JP2010510976A - 2−イミノ−チアゾリジン−4−オン誘導体の製造のための新規な方法 - Google Patents

2−イミノ−チアゾリジン−4−オン誘導体の製造のための新規な方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010510976A
JP2010510976A JP2009537744A JP2009537744A JP2010510976A JP 2010510976 A JP2010510976 A JP 2010510976A JP 2009537744 A JP2009537744 A JP 2009537744A JP 2009537744 A JP2009537744 A JP 2009537744A JP 2010510976 A JP2010510976 A JP 2010510976A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thiazolidin
hydroxy
benz
ylidene
phenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009537744A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010510976A5 (ja
JP4669564B2 (ja
Inventor
アベレ ステファン
ボリィ マーチン
シュミット ガンサー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Actelion Pharmaceuticals Ltd
Original Assignee
Actelion Pharmaceuticals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Actelion Pharmaceuticals Ltd filed Critical Actelion Pharmaceuticals Ltd
Publication of JP2010510976A publication Critical patent/JP2010510976A/ja
Publication of JP2010510976A5 publication Critical patent/JP2010510976A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4669564B2 publication Critical patent/JP4669564B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/32Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/54Nitrogen and either oxygen or sulfur atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、式(I)及び(II)の2−イミノ−チアゾリジン−4−オン化合物の製造のための新規な方法並びに式(II)の化合物自体に関する。本発明の式(II)の化合物は、一般式(II)のチアゾリジン−4−オン誘導体の製造における中間体として用いることができる。当該誘導体は、WO2005/054215に記載されている。一般式(II)のこれらの化合物は、WO2005/054215において、免疫調節薬として作用するものと記載されている。
【選択図】 なし

Description

発明の分野
本発明は、式(I)及び(II)の2−イミノ−チアゾリジン−4−オン化合物の製造のための新規な方法並びに式(II)の化合物自体に関する。本発明の式(II)の化合物は、一般式(II)のチアゾリジン−4−オン誘導体の製造における中間体として用いることができる。当該誘導体は、国際公開番号 WO2005/054215のPCT特許出願に記載されている(特許文献1)。一般式(II)のこれらの化合物は、WO2005/054215において、免疫調節薬として作用するものと記載されている。
国際公開番号 WO2005/054215
第一の側面において、本発明は、式(I)の化合物の製造のための新規な方法に関する:
Figure 2010510976
式中、
は、1、2又は3個の置換基によって置換されていてもよいフェニルを表し、当該置換基は、C1−7−アルキル及びハロゲンより独立に選択され;
はC1−7−アルキルを表し;
当該方法は、Rが式(I)に対して定義した意味を有する式R−N=C=Sの化合物を、Rが式(I)に対して定義した意味を有する式R−NHの化合物と反応させ、続いてブロモ−アセチルブロミド及びピリジン塩基との反応を行うことを含む。
好ましくは、上記の方法は、構造1の化合物を構造2の化合物と反応させた後に生じるチオウレア中間体等の中間体を単離及び/又は精製することなく行われる。
ここに記載される製造方法で使用されるピリジン塩基は、好ましくはピリジン、ルチジン又はコリジンであり、好ましくはピリジンである。
好ましくは、上記の方法は、Rが1個の(特にメチル等の)C1−7−アルキル又はハロゲンで置換されていてもよいフェニルを表し、Rが、(特にプロピル、イソプロピル又はブチル等の)C1−7−アルキルを表す、式(I)の化合物を製造するために用いられる。
より好ましくは、上記の方法は、Rが1個のメチル又はクロロで置換されていてもよいフェニルを表し、Rがプロピル、イソプロピル又はブチルを表す、式(I)の化合物を製造するために用いられる。
特に好ましくは、上記の方法は、下記の化合物から成る群より選択される式(I)の化合物を製造するために用いられる:
2−[(Z)−イソプロピルイミノ]−3−フェニル−チアゾリジン−4−オン、
3−フェニル−2−[(Z)−プロピルイミノ]−チアゾリジン−4−オン、
2−[(Z)−n−ブチルイミノ]−3−フェニル−チアゾリジン−4−オン、
2−[(Z)−イソプロピルイミノ]−3−o−トリル−チアゾリジン−4−オン、
2−[(Z)−イソプロピルイミノ]−3−(3−クロロフェニル)−チアゾリジン−4−オン及び
2−[(Z)−プロピルイミノ]−3−o−トリル−チアゾリジン−4−オン。
さらなる側面において、本発明は、式(II)の化合物の製造のための新規な方法に関する:
Figure 2010510976
式中、
及びRは、上記の式(I)に定義した意味を有し;
は、水素、ヒドロキシ、C1−7−アルコキシ又はハロゲンを表し;
当該方法は、上記の手順に従って式(I)の化合物を製造し、その式(I)の化合物を構造3の化合物と反応させることを含む:
Figure 2010510976
式中、
は、上記式(II)に対して定義した意味を有する。
好ましい態様において、本発明は、上記した式(II)の化合物の製造方法であって、酢酸及び塩基(特に酢酸ナトリウム)の存在下で、好ましくは高温で、特に40と80℃の間の温度で、好ましくは55℃で、式(I)の化合物を構造3の化合物と反応させる式(II)の化合物の製造方法に関する。反応は、ピロリジン又はピペリジン等のアミンの存在下で、トルエン又はベンゼン等の非極性溶媒中で行ってもよい。
別の側面において、本発明は、Rが式(I)に対して定義した意味を有する式R−N=C=Sの化合物を、Rが式(I)に対して定義した意味を有する式R−NHの化合物と反応させ、続いて、ブロモ−アセチルブロミド及び特にピリジン等のピリジン塩基との反応を行って、式(I)の化合物を得(特に、中間体を単離及び/又は精製することなく式(I)の化合物の生成が起き)、続いて、Rが本明細書で定義した意味を有する構造3の化合物との反応を行うことを含む、R、R及びRが本明細書で定義した意味を有する、式(II)の化合物の製造方法であって、式(I)の化合物が単離及び/又は精製されない、すなわち、例えば抽出水性後処理及び濃縮乾固を行わないことを特徴とする式(II)の化合物の製造方法に関する。
好ましい態様において、本発明は、先行する段落に記載された式(II)の化合物の製造方法であって、式(I)の化合物の生成がジクロロメタンの存在下で起き、続いて溶媒の変換を行って、酢酸溶媒中、塩基(特に酢酸ナトリウム)の存在下で、好ましくは高温で、特に40と80℃の間の温度で、好ましくは55℃で、構造3の化合物との反応が起こる式(II)の化合物の製造方法に関する。構造3の化合物との反応は、ピロリジン又はピペリジン等のアミンの存在下で、トルエン又はベンゼン等の非極性溶媒中で行ってもよい。
好ましくは、上記の方法は、Rが1個の(特にメチル等の)C1−7−アルキル又はハロゲンで置換されていてもよいフェニルを表し、Rが、(特にプロピル、イソプロピル又はブチル等の)C1−7−アルキルを表し、Rが水素、(特にメトキシ等の)C1−7−アルコキシ又はハロゲンを表す、式(II)の化合物を製造するために用いられる。
より好ましくは、上記の方法は、Rが1個のメチル又はクロロで置換されていてもよいフェニルを表し、Rがプロピル、イソプロピル又はブチルを表し、Rが水素、メトキシ又はクロロを表す、式(II)の化合物を製造するために用いられる。
特に好ましくは、上記の方法は、下記の化合物から成る群より選択される式(II)の化合物を製造するために用いられる:
5−(3−クロロ−4−ヒドロキシ−ベンズ−(Z)−イリデン)−2−[(Z)−イソプロピルイミノ]−3−フェニル−チアゾリジン−4−オン、
5−(3−クロロ−4−ヒドロキシ−ベンズ−(Z)−イリデン)−2−[(Z)−プロピルイミノ]−3−フェニル−チアゾリジン−4−オン、
5−(3−クロロ−4−ヒドロキシ−ベンズ−(Z)−イリデン)−2−[(Z)−ブチルイミノ]−3−フェニル−チアゾリジン−4−オン、
5−(3−クロロ−4−ヒドロキシ−ベンズ−(Z)−イリデン)−2−[(Z)−イソプロピルイミノ]−3−(o−トリル)−チアゾリジン−4−オン、
5−(3−クロロ−4−ヒドロキシ−ベンズ−(Z)−イリデン)−2−[(Z)−イソプロピルイミノ]−3−(3−クロロ−フェニル)−チアゾリジン−4−オン、
5−(3−クロロ−4−ヒドロキシ−ベンズ−(Z)−イリデン)−2−[(Z)−プロピルイミノ]−3−(o−トリル)−チアゾリジン−4−オン、
5−(4−ヒドロキシ−ベンズ−(Z)−イリデン)−2−[(Z)−プロピルイミノ]−3−フェニル−チアゾリジン−4−オン、
5−(4−ヒドロキシ−3−メトキシ−ベンズ−(Z)−イリデン)−2−[(Z)−プロピルイミノ]−3−フェニル−チアゾリジン−4−オン、
5−(4−ヒドロキシ−ベンズ−(Z)−イリデン)−2−[(Z)−ブチルイミノ]−3−フェニル−チアゾリジン−4−オン、
5−(4−ヒドロキシ−3−メトキシ−ベンズ−(Z)−イリデン)−2−[(Z)−ブチルイミノ]−3−フェニル−チアゾリジン−4−オン、
5−(4−ヒドロキシ−ベンズ−(Z)−イリデン)−2−[(Z)−プロピルイミノ]−3−(o−トリル)−チアゾリジン−4−オン及び
5−(4−ヒドロキシ−3−メトキシ−ベンズ−(Z)−イリデン)−2−[(Z)−プロピルイミノ]−3−(3−クロロフェニル)−チアゾリジン−4−オン。
また、特に好ましくは、上記の方法は、下記の化合物から成る群より選択される式(II)の化合物を製造するためにも用いられる:
5−(3−クロロ−4−ヒドロキシ−ベンズ−(Z)−イリデン)−2−[(Z)−イソプロピルイミノ]−3−フェニル−チアゾリジン−4−オン、
5−(4−ヒドロキシ−ベンズ−(Z)−イリデン)−2−[(Z)−プロピルイミノ]−3−フェニル−チアゾリジン−4−オン、
5−(3−クロロ−4−ヒドロキシ−ベンズ−(Z)−イリデン)−2−[(Z)−プロピルイミノ]−3−フェニル−チアゾリジン−4−オン、
5−(4−ヒドロキシ−3−メトキシ−ベンズ−(Z)−イリデン)−2−[(Z)−プロピルイミノ]−3−フェニル−チアゾリジン−4−オン、
5−(4−ヒドロキシ−ベンズ−(Z)−イリデン)−2−[(Z)−ブチルイミノ]−3−フェニル−チアゾリジン−4−オン、
5−(3−クロロ−4−ヒドロキシ−ベンズ−(Z)−イリデン)−2−[(Z)−ブチルイミノ]−3−フェニル−チアゾリジン−4−オン、
5−(4−ヒドロキシ−3−メトキシ−ベンズ−(Z)−イリデン)−2−[(Z)−ブチルイミノ]−3−フェニル−チアゾリジン−4−オン、
5−(3−クロロ−4−ヒドロキシ−ベンズ−(Z)−イリデン)−2−[(Z)−イソプロピルイミノ]−3−(o−トリル)−チアゾリジン−4−オン、
5−(4−ヒドロキシ−ベンズ−(Z)−イリデン)−2−[(Z)−プロピルイミノ]−3−(o−トリル)−チアゾリジン−4−オン、
5−(3−クロロ−4−ヒドロキシ−ベンズ−(Z)−イリデン)−2−[(Z)−プロピルイミノ]−3−(o−トリル)−チアゾリジン−4−オン及び
5−(4−ヒドロキシ−3−メトキシ−ベンズ−(Z)−イリデン)−2−[(Z)−プロピルイミノ]−3−(3−クロロフェニル)−チアゾリジン−4−オン。
さらなる側面において、本発明は、式(II)の化合物であって、式中、
が、1、2又は3個の置換基によって置換されていてもよいフェニルを表し、当該置換基は、C1−7−アルキル及びハロゲンより独立に選択され;
が、C1−7−アルキルを表し;そして
が水素、ヒドロキシ、C1−7−アルコキシ又はハロゲンを表す式(II)の化合物に関する。
好ましい態様において、本発明は、式(II)の化合物であって、式中、
が1個の(特にメチル等の)C1−7−アルキル又はハロゲンで置換されていてもよいフェニルを表し;
が、(特にプロピル、イソプロピル又はブチル等の)C1−7−アルキルを表し;そして
が、水素、(特にメトキシ等の)C1−7−アルコキシ又はハロゲンを表す、式(II)の化合物に関する。
特に好ましい態様において、本発明は、式(II)の化合物であって、式中、Rが1個のメチル又はクロロで置換されていてもよいフェニルを表し、Rがプロピル、イソプロピル又はブチルを表し、Rが水素、メトキシ又はクロロを表す、式(II)の化合物に関する。
より特定の態様において、本発明は、下記の化合物から成る群より選択される式(II)の化合物に関する:
5−(3−クロロ−4−ヒドロキシ−ベンズ−(Z)−イリデン)−2−[(Z)−イソプロピルイミノ]−3−フェニル−チアゾリジン−4−オン、
5−(3−クロロ−4−ヒドロキシ−ベンズ−(Z)−イリデン)−2−[(Z)−プロピルイミノ]−3−フェニル−チアゾリジン−4−オン、
5−(3−クロロ−4−ヒドロキシ−ベンズ−(Z)−イリデン)−2−[(Z)−ブチルイミノ]−3−フェニル−チアゾリジン−4−オン、
5−(3−クロロ−4−ヒドロキシ−ベンズ−(Z)−イリデン)−2−[(Z)−イソプロピルイミノ]−3−(o−トリル)−チアゾリジン−4−オン、
5−(3−クロロ−4−ヒドロキシ−ベンズ−(Z)−イリデン)−2−[(Z)−イソプロピルイミノ]−3−(3−クロロ−フェニル)−チアゾリジン−4−オン、
5−(3−クロロ−4−ヒドロキシ−ベンズ−(Z)−イリデン)−2−[(Z)−プロピルイミノ]−3−(o−トリル)−チアゾリジン−4−オン、
5−(4−ヒドロキシ−ベンズ−(Z)−イリデン)−2−[(Z)−プロピルイミノ]−3−フェニル−チアゾリジン−4−オン、
5−(4−ヒドロキシ−3−メトキシ−ベンズ−(Z)−イリデン)−2−[(Z)−プロピルイミノ]−3−フェニル−チアゾリジン−4−オン、
5−(4−ヒドロキシ−ベンズ−(Z)−イリデン)−2−[(Z)−ブチルイミノ]−3−フェニル−チアゾリジン−4−オン、
5−(4−ヒドロキシ−3−メトキシ−ベンズ−(Z)−イリデン)−2−[(Z)−ブチルイミノ]−3−フェニル−チアゾリジン−4−オン、
5−(4−ヒドロキシ−ベンズ−(Z)−イリデン)−2−[(Z)−プロピルイミノ]−3−(o−トリル)−チアゾリジン−4−オン及び
5−(4−ヒドロキシ−3−メトキシ−ベンズ−(Z)−イリデン)−2−[(Z)−プロピルイミノ]−3−(3−クロロフェニル)−チアゾリジン−4−オン。
ここに記載された式(II)の化合物は、フェノールのアルキル化のための通常の方法を用いて、特許出願WO2005/054215に記載された一般式(II)の化合物に変換することができる。上記の通常の方法は、例えば、エタノール等の溶媒中での、水素化ナトリウム、炭酸セシウム、炭酸カリウム又はカリウム tert-ブトキシド等の塩基の存在下における、適宜なハロゲン化アルキル、アルキルトシレート又はアルキルトリフレ−トとの反応である。
式(I)、式(II)又は構造3の化合物に対する上記又は下記のいずれの言及も、適切かつ好都合なように、そのような化合物の塩をも指すものと理解されるべきである。
ここで用いられるC1−7アルキルという用語は、1から7の炭素原子をもつ飽和した、直鎖又は分岐鎖基を意味する。Rについて用いられるC1−7アルキル基は、好ましくは、n−プロピル、イソ−プロピル又はn−ブチルである。
ここで用いられるC1−7アルコキシという用語は、RがC1−7アルキルであるR−O基を意味する。
ここで用いられるハロゲンという用語は、フルオロ、クロロ、ブロモまたはヨード、好ましくはクロロを意味する。
本発明によれば、式(I)又は(II)の化合物は、以下に記載された方法により製造される。一般に、それらは、下記の一般的反応スキーム中に概説した反応の一般的順序に従って製造される。
一般的反応スキーム
Figure 2010510976
一般的反応スキームによれば、式(I)の化合物は、酢酸等の溶媒中で、高温にて、酢酸ナトリウム等の塩基の存在下、式(I)の化合物を構造3の化合物と反応させることにより、方法Bに従って製造される。式(I)の所望の化合物は、ジクロロメタン等の溶媒中で、構造1のイソチオシアネートを、構造2のアミン、ブロモ-アセチルブロミド及びピリジン塩基と連続的に反応させることにより、方法Aに従って製造される。又、式(II)の化合物は、ジクロロメタン等の溶媒中で、構造1のイソチオシアネートを、構造2のアミン、ブロモ-アセチルブロミド及びピリジン塩基と連続的に反応させ、続いて、例えば酢酸等の溶媒中で、高温にて、酢酸ナトリウム等の塩基の存在下、構造3のアルデヒドを添加して、式(I)の化合物を単離及び/又は精製することなく、方法Cに従って製造することができる。構造1、2及び3の化合物は、商業的入手可能であるか、又は当業者に知られた手順に従って製造することができる。
以下の実施例を用いて本発明を説明する。
記載されたすべての温度は外部温度であり、摂氏度で述べてある。化合物は、H−NMR(400MHz)または13C−NMR(100MHz)によって(Bruker;化学シフトは、使用する溶媒と関連して、ppmで示してある;多重度:s=一重項、d=二重項、t=三重項;p=五重項、hex=六重項、hept=七重項、m=多重項、br=広域、結合定数は、Hzで示してある);LC−MSによって(HP 1100 Binary PumpおよびDADを備えたFinnigan Navigator、カラム:4.6×50mm、Zorbax SB−AQ、5μm、120Å、勾配:5〜95%のMアセトニトリル水溶液、1分、0.04%のトリフルオロ酢酸を含む、流速:4.5mL/分)特徴づけられ、tは、分で示してある。融点はBuchi融点装置B540で測定され、修正はされていない。
略語
DMSO ジメチルスルホキシド
h 時間
LC−MS 液体クロマトグラフィー−質量分析
min 分
m.p. 融点
保持時間
式(I)の2-イミノ-チアゾリジン-4-オンを製造するための代表的手順 (方法A)
構造1のアリールイソチオシアネートのジクロロメタン(20mL)溶液に、構造2のアルキルアミン(14.8mmol)を、20℃にて少量ずつ添加する。この溶液を20℃で15分間、撹拌する。溶液を0℃に冷却する。ブロモ−アセチルブロミド(1.287mL、14.8mmol)を、温度が5℃を超えないように、注意深く添加する。反応混合物を0℃で15分間、撹拌する。反応混合物にピリジン(2.453mL、30.3mmol)を、0℃にて添加する。混合物をさらに15分間、撹拌する。混合物を20℃に温める。反応混合物を水(10mL)で洗浄する。水相をジクロロメタン(10mL)で抽出する。有機相を合わせて、減圧下で溶媒を蒸発させ、式(I)の2−イミノ−チアゾリジン−4−オンを得る。
骨格1
Figure 2010510976

