JP2010503187A - シーラントカバーを備えた光源 - Google Patents

シーラントカバーを備えた光源 Download PDF

Info

Publication number
JP2010503187A
JP2010503187A JP2009528230A JP2009528230A JP2010503187A JP 2010503187 A JP2010503187 A JP 2010503187A JP 2009528230 A JP2009528230 A JP 2009528230A JP 2009528230 A JP2009528230 A JP 2009528230A JP 2010503187 A JP2010503187 A JP 2010503187A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aperture
lead
lamp
cover
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009528230A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5150635B2 (ja
Inventor
グリーソン ジェームス
フーヴァー ジョン
エル ウィーグマン ジョセフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osram Sylvania Inc
Original Assignee
Osram Sylvania Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osram Sylvania Inc filed Critical Osram Sylvania Inc
Publication of JP2010503187A publication Critical patent/JP2010503187A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5150635B2 publication Critical patent/JP5150635B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J5/00Details relating to vessels or to leading-in conductors common to two or more basic types of discharge tubes or lamps
    • H01J5/50Means forming part of the tube or lamps for the purpose of providing electrical connection to it
    • H01J5/54Means forming part of the tube or lamps for the purpose of providing electrical connection to it supported by a separate part, e.g. base
    • H01J5/62Connection of wires protruding from the vessel to connectors carried by the separate part
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J5/00Details relating to vessels or to leading-in conductors common to two or more basic types of discharge tubes or lamps
    • H01J5/50Means forming part of the tube or lamps for the purpose of providing electrical connection to it
    • H01J5/54Means forming part of the tube or lamps for the purpose of providing electrical connection to it supported by a separate part, e.g. base
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01KELECTRIC INCANDESCENT LAMPS
    • H01K1/00Details
    • H01K1/42Means forming part of the lamp for the purpose of providing electrical connection, or support for, the lamp
    • H01K1/46Means forming part of the lamp for the purpose of providing electrical connection, or support for, the lamp supported by a separate part, e.g. base, cap

Landscapes

  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Fastening Of Light Sources Or Lamp Holders (AREA)

Abstract

本発明は、ケーシングがランプを収容する形状の第1の脚部と該ランプ用の接続リードを収容する形状の第2の脚部とを有しており、2つの脚部のあいだのジョイントは接続リードおよび引込線へのアクセスを可能にするアパーチャを有しており、該アパーチャは前記引込線用の開口部を有する底部と前記接続リード用の開口部を有する隣接側壁とを有しており、前記引込線および前記接続リードは前記アパーチャ内で相互に取り付けられて突起を形成する、ランプおよびケーシングを有する光源に関する。本発明によれば、前記アパーチャを閉鎖するカバーが設けられており、該カバーは前記アパーチャの面積に適合する面積ならびに外面および内面を有しており、該内面は前記突起のあいだに配置される中央突出部と前記突起の外側に配置される付随のフランジとを有する。

