JP2010278281A5 - 放熱部品、電子部品装置及び電子部品装置の製造方法 - Google Patents

放熱部品、電子部品装置及び電子部品装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010278281A5
JP2010278281A5 JP2009129916A JP2009129916A JP2010278281A5 JP 2010278281 A5 JP2010278281 A5 JP 2010278281A5 JP 2009129916 A JP2009129916 A JP 2009129916A JP 2009129916 A JP2009129916 A JP 2009129916A JP 2010278281 A5 JP2010278281 A5 JP 2010278281A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic component
component
heat dissipation
heat
wiring board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009129916A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010278281A (ja
JP5431793B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2009129916A priority Critical patent/JP5431793B2/ja
Priority claimed from JP2009129916A external-priority patent/JP5431793B2/ja
Priority to US12/782,132 priority patent/US8127439B2/en
Publication of JP2010278281A publication Critical patent/JP2010278281A/ja
Publication of JP2010278281A5 publication Critical patent/JP2010278281A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5431793B2 publication Critical patent/JP5431793B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、放熱部品、電子部品装置及び電子部品装置の製造方法に関し、より詳細には、基板上に実装された半導体素子等の電子部品が発する熱を大気に放出するための放熱部品、電子部品と放熱部品とが熱インターフェース材を介して結合された電子部品装置及び電子部品装置の製造方法に関する。
本発明は、かかる従来技術における課題に鑑み創作されたもので、電子部品と放熱部品の間に介在されるTIMの良好な熱伝導性を確保するとともに、電子部品の動作時の熱による形状変化を吸収し、ひいては安定した熱結合に寄与することができる放熱部品、電子部品装置及び電子部品装置の製造方法を提供することを目的とする。
上記の従来技術の課題を解決するため、配線基板上に実装された電子部品と、その主要部分が板状に形成された放熱部品とが熱インターフェース材を介して結合された電子部品装置を製造する方法であって、前記放熱部品の板状部分の、前記電子部品のエリアに対応する部分の周囲の箇所に、凹部を設けるとともに、前記熱インターフェース材としての熱可塑性樹脂を当該凹部に貯留しておく工程と、前記放熱部品の凹部が形成されている側の面または前記電子部品の露出している側の面に、前記熱インターフェース材としての多数の線状の熱伝導性素子を起立させて配列したものを用意する工程と、前記配線基板の前記電子部品が実装されている側の面に、前記放熱部品の前記凹部が形成されている側の面を対向させて配置し、前記電子部品と前記放熱部品とのクリアランスを調整した状態で前記放熱部品を前記配線基板に固定する工程と、前記熱可塑性樹脂が軟化する温度に加熱して流動させ、当該樹脂を前記電子部品と前記放熱部品の間の隙間に流入させて充填する工程とを含むことを特徴とする電子部品装置の製造方法が提供される。

Claims (8)

  1. 主要部分が板状に形成されて、多数の線状の熱伝導性素子及び熱可塑性樹脂を含む熱インターフェース材を介して電子部品と結合される放熱部品であって、
    前記板状部分の、前記電子部品のエリアに対応する部分の周囲に設けられて、前記放熱部品と前記電子部品とを結合させるため流動させられる前の前記熱可塑性樹脂を貯留する凹部を有することを特徴とする放熱部品。
  2. 前記凹部は、前記板状部分の前記電子部品のエリアに対応する部分を挟んでその両側の2箇所に設けられていることを特徴とする請求項1に記載の放熱部品。
  3. 配線基板上に実装された電子部品と、
    前記電子部品の露出している側の面に対向して設けられた請求項1又は2に記載の放熱部品と、
    前記対向する電子部品と放熱部品の間に介在する線状の熱伝導素子と、
    前記対向する電子部品と放熱部品の間に充填された熱可塑性樹脂とを有することを特徴とする電子部品装置。
  4. 前記線状の熱伝導素子は、カーボンナノチューブからなることを特徴とする請求項3に記載の電子部品装置。
  5. 配線基板上に実装された電子部品と、その主要部分が板状に形成された放熱部品とが熱インターフェース材を介して結合された電子部品装置を製造する方法であって、
    前記放熱部品の板状部分の、前記電子部品のエリアに対応する部分の周囲の箇所に、凹部を設けるとともに、前記熱インターフェース材としての熱可塑性樹脂を当該凹部に貯留しておく工程と、
    前記放熱部品の凹部が形成されている側の面または前記電子部品の露出している側の面に、前記熱インターフェース材としての多数の線状の熱伝導性素子を起立させて配列したものを用意する工程と、
    前記配線基板の前記電子部品が実装されている側の面に、前記放熱部品の前記凹部が形成されている側の面を対向させて配置し、前記電子部品と前記放熱部品とのクリアランスを調整した状態で前記放熱部品を前記配線基板に固定する工程と、
    前記熱可塑性樹脂が軟化する温度に加熱して流動させ、当該樹脂を前記電子部品と前記放熱部品の間の隙間に流入させて充填する工程とを含むことを特徴とする電子部品装置の製造方法。
  6. 前記線状の熱伝導性素子は、カーボンナノチューブからなることを特徴とする請求項5に記載の電子部品装置の製造方法。
  7. 前記放熱部品を前記配線基板に固定する工程において、所要の厚さのスペーサを介在させて前記電子部品と前記放熱部品とのクリアランスの調整を行った状態で、前記熱可塑性樹脂が軟化する温度よりも低い融点を有する熱硬化性樹脂を用いて前記放熱部品を前記配線基板に接合することを特徴とする請求項6に記載の電子部品装置の製造方法。
  8. 前記電子部品は、平面的に見て方形状の半導体チップであり、前記凹部は、前記放熱部品の板状部分の、前記半導体チップのエリアに対応する部分の周囲において対向する2箇所に設けられていることを特徴とする請求項6に記載の電子部品装置の製造方法。
JP2009129916A 2009-05-29 2009-05-29 放熱部品、電子部品装置及び電子部品装置の製造方法 Active JP5431793B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009129916A JP5431793B2 (ja) 2009-05-29 2009-05-29 放熱部品、電子部品装置及び電子部品装置の製造方法
US12/782,132 US8127439B2 (en) 2009-05-29 2010-05-18 Method of manufacturing electronic component device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009129916A JP5431793B2 (ja) 2009-05-29 2009-05-29 放熱部品、電子部品装置及び電子部品装置の製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010278281A JP2010278281A (ja) 2010-12-09
JP2010278281A5 true JP2010278281A5 (ja) 2012-04-12
JP5431793B2 JP5431793B2 (ja) 2014-03-05

Family

ID=43218577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009129916A Active JP5431793B2 (ja) 2009-05-29 2009-05-29 放熱部品、電子部品装置及び電子部品装置の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8127439B2 (ja)
JP (1) JP5431793B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102792441B (zh) * 2010-03-12 2016-07-27 富士通株式会社 散热结构及其制造方法
NL2007834A (en) * 2010-12-23 2012-06-27 Asml Netherlands Bv Lithographic apparatus and removable member.
JP5588895B2 (ja) * 2011-02-28 2014-09-10 日立オートモティブシステムズ株式会社 パワー半導体モジュール,パワー半導体モジュールの製造方法及び電力変換装置
JP6015009B2 (ja) * 2012-01-25 2016-10-26 富士通株式会社 電子装置及びその製造方法
CN104903998A (zh) * 2013-01-09 2015-09-09 株式会社日立制作所 半导体装置及其制造方法
US9338927B2 (en) * 2013-05-02 2016-05-10 Western Digital Technologies, Inc. Thermal interface material pad and method of forming the same
CN105247674B (zh) 2013-06-03 2018-04-13 富士通株式会社 散热结构体及其制造方法以及电子装置
JP2015216199A (ja) * 2014-05-09 2015-12-03 新光電気工業株式会社 半導体装置、熱伝導部材及び半導体装置の製造方法
JP6421050B2 (ja) * 2015-02-09 2018-11-07 株式会社ジェイデバイス 半導体装置
DE102016117841A1 (de) * 2016-09-21 2018-03-22 HYUNDAI Motor Company 231 Packung mit aufgerauter verkapselter Oberfläche zur Förderung einer Haftung
EP3547360A1 (de) * 2018-03-29 2019-10-02 Siemens Aktiengesellschaft Halbleiterbaugruppe und verfahren zur herstellung der halbleiterbaugruppe
US11258229B2 (en) * 2019-08-16 2022-02-22 Cisco Technology, Inc. Thermal gel application on electronic and optical components

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5098864A (en) * 1989-11-29 1992-03-24 Olin Corporation Process for manufacturing a metal pin grid array package
US5396403A (en) * 1993-07-06 1995-03-07 Hewlett-Packard Company Heat sink assembly with thermally-conductive plate for a plurality of integrated circuits on a substrate
JPH0758254A (ja) * 1993-08-19 1995-03-03 Fujitsu Ltd マルチチップモジュール及びその製造方法
US5780101A (en) * 1995-02-17 1998-07-14 Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona Method for producing encapsulated nanoparticles and carbon nanotubes using catalytic disproportionation of carbon monoxide
US5710733A (en) * 1996-01-22 1998-01-20 Silicon Graphics, Inc. Processor-inclusive memory module
US6275381B1 (en) * 1998-12-10 2001-08-14 International Business Machines Corporation Thermal paste preforms as a heat transfer media between a chip and a heat sink and method thereof
US6496373B1 (en) * 1999-11-04 2002-12-17 Amerasia International Technology, Inc. Compressible thermally-conductive interface
US6212074B1 (en) * 2000-01-31 2001-04-03 Sun Microsystems, Inc. Apparatus for dissipating heat from a circuit board having a multilevel surface
US6707671B2 (en) * 2001-05-31 2004-03-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Power module and method of manufacturing the same
US6965513B2 (en) * 2001-12-20 2005-11-15 Intel Corporation Carbon nanotube thermal interface structures
JP2003264261A (ja) 2002-03-07 2003-09-19 Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd 電力装置及び熱結合用シート
JP4039316B2 (ja) * 2003-06-09 2008-01-30 株式会社明電舎 電子機器の冷却構造
JP4208863B2 (ja) * 2005-06-30 2009-01-14 富士通マイクロエレクトロニクス株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP4992461B2 (ja) * 2007-02-21 2012-08-08 富士通株式会社 電子回路装置及び電子回路装置モジュール

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010278281A5 (ja) 放熱部品、電子部品装置及び電子部品装置の製造方法
JP5431793B2 (ja) 放熱部品、電子部品装置及び電子部品装置の製造方法
JP2011091106A5 (ja) 放熱用部品及びその製造方法、半導体パッケージ
CN103219299B (zh) 集成电路封装组件及其形成方法
JP2013077837A5 (ja)
JP6380037B2 (ja) 半導体装置およびそれを用いた電子部品
JP2011082293A5 (ja)
JP2008305937A5 (ja)
TWI565373B (zh) 相變化導熱式之電路板模組及其電路板結構
JP2018113414A5 (ja)
JP6849660B2 (ja) 半導体装置
JP2012119597A (ja) 半導体装置及びその製造方法
CN105575954A (zh) 系统和方法
JP2015536579A (ja) 切換モジュールおよび付属の格子モジュールを作製する方法ならびに付属の格子モジュールおよび対応した電子ユニット
CN104810335A (zh) 碳纳米管片以及半导体装置、碳纳米管片的制造方法以及半导体装置的制造方法
CN104779232B (zh) 通过预形成的金属引脚的封装
JP5452210B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP5808227B2 (ja) 放熱用部品、半導体パッケージ及びその製造方法
WO2023273244A1 (zh) 封装结构、其制备方法及电子器件
JP2017099035A (ja) 電源装置及びその製造方法
JP2013105792A5 (ja)
JP7279522B2 (ja) 熱伝導シート及び熱伝導シート製造方法
CN110060961A (zh) 一种晶圆封装器件
JP2013021229A (ja) 電子部品とその製造方法
JP2014170835A (ja) 発熱部品の放熱構造およびこれを用いたオーディオ装置