JP2010501235A - 有マクロ孔性および高い吸収性を有するアパタイト型リン酸カルシウムセメント - Google Patents

有マクロ孔性および高い吸収性を有するアパタイト型リン酸カルシウムセメント Download PDF

Info

Publication number
JP2010501235A
JP2010501235A JP2009525124A JP2009525124A JP2010501235A JP 2010501235 A JP2010501235 A JP 2010501235A JP 2009525124 A JP2009525124 A JP 2009525124A JP 2009525124 A JP2009525124 A JP 2009525124A JP 2010501235 A JP2010501235 A JP 2010501235A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cement
cement powder
tcp
calcium phosphate
poly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009525124A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5646849B2 (ja
Inventor
カイルン,イブラヒム
ヴェイス,ピエール
ボウラー,ジャン−ミシェル
Original Assignee
グラフティ
ユニヴェルスィテ・ドゥ・ナント
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by グラフティ, ユニヴェルスィテ・ドゥ・ナント filed Critical グラフティ
Publication of JP2010501235A publication Critical patent/JP2010501235A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5646849B2 publication Critical patent/JP5646849B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/40Composite materials, i.e. containing one material dispersed in a matrix of the same or different material
    • A61L27/44Composite materials, i.e. containing one material dispersed in a matrix of the same or different material having a macromolecular matrix
    • A61L27/46Composite materials, i.e. containing one material dispersed in a matrix of the same or different material having a macromolecular matrix with phosphorus-containing inorganic fillers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L24/00Surgical adhesives or cements; Adhesives for colostomy devices
    • A61L24/02Surgical adhesives or cements; Adhesives for colostomy devices containing inorganic materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L24/00Surgical adhesives or cements; Adhesives for colostomy devices
    • A61L24/001Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L24/0015Medicaments; Biocides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L24/00Surgical adhesives or cements; Adhesives for colostomy devices
    • A61L24/001Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L24/0036Porous materials, e.g. foams or sponges
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L24/00Surgical adhesives or cements; Adhesives for colostomy devices
    • A61L24/001Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L24/0042Materials resorbable by the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L24/00Surgical adhesives or cements; Adhesives for colostomy devices
    • A61L24/0047Composite materials, i.e. containing one material dispersed in a matrix of the same or different material
    • A61L24/0052Composite materials, i.e. containing one material dispersed in a matrix of the same or different material with an inorganic matrix
    • A61L24/0063Phosphorus containing materials, e.g. apatite
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L24/00Surgical adhesives or cements; Adhesives for colostomy devices
    • A61L24/0047Composite materials, i.e. containing one material dispersed in a matrix of the same or different material
    • A61L24/0073Composite materials, i.e. containing one material dispersed in a matrix of the same or different material with a macromolecular matrix
    • A61L24/0084Composite materials, i.e. containing one material dispersed in a matrix of the same or different material with a macromolecular matrix containing fillers of phosphorus-containing inorganic compounds, e.g. apatite
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L24/00Surgical adhesives or cements; Adhesives for colostomy devices
    • A61L24/04Surgical adhesives or cements; Adhesives for colostomy devices containing macromolecular materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/02Inorganic materials
    • A61L27/12Phosphorus-containing materials, e.g. apatite
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/40Composite materials, i.e. containing one material dispersed in a matrix of the same or different material
    • A61L27/42Composite materials, i.e. containing one material dispersed in a matrix of the same or different material having an inorganic matrix
    • A61L27/425Composite materials, i.e. containing one material dispersed in a matrix of the same or different material having an inorganic matrix of phosphorus containing material, e.g. apatite
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/50Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L27/56Porous materials, e.g. foams or sponges
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/50Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L27/58Materials at least partially resorbable by the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/28Bones
    • A61F2002/2835Bone graft implants for filling a bony defect or an endoprosthesis cavity, e.g. by synthetic material or biological material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2400/00Materials characterised by their function or physical properties
    • A61L2400/06Flowable or injectable implant compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2430/00Materials or treatment for tissue regeneration
    • A61L2430/02Materials or treatment for tissue regeneration for reconstruction of bones; weight-bearing implants

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Abstract

本発明は、1種またはそれより多くの生体適合性および生体吸収性を有するポリマーからなる有機成分、および、1種またはそれより多くのリン酸カルシウム化合物からなる無機成分を含む新規のセメント粉末を対象とする。本発明はまた、前記セメント粉末と液相とを混合すること、および、硬化させることによって得られたアパタイト型CPCにも関する。
【選択図】図1

Description

本発明は、骨セメントとして有用な高い圧縮強度を有する、マクロ孔および高い吸収性を有するアパタイト型リン酸カルシウムセメントに関する。
骨は、バイオポリマー(主としてコラーゲン)と、無機成分との複合材料であり、この無機成分は、概して(Ca,Mg,Na,M)10(PO,CO,HPO(OH,Cl)のように示される炭酸含有ヒドロキシアパタイトであることが確認されている。
これまでに、骨修復、回復、骨造成のために多種多様のインプラント材料が用いられてきた。最も一般的に使用されているインプラントとしては、自己由来の骨、合成ポリマー、および、不活性金属が挙げられる。これらの材料を用いるプロトコールには顕著な不利益があり、例えば、患者の痛み、手術中の感染の危険、生体適合性の欠如、コスト、および、挿入された装置が骨にさらなる損傷を与える可能性があるという危険が挙げられる。従って、バイオマテリアルに関する科学者の主な目的は、骨格の修復に関するこれらの従来技術に代わって用いることができる新規の骨の代用品を開発することであった。
骨セメント、例えばポリメタクリル酸メチル(PMMA)をベースとしたセメントは、硬いインプラントを使用しないで済むというある程度の利点を提供するが、数々の不利益も有している。メタクリラートおよびメタクリル酸は、生きている組織にとって刺激原であることがわかっており、PMMAを基材としたセメントがインビボで硬化される際にフリーラジカルが生成し、これが周囲の組織にダメージを与える可能性がある。その上、これらの材料にとって重合反応は高度に発熱性の反応であり、硬化中に発生する熱も組織にダメージを与える可能性がある。
1982年に、LeGeros等が、見込みのある修復材としてのアパタイト型またはリン酸カルシウムセメント(CPC)の概念および潜在的な利点を最初に導入した(“Apatitic Calcium Phosphates:Possible Restorative Materials”,J Dent Res 61(Spec Iss):343)。
現在、数種のCPCの市販品がある。CPCは、それらを欠陥部位および形状に合わせることができる展性を有するという利点がある。注入可能なリン酸カルシウムセメントの導入は、セメントの取り扱いおよび送達を大きく改善し、さらに、CPCの新しい用途の領域を広げた。
CPC系は、粉末成分と液体成分とからなる。粉末成分は、通常、1種またはそれより多くのリン酸カルシウム化合物で構成されており、追加のカルシウム塩を含む場合もあるし、または、それらを含まない場合もある。硬化時間を調節するため、注入性能を高めるため、接着または膨潤時間を減少させるため、および/または、有マクロ孔性(マクロ孔を有する性質)を導入するために、その他の添加剤が少量で含まれる。
液体成分は、食塩水、脱イオン水、少量のリン酸、少量の有機酸(酢酸、クエン酸、コハク酸)、リン酸ナトリウム(アルカリ性または中性)、炭酸ナトリウムまたは炭酸水素ナトリウム、アルギン酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、クエン酸ナトリウム、および/または、コンドロイチン硫酸ナトリウムの1種またはそれより多くのものからなることができる。
現在のところ利用可能な市販のCPCは、例えば有マクロ孔性がないこと、生体吸収の速度が遅いこと、および、圧縮強度が脆いことといったいくつかの短所に悩まされている。これにより、危険な疲労骨折が起こる。
有マクロ孔性は、材料への骨細胞の定着、血管新生、組織の内部成長、および、材料の吸収を容易にするため、骨再生にとって非常に重要である。
CPCに有マクロ孔性を導入する数種の方法が開示されている。
そのような方法のうち1つは、酸(クエン酸)およびNaHCOを供給するために酸とNaHCOとの反応中にCOを遊離させること、または、NaHCOに酸性のリン酸ナトリウム(NaHPO)溶液を添加することからなる。
推奨されてきたその他の方法としては、吸収性を有する繊維、例えばポリガラクチンの導入;可溶性の塩(例えば、塩化カルシウムおよびナトリウム、または、水酸化カリウム)の添加;孔形成剤(例えば、糖、NaHCO、カルシウム塩)の添加;凍結させたリン酸ナトリウム(NaHPO)溶液の粒子の使用などが挙げられる。
WO2006030054では、微小孔構造を提供する気泡を形成するために、リン酸カルシウムセメントに表面活性剤を添加し、機械によって泡立てることによって発泡させたり、または、それらを撹拌することによって発泡させたりすることが示されている。
WO2006030054号
従って、本発明は、簡単に言えば、1種またはそれより多くの生体適合性および生体吸収性を有するポリマーからなる有機成分、および、1種またはそれより多くのリン酸カルシウム化合物からなる無機成分を含む新規のセメント粉末を対象とする。好ましくは、液相と混合して硬化させた後、このセメントから、100μmより大きいマクロ孔性、および、10MPaより大きい圧縮強度を有するアパタイト型リン酸カルシウムセメントが生じる。本発明に係るセメント粉末は、骨セメントとして有用である。
カルシウム欠損アパタイトにおいて、無機成分は液相に溶解した後に沈殿する。このようにして得られたアパタイトは、化学的プロセスと微小孔構造によって促進される細胞性のプロセスによって分解される。
有機成分のポリマーは、液相と接触すると膨潤する。硬化後に、ポリマーは、無機性の部分内に一体化する。このようなポリマーは、無機粒子間の結合剤として作用し、CPCに生体力学的なレオロジーおよび弾性の特性を付与する。それらがさらに分解されると、連続したトンネルおよびマクロ孔が生じる。アパタイト型セメント中の相互に連絡したマクロ孔は、生体液中への溶解によるその受動的な吸収、及び破骨細胞によるマクロ孔のコロニー化によるその活発な吸収を可能にする。
本発明はまた、前記セメント粉末を液相と混合すること、および、硬化させることによって得られたアパタイト型CPCにも関する。このような本発明に係るCPCは、目下開示されているアパタイト型CPCでは示されていない有マクロ孔性、および、高い圧縮強度を有する。これらの特性は、速い吸収速度、および、天然の骨に極めて近い弾性などの特定の利点を付与する。
本発明に係るCPCは、骨の修復、造成、再建、再生、および、骨粗しょう症の治療に関する歯科用途および医療用途に用いることができ、さらに、薬物送達のため、および、組織工学で用いられる足場としても用いることができる。その他の可能性のある歯科適用としては、失われた歯根膜の修復、上顎洞底挙上術、顎顔面再建、覆髄材、口蓋裂修復が挙げられ、さらに、歯科用インプラント用のアジュバントとしても用いられる。追加の医療用途としては、外傷によって引き起こされる、または、骨粗しょう症に伴う大規模な骨欠損の修復や骨折の修復;脊椎固定、修正手術、骨造成のための用途、および、癌治療に伴う骨再建のための用途が挙げられる。
定義
本明細書において用いられる「生体適合性の」は、宿主生物にとって十分に許容され、拒絶反応、毒性反応、有害な病変、または、その生物学的機能に対する有害作用を引き起こすことがないことを意味する。
本明細書で用いられる「生体吸収性ポリマー」は、その分解産物がインビボで代謝されるか、または、天然経路を介して体から排出されるポリマーである。
「セメント」は、粉末状の固相と液相とを混合することによって得られたペーストを硬化させた結果得られた物である。
セメントの「硬化」は、固相と液相とを混合することによって得られたペーストが、室温または体温で、人手の介入なしに自動的に硬化することを意味する。
「注入可能なセメント」は、直径が数ミリメートル、好ましくは1〜5mmの針を通過して流れるのに十分な流動性を有するセメントペーストを意味する。
「リン酸カルシウムセメント」は、粉末状の固相が、リン酸カルシウム化合物、または、カルシウムおよび/またはリン酸塩化合物の混合物で作製されたセメントである。
「アパタイト型」リン酸カルシウムセメントは、六方晶系で結晶化し、式:Ca5x(PO3x,(OH,Cl,F)(xは1以上)を有するものである。
リン酸カルシウムは、結晶構造を有さない「アモルファス」である。
「マクロ孔」は、100μmより大きい直径を有する孔である。「有マクロ孔性」は、セメントが、100μmより大きい直径、好ましくは100〜300μmの直径を有するマクロ孔を含んでいる状態である。
「200より大きい有マクロ孔性」は、セメントのマクロ孔が、200μmより大きい平均直径を有することを意味する。
「圧縮強度」は、破壊が起きるまでセメントサンプルが耐え得る最大限の圧縮応力である。圧縮強度は、MPa[Mニュートン/m]で発現される。
「微粒子」は、1mmの未満の直径を有するものである。
ポリマーの「マイクロスフェア」は、1mm未満、好ましくは100〜300μm、好ましくは150〜250μm、より好ましくは80〜200μmの直径を有する均質なポリマーマトリックスによって形成された微粒子である。
ポリマーの「マイクロカプセル」は、貯蔵部分を取り囲む高分子の外被によって構成される中空のマイクロスフェアであり、1mm未満、好ましくは100〜300μm、好ましくは150〜250μmの直径を有する。
「インプラント」は、歯、関節、骨または軟骨を部分的に、または、完全に交換するために体内に導入される物体である。
「最小侵襲手術」は、切開が数センチメートル、好ましくは5cm以下であり、大きい切開を必要としない外科手術の技術を意味する。
デンドリマーは、少なくとも3個の反応性を有する部位を有する1個の分子から、繰返し工程によって生産された大きいサイズの枝分れした(樹枝状の)ポリマーである。
多糖類は、グリコシド結合によって連結した多数の単糖類からなる炭水化物の種類であり、例えばスターチおよびセルロースである。
ポリホスファゼンは、以下の一般式を有する(式中、n>1である)。
Figure 2010501235
本発明に係る第一の目的は、1種またはそれより多くの、生体適合性および生体吸収性を有するポリマーからなる有機成分、および、1種またはそれより多くのリン酸カルシウム化合物からなる無機成分を含むセメント粉末からなる。この粉末状のセメントが硬化すると、アパタイト型リン酸カルシウムセメント中に液相が生じ、その有マクロ孔性は、100μmより大きく、好ましくは100〜300μm、最も好ましくは200〜300μmであり、および、圧縮強度は、約10MPaより大きく、好ましくは約20MPaより大きく、最も好ましくは約25MPaより大きい。
好ましくは、このような圧縮強度は、セメント粉末中のポリマーの量が約0.1〜約30%の場合に達成され、好ましくは約0.5〜約30%、より好ましくは約1〜約10%、最も好ましくは約1〜約5%の場合に達成される。
この有マクロ孔性は、硬化後に無機性の部分と一体化されたポリマー微粒子が分解すると達成される。好ましくは、ポリマー微粒子の適切な直径は、20〜300μm、好ましくは50〜250μm、より好ましくは80〜200μm、最も好ましくは100〜200μmである。
本発明において有用な生体適合性および生体吸収性を有するポリマーとしては、例えば、直鎖状のポリエステル類由来のポリマー、例えばポリ乳酸、ポリグリコール酸、または、ポリ(ε)カプロラクトン、および、それらの結合したコポリマー、例えば、あらゆるラクチド対グリコリド比の、さらにL−ラクチドまたはD,L−ラクチドの両方のポリ(ラクチド−コ−グリコリド);コラーゲン、ポリホスファゼン、デンドリマー、および、多糖類;ポリオルトエステル、ポリ無水物、ポリジオキサノン、ヒアルロン酸、および、ポリヒドロキシブチラートおよびそれらの塩、ならびにそれらの混合物が挙げられる。
本発明に係るセメント粉末の有機成分として好ましくは、ポリホスファゼン、デンドリマー、多糖類、ポリ(ε)カプロラクトンおよびそれらの塩、ならびにそれらの混合物である。それらの物理特性および優れた圧縮強度に加えて、適切な吸収速度、親水特性、および、溶解性と共にこれらを生産することができる。続いて、これは、それらの吸収性の制御、および、CPCの吸収と置換との誘導を可能にする。
本発明に従って用いることができるポリホスファゼンは、好ましくは、ポリ(エチルオキシベンゾアート)ホスファゼン(PN−EOB)、ポリ(プロピルオキシベンゾアート)ホスファゼン(PN−POB)、ポリ[ビス(ナトリウムカルボキシラトフェノキシ)ホスファゼン](Na−PCPP)、ポリ[ビス(カリウムカルボキシラトフェノキシ)ホスファゼン](K−PCPP)、ポリ[ビス(エチルアラナト(alanato))ホスファゼン](PAlaP)、ポリ[ビス(カルボキシラトフェノキシ)ホスファゼン](酸−PCPP)およびそれらの塩、ならびにそれらの混合物からなる群より選択される。
本発明に係るセメント粉末の有機成分で用いられるより好ましいポリマーは、多糖類およびそれらの塩、ならびにそれらの混合物である。本発明に係るセメント粉末の有機成分で用いられる好ましい多糖類は、セルロースエーテルおよびそれらの塩、ならびにそれらの混合物であり、より好ましくは、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)、カルボキシメチルセルロース(CMC)からなる群より選択される。
本発明に係る生体適合性および生体吸収性を有するポリマーは、微粉末、繊維、または、微粒子としてとして用いてもよい。
ポリマー微粒子は、マイクロスフェアでもよいし、またはマイクロカプセルでもよく、好ましくは、サッカロース、グルコース、水、気体(例えば空気)、または、1種または数種の医薬活性物質、例えば抗生物質、抗炎症薬、抗癌剤、骨粗しょう症に関する薬物、増殖因子もしくはそれらの混合物のような1種または数種の賦形剤をカプセル封入したマイクロスフェアまたはマイクロカプセルである。カプセル封入の方法は当業者周知である。
好ましくは、前記ポリマー微粒子は、ポリ(ε)カプロラクトンのマイクロスフェアである。
有機成分の量は、本発明に係るセメント粉末の総量の約0.1〜約30重量%の範囲で様々であり、好ましくは約0.5〜約30重量%、より好ましくは約1〜約10重量%、最も好ましくは約1〜約5重量%である。
好ましくは、セルロースエーテルの量は、本発明に係るセメント粉末の総量の約0.1〜約5重量%の範囲で様々であり、好ましくは約1〜約3重量%、より好ましくは約1〜約2重量%である。
本発明において有用なリン酸カルシウム化合物としては、
ヒドロキシアパタイト(HA)、Ca10(PO(OH)
アモルファスリン酸カルシウム(ACP)、Ca(PO・HO;
リン酸一カルシウム一水和物(MCPH)、CaH(PO・HO;
リン酸二カルシウム二水和物(DCPD)、CaHPO・2HO、または、いわゆるブルッシャイト;
リン酸二カルシウム無水物(DCPA)、CaHPO
沈殿した、または、カルシウム欠損アパタイト(CDA)、(Ca,Na)10(PO,HPO(OH)
アルファまたはベータ−リン酸三カルシウム(α−TCP、β−TCP)、Ca(PO;および
リン酸四カルシウム(TTCP)、Caが挙げられる。
高い吸収性を有するリン酸カルシウム化合物が好ましい。
α−TCP、β−TCP、ACP、MCPH、DCPA、ならびにそれらの混合物からなる群より選択される1種またはそれより多くのリン酸カルシウム化合物からなる無機成分が好ましい。
α−TCP、MCPH、DCPD、ならびにそれらの混合物からなる群より選択される1種またはそれより多くのリン酸カルシウム化合物からなる無機成分がより好ましい。
より好ましくは、α−TCPを含む無機成分である。α−TCPは、式:α−Ca(POを有する。α−TCPは、水溶液中でカルシウム欠損ヒドロキシアパタイト(CDA)に容易に転換される。この特性が、アパタイト型CPCを形成するのに用いられる。
その他の好ましい実施態様において、本発明に係るセメント粉末は、少なくとも約40%、好ましくは約50%、より好ましくは約60%、さらにより好ましくは約70%、最も好ましくは約80%のα−TCPを含む。
一実施態様において、無機成分は、α−TCP、および、ACPを含む。ACPは、多くのCPCで用いられるリン酸カルシウム化合物群のなかで最も高い可溶性を有する。ACPは、そこに包含されるイオンに応じて、程度の差はあるが安定にすることができる(すなわち、程度の差はあるが、可溶性にすることができるか、または、程度の差はあるが、その他のリン酸カルシウムに転換されやすくすることができる)。(LeGeros等,(1973)“Amorphous calcium phosphates:synthetic and biological”)。
α−TCPおよびDCPD、または、α−TCPおよびMCPM、または、α−TCPおよびDCPDおよびMCPMからなる無機成分が好ましい。
本発明に係る最も好ましいセメント粉末は、α−TCPおよびDCPD、または、α−TCPおよびMCPM、または、α−TCPおよびDCPDおよびMCPMからなる無機成分と、HPMC、または、CMC、または、ポリ(ε)カプロラクトン、または、それらの混合物からなる有機成分とを含む。
また、無機成分は、ストロンチウム(Sr)、マグネシウム(Mg)、ガリウム、または、硫酸イオンを含んでいてもよい。例えば、硝酸ストロンチウムSr(NOが用いられる。これらのイオンの添加によって、硬化をよりよく制御すること、および、最終産物の溶解を改善することを可能にする。
本発明に係る第二の目的は、1種またはそれより多くの生体適合性および生体吸収性を有するポリマーからなる有機成分、および、1種またはそれより多くのリン酸カルシウム化合物からなる無機成分を含む本発明に係るセメント粉末と、液相とを混合すること、および、硬化させることによって得られた最終産物としてのアパタイト型リン酸カルシウムセメントである。本発明に係るCPCは、100μmより大きい有マクロ孔性、好ましくは100〜300μmの有マクロ孔性、最も好ましくは200〜300μmの有マクロ孔性を有し、さらに、約10MPaより大きい圧縮強度、好ましくは約20MPaより大きい圧縮強度、最も好ましくは約25MPaより大きい圧縮強度を有する。
本CPCの無機成分は、天然の骨との密接した結合、および、骨形成性を付与する。有機成分は、無機性のマトリックス中で連続した有マクロ孔性を付与し、さらに、セメントの粘着、弾性、レオロジー特性、および、注入可能性を改善する。
適切な液相としては、以下のうち1種またはそれより多くを含む:食塩水、脱イオン水、少量のリン酸、少量の有機酸(酢酸、クエン酸、コハク酸)、リン酸ナトリウム、炭酸ナトリウム、または、炭酸水素塩、アルギン酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、コンドロイチン硫酸ナトリウム、NaHPO水溶液、および/または、NaHPO/NaHPO水溶液。
水、NaHPO/NaHPO水溶液、NaHPO水溶液、NaCl溶液、または、クエン酸ナトリウム溶液が好ましい。例えば、蒸留水または0.9%NaCl溶液中の2〜3重量%のNaHPO溶液を用いることができる。
液相のpHは、5〜10、好ましくは5〜9、最も好ましくは5〜7である。
好ましくは、液相/固相(L/S)比は、約0.25〜約0.7ml/gであり、より好ましくは約0.3〜約0.6ml/g、最も好ましくは約0.4ml/gまたは約0.5ml/gである。
硬化時間は、約10〜約60分、好ましくは約10〜約30分の範囲が可能であるが、これは、粉末および液体成分の組成、粉末対液体の比率、リン酸カルシウム成分の比率、および、粉末成分の粒度に依存する。本セメントの硬化時間は、セメントの重要な特性である。硬化時間が速すぎる場合、外科医は、セメントが硬くなる前にセメントを使用する時間がなくなる。硬化時間が長すぎる場合、外科医は、彼/彼女の傷口を閉じることができるようになるまで待たねばならない。
その他の好ましい実施態様において、上記成分の少なくとも1つは、硬化調節剤、硬化促進剤、または、硬化遅延剤、または、その両方を含む。
硬化時間を促進する極めて効率的な方法は、混合溶液中に高濃度のリン酸イオンを含ませることである。これは、2つの方法によって起こすことができる:(i)可溶性のリン酸塩を、セメント調合物中に粉末として添加する。リン酸塩が混合溶液と接触すると、リン酸塩は溶解し、それによりリン酸塩を消費する化学反応が促進される(ルシャトリエの原理);(ii)混合液相中に可溶性のリン酸塩を予め溶解させる。可溶性のリン酸塩の例は、NaHPO、NaHPO、KHPO、KHPO、NHPOである。混合液相中の典型的な濃度は、0.05〜1.00Mの範囲である。硬化反応を促進するその他の方法は、硬化反応の核形成工程が律速要素であるため、アパタイトの結晶成長のための種を添加することである。典型的には、アパタイト結晶、好ましくはカルシウム欠損ヒドロキシアパタイト、または、ヒドロキシアパタイト粉末を用いることができる。硬化時間を劇的に短くするには、少量(数重量パーセント)で十分である。
硬化時間が短かすぎる場合、硬化時間を長くするために様々な硬化添加剤を添加することができる。典型的な例は、アパタイト結晶の核形成および/または成長を抑制する化合物である。一般的な例は、ピロリン酸塩、クエン酸塩、または、マグネシウムイオンである。特に興味深い化合物の1つは、炭酸カルシウムである。当業者であれば、慣例的な分析を用いて適切な硬化時間がわかると思われる。
好ましくは、本発明に係るCPCは、注入可能である。実際に近年、骨粗しょう症に関する骨折の発生件数が、劇的に増加しつつある。適切な治療法の欠如や高齢者の人口数の増加を考慮すると、この傾向は続くものと予想される。骨粗しょう症に関する骨折は修復が極めて難しい場合が多いが、これはなぜなら、骨が極めて弱いためである。従って、骨接合用のプレートを固定するためにねじを挿入することは不可能である。この問題を解決する方法は、骨粗しょう症に罹った骨にCPCを注入して、骨を強化することである。骨粗しょう症に罹った骨へのCPC注入は、セメントがは十分に注入可能である場合にのみ可能である。
骨を取り囲む組織へのセメントのあらゆる漏出を予防するために、セメントを可視化することが非常に重要である。最も簡単な方法は、例えばコントラスト剤を用いてセメントの放射線不透性を高めることである。例えば、タンタル、チタンまたはタングステンの金属粉末を用いることができる。部分的に生体吸収性のセメント中で液状物質を使用することが好ましい場合があり、このような物質としては、例えば、イオパミドール、イオヘキソール、および、イオトロランのようなヨウ素化合物が挙げられる。好ましくは、硫酸バリウムが用いられる。
骨欠損は、外傷性の出来事によるものではなく、例えば骨腫瘍、感染などの病気による場合が多い。これらのケースにおいて、セメント中に、薬物を包含させることが興味深く、このような薬物としては、具体的には、製薬的または生理学的に活性な物質、好ましくは抗生物質、抗炎症薬、抗癌剤、骨粗しょう症に関する薬物、ペプチドおよびタンパク質、例えば増殖因子が挙げられる。リン酸カルシウムセメントの構造およびそれらの溶解特性のために、リン酸カルシウムセメントは、埋め込み後の数日以内に環境に活性成分を徐放することができる。またこれらの活性成分は、本発明に係るCPCの有機成分の生体適合性および生体吸収性を有するポリマーのマイクロカプセル中にカプセル封入することもできる。
本発明のその他の目的は、組織工学で用いられる足場としての、本発明に係るCPCのインビボ、インビトロまたはエクスビボでの使用である。
また、歯科用または骨のインプラントを生産するために、本発明に係るCPCは、インビボ、インビトロまたはエクスビボで用いることもできる。
本発明のさらなる目的は、本発明に係るCPCの鋳造物からなる歯科用または骨のインプラントである。
本発明のさらなる目的は、本発明に係る注入可能なCPCを使用して、外傷によって引き起こされる、または、骨粗しょう症に伴う骨の欠損または骨折を充填することである。これは外科手術の工程を含むが、本発明に係る注入可能なCPCは、体の到達しにくい部分に到達させることができ、さらに、ダメージおよび痛みを低減させ、同時に機能の回復を促進することを目的とする最小侵襲手術法に適している。この治療方法は、注入可能な本発明に係るCPCを針によって骨の欠損または骨折部へ導入することを含む。
本発明のさらなる目的は、外傷によって引き起こされる、または、骨粗しょう症に伴う骨の欠損または骨折を治療する医薬品を製造するための、本発明に係る注入可能なCPCの使用である。
例えば、これらは、経皮的椎体形成術で用いることができる。この形成術は、ほとんどの場合骨粗しょう症の結果として生じた胸椎および腰椎の脊椎骨の陥没を安定化させて伸すための経皮的穿刺法からなる。
骨粗しょう症の過程で、骨格の枠組みの支持力が減少した結果として胸椎(TSC)および腰椎(LSC)の脊柱の領域において強い痛みを伴う脊椎骨の陥没が起こる可能性がある。これは、程度の差はあるが、脊椎骨の別種の変形を引き起こし、さらに脊椎骨の陥没を引き起こすことさえある。いずれのケースも、X線で容易に識別することができる。脊柱全体が完全に脊椎骨陥没および別種の変形を受けることもあり得る。
局所麻酔で、または、必要に応じて全身麻酔で、脊椎骨に、例えばX線での誘導に従って細い穿刺針を挿入する。脊椎骨(いわゆる椎弓根)の所定のポイントで、危険なく脊椎骨を針で穿刺することができる。その後、穿刺針を介して脊椎骨に流動性の骨セメントを注入する;セメントが硬化した後、脊椎骨は安定化される(椎体形成術)。脊椎骨が著しく変形している場合(例えば、形状がくさび形のケース)、セメントを注入する前に、潰れた脊椎骨を伸ばす。そのために、穿刺針を介して脊椎骨にバルーンを挿入し、高圧下で流体を用いることによってバルーンを膨らませる。うまく伸ばすことができたら、バルーンを除去し、生じた空隙に骨セメントを充填する(バルーン椎骨形成術)。
α−TCP(79%)、DCPD(10%)、MCPH(10%)、および、HMPCからなるセメント粉末を用いて製造されたCPCを24時間硬化させた後の走査電子顕微鏡写真(SEM)であり、主な直径が約150μmのマクロ孔を示す。 α−TCP(79%)、DCPD(10%)、MCPH(10%)、および、HMPCからなるセメント粉末を用いて製造されたCPCの反応の最終産物のX線回折スペクトルである。 α−TCP(88%)、HPMC(%)、および、DCPD(10%)(図3a)、または、MCPH(10%)(図3b)からなるセメント粉末を用いて製造されたCPCを24時間硬化させた後の走査電子顕微鏡写真(SEM)である。 α−TCP(62%)、CaHPO(26%)、CaCO(8%)、および、HPMC(K15M)(4%)からなるセメント粉末を用いて製造されたCPCを埋め込んで3週間後の、ウサギの大腿骨欠損の走査電子顕微鏡写真(SEM)である。 α−TCP(51%)、CaHPO(20%)、CaCO(4%)、および、ポリ(ε)カプロラクトンのマイクロスフェア(25%)からなるセメント粉末を用いて製造されたCPCを埋め込んで3週間後のウサギの大腿骨欠損の走査電子顕微鏡写真(SEM)である。 α−TCP(88%)、DCPD(5%)、MCPM(5%)、および、E4M(2%)からなるセメント粉末を用いて製造されたCPCを埋め込んで6週間後のウサギの大腿骨欠損の走査電子顕微鏡写真(SEM)である。
以下の実施例で、本発明の好ましい実施態様を例証し、説明する。
実施例1:ポリ(ε)カプロラクトンマイクロスフェアの製造
1gのポリ(ε)カプロラクトン(Tone(R)P787、ユニオン・カーバイド社(Union Carbide SA),フランス)を、15mLのリキャプチャー(Recaptur)ジクロロメタン(プロラボ(Prolabo),フランス)に溶解させた。この溶液を、メチルセルロース(メトセル(Methocel(R))A15LVプレミアムEP,カラーコン(Colorcon),フランス)(0.75g)の水溶液(1L)中で、4℃で、90分間一定して振盪しながら(550rpm)乳化した。続いて、得られたエマルジョンを1リットルの蒸留水に添加した。続いて、得られた懸濁液をろ過した。続いて、マイクロスフェアを1リットルの蒸留水で洗浄し、室温で24時間乾燥させた。
実施例2:水をカプセル封入したポリ(ε)カプロラクトンマイクロカプセルの製造
実施例1と同じ工程を用いて(ただし、乳化の前にポリマーに水を添加することことを除く)、水をカプセル封入したポリ(ε)カプロラクトンのマイクロカプセルを生産した。
実施例3:本発明に係るアパタイト型リン酸カルシウムセメントの製造および特徴付け
無機成分は、α−TCPからなる。
有機成分は、水をカプセル封入したポリ(ε)カプロラクトンのマイクロスフェアまたはマイクロカプセルからなる。
液相としてとして、NaHPO水溶液(3%)が用いられる。
様々な液体/粉末比(L/P)(0.32mL・g−1<L/P<0.40mL・g−1)、および、0〜10%のポリ(ε)カプロラクトン微粒子の様々なパーセンテージを有する様々なセメントを製造した。
無機および有機成分を液相と混合し、この混合物を円柱形の鋳型中に入れた。15分間後、鋳型を37℃で0.9%のNaCl溶液中に置いた。これらの条件は、インビボでの状態を模擬したものである。食塩水は、3日毎に交換した。インキュベート時間は、1週間または1ヶ月であった。
インキュベート期間後、鋳型から円柱を取り出し、分析した。
表1に、様々な状態を要約する。
Figure 2010501235
これらのサンプルを水銀ポロシメトリーによって分析し、その結果を表2に要約する。
Figure 2010501235
実施例4:α−リン酸三カルシウム調製物
CaHPOおよびCaCOの化学量論の混合物(モル比=2:1)を固体状態で反応させ、続いて空気中で室温まで冷却すること(急冷)によって、α−リン酸三カルシウム(α−TCP)の製造を行った。得られた反応生成物はα−TCPであったが、これは、急冷したためにβ−TCPの不純物を含んでいた。
α−TCPを押しつぶして磨砕した後、直径が0.1〜80μmの範囲の分画を篩にかけて選択した(ここで、粒子の約60%は、15μmの平均粒度を有していた)。
このα−TCP粉末を、全て以下の実験で製造されたCPCの無機固相の主要な部分として用いた。
実施例5:以下の実施例で分析されたα−TCPベースのCPCの材料および製造方法:
以下のポリマーを、α−TCPベースの粉末リン酸カルシウムセメントに導入した:ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)、カルボキシメチルセルロース(CMC)、アルギン酸ナトリウム、および、ポリ(ε)カプロラクトン。HPMCおよびCMC(カラーコン社(Colorcon,Inc.))は、購入した状態のまま用いた。
3タイプのHPMC(E4M、F4M、および、K15M)が用いられた。これらは同一な化学構造を有するが、それらのヒドロキシプロピル、ヒドロキシエチルまたはメトキシル含量および置換度が異なる(表3)。K15Mは、E4MおよびF4Mと比較して高分子量を有し、E4MおよびF4Mはそれぞれわずかに異なる分子量を有する。
Figure 2010501235
ポリ(ε)カプロラクトンを、LeRay AM等(Biomateriais,2001年10月;22(20):2785〜94)の方法によって製造し、80〜200μmの篩分けした分画を、マイクロスフェアとして用いた。
アルギン酸ナトリウムは、購入した状態のまま用いた。
実験に用いられる液体と粉末との比(L/P)は、0.40および0.50ml/gであった。セメントの液相として用いられる液体は、蒸留水中のNaHPOの3%溶液、蒸留水中のNaHPO/NaHPOの3%溶液(pH7.4)、および、食塩水(0.9%NaCl)であった。
様々なCPCを、高さ12mmおよび直径6mmの円柱形に鋳造し、これを、食塩水中で、37℃で、24時間および36時間保存した。鋳型から硬化した円柱を取り出し、その後、圧縮強度の決定および多孔率の測定を行った。
ギルモア(Gilmore)の針を用いたASTMC266−8規格に従って、初期の、および、最終的な硬化時間を室温で(20℃±1)決定した。
テクスチャー・アナライザー(Texture Analyser)を用いて圧縮強度を決定した。最終的な反応生成物を、X線回折法を用いて決定した。
サンプルの骨折した表面を走査電子顕微鏡で試験することによって、セメント硬化プロセス中に形成された結晶構造の形態学的な発達の研究を行った。
実施例6:様々な液相、および、HPMCの様々な濃度の比較
セメント粉末の無機成分は、α−TCP(79%)、リン酸二カルシウム二水和物(DCPD;CaHPO・2HO)(10%)、および、リン酸一カルシウム一水和物(MCPH;Ca(H2PO)・HO)(10%)で構成される。
様々なHMPC(E4M)および液相の組み合わせを分析した。セメントサンプルを製造するために、セメント粉末と液相とを、0.40ml/gのL/P比で30秒間混合した。以下の表4に、硬化時間、圧縮強度、および、硬化サンプルの形態の結果を要約する。
Figure 2010501235
液相の性質およびポリマーの濃度は、セメントの硬化時間に影響を与えるが、一方で、圧縮強度は、これらのパラメーターによってほんのわずかな影響しか受けない。
走査電子顕微鏡(SEM)から、24時間硬化させた後に、開口した形態(図1)およびマクロ孔の存在が示され、マクロ孔は、約150μmの主要な直径を有していた。
この反応の最終産物は、X線回折によって決定したところ、カルシウム欠損アパタイトであった(図2)
実施例7:様々なタイプのHPMCの比較
α−TCP(84%)、DCPD(5%)、および、MCPH(10%)を、様々なHPMCサンプル(E4M、F4M、および、K15M)と1重量%で組み合わせてセメント粉末サンプルを製造した。
これらのセメントペーストを、NaHPO/NaHPO(pH7.4)の3%溶液を用いて、L/P比が0.40ml/gで製造した。
乳鉢で液相とセメント粉末とを30秒混合した後、得られたペーストは、K15M、F4MおよびE4Mを用いて製造されたセメントに関してそれぞれ17分間、25分間および27分間の初期の硬化時間を示した。
この結果から、HPMCのメトキシル含量は、反応の硬化時間に影響を与えるパラメーターであることが示された。それとは逆に、分子量およびヒドロキシプロピル含量が硬化時間に与える作用は比較的低かった。
全サンプルの硬化反応の最終産物は、カルシウム欠損アパタイトであった。
実施例8:α−TCP/DCPD/HPMCの組み合わせとα−TCP/MCPH/HPMCの組み合わせとの比較
α−TCP(88%)、および、DCPD(10%)またはMCPH(10%)を、2重量%のHPMC(E4M)と合わせて用いてセメント粉末サンプルを製造した。
以下の様々な液相:蒸留水中のNaHPO/NaHPO(pH7.4)の3%溶液、または、蒸留水中のNaHPOの3%溶液、または、NaClの0.9%溶液と共にセメントペーストを製造した。L/P比は、0.40ml/gであった。
乳鉢で液相とセメント粉末とを30秒間混合した後、得られたペーストは、以下の結果を示した(表5)。
α−TCPおよびDCPDを用いて製造されたサンプルは、α−TCPおよびMCPHを用いて製造されたサンプルと比較してより長い硬化時間を示した。
全てのセメントサンプルに関して、硬化後、反応の最終産物はカルシウム欠損アパタイトであり、24時間硬化させた後に明らかな有マクロ孔性が観察された。
α−TCP(88%)、DCPD(10%)の組み合わせによって形成された孔(図3a)は、α−TCP(88%)、MCPH(10%)の組み合わせによって形成された孔(図3b)よりも大きかった。
Figure 2010501235
実施例9:CMCおよびアルギン酸ナトリウムを用いたCPCの製造
α−TCP(86%)、および、DCPD(10%)を、4重量%のアルギン酸ナトリウムまたはCMCと合わせて用いて、セメント粉末サンプルを製造した。
液相としてNaCl(0.9%)を用いて、L/P比が0.40ml/gでセメントを製造した。
乳鉢で液相とセメント粉末とを30秒間混合した後、得られたペーストは、以下の結果を示した(表6)。
アルギン酸ナトリウムを用いて製造されたサンプルは、かなり遅くなった硬化時間を示した(>120分間)。24時間硬化させた後でもなおDCPDが明らかに存在しており、α−TCPの水和、および、そのアパタイトへの沈殿は完全ではなかった。
CMCを用いて製造されたセメントサンプルは、有マクロ孔性を有する開口構造をはっきりと示した。CMCによって、α−TCPはカルシウム欠損アパタイトに転換することができた。
Figure 2010501235
実施例10:HPMCまたはポリ(ε)カプロラクトンのマイクロスフェアを含むα−TCPベースのCPCのインビボで3週間の埋め込み
2種のセメント粉末製剤を動物実験で分析した:
(a)α−TCP(62%)、CaHPO(26%)、CaCO(8%)、および、HPMC(K15M)(4%)、および、
(b)α−TCP(51%)、CaHPO(20%)、CaCO(4%)、および、ポリ(ε)カプロラクトンのマイクロスフェア(25%)。
滅菌したセメント粉末と滅菌したNaCl溶液(0.9%)とを混合することによって、セメントペーストを製造した。L/P比は、0.40ml/gであった。
両方のセメントを48時間硬化させた後、それらは25MPaの圧縮強度を示した。
これらのセメントペーストを、ウサギ大腿骨に外科的に作製した骨欠損部(直径6mm)に注入した。一般的な麻酔をかけて埋め込みを行った。埋め込みから3週間後にウサギを殺した。
この結果から、組成(a)で形成された新しい骨は、優れた品質を有しており、宿主の骨に匹敵するほどであったことが示された。新しい骨は、介在する層を有することなく、インプラントと直接接触していることが観察された。3週間後、硬化セメント中に開口構造および多孔性が観察された(図4)
組成(b)は、セメントマトリックス中でポリ(ε)カプロラクトンのマイクロスフェアの優れた分配を示した。分解後、それらから、80〜200μmの範囲のマクロ孔を有する開口構造の生成が起こった(図5)。
実施例11:HPMCを含むα−TCPベースのCPCのインビボで6週間の埋め込み
α−TCP(88%)、DCPD(5%)、MCPM(5%)、および、E4M(2%)の調合物を6週間の動物実験で分析した。
滅菌したセメント粉末と液相とを混合することによってセメントペーストを製造した。
L/P比は、0.50ml/gであった。液相は、蒸留水中のNaHPO/NaHPO(pH7.4)の3%溶液であった。
これらのセメントペーストを、ウサギ大腿骨に外科的に作製した骨欠損(直径6mm)に注入した。一般的な麻酔をかけて埋め込みを行った。埋め込みから6週間後にウサギを殺した。
新しい骨は、介在する層を有することなく、インプラントと直接接触していることが観察された。6週間後、インプラント周囲に新しい骨が形成され、骨の成長が始まり、それに伴いインプラントの周辺部(宿主の骨との接触部)からコアに向かってインプラントの分解がかなり起こっていた(図6)。

Claims (27)

  1. 生体適合性および生体吸収性を有する、1種またはそれより多くのポリマーからなる有機成分、および、
    1種またはそれより多くのリン酸カルシウム化合物からなる無機成分を含む、骨セメントとして有用なセメント粉末。
  2. 前記生体適合性および生体吸収性を有するポリマーが、ポリ乳酸、ポリグリコール酸、および、ポリ(ε)カプロラクトン、および、それらが結合したコポリマー、ポリオルトエステル、ポリ無水物、ポリジオキサノン、ヒアルロン酸、および、ポリヒドロキシブチラート、コラーゲン、ポリホスファゼン、デンドリマーおよび多糖類、ならびにそれらの塩、ならびにそれらの混合物からなる群より選択される、請求項1に記載のセメント粉末。
  3. 前記生体適合性および生体吸収性を有するポリマーが、ポリホスファゼン、デンドリマー、ポリ(ε)カプロラクトン、および、多糖類およびそれらの塩、ならびにそれらの混合物からなる群より選択される、請求項2に記載のセメント粉末。
  4. 前記生体適合性および生体吸収性を有するポリマーが、多糖類およびそれらの塩からなる群より選択される、請求項3に記載のセメント粉末。
  5. 前記多糖類が、セルロースエーテルである、請求項4に記載のセメント粉末。
  6. 前記セルロースエーテルが、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)、および、カルボキシメチルセルロース(CMC)からなる群より選択される、請求項5に記載のセメント粉末。
  7. 前記生体適合性および生体吸収性を有するポリマーが、ポリ(エチルオキシベンゾアート)ホスファゼン(PN−EOB)、ポリ(プロピルオキシベンゾアート)ホスファゼン(PN−POB)、ポリ[ビス(ナトリウムカルボキシラトフェノキシ)ホスファゼン](Na−PCPP)、ポリ[ビス(カリウムカルボキシラトフェノキシ)ホスファゼン](K−PCPP)、ポリ[ビス(エチルアラナト)ホスファゼン](PAlaP)、ポリ[ビス(カルボキシラトフェノキシ)ホスファゼン](酸−PCPP)およびそれらの塩、ならびにそれらの混合物からなる群より選択されるポリホスファゼンである、請求項3に記載のセメント粉末。
  8. 前記生体適合性および生体吸収性を有するポリマーが、微粒子として用いられる、請求項1〜7のいずれか一項に記載のセメント粉末。
  9. 前記微粒子が、20〜300μmの直径を有する、請求項8に記載のセメント粉末。
  10. 前記微粒子が、ポリ(ε)カプロラクトンのマイクロスフェアである、請求項8または9に記載のセメント粉末。
  11. 前記微粒子が、マイクロスフェアまたはマイクロカプセルであり、好ましくは、サッカロース、グルコース、水、気体(例えば空気)、抗生物質、抗炎症薬、抗癌剤、骨粗しょう症に関する薬物、増殖因子、または、それらの混合物をカプセル封入したマイクロスフェアまたはマイクロカプセルである、請求項8〜10のいずれか一項に記載のセメント粉末。
  12. 前記リン酸カルシウム化合物が、HA、ACP、MCPH、DCPD、DCPA、CDA、α−TCP、β−TCP、TTCP、ならびにそれらの混合物からなる群より選択される、請求項1〜11のいずれか一項に記載のセメント粉末。
  13. 前記リン酸カルシウム化合物が、α−TCP、MCPH、DCPD、ならびにそれらの混合物からなる群より選択される、請求項12に記載のセメント粉末。
  14. 前記リン酸カルシウム化合物が、α−TCPを含む、請求項1〜13のいずれか一項に記載のセメント粉末。
  15. 少なくとも約70%のα−TCPを含む、請求項1〜14のいずれか一項に記載のセメント粉末。
  16. 前記無機成分が、α−TCP、および、DCPDからなる、請求項1〜15のいずれか一項に記載のセメント粉末。
  17. 前記ポリマーの量が、粉末総量の約1〜約5%の範囲である、請求項1〜16のいずれか一項に記載のセメント粉末。
  18. α−TCP、DCPD、および、HPMCの混合物からなる、請求項1〜17のいずれか一項に記載のセメント粉末。
  19. 請求項1〜18のいずれか一項に記載のに記載のセメント粉末と、液相とを混合すること、および、硬化させることによって得られたアパタイト型リン酸カルシウムセメント。
  20. 前記液相が、NaCl溶液、NaHPO水溶液、または、NaHPOとNaHPOとの水溶液である、請求項19に記載のアパタイト型リン酸カルシウムセメント。
  21. 前記液相/粉末状のセメント(L/S)比が、約0.3〜約0.6ml/gであり、好ましくは約0.4ml/gである、請求項19または20に記載のアパタイト型リン酸カルシウムセメント。
  22. 注入可能である、請求項19〜21のいずれか一項に記載のアパタイト型リン酸カルシウムセメント。
  23. 抗生物質、抗炎症薬、抗癌剤、骨粗しょう症に関する薬物、増殖因子からなる群より選択される1種またはそれより多くの成分をさらに含む、請求項19〜22のいずれか一項に記載のアパタイト型リン酸カルシウムセメント。
  24. 外傷によって引き起こされる、または、骨粗しょう症に伴う骨の欠損または骨折を治療する医薬品を製造するための、請求項19〜23に記載の注入可能なCPCの使用。
  25. 組織工学で用いられる足場としての、請求項19〜23のいずれか一項に記載のCPCのインビトロまたはエクスビボでの使用。
  26. 歯科用または骨のインプラントを生産するための、請求項19〜23のいずれか一項に記載のCPCのインビトロまたはエクスビボでの使用。
  27. 請求項19〜23のいずれか一項に記載のCPCの成形体からなる、歯科用または骨のインプラント。
JP2009525124A 2006-08-24 2007-08-23 有マクロ孔性および高い吸収性を有するアパタイト型リン酸カルシウムセメント Active JP5646849B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US83969706P 2006-08-24 2006-08-24
EP06291352.0 2006-08-24
EP06291352A EP1891984A1 (en) 2006-08-24 2006-08-24 Macroporous and highly resorbable apatitic calcium-phosphate cement
US60/839,697 2006-08-24
PCT/IB2007/002422 WO2008023254A1 (en) 2006-08-24 2007-08-23 Macroporous and highly resorbable apatitic calcium-phosphate cement

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010501235A true JP2010501235A (ja) 2010-01-21
JP5646849B2 JP5646849B2 (ja) 2014-12-24

Family

ID=37684800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009525124A Active JP5646849B2 (ja) 2006-08-24 2007-08-23 有マクロ孔性および高い吸収性を有するアパタイト型リン酸カルシウムセメント

Country Status (14)

Country Link
US (1) US9642939B2 (ja)
EP (2) EP1891984A1 (ja)
JP (1) JP5646849B2 (ja)
KR (2) KR20090082883A (ja)
CN (1) CN101636185B (ja)
AU (1) AU2007287334B2 (ja)
BR (1) BRPI0714632B8 (ja)
CA (1) CA2661548C (ja)
ES (1) ES2558381T3 (ja)
IL (1) IL197222A0 (ja)
PT (1) PT2054090E (ja)
RU (1) RU2493879C2 (ja)
WO (1) WO2008023254A1 (ja)
ZA (1) ZA200901323B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140086912A (ko) * 2012-12-28 2014-07-08 디퍼이 신테스 프로덕츠, 엘엘씨 골접합술용 복합재
JP2017502719A (ja) * 2013-11-21 2017-01-26 ザ・ユニバーシティ・オブ・トレド セメント技術およびガス発生ポロゲンを使用したアルカリ土類リン酸塩のマクロ孔質顆粒

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE60129538T2 (de) 2000-03-14 2008-04-10 James Hardie International Finance B.V. Faserzementbaumaterialien mit zusatzstoffen niedriger dichte
AU2003250614B2 (en) 2002-08-23 2010-07-15 James Hardie Technology Limited Synthetic hollow microspheres
US7993570B2 (en) 2002-10-07 2011-08-09 James Hardie Technology Limited Durable medium-density fibre cement composite
US20090156385A1 (en) 2003-10-29 2009-06-18 Giang Biscan Manufacture and use of engineered carbide and nitride composites
AU2005206522B2 (en) 2004-01-12 2010-03-11 James Hardie Technology Limited Composite fiber cement article with radiation curable component
US7998571B2 (en) 2004-07-09 2011-08-16 James Hardie Technology Limited Composite cement article incorporating a powder coating and methods of making same
AU2006216407A1 (en) 2005-02-24 2006-08-31 James Hardie Technology Limited Alkali resistant glass compositions
AU2006321786B2 (en) 2005-12-06 2012-05-10 James Hardie Technology Limited Engineered low-density heterogeneous microparticles and methods and formulations for producing the microparticles
AU2007236561B2 (en) 2006-04-12 2012-12-20 James Hardie Technology Limited A surface sealed reinforced building element
FR2913199B1 (fr) * 2007-03-01 2009-05-08 Biomatlante Sarl Composition granulaire deshydratee et ses applications biomedicales.
FR2948573B1 (fr) 2009-07-31 2011-11-18 Adocia Nouvelle forme d'administration de complexes de proteines osteogeniques
EP2228080A1 (en) * 2009-03-03 2010-09-15 Graftys Galliated calcium phosphate biomaterials
US8894958B2 (en) 2009-03-03 2014-11-25 Centre National De La Recherche Scientifique (C.N.R.S.) Galliated calcium phosphate biomaterials
US8623311B2 (en) 2009-03-03 2014-01-07 Graftys Gallium-doped phosphocalcic compounds
FR2948572A1 (fr) 2009-07-31 2011-02-04 Adocia Nouvelle forme d'administration de proteines osteogeniques
KR101178939B1 (ko) * 2009-11-06 2012-09-03 이용찬 4?헥실레조르시놀(hexylresorcinol)을 포함하는 치과용 골 이식재 및 이를 이용한 임플란트 코팅
FR2958647B1 (fr) 2010-04-08 2013-08-23 Adocia Polysaccharides comportant des groupes fonctionnels carboxyles substitues par un derive hydrophobe porte par un spacer au moins trivalent.
US9180137B2 (en) 2010-02-09 2015-11-10 Bone Support Ab Preparation of bone cement compositions
KR101297808B1 (ko) * 2010-05-10 2013-08-19 충남대학교산학협력단 pH 또는 2가 양이온 농도의 조절 활성을 나타내는 주입용 약학 조성물 및 이의 제조방법
KR101177997B1 (ko) 2010-10-08 2012-08-28 단국대학교 산학협력단 인산칼슘 시멘트와 콜라겐의 마이크로입자형 전달체의 제조방법
CA2817817C (en) * 2010-12-14 2018-05-01 Giovanni Faccioli Biomaterial and method for its realisation
MY171424A (en) * 2011-01-27 2019-10-12 Sirim Berhad Composition containing injectable self-hardened apatite cement
EP2529764A1 (de) 2011-05-31 2012-12-05 Curasan AG Biologisch degradierbares kompositmaterial
CN102274543A (zh) * 2011-08-01 2011-12-14 天津美基生物医药科技有限公司 镁基骨填充粘合剂及其制备方法与应用
RU2509551C2 (ru) * 2012-05-25 2014-03-20 Общество с ограниченной ответственностью "ВЕСТЭОС" Стоматологическая полимерная композиция с повышенной адгезией к тканям зуба
KR101685227B1 (ko) * 2012-12-27 2016-12-09 단국대학교 산학협력단 코어-쉘 구조의 섬유상 스캐폴드의 제조방법
PT2958603T (pt) 2013-02-20 2018-06-06 Bone Support Ab Endurecimento melhorado de substituto ósseo endurecível
US9278002B2 (en) * 2013-06-07 2016-03-08 Gregory Merrell Elbow antibiotic spacer implant
WO2017062737A1 (en) * 2015-10-08 2017-04-13 Zimmer Knee Creations, Inc. Curable calcium phosphate compositions for use with porous structures and methods of using the same
SG11201809202XA (en) * 2016-04-27 2018-11-29 Anika Therapeutics Inc Methods and compositions for the treatment of degenerate bone
KR20190009303A (ko) 2016-04-27 2019-01-28 아니카 테라퓨틱스, 인코포레이티드 건 퇴행의 치료에 사용하기 위한 조성물
CN107513498A (zh) * 2017-08-04 2017-12-26 赵亮 一种骨生物功能分析多孔细胞培养板
CN108744060B (zh) * 2018-05-29 2021-05-07 四川大学 一种可注射多重孔隙结构的骨修复材料及其制备方法
KR102289211B1 (ko) * 2018-07-12 2021-08-13 순천향대학교 산학협력단 알긴산 염-히알루론산 마이크로 캡슐을 포함하는 골 재생용 시멘트 및 이의 제조방법
WO2021013748A1 (en) 2019-07-19 2021-01-28 Graftys Bone cement with hyaluronic acid
CN111973797B (zh) * 2020-09-04 2022-06-03 湖南奥星生物医药股份有限公司 一种骨科用无创植入高黏度胶材料及其制备方法及应用
WO2022108017A1 (ko) * 2020-11-20 2022-05-27 (주) 메드파크 골 이식재 조성물
CN114949375B (zh) * 2022-05-05 2023-06-30 同济大学 仿生矿化纳米纤维素薄膜及其制备方法和应用
CN115282339B (zh) * 2022-07-28 2023-02-28 四川大学 一种交联透明质酸/羟基磷灰石可注射材料、制备方法及应用
CN115737934B (zh) * 2022-12-07 2024-04-02 西安理工大学 三明治结构纤维梯度释药骨水泥支架的制备方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06199622A (ja) * 1992-12-29 1994-07-19 Mitsui Toatsu Chem Inc 硬化性材料用粉材
JPH07213598A (ja) * 1994-02-07 1995-08-15 Terumo Corp 骨セメント
JPH10504467A (ja) * 1993-09-24 1998-05-06 アメリカン デンタル アソシエイション ヘルス ファウンデイション 自己硬化性リン酸カルシウムセメントおよびそれらの製造方法および使用方法
JP2001259013A (ja) * 2000-03-16 2001-09-25 Zuian Daiyakusho Kofun Yugenkoshi α−TCP/HAP二相骨セメントとその製造方法
JP2004521685A (ja) * 2001-02-22 2004-07-22 エスディージーアイ・ホールディングス・インコーポレーテッド 生物活性名ナノ組成物及びその使用方法
WO2005074453A2 (en) * 2004-01-16 2005-08-18 Ada Foundation Rapid-hardening calcium phosphate cement compositions
US20060067973A1 (en) * 2004-09-27 2006-03-30 Schachter Deborah M Bone void filler
JP2006095301A (ja) * 2004-09-27 2006-04-13 Ethicon Inc 縫合糸アンカーと空胴充填材の組合せ
JP2006522641A (ja) * 2003-04-08 2006-10-05 エイディーエイ ファウンデーション プレミックスされた自硬性の骨移植ペースト
WO2007047921A2 (en) * 2005-10-21 2007-04-26 Ada Foundation Dual-phase cement precursor systems for bone repair

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE512333C2 (sv) * 1989-08-25 2000-02-28 Colgate Palmolive Co Antibakteriell oral komposition med plack- och tandstensbegränsande verkan
US5733572A (en) * 1989-12-22 1998-03-31 Imarx Pharmaceutical Corp. Gas and gaseous precursor filled microspheres as topical and subcutaneous delivery vehicles
DE19816858A1 (de) * 1998-04-16 1999-10-21 Merck Patent Gmbh Tricalciumphosphathaltige Biozementpasten mit Kohäsionspromotoren
US6861397B2 (en) * 1999-06-23 2005-03-01 The Dial Corporation Compositions having enhanced deposition of a topically active compound on a surface
KR20020004025A (ko) * 2000-06-30 2002-01-16 성재갑 상쾌감이 개선된 치약 조성물
US6599323B2 (en) * 2000-12-21 2003-07-29 Ethicon, Inc. Reinforced tissue implants and methods of manufacture and use
CA2365376C (en) * 2000-12-21 2006-03-28 Ethicon, Inc. Use of reinforced foam implants with enhanced integrity for soft tissue repair and regeneration
US6558709B2 (en) * 2001-01-05 2003-05-06 Howmedica Osteonics Corp. Calcium phosphate composition and method of preparing same
US6793725B2 (en) * 2001-01-24 2004-09-21 Ada Foundation Premixed calcium phosphate cement pastes
EP1446445A4 (en) * 2001-09-21 2007-04-04 Stryker Corp PORENCIL FOR ORTHOPEDIC CEMENT
US20040137032A1 (en) * 2002-03-15 2004-07-15 Wang Francis W. Combinations of calcium phosphates, bone growth factors, and pore-forming additives as osteoconductive and osteoinductive composite bone grafts
EP1405851A1 (en) * 2002-10-02 2004-04-07 Takasago International Corporation Method for producing seven-membered diether compounds and intermediates thereof
JP5189763B2 (ja) * 2003-04-11 2013-04-24 エテックス コーポレーション 骨誘導性骨材料
KR20050077049A (ko) * 2004-01-26 2005-08-01 삼성전자주식회사 박막 트랜지스터의 형성 방법
ES2246726B2 (es) * 2004-08-12 2007-11-01 Universitat Politecnica De Catalunya Espuma de fosfato de calcio autofraguable e inyectable.
US20060120975A1 (en) * 2004-12-02 2006-06-08 Colgate-Palmolive Company Oral care composition comprising a phenolic compound and antioxidant vitamins and vitamin derivatives
US20060233849A1 (en) * 2005-04-13 2006-10-19 Simon Bruce J Composite bone graft material
US7621963B2 (en) * 2005-04-13 2009-11-24 Ebi, Llc Composite bone graft material

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06199622A (ja) * 1992-12-29 1994-07-19 Mitsui Toatsu Chem Inc 硬化性材料用粉材
JPH10504467A (ja) * 1993-09-24 1998-05-06 アメリカン デンタル アソシエイション ヘルス ファウンデイション 自己硬化性リン酸カルシウムセメントおよびそれらの製造方法および使用方法
JPH07213598A (ja) * 1994-02-07 1995-08-15 Terumo Corp 骨セメント
JP2001259013A (ja) * 2000-03-16 2001-09-25 Zuian Daiyakusho Kofun Yugenkoshi α−TCP/HAP二相骨セメントとその製造方法
JP2004521685A (ja) * 2001-02-22 2004-07-22 エスディージーアイ・ホールディングス・インコーポレーテッド 生物活性名ナノ組成物及びその使用方法
JP2006522641A (ja) * 2003-04-08 2006-10-05 エイディーエイ ファウンデーション プレミックスされた自硬性の骨移植ペースト
WO2005074453A2 (en) * 2004-01-16 2005-08-18 Ada Foundation Rapid-hardening calcium phosphate cement compositions
US20060067973A1 (en) * 2004-09-27 2006-03-30 Schachter Deborah M Bone void filler
JP2006095301A (ja) * 2004-09-27 2006-04-13 Ethicon Inc 縫合糸アンカーと空胴充填材の組合せ
WO2007047921A2 (en) * 2005-10-21 2007-04-26 Ada Foundation Dual-phase cement precursor systems for bone repair

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6012063457; P. Iooss et al.: 'A new injectable bone substitute combining poly(epsilon-caprolactone) microparticles with biphasic calciu' Biomaterials Vol. 22, 2001, 2785-2794 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140086912A (ko) * 2012-12-28 2014-07-08 디퍼이 신테스 프로덕츠, 엘엘씨 골접합술용 복합재
JP2014128672A (ja) * 2012-12-28 2014-07-10 Depuy Synthes Products Llc 骨接合のための複合体
KR102205051B1 (ko) 2012-12-28 2021-01-22 디퍼이 신테스 프로덕츠, 인코포레이티드 골접합술용 복합재
JP2017502719A (ja) * 2013-11-21 2017-01-26 ザ・ユニバーシティ・オブ・トレド セメント技術およびガス発生ポロゲンを使用したアルカリ土類リン酸塩のマクロ孔質顆粒

Also Published As

Publication number Publication date
CN101636185B (zh) 2014-12-10
BRPI0714632A2 (pt) 2013-05-07
WO2008023254A1 (en) 2008-02-28
PT2054090E (pt) 2016-01-26
RU2009110476A (ru) 2010-09-27
EP1891984A1 (en) 2008-02-27
CN101636185A (zh) 2010-01-27
EP2054090B1 (en) 2015-10-07
AU2007287334A1 (en) 2008-02-28
IL197222A0 (en) 2009-12-24
CA2661548A1 (en) 2008-02-28
ZA200901323B (en) 2011-04-28
CA2661548C (en) 2015-12-01
US20100068243A1 (en) 2010-03-18
EP2054090A1 (en) 2009-05-06
RU2493879C2 (ru) 2013-09-27
BRPI0714632B1 (pt) 2018-10-16
ES2558381T3 (es) 2016-02-03
KR20090082883A (ko) 2009-07-31
BRPI0714632B8 (pt) 2021-06-22
KR20150016410A (ko) 2015-02-11
AU2007287334B2 (en) 2014-01-23
US9642939B2 (en) 2017-05-09
KR101626441B1 (ko) 2016-06-02
JP5646849B2 (ja) 2014-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5646849B2 (ja) 有マクロ孔性および高い吸収性を有するアパタイト型リン酸カルシウムセメント
CA2487994C (en) Hydraulic cement based on calcium phosphate for surgical use
JP5351369B2 (ja) 注射用骨ミネラル代替物質用組成物
US20140004207A1 (en) Analgesic Apatitic Calcium-Phosphate Cement
Hablee et al. Recent developments on injectable calcium phosphate bone cement
Dorozhkin Self-Setting Formulations Calcium Orthophosphate (CaPO4)
Patel Optimising calcium phosphate cement formulations to widen clinical applications

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121204

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130301

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130308

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130402

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130409

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130507

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130514

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130625

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130924

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131001

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131025

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140224

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140522

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140529

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140623

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140825

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141008

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5646849

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250