2−[(Z)−イソプロピルイミノ]−3−フェニル−チアゾリジン−4−オンを、方法Aに記載されたように製造する。LC-MS: tR = 0.58 min, [M+1]+ = 235; 1H-NMR (CDCl3): δ 7.51-7.47 (m, 2H), 7.43-7.35 (m, 1H), 7.31-7.29 (m, 2H), 3.99 (s, 2H), 3.53 (hept, J = 6.2 Hz, 1H), 1.15 (d, J = 6.2 Hz, 6H); 13C-NMR (CDCl3): δ 171.3, 135.2, 129.0, 128.5, 128.0, 125.8, 53.8, 32.6, 23.2。
骨格2
Figure 2010510976
3−フェニル−2−[(Z)−プロピルイミノ]−チアゾリジン−4−オンを、方法Aに記載されたように製造する。LC-MS: tR = 0.60 min, [M+1]+ = 235; 1H-NMR (CDCl3): δ 7.51-7.36 (m, 3H), 7.28-7.24 (m, 2H), 3.99 (s, 2H), 3.27 (t, J = 7.0 Hz, 2H), 1.60 (hex, J = 7.0 Hz, 2H), 0.91 (t, J = 7.6 Hz, 3H); 13C-NMR (CDCl3): δ 171.3, 135.1, 129.2, 128.7, 128.0, 121.0, 54.2, 32.7, 23.5, 11.8。
骨格3
Figure 2010510976

2−[(Z)−n−ブチルイミノ]−3−フェニル−チアゾリジン−4−オンを、方法Aに記載されたように製造する。LC-MS: tR = 0.69 min, [M+1]+ = 249; 1H-NMR (CDCl3): δ 7.52-7.48 (m, 2H), 7.44-7.40 (m, 1H), 7.30-7.28 (m, 2H), 4.00 (s, 2H), 3.32 (t, J = 7.0 Hz, 2H), 1.58 (p, 2H), 1.35 (sex, J1 = 7.2, 2H), 0.93 (t, J = 7.4 Hz, 3H); 13C-NMR (CDCl3): δ 171.3, 135.1, 129.2, 128.7, 128.0, 121.0, 52.2, 32.7, 32.3, 20.5, 13.9。
骨格4
Figure 2010510976

2−[(Z)−イソプロピルイミノ]−3−o−トリル−チアゾリジン−4−オンを方法Aに従って得る。LC-MS: tR = 0.67 min, [M+1]+ = 249; 1H-NMR (CDCl3): δ 7.35-7.28 (m, 3H), 7.15-7.13 (m, 1H), 4.00 (s, 2H), 3.51 (hept, J = 6.4 Hz, 1H), 2.18 (s, 3H), 1.12 (d, 3 H), 1.11 (d, 3H); 13C-NMR (CDCl3): δ 171.1, 136.1, 134.6, 131.1, 129.2, 128.6, 126.9, 53.9, 32.6, 23.4, 23.3, 17.6。
骨格5
Figure 2010510976

2−[(Z)−イソプロピルイミノ]−3−(3−クロロフェニル)−チアゾリジン−4−オンを、方法Aに記載されたように製造する。LC-MS: tR = 0.76 min, [M+1]+ = 269; 1H-NMR (CDCl3): δ 7.43-7.20 (m, 4H), 3.98 (s, 2H), 3.51 (hept, J = 6.2 Hz, 1H), 1.15 (d, 6H); 13C-NMR (CDCl3): δ 171.0, 136.2, 134.4, 129.9, 128.7, 128.5, 126.4, 53.9, 32.5, 23.3。
骨格6
Figure 2010510976
2−[(Z)−プロピルイミノ]−3−o−トリル−チアゾリジン−4−オンを方法Aに従って得る。
LC-MS: tR = 0.67 min, [M+1]+ = 249; 1H-NMR (CDCl3): δ 7.34-7.26 (m, 3H), 7.14-7.09 (m, 1H), 4.02 (s, 2H), 3.34-3.22 (m, 2H), 2.20 (s, 3H), 1.63-1.54 (m, 2H), 0.90 (t, J = 7.4 Hz, 3H); 13C-NMR (CDCl3): δ 171.1, 136.1, 134.5, 131.1, 129.4, 128.6, 127.1, 54.4, 32.6, 23.6, 17.6, 11.8。
表1
式(I)の2−イミノ−チアゾリジン−4−オンの合成結果の要約
Figure 2010510976
上記の表1に記載した異性体の比は、H−NMRで測定した、式(III)の副位置異性体に対する式(I)の主位置異性体の割合を意味する。
Figure 2010510976
式(II)の化合物を得るための、式(I)の化合物の構造3の化合物とのKnoevenagel縮合の代表的な手順(方法B)
式(I)の2−イミノ−チアゾリジン−4−オン(4.27mmol)、構造3の4−ヒドロキシ−ベンズアルデヒド(4.27mmol)及び酢酸ナトリウム(700mg、8.54mmol)の酢酸アセトン(10mL)溶液を、60℃で15h撹拌する。懸濁液を20℃に冷却し、ろ過する。ヌッチェ上のケーキを水と酢酸の混合物(5mL、1/1 [v]/[v])で洗浄する。生成物を減圧乾燥する。
実施例1:
Figure 2010510976

5−(3−クロロ−4−ヒドロキシ−ベンズ−(Z)−イリデン)−2−[(Z)−イソプロピルイミノ]−3−フェニル−チアゾリジン−4−オンを方法Bに従って得る。LC-MS: tR = 1.02 min, [M+1]+ = 373; 1H-NMR (重DMSO): δ 10.9 (s br, 1H), 7.68-7.65 (m, 2H), 7.52-7.49 (m, 3H), 7.45-7.35 (m, 3H), 7.15 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 3.55 (hept, J = 6.2 Hz, 1H), 1.10 (d, J = 6.2 Hz, 6H);13C-NMR (重DMSO): δ 166.0, 155.2, 146.1, 135.9, 132.4, 130.4, 129.3, 128.9, 128.8, 126.3, 121.0, 119.1, 117.7, 54.8, 24.0;m.p.: 270℃。
実施例2:
Figure 2010510976

5−(3−クロロ−4−ヒドロキシ−ベンズ−(Z)−イリデン)−2−[(Z)−プロピルイミノ]−3−フェニル−チアゾリジン−4−オンを方法Bに従って得る。
LC-MS: tR = 1.01 min, [M+1]+ = 373; 1H-NMR (重DMSO): δ 10.2 (s br, 1H), 7.66 (s, 1H), 7.55-7.48 (m, 4H), 7.45-7.41 (m, 1H), 7.37-7.35 (m, 2H), 6.95 (d, J = 8.3 Hz, 2H), 3.29 (t, J = 6.8 Hz, 2H), 1.54 (hex, J= 7.3, 2H), 0.86 (t, J = 7.3 Hz, 3H);13C-NMR (重DMSO): δ 166.1, 155.2, 147.8, 135.9, 132.4, 130.3, 129.3, 128.9, 128.8, 126.3, 121.0, 119.2, 117.7, 54.7, 23.8, 12.2;m.p.: 200℃。
実施例3:
Figure 2010510976

5−(3−クロロ−4−ヒドロキシ−ベンズ−(Z)−イリデン)−2−[(Z)−ブチルイミノ]−3−フェニル−チアゾリジン−4−オンを方法Bに従って得る。
LC-MS: tR= 1.05 min, [M+1]+ = 387; 1H-NMR (重DMSO): δ 11.0 (s br, 1H), 7.69-7.66 (m, 2H), 7.52-7.48 (m, 3H), 7.45-7.41 (m, 1H), 7.37-7.35 (m, 2H), 7.15 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 3.33 (t, J = 6.8 Hz, 2H), 1.54-1.46 (m, 2H), 1.34-1.25 (m, 2H), 0.87 (t, J = 7.3 Hz, 3H);13C-NMR (重DMSO): δ 166.0, 155.4, 147.7, 135.9, 132.5, 130.3, 129.4, 128.95, 128.86, 128.2, 126.2, 121.0, 119.1, 117.7, 52.7, 32.7, 20.4, 14.2;m.p.: 192℃。
実施例4:
Figure 2010510976
5−(3−クロロ−4−ヒドロキシ−ベンズ−(Z)−イリデン)−2−[(Z)−イソプロピルイミノ]−3−(o−トリル)−チアゾリジン−4−オンを方法Bに従って得る。
LC-MS: tR= 1.04 min, [M+1]+ = 387; 1H-NMR (重DMSO): δ 11.0 (s br, 1H), 7.70-7.66 (m, 2H), 7.53-7.51 (m, 1H), 7.38-7.25 (m, 4H), 7.15 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 3.55 (hept, J = 6.0 Hz, 1H), 2.08 (s, 3H), 1.10 (d, J = 5.9 Hz, 3H), 1.08 (d, 3H);13C-NMR (重DMSO): δ 165.8, 155.3, 145.3, 136.3, 135.2, 132.5, 131.1, 130.4, 129.50, 129.46, 129.0, 127.3, 126.2, 121.1, 119.0, 117.7, 54.9, 24.1, 24.0, 17.6;m.p.: 252℃。
実施例5:
Figure 2010510976
5−(3−クロロ−4−ヒドロキシ−ベンズ−(Z)−イリデン)−2−[(Z)−イソプロピルイミノ]−3−(3−クロロ−フェニル)−チアゾリジン−4−オンを方法Bに従って得る。
LC-MS: tR= 1.07 min, [M+1]+ = 407; 1H-NMR (重DMSO): δ 11.0 (s br, 1H), 7.68-7.67 (m, 2H), 7.56-7.49 (m, 4H), 7.39-7.37 (m, 1H), 7.15 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 3.55 (hept, J = 6.0 Hz, 1H), 1.10 (d, J = 6.5 Hz, 3H);13C-NMR (重DMSO): δ 165.9, 155.5, 145.9, 137.2, 133.3, 132.5, 130.9, 130.4, 129.05, 129.01, 128.9, 127.9, 126.1, 121.1, 118.8, 117.8, 54.8, 24.0;
m.p.: 272℃。
実施例6:
Figure 2010510976

5−(3−クロロ−4−ヒドロキシ−ベンズ−(Z)−イリデン)−2−[(Z)−プロピルイミノ]−3−(o−トリル)−チアゾリジン−4−オンを方法Bに従って得る。
LC-MS: tR= 1.03 min, [M+1]+ = 387; 1H-NMR (重DMSO): δ 11.0 (s br, 1H), 7.70-7.67 (m, 2H), 7.53-7.51 (m, 1H), 7.38-7.25 (m, 4H), 7.15 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 3.36-3.24 (m, 2H), 2.09 (s, 3H), 1.56-1.47 (m, 2H), 0.84 (t, J = 7.3 Hz, 3H);13C-NMR (重DMSO): δ 165.8, 155.3, 147.0, 136.3, 135.2, 132.5, 131.1, 130.3, 129.53, 129.50, 129.0, 127.3, 126.2, 121.1, 119.0, 117.8, 54.8, 23.9, 17.6, 12.2;m.p.: 199℃。
表2:方法Bに従って式(II)の化合物を生成させるためのKnoevenagel反応の結果の要約
Figure 2010510976
式(II)のKnoevenagel生成物の代表的なワン・ポット製造手順(方法C)

構造(I)のアリールイソチオシアネート(14.8mmol)のジクロロメタン(20mL)溶液に、構造2のアルキル(14.8mmol)を、20℃で、少量づつ添加する。溶液を20℃で15分間撹拌する。溶液を0℃に冷却する。ブロモ−アセチルブロミド(1.287mL、14.8mmol)を、温度が5℃を超えないように、注意深く添加する。反応混合物を0℃で15分間、撹拌する。反応混合物にピリジン(2.453mL、30.3mmol)を、0℃にて添加する。混合物をさらに15分間、撹拌する。混合物を20℃に温める。式(I)と(III)の位置異性体の比率を測定するためにインプロセス制御を行う。ジクロロメタンを減圧下で除去する。残渣に、構造3の4−ヒドロキシ−ベンズアルデヒド(14.8mmol)、酢酸ナトリウム(2.427g、29.6mmol)及び酢酸(20mL)を添加する。反応混合物を60℃で15h撹拌する。懸濁液を20℃に冷却して、水(20mL)を添加する。懸濁液をろ過する。ヌッチェ上のケーキを水と酢酸の混合物(10mL、1/1 [v]/[v])で洗浄する。生成物を減圧乾燥する。
代替方法Cにおいては、以下の変形を除いては、上記の方法Cと同じ手順が行われる:ジクロロメタンの大部分は、高温(55−65℃)で、周囲圧にて除去される。構造3のベンズアルデヒドとの反応後に、懸濁液を20℃に冷却して水を添加する代わりに、75〜85℃にて、減圧下、より多くの溶媒を除去し、水(20mL)を60℃にて添加する。続いて、懸濁液をろ過し、ヌッチェ上のケーキを水と酢酸の混合物(10mL)で洗浄し、任意に、水(10ml)で洗浄する。続いて、生成物を、20−75℃で減圧乾燥する。
実施例7:
Figure 2010510976
5−(3−クロロ−4−ヒドロキシ−ベンズ−(Z)−イリデン)−2−[(Z)−イソプロピルイミノ]−3−フェニル−チアゾリジン−4−オンを方法Cに従って得る。分析データについては、実施例1を見よ。
実施例8:
Figure 2010510976

5−(4−ヒドロキシ−ベンズ−(Z)−イリデン)−2−[(Z)−プロピルイミノ]−3−フェニル−チアゾリジン−4−オンを方法Cに従って得る。
LC-MS: tR= 0.93 min, [M+1]+ = 339; 1H-NMR (重DMSO): δ 10.2 (s br, 1H), 7.66 (s, 1H), 7.55-7.48 (m, 4H), 7.45-7.41 (m, 1H), 7.37-7.35 (m, 2H), 6.95 (d, J = 8.3 Hz, 2H), 3.29 (t, J = 6.8 Hz, 2H), 1.54 (hex, J= 7.3, 2H), 0.86 (t, J = 7.3 Hz, 3H);13C-NMR (重DMSO): δ 166.3, 159.9, 148.2, 136.0, 132.6, 130.3, 129.3, 129.0, 128.8, 125.0, 117.3, 116.8, 54.6, 23.8, 12.2;m.p.: 232℃。
実施例9:
Figure 2010510976
5−(3−クロロ−4−ヒドロキシ−ベンズ−(Z)−イリデン)−2−[(Z)−プロピルイミノ]−3−フェニル−チアゾリジン−4−オンを方法Cに従って得る。分析データについては、実施例2を見よ。
実施例10:
Figure 2010510976

5−(4−ヒドロキシ−3−メトキシ−ベンズ−(Z)−イリデン)−2−[(Z)−プロピルイミノ]−3−フェニル−チアゾリジン−4−オンを方法Cに従って得る。
LC-MS: tR= 0.95 min, [M+1]+ = 369; 1H-NMR (重DMSO): δ 9.84 (s br, 1H), 7.69 (s, 1H), 7.53-7.49 (m, 2H), 7.45-7.42 (m, 1H), 7.38-7.36 (m, 2H), 7.26 (s, 1H), 7.16 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 6.97 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 3.84 (s, 3 H), 3.30 (t, J = 6.8 Hz, 2H), 1.54 (hex, J= 7.3, 2H), 0.86 (t, J = 7.3 Hz, 3H);13C-NMR (重DMSO): δ 166.2, 149.4, 148.4, 135.9, 130.7, 129.4, 129.0, 128.8, 125.4, 123.9, 121.0, 117.5, 116.7, 115.1, 56.2, 54.5, 23.8, 12.2;m.p.: 173℃。
実施例11:
Figure 2010510976

5−(4−ヒドロキシ−ベンズ−(Z)−イリデン)−2−[(Z)−ブチルイミノ]−3−フェニル−チアゾリジン−4−オンを方法Cに従って得る。
LC-MS: tR= 0.98 min, [M+1]+ = 353; 1H-NMR (重DMSO): δ 10.2 (s br, 1H), 7.67 (s, 1H), 7.55-7.48 (m, 4H), 7.44-7.41 (m, 1H), 7.37-7.35 (m, 2H), 6.95 (d, J = 8.3 Hz, 2H), 3.33 (t, J = 6.8 Hz, 2H), 1.54-1.47 (m, 2H), 1.34-1.25 (m, 2H), 0.87 (t, J = 7.3 Hz, 3H);13C-NMR (重DMSO): δ 166.3, 159.9, 148.1, 136.0, 132.6, 130.3, 129.3, 129.0, 128.8, 125.0, 117.3, 116.7, 52.7, 32.7, 20.4, 14.2;m.p.: 228℃。
実施例12:
Figure 2010510976
5−(3−クロロ−4−ヒドロキシ−ベンズ−(Z)−イリデン)−2−[(Z)−ブチルイミノ]−3−フェニル−チアゾリジン−4−オンを方法Cに従って得る。分析データについては、実施例3を見よ。
実施例13:
Figure 2010510976
5−(4−ヒドロキシ−3−メトキシ−ベンズ−(Z)−イリデン)−2−[(Z)−ブチルイミノ]−3−フェニル−チアゾリジン−4−オンを方法Cに従って得る。
LC-MS: tR= 0.99 min, [M+1]+ = 383; 1H-NMR (重DMSO): δ 9.86 (s br, 1H), 7.68 (s, 1H), 7.52-7.49 (m, 2H), 7.45-7.41 (m, 1H), 7.37-7.35 (m, 2H), 7.26 (s, 1H), 7.15 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.97 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 3.84 (s, 3H), 3.34 (t, J = 6.8 Hz, 2H), 1.54-1.46 (m, 2H), 1.34-1.25 (m, 2H), 0.87 (t, J = 7.3 Hz, 3H);13C-NMR (重DMSO): δ 166.2, 149.4, 148.4, 148.1, 136.0, 130.6, 129.3, 129.0, 128.8, 125.5, 123.9, 117.5, 116.7, 115.1, 56.2, 52.6, 32.6, 20.3, 14.2;m.p.: 164℃。
実施例14:
Figure 2010510976
5−(3−クロロ−4−ヒドロキシ−ベンズ−(Z)−イリデン)−2−[(Z)−イソプロピルイミノ]−3−(o−トリル)−チアゾリジン−4−オンを方法Cに従って得る。分析データについては、実施例4を見よ。
実施例15:
Figure 2010510976
5−(4−ヒドロキシ−ベンズ−(Z)−イリデン)−2−[(Z)−プロピルイミノ]−3−(o−トリル)−チアゾリジン−4−オンを方法Cに従って得る。
LC-MS: tR= 0.97 min, [M+1]+ = 353; 1H-NMR (重DMSO): δ 11.1 (s br, 1H), 7.67 (s, 1H), 7.55-7.54 (m, 2H), 7.38-7.24 (m, 4H), 6.95 (d, J = 8.3 Hz, 2H), 3.36-3.24 (m, 2H), 2.09 (s, 3H), 1.56-1.47 (m, 2H), 0.84 (t, J = 7.3 Hz, 3H);13C-NMR (重DMSO): δ 166.0, 159.9, 147.5, 136.3, 135.3, 132.7, 131.1, 130.4, 129.6, 129.4, 127.3, 124.9, 117.2, 116.8, 54.7, 23.9, 17.6, 12.2;m.p.: 198℃。
実施例16
Figure 2010510976
5−(3−クロロ−4−ヒドロキシ−ベンズ−(Z)−イリデン)−2−[(Z)−プロピルイミノ]−3−(o−トリル)−チアゾリジン−4−オンを方法Cに従って得る。分析データについては、実施例6を見よ。
実施例17
Figure 2010510976
5−(4−ヒドロキシ−3−メトキシ−ベンズ−(Z)−イリデン)−2−[(Z)−プロピルイミノ]−3−(3−クロロフェニル)−チアゾリジン−4−オンを方法Cに従って得る。
LC-MS: tR= 1.02 min, [M+1]+ = 403; 1H-NMR (重DMSO): δ 9.86 (s br, 1H), 7.69 (s, 1H), 7.56-7.50 (m, 3H), 7.40-7.37 (m, 1H), 7.26 (s, 1H), 7.16 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 6.97 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 3.85 (s, 3H), 3.30 (t, J = 6.9 Hz, 2H), 1.59-1.50 (m, 2H), 0.87 (t, J = 7.4 Hz, 3H);13C-NMR (重DMSO): δ 166.0, 149.5, 148.4, 148.0, 137.2, 133.3, 130.86, 130.80, 129.1, 128.9, 128.0, 125.4, 123.9, 117.5, 116.7, 115.2, 56.2, 54.5, 23.9, 12.2;m.p.: 200℃。
Table 3:方法Cに従う、式(II)の化合物のワン・ポット製造手順の結果
Figure 2010510976
上記の表3に記載した異性体の比は、式(III)の副位置異性体に対する式(I)の主位置異性体の割合を意味し、当該異性体は、式(II)の化合物の製造において中間体として生じる。異性体の比率は、イン・プロセス制御において、LC−MSにより測定される。

Claims (19)

  1. 式(I)の化合物:
    Figure 2010510976
    (式中、Rは、1、2又は3個の置換基によって置換されていてもよいフェニルを表し、当該置換基は、C1−7−アルキル及びハロゲンより独立に選択され;RはC1−7−アルキルを表す。)を製造するための方法であって、
    が式(I)に対して定義した意味を有する式R−N=C=Sの化合物を、Rが式(I)に対して定義した意味を有する式R−NHの化合物と反応させ、続いてブロモ−アセチルブロミド及びピリジン塩基との反応を行うことを含む当該方法。
  2. 中間体の単離及び/又は精製が起こらない、請求項1に記載の方法。
  3. 前記ピリジン塩基がピリジンである、請求項1又は2に記載の方法。
  4. が、1個のC1−7−アルキル又はハロゲンで置換されていてもよいフェニルを表し、Rが、C1−7−アルキルを表す、請求項1〜3のいずれかに記載の方法。
  5. が、1個のメチル又はクロロで置換されていてもよいフェニルを表し、Rが、プロピル、イソプロピル又はブチルを表す、請求項4に記載の方法。
  6. 2−[(Z)−イソプロピルイミノ]−3−フェニル−チアゾリジン−4−オン、
    3−フェニル−2−[(Z)−プロピルイミノ]−チアゾリジン−4−オン、
    2−[(Z)−n−ブチルイミノ]−3−フェニル−チアゾリジン−4−オン、
    2−[(Z)−イソプロピルイミノ]−3−o−トリル−チアゾリジン−4−オン、
    2−[(Z)−イソプロピルイミノ]−3−(3−クロロフェニル)−チアゾリジン−4−オン及び
    2−[(Z)−プロピルイミノ]−3−o−トリル−チアゾリジン−4−オン、
    から成る群より選択される化合物を製造するための、請求項1〜3のいずれかに記載の方法。
  7. 式(II)の化合物:
    Figure 2010510976
    (式中、R及びRは、請求項1の式(I)に対して定義した意味を有し;Rは、水素、ヒドロキシ、C1−7−アルコキシ又はハロゲンを表す。)の製造のための方法であって、
    請求項1〜3のいずれかに記載の方法に従って式(I)の化合物を製造すること、及び、そのような式(I)の化合物を構造3の化合物:
    Figure 2010510976
    (式中、Rは、上記式(II)に対して定義した意味を有する。)と反応させることを含む当該方法。
  8. 式(I)の化合物を構造3の化合物と、酢酸及び塩基の存在下で、高温にて反応させる、請求項7に記載の方法。
  9. が請求項1の式(I)に対して定義した意味を有する式R−N=C=Sの化合物を、Rが請求項1の式(I)に対して定義した意味を有する式R−NHの化合物と反応させ、続いて、ブロモ−アセチルブロミド及びピリジン塩基との反応を行って、請求項1に記載の式(I)の化合物を得、続いて、Rが請求項7で定義した意味を有する構造3の化合物との反応を行うことを含む、請求項7に記載の式(II)の化合物の製造のための方法であって、
    当該式(I)の化合物が単離及び/又は精製されないことを特徴とする当該方法。
  10. 式(I)の化合物の生成がジクロロメタンの存在下で起き、続いて、酢酸溶媒中、塩基の存在下、高温にて、構造3の化合物との反応が起こるように、溶媒の変換を行う、請求項9に記載の方法。
  11. 前記ピリジン塩基がピリジンである、請求項9又は10に記載の方法。
  12. が1個のC1−7−アルキル又はハロゲンで置換されていてもよいフェニルを表し、RがC1−7−アルキルを表し、Rが水素、C1−7−アルコキシ又はハロゲンを表す、請求項7〜11のいずれかに記載の方法。
  13. が1個のメチル又はクロロで置換されていてもよいフェニルを表し、Rがプロピル、イソプロピル又はブチルを表し、Rが水素、メトキシ又はクロロを表す、請求項12に記載の方法。
  14. 5−(3−クロロ−4−ヒドロキシ−ベンズ−(Z)−イリデン)−2−[(Z)−イソプロピルイミノ]−3−フェニル−チアゾリジン−4−オン、
    5−(3−クロロ−4−ヒドロキシ−ベンズ−(Z)−イリデン)−2−[(Z)−プロピルイミノ]−3−フェニル−チアゾリジン−4−オン、
    5−(3−クロロ−4−ヒドロキシ−ベンズ−(Z)−イリデン)−2−[(Z)−ブチルイミノ]−3−フェニル−チアゾリジン−4−オン、
    5−(3−クロロ−4−ヒドロキシ−ベンズ−(Z)−イリデン)−2−[(Z)−イソプロピルイミノ]−3−(o−トリル)−チアゾリジン−4−オン、
    5−(3−クロロ−4−ヒドロキシ−ベンズ−(Z)−イリデン)−2−[(Z)−イソプロピルイミノ]−3−(3−クロロ−フェニル)−チアゾリジン−4−オン、
    5−(3−クロロ−4−ヒドロキシ−ベンズ−(Z)−イリデン)−2−[(Z)−プロピルイミノ]−3−(o−トリル)−チアゾリジン−4−オン、
    5−(4−ヒドロキシ−ベンズ−(Z)−イリデン)−2−[(Z)−プロピルイミノ]−3−フェニル−チアゾリジン−4−オン、
    5−(4−ヒドロキシ−3−メトキシ−ベンズ−(Z)−イリデン)−2−[(Z)−プロピルイミノ]−3−フェニル−チアゾリジン−4−オン、
    5−(4−ヒドロキシ−ベンズ−(Z)−イリデン)−2−[(Z)−ブチルイミノ]−3−フェニル−チアゾリジン−4−オン、
    5−(4−ヒドロキシ−3−メトキシ−ベンズ−(Z)−イリデン)−2−[(Z)−ブチルイミノ]−3−フェニル−チアゾリジン−4−オン、
    5−(4−ヒドロキシ−ベンズ−(Z)−イリデン)−2−[(Z)−プロピルイミノ]−3−(o−トリル)−チアゾリジン−4−オン及び
    5−(4−ヒドロキシ−3−メトキシ−ベンズ−(Z)−イリデン)−2−[(Z)−プロピルイミノ]−3−(3−クロロフェニル)−チアゾリジン−4−オン、
    から成る群より選択される化合物を製造するための、請求項7〜11のいずれかに記載の方法。
  15. 5−(3−クロロ−4−ヒドロキシ−ベンズ−(Z)−イリデン)−2−[(Z)−イソプロピルイミノ]−3−フェニル−チアゾリジン−4−オン、
    5−(4−ヒドロキシ−ベンズ−(Z)−イリデン)−2−[(Z)−プロピルイミノ]−3−フェニル−チアゾリジン−4−オン、
    5−(3−クロロ−4−ヒドロキシ−ベンズ−(Z)−イリデン)−2−[(Z)−プロピルイミノ]−3−フェニル−チアゾリジン−4−オン、
    5−(4−ヒドロキシ−3−メトキシ−ベンズ−(Z)−イリデン)−2−[(Z)−プロピルイミノ]−3−フェニル−チアゾリジン−4−オン、
    5−(4−ヒドロキシ−ベンズ−(Z)−イリデン)−2−[(Z)−ブチルイミノ]−3−フェニル−チアゾリジン−4−オン、
    5−(3−クロロ−4−ヒドロキシ−ベンズ−(Z)−イリデン)−2−[(Z)−ブチルイミノ]−3−フェニル−チアゾリジン−4−オン、
    5−(4−ヒドロキシ−3−メトキシ−ベンズ−(Z)−イリデン)−2−[(Z)−ブチルイミノ]−3−フェニル−チアゾリジン−4−オン、
    5−(3−クロロ−4−ヒドロキシ−ベンズ−(Z)−イリデン)−2−[(Z)−イソプロピルイミノ]−3−(o−トリル)−チアゾリジン−4−オン、
    5−(4−ヒドロキシ−ベンズ−(Z)−イリデン)−2−[(Z)−プロピルイミノ]−3−(o−トリル)−チアゾリジン−4−オン、
    5−(3−クロロ−4−ヒドロキシ−ベンズ−(Z)−イリデン)−2−[(Z)−プロピルイミノ]−3−(o−トリル)−チアゾリジン−4−オン及び
    5−(4−ヒドロキシ−3−メトキシ−ベンズ−(Z)−イリデン)−2−[(Z)−プロピルイミノ]−3−(3−クロロフェニル)−チアゾリジン−4−オン、
    から成る群より選択される化合物を製造するための、請求項7〜11のいずれかに記載の方法。
  16. 式(II)の化合物:
    Figure 2010510976
    式中、
    は、1、2又は3個の置換基によって置換されていてもよいフェニルを表し、当該置換基は、C1−7−アルキル及びハロゲンより独立に選択され;
    は、C1−7−アルキルを表し;そして
    は、水素、ヒドロキシ、C1−7−アルコキシ又はハロゲンを表す。
  17. が、1個のC1−7−アルキル又はハロゲンで置換されていてもよいフェニルを表し;
    が、C1−7−アルキルを表し;そして
    が、水素、C1−7−アルコキシ又はハロゲンを表す、請求項16に記載の化合物。
  18. が、1個のメチル又はクロロで置換されていてもよいフェニルを表し、Rが、プロピル、イソプロピル又はブチルを表し、Rが水素、メトキシ又はクロロを表す、請求項17に記載の化合物。
  19. 5−(3−クロロ−4−ヒドロキシ−ベンズ−(Z)−イリデン)−2−[(Z)−イソプロピルイミノ]−3−フェニル−チアゾリジン−4−オン、
    5−(3−クロロ−4−ヒドロキシ−ベンズ−(Z)−イリデン)−2−[(Z)−プロピルイミノ]−3−フェニル−チアゾリジン−4−オン、
    5−(3−クロロ−4−ヒドロキシ−ベンズ−(Z)−イリデン)−2−[(Z)−ブチルイミノ]−3−フェニル−チアゾリジン−4−オン、
    5−(3−クロロ−4−ヒドロキシ−ベンズ−(Z)−イリデン)−2−[(Z)−イソプロピルイミノ]−3−(o−トリル)−チアゾリジン−4−オン、
    5−(3−クロロ−4−ヒドロキシ−ベンズ−(Z)−イリデン)−2−[(Z)−イソプロピルイミノ]−3−(3−クロロ−フェニル)−チアゾリジン−4−オン、
    5−(3−クロロ−4−ヒドロキシ−ベンズ−(Z)−イリデン)−2−[(Z)−プロピルイミノ]−3−(o−トリル)−チアゾリジン−4−オン、
    5−(4−ヒドロキシ−ベンズ−(Z)−イリデン)−2−[(Z)−プロピルイミノ]−3−フェニル−チアゾリジン−4−オン、
    5−(4−ヒドロキシ−3−メトキシ−ベンズ−(Z)−イリデン)−2−[(Z)−プロピルイミノ]−3−フェニル−チアゾリジン−4−オン、
    5−(4−ヒドロキシ−ベンズ−(Z)−イリデン)−2−[(Z)−ブチルイミノ]−3−フェニル−チアゾリジン−4−オン、
    5−(4−ヒドロキシ−3−メトキシ−ベンズ−(Z)−イリデン)−2−[(Z)−ブチルイミノ]−3−フェニル−チアゾリジン−4−オン、
    5−(4−ヒドロキシ−ベンズ−(Z)−イリデン)−2−[(Z)−プロピルイミノ]−3−(o−トリル)−チアゾリジン−4−オン及び
    5−(4−ヒドロキシ−3−メトキシ−ベンズ−(Z)−イリデン)−2−[(Z)−プロピルイミノ]−3−(3−クロロフェニル)−チアゾリジン−4−オン、
    から成る群より選択される、請求項16〜18のいずれかに記載の化合物。
JP2009537744A 2006-11-23 2007-11-22 2−イミノ−チアゾリジン−4−オン誘導体の製造のための新規な方法 Active JP4669564B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IB2006054409 2006-11-23
PCT/IB2007/054752 WO2008062376A2 (en) 2006-11-23 2007-11-22 New process for the preparation of 2-imino-thiazolidin-4-one derivatives

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010510976A true JP2010510976A (ja) 2010-04-08
JP2010510976A5 JP2010510976A5 (ja) 2010-05-20
JP4669564B2 JP4669564B2 (ja) 2011-04-13

Family

ID=39316391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009537744A Active JP4669564B2 (ja) 2006-11-23 2007-11-22 2−イミノ−チアゾリジン−4−オン誘導体の製造のための新規な方法

Country Status (14)

Country Link
US (1) US8263780B2 (ja)
EP (2) EP2489662B1 (ja)
JP (1) JP4669564B2 (ja)
KR (1) KR101255879B1 (ja)
CN (2) CN101541772B (ja)
AU (1) AU2007323042B2 (ja)
BR (1) BRPI0718986A2 (ja)
CA (1) CA2669069C (ja)
DK (2) DK2094676T3 (ja)
ES (2) ES2410793T3 (ja)
IL (1) IL198847A (ja)
MX (1) MX2009005048A (ja)
TW (1) TWI460166B (ja)
WO (1) WO2008062376A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015530373A (ja) * 2012-08-17 2015-10-15 アクテリオン ファーマシューティカルズ リミテッドActelion Pharmaceuticals Ltd (2Z,5Z)−5−(3−クロロ−4−((R)−2,3−ジヒドロキシプロポキシ)ベンジリデン)−2−(プロピルイミノ)−3−(o−トリル)チアゾリジン−4−オンの製造方法及び前記方法において使用される中間体

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NZ547962A (en) 2003-11-21 2010-06-25 Actelion Pharmaceuticals Ltd 5-(benz-(z)-ylidene)-thiazolidin-4-one derivatices as immunosuppressant agents
USRE43833E1 (en) 2003-11-21 2012-11-27 Actelion Pharmaceuticals Ltd. Thiazolidin-4-one derivatives
US8912340B2 (en) 2006-11-23 2014-12-16 Actelion Pharmaceuticals Ltd. Process for the preparation of 2-imino-thiazolidin-4-one derivatives
SI2278960T2 (sl) 2008-03-17 2020-02-28 Actelion Pharmaceuticals Ltd. Režim odmerjanja za selektivni agonist receptorja sip1
GB0819182D0 (en) * 2008-10-20 2008-11-26 Actelion Pharmaceuticals Ltd Crystalline forms
MA41139A (fr) 2014-12-11 2017-10-17 Actelion Pharmaceuticals Ltd Combinaison pharmaceutique comportant un agoniste sélectif du récepteur sip1
MY188764A (en) 2014-12-11 2021-12-30 Actelion Pharmaceuticals Ltd Dosing regimen for a selective s1p1 receptor agonist
JOP20190207A1 (ar) 2017-03-14 2019-09-10 Actelion Pharmaceuticals Ltd تركيبة صيدلانية تشتمل على بونيسيمود
WO2019060147A1 (en) * 2017-09-19 2019-03-28 Teva Pharmaceuticals Usa, Inc. NEW CRYSTALLINE POLYMORPHE FROM PONESIMOD
US11014897B1 (en) 2018-10-16 2021-05-25 Celgene Corporation Solid forms comprising a thiazolidinone compound, compositions and methods of use thereof
US11186556B1 (en) 2018-10-16 2021-11-30 Celgene Corporation Salts of a thiazolidinone compound, solid forms, compositions and methods of use thereof
US11013723B1 (en) 2018-10-16 2021-05-25 Celgene Corporation Solid forms of a thiazolidinone compound, compositions and methods of use thereof
US11014940B1 (en) 2018-10-16 2021-05-25 Celgene Corporation Thiazolidinone and oxazolidinone compounds and formulations
WO2021005082A1 (de) * 2019-07-10 2021-01-14 Bayer Aktiengesellschaft Verfahren zur herstellung von 2-(phenylimino)-1,3-thiazolidin-4-onen
CN114040910A (zh) * 2019-07-10 2022-02-11 拜耳公司 制备2-(苯基亚氨基)-1,3-噻唑烷-4-酮的方法
IL292529A (en) 2019-10-31 2022-06-01 Idorsia Pharmaceuticals Ltd Combination of cxcr7 antagonist with s1p1 receptor modulator
KR20200019639A (ko) 2020-01-30 2020-02-24 전대연 만남의 스마트 도착시스템
JP2023513623A (ja) * 2020-02-18 2023-03-31 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 2-(フェニルイミノ)-3-アルキル-1,3-チアゾリジン-4-オン類の製造方法
EP4387960A1 (en) 2021-08-17 2024-06-26 Teva Czech Industries s.r.o Polymorphs of ponesimod
EP4212156A1 (en) 2022-01-13 2023-07-19 Abivax Combination of 8-chloro-n-(4-(trifluoromethoxy)phenyl)quinolin-2-amine and its derivatives with a s1p receptor modulator
WO2023152691A1 (en) * 2022-02-10 2023-08-17 Metrochem Api Pvt Ltd Process for the preparation of ponesimod and its intermediates thereof

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3759938A (en) * 1970-07-17 1973-09-18 Rhone Poulenc Sa Thiazolidine derivatives
JPH05331148A (ja) * 1990-04-27 1993-12-14 Orion Yhtymae Oy カテコール誘導体、その薬学的に許容しうる塩およびエステルならびにそれらを含有する医薬組成物
WO2005054215A1 (en) * 2003-11-21 2005-06-16 Actelion Pharmaceuticals Ltd 5-(benz- (z) -ylidene) -thiazolidin-4-one derivatives as immunosuppressant agents

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3077402A (en) * 1954-12-06 1963-02-12 Polaroid Corp Photographic color processes, products, and compositions
NL270002A (ja) * 1960-10-08
TW221689B (ja) * 1991-08-27 1994-03-11 Otsuka Pharma Co Ltd
DK0638075T3 (da) * 1993-02-26 2002-02-18 Otsuka Pharma Co Ltd Thiazol- eller imidazolderivater som Maillard-reaktionsinhibitorer
KR960022486A (ko) 1994-12-29 1996-07-18 김준웅 신규 티아졸리딘-4-온 유도체
US6353006B1 (en) * 1999-01-14 2002-03-05 Bayer Corporation Substituted 2-arylimino heterocycles and compositions containing them, for use as progesterone receptor binding agents
WO2001019807A1 (fr) 1999-09-14 2001-03-22 Shionogi & Co., Ltd. Derives de 2-imino-1,3-thiazine
DK1142885T3 (da) * 1999-11-12 2007-02-26 Fujimoto Brothers Co Ltd 2-(N-cyanoimino)thiazolidin-4-on-derivater
US20050019825A9 (en) * 2002-03-15 2005-01-27 Qing Dong Common ligand mimics: pseudothiohydantoins
MXPA05000453A (es) 2002-07-10 2005-03-23 Applied Research Systems Derivados de benceno fusionados a azolidinona-vinilo.
GB0217152D0 (en) 2002-07-24 2002-09-04 Novartis Ag Organic compounds
SI1567112T1 (sl) * 2002-11-22 2009-02-28 Smithkline Beecham Corp Thiazolidin-4-oni za inhibiranje proteinov hyak3
US20040167192A1 (en) * 2003-01-16 2004-08-26 David Solow-Cordero Methods of treating conditions associated with an Edg-7 receptor
WO2005082901A1 (en) * 2004-02-25 2005-09-09 Smithkline Beecham Corporation Novel chemical compounds
WO2006094233A1 (en) * 2005-03-03 2006-09-08 Sirtris Pharmaceuticals, Inc. N,n'-dicyclic isothiourea sirtuin modulators
SI2278960T2 (sl) * 2008-03-17 2020-02-28 Actelion Pharmaceuticals Ltd. Režim odmerjanja za selektivni agonist receptorja sip1
GB0819182D0 (en) * 2008-10-20 2008-11-26 Actelion Pharmaceuticals Ltd Crystalline forms

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3759938A (en) * 1970-07-17 1973-09-18 Rhone Poulenc Sa Thiazolidine derivatives
JPH05331148A (ja) * 1990-04-27 1993-12-14 Orion Yhtymae Oy カテコール誘導体、その薬学的に許容しうる塩およびエステルならびにそれらを含有する医薬組成物
WO2005054215A1 (en) * 2003-11-21 2005-06-16 Actelion Pharmaceuticals Ltd 5-(benz- (z) -ylidene) -thiazolidin-4-one derivatives as immunosuppressant agents

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015530373A (ja) * 2012-08-17 2015-10-15 アクテリオン ファーマシューティカルズ リミテッドActelion Pharmaceuticals Ltd (2Z,5Z)−5−(3−クロロ−4−((R)−2,3−ジヒドロキシプロポキシ)ベンジリデン)−2−(プロピルイミノ)−3−(o−トリル)チアゾリジン−4−オンの製造方法及び前記方法において使用される中間体

Also Published As

Publication number Publication date
EP2489662B1 (en) 2014-08-06
US20110201821A2 (en) 2011-08-18
AU2007323042B2 (en) 2012-12-20
KR101255879B1 (ko) 2013-04-17
BRPI0718986A2 (pt) 2014-02-11
KR20090081009A (ko) 2009-07-27
CN101541772B (zh) 2013-04-17
WO2008062376A3 (en) 2008-07-10
CN103087004A (zh) 2013-05-08
EP2094676B1 (en) 2013-04-10
CA2669069A1 (en) 2008-05-29
MX2009005048A (es) 2009-05-25
US8263780B2 (en) 2012-09-11
AU2007323042A1 (en) 2008-05-29
CA2669069C (en) 2015-02-17
IL198847A0 (en) 2010-02-17
WO2008062376A2 (en) 2008-05-29
EP2489662A1 (en) 2012-08-22
ES2410793T3 (es) 2013-07-03
DK2094676T3 (da) 2013-06-10
CN101541772A (zh) 2009-09-23
US20100317867A1 (en) 2010-12-16
DK2489662T3 (da) 2014-10-20
EP2094676A2 (en) 2009-09-02
ES2523401T3 (es) 2014-11-25
TWI460166B (zh) 2014-11-11
TW200831474A (en) 2008-08-01
IL198847A (en) 2015-07-30
JP4669564B2 (ja) 2011-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4669564B2 (ja) 2−イミノ−チアゾリジン−4−オン誘導体の製造のための新規な方法
US8912340B2 (en) Process for the preparation of 2-imino-thiazolidin-4-one derivatives
EP1773783B1 (fr) Procede de preparation de derives n-piperidino-1,5-diphenylpyrazole-3-carboxamide
JPH0460990B2 (ja)
WO2010142653A1 (en) A process for the preparation of febuxostat
SG175829A1 (en) Process for the preparation of [4-(2-chloro-4-methoxy-5-methylphenyl)-5-methyl-thiazolo-2-yl]-[2-cyclopropyl-1-(3-fluoro-4-methylphenyl)-ethyl]-amine
SK3092003A3 (en) Process for the preparation of mesylates of piperazine derivatives
EP4126904A1 (en) Preparation of cyclosporin derivatives
JP7311520B2 (ja) スルフェントラゾンの合成のための方法
JP2007230963A (ja) 2,4−ジ置換ピリジンの製造法
JP6251197B2 (ja) 置換フェニルプロパノンを調製するためのプロセス
EA016419B1 (ru) Способ получения 5-бензилокси-2-(4-бензилоксифенил)-3-метил-1н-индола
JPS6225660B2 (ja)
JP4144223B2 (ja) クロモン誘導体の製造方法
JP7198201B2 (ja) ジフルオロメチレン化合物の製造法
JP4336913B2 (ja) アミド誘導体の製造方法
WO2008092410A1 (fr) Procédé de préparation de thiourées ou de sels de celles-ci
JP4469969B2 (ja) 1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オン化合物の製造方法
JPS6272680A (ja) ラニチジン又はその酸付加塩の製造方法
JP2020158500A (ja) 1,3,4−オキサ(チア)ジアゾール−2−アミン誘導体の製造法
WO2005026119A1 (ja) スルホンアミド含有インドール化合物の製造方法
JPWO2002064554A1 (ja) シアノチオアセトアミド誘導体及び製造法
KR19990085334A (ko) 벤질옥시칼콘 유도체의 제조방법 및 그의 정제방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100217

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100308

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100308

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20100308

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20100331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100901

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101015

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110105

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110114

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4669564

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250