Description

本発明は光源、特に車両ヘッドランプに関する。より詳細に云えば、ヘッドランプに用いられる外界に対する封止用のカバーに関する。
背景技術
多くの自動車がタングステンハロゲン電球を有するヘッドランプを用いている。この電球は、しばしば、直角の角部を有し、コネクタを収容する手段を含むソケットに取り付けられる。当該のソケットは角部にアパーチャを有しており、これにより電球の引込線およびコネクタのコンタクトへのアクセスが可能となっている。そして、引込線およびコンタクトは溶接または他の手法によって相互に取り付けられ、突起(lug)を形成する。これによりコネクタから電球への電気的接続が形成される。
以前には、当該の突起を外界に対して封止するために、溶接の後に粘性のシーラント材料がアパーチャ内に分散され、このアパーチャに対してほぼ平坦なカバーが美的な目的のために用いられていた。しかし、こうした努力にもかかわらず、腐食が突起に作用し、ランプ能力が妨害されることがあった。こうした問題はシーラントの量および位置を制御する際の困難さに起因していることがわかっている。
発明の開示
したがって、本発明の課題は、従来技術の問題点を解決することである。また、本発明の別の課題として、車両ヘッドランプを向上させることも挙げられる。
この課題は、ケーシングがランプを収容する形状の第1の脚部と該ランプ用の接続リードを収容する形状の第2の脚部とを有しており、2つの脚部のあいだのジョイントは前記ランプに適合する前記接続リードおよび引込線へのアクセスを可能にするアパーチャを有しており、該アパーチャは前記引込線を収容する開口部を有する底部と前記接続リードを収容する開口部を有する隣接側壁とを有しており、前記引込線および前記接続リードは前記アパーチャ内で相互に取り付けられて突起を形成する、ランプおよびケーシングを有する光源において、前記アパーチャを閉鎖するカバーが設けられており、該カバーは前記アパーチャの面積に適合する面積ならびに外面および内面を有しており、該内面は前記突起のあいだに配置される中央突出部と前記突起の外側に配置される付随のフランジとを有することを特徴とする光源により解決される。
本発明の光源の立面図である。 図1の2−2線から見た平面図である。 図1の3−3線から見た部分図である(ただし全ての電気素子を除く)。 従来のカバーを備えた従来の光源の部分図である。 本発明のカバーを備えた本発明の光源の部分図である。
本発明のカバーの構成により、突起が腐食から保護される。本発明の有利な実施形態によれば、粘性を有するシーラントがアパーチャ内に分散され、その後でカバーが配置され、カバーの中央突出部およびフランジによって突起の周囲へシーラントが分配される。さらに、中央突出部および付随するフランジを用いることにより、必要なシーラント量を1/2程度まで低減することができる。
最良の実施例
本発明をより良く理解してもらうために、実施例、図および特許請求の範囲に則して、本発明の目的、特徴および利点をさらに説明する。
本発明を詳しく説明するために、図1を用いる。図1には、ランプ12およびケーシング14を含む光源10が示されている。ケーシング14はランプを収容する直角形状の第1の脚部16とランプ用の接続リード20,22を収容する形状の第2の脚部18とを有しており、第1の脚部16と第2の脚部18とのあいだにアパーチャ26を含むジョイント24が設けられている。当該のアパーチャ26はランプに適合する接続リード20,22および引込線28,30へのアクセスを可能とするために構成されている。アパーチャ26は図2〜図5に詳細に示されており、引込線を収容する開口部28a,30aを含む底部32と接続リードを収容する開口部20a,22aを含む隣接側壁34とを有する。これらの開口部は図3に示されている。引込線28,30および接続リード20,22は有利には溶接により相互に取り付けられ、アパーチャ26の内部で突起31,33を形成する。
従来技術の構造を示している図4では、シーラント36がアパーチャ内へ分散された後に、ほぼ平坦なカバー38が当該のアパーチャを閉鎖している。図4からわかるように、シーラントはアパーチャの底部をカバーしているが、シーラントが突起を完全にカバーする外界への封止部となることは保証されない。
図5によれば、この問題はアパーチャ26を閉鎖するカバー40によって解決される。カバー40はアパーチャの面積に適合する面積を有しており、外面42および内面44を有する。内面44は中央突出部46および付随のフランジ48,50を有しており、シーラントがアパーチャに分散された後にカバー40がアパーチャ26に取り付けられると、中央突出部46は突起31,33のあいだに延在し、フランジ48,50は突起31,33の外側に延在する。中央突出部46およびフランジ48,50はシーラントを突起31,33の周囲へ押しひろげる。中央突出部46およびフランジ48,50が所定のボリュームを有するため、突起のカバーに必要なシーラント量は大幅に低減される。
従来技術の封止部と本発明の封止部とを、極端な条件のもとで、すなわち、付加的なスプレー装置を用いてカバー領域に直接に塩霧をスプレーしてテストした。こうした条件のもとで、従来技術のカバーの構成では腐食が生じたが、本発明の中央突出部46および付随するフランジ48,50を備えたカバーでは明らかな腐食の低減が見られた。
本発明を有利な実施例に則して説明したが、当分野の技術者であれば、本発明の範囲内でこれらの実施例に種々の変更ないし修正を加えられることは理解されるはずである。

Claims (3)

  1. ケーシングがランプを収容する形状の第1の脚部と該ランプ用の接続リードを収容する形状の第2の脚部とを有しており、2つの脚部のあいだのジョイントは前記ランプに適合する接続リードおよび引込線へのアクセスを可能にするアパーチャを有しており、該アパーチャは前記引込線を収容する開口部を有する底部と前記接続リードを収容する開口部を有する隣接側壁とを有しており、前記引込線および前記接続リードは前記アパーチャ内で相互に取り付けられて突起を形成する、
    ランプおよびケーシングを有する光源において、
    前記アパーチャを閉鎖するカバーが設けられており、
    該カバーは前記アパーチャの面積に適合する面積ならびに外面および内面を有しており、該内面は前記突起のあいだに配置される中央突出部と前記突起の外側に配置される付随のフランジとを有する
    ことを特徴とするランプおよびケーシングを有する光源。
  2. 前記アパーチャ内に粘性のシーラントが設けられる、請求項1記載の光源。
  3. 前記中央突出部および前記フランジは前記シーラントを押しひろげて前記突起を完全に覆う、請求項2記載の光源。
JP2009528230A 2006-09-11 2007-08-24 シーラントカバーを備えた光源 Expired - Fee Related JP5150635B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/519,173 2006-09-11
US11/519,173 US7417364B2 (en) 2006-09-11 2006-09-11 Light source with sealant cover
PCT/US2007/018748 WO2008033210A2 (en) 2006-09-11 2007-08-24 Light source with sealant cover

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010503187A true JP2010503187A (ja) 2010-01-28
JP5150635B2 JP5150635B2 (ja) 2013-02-20

Family

ID=39168848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009528230A Expired - Fee Related JP5150635B2 (ja) 2006-09-11 2007-08-24 シーラントカバーを備えた光源

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7417364B2 (ja)
EP (1) EP2062280B1 (ja)
JP (1) JP5150635B2 (ja)
CN (1) CN101512711B (ja)
WO (1) WO2008033210A2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE202006002888U1 (de) * 2006-02-21 2006-05-04 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH Lampensockel und Lampe mit einem Lampensockel
USD787098S1 (en) 2015-11-03 2017-05-16 Osram Sylvania Inc. Bottom surface of a vehicle headlamp socket portion
US9863594B2 (en) 2015-11-03 2018-01-09 Osram Sylvania Inc. Vehicle headlamp and light-injecting accent lamp combination and method
US9939119B2 (en) 2015-11-03 2018-04-10 Osram Sylvania Inc. Attachable vehicle accent lamp
USD779088S1 (en) 2015-11-03 2017-02-14 Osram Sylvania Inc. Accent lamp
US9739439B2 (en) 2015-11-03 2017-08-22 Osram Sylvania Inc. Vehicle headlamp with light passage
US11134360B2 (en) * 2016-04-18 2021-09-28 Cambridge Mobile Telematics Inc. Methods and systems for orienting a mobile device to a vehicle's reference frame

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4926669B1 (ja) * 1968-05-13 1974-07-11
JPS6193549A (ja) * 1984-08-24 1986-05-12 パテント−トロイハント−ゲゼルシヤフト・フユ−ル・エレクトリツシエ・グリユ−ラムペン・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 照明燈
JPH06243779A (ja) * 1993-02-16 1994-09-02 Koito Mfg Co Ltd 放電ランプ装置用絶縁性ベース
JPH10510675A (ja) * 1996-04-24 1998-10-13 パテント−トロイハント−ゲゼルシヤフト フユア エレクトリツシエ グリユーランペン ミツト ベシユレンクテル ハフツング 電 球
JP2002373571A (ja) * 2001-06-14 2002-12-26 Osram-Melco Ltd ランプの口金及びランプ
JP2004095289A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Ichikoh Ind Ltd 車両用電球

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3528399A1 (de) * 1984-08-24 1986-02-27 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH, 8000 München Elektrische lampe
US5696424A (en) * 1996-09-26 1997-12-09 Osram Sylvania Inc. Alignment structure for headlamp capsule
DE19855412A1 (de) * 1998-12-01 2000-06-08 Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh Elektrische Lampe
US6080019A (en) * 1999-05-14 2000-06-27 Coushaine; Charles M Lamp and lamp base assembly
US6270235B1 (en) * 1999-05-14 2001-08-07 Osram Sylvania Inc. Lamp and lamp based assembly
CN2642581Y (zh) * 2003-08-01 2004-09-22 黄少飞 汽车灯座

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4926669B1 (ja) * 1968-05-13 1974-07-11
JPS6193549A (ja) * 1984-08-24 1986-05-12 パテント−トロイハント−ゲゼルシヤフト・フユ−ル・エレクトリツシエ・グリユ−ラムペン・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 照明燈
JPH06243779A (ja) * 1993-02-16 1994-09-02 Koito Mfg Co Ltd 放電ランプ装置用絶縁性ベース
JPH10510675A (ja) * 1996-04-24 1998-10-13 パテント−トロイハント−ゲゼルシヤフト フユア エレクトリツシエ グリユーランペン ミツト ベシユレンクテル ハフツング 電 球
JP2002373571A (ja) * 2001-06-14 2002-12-26 Osram-Melco Ltd ランプの口金及びランプ
JP2004095289A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Ichikoh Ind Ltd 車両用電球

Also Published As

Publication number Publication date
US7417364B2 (en) 2008-08-26
EP2062280A4 (en) 2010-09-22
JP5150635B2 (ja) 2013-02-20
EP2062280A2 (en) 2009-05-27
EP2062280B1 (en) 2013-02-20
CN101512711A (zh) 2009-08-19
CN101512711B (zh) 2011-03-23
US20080061671A1 (en) 2008-03-13
WO2008033210A3 (en) 2008-11-13
WO2008033210A2 (en) 2008-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5150635B2 (ja) シーラントカバーを備えた光源
JP4222571B2 (ja) 電子制御装置の筐体及び電気コネクタ
JP2008530762A (ja) 電気的なランプのランプソケット
CN102683062A (zh) 电动工具用触发开关
JP2005228748A (ja) 投光器ランプのためのベースおよび投光器ランプ
JP5010433B2 (ja) 照明器具
JP2012201180A (ja) 車両用灯具のバンパ取付構造
US8651899B2 (en) Lamp socket assembly and method
CN104154479A (zh) 一种汽车后雾灯
JP6493675B2 (ja) 照明器具
JPH0127522Y2 (ja)
JP4337598B2 (ja) ダウンライト
JP2016046105A (ja) 車両用灯具の呼吸構造
JP2010514130A (ja) 口金付きの電気ランプ
JP2009170359A (ja) 放電灯装置
JP2011187397A (ja) 車両用灯具のワイヤーハーネス保持構造
US20170085046A1 (en) Lamp socket
JPH0751683Y2 (ja) 照明器具のセード取付構造
US1502454A (en) Lamp
JP4350033B2 (ja) 照明器具
JPH0135363Y2 (ja)
JPH0135362Y2 (ja)
JPS6330114Y2 (ja)
JP2022013151A (ja) 電気接続箱の筐体
JP4727719B2 (ja) 車両用灯具

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120614

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120911

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120919

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121012

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121102

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5150635

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151207

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees