JP2005228748A - 投光器ランプのためのベースおよび投光器ランプ - Google Patents

投光器ランプのためのベースおよび投光器ランプ Download PDF

Info

Publication number
JP2005228748A
JP2005228748A JP2005035117A JP2005035117A JP2005228748A JP 2005228748 A JP2005228748 A JP 2005228748A JP 2005035117 A JP2005035117 A JP 2005035117A JP 2005035117 A JP2005035117 A JP 2005035117A JP 2005228748 A JP2005228748 A JP 2005228748A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
central section
lamp
plastic
base part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005035117A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4838516B2 (ja
Inventor
Peter Helbig
ヘルビッヒ ペーター
Uwe Kantim
カンティム ウーヴェ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osram GmbH
Original Assignee
Patent Treuhand Gesellschaft fuer Elektrische Gluehlampen mbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Patent Treuhand Gesellschaft fuer Elektrische Gluehlampen mbH filed Critical Patent Treuhand Gesellschaft fuer Elektrische Gluehlampen mbH
Publication of JP2005228748A publication Critical patent/JP2005228748A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4838516B2 publication Critical patent/JP4838516B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R33/00Coupling devices specially adapted for supporting apparatus and having one part acting as a holder providing support and electrical connection via a counterpart which is structurally associated with the apparatus, e.g. lamp holders; Separate parts thereof
    • H01R33/02Single-pole devices, e.g. holder for supporting one end of a tubular incandescent or neon lamp
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01KELECTRIC INCANDESCENT LAMPS
    • H01K1/00Details
    • H01K1/42Means forming part of the lamp for the purpose of providing electrical connection, or support for, the lamp
    • H01K1/46Means forming part of the lamp for the purpose of providing electrical connection, or support for, the lamp supported by a separate part, e.g. base, cap
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J5/00Details relating to vessels or to leading-in conductors common to two or more basic types of discharge tubes or lamps
    • H01J5/50Means forming part of the tube or lamps for the purpose of providing electrical connection to it
    • H01J5/54Means forming part of the tube or lamps for the purpose of providing electrical connection to it supported by a separate part, e.g. base
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R33/00Coupling devices specially adapted for supporting apparatus and having one part acting as a holder providing support and electrical connection via a counterpart which is structurally associated with the apparatus, e.g. lamp holders; Separate parts thereof
    • H01R33/05Two-pole devices
    • H01R33/06Two-pole devices with two current-carrying pins, blades or analogous contacts, having their axes parallel to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/405Securing in non-demountable manner, e.g. moulding, riveting

Landscapes

  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Connecting Device With Holders (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)

Abstract

【課題】従来形式による、投光器ランプのためのベースおよびこのようなベースを備えた投光器ランプのために、改善された電気的な接続部を提供する。
【解決手段】各電気的な接続部6,7において、第1の端部61,71と第2の端部62,72とが、それぞれ中央区分60,70によって互いに結合されており、両電気的な接続部の前記中央区分が、ベース部分21のプラスチック内に埋設されており、この結果、中央区分の表面が、投光器ランプの長手方向延在に対して垂直な、異なる平面において配置されており、かつこの場合、第2の端部が、それぞれの中央区分から折り曲げられており、これにより、第2の端部の表面が、それぞれの中央区分の表面に対して垂直に配置されているようにした。
【選択図】図1

Description

本発明は、請求項1の上位概念部に記載した形式の、投光器ランプのためのベース、およびこのようなベースを備えた投光器ランプに関する。
このようなベースおよびこのような投光器ランプは、例えばドイツ連邦共和国特許出願公開第10148114号明細書に開示されている。この文献には、金属・プラスチックベースを備えた投光器ランプが記載されている。この投光器ランプのプラスチックベース部分からは、コンタクトラグとして形成された3つの電気的な接続部が突出している。これらの接続部は、投光器ランプの長手方向軸線に対して垂直に、半径方向で延びている。
ドイツ連邦共和国特許出願公開第10148114号明細書 ドイツ連邦共和国特許出願公開第19855412号明細書
本発明の課題は、上位概念部に記載した形式のベースおよびこれに対応する投光器ランプのために、改善された電気的な接続部を提供することである。
この課題を解決するために本発明の構成では、各電気的な接続部において、第1の端部と第2の端部とが、それぞれ中央区分によって互いに結合されており、両電気的な接続部の前記中央区分が、ベース部分のプラスチック内に埋設されており、この結果、中央区分の表面が、投光器ランプの長手方向延在に対して垂直な、異なる平面において配置されており、かつこの場合、第2の端部が、それぞれの中央区分から折り曲げられており、これにより、第2の端部の表面が、それぞれの中央区分の表面に対して垂直に配置されているようにした。本発明の特別に有利な構成は、従属請求項に記載してある。
本発明による、投光器ランプのためのベースは、プラスチックから成っているベース部分を有しており、該ベース部分が、少なくとも2つの電気的な接続部を備えており、該電気的な接続部がそれぞれ金属薄板から成っていて、コンタクト面を備えた第1の端部を有しており、この場合、第1の端部が、組み付けられた状態で、ベース部分から突出しており、これにより、コンタクト面が、投光器ランプの長手方向延在に対して垂直に配置されており、前記少なくとも2つの電気的な接続部が、電流供給線に結合すべき第2の端部をそれぞれ有しており、該端部が、投光器ランプの長手方向延在に対して平行に延びている。本発明によれば、各電気的な接続部において、第1の端部と第2の端部とが、それぞれ中央区分によって互いに結合されており、両電気的な接続部の前記中央区分が、ベース部分のプラスチック内に埋設されており、この結果、中央区分の表面が、投光器ランプの長手方向延在に対して垂直な、異なる平面において配置されており、この場合、第2の端部が、それぞれの中央区分から折り曲げられており、これにより、第2の端部の表面が、それぞれの中央区分の表面に対して垂直に配置されている。
このことによって、電気的な接続部は、一方では、バヨネットロックの形式に従って投光器ランプをその長手方向軸線を中心とした回動運動によって投光器のソケット内に位置固定するのに適していると同時に、その第1の端部によって接触接続するのに適している。他方では、電気的な接続部の第2の端部は、ドイツ連邦共和国特許出願公開第19855412号明細書に記載されているのと同じ方式で、ランプ容器から導出された電流供給線に溶接されることができるように方向付けられている。
プラスチックから成っているベース部分は、有利な形式では、プラスチック射出成形部分として形成されている。このことによって、電気的な接続部の中央区分は、前記ベース部分のプラスチック材料内に、射出成形技術によって埋設されることができる。電気的な接続部の第2の端部は、有利には、ランプ容器から突出している電流供給線を溶接結合部の製作前に位置固定できるようにするために、それぞれ溝を備えている。
以下に、本発明の実施の形態を、図示の有利な実施例を用いて詳しく説明する。
本発明による投光器ランプの、図5に示した有利な実施例は、H11ランプ型のハロゲン白熱ランプである。このハロゲン白熱ランプは、自動車前照灯において、例えばロービーム、ハイビームまたはフォグライトを生ぜしめるために使用可能である。前記ランプはガラス製のランプ容器1を有しており、このランプ容器1は、シールされた端部10を備えている。この端部10はベース2内に固定されている。ランプ容器1の内室内には、軸方向に向けられた白熱フィラメント3が配置されている。この白熱フィラメント3の出フィラメント線(Wendelabgaenge;outgoing filament line)は、シールされた端部10から導出された電流供給線4,5に、それぞれ結合されている。ベース2は、いわゆる金属・プラスチックベースである。すなわち、このベース2は、金属のベース部分と、プラスチックから成っているベース部分とを有している。ランプ容器1のシールされた端部10は、金属のベース部分20内に固定されている。この金属のベース部分20は、プラスチックから成っているベース部分21内に位置固定されている。このベース部分21は、2つの電気的な接続部6,7を備えている。これらの電気的な接続部6,7はそれぞれ金属薄板から成っていて、コンタクト面を備えた第1の端部61,71をそれぞれ有している。この端部61,71は、半径方向でプラスチックベース部分21から突出している。これにより、前記端部61,71のコンタクト面は、投光器ランプの長手方向軸線に対して垂直な、異なる平面において、互いに僅かな間隔を保って上下にまたは並べて配置されている。
図1〜図4には、投光器ランプの、プラスチックから成っているベース部分21およびコンタクトラグとして形成された電気的な接続部6,7の細部を示してある。図1に示したベース部分21は、熱可塑性のプラスチックから成っていて、プラスチック射出成形部として形成されている。電気的な接続部6,7は、プラスチック射出成形技術によって、ベース部分21の材料内に埋設されている。プラスチックベース部分21はポット状に形成されていて、底部、すなわち、ランプ容器1とは逆の側に向けられた面に、グリップ部210を備えている。電気的な接続部6,7の第1の端部61,71は、プラスチックベース部分21から突出している。
両電気的な接続部6,7はそれぞれ金属薄板から成っていて、異なる形状の一体的なコンタクトラグとして形成されている。グリップ部210の比較的近くに配置された第1のコンタクトラグ6は、第1の端部61を有している。この端部61は、ランプの長手方向軸線に対して垂直に向けられた平坦なコンタクト面を備えている。第1の端部61はベース部分21から突出している。第1の端部61は中央区分60によって第2の端部62に結合されている。中央区分60の表面、すなわち両面は、第1の端部61の平坦なコンタクト面もしくは表面と同じ配向性を有している。このことは、中央区分60の表面が、ベース部分21内への組付け後は、ランプの長手方向軸線に対して垂直に配置されていることを意味する。第2の端部62は中央区分60から折り曲げられている。これにより、第2の端部62の表面、すなわち両面は、中央区分60の表面に対して垂直に配置されている。ベース部分21内へのコンタクトラグ6の組付け後、第2の端部62は、投光器ランプの長手方向軸線に対して平行に向けられている。第2の端部62は溝63を備えている。この溝63内に、電流供給線5の折り曲げられた端部が、溶接によって位置固定される。
第2のコンタクトラグ7は第1の端部71を有している。この端部71は、ランプの長手方向軸線に対して垂直に向けられた平坦なコンタクト面を備えている。第1の端部71はベース部分21から突出している。第1の端部71は、段状に形成された中央区分70によって、第2の端部72に結合されている。中央区分70の表面、すなわち両面は、第1の端部71の平坦なコンタクト面もしくは表面と同じ配向性を有している。このことは、中央区分70の両面、ここでは上面および下面が、ベース部分21内への組付け後は、ランプの長手方向軸線に対して垂直に配置されていることを意味する。第2の端部72は中央区分70から折り曲げられている。これにより、第2の端部72の表面、すなわち両面は、中央区分70の両面に対して垂直に配置されている。ベース部分21内へのコンタクトラグ7の組付け後、第2の端部72は、投光器ランプの長手方向軸線に対して平行に向けられている。第2の端部72は溝73を備えている。この溝73内に、電流供給線4の折り曲げられた端部が、溶接によって位置固定される。
図4には、両コンタクトラグ6,7の空間的な相対配置を概略的に示してある。両コンタクトラグ6,7の個々の区分、すなわち、両コンタクトラグ6,7の第1の端部61,71、中央区分60,70および第2の端部62,72の両面は、それぞれ互いに平行に向けられている。中央区分60,70はプラスチックベース部分21内に射出成形技術によって埋設されている。
本発明の有利な実施例によるベースのプラスチックベース部分の平面図である。 図1に示したベース部分の第1のコンタクトラグの平面図である。 図1に示したベース部分の第2のコンタクトラグの平面図である。 図1〜図3に示したコンタクトラグの側面図および前記コンタクトラグの空間的な相対配置を示す図である。 本発明の有利な実施例による投光器ランプの側面図である。
符号の説明
1 ランプ容器、 2 ベース、 3 白熱フィラメント、 4,5 電流供給線、 6,7 電気的な接続部またはコンタクトラグ、 10 端部、 20 ベース部分(金属)、 21 ベース部分(プラスチック)、 60 中央区分、 61 第1の端部、 62 第2の端部、 63 溝、 70 中央区分、 71 第1の端部、 72 第2の端部、 73 溝、 210 グリップ部

Claims (4)

  1. 投光器ランプのためのベースであって、該ベースが、プラスチックから成っているベース部分(21)を有しており、該ベース部分(21)が、少なくとも2つの電気的な接続部(6,7)を備えており、該電気的な接続部(6,7)がそれぞれ金属薄板から成っていて、コンタクト面を備えた第1の端部(61,71)を有しており、この場合、第1の端部(61,71)が、組み付けられた状態で、ベース部分(21)から突出しており、これにより、コンタクト面が、投光器ランプの長手方向延在に対して垂直に配置されており、前記少なくとも2つの電気的な接続部(6,7)が、電流供給線に結合すべき第2の端部(62,72)をそれぞれ有しており、該端部(62,72)が、投光器ランプの長手方向延在に対して平行に延びている形式のものにおいて、各電気的な接続部(6,7)において、第1の端部(61,71)と第2の端部(62,72)とが、それぞれ中央区分(60,70)によって互いに結合されており、両電気的な接続部(6,7)の前記中央区分(60,70)が、ベース部分(21)のプラスチック内に埋設されており、この結果、中央区分(60,70)の表面が、投光器ランプの長手方向延在に対して垂直な、異なる平面において配置されており、かつこの場合、第2の端部(62,72)が、それぞれの中央区分(60,70)から折り曲げられており、これにより、第2の端部(62,72)の表面が、それぞれの中央区分(60,70)の表面に対して垂直に配置されていることを特徴とする、投光器ランプのためのベース。
  2. プラスチックから成っているベース部分(21)が、プラスチック射出成形部分である、請求項1記載のベース。
  3. 第2の端部(62,72)がそれぞれ溝(63,73)を備えている、請求項1記載のベース。
  4. 請求項1から3までのいずれか1項記載のベースを備えた投光器ランプ。
JP2005035117A 2004-02-12 2005-02-10 投光器ランプのためのベースおよび投光器ランプ Expired - Fee Related JP4838516B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004007150A DE102004007150A1 (de) 2004-02-12 2004-02-12 Sockel für eine Scheinwerferlampe und Scheinwerferlampe
DE102004007150.0 2004-02-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005228748A true JP2005228748A (ja) 2005-08-25
JP4838516B2 JP4838516B2 (ja) 2011-12-14

Family

ID=34684045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005035117A Expired - Fee Related JP4838516B2 (ja) 2004-02-12 2005-02-10 投光器ランプのためのベースおよび投光器ランプ

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7083476B2 (ja)
EP (1) EP1564775B1 (ja)
JP (1) JP4838516B2 (ja)
KR (1) KR101089887B1 (ja)
CN (1) CN100538998C (ja)
AT (1) ATE435500T1 (ja)
CA (1) CA2496252A1 (ja)
DE (2) DE102004007150A1 (ja)
ES (1) ES2326419T3 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009527880A (ja) * 2006-02-21 2009-07-30 オスラム ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ランプベースおよびランプベースを備えるランプ
JP2011103253A (ja) * 2009-11-11 2011-05-26 U-Tec Corp 照明ユニット

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004004203B4 (de) * 2004-01-27 2008-11-27 Yazaki Europe Ltd., Hemel Hempstead Verbindungsanordnung mit einem Verbindungselement und einem Lampensockel
DE102005013046A1 (de) 2005-03-18 2006-09-21 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH Sockel für eine Lampe
JP5535195B2 (ja) * 2008-04-25 2014-07-02 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ ランプ、及びランプを製造する方法
US8651899B2 (en) 2011-09-29 2014-02-18 Tyco Electronics Brasil Ltda Lamp socket assembly and method
US11725792B2 (en) * 2020-12-29 2023-08-15 Wen Chen Headlight socket

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03116586A (ja) * 1989-09-29 1991-05-17 Canon Inc 記録再生装置および記録再生システム
JPH06302303A (ja) * 1993-03-31 1994-10-28 Philips Electron Nv 電 球
JPH10321195A (ja) * 1997-05-23 1998-12-04 Nippon Signal Co Ltd:The ソケット一体型電球
JP2000173320A (ja) * 1998-12-01 2000-06-23 Patent Treuhand Ges Elektr Gluehlamp Mbh 電 球
WO2003030213A2 (de) * 2001-09-28 2003-04-10 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH Scheinwerferlampe

Family Cites Families (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3999095A (en) * 1975-10-06 1976-12-21 General Motors Corporation Lamp socket and bulb assembly with side contacts
US4573754A (en) * 1984-03-14 1986-03-04 U.S. Plastics Corp. Lamp assembly
US4687965A (en) * 1985-03-07 1987-08-18 U.S. Philips Corporation Capped electric lamp
DE8522797U1 (de) * 1985-08-07 1985-10-31 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH, 8000 München Kittlos gesockelte elektrische Lampe
US4630877A (en) * 1985-11-15 1986-12-23 Microdot Inc. Socket
US4653841A (en) * 1986-02-14 1987-03-31 General Motors Corporation Low profile wedge base lamp bulb socket assembly
JPH0314788Y2 (ja) * 1986-02-24 1991-04-02
US4871331A (en) * 1988-05-25 1989-10-03 Yazaki Corporation Bulb socket for wedged-base bulb
DE3837511A1 (de) * 1988-11-04 1990-05-10 Philips Patentverwaltung Kraftfahrzeugscheinwerferlampe und verfahren zu ihrer herstellung
US5000702A (en) * 1989-05-17 1991-03-19 Zanxx, Inc. Low profile lamp socket assembly and method of making
US5035643A (en) * 1989-05-17 1991-07-30 Zanxx, Inc. Axial low profile lamp socket assembly
US4958429A (en) * 1989-05-17 1990-09-25 Zanxx, Inc. Method of making low profile lamp socket assembly
JP2655921B2 (ja) * 1990-01-16 1997-09-24 矢崎総業株式会社 バルブソケットおよびその製造方法
JP2533799Y2 (ja) * 1990-03-12 1997-04-23 住友電装 株式会社 バルブソケット
US5121304A (en) * 1990-10-15 1992-06-09 Gte Products Corporation Vehicle lamp
US5320553A (en) * 1991-06-11 1994-06-14 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Bulb socket and terminal installed thereon
US5238429A (en) * 1992-09-14 1993-08-24 General Motors Corporation Electrical assembly and connector therefor
JP2874528B2 (ja) * 1993-07-14 1999-03-24 住友電装株式会社 バルブソケット
JP3178185B2 (ja) * 1993-09-07 2001-06-18 住友電装株式会社 バルブソケット及びその製造方法
US5509828A (en) * 1993-11-25 1996-04-23 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. L-shaped bulb socket
JP2910542B2 (ja) * 1993-11-25 1999-06-23 住友電装株式会社 L型バルブソケット
JP3337096B2 (ja) * 1994-02-17 2002-10-21 住友電装株式会社 バルブソケット
CN1097297C (zh) * 1995-09-25 2002-12-25 皇家菲利浦电子有限公司 带灯头的电灯及包括反射器和相配的带灯头的电灯的照明系统
US5709450A (en) * 1995-12-27 1998-01-20 General Motors Corporation High intensity discharge automotive lamp socket
MX9706896A (es) * 1996-01-11 1997-11-29 Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh Lampara electrica con zocalo sin masilla.
DE19616409A1 (de) * 1996-04-24 1997-10-30 Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh Elektrische Lampe
US5846100A (en) * 1996-04-25 1998-12-08 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Socket for connection of an electrical unit with a connector
JP3493907B2 (ja) * 1996-07-04 2004-02-03 住友電装株式会社 バルブソケット
US5804744A (en) * 1996-09-30 1998-09-08 Chemtrace Apparatus for obtaining, storing and transporting liquid samples and methods for making and using same
DE29622029U1 (de) * 1996-12-18 1998-04-16 Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh Elektrische Lampe
JP3405903B2 (ja) * 1997-08-07 2003-05-12 矢崎総業株式会社 バルブソケットプラグ及びその製造方法
DE19855411A1 (de) * 1998-12-01 2000-06-08 Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh Elektrische Lampe
DE19855265A1 (de) * 1998-12-01 2000-06-21 Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh Elektrische Lampe und Beleuchtungsvorrichtung mit einer derartigen elektrischen Lampe
US6080019A (en) * 1999-05-14 2000-06-27 Coushaine; Charles M Lamp and lamp base assembly
US6270235B1 (en) * 1999-05-14 2001-08-07 Osram Sylvania Inc. Lamp and lamp based assembly
DE19955979A1 (de) * 1999-11-20 2001-05-23 Ist Metz Gmbh Anschlußanordnung für eine stabförmige zweiendige Entladungslampe
US6296373B1 (en) * 1999-12-09 2001-10-02 General Electric Company Incandescent lamp for use in a reflector
DE60035873T2 (de) * 1999-12-17 2008-08-14 Koninklijke Philips Electronics N.V. Lampensockel, aufbau aus einem lampenbrenner und einem lampensockel und verfahren zur befestigung einer lampe
US6536929B1 (en) * 2000-08-23 2003-03-25 Forgacs Laszlo Incandescent lamp for use in a reflector
DE10121608A1 (de) * 2001-05-04 2002-11-07 Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh Elektrische Lampe
US7014510B2 (en) * 2001-10-04 2006-03-21 Guide Corporation Wedge base sealed lamp socket
DE10163056B4 (de) * 2001-12-21 2004-07-08 Bjb Gmbh & Co.Kg Lampenfassung
US6884118B2 (en) * 2003-06-13 2005-04-26 Christiana Industries, Llc Lead aligning terminal
US7025634B1 (en) * 2005-05-16 2006-04-11 Osram Sylvania Inc. Lamp socket

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03116586A (ja) * 1989-09-29 1991-05-17 Canon Inc 記録再生装置および記録再生システム
JPH06302303A (ja) * 1993-03-31 1994-10-28 Philips Electron Nv 電 球
JPH10321195A (ja) * 1997-05-23 1998-12-04 Nippon Signal Co Ltd:The ソケット一体型電球
JP2000173320A (ja) * 1998-12-01 2000-06-23 Patent Treuhand Ges Elektr Gluehlamp Mbh 電 球
WO2003030213A2 (de) * 2001-09-28 2003-04-10 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH Scheinwerferlampe
JP2005505113A (ja) * 2001-09-28 2005-02-17 パテント−トロイハント−ゲゼルシヤフト フユール エレクトリツシエ グリユーラムペン ミツト ベシユレンクテル ハフツング ヘッドライトランプ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009527880A (ja) * 2006-02-21 2009-07-30 オスラム ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ランプベースおよびランプベースを備えるランプ
US7911122B2 (en) 2006-02-21 2011-03-22 Osram Gesellschaft Mit Beschraenkter Haftung Lamp base with a cutout and lamp with corresponding lamp base
JP4848019B2 (ja) * 2006-02-21 2011-12-28 オスラム アクチエンゲゼルシャフト ランプベースおよびランプベースを備えるランプ
KR101377621B1 (ko) 2006-02-21 2014-03-25 오스람 게엠베하 램프 베이스 및 상기 램프 베이스를 포함하는 램프
JP2011103253A (ja) * 2009-11-11 2011-05-26 U-Tec Corp 照明ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
US20050181678A1 (en) 2005-08-18
CN100538998C (zh) 2009-09-09
EP1564775A3 (de) 2007-12-05
ES2326419T3 (es) 2009-10-09
CN1655320A (zh) 2005-08-17
US7083476B2 (en) 2006-08-01
KR101089887B1 (ko) 2011-12-05
EP1564775B1 (de) 2009-07-01
JP4838516B2 (ja) 2011-12-14
DE102004007150A1 (de) 2005-08-25
DE502005007595D1 (de) 2009-08-13
CA2496252A1 (en) 2005-08-12
EP1564775A2 (de) 2005-08-17
KR20060041804A (ko) 2006-05-12
ATE435500T1 (de) 2009-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4838516B2 (ja) 投光器ランプのためのベースおよび投光器ランプ
JP4848019B2 (ja) ランプベースおよびランプベースを備えるランプ
US20070189017A1 (en) Lamp
KR100736471B1 (ko) 헤드라이트 램프
JPH04277464A (ja) 反射型ランプ
KR20060121723A (ko) 램프 베이스 및 램프
KR20030045795A (ko) 램프, 특히 자동차 전조등용 램프와 그 제조방법
CN1282980C (zh) 聚光灯
JP4124733B2 (ja) ヘッドライトランプ
KR20110000648A (ko) 램프 캡 및 그 제조 방법
JP2004200173A (ja) 照明ユニット
JP2018516446A (ja) Led電球アセンブリ及びそれを製造するための方法
JP5009938B2 (ja) ランプ
JP4996695B2 (ja) 改善された圧潰部幾何形状を有するランプ
JP4554221B2 (ja) 口金および口金付き電球
JP2006318912A (ja) カラーコードを有するランプベースおよびランプベースを備えたランプ
EP1690282B1 (en) Lamp socket with improved heat conduction
JP2010501967A (ja) 固定システム及び固定システムをもっているランプ
CN204213690U (zh) 一种led灯
US9805926B2 (en) Vibration resistant automotive front lighting lamp
US9613793B2 (en) Automotive front lighting lamp with baffle
KR101740582B1 (ko) 용착 장치
US20160329205A1 (en) Lamp
JPH047561Y2 (ja)
JP2004335309A (ja) 車両用電球

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100108

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100408

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100413

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100510

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100903

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101203

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101213

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110104

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110107

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110203

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110727

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110812

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110902

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110930

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141007

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees