JP2010275338A - クロロプレンゴム組成物、及びそれを用いた接着剤 - Google Patents
クロロプレンゴム組成物、及びそれを用いた接着剤 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010275338A JP2010275338A JP2009126259A JP2009126259A JP2010275338A JP 2010275338 A JP2010275338 A JP 2010275338A JP 2009126259 A JP2009126259 A JP 2009126259A JP 2009126259 A JP2009126259 A JP 2009126259A JP 2010275338 A JP2010275338 A JP 2010275338A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- chloroprene rubber
- sulfonic acid
- rubber composition
- chloroprene
- parts
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
Abstract
【解決手段】
クロロプレンゴム100質量部に対して、特定のスルホン酸化合物を0.005〜10質量部含有するクロロプレンゴム組成物である。スルホン酸化合物は、クロロプレンを重合させる前や重合途中で重合液中に添加したり、クロロプレンを重合して得られたポリクロロプレンラテックス中に添加してもよい。スルホン酸化合物は、濃度5〜60%の水溶液として添加することが好ましい。
【選択図】 なし
Description
近年、溶剤型接着剤に使用される溶剤は非芳香族溶剤への転換が望まれている。しかしながら、この転換に伴って、溶剤型接着剤を貯蔵している際に有機溶剤に溶解する成分と不溶な成分に分離するいわゆる層分離が発生しやすくなってしまった。
溶剤型接着剤の層分離を改良する手段としては、クロロプレンを重合させる際に特定のエチレン性不飽和スルホン酸やその塩を特定の範囲で共重合させる技術が知られている。(例えば、特許文献1参照)。
これらの中でも、重合中のラテックスの安定性や得られたクロロプレンゴムの安定性を向上する場合は、2,3−ジクロロ−1,3−ブタジエン、1−クロロ−1,3−ブタジエン、ブタジエン、イソプレン、スチレン等の炭化水素系、若しくはハロゲン化炭化水素系の単量体を用いることが好ましい。
また、重合温度を、30〜55℃、好ましくは35〜50℃の範囲に設定することによって、得られるクロロプレンゴム組成物の結晶化速度を更に遅くすることができ、接着剤皮膜の風合いの柔らかさを向上させることができる。
これらのうち、非水溶性のものを使用する場合は、クロロプレンや有機溶剤に溶解後、界面活性剤を共存させて水性乳濁液として用いればよい。
これらの化合物は、クロロプレンの重合前または重合途中、あるいは重合を終了させて得られたポリクロロプレンラテックスに添加する。
重合終了後のポリクロロプレンラテックスに添加する場合には、水溶液濃度は、5〜60%、より好ましくは10〜50%に調整して添加するとよい。
接着物性の観点からは、特にアルキルフェノール樹脂の使用が好ましい。
金属酸化物としては、酸化マグネシウム、酸化亜鉛、酸化カルシウム等が例示されるが、これらに限定するものではない。一般的には酸化マグネシウムと酸化亜鉛を併用することが多い。
金属酸化物の配合量も、特に限定されるものではないが、クロロプレンゴム100質量部に対して0.5〜15質量部が好ましく、2〜10質量部がより好ましい。
表1中で添加した化合物は次のスルホン酸化合物である。
A:トルエンスルホン酸ナトリウム
B:ナフタレンスルホン酸ナトリウム
C:7−アミノ−1−ナフタレンスルホン酸ナトリウム
D:4−ヒドロキシ−1−ナフタレンスルホン酸ナトリウム
E:ビス(ポリオキシエチレン多環フェニルエーテル)メタクリレートスルホン酸ナトリウム(商品名アントックスMS‐60:日本乳化剤製)
[クロロプレンゴム組成物の製造]
内容積5リットルの反応機を用いて、窒素雰囲気下、純水120部に不均化ロジン酸(ハリマ化成社製)4部、ナフタレンスルホン酸とホルムアルデヒドの縮合物のナトリウム塩(商品名デモールN:花王製)0.5部、水酸化カリウム0.4部、水酸化ナトリウム0.4部、トルエンスルホン酸ナトリウム1.0部を溶解した。この溶液中にクロロプレン100部、ドデシルメルカプタン0.1部を加え乳化した後、過硫酸カリウムを開始剤として用い、窒素雰囲気下で40℃で乳化重合を行った。クロロプレンの重合率が70%に達したところでフェノチアジン乳濁液を加え重合を停止させた。次いで、減圧下で加熱し、未反応のクロロプレンを回収した。得られたポリクロロプレンラテックスを希酢酸によりpH7に調整後、定法の凍結凝固法によりシートとし、これを乾燥させてクロロプレンゴム組成物を得た。
アルキルフェノール樹脂(タマノル526:荒川化学社製)50部と酸化マグネシウム(キョウワマグ#150:協和化学社製)3部をシクロヘキサン100部に加え、一晩室温でキレート化反応させた。その後、クロロプレンゴム100部、2,6−ジ−t−ブチル−4−メチルフェノール(ノクラック200:大内新興化学社製)1部、酸化マグネシウム3部、酸化亜鉛1部、シクロヘキサン180部、n−ヘキサン75部、アセトン120部、酢酸イソプロピル55部を加え、混合攪拌した。クロロプレンゴムが完全に溶解するまで混合攪拌し、接着剤とした。
接着剤を作成後、ブルックフィールド型粘度計を用いて25℃における粘度を測定した。
接着剤をガラス製容器に入れ、遮光下、60℃の恒温水槽中に貯蔵した。4週間にわたり接着剤の外観観察を実施した。4週間後に接着剤が層分離していなかったものを○、層分離していたものを×で示した。
接着強度試験は、被着体として帆布を用い、JIS K 6854−3:1999に規定された方法に準じて行った。得られた接着剤を、帆布に約300g/m2の塗布量となるように3回に分けて刷毛にて塗布し、最終塗布から30分放置した後、帆布の接着剤塗布面同士を張り合わせて圧着した。張り合わせたサンプルを23℃で7日間養生した後、200×25mmのサイズに裁断し、23℃雰囲気下で200mm/分の速度でT型剥離試験を行った。
実施例1におけるスルホン酸化合物の種類と添加タイミングを、表1に示す通りに変更した以外は実施例1と同様に試験を実施し、実施例2〜10とした。なお、表2及び表3に記載したDCBdとは、2,3−ジクロロ−1,3−ブタジエンである。
実施例1において反応に用いた単量体を、クロロプレン97質量部と1,3−ジクロロブタジエンに変更し、添加したスルホン酸化合物の種類と添加タイミングを表2に示す通りに変更した以外は実施例1と同様に試験を実施し、実施例11〜20とした。
実施例1においてスルホン酸化合物を未添加に変更した以外は実施例1と同様に試験を実施し、比較例1とした。
実施例1において反応に用いた単量体を、クロロプレン97質量部と1,3−ジクロロブタジエンに変更し、スルホン酸化合物を添加しなかった以外は実施例1と同様に試験を実施し、比較例2とした。
Claims (9)
- クロロプレン100質量部に対して、スルホン酸化合物を0.05〜10質量部を添加して重合して得られる請求項1記載のクロロプレンゴム組成物。
- クロロプレンの重合率が10%に達した時点から重合終了までの間に、重合当初に存在したクロロプレン100質量部に対してスルホン酸化合物を0.05〜10質量部添加して重合して得られる請求項1記載のクロロプレンゴム組成物。
- クロロプレンの重合終了後に、得られたクロロプレンゴム100質量部に対してスルホン酸化合物を0.05〜10質量部添加して得られる請求項1記載のクロロプレンゴム組成物。
- スルホン酸化合物を、濃度5〜60%の水溶液として添加することを特徴とする請求項2〜4の何れか一項に記載のクロロプレンゴム組成物。
- スルホン酸化合物の少なくとも一種が、一般式(化1)で表され、かつX1が炭素数1〜3のアルキル基であることを特徴とする請求項1〜5の何れか一項に記載のクロロプレンゴム組成物。
- スルホン酸化合物が、トルエンスルホン酸ナトリウム、ナフタレンスルホン酸ナトリウム、7‐アミノ‐1−ナフタレンスルホン酸ナトリウム、4‐ヒドロキシ‐1‐ナフタレンスルホン酸ナトリウム、ビス(ポリオキシエチレン多環フェニルエーテル)メタクリレートスルホン酸ナトリウムから選ばれた少なくとも1種類を含むことを特徴とする請求項1〜6の何れか一項に記載のクロロプレンゴム組成物。
- スルホン酸化合物が、トルエンスルホン酸カリウム、ナフタレンスルホン酸カリウム、7‐アミノ‐1‐ナフタレンスルホン酸カリウム、4‐ヒドロキシ‐1‐ナフタレンスルホン酸ナトリウム、ビス(ポリオキシエチレン多環フェニルエーテル)メタクリレートスルホン酸カリウムから選ばれた少なくとも1種類を含むことを特徴とする請求項1〜6の何れか一項に記載のクロロプレンゴム組成物。
- 請求項1〜8の何れか一項に記載のクロロプレンゴム組成物を主成分とする溶剤型接着剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009126259A JP5255519B2 (ja) | 2009-05-26 | 2009-05-26 | クロロプレンゴム組成物、及びそれを用いた接着剤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009126259A JP5255519B2 (ja) | 2009-05-26 | 2009-05-26 | クロロプレンゴム組成物、及びそれを用いた接着剤 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010275338A true JP2010275338A (ja) | 2010-12-09 |
JP5255519B2 JP5255519B2 (ja) | 2013-08-07 |
Family
ID=43422611
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009126259A Expired - Fee Related JP5255519B2 (ja) | 2009-05-26 | 2009-05-26 | クロロプレンゴム組成物、及びそれを用いた接着剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5255519B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012153552A1 (ja) * | 2011-05-09 | 2012-11-15 | 電気化学工業株式会社 | クロロプレンゴム及びクロロプレンゴム組成物 |
JP2017155185A (ja) * | 2016-03-04 | 2017-09-07 | 東ソー株式会社 | クロロプレンゴム系接着剤 |
JP2020164643A (ja) * | 2019-03-29 | 2020-10-08 | 東ソー株式会社 | クロロプレン系重合体ラテックスとその製造方法 |
JP2021172945A (ja) * | 2020-04-30 | 2021-11-01 | 株式会社ブリヂストン | 接着剤組成物、ゴム−有機繊維コード複合体及びタイヤ |
WO2022210263A1 (ja) | 2021-03-31 | 2022-10-06 | デンカ株式会社 | クロロプレン系重合体ラテックス、クロロプレン系重合体ラテックスの製造方法、クロロプレン系重合体、接着剤組成物、コンパウンド組成物、及び加硫成形体 |
WO2022255157A1 (ja) | 2021-05-31 | 2022-12-08 | デンカ株式会社 | チップ、チップの製造方法、及び接着剤組成物 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007177198A (ja) * | 2005-11-30 | 2007-07-12 | Tosoh Corp | クロロプレンゴム組成物 |
JP2007332206A (ja) * | 2006-06-13 | 2007-12-27 | Denki Kagaku Kogyo Kk | クロロプレン系重合体ラテックス及びその用途 |
WO2008026671A1 (fr) * | 2006-08-31 | 2008-03-06 | Showa Denko K. K. | Latex de polymère de chloroprène et son procédé de fabrication |
JP2009173890A (ja) * | 2007-12-27 | 2009-08-06 | Denki Kagaku Kogyo Kk | クロロプレンゴム組成物の製造方法、クロロプレンゴム組成物、及びそれを用いた接着剤 |
-
2009
- 2009-05-26 JP JP2009126259A patent/JP5255519B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007177198A (ja) * | 2005-11-30 | 2007-07-12 | Tosoh Corp | クロロプレンゴム組成物 |
JP2007332206A (ja) * | 2006-06-13 | 2007-12-27 | Denki Kagaku Kogyo Kk | クロロプレン系重合体ラテックス及びその用途 |
WO2008026671A1 (fr) * | 2006-08-31 | 2008-03-06 | Showa Denko K. K. | Latex de polymère de chloroprène et son procédé de fabrication |
JP2009173890A (ja) * | 2007-12-27 | 2009-08-06 | Denki Kagaku Kogyo Kk | クロロプレンゴム組成物の製造方法、クロロプレンゴム組成物、及びそれを用いた接着剤 |
JP2009173891A (ja) * | 2007-12-27 | 2009-08-06 | Denki Kagaku Kogyo Kk | クロロプレンゴム組成物の製造方法、クロロプレンゴム組成物、及びそれを用いた接着剤 |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012153552A1 (ja) * | 2011-05-09 | 2012-11-15 | 電気化学工業株式会社 | クロロプレンゴム及びクロロプレンゴム組成物 |
JP2012233126A (ja) * | 2011-05-09 | 2012-11-29 | Denki Kagaku Kogyo Kk | クロロプレンゴム及びクロロプレンゴム組成物 |
US8993661B2 (en) | 2011-05-09 | 2015-03-31 | Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Chloroprene rubber and chloroprene rubber composition |
JP2017155185A (ja) * | 2016-03-04 | 2017-09-07 | 東ソー株式会社 | クロロプレンゴム系接着剤 |
JP2020164643A (ja) * | 2019-03-29 | 2020-10-08 | 東ソー株式会社 | クロロプレン系重合体ラテックスとその製造方法 |
JP7207095B2 (ja) | 2019-03-29 | 2023-01-18 | 東ソー株式会社 | クロロプレン系重合体ラテックスとその製造方法 |
JP2021172945A (ja) * | 2020-04-30 | 2021-11-01 | 株式会社ブリヂストン | 接着剤組成物、ゴム−有機繊維コード複合体及びタイヤ |
JP7372874B2 (ja) | 2020-04-30 | 2023-11-01 | 株式会社ブリヂストン | 接着剤組成物、ゴム-有機繊維コード複合体及びタイヤ |
WO2022210263A1 (ja) | 2021-03-31 | 2022-10-06 | デンカ株式会社 | クロロプレン系重合体ラテックス、クロロプレン系重合体ラテックスの製造方法、クロロプレン系重合体、接着剤組成物、コンパウンド組成物、及び加硫成形体 |
WO2022255157A1 (ja) | 2021-05-31 | 2022-12-08 | デンカ株式会社 | チップ、チップの製造方法、及び接着剤組成物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5255519B2 (ja) | 2013-08-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5255519B2 (ja) | クロロプレンゴム組成物、及びそれを用いた接着剤 | |
JP4987844B2 (ja) | クロロプレンゴム組成物の製造方法、クロロプレンゴム組成物、及びそれを用いた接着剤 | |
JP5532580B2 (ja) | クロロプレンラテックス及びその製造方法 | |
WO2013121960A1 (ja) | クロロプレンゴム組成物、該クロロプレンゴム組成物を用いた接着剤組成物 | |
JP5153735B2 (ja) | 接着剤及びその製造方法 | |
JP4928422B2 (ja) | クロロプレン系重合体組成物、その製造方法、並びにこれを用いた接着剤 | |
JP2007332206A (ja) | クロロプレン系重合体ラテックス及びその用途 | |
JP2009191182A (ja) | クロロプレン系重合体組成物、接着剤組成物、並びにクロロプレン系重合体組成物の製造方法 | |
JP4819500B2 (ja) | ポリクロロプレンラテックス組成物の製造方法 | |
JPH0931429A (ja) | 接着剤用クロロプレンゴムラテックス、その製造方法及びそれを用いた接着剤組成物 | |
JP5484680B2 (ja) | クロロプレン系重合体組成物の製造方法 | |
JP4837289B2 (ja) | ポリクロロプレンラテックス及びその製造方法並びに用途 | |
JP2022043271A (ja) | クロロプレングラフト共重合体ラテックスの製造方法 | |
JP5805965B2 (ja) | クロロプレンゴム及びそれを用いた接着剤 | |
JP2009102465A (ja) | ポリクロロプレンラテックス組成物、及びそれを用いた水性接着剤 | |
JP5658011B2 (ja) | ポリクロロプレン系接着剤組成物及びその製造方法 | |
JP5663827B2 (ja) | クロロプレンラテックス及びその製造法 | |
JP5309725B2 (ja) | クロロプレンラテックス及びその製造方法 | |
JP2010106073A (ja) | クロロプレンラテックス及びその製造方法 | |
JP2006199932A (ja) | クロロプレン重合体及びその製造方法 | |
JP2006096980A (ja) | ポリクロロプレン系ラテックスの製造方法およびその接着剤としての使用 | |
JP5949237B2 (ja) | クロロプレンラテックス及びその製造方法 | |
JP2005008859A (ja) | ポリクロロプレン系ラテックス組成物、接着剤、塗布剤、及びその製造方法 | |
JP2004352921A (ja) | ポリクロロプレン2液型水系接着剤組成物 | |
JP7375775B2 (ja) | クロロプレングラフト共重合体ラテックスの製造方法、それを含む接着剤及び接着方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120220 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120228 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120329 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120918 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120927 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130402 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130419 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5255519 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160426 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |