−(4−フルオロ−3−(2−オキソアゼチジン−1−イル)フェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
マイクロ波リアクター管に、実施例461A(137mg、0.309mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(28.3mg、0.031mmol)、4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)−9,9−ジメチルキサンテン(キサントホス)(26.9mg、0.046mmol)、2−アゼチジノン(44mg、0.619mmol)および第三リン酸カリウム(98mg、0.464mmol)を入れた。無水ジオキサン(3mL)を加えた。懸濁液を窒素でパージし、マイクロ波セプタムでキャップを施した。反応混合物をCEMエクスプローラ(登録商標)マイクロ波リアクター(Matthews, NC)において200℃で50分間にわたり加熱した。冷却後、反応混合物を酢酸エチルとブラインとの間で分配した。有機相を水で洗浄し、濃縮した。残留物を、フラッシュクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサンの20%から70%勾配)によって分離して、標題化合物を得た。MS(DCI/NH)m/z434(M+H)
実施例461C
4−[4−フルオロ−3−(2−オキソアゼチジン−1−イル)フェニル]−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
実施例461B(140mg、0.323mmol)のメタノール(10mL)中溶液に、窒素下にて20%水酸化パラジウム/炭素(80mg)を加えた。この懸濁液を水素でパージし、水素(風船)下に50℃で4時間攪拌した。混合物を濾過し、濾液を濃縮した。残留物をメタノール(4mL)から再結晶して、標題化合物を得た。母液を、HPLC(ゾルバックス(登録商標)C−18ODS充填剤[Agilent Technologies, Santa Clara, CA]、250×2.54カラム、移動相A:0.1%TFA/HO;B:0.1%TFA/CHCN;0%から100%勾配)によって分離して、追加の標題化合物を得た。MS(DCI/NH)m/z314(M+H)H NMR(400MHz、DMSO−d)、δ1.57−1.63(m、2H)、1.67−1.74(m、2H)、2.33(t、J=5.83Hz、2H)、2.45(t、J=6.14Hz、2H)、3.14−3.18(m、2H)、3.86−3.90(m、2H)、7.16−7.21(m、1H)、7.34(dd、J=11.66、8.59Hz、1H)、7.93(dd、J=7.52、2.30Hz、1H)、12.89(s、1H)。
(実施例462)
2−フルオロ−5−[(5−オキソ−5,6−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリダジン−8−イル)メチル]ベンズアミド
実施例462A
2−フルオロ−5−((5−オキソ−5,6−ジヒドロピリド[3,2−d]ピリダジン−8−イル)メチル)安息香酸メチル
実施例66Bに代えて実施例415を用い、実施例66Cについての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z314(M+H)
実施例462B
2−フルオロ−5−[(5−オキソ−5,6−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリダジン−8−イル)メチル]ベンズアミド
実施例462A(1g、3.2mmol)の7Nアンモニア/メタノール(5mL)中溶液を、70℃で終夜加熱し、冷却して室温とした。固体を濾過によって回収し、メタノールで洗浄し、乾燥させて、標題化合物を得た。MS(DCI/NH)m/z299(M+H)
(実施例463)
8−(3−アミノ−4−フルオロベンジル)ピリド[2,3−d]ピリダジン−5(6H)−オン
1.5NKOH水溶液(2mL)および氷3gの混合物を、−10℃で10分間にわたり臭素(80mg、0.5mmol)で処理した。実施例462(100mg、0.3mmol)を加えた。反応混合物を−10℃でさらに10分間攪拌し、昇温させて65℃として1時間経過させた。冷却後、混合物を酢酸エチルとブラインとの間で分配した。有機相をブラインで洗浄し、濃縮して約10mLとした。固体を濾過によって回収し、メタノールで洗浄し、乾燥させて、標題化合物を得た。MS(DCI/NH)m/z271(M+H)
(実施例464)
8−[4−フルオロ−3−(2−オキソピロリジン−1−イル)ベンジル]−2,3,4,6−テトラヒドロピリド[2,3−d]ピリダジン−5(1H)−オン
実施例464A
6−(ベンジルオキシメチル)−8−(3−ブロモ−4−フルオロベンジル)ピリド[3,2−d]ピリダジン−5(6H)−オン
実施例415(1g、3mmol)の脱水ジメチルホルムアミド(100mL)中溶液を、室温で30分間にわたりカリウムt−ブトキシド(1Nテトラヒドロフラン中溶液、3mL、3mmol)で処理した。ベンジルオキシクロロメタン(0.6g、3.6mmol)を加え、混合物を室温で終夜攪拌した。水で反応停止した後、反応混合物を酢酸エチルとブラインとの間で分配した。有機層をブラインで洗浄し、濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(85%酢酸エチル/ヘキサン)によって精製して、標題化合物を得た。MS(DCI/NH)m/z454(M+H)
実施例464B
6−(ベンジルオキシメチル)−8−(4−フルオロ−3−(2−オキソピロリジン−1−イル)ベンジル)ピリド[3,2−d]ピリダジン−5(6H)−オン
実施例103に代えて実施例464Aを用い、実施例101についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(ESI)m/z459(M+H)
実施例464C
8−[4−フルオロ−3−(2−オキソピロリジン−1−イル)ベンジル]−2,3,4,6−テトラヒドロピリド[2,3−d]ピリダジン−5(1H)−オン
実施例464B(130mg、0.28mmol)、5%パラジウム/炭素(25mg)、5%Pd(OH)/炭素(25mg)、濃HCl水溶液(66μL)およびジメチルホルムアミド(10mL)中混合物を、圧力容器中にて室温で約0.28MPa(40psi)の水素下に48時間にわたり攪拌した。揮発分を除去し、残留物を、HPLC(ゾルバックス(登録商標)C−18ODS充填剤[Agilent Technologies, Santa Clara, CA]、0.1%TFA/CHCN/HO)によって分離して、標題生成物をTFA塩として得た。MS(ESI)m/z343(M+H)H NMR(300MHz、DMSO−d):δ1.57−1.81(m、2H)、2.01−2.18(m、2H)、2.26−2.46(m、4H)、3.17(m、2H)、3.72(t、J=6.94Hz、2H)、3.84(s、2H)、6.39(s、1H)、7.16−7.19(m、1H)、7.18−7.25(m、1H)、7.29(dd、J=7.54、1.98Hz、1H)、11.89(s、1H)。
(実施例465)
2−フルオロ−5−[(5−オキソ−1,2,3,4,5,6−ヘキサヒドロピリド[2,3−d]ピリダジン−8−イル)メチル]安息香酸メチル
実施例369に代えて実施例462Aを用い、実施例414についての手順に従って、標題化合物をTFA塩として製造した。MS(ESI)m/z318(M+H)H NMR(300MHz、DMSO−d):δ1.61−1.75(m、2H)、2.34(t、J=6.15Hz、2H)、3.17(m、2H)、3.44(s、3H)、3.84(s、2H)、6.39(s、1H)、7.27(dd、J=10.91、8.53Hz、1H)、7.46−7.56(m、1H)、7.76(dd、J=7.14、2.38Hz、1H)、11.84(s、1H)。
(実施例467)
8−(3−アミノ−4−フルオロベンジル)−2,3,4,6−テトラヒドロピリド[2,3−d]ピリダジン−5(1H)−オン
実施例369に代えて実施例463を用い、実施例414についての手順に従って、標題化合物をTFA塩として製造した。MS(ESI)m/z275(M+H)H NMR(300MHz、DMSO−d):1.62−1.74(m、2H)、2.35(t、J=6.27Hz、2H)、3.10−3.23(m、2H)、3.69(s、2H)、4.91(s、2H)、6.25(s、1H)、6.45−6.54(m、1H)、6.64(dd、J=8.82、2.03Hz、1H)、6.92(dd、J=11.53、8.48Hz、1H)、11.93(s、1H)。
(実施例468)
2−フルオロ−5−[(5−オキソ−1,2,3,4,5,6−ヘキサヒドロピリド[2,3−d]ピリダジン−8−イル)メチル]安息香酸
実施例266に代えて実施例465を用い、実施例288についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(ESI)m/z304(M+H)H NMR(300MHz、DMSO−d):δ1.61−1.77(m、2H)、2.34(t、J=6.10Hz、2H)、3.06−3.25(m、2H)、3.84(s、2H)、6.36(s、1H)、7.22(dd、J=10.85、8.48Hz、1H)、7.39−7.52(m、1H)、7.73(dd、J=7.12、2.37Hz、1H)、11.82(s、1H)13.19(s、1H)。
(実施例470)
N−エチル−2−フルオロ−5−[(5−オキソ−1,2,3,4,5,6−ヘキサヒドロピリド[2,3−d]ピリダジン−8−イル)メチル]ベンズアミド
実施例48Cに代えて実施例468を用い、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミドに代えてエチルアミンを用いて、実施例48についての手順に従って、標題化合物をTFA塩として製造した。MS(ESI)m/z331(M+H)H NMR(300MHz、DMSO−d):1.09(t、J=7.14Hz、3H)、1.58−1.74(m、2H)、2.34(t、J=6.15Hz、2H)、3.12−3.20(m、2H)、3.20−3.29(m、2H)、3.82(s、2H)、6.39(s、1H)、7.19(dd、J=10.31、8.33Hz、1H)、7.30−7.38(m、1H)、7.47(dd、J=6.74、2.38Hz、1H)、8.17−8.29(m、1H)、11.88(s、1H)。
(実施例471)
N−シクロブチル−2−フルオロ−5−[(5−オキソ−1,2,3,4,5,6−ヘキサヒドロピリド[2,3−d]ピリダジン−8−イル)メチル]ベンズアミド
実施例48Cに代えて実施例468を用い、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミドに代えてシクロブタンアミンを用いて、実施例48についての手順に従って、標題化合物をTFA塩として製造した。MS(ESI)m/z357(M+H)H NMR(300MHz、DMSO−d):δ1.56−1.77(m、4H)、1.90−2.10(m、2H)、2.12−2.28(m、2H)、2.33(t、J=6.35Hz、2H)、3.05−3.25(m、2H)、3.81(s、2H)、4.27−4.45(m、1H)、6.35(s、1H)、7.18(dd、J=10.31、8.33Hz、1H)、7.26−7.37(m、1H)、7.42(dd、J=6.74、2.38Hz、1H)、8.49(d、J=7.54Hz、1H)、11.84(s、1H)。
(実施例472)
2−フルオロ−5−[(5−オキソ−1,2,3,4,5,6−ヘキサヒドロピリド[2,3−d]ピリダジン−8−イル)メチル]−N−(2−ピロリジン−1−イルエチル)ベンズアミド
実施例48Cに代えて実施例468を用い、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミドに代えて2−(ピロリジン−1−イル)エタンアミンを用いて、実施例48についての手順に従って、標題化合物をTFA塩として製造した。MS(ESI)m/z400(M+H)H NMR(300MHz、DMSO−d):δ1.63−1.76(m、2H)、1.76−1.93(m、2H)、1.93−2.10(m、2H)、2.34(t、J=6.10Hz、2H)、2.61−2.76(m、2H)、2.96−3.12(m、2H)、3.12−3.22(m、2H)、3.25−3.40(m、2H)、3.52−3.68(m、2H)、3.84(s、2H)、6.35(s、1H,)7.25(dd、J=10.85、8.48Hz、1H)、7.33−7.49(m、1H)、7.57(dd、J=7.12、2.37Hz、1H)、8.31−8.50(m、1H)、11.84(s、1H)。
(実施例473)
8−(4−フルオロ−3−{[4−(モルホリン−4−イルカルボニル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}ベンジル)−2,3,4,6−テトラヒドロピリド[2,3−d]ピリダジン−5(1H)−オン
実施例48Cに代えて実施例468を用い、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミドに代えてモルホリノ(ピペラジン−1−イル)メタノンを用いて、実施例48についての手順に従って、標題化合物をTFA塩として製造した。MS(ESI)m/z485(M+H)H NMR(300MHz、DMSO−d):δ1.60−1.78(m、2H)、2.35(t、J=6.15Hz、2H)、3.05−3.28(m、12H)、3.51−3.58(m、4H)、3.60−3.70(m、2H)、3.82(s、2H)、6.41(s、1H)、7.16−7.29(m、2H)、7.29−7.37(m、1H)、11.92(s、1H)。
(実施例474)
N−{2−フルオロ−5−[(5−オキソ−1,2,3,4,5,6−ヘキサヒドロピリド[2,3−d]ピリダジン−8−イル)メチル]フェニル}−N′−フェニルペンタンジアミド
実施例89に代えて実施例467を用い、1−メチルシクロプロパンカルボン酸に代えて5−オキソ−5−(フェニルアミノ)ペンタン酸を用いて、実施例136についての手順に従って、標題化合物をTFA塩として製造した。MS(ESI)m/z464(M+H)H NMR(300MHz、DMSO−d):δ1.62−1.75(m、2H)、1.81−1.96(m、2H)、2.34(t、J=7.12Hz、4H)、2.42(t、J=8.14Hz、2H)、3.09−3.22(m、2H)、3.77(s、2H)、6.30(s、1H)、6.93−7.07(m、1H)、7.14(dd、J=10.85、8.48Hz、1H)、7.22−7.34(m、3H)、7.59(d、J=7.80Hz、2H)、7.68−7.77(m、1H)、9.62(s、1H)、9.87(s、1H)、11.82(s、1H)。
(実施例475)
1−{2−フルオロ−5−[(5−オキソ−1,2,3,4,5,6−ヘキサヒドロピリド[2,3−d]ピリダジン−8−イル)メチル]フェニル}ピロリジン−2,5−ジオン
実施例475A
4−(2−フルオロ−5−((5−オキソ−5,6−ジヒドロピリド[3,2−d]ピリダジン−8−イル)メチル)フェニルアミノ)−4−オキソブタン酸
実施例2に代えて実施例463を用い、実施例3についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(ESI)m/z371(M+H)
実施例475B
1−(2−フルオロ−5−((5−オキソ−5,6−ジヒドロピリド[3,2−d]ピリダジン−8−イル)メチル)フェニル)ピロリジン−2,5−ジオン
実施例3に代えて実施例475Aを用い、実施例4についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(ESI)m/z353(M+H)
実施例475C
1−{2−フルオロ−5−[(5−オキソ−1,2,3,4,5,6−ヘキサヒドロピリド[2,3−d]ピリダジン−8−イル)メチル]フェニル}ピロリジン−2,5−ジオン
実施例369に代えて実施例475Bを用い、実施例414についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(ESI)m/z357(M+H)H NMR(300MHz、DMSO−d):δ1.58−1.78(m、2H)、2.33(t、J=6.27Hz、2H)、2.72−2.90(m、4H)、3.07−3.23(m、2H)、3.84(s、2H)、6.34(s、1H)、7.13(dd、J=6.95、2.20Hz、1H)、7.27−7.37(m、1H)、7.37−7.43(m、1H)、11.83(s、1H)。
(実施例476)
N−{2−フルオロ−5−[(5−オキソ−1,2,3,4,5,6−ヘキサヒドロピリド[2,3−d]ピリダジン−8−イル)メチル]フェニル}−3−メトキシプロパンアミド
実施例89に代えて実施例467を用い、1−メチルシクロプロパンカルボン酸に代えて3−メトキシプロパン酸を用いて、実施例136についての手順に従って、標題化合物をTFA塩として製造した。MS(ESI)m/z361(M+H)H NMR(300MHz、DMSO−d):δ1.63−1.74(m、2H)、2.33(t、J=6.15Hz、2H)、2.60(t、J=6.15Hz、2H)、3.09−3.21(m、2H)、3.24(s、3H)、3.59(t、J=6.15Hz、2H)、3.77(s、2H)、6.33(s、1H)、6.93−7.05(m、1H)、7.14(dd、J=10.91、8.53Hz、1H)、7.69−7.80(m、1H)、9.63(s、1H)、11.85(s、1H)。
(実施例477)
N−{2−フルオロ−5−[(5−オキソ−1,2,3,4,5,6−ヘキサヒドロピリド[2,3−d]ピリダジン−8−イル)メチル]フェニル}−5−オキソヘキサンアミド
実施例89に代えて実施例467を用い、1−メチルシクロプロパンカルボン酸に代えて5−オキソヘキサン酸を用いて、実施例136についての手順に従って、標題化合物をTFA塩として製造した。MS(ESI)m/z387(M+H)H NMR(300MHz、DMSO−d):1.64−1.80(m、4H)、2.08(s、3H)、2.27−2.39(m、4H)、2.42−2.50(m、2H)、3.10−3.23(m、2H)、3.77(s、2H)、6.34(s、1H)、6.94−7.04(m、1H)、7.13(dd、J=10.85、8.48Hz、1H)、7.66−7.71(m、1H)、9.58(s、1H)、11.86(s、1H)。
(実施例478)
N−{2−フルオロ−5−[(5−オキソ−1,2,3,4,5,6−ヘキサヒドロピリド[2,3−d]ピリダジン−8−イル)メチル]フェニル}−3−フェノキシプロパンアミド
実施例89に代えて実施例467を用い、1−メチルシクロプロパンカルボン酸に代えて3−フェノキシプロパン酸を用いて、実施例136についての手順に従って、標題化合物をTFA塩として製造した。MS(ESI)m/z423(M+H)H NMR(300MHz、DMSO−d):δ1.55−1.74(m、2H)、2.33(t、J=6.15Hz、2H)、2.84(t、J=6.15Hz、2H)、3.08−3.21(m、2H)、3.78(s、2H)、4.24(t、J=6.15Hz、2H)、6.36(s、1H)、6.88−6.96(m、3H)、6.97−7.05(m、1H)、7.16(dd、J=10.91、8.53Hz、1H)、7.25−7.31(m、2H)、7.77(dd、J=7.54、1.98Hz、1H)、9.79(s、1H)、11.89(s、1H)。
(実施例479)
N−{2−フルオロ−5−[(5−オキソ−1,2,3,4,5,6−ヘキサヒドロピリド[2,3−d]ピリダジン−8−イル)メチル]フェニル}−4−オキソ−4−フェニルブタンアミド
実施例89に代えて実施例467を用い、1−メチルシクロプロパンカルボン酸に代えて4−オキソ−4−フェニルブタン酸を用いて、実施例136についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(ESI)m/z435(M+H)H NMR(300MHz、DMSO−d):δ1.63−1.73(m、2H)、2.32(t、J=5.95Hz、2H)、2.75−2.79(m、2H)、3.08−3.19(m、2H)、3.27−3.36(m、2H)、3.75(s、2H)、6.27(s、1H)、6.91−7.04(m、1H)、7.14(dd、J=10.91、8.53Hz、1H)、7.54(t、J=7.54Hz、2H)、7.59−7.69(m、1H)、7.70−7.77(m、1H)、7.94−8.03(m、2H)、9.74(s、1H)、11.78(s、1H)。
(実施例481)
2−[4−(ベンジルオキシ)フェノキシ]−N−{2−フルオロ−5−[(5−オキソ−1,2,3,4,5,6−ヘキサヒドロピリド[2,3−d]ピリダジン−8−イル)メチル]フェニル}アセトアミド
実施例89に代えて実施例467を用い、1−メチルシクロプロパンカルボン酸に代えて2−(4−(ベンジルオキシ)フェノキシ)酢酸を用いて、実施例136についての手順に従って、標題化合物をTFA塩として製造した。MS(ESI)m/z
515(M+H)H NMR(300MHz、DMSO−d):δ1.53−1.81(m、2H)、2.22−2.39(m、2H)、3.07−3.21(m、2H)、3.78(s、2H)、4.66(s、2H)、5.04(s、2H)、6.34(s、1H)、6.83−6.99(m、4H)、7.02−7.10(m、1H)、7.14−7.23(m、1H)、7.30−7.37(m、2H)、7.37−7.46(m、3H)、7.65(dd、J=7.54、1.98Hz、1H)、9.77(s、1H)、11.84(s、1H)。
(実施例483)
N−{2−フルオロ−5−[(5−オキソ−1,2,3,4,5,6−ヘキサヒドロピリド[2,3−d]ピリダジン−8−イル)メチル]フェニル}−2−(4−メトキシフェノキシ)アセトアミド
実施例89に代えて実施例467を用い、1−メチルシクロプロパンカルボン酸に代えて2−(4−メトキシフェノキシ)酢酸を用いて、実施例136についての手順に従って、標題化合物をTFA塩として製造した。MS(ESI)m/z438(M+H)H NMR(300MHz、DMSO−d):1.63−1.75(m、2H)、2.33(t、J=6.27Hz、2H)、3.08−3.24(m、2H)、3.70(s、3H)、3.79(s、2H)、4.66(s、2H)、6.35(s、1H)、6.84−6.96(m、4H)、7.01−7.11(m、1H)、7.18(dd、J=10.85、8.48Hz、1H)、7.66(dd、J=7.63、2.20Hz、1H)、9.73(s、1H)、11.85(s、1H)。
(実施例484)
N−シクロプロピル−2−フルオロ−5−[(5−オキソ−1,2,3,4,5,6−ヘキサヒドロピリド[2,3−d]ピリダジン−8−イル)メチル]ベンズアミド
実施例48Cに代えて実施例468を用い、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミドに代えてシクロプロパンアミンを用いて、実施例48についての手順に従って、標題化合物をTFA塩として製造した。MS(ESI)m/z343(M+H)H NMR(300MHz、DMSO−d):0.44−0.59(m、2H)、0.63−0.76(m、2H)、1.60−1.78(m、2H)、2.34(t、J=6.35Hz、2H)、2.74−2.90(m、1H)、3.09−3.22(m、2H)、3.81(s、2H)、6.39(s、1H)、7.03−7.25(m、1H)、7.25−7.37(m、1H)、7.42(dd、J=6.74、2.38Hz、1H)、8.33(d、J=3.97Hz、1H)、11.89(s、1H)。
(実施例485)
8−(3−{[4−(2−エトキシエチル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}−4−フルオロベンジル)−2,3,4,6−テトラヒドロピリド[2,3−d]ピリダジン−5(1H)−オン
実施例48Cに代えて実施例468を用い、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミドに代えて1−(2−エトキシエチル)ピペラジンを用いて、実施例48についての手順に従って、標題化合物をTFA塩として製造した。MS(ESI)m/z444(M+H)H NMR(300MHz、DMSO−d):1.09(t、J=9.0Hz、3H)、1.61−1.76(m、2H)、2.56−2.69(m、2H)、3.01−3.11(m、2H)、3.11−3.24(m、4H)、3.35−3.43(m、4H)、3.43−3.61(m、4H)、3.82(s、2H)、6.35(s、1H)、7.18−7.26(m、1H)、7.28−7.34(m、1H)、7.34−7.41(m、1H)、11.84(s、1H)。
(実施例486)
2−フルオロ−5−[(5−オキソ−1,2,3,4,5,6−ヘキサヒドロピリド[2,3−d]ピリダジン−8−イル)メチル]−N−(2−ピペリジン−1−イルエチル)ベンズアミド
実施例48Cに代えて実施例468を用い、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミドに代えて2−(ピペリジン−1−イル)エタンアミンを用いて、実施例48についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(ESI)m/z414(M+H)H NMR(300MHz、DMSO−d):1.33−1.49(m、2H)、1.50−1.64(m、4H)、1.62−1.75(m、2H)、2.33(t、J=6.35Hz、2H)、2.54−2.82(m、4H)、3.10−3.20(m、2H)、3.20−3.35(m、2H)、3.37−3.55(m、2H)、3.82(s、2H)、6.35(s、1H)、7.20(dd、J=10.51、8.53Hz、1H)、7.33−7.44(m、1H)、7.53(dd、J=7.14、2.38Hz、1H)、8.51(dd、J=4.36、1.59Hz、1H)11.83(s、1H)。
(実施例487)
2−フルオロ−5−((5−オキソ−1,2,3,4,5,6−ヘキサヒドロピリド[3,2−d]ピリダジン−8−イル)メチル)−N−(2−オキソ−2−(ピペリジン−1−イル)エチル)ベンズアミド
実施例48Cに代えて実施例468を用い、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミドに代えて2−アミノ−1−(ピペリジン−1−イル)エタノンを用いて、実施例48についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(ESI)m/z428(M+H)H NMR(300MHz、DMSO−d):1.44(m、2H)、1.48−1.65(m、4H)、1.65−1.79(m、2H)、2.33(t、J=6.27Hz、2H)、3.10−3.24(m、2H)、3.34−3.42(m、2H)、3.41−3.50(m、2H)、3.84(s、2H)、4.13(d、J=5.09Hz、2H)、6.00−6.50(m、1H)、7.05−7.28(m、1H)、7.32−7.53(m、1H)、7.63(dd、J=7.12、2.37Hz、1H)、8.17(q、J=5.09Hz、1H)、11.82(s、1H)。
(実施例490)
4−{4−フルオロ−3−[(4−ピリミジン−2−イルピペラジン−1−イル)カルボニル]ベンジル}−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
実施例1(100mg、0.33mmol)のジメチルアセトアミド(5mL)中溶液に、2−(1H−7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウラニウムヘキサフルオロホスフェートメタナミニウム(HATU)(126mg、0.33mmol)およびトリエチルアミン(92μL、0.66mmol)を加え、室温で20分間攪拌した。(ピペラジン−1−イル)ピリミジン・2塩酸塩(78mg、0.33mmol)を加え、反応混合物を室温で16時間攪拌した。濃縮後、残留油状物をHPLC(ゾルバックス(登録商標)C−18ODS充填剤[Agilent Technologies, Santa Clara, CA]、0.1%TFA/CHCN/HO)によって精製して、標題生成物を得た。MS(DCI/NH)m/z449(M+H)H NMR(300MHz、DMSO−d):δ1.53−1.71(m、4H)、2.32−2.44(m、4H)、3.24−3.39(m、2H)、3.67−3.78(m、4H)、3.79−3.88(m、2H)、3.93(s、2H)、6.67(t、J=4.75Hz、1H)、7.21−7.23(m、1H)、7.24−7.28(m、1H)、7.30−7.35(m、1H)、8.39(d、J=4.75Hz、2H)、12.62(brs、1H)。
(実施例491)
4−(4−フルオロ−3−(2−オキソピロリジン−1−イル)フェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
実施例461Bにおいて2−アゼチジノンに代えて2−ピロリジノンを用い、実施例461についての手順に従って、標題化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z328(M+H)H NMR(400MHz、CDOD):δ1.73−1.79(m、2H)、1.83−1.90(m、2H)、2.22−2.29(m、2H)、2.55−2.60(m、4H)、2.69(t、J=5.83Hz、2H)、3.91(t、J=7.06Hz、2H)、7.35−7.41(m、1H)、7.48−7.52(m、1H)、7.60−7.64(m、1H)。
上記の内容は本発明を説明することを目的としたものであり、本発明を開示の実施形態に限定するものではない。当業者には明らかである変形形態および変更は、添付の特許請求の範囲で定義される本発明の範囲および性質に包含されるものである。

Claims (36)

  1. 下記式Iを有する化合物または該化合物の製薬上許容される塩
    Figure 2010514785
    [式中、
    はRまたはRであり、Aは置換されていないか1個もしくは2個のOH、CN、C−アルキル、C−アルキル、C−アルキル、C−アルキル、C−アルキル、シクロアルカン、ORまたはNRで置換されており;
    はHまたはアルキルであり;
    はシクロアルカンまたはシクロアルケンであり、それらはそれぞれ縮合していないかR1Aと縮合しており;
    1Aは、ベンゼン、ヘテロアレーン、シクロアルカン、シクロアルケン、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケンであり;
    は、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケンであり、それらはそれぞれ縮合していないかR2Aと縮合しており;
    2Aは、ベンゼン、ヘテロアレーン、シクロアルカン、シクロアルケン、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケンであり;
    はOR、NHR、N(R、SR、S(O)R、SOまたはRであり;
    各Rは、C−アルキル、C−アルキルまたはC−アルキル(それぞれR10で置換されている。)であり;
    は、C−アルキル、C−アルキル、C−アルキル、C−アルキルまたはC−アルキル(それぞれR10で置換されており、ならびにさらに、置換されていないか1個もしくは2個もしくは3個の独立に選択されるOR10、NHR10、N(R10、SR10、S(O)R10、SO10またはCFで置換されている。)であり;
    各R10は、R10A、R10BまたはR10C(それぞれ炭素原子で結合していなければならならない。)であり;
    10Aは、縮合していないかベンゼン、ヘテロアレーン、シクロアルカン、シクロアルケン、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケン(それぞれ縮合していないかベンゼン、ヘテロアレーン、シクロアルカン、シクロアルケン、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケンと縮合している。)と縮合しているフェニルであり;
    10Bは、
    Figure 2010514785
    (それぞれ縮合していないかベンゼン、ヘテロアレーン、シクロアルカン、シクロアルケン、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケン(それぞれ縮合していないかベンゼン、ヘテロアレーン、シクロアルカン、シクロアルケン、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケンと縮合している。)と縮合している。)であり;
    10Cは、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクロアルキルまたはヘテロシクロアルケニル(それぞれ縮合していないかベンゼン、ヘテロアレーン、シクロアルカン、シクロアルケン、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケンと縮合している。)であり;
    各R10は独立に、置換されていないか1個もしくは2個もしくは3個の独立に選択されるR11、OR11、SR11、S(O)R11、SO11、NH、NHR11、N(R11、C(O)R11、C(O)OR11、C(O)NH、C(O)NHR11、C(O)N(R11、NHC(O)R11、NR11C(O)R11、NHSO11、NR11SO11、NHC(O)OR11、NR11C(O)OR11、NHSONH、NHSONHR11、NHSON(R11、SONH、SONHR11、SON(R11、NHC(O)NH、NHC(O)NHR11、NHC(O)N(R11、NR11C(O)N(R11、NO、OH、(O)、C(O)H、C(O)OH、CN、CF、OCF、CFCF、F、Cl、BrまたはIで置換されており;
    各R11は、R12、R13、R14またはR15であり;
    12は、縮合していないかベンゼン、ヘテロアレーン、シクロアルカン、シクロアルケン、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケン(それぞれ縮合していないかベンゼン、ヘテロアレーン、シクロアルカン、シクロアルケン、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケンと縮合している。)と縮合しているフェニルであり;
    13は、縮合していないかベンゼン、ヘテロアレーン、シクロアルカン、シクロアルケン、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケン(それぞれ縮合していないかベンゼン、ヘテロアレーン、シクロアルカン、シクロアルケン、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケンと縮合している。)と縮合しているヘテロアリールであり;
    14は、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクロアルキルまたはヘテロシクロアルケニル(それぞれ縮合していないかベンゼン、ヘテロアレーン、シクロアルカン、シクロアルケン、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケン(それぞれ縮合していないかベンゼン、ヘテロアレーン、シクロアルカン、シクロアルケン、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケンと縮合している。)と縮合している。)であり;
    15は、アルキル、アルケニルまたはアルキニル(それぞれ置換されていないか1個もしくは2個の独立に選択されるR16、OR16、SR16、S(O)16、C(O)OH、NH、NHR16 N(R16、C(O)R16、C(O)NH、C(O)NHR16、C(O)N(R16、NHC(O)R16、NR16C(O)R16、NHC(O)OR16、NR16C(O)OR16、OH、F、Cl、BrまたはIで置換されている。)であり;
    各R16は、R17またはR17Aであり;
    17は、アルキル、アルケニルまたはアルキニル(それぞれ置換されていないか1個もしくは2個の独立に選択されるR18、C(O)OH、NH、NHR18またはN(R18、C(O)R18、C(O)NH、C(O)NHR18、C(O)N(R18、NHC(O)R18、NR18C(O)R18、F、Cl、BrまたはIで置換されている。)であり;
    17Aは、フェニル、ヘテロアリール、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクロアルキルまたはヘテロシクロアルケニル(それぞれ縮合していないかベンゼン、ヘテロアレーン、シクロアルカン、シクロアルケン、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケンと縮合している。)であり;
    各R18は、フェニル、ヘテロアリール、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクロアルキルまたはヘテロシクロアルケニルであり;
    12、R13、R14、R17AおよびR18によって表される部分はそれぞれ独立に、置換されていないか1個もしくは2個もしくは3個もしくは4個の独立に選択されるR19、OR19、SR19、S(O)R19、SO19、C(O)R19、CO(O)R19、OC(O)R19、OC(O)OR19、NH、NHR19 N(R19、NHC(O)R19、NR19C(O)R19、NHS(O)19、NR19S(O)19、NHC(O)OR19、NR19C(O)OR19、NHC(O)NH、NHC(O)NHR19、NHC(O)N(R19、NR19C(O)NHR19、NR19C(O)N(R19、C(O)NH、C(O)NHR19、C(O)N(R19、C(O)NHOH、C(O)NHOR19、C(O)NHSO19、C(O)NR19SO19、SONH、SONHR19、SON(R19、C(O)H、C(O)OH、C(N)NH、C(N)NHR19、C(N)N(R19、CNOH、CNOCH、OH、(O)、CN、N、NO、CF、CFCF、OCF、OCFCF、F、Cl、BrまたはIで置換されており;
    各R19は、R20、R21、R22またはR23であり;
    20は、縮合していないかベンゼン、ヘテロアレーン、シクロアルカン、シクロアルケン、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケン(それぞれ縮合していないかベンゼン、ヘテロアレーン、シクロアルカン、シクロアルケン、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケンと縮合している。)と縮合しているフェニルであり;
    21は、縮合していないかベンゼン、ヘテロアレーン、シクロアルカン、シクロアルケン、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケン(それぞれ縮合していないかベンゼン、ヘテロアレーン、シクロアルカン、シクロアルケン、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケンと縮合している。)と縮合しているヘテロアリールであり;
    22は、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクロアルキルまたはヘテロシクロアルケニル(それぞれ縮合していないかベンゼン、ヘテロアレーン、シクロアルカン、シクロアルケン、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケン(それぞれ縮合していないかベンゼン、ヘテロアレーン、シクロアルカン、シクロアルケン、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケンと縮合している。)と縮合している。)であり;
    23は、アルキル、アルケニルまたはアルキニルであり;それらはそれぞれ置換されていないか1個もしくは2個の独立に選択されるR24、OR24、SR24、S(O)24、C(O)OH、NH、NHR24 N(R24、C(O)R24、C(O)NH、C(O)NHR24、C(O)N(R24、NHC(O)R24、NR24C(O)R24、NHC(O)OR24、NR24C(O)OR24、NHS(O)24、NR24S(O)24、OH、F、Cl、BrまたはIで置換されており;
    各R24はR24AまたはR24Bであり;
    24Aは、フェニル、ヘテロアリール、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクロアルキルまたはヘテロシクロアルケニル(それぞれ縮合していないかベンゼン、ヘテロアレーン、シクロアルカン、シクロアルケン、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケンと縮合している。)であり;
    24Bは、アルキル、アルケニルまたはアルキニル(それぞれ置換されていないか1個もしくは2個の独立に選択されるR25、OR25、SR25、S(O)25、C(O)OH、NH、NHR25 N(R25、C(O)R25、C(O)NH、C(O)NHR25、C(O)N(R25、NHC(O)R25、NR25C(O)R25、NHC(O)OR25、NR25C(O)OR25、OH、F、Cl、BrまたはIで置換されている。)であり;
    各R25は、アルキル、フェニル、ヘテロアリール、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクロアルキルまたはヘテロシクロアルケニル(それぞれ置換されていないかNH、NH(CH)、N(CH、OHまたはOCHで置換されている。)であり;
    20、R21、R22およびR24Aによって表される部分はそれぞれ独立に、置換されていないか1個もしくは2個の独立に選択されるR26、OR26、アルケニル、アルキニル、フェニル、OH、(O)、C(O)OH、CN、CF、OCF、CFCF、F、Cl、BrまたはIで置換されており;ならびに
    26はアルキルである。]。
  2. が、置換されていないRまたは置換されていないRであり;
    が、縮合していないシクロアルカンであり;
    が、縮合していないヘテロシクロアルカンであり;ならびに
    がRである、請求項1の化合物または該化合物の製薬上許容される塩。
  3. が、置換されていないRであり;ならびに
    が縮合していないシクロヘキサンである、請求項2の化合物または該化合物の製薬上許容される塩。
  4. がC−アルキル、C−アルキルまたはC−アルキルである、請求項3の化合物または該化合物の製薬上許容される塩。
  5. 10Aが、縮合していないか縮合ヘテロシクロアルカンであるヘテロシクロアルカンと縮合しているフェニルであり;
    10Bが、
    Figure 2010514785
    であり;
    10Cが、縮合していないヘテロシクロアルキルであり;
    10が、Fで置換されており、ならびにさらには置換されていないか1個もしくは2個の独立に選択されるR11、OR11、SR11、S(O)R11、SO11、NH、N(R11、C(O)R11、C(O)OR11、C(O)NHR11、C(O)N(R11、NHC(O)R11、NHSO11、NR11SO11、NHC(O)OR11、NHSON(R11、NO、OH、(O)、C(O)OH、F、ClまたはBrで置換されており;
    各R11が、R12、R13、R14またはR15であり;
    12が、縮合していないかベンゼン、ヘテロアレーン、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケンと縮合しているフェニルであり;
    13が、縮合していないヘテロアリールであり;
    14が、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキルまたはヘテロシクロアルケニル(それぞれ縮合していないかベンゼン、シクロアルカン、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケン(それぞれ縮合していないかベンゼンと縮合している。)と縮合している。)であり;
    15が、置換されていないか1個もしくは2個の独立に選択されるR16、OR16、SR16、S(O)16、C(O)OH、NH、NHR16 N(R16、C(O)R16、C(O)NHR16、NHC(O)R16、NHC(O)OR16、OH、F、Cl、BrまたはIで置換されているアルキルであり;
    各R16が、R17またはR17Aであり;
    17が、置換されていないかR18で置換されているアルキルであり;
    17Aが、フェニル、ヘテロアリール、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキルまたはヘテロシクロアルケニル(それぞれ縮合していないかベンゼンまたはヘテロシクロアルカンと縮合している。)であり;
    18が、縮合していない、フェニルまたはヘテロシクロアルキルであり;
    12、R13、R14、R17AおよびR18によって表される部分が、独立に置換されていないか1個もしくは2個の独立に選択されるR19、OR19、SR19、SO19、C(O)R19、CO(O)R19、NHR19 N(R19、NHC(O)R19、NHS(O)19、C(O)NH、C(O)NHR19、C(O)N(R19、C(O)H、OH、(O)、CN、CF、F、Cl、BrまたはIで置換されており;
    各R19が、R20、R21、R22またはR23であり;
    20が、縮合していないフェニルであり;
    21が、縮合していないヘテロアリールであり;
    22が、シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキル(それぞれ縮合していないかベンゼンと縮合している。)であり;
    23が、置換されていないかR24、OR24、NHR24 N(R24、NHS(O)24またはOHで置換されているアルキルであり;
    各R24が、R24AまたはR24Bであり;
    24Aが、縮合していないかヘテロシクロアルカンと縮合しているフェニル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキルまたはヘテロシクロアルケニルであり;
    24Bが、置換されていないかOR25、OH、F、Cl、BrまたはIで置換されているアルキルであり;
    25が、置換されていないかNHで置換されているアルキルであり;
    20、R21、R22およびR24Aによって表される部分が、独立に置換されていないか1個もしくは2個の独立に選択されるR26、OR26(O)、F、Cl、BrまたはIで置換されており;ならびに
    26がアルキルである、請求項4の化合物または該化合物の製薬上許容される塩。
  6. 10が縮合していないフェニルである、請求項4の化合物または該化合物の製薬上許容される塩。
  7. 10が、C(O)R11、C(O)NH、C(O)NHR11、C(O)N(R11、NHC(O)R11またはNR11C(O)R11で置換されており、ならびにさらには置換されていないか1個もしくは2個もしくは3個の独立に選択されるR11、OR11、SR11、S(O)R11、SO11、NH、NHR11、N(R11、C(O)OR11、C(O)NH、C(O)NHR11、C(O)N(R11、NHC(O)R11、NR11C(O)R11、NHSO11、NR11SO11、NHC(O)OR11、NR11C(O)OR11、NHSONH、NHSONHR11、NHSON(R11、SONH、SONHR11、SON(R11、NHC(O)NH、NHC(O)NHR11、NHC(O)N(R11、NR11C(O)N(R11、NO、OH、(O)、C(O)H、C(O)OH、CN、CF、OCF、CFCF、F、Cl、BrまたはIで置換されている、請求項6の化合物または該化合物の製薬上許容される塩。
  8. が、R10で置換されており、ならびにさらには置換されていないかCFで置換されているC−アルキルであり;
    10が、R10A、R10BまたはR10C(それぞれ炭素原子で結合していなければならない。)であり;
    10Aが、縮合していないかヘテロシクロアルカンと縮合しているヘテロシクロアルカンと縮合しているフェニルであり;
    10Bが、
    Figure 2010514785
    であり;
    10Cが、縮合していないヘテロシクロアルキルであり;
    10が、C(O)R11、C(O)NHR11、C(O)N(R11またはNHC(O)R11で置換されており、ならびにさらには置換されていないか1個もしくは2個もしくは3個の独立に選択されるR11、OR11、SR11、S(O)R11、SO11、NH、N(R11、C(O)R11、C(O)OR11、C(O)NHR11、C(O)N(R11、NHC(O)R11、NHSO11、NR11SO11、NHC(O)OR11、NHSON(R11、NO、OH、(O)、C(O)OH、F、Cl、BrまたはIで置換されており;
    各R11が、R12、R13、R14またはR15であり;
    12が、縮合していないかベンゼン、ヘテロアレーン、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケンと縮合しているフェニルであり;
    13が、縮合していないヘテロアリールであり;
    14が、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキルまたはヘテロシクロアルケニル(それぞれ縮合していないかベンゼン、シクロアルカン、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケン(それぞれ縮合していないかベンゼンと縮合している。)と縮合している。)であり;
    15が、置換されていないか1個もしくは2個の独立に選択されるR16、OR16、SR16、S(O)16、C(O)OH、NH、NHR16 N(R16、C(O)R16、C(O)NHR16、NHC(O)R16、NHC(O)OR16、OH、F、Cl、BrまたはIで置換されているアルキルであり;
    各R16が、R17またはR17Aであり;
    17が、置換されていないかR18で置換されているアルキルであり;
    17Aが、フェニル、ヘテロアリール、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルケニル(それぞれ縮合していないかベンゼンまたはヘテロシクロアルカンと縮合している。)であり;
    18が、縮合していない、フェニルまたはヘテロシクロアルキルであり;
    12、R13、R14、R17AおよびR18によって表される部分が、独立に置換されていないか1個もしくは2個の独立に選択されるR19、OR19、SR19、、SO19、C(O)R19、CO(O)R19、NHR19 N(R19、NHC(O)R19、NHS(O)19、C(O)NH、C(O)NHR19、C(O)N(R19、C(O)H、OH、(O)、CN、CF、F、Cl、BrまたはIで置換されており;
    各R19が、R20、R21、R22またはR23であり;
    20が、縮合していないフェニルであり;
    21が、縮合していないヘテロアリールであり;
    22が、シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキル(それぞれ縮合していないかベンゼンと縮合している。)であり;
    23が、置換されていないか1個もしくは2個の独立に選択されるR24、OR24、NHR24 N(R24、NHS(O)24、OH、F、Cl、BrまたはIで置換されているアルキルであり;
    各R24が、R24AまたはR24Bであり;
    24Aが、フェニル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキルまたはヘテロシクロアルケニル(それぞれ縮合していないかヘテロシクロアルカンと縮合している。)であり;
    24Bが、置換されていないかOR25、OH、F、Cl、BrまたはIで置換されているアルキルであり;
    25が、それぞれ置換されていないかNHで置換されているアルキルであり;
    20、R21、R22およびR24Aによって表される部分が、独立に置換されていないか1個もしくは2個の独立に選択されるR26、OR26、(O)、F、Cl、BrまたはIで置換されており;ならびに
    26がアルキルである、請求項3の化合物または該化合物の製薬上許容される塩。
  9. 10がR10Aであり;R10Aが縮合しておらずならびにFで置換されているフェニルであり、ならびにさらにC(O)R11、C(O)NH、C(O)NHR11、C(O)N(R11、NHC(O)R11またはNR11C(O)R11で置換されており、ならびにさらには置換されていないか1個もしくは2個もしくは3個の独立に選択されるR11、OR11、SR11、S(O)R11、SO11、NH、NHR11、N(R11、C(O)R11、C(O)OR11、C(O)NH、C(O)NHR11、C(O)N(R11、NHC(O)R11、NR11C(O)R11、NHSO11、NR11SO11、NHC(O)OR11、NR11C(O)OR11、NHSONH、NHSONHR11、NHSON(R11、SONH、SONHR11、SON(R11、NHC(O)NH、NHC(O)NHR11、NHC(O)N(R11、NR11C(O)N(R11、NO、OH、(O)、C(O)H、C(O)OH、CN、CF、OCF、CFCF、F、Cl、BrまたはIで置換されている、請求項3の化合物または該化合物の製薬上許容される塩。
  10. 10がR10Aであり;R10Aが縮合しておらずならびにFで置換されているフェニルであり、ならびにさらにNHC(O)R11で置換されており、R11がR15である、請求項4の化合物または該化合物の製薬上許容される塩。
  11. 15が、置換されていないか1個もしくは2個の独立に選択されるR16、OR16、SR16、S(O)16、C(O)OH、NH、NHR16 N(R16、C(O)R16、C(O)NHR16、NHC(O)R16、NHC(O)OR16、OH、F、Cl、BrまたはIで置換されているアルキルであり;
    各R16が、R17またはR17Aであり;
    17が、置換されていないか1個もしくは2個の独立に選択されるR18で置換されているアルキルであり;
    17Aが、フェニル、ヘテロアリール、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルケニル(それぞれ縮合していないかベンゼンまたはヘテロシクロアルカンと縮合している。)であり;
    各R18が、フェニルまたはヘテロシクロアルキルであり;
    17AおよびR18によって表される各部分が、独立に置換されていないか1個もしくは2個もしくは3個もしくは4個の独立に選択されるR19、OR19、SR19、SO19、C(O)R19、CO(O)R19、NHR19 N(R19、NHC(O)R19、NHS(O)19、C(O)NH、C(O)NHR19、C(O)N(R19、C(O)H、OH、(O)、CN、CF、F、Cl、BrまたはIで置換されており;
    各R19が、R20、R21、R22またはR23であり;
    20が、縮合していないフェニルであり;
    21が、縮合していないヘテロアリールであり;
    22が、シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキル(それぞれ縮合していないかベンゼンと縮合している。)であり;
    23が、置換されていないか1個もしくは2個の独立に選択されるR24、OR24、NHR24 N(R24、NHS(O)24またはOHで置換されているアルキルであり;
    各R24が、R24AまたはR24Bであり;
    24Aが、置換されていないフェニル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキルまたはヘテロシクロアルケニル(それぞれ縮合していないかヘテロシクロアルカンと縮合している。)であり;
    24Bが、置換されていないか1個もしくは2個の独立に選択されるOR25またはOHで置換されているアルキルであり;
    各R25が、置換されていないかNHで置換されているアルキルであり;
    各R20が、置換されていないか1個もしくは2個の独立に選択されるR26、OR26、(O)、F、Cl、BrまたはIで置換されており;ならびに
    26がアルキルである、請求項10の化合物または該化合物の製薬上許容される塩。
  12. 10がR10Aであり、R10Aが縮合しておらずならびにFで置換されているフェニルであり、ならびにさらにR11で置換されており、R11がフェニル、ピロリル、アザビシクロ[3.1.0]ヘキサニル、ヘキサヒドロ−1H−イソインドリル、1,3−オキサゾリジニル、アゼパニル、ピペリジニル、イミダゾリジニル、チアゾリジニル、チアジニル、アゼチジニル、1,6−ジヒドロピリダジル、テトラヒドロピリミジン(2H)−イルまたはアザビシクロ[2.2.1]ヘプタ−2−イル(それぞれ、独立に置換されていないか1個もしくは2個もしくは3個の独立に選択されるR19、OR19、SR19、SO19、C(O)R19、CO(O)R19、NHR19 N(R19、NHC(O)R19、NHS(O)19、C(O)NH、C(O)NHR19、C(O)N(R19、C(O)H、OH、(O)、CN、CF、F、Cl、BrまたはIで置換されている。)であり;
    各R19が、R20、R21、R22またはR23であり;
    20が、縮合していないフェニルであり;
    21が、縮合していないヘテロアリールであり;
    22が、シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキル(それぞれ縮合していないかベンゼンと縮合している。)であり;
    23が、置換されていないか1個もしくは2個の独立に選択されるR24、OR24、NHR24 N(R24、NHS(O)19、OH、F、Cl、BrまたはIで置換されているアルキルであり;
    各R24が、R24AまたはR24Bであり;
    24Aが、フェニル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキルまたはヘテロシクロアルケニル(それぞれ縮合していないかヘテロシクロアルカンと縮合している。)であり;
    24Bが、置換されていないかOR25、OH、F、Cl、BrまたはIで置換されているアルキルであり;
    25が、それぞれ置換されていないかNHで置換されているアルキルであり;
    20、R21、R22およびR24Aによって表される部分が、独立に置換されていないか1個もしくは2個の独立に選択されるR26、OR26、(O)、F、Cl、BrまたはIで置換されており;ならびに
    26がアルキルである、請求項4の化合物または該化合物の製薬上許容される塩。
  13. 10が、Fで置換されており、ならびにさらにR14で置換されており、各R10が独立に置換されていないか1個もしくは2個もしくは3個の独立に選択されるR11、OR11、SR11、S(O)R11、SO11、NH、NHR11、N(R11、C(O)R11、C(O)OR11、C(O)NH、C(O)NHR11、C(O)N(R11、NHC(O)R11、NR11C(O)R11、NHSO11、NR11SO11、NHC(O)OR11、NR11C(O)OR11、NHSONH、NHSONHR11、NHSON(R11、SONH、SONHR11、SON(R11、NHC(O)NH、NHC(O)NHR11、NHC(O)N(R11、NR11C(O)N(R11、NO、OH、(O)、C(O)H、C(O)OH、CN、CF、OCF、CFCF、F、Cl、BrまたはIで置換されており;
    14が、ピロリジニル、アゼチジニル、ピロリル、1,3−オキサゾリジニル、アゼパニル、ピペリジニル、イミダゾリジニル、テトラヒドロピリミジン(2H)−イル、アザビシクロ[2.2.1]ヘプチルまたは1,6−ジヒドロピリダジル(それぞれ縮合していないかベンゼン、ヘテロアレーン、シクロアルカン、シクロアルケン、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケン(それぞれ縮合していないかベンゼン、ヘテロアレーン、シクロアルカン、シクロアルケン、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケンと縮合している。)と縮合している。)であり;ならびに
    14によって表される部分が、1個もしくは2個の(O)置換基で置換されている、請求項4の化合物または該化合物の製薬上許容される塩。
  14. 下記式(Ik)を有する化合物または該化合物の製薬上許容される塩
    Figure 2010514785
    [式中、
    101、R102、R103、R104およびR105は、独立にH、R11、OR11、SR11、S(O)R11、SO11、NH、N(R11、C(O)R11、C(O)OR11、C(O)NHR11、C(O)N(R11、NHC(O)R11、NHSO11、NR11SO11、NHC(O)OR11、NHSON(R11、NO、OH、(O)、C(O)OH、F、ClまたはBrから選択され;各R11は、R12、R13、R14またはR15であり;
    12は、縮合していないかベンゼン、ヘテロアレーン、シクロアルカン、シクロアルケン、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケン(それぞれ縮合していないかベンゼン、ヘテロアレーン、シクロアルカン、シクロアルケン、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケンと縮合している。)と縮合しているフェニルであり;
    13は、縮合していないかベンゼン、ヘテロアレーン、シクロアルカン、シクロアルケン、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケン(それぞれ縮合していないかベンゼン、ヘテロアレーン、シクロアルカン、シクロアルケン、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケンと縮合している。)と縮合しているヘテロアリールであり;
    14は、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクロアルキルまたはヘテロシクロアルケニル(それぞれ縮合していないかベンゼン、ヘテロアレーン、シクロアルカン、シクロアルケン、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケン(それぞれ縮合していないかベンゼン、ヘテロアレーン、シクロアルカン、シクロアルケン、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケンと縮合している。)と縮合している。)であり;
    15は、アルキル、アルケニルまたはアルキニル(それぞれ置換されていないか1個もしくは2個の独立に選択されるR16、OR16、SR16、S(O)16、C(O)OH、NH、NHR16 N(R16、C(O)R16、C(O)NH、C(O)NHR16、C(O)N(R16、NHC(O)R16、NR16C(O)R16、NHC(O)OR16、NR16C(O)OR16、OH、F、Cl、BrまたはIで置換されている。)であり;
    各R16は、R17またはR17Aであり;
    17は、アルキル、アルケニルまたはアルキニル(それぞれ置換されていないか1個もしくは2個の独立に選択されるR18、C(O)OH、NH、NHR18またはN(R18、C(O)R18、C(O)NH、C(O)NHR18、C(O)N(R18、NHC(O)R18、NR18C(O)R18、F、Cl、BrまたはIで置換されている。)であり;
    17Aは、フェニル、ヘテロアリール、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルケニル(それぞれ縮合していないかベンゼン、ヘテロアレーン、シクロアルカン、シクロアルケン、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケンと縮合している。)であり;
    各R18は、フェニル、ヘテロアリール、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクロアルキルまたはヘテロシクロアルケニルであり;
    12、R13、R14、R17AおよびR18によって表される各部分は、独立に置換されていないか1個もしくは2個もしくは3個もしくは4個の独立に選択されるR19、OR19、SR19、S(O)R19、SO19、C(O)R19、CO(O)R19、OC(O)R19、OC(O)OR19、NH、NHR19 N(R19、NHC(O)R19、NR19C(O)R19、NHS(O)19、NR19S(O)19、NHC(O)OR19、NR19C(O)OR19、NHC(O)NH、NHC(O)NHR19、NHC(O)N(R19、NR19C(O)NHR19、NR19C(O)N(R19、C(O)NH、C(O)NHR19、C(O)N(R19、C(O)NHOH、C(O)NHOR19、C(O)NHSO19、C(O)NR19SO19、SONH、SONHR19、SON(R19、C(O)H、C(O)OH、C(N)NH、C(N)NHR19、C(N)N(R19、CNOH、CNOCH、OH、(O)、CN、N、NO、CF、CFCF、OCF、OCFCF、F、Cl、BrまたはIで置換されており;
    各R19は、R20、R21、R22またはR23であり;
    20は、縮合していないかベンゼン、ヘテロアレーン、シクロアルカン、シクロアルケン、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケン(それぞれ縮合していないかベンゼン、ヘテロアレーン、シクロアルカン、シクロアルケン、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケンと縮合している。)と縮合しているフェニルであり;
    21は、縮合していないかベンゼン、ヘテロアレーン、シクロアルカン、シクロアルケン、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケン(それぞれ縮合していないかベンゼン、ヘテロアレーン、シクロアルカン、シクロアルケン、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケンと縮合している。)と縮合しているヘテロアリールであり;
    22は、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクロアルキルまたはヘテロシクロアルケニル(それぞれ縮合していないかベンゼン、ヘテロアレーン、シクロアルカン、シクロアルケン、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケン(それぞれ縮合していないかベンゼン、ヘテロアレーン、シクロアルカン、シクロアルケン、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケンと縮合している。)と縮合している。)であり;
    23は、アルキル、アルケニルまたはアルキニル(それぞれ置換されていないか1個もしくは2個の独立に選択されるR24、OR24、SR24、S(O)24、C(O)OH、NH、NHR24 N(R24、C(O)R24、C(O)NH、C(O)NHR24、C(O)N(R24、NHC(O)R24、NR24C(O)R24、NHC(O)OR24、NR24C(O)OR24、NHS(O)24、NR24S(O)24、OH、F、Cl、BrまたはIで置換されている。)であり;
    各R24は、R24AまたはR24Bであり;
    24Aは、フェニル、ヘテロアリール、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクロアルキルまたはヘテロシクロアルケニル(それぞれ縮合していないかベンゼン、ヘテロアレーン、シクロアルカン、シクロアルケン、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケンと縮合している。)であり;
    24Bは、アルキル、アルケニルまたはアルキニル(それぞれ置換されていないか1個もしくは2個の独立に選択されるR25、OR25、SR25、S(O)25、C(O)OH、NH、NHR25 N(R25、C(O)R25、C(O)NH、C(O)NHR25、C(O)N(R25、NHC(O)R25、NR25C(O)R25、NHC(O)OR25、NR25C(O)OR25、OH、F、Cl、BrまたはIで置換されている。)であり;
    各R25は、アルキル、フェニル、ヘテロアリール、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクロアルキルまたはヘテロシクロアルケニル(それぞれ置換されていないかNH、NH(CH)、N(CH、OHまたはOCHで置換されている。)であり;
    20、R21、R22およびR24Aによって表される各部分は、独立に置換されていないか1個もしくは2個の独立に選択されるR26、OR26、アルケニル、アルキニル、フェニル、OH、(O)、C(O)OH、CN、CF、OCF、CFCF、F、Cl、BrまたはIで置換されており;ならびに
    26はアルキルである。]。
  15. 103がFである、請求項14の化合物または該化合物の製薬上許容される塩。
  16. 101、R104およびR105がHである、請求項15の化合物または該化合物の製薬上許容される塩。
  17. 102がNHC(O)R11である、請求項15の化合物または該化合物の製薬上許容される塩。
  18. 11がR15であり、R15が置換されていないか1個もしくは2個の独立に選択されるR16、OR16、SR16、S(O)16、C(O)OH、NH、NHR16 N(R16、C(O)R16、C(O)NHR16、NHC(O)R16、NHC(O)OR16、OHまたはClで置換されているアルキルであり;
    各R16が、R17またはR17Aであり;
    17が、置換されていないか1個もしくは2個の独立に選択されるR18で置換されているアルキルであり;
    17Aが、フェニル、ヘテロアリール、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルケニル(それぞれ縮合していないかベンゼンまたはヘテロシクロアルカンと縮合している。)であり;
    各R18が、フェニルまたはヘテロシクロアルキルであり;
    17AおよびR18によって表される各部分が、独立に置換されていないか1個もしくは2個もしくは3個もしくは4個の独立に選択されるR19、OR19、SR19、SO19、C(O)R19、CO(O)R19、NHR19 N(R19、NHC(O)R19、NHS(O)19、C(O)NH、C(O)NHR19、C(O)N(R19、C(O)H、OH、(O)、CN、CF、F、Cl、BrまたはIで置換されており;
    各R19が、R20、R21、R22またはR23であり;
    20が、縮合していないフェニルであり;
    21が、縮合していないヘテロアリールであり;
    22が、シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキル(それぞれ縮合していないかベンゼンと縮合している。)であり;
    23が、置換されていないか1個もしくは2個の独立に選択されるR24、OR24、NHR24 N(R24、NHS(O)24またはOHで置換されているアルキルであり;
    各R24が、R24AまたはR24Bであり;
    24Aが、置換されていないフェニル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキルまたはヘテロシクロアルケニル(それぞれ縮合していないかヘテロシクロアルカンと縮合している。)であり;
    24Bが、置換されていないか1個もしくは2個の独立に選択されるOR25またはOHで置換されているアルキルであり;
    各R25が、置換されていないかNHで置換されているアルキルであり;
    各R20が、置換されていないか1個もしくは2個の独立に選択されるR26、OR26、(O)、FまたはClで置換されており;ならびに
    26がアルキルである、請求項17の化合物または該化合物の製薬上許容される塩。
  19. 102がNHC(O)R11である、請求項16の化合物。
  20. 102がR11であり、R11がピロリジニル、オキサゾリル、イミダゾリジニル、イソチアゾリジニル、ピペリジニル、ピペラジニルおよびアゼパニルから選択され、R104が1個もしくは2個の(O)置換基で置換されている、請求項15の化合物または該化合物の製薬上許容される塩。
  21. 11がピロリジニルである、請求項20の化合物または該化合物の製薬上許容される塩。
  22. 102がR11であり、R11がピロリジニル、オキサゾリル、イミダゾリジニル、イソチアゾリジニル、ピペリジニルおよびアゼパニルから選択され、R104が1個もしくは2個の(O)置換基で置換されている、請求項16の化合物または該化合物の製薬上許容される塩。
  23. 11がピロリジニルである、請求項22の化合物または該化合物の製薬上許容される塩。
  24. 2−フルオロ−5−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)安息香酸;
    4−(3−アミノ−4−フルオロベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
    4−((2−フルオロ−5−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)アミノ)−4−オキソブタン酸;
    1−(2−フルオロ−5−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)ピロリジン−2,5−ジオン;
    4−(3−(1,4−ジアゼパン−1−イルカルボニル)−4−フルオロベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
    4−(3−(アミノメチル)−4−フルオロベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
    4−(3−((ジメチルアミノ)メチル)−4−フルオロベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
    4−(4−フルオロ−3−((イソプロピルアミノ)メチル)ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
    4−(3−((シクロヘキシルアミノ)メチル)−4−フルオロベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
    4−(4−フルオロ−3−((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルアミノ)メチル)ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
    4−(4−フルオロ−3−((メチル((1−メチルピロリジン−3−イル)メチル)アミノ)メチル)ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
    4−(4−フルオロ−3−((メチル(((2R)−1−メチルピロリジン−2−イル)メチル)アミノ)メチル)ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
    4−(4−フルオロ−3−ピリミジン−2−イルベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
    4−(4−フルオロ−3−ピリジン−3−イルベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
    4−(4−フルオロ−3−ピリジン−4−イルベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
    N,N−ジエチル−2′−フルオロ−5′−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)−1,1′−ビフェニル−2−カルボキサミド;
    N−(2−フルオロ−5−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)−3−ピペリジン−1−イルプロパンアミド;
    N−(2−フルオロ−5−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)−3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロパンアミド;
    2−アミノ−N−(2−フルオロ−5−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)アセトアミド;
    3−シクロヘキシル−N−(2−フルオロ−5−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)プロパンアミド;
    N−(2−フルオロ−5−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)ピペリジン−3−カルボキサミド;
    4−(4−フルオロ−3−(2−オキソピロリジン−1−イル)ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
    N−(2−フルオロ−5−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)アゼチジン−3−カルボキサミド;
    N−(2−フルオロ−5−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)−2−モルホリン−4−イルアセトアミド;
    N−(2′−フルオロ−5′−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)−1,1′−ビフェニル−3−イル)アセトアミド;
    4−((6−フルオロ−3′−(メチルスルホニル)−1,1′−ビフェニル−3−イル)メチル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
    4−((6−フルオロ−3′−(ピロリジン−1−イルカルボニル)−1,1′−ビフェニル−3−イル)メチル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
    4−((6−フルオロ−4′−(ピロリジン−1−イルカルボニル)−1,1′−ビフェニル−3−イル)メチル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
    N,N−ジエチル−2′−フルオロ−5′−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)−1,1′−ビフェニル−3−カルボキサミド;
    2′−フルオロ−N,N−ジメチル−5′−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)−1,1′−ビフェニル−4−カルボキサミド;
    N−(2−フルオロ−5−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)−4−(4−メトキシフェニル)−4−オキソブタンアミド;
    1−(2−フルオロ−5−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)−3,4−ジメチル−1H−ピロール−2,5−ジオン;
    3−(2−フルオロ−5−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)−3−アザビシクロ(3.1.0)ヘキサン−2,4−ジオン;
    2−(2−フルオロ−5−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)ヘキサヒドロ−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン;
    1−(2−フルオロ−5−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)−3,3−ジメチルピロリジン−2,5−ジオン;
    4−(4−フルオロ−3−(2−メチル−5−オキソピロリジン−1−イル)ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
    4−(4−フルオロ−3−(2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−3−イル)ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
    4−(4−フルオロ−3−(2−オキソアゼパン−1−イル)ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
    1−(2−フルオロ−5−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)ピペリジン−2,6−ジオン;
    4−(4−フルオロ−3−(2−オキソイミダゾリジン−1−イル)ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
    4−(3−(1,1−ジオキシドイソチアゾリジン−2−イル)−4−フルオロベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
    4−(4−フルオロ−3−(2−オキソアゼチジン−1−イル)ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
    4−(4−フルオロ−3−(2−オキソピペリジン−1−イル)ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
    4−(4−フルオロ−3−(3−メチル−2−オキソイミダゾリジン−1−イル)ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
    4−(4−フルオロ−3−(2−オキソテトラヒドロピリミジン−1(2H)−イル)ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
    4−(3−(3−tert−ブチル−2−オキソイミダゾリジン−1−イル)−4−フルオロベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
    4−(4−フルオロ−3−((1S,4R)−3−オキソ−2−アザビシクロ(2.2.1)ヘプタ−2−イル)ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
    N−(2−フルオロ−5−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)−N−メチルメタンスルホンアミド;
    N−(2−フルオロ−5−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−メチルプロパンアミド;
    (3aS,4R,7S,7aR)−5−(2−フルオロ−5−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)−2,2−ジメチルテトラヒドロ−4,7−メタノ(1,3)ジオキソロ(4,5−c)ピリジン−6(3aH)−オン;
    4−(3−(1,1−ジオキシド−1,2−チアジナン−2−イル)−4−フルオロベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
    N−(2−フルオロ−5−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)−2−(2−オキソピロリジン−1−イル)アセトアミド;
    N−(2−フルオロ−5−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)−5−メチル−1−フェニル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド;
    N−(2−フルオロ−5−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)−5−オキソヘキサンアミド;
    N−(2−フルオロ−5−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)−3−メトキシプロパンアミド;
    N−(2−フルオロ−5−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)−N′−フェニルペンタンジアミド;
    4−(4−フルオロ−3−((4−ピリミジン−2−イルピペラジン−1−イル)カルボニル)ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;もしくは
    4−(4−フルオロ−3−(2−オキソピロリジン−1−イル)フェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
    から選択される請求項15の化合物または該化合物の製薬上許容される塩。
  25. 4−((2−フルオロ−5−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)アミノ)−4−オキソブタン酸;
    1−(2−フルオロ−5−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)ピロリジン−2,5−ジオン;
    4−(4−フルオロ−3−(2−オキソピロリジン−1−イル)ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
    N−(2−フルオロ−5−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)−3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロパンアミド;
    3−(2−フルオロ−5−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)−3−アザビシクロ(3.1.0)ヘキサン−2,4−ジオン;
    1−(2−フルオロ−5−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)−3,3−ジメチルピロリジン−2,5−ジオン;
    4−(4−フルオロ−3−(2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−3−イル)ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
    4−(4−フルオロ−3−(3−メチル−2−オキソイミダゾリジン−1−イル)ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
    4−(4−フルオロ−3−(2−オキソアゼパン−1−イル)ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
    1−(2−フルオロ−5−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)ピペリジン−2,6−ジオン;
    4−(3−(1,1−ジオキシドイソチアゾリジン−2−イル)−4−フルオロベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;
    4−(4−フルオロ−3−(2−オキソピペリジン−1−イル)ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;または
    4−(4−フルオロ−3−((4−ピリミジン−2−イルピペラジン−1−イル)カルボニル)ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン
    から選択される請求項15の化合物または該化合物の製薬上許容される塩。
  26. 各式(Iv)を有する化合物または該化合物の製薬上許容される塩
    Figure 2010514785
    [式中、
    101、R102、R103、R104およびR105は、独立にH、R11、OR11、SR11、S(O)R11、SO11、NH、N(R11、C(O)R11、C(O)OR11、C(O)NHR11、C(O)N(R11、NHC(O)R11、NHSO11、NR11SO11、NHC(O)OR11、NHSON(R11、NO、OH、(O)、C(O)OH、F、ClまたはBrから選択され;各R11は、R12、R13、R14またはR15であり;
    12は、縮合していないかベンゼン、ヘテロアレーン、シクロアルカン、シクロアルケン、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケン(それぞれ縮合していないかベンゼン、ヘテロアレーン、シクロアルカン、シクロアルケン、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケンと縮合している。)と縮合しているフェニルであり;
    13は、縮合していないかベンゼン、ヘテロアレーン、シクロアルカン、シクロアルケン、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケン(それぞれ縮合していないかベンゼン、ヘテロアレーン、シクロアルカン、シクロアルケン、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケンと縮合している。)と縮合しているヘテロアリールであり;
    14は、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクロアルキルまたはヘテロシクロアルケニル(それぞれ縮合していないかベンゼン、ヘテロアレーン、シクロアルカン、シクロアルケン、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケン(それぞれ縮合していないかベンゼン、ヘテロアレーン、シクロアルカン、シクロアルケン、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケンと縮合している。)と縮合している。)であり;
    15は、アルキル、アルケニルまたはアルキニル(それぞれ置換されていないか1個もしくは2個の独立に選択されるR16、OR16、SR16、S(O)16、C(O)OH、NH、NHR16N(R16、C(O)R16、C(O)NH、C(O)NHR16、C(O)N(R16、NHC(O)R16、NR16C(O)R16、NHC(O)OR16、NR16C(O)OR16、OH、F、Cl、BrまたはIで置換されている。)であり;
    各R16は、R17またはR17Aであり;
    17は、アルキル、アルケニルまたはアルキニル(それぞれ置換されていないか1個もしくは2個の独立に選択されるR18、C(O)OH、NH、NHR18またはN(R18、C(O)R18、C(O)NH、C(O)NHR18、C(O)N(R18、NHC(O)R18、NR18C(O)R18、F、Cl、BrまたはIで置換されている。)であり;
    17Aは、フェニル、ヘテロアリール、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルケニル(それぞれ縮合していないかベンゼン、ヘテロアレーン、シクロアルカン、シクロアルケン、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケンと縮合している。)であり;
    各R18は、フェニル、ヘテロアリール、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクロアルキルまたはヘテロシクロアルケニルであり;
    12、R13、R14、R17AおよびR18によって表される各部分は、独立に置換されていないか1個もしくは2個もしくは3個もしくは4個の独立に選択されるR19、OR19、SR19、S(O)R19、SO19、C(O)R19、CO(O)R19、OC(O)R19、OC(O)OR19、NH、NHR19 N(R19、NHC(O)R19、NR19C(O)R19、NHS(O)19、NR19S(O)19、NHC(O)OR19、NR19C(O)OR19、NHC(O)NH、NHC(O)NHR19、NHC(O)N(R19、NR19C(O)NHR19、NR19C(O)N(R19、C(O)NH、C(O)NHR19、C(O)N(R19、C(O)NHOH、C(O)NHOR19、C(O)NHSO19、C(O)NR19SO19、SONH、SONHR19、SON(R19、C(O)H、C(O)OH、C(N)NH、C(N)NHR19、C(N)N(R19、CNOH、CNOCH、OH、(O)、CN、N、NO、CF、CFCF、OCF、OCFCF、F、Cl、BrまたはIで置換されており;
    各R19は、R20、R21、R22またはR23であり;
    20は、縮合していないかベンゼン、ヘテロアレーン、シクロアルカン、シクロアルケン、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケン(それぞれ縮合していないかベンゼン、ヘテロアレーン、シクロアルカン、シクロアルケン、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケンと縮合している。)と縮合しているフェニルであり;
    21は、縮合していないかベンゼン、ヘテロアレーン、シクロアルカン、シクロアルケン、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケン(それぞれ縮合していないかベンゼン、ヘテロアレーン、シクロアルカン、シクロアルケン、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケンと縮合している。)と縮合しているヘテロアリールであり;
    22は、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクロアルキルまたはヘテロシクロアルケニル(それぞれ縮合していないかベンゼン、ヘテロアレーン、シクロアルカン、シクロアルケン、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケン(それぞれ縮合していないかベンゼン、ヘテロアレーン、シクロアルカン、シクロアルケン、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケンと縮合している。)と縮合している。)であり;
    23は、アルキル、アルケニルまたはアルキニル(それぞれ置換されていないか1個もしくは2個の独立に選択されるR24、OR24、SR24、S(O)24、C(O)OH、NH、NHR24 N(R24、C(O)R24、C(O)NH、C(O)NHR24、C(O)N(R24、NHC(O)R24、NR24C(O)R24、NHC(O)OR24、NR24C(O)OR24、NHS(O)24、NR24S(O)24、OH、F、Cl、BrまたはIで置換されている。)であり;
    各R24は、R24AまたはR24Bであり;
    24Aは、フェニル、ヘテロアリール、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクロアルキルまたはヘテロシクロアルケニル(それぞれ縮合していないかベンゼン、ヘテロアレーン、シクロアルカン、シクロアルケン、ヘテロシクロアルカンまたはヘテロシクロアルケンと縮合している。)であり;
    24Bは、アルキル、アルケニルまたはアルキニル(それぞれ置換されていないか1個もしくは2個の独立に選択されるR25、OR25、SR25、S(O)25、C(O)OH、NH、NHR25 N(R25、C(O)R25、C(O)NH、C(O)NHR25、C(O)N(R25、NHC(O)R25、NR25C(O)R25、NHC(O)OR25、NR25C(O)OR25、OH、F、Cl、BrまたはIで置換されている。)であり;
    各R25は、アルキル、フェニル、ヘテロアリール、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクロアルキルまたはヘテロシクロアルケニル(それぞれ置換されていないかNH、NH(CH)、N(CH、OHまたはOCHで置換されている。)であり;
    20、R21、R22およびR24Aによって表される各部分は、独立に置換されていないか1個もしくは2個の独立に選択されるR26、OR26、アルケニル、アルキニル、フェニル、OH、(O)、C(O)OH、CN、CF、OCF、CFCF、F、Cl、BrまたはIで置換されており;ならびに
    26はアルキルである。]。
  27. 103がFである、請求項26の化合物または該化合物の製薬上許容される塩。
  28. 8−(4−フルオロベンジル)−2,3,4,6−テトラヒドロピリド(2,3−d)ピリダジン−5(1H)−オン;
    8−(4−フルオロ−3−(2−オキソアゼチジン−1−イル)ベンジル)−2,3,4,6−テトラヒドロピリド(2,3−d)ピリダジン−5(1H)−オン;
    8−(3−クロロ−4−フルオロベンジル)−2,3,4,6−テトラヒドロピリド(2,3−d)ピリダジン−5(1H)−オン;
    8−(4−フルオロ−3−(2−オキソピロリジン−1−イル)ベンジル)−2,3,4,6−テトラヒドロピリド(2,3−d)ピリダジン−5(1H)−オン;
    2−フルオロ−5−((5−オキソ−1,2,3,4,5,6−ヘキサヒドロピリド(2,3−d)ピリダジン−8−イル)メチル)安息香酸メチル;
    8−(3−アミノ−4−フルオロベンジル)−2,3,4,6−テトラヒドロピリド(2,3−d)ピリダジン−5(1H)−オン;
    2−フルオロ−5−((5−オキソ−1,2,3,4,5,6−ヘキサヒドロピリド(2,3−d)ピリダジン−8−イル)メチル)安息香酸;
    N−エチル−2−フルオロ−5−((5−オキソ−1,2,3,4,5,6−ヘキサヒドロピリド(2,3−d)ピリダジン−8−イル)メチル)ベンズアミド;
    N−シクロブチル−2−フルオロ−5−((5−オキソ−1,2,3,4,5,6−ヘキサヒドロピリド(2,3−d)ピリダジン−8−イル)メチル)ベンズアミド;
    2−フルオロ−5−((5−オキソ−1,2,3,4,5,6−ヘキサヒドロピリド(2,3−d)ピリダジン−8−イル)メチル)−N−(2−ピロリジン−1−イルエチル)ベンズアミド;
    8−(4−フルオロ−3−((4−(モルホリン−4−イルカルボニル)ピペラジン−1−イル)カルボニル)ベンジル)−2,3,4,6−テトラヒドロピリド(2,3−d)ピリダジン−5(1H)−オン;
    N−(2−フルオロ−5−((5−オキソ−1,2,3,4,5,6−ヘキサヒドロピリド(2,3−d)ピリダジン−8−イル)メチル)フェニル)−N′−フェニルペンタンジアミド;
    1−(2−フルオロ−5−((5−オキソ−1,2,3,4,5,6−ヘキサヒドロピリド(2,3−d)ピリダジン−8−イル)メチル)フェニル)ピロリジン−2,5−ジオン;
    N−(2−フルオロ−5−((5−オキソ−1,2,3,4,5,6−ヘキサヒドロピリド(2,3−d)ピリダジン−8−イル)メチル)フェニル)−3−メトキシプロパンアミド;
    N−(2−フルオロ−5−((5−オキソ−1,2,3,4,5,6−ヘキサヒドロピリド(2,3−d)ピリダジン−8−イル)メチル)フェニル)−5−オキソヘキサンアミド;
    N−(2−フルオロ−5−((5−オキソ−1,2,3,4,5,6−ヘキサヒドロピリド(2,3−d)ピリダジン−8−イル)メチル)フェニル)−3−フェノキシプロパンアミド;
    N−(2−フルオロ−5−((5−オキソ−1,2,3,4,5,6−ヘキサヒドロピリド(2,3−d)ピリダジン−8−イル)メチル)フェニル)−4−オキソ−4−フェニルブタンアミド;
    2−(4−(ベンジルオキシ)フェノキシ)−N−(2−フルオロ−5−((5−オキソ−1,2,3,4,5,6−ヘキサヒドロピリド(2,3−d)ピリダジン−8−イル)メチル)フェニル)アセトアミド;
    N−(2−フルオロ−5−((5−オキソ−1,2,3,4,5,6−ヘキサヒドロピリド(2,3−d)ピリダジン−8−イル)メチル)フェニル)−2−(4−メトキシフェノキシ)アセトアミド;
    N−シクロプロピル−2−フルオロ−5−((5−オキソ−1,2,3,4,5,6−ヘキサヒドロピリド(2,3−d)ピリダジン−8−イル)メチル)ベンズアミド;
    8−(3−((4−(2−エトキシエチル)ピペラジン−1−イル)カルボニル)−4−フルオロベンジル)−2,3,4,6−テトラヒドロピリド(2,3−d)ピリダジン−5(1H)−オン;もしくは
    2−フルオロ−5−((5−オキソ−1,2,3,4,5,6−ヘキサヒドロピリド(2,3−d)ピリダジン−8−イル)メチル)−N−(2−ピペリジン−1−イルエチル)ベンズアミド
    から選択される請求項27の化合物または該化合物の製薬上許容される塩。
  29. 化合物1−(2−フルオロ−5−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)ピロリジン−2,5−ジオン;または該化合物の製薬上許容される塩。
  30. 化合物4−(3−(1,4−ジアゼパン−1−イルカルボニル)−4−フルオロベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1(2H)−オン;または該化合物の製薬上許容される塩。
  31. 化合物4−((2−フルオロ−5−((4−オキソ−3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロフタラジン−1−イル)メチル)フェニル)アミノ)−4−オキソブタン酸;または該化合物の製薬上許容される塩。
  32. 請求項1の化合物および製薬上許容される賦形剤を含む医薬組成物。
  33. 哺乳動物に対して、治療上許容される量の請求項1の化合物を投与する段階を有する哺乳動物での癌の治療方法。
  34. 哺乳動物に対して、治療上許容される量の請求項1の化合物を投与する段階を有する哺乳動物での腫瘍の体積を低減する方法。
  35. 放射線療法と組み合わせて、哺乳動物に対して治療上許容される量の請求項1の化合物を投与する段階を有する哺乳動物での癌の治療方法。
  36. テモゾロミド、ダカルバジン、シクロホスファミド、カルムスチン、メルファラン、ロムスチン、カルボプラチン、シスプラチン、5−FU+/−ロイコボリン、ゲムシタビン、メトトレキセート、ブレオマイシン、イリノテカン、カンプトセシンまたはトポテカンから選択される化学療法薬と組み合わせて、哺乳動物に対して治療上許容される量の請求項1の化合物を投与する段階を有する哺乳動物での癌の治療方法。
JP2009544209A 2006-12-28 2007-12-20 ポリ(adp−リボース)ポリメラーゼの阻害薬 Expired - Fee Related JP5523837B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US88231706P 2006-12-28 2006-12-28
US60/882,317 2006-12-28
PCT/US2007/088319 WO2008083027A1 (en) 2006-12-28 2007-12-20 Inhibitors of poly(adp-ribose)polymerase

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013144223A Division JP2014001209A (ja) 2006-12-28 2013-07-10 ポリ(adp−リボース)ポリメラーゼの阻害薬

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010514785A true JP2010514785A (ja) 2010-05-06
JP5523837B2 JP5523837B2 (ja) 2014-06-18

Family

ID=39584870

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009544209A Expired - Fee Related JP5523837B2 (ja) 2006-12-28 2007-12-20 ポリ(adp−リボース)ポリメラーゼの阻害薬
JP2013144223A Pending JP2014001209A (ja) 2006-12-28 2013-07-10 ポリ(adp−リボース)ポリメラーゼの阻害薬

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013144223A Pending JP2014001209A (ja) 2006-12-28 2013-07-10 ポリ(adp−リボース)ポリメラーゼの阻害薬

Country Status (31)

Country Link
US (1) US20080161280A1 (ja)
EP (2) EP2120579B1 (ja)
JP (2) JP5523837B2 (ja)
KR (2) KR101491998B1 (ja)
CN (2) CN103690542B (ja)
AU (1) AU2007340020B2 (ja)
BR (1) BRPI0722070A2 (ja)
CA (1) CA2672868C (ja)
CO (1) CO6220961A2 (ja)
CR (1) CR10901A (ja)
DK (2) DK2120579T3 (ja)
DO (1) DOP2009000159A (ja)
EC (1) ECSP099530A (ja)
ES (2) ES2548353T3 (ja)
GT (1) GT200900182A (ja)
HK (1) HK1194922A1 (ja)
HR (1) HRP20140115T1 (ja)
HU (1) HUE027641T2 (ja)
MX (2) MX347085B (ja)
MY (2) MY165570A (ja)
NO (1) NO20092698L (ja)
NZ (2) NZ598352A (ja)
PL (2) PL2120579T3 (ja)
PT (2) PT2698062E (ja)
RS (1) RS53196B (ja)
RU (1) RU2455286C2 (ja)
SG (2) SG2014013411A (ja)
SI (2) SI2698062T1 (ja)
TW (1) TWI429438B (ja)
UA (1) UA97506C2 (ja)
WO (1) WO2008083027A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010532339A (ja) * 2007-07-05 2010-10-07 アストラゼネカ アクチボラグ Parp−1の阻害剤としてのフタラジノン誘導体
JP2013535491A (ja) * 2010-08-09 2013-09-12 ジエンス ハンセン ファーマセウティカル カンパニー リミテッド フタラジノンケトン誘導体、その製造法および医薬用途
JP2016534143A (ja) * 2013-09-13 2016-11-04 イルドン ファーム カンパニー リミテッド 新規フタラジノン誘導体及びその製造方法「A novel phtalazinone derivatives and manufacturing process thereof」
JP2018517763A (ja) * 2015-04-17 2018-07-05 上海匯倫生命科技有限公司 複素環イミダゾール類化合物、その医薬組成物及びその調製方法と用途
JP2019520402A (ja) * 2016-07-07 2019-07-18 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニーBristol−Myers Squibb Company 強力で選択的なrock阻害剤としてのラクタム、環状尿素、およびカルバメート、およびトリアゾロン誘導体
US11390608B2 (en) 2020-04-21 2022-07-19 Idience Co., Ltd. Crystalline forms of phthalazinone compound

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7151102B2 (en) 2000-10-30 2006-12-19 Kudos Pharmaceuticals Limited Phthalazinone derivatives
GB0419072D0 (en) 2004-08-26 2004-09-29 Kudos Pharm Ltd Phthalazinone derivatives
GB0521373D0 (en) 2005-10-20 2005-11-30 Kudos Pharm Ltd Pthalazinone derivatives
GB0610680D0 (en) * 2006-05-31 2006-07-12 Istituto Di Ricerche D Biolog Therapeutic compounds
TWI404716B (zh) 2006-10-17 2013-08-11 Kudos Pharm Ltd 酞嗪酮(phthalazinone)衍生物
US8466150B2 (en) * 2006-12-28 2013-06-18 Abbott Laboratories Inhibitors of poly(ADP-ribose)polymerase
US20080280910A1 (en) * 2007-03-22 2008-11-13 Keith Allan Menear Phthalazinone derivatives
CA2687931C (en) 2007-05-31 2016-05-24 Boehringer Ingelheim International Gmbh Ccr2 receptor antagonists and uses thereof
US7981890B2 (en) * 2007-09-14 2011-07-19 Astrazeneca Ab Phthalazinone derivatives
BRPI0820236A2 (pt) * 2007-11-15 2015-06-16 Angeletti P Ist Richerche Bio Derivados de piridazinona como inibidores parp
UY31603A1 (es) 2008-01-23 2009-08-31 Derivados de ftalazinona
HRP20161154T4 (hr) 2008-10-07 2023-09-29 Kudos Pharmaceuticals Limited Farmaceutska formulacija 514
EA020548B1 (ru) 2008-12-19 2014-12-30 Бёрингер Ингельхайм Интернациональ Гмбх Циклические пиримидин-4-карбоксамиды в качестве антагонистов рецептора ccr2, предназначенные для лечения воспаления, астмы и хозл
KR101779137B1 (ko) * 2009-01-23 2017-09-18 다케다 야쿠힌 고교 가부시키가이샤 폴리(adp-리보스)폴리머라제(parp) 억제제
TW201035088A (en) 2009-02-27 2010-10-01 Supergen Inc Cyclopentathiophene/cyclohexathiophene DNA methyltransferase inhibitors
WO2011014681A1 (en) 2009-07-30 2011-02-03 Takeda Pharmaceutical Company Limited Poly (ADP-Ribose) Polymerase (PARP) INHIBITORS
NZ599770A (en) 2009-12-17 2014-06-27 Boehringer Ingelheim Int New ccr2 receptor antagonists and uses thereof
WO2011141474A1 (en) 2010-05-12 2011-11-17 Boehringer Ingelheim International Gmbh Novel ccr2 receptor antagonists, method for producing the same, and use thereof as medicaments
WO2011141477A1 (en) 2010-05-12 2011-11-17 Boehringer Ingelheim International Gmbh New ccr2 receptor antagonists, method for producing the same, and use thereof as medicaments
US8841313B2 (en) 2010-05-17 2014-09-23 Boehringer Ingelheim International Gmbh CCR2 antagonists and uses thereof
WO2011147772A1 (en) 2010-05-25 2011-12-01 Boehringer Ingelheim International Gmbh Ccr2 receptor antagonists
US8962656B2 (en) 2010-06-01 2015-02-24 Boehringer Ingelheim International Gmbh CCR2 antagonists
WO2012016876A1 (en) * 2010-08-03 2012-02-09 Nerviano Medical Sciences S.R.L. Therapeutic combination comprising a parp-1 inhibitor and an anti-neoplastic agent
BR112013026327A2 (pt) 2011-04-11 2019-09-24 Abbvie Inc inibidores da parp para o tratamento de neuropatia periférica induzida por quimioterapia
EP2714703B1 (en) 2011-05-31 2021-03-10 Newgen Therapeutics, Inc. Tricyclic inhibitors of poly(adp-ribose)polymerase
JP5786258B2 (ja) 2011-07-15 2015-09-30 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 新規かつ選択的なccr2拮抗薬
TWI548637B (zh) * 2011-07-26 2016-09-11 江蘇豪森藥業集團有限公司 酞嗪酮類衍生物、其製備方法及其在醫藥上的應用
EP3392252B1 (en) 2011-08-23 2023-10-04 Libertas Bio, Inc. Pyrimido- pyridazinone compounds and use thereof
EP2763672B1 (en) * 2011-10-06 2016-08-10 Merck Sharp & Dohme Corp. 1,3-substituted azetidine pde10 inhibitors
CN103242273B (zh) * 2012-02-09 2015-06-03 中国科学院上海药物研究所 2-芳基苯并呋喃-7-甲酰胺类化合物、其制备方法及用途
CN102627620B (zh) * 2012-04-10 2015-12-16 江苏先声药物研究有限公司 一类苯并呋喃衍生物及其医药应用
CN103570725B (zh) * 2012-08-01 2017-03-22 中国科学院上海药物研究所 哌嗪并三唑类化合物及其制备方法和用途
RU2527457C2 (ru) * 2012-09-27 2014-08-27 Федеральное Государственное Бюджетное Учреждение Науки Институт Молекулярной Биологии Им. В.А. Энгельгардта Российской Академии Наук (Имб Ран) Ингибиторы поли(адф-рибозо)полимеразы-1 человека на основе производных урацила
PT2938598T (pt) * 2012-12-31 2017-02-07 Cadila Healthcare Ltd Derivados de ftalazin-1-(2h)-ona substituídos como inibidores seletivos da poli (adp-ribose) polimerase-1
US9783529B2 (en) 2013-03-13 2017-10-10 Flatley Discovery Lab, Llc Pyridazinone compounds and methods for the treatment of cystic fibrosis
CN103772395B (zh) * 2014-01-23 2016-05-11 中国药科大学 一类具有parp抑制活性的化合物、其制备方法及用途
BR112017028492B1 (pt) 2015-07-02 2023-12-26 Centrexion Therapeutics Corporation Citrato de (4-((3r,4r)-3-metoxitetra-hidro-piran-4- ilamino)piperidin-1-il) (5- metil-6-(((2r, 6s)-6-(p-tolil) tetra-hidro-2h-piran-2-il)metilamino)pirimidin-4-il) metanona, seu uso e seu método de preparação, e composição farmacêutica
MD3448859T2 (ro) 2017-03-20 2020-03-31 Forma Therapeutics Inc Compoziții de pirolopirol în calitate de activatori ai piruvatkinazei (PKR)
TWI796596B (zh) 2018-02-13 2023-03-21 美商基利科學股份有限公司 Pd‐1/pd‐l1抑制劑
JP7242702B2 (ja) 2018-04-19 2023-03-20 ギリアード サイエンシーズ, インコーポレイテッド Pd-1/pd-l1阻害剤
EP4234030A3 (en) 2018-07-13 2023-10-18 Gilead Sciences, Inc. Pd-1/pd-l1 inhibitors
BR112021005188A2 (pt) 2018-09-19 2021-06-08 Forma Therapeutics, Inc. tratamento de anemia falciforme com um composto de ativação de piruvato cinase r
JP7450610B2 (ja) 2018-09-19 2024-03-15 ノヴォ・ノルディスク・ヘルス・ケア・アーゲー ピルビン酸キナーゼrの活性化
CN112955435A (zh) 2018-10-24 2021-06-11 吉利德科学公司 Pd-1/pd-l1抑制剂
JP2022540114A (ja) * 2019-07-10 2022-09-14 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 2-(フェニルイミノ)-1,3-チアゾリジン-4-オン類の調製方法
IL298760A (en) 2020-06-05 2023-02-01 Kinnate Biopharma Inc Fibroblast growth factor receptor kinase inhibitors
US20220117961A1 (en) * 2020-10-16 2022-04-21 Idience Co., Ltd. Pharmaceutical composition comprising phthalazinone derivatives
WO2022159745A1 (en) * 2021-01-22 2022-07-28 Hibercell, Inc. Gcn2 modulating compounds and uses thereof
CN115477640A (zh) * 2021-05-31 2022-12-16 由理生物医药(上海)有限公司 作为parp7抑制剂的哒嗪酮类化合物
WO2023278222A1 (en) * 2021-06-28 2023-01-05 Merck Sharp & Dohme Llc Il4i1 inhibitors and methods of use

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003070707A1 (fr) * 2002-02-19 2003-08-28 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Composes condenses derives de la pyridazine et medicaments contenant lesdits composes comme ingredients actifs
WO2004080976A1 (en) * 2003-03-12 2004-09-23 Kudos Pharmaceuticals Limited Phthalazinone derivatives
JP2005501848A (ja) * 2001-08-15 2005-01-20 アイコス コーポレイション 2h−フタラジン−1−オンおよびその使用方法
WO2006003147A1 (en) * 2004-06-30 2006-01-12 Janssen Pharmaceutica N.V. Phthalazine derivatives as parp inhibitors

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2128175C1 (ru) * 1994-08-09 1999-03-27 Эйсай Ко., Лтд. Конденсированный пиридазин или его фармакологически приемлемая соль, средство, проявляющее ингибирующую активность в отношении циклической гмф- фосфодиэстеразы
DE19921567A1 (de) * 1999-05-11 2000-11-16 Basf Ag Verwendung von Phthalazine-Derivaten
GB0026505D0 (en) * 2000-10-30 2000-12-13 Kudos Pharm Ltd Phthalazinone derivatives
US7151102B2 (en) * 2000-10-30 2006-12-19 Kudos Pharmaceuticals Limited Phthalazinone derivatives
AUPS019702A0 (en) * 2002-01-29 2002-02-21 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Condensed heterocyclic compounds
US7196085B2 (en) * 2002-04-30 2007-03-27 Kudos Pharmaceuticals Limited Phthalazinone derivatives
AU2003255149A1 (en) * 2002-07-24 2004-02-09 Kyorin Pharmaceutical Co., Ltd. 4-(substituted aryl)-5-hydroxyisoquinolinone derivative
US7449464B2 (en) * 2003-03-12 2008-11-11 Kudos Pharmaceuticals Limited Phthalazinone derivatives
WO2005049593A2 (en) * 2003-11-13 2005-06-02 Abbott Laboratories N-acylsulfonamide apoptosis promoters
GB0419072D0 (en) * 2004-08-26 2004-09-29 Kudos Pharm Ltd Phthalazinone derivatives
GB0521373D0 (en) * 2005-10-20 2005-11-30 Kudos Pharm Ltd Pthalazinone derivatives
TWI404716B (zh) * 2006-10-17 2013-08-11 Kudos Pharm Ltd 酞嗪酮(phthalazinone)衍生物
ES2341813T3 (es) * 2006-12-20 2010-06-28 Glaxo Group Limited 4-bencil-1 (2h)-ftalazinonas como antagonistas del receptor h1.
JP2010525016A (ja) * 2007-04-23 2010-07-22 ノバルティス アーゲー Slp受容体調節活性を有するフタラジンおよびイソキノリン誘導体
US7981890B2 (en) * 2007-09-14 2011-07-19 Astrazeneca Ab Phthalazinone derivatives
ES2369320T3 (es) * 2007-10-11 2011-11-29 Glaxo Group Limited Compuestos de ftalazina y pirido(3,4-d)piridazina como antagonistas del receptor h1.

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005501848A (ja) * 2001-08-15 2005-01-20 アイコス コーポレイション 2h−フタラジン−1−オンおよびその使用方法
WO2003070707A1 (fr) * 2002-02-19 2003-08-28 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Composes condenses derives de la pyridazine et medicaments contenant lesdits composes comme ingredients actifs
WO2004080976A1 (en) * 2003-03-12 2004-09-23 Kudos Pharmaceuticals Limited Phthalazinone derivatives
WO2006003147A1 (en) * 2004-06-30 2006-01-12 Janssen Pharmaceutica N.V. Phthalazine derivatives as parp inhibitors

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6012065143; BOLD,G. et al: 'New Anilinophthalazines as Potent and Orally Well Absorbed Inhibitors of the VEGF Receptor Tyrosine' Journal of Medicinal Chemistry Vol.43, No.12, 2000, p.2310-2323 *
JPN6012065144; HAHN,W.E. et al: 'Reactions of dimercaptomaleic acid derivatives. IV. Synthesis of some bicyclic systems containing 1,' Chemical Abstracts Vol.65, 1966, 13692g-h,13693a, AN 1966:473343 *

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010532339A (ja) * 2007-07-05 2010-10-07 アストラゼネカ アクチボラグ Parp−1の阻害剤としてのフタラジノン誘導体
JP2013535491A (ja) * 2010-08-09 2013-09-12 ジエンス ハンセン ファーマセウティカル カンパニー リミテッド フタラジノンケトン誘導体、その製造法および医薬用途
JP2016534143A (ja) * 2013-09-13 2016-11-04 イルドン ファーム カンパニー リミテッド 新規フタラジノン誘導体及びその製造方法「A novel phtalazinone derivatives and manufacturing process thereof」
US9682973B2 (en) 2013-09-13 2017-06-20 Ildong Pharm Co., Ltd Phtalazinone derivatives and manufacturing process thereof
US9844550B2 (en) 2013-09-13 2017-12-19 Ildong Pharm Co., Ltd Phtalazinone derivatives and manufacturing process thereof
USRE49338E1 (en) 2013-09-13 2022-12-20 Idience Co., Ltd. Phthalazinone derivatives and manufacturing process thereof
JP2018517763A (ja) * 2015-04-17 2018-07-05 上海匯倫生命科技有限公司 複素環イミダゾール類化合物、その医薬組成物及びその調製方法と用途
JP2019520402A (ja) * 2016-07-07 2019-07-18 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニーBristol−Myers Squibb Company 強力で選択的なrock阻害剤としてのラクタム、環状尿素、およびカルバメート、およびトリアゾロン誘導体
JP2021152061A (ja) * 2016-07-07 2021-09-30 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニーBristol−Myers Squibb Company 強力で選択的なrock阻害剤としてのラクタム、環状尿素、およびカルバメート、およびトリアゾロン誘導体
JP7225317B2 (ja) 2016-07-07 2023-02-20 ブリストル-マイヤーズ スクイブ カンパニー 強力で選択的なrock阻害剤としてのラクタム、環状尿素、およびカルバメート、およびトリアゾロン誘導体
US11390608B2 (en) 2020-04-21 2022-07-19 Idience Co., Ltd. Crystalline forms of phthalazinone compound
US11691964B2 (en) 2020-04-21 2023-07-04 Ildong Pharmaceutical Co., Ltd. Crystalline forms of phthalazinone compound

Also Published As

Publication number Publication date
NO20092698L (no) 2009-09-28
CN103690542B (zh) 2015-11-18
TW200840579A (en) 2008-10-16
US20080161280A1 (en) 2008-07-03
DK2120579T3 (da) 2014-02-03
NZ577348A (en) 2012-04-27
WO2008083027A1 (en) 2008-07-10
HUE027641T2 (en) 2016-11-28
SI2698062T1 (sl) 2015-12-31
PL2698062T3 (pl) 2015-12-31
SG193664A1 (en) 2013-10-30
JP2014001209A (ja) 2014-01-09
KR20090094116A (ko) 2009-09-03
ES2442496T3 (es) 2014-02-11
NZ598352A (en) 2013-08-30
CA2672868A1 (en) 2008-07-10
MX2009007051A (es) 2009-07-10
HK1194922A1 (en) 2014-10-31
UA97506C2 (en) 2012-02-27
AU2007340020A1 (en) 2008-07-10
CA2672868C (en) 2015-11-24
MY190838A (en) 2022-05-12
AU2007340020B2 (en) 2013-06-20
DK2698062T3 (en) 2015-09-14
MY165570A (en) 2018-04-05
EP2120579A1 (en) 2009-11-25
EP2120579A4 (en) 2011-04-27
CN101641014B (zh) 2013-12-18
HRP20140115T1 (hr) 2014-03-14
RU2009128984A (ru) 2011-02-10
EP2698062A1 (en) 2014-02-19
SI2120579T1 (sl) 2014-03-31
DOP2009000159A (es) 2015-11-30
MX347085B (es) 2017-04-06
ECSP099530A (es) 2009-08-28
KR20140056395A (ko) 2014-05-09
RS53196B (en) 2014-06-30
TWI429438B (zh) 2014-03-11
BRPI0722070A2 (pt) 2014-04-08
JP5523837B2 (ja) 2014-06-18
PT2698062E (pt) 2015-10-19
ES2548353T3 (es) 2015-10-15
CO6220961A2 (es) 2010-11-19
KR101491998B1 (ko) 2015-02-10
EP2698062B1 (en) 2015-06-24
KR101449436B1 (ko) 2014-10-14
EP2120579B1 (en) 2013-11-13
CN101641014A (zh) 2010-02-03
SG2014013411A (en) 2014-07-30
RU2455286C2 (ru) 2012-07-10
PL2120579T3 (pl) 2014-04-30
PT2120579E (pt) 2014-02-17
GT200900182A (es) 2010-02-19
CR10901A (es) 2009-07-23
CN103690542A (zh) 2014-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5523837B2 (ja) ポリ(adp−リボース)ポリメラーゼの阻害薬
US9283222B2 (en) Inhibitors of poly(ADP-ribose)polymerase
US8067613B2 (en) Benzimidazole poly(ADP ribose)polymerase inhibitors
CN101616919B (zh) 聚(adp核糖)聚合酶抑制剂
CN101336244B (zh) 用作蛋白激酶抑制剂的9元杂二环化合物
CN101730700A (zh) 用作蛋白激酶抑制剂的稠合杂环化合物
AU2013221970A1 (en) Inhibitors of poly(ADP-ribose)polymerase

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100701

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100701

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20121030

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20121203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130423

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20130701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140311

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140409

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5523837

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees