JP2010275184A - 圧電材料、その製造方法および圧電素子 - Google Patents

圧電材料、その製造方法および圧電素子 Download PDF

Info

Publication number
JP2010275184A
JP2010275184A JP2010102698A JP2010102698A JP2010275184A JP 2010275184 A JP2010275184 A JP 2010275184A JP 2010102698 A JP2010102698 A JP 2010102698A JP 2010102698 A JP2010102698 A JP 2010102698A JP 2010275184 A JP2010275184 A JP 2010275184A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tungsten bronze
metal oxide
piezoelectric material
bronze structure
piezoelectric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010102698A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5484178B2 (ja
Inventor
Katayoshi Matsuda
堅義 松田
Takayuki Watanabe
隆之 渡邉
Hiroshi Saito
宏 齋藤
Nobuhiro Kumada
伸弘 熊田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
University of Yamanashi NUC
Original Assignee
Canon Inc
University of Yamanashi NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc, University of Yamanashi NUC filed Critical Canon Inc
Priority to JP2010102698A priority Critical patent/JP5484178B2/ja
Publication of JP2010275184A publication Critical patent/JP2010275184A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5484178B2 publication Critical patent/JP5484178B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/85Piezoelectric or electrostrictive active materials
    • H10N30/853Ceramic compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/495Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on vanadium, niobium, tantalum, molybdenum or tungsten oxides or solid solutions thereof with other oxides, e.g. vanadates, niobates, tantalates, molybdates or tungstates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/6261Milling
    • C04B35/6262Milling of calcined, sintered clinker or ceramics
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/01Manufacture or treatment
    • H10N30/05Manufacture of multilayered piezoelectric or electrostrictive devices, or parts thereof, e.g. by stacking piezoelectric bodies and electrodes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/01Manufacture or treatment
    • H10N30/09Forming piezoelectric or electrostrictive materials
    • H10N30/093Forming inorganic materials
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/01Manufacture or treatment
    • H10N30/09Forming piezoelectric or electrostrictive materials
    • H10N30/093Forming inorganic materials
    • H10N30/097Forming inorganic materials by sintering
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/85Piezoelectric or electrostrictive active materials
    • H10N30/853Ceramic compositions
    • H10N30/8536Alkaline earth metal based oxides, e.g. barium titanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3208Calcium oxide or oxide-forming salts thereof, e.g. lime
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3215Barium oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3251Niobium oxides, niobates, tantalum oxides, tantalates, or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3262Manganese oxides, manganates, rhenium oxides or oxide-forming salts thereof, e.g. MnO
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3298Bismuth oxides, bismuthates or oxide forming salts thereof, e.g. zinc bismuthate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5445Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof submicron sized, i.e. from 0,1 to 1 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/602Making the green bodies or pre-forms by moulding
    • C04B2235/6027Slip casting
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/656Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes characterised by specific heating conditions during heat treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/76Crystal structural characteristics, e.g. symmetry
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/77Density
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/78Grain sizes and shapes, product microstructures, e.g. acicular grains, equiaxed grains, platelet-structures
    • C04B2235/787Oriented grains

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

【課題】、有害物であるPbを含まず、水溶性のアルカリイオンを含まず、配向した焼結性の良好な圧電材料を提供する。
【解決手段】少なくともBa,Bi,Ca,Nbの金属元素を含み、前記金属元素がモル換算で以下の条件を満たすタングステンブロンズ構造金属酸化物からなり、前記タングステンブロンズ構造金属酸化物がc軸配向を有する圧電材料。Ba/Nb=a:0.363<a<0.399、Bi/Nb=b:0.0110<b<0.0650、Ca/Nb=c:0.005<c<0.105。前記タングステンブロンズ構造金属酸化物が、(1−X)・Ca1.4Ba3.6Nb1030−X・BaBi0.67Nb1030(0.30≦x≦0.95)からなることが好ましい。
【選択図】図2

Description

本発明は圧電材料、その製造方法および圧電素子に関し、特に配向したタングステンブロンズ構造金属酸化物からなる圧電材料、その製造方法および圧電素子に関する。
圧電体素子は、電気エネルギーを機械エネルギーに変換、即ち機械的な変位、応力または振動に変換する素子の他、その逆の変換を行う素子であり、超音波モーターやインクジェットヘッド等に応用されている。
従来より、圧電体素子には、チタン酸ジルコン酸鉛Pb(TiZr1−x)Oを筆頭に鉛を主成分とする圧電材料が広く用いられている。これに対し、これまでの非鉛系圧電体の代表的なものでは、アルカリ金属を含有する圧電材料が多く、アルカリ金属含有系酸化物圧電材料で圧電特性が向上した報告がなされている(特許文献1)。しかし、アルカリ金属を含有することから、使用環境に制限がある等の理由から、実用性に問題がある。また、タングステンブロンズ構造金属酸化物においては機能向上の為に配向制御が試みられている(特許文献2)。
特許第4135389号公報 特開2006−264316号公報
従来の圧電材料は主に鉛を含有しており、環境負荷の側面から圧電材料の非鉛化が期待されている。一方、鉛を含まないアルカリ金属含有系酸化物圧電材料で圧電特性が向上した報告がなされている。しかし、粒界偏析するアルカリ金属の問題が指摘されている。つまり、原料のNaやKの化合物が水溶性であるため、水中で原料を混合し、その後混合されたスラリーを乾燥するという簡便な工程を採用することができないという問題がある。さらに長期間の使用のうちに結晶中のNaイオンやKイオンがマイグレーションによって粒界や電極との界面に偏析し、圧電材料が吸湿崩壊することが懸念されている。このようなことからデバイスとした時に、安定性、耐久性において劣るという懸念から実用化が困難とされている。
また、非鉛非アルカリ系タングステンブロンズ構造金属酸化物においては、その大きな形状異方性と分極軸方向が結晶の単位格子の短手方向であるc軸方向であることが特徴である。このため、非鉛系タングステンブロンズ構造酸化物が180°ドメインのみしか持ち得ないと考えられる。このため、通常のセラミックス製造方法で形成されるランダム配向の非鉛非アルカリ系タングステンブロンズ構造酸化物では、圧電に寄与できる有効なドメインが少なく、大きな圧電定数を得ることができないという問題があった。
本発明は、このような事情に鑑みなされたものであって、新規な化合物、有害物であるPbを含まず、水溶性のアルカリイオンを含まず、配向した焼結性の良好な圧電材料およびその製造方法を提供するものである。
また、本発明は上記の圧電材料を用いた圧電素子を提供するものである。
上記の課題を解決する化合物は、少なくともBa,Bi,Ca,Nbの金属元素を含み、前記金属元素がモル換算で以下の条件を満たすタングステンブロンズ構造金属酸化物からなり、前記タングステンブロンズ構造金属酸化物がc軸配向を有することを特徴とする。
Ba/Nb=a:0.363<a<0.399
Bi/Nb=b:0.0110<b<0.0650
Ca/Nb=c:0.005<c<0.105
なお、金属元素のモル換算とは、蛍光X線装置で測定し、算出した各金属元素の重量比を分子量%(atm%)に換算したものを表す。
また、上記の課題を解決する圧電材料は、上記の化合物からなることを特徴とする。
また、上記の課題を解決する圧電素子は、上記の圧電材料を用いたことを特徴とする。
また、上記の課題を解決する圧電材料の製造方法は、少なくともBa,Bi,Ca,Nbの金属元素を固溶させたタングステンブロンズ構造金属酸化物粉体を分散させたスラリーを得る工程(A)と、前記スラリーを成形して成形体を得る工程(B)と、前記成形体を焼結させる工程(C)とを有し、前記成形体を得る工程(B)が、少なくとも前記スラリーを基材上に設置する工程(a)と、回転磁場処理して配向する工程(b)と、前記配向したスラリーを乾燥する工程(c)を含むことを特徴とする。
本発明によれば、有害物であるPbを含まず、水溶性のアルカリイオンを含まず、配向した焼結性の良好な圧電材料およびその製造方法を提供することができる。また、本発明は上記の圧電材料を用いた圧電素子提供することができる。
特に、本発明は、非鉛、非アルカリのタングステンブロンズ構造金属酸化物において、高圧電性が期待される組成のタングステンブロンズ構造金属酸化物圧電体の分極方向に分極軸を配向することにより、分極に寄与するドメインの割合が増加し、十分な分極処理が可能となり、大きな圧電定数を得ることができる。
また本発明の圧電材料は、コンデンサ材料、超音波モーター、インクジェットヘッドとしてなど様々な他の用途に使用することができる。
本発明の実施例1と比較例1のθ−2θ測定のX線回折(XRD)図である。 本発明の実施例と比較例における圧電材の組成xと圧電定数d33の関係を示す図である。 スラリー用のタングステンブロンズ構造金属酸化物粉末のSEM像である。 本発明の圧電素子の模式図である。
以下、本発明の実施の形態について詳細に説明する。以下では、圧電材料として説明を行なうが、コンデンサ材料など他の用途に使用しても良い。本発明の化合物は圧電材料として好適に利用されるが、圧電材料としてのみ使用されるものではない。
本発明に係る化合物は、少なくともBa,Bi,Ca,Nbの金属元素を含み、前記金属元素がモル換算で以下の条件を満たすタングステンブロンズ構造金属酸化物からなり、前記タングステンブロンズ構造金属酸化物がc軸配向を有することを特徴とする。
Ba/Nb=a:0.363<a<0.399
Bi/Nb=b:0.0110<b<0.0650
Ca/Nb=c:0.005<c<0.105
さらに好ましいa、b、cの範囲は、
Ba/Nb=a:0.373<a<0.387
Bi/Nb=b:0.0390<b<0.0600
Ca/Nb=c:0.0140<c<0.0700
である。
ここで、このタングステンブロンズ構造金属酸化物の分極軸方向はc軸方向である。
また、本発明に係る圧電材料は、上記の化合物からなることを特徴とする。
また、本発明に係る圧電材料の製造方法は、少なくともBa,Bi,Ca,Nbの金属元素を固溶させたタングステンブロンズ構造金属酸化物粉体を分散させたスラリーを得る工程(A)と、前記スラリーを成形して成形体を得る工程(B)と、前記成形体を焼結させる工程(C)とを有し、前記成形体を得る工程(B)が、少なくとも前記スラリーを基材上に設置する工程(a)と、回転磁場処理して配向する工程(b)と、前記配向したスラリーを乾燥する工程(c)を含むことを特徴とする。
またさらに、成形体を得る工程(B)の基材の表面が、少なくともBa,Bi,Ca,Nbの金属元素を固溶させたタングステンブロンズ構造金属酸化物から成る下引き層を有することを特徴とする。
またさらに、成形体を得る工程(B)の基材の表面が、少なくともBa,Bi,Ca,Nb,Mnの金属元素を固溶させたタングステンブロンズ構造金属酸化物から成る下引き層を有することを特徴とする。
またさらに、下引き層が配向していることを特徴とする。
本発明に係る圧電材料は、前記タングステンブロンズ構造金属酸化物が、(1−x)・Ca1.4Ba3.6Nb1030−x・BaBi0.67Nb1030(0.30≦x≦0.95)からなることが好ましい。
ここで、以降においては、Ca1.4Ba3.6Nb1030はCBN、BaBi0.67Nb1030はBBNとして表す。
また、本発明に係わる圧電材料は、前記タングステンブロンズ構造金属酸化物からなる圧電材料であることを特徴とするが、本発明の効果を阻害しない程度に不純物が含まれていても構わない。不純物としては、例えばSr,Mg,Si,Zr,Al,Ta,Ti,V,Y等が挙げられる。
図3は、スラリー用のタングステンブロンズ構造金属酸化物粉末のSEM像である。図3(a)にx=0であるCBNのスラリー調製前の合成粉末の粒子形状を表すスラリー用CBN粉末のSEM像を示す。また、図3(b)にx=0.45である0.55CBN−0.45BBN固溶系のスラリー調製前の合成粉末の粒子形状を表すスラリー用0.55CBN−0.45BBN粉末のSEM像を示す。また、図3(c)のx=1.0であるBBNのスラリー調製前の合成粉末の粒子形状を表すスラリー用BBN粉末のSEM像を示す。
図3(a)より、CBN粒子は粒子サイズ5μm以上の面の取れた形状の粒子と1μm程度の粒子の凝集体を形成していることが分かる。また、図3(c)より、BBN粒子は、ネックの成長が顕著に見られ、粒子サイズは5μm以上となっている。これに対し、図
3(b)の0.55CBN−0.45BBNの固溶系は、粒子サイズが3μm程度であり、固溶することで小粒径となることが分かる。このことから、この後の工程である分散させた粒子への磁場処理工程において、粒子の分散状態や流動性が配向に大きく影響を与えると考える。このため、小粒径である0.55CBN−0.45BBNの固溶系は分散状態がよく、流動しやすく磁場による作用を受け易いことが期待される。
また、本発明の圧電材料は、前記タングステンブロンズ構造金属酸化物が、X線回折法において、c軸の配向度を意味する回折ピーク(001)の配向度を示すロットゲーリングファクターFが0.30以上1.00以下、好ましくは0.35以上0.80以下であることを特徴とする。
配向度を示すロットゲーリングファクターFの算出法は、対象とする結晶面から回折されるX線の積分ピーク強度を用いて、式1により計算する。
F=(ρ−ρ)/(1−ρ) (式1)
ここで、ρは無配向サンプルのX線の回折強度(I)を用いて計算され、c軸配向の場合、全回折強度の和に対する、(00l)面(c軸と垂直な全ての面)の回折強度の合計の割合として、式2により求める。
ρ=ΣI(00l)/ΣI(hkl) (式2)
ρは配向サンプルのX線の回折強度(I)を用いて計算され、c軸配向の場合、全回折強度の和に対する、(00l)面の回折強度の合計の割合として、上式2と同様に式3により求める。
ρ=ΣI(00l)/ΣI(hkl) (式3)
このときの、回転磁場によるc軸配向のメカニズムは、タングステンブロンズ構造結晶の単位格子はc軸よりもa、b軸が長い構造によって説明できる。非磁性材料のタングステンブロンズ構造結晶の磁気感受性は、結晶軸の長い方向に大きくなる。このため、静置したスラリーに単純に磁場を掛けると、タングステンブロンズ構造結晶は磁界方向に対しa、b軸方向が平行に揃う。ここで、磁場を回転させることで、a、b軸方向が磁界方向に直行する方向に対して周方向に配向するため、実質a、b軸方向と直交する成分であるc軸方向が一方向へ揃うこととなる。以上のメカニズムにより、タングステンブロンズ構造結晶に対し、回転磁場を掛けた場合、磁界方向と直交した方向へタングステンブロンズ構造結晶のc軸が配向することが期待される。
図4は、本発明の圧電材料を用いた圧電素子の一例を示す模式図である。該圧電素子は、第一の電極4、本発明の圧電材料より成る圧電セラミックス5および第二の電極6を少なくとも有するものである。
第一の電極および第二の電極は、5から2000nm程度の層厚を有する導電層よりなる。その材料は特に限定されず、圧電素子に通常用いられているものであればよい。例えば、Ti、Pt、Ta、Ir、Sr、In、Sn、Au、Al、Fe、Cr、Ni、Pd、Agなどの金属およびこれらの酸化物を挙げることができる。第一の電極および第二の電極は、これらのうちの1種からなるものであっても、あるいはこれらの2種以上を積層してなるものであってもよい。第一の電極と第二の電極が、それぞれ異なる材料であっても良い。
第一の電極と第二の電極の製造方法は限定されず、金属ペーストの焼き付けにより形成しても良いし、スパッタ、蒸着法などにより形成してもよい。また第一の電極と第二の電極とも所望の形状にパターニングして用いても良い。
以下、本発明の圧電材料について具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
実施例1
タングステンブロンズ構造金属酸化物(1−x)CBN−xBBN(0≦x≦1)x=0.30の圧電材料を作成した。原料には、炭酸バリウム、炭酸カルシウム、酸化ビスマス、酸化ニオブ粉末を用い、所定の混合比で乳鉢を用いた乾式混合を行った。
仮焼は、アルミナ製の坩堝に前記混合粉を仕込み、電気炉を用いて、大気中、950℃、5hの条件で焼成するこにより行なった。この後、乳鉢で粉砕した後、再度、アルミナ製の坩堝に前記混合粉を仕込み、電気炉を用いて、大気中、1100℃、5hの条件で焼成を行った。
スラリーの調製は、上記の仮焼で得た粉末と純水、分散剤を2wt%で混合し、ポットミルを用いて、24時間以上の分散処理を行なった。
磁場処理には、超電導マグネット(JMTD−10T180:ジャパンスーパーコンダクタテクノロジー(株)製)を用いた。超電導マグネットにより10Tの磁場を発生させ、磁界中で回転駆動が可能な非磁性型超音波モーターを用いてテーブルを磁界方向に対し、垂直方向に30rpmで回転させた。このテーブル上に基材となる石膏を設置し、回転駆動中に、テーブル上の前記石膏中へ前記スラリーを流し込むことでスリップキャスト法による成形を行なった。円盤の形状の成形体を得た。
本焼成は、上記の成形体を用いて、電気炉を用いて、大気中、1300℃から1350℃、6hの条件で焼成を行なった。ここで、得られた焼結体の密度をアルキメデス法で評価を行なった。また、得られた焼結体は、表面切削後、XRD(X線回折)による構造解析と蛍光X線解析による組成解析を行った。
図1にθ−2θ測定のX線回折(XRD)の結果を示す。図1の上段が実施例1(x=0.30)のプロファイルで、下段が比較例1(x=0)のプロファイルである。この結果より、どちらのプロファイルもタングステンブロンズ構造金属酸化物であることが分かった。更に、磁場処理を行なった実施例1において、(001)に帰属するピーク強度が強く、c軸配向がなされていることが分かった。このXRDの結果から、ロットゲーリングファクターFの算出を行なった。
次に、焼結した円盤形状のタングステンブロンズ構造金属酸化物を厚さ1mmに研磨の後、Au電極をスパッタ装置を用い両面に500μm厚で形成し、切断装置を用いて2.5mm×10mmに切断し、電気特性評価用の圧電素子とした。
分極処理は、温度100℃、印加電界40kV/cm、印加時間20minの条件で行なった。分極の状態は共振反共振法で確認した。圧電特性はd33メータ(Piezo Meter System:PIEZOTEST社製)を用いて評価した。
得られた圧電材料の組成、相対密度、配向度、d33の結果を、表1に示す。
実施例2
タングステンブロンズ構造金属酸化物(1−x)CBN−xBBN(0≦x≦1)x=0.45の圧電材料を実施例1と同様の方法で得た。得られた圧電材料の結果を、表1に示す。
実施例3
タングステンブロンズ構造金属酸化物(1−x)CBN−xBBN(0≦x≦1)x=0.60の圧電材料を実施例1と同様の方法で得た。得られた圧電材料の結果を、表1に示す。
実施例4
タングステンブロンズ構造金属酸化物(1−x)CBN−xBBN(0≦x≦1)x=0.75の圧電材料を実施例1と同様の方法で得た。得られた圧電材料の結果を、表1に示す。
実施例5
タングステンブロンズ構造金属酸化物(1−x)CBN−xBBN(0≦x≦1)x=0.90の圧電材料を実施例1と同様の方法で得た。得られた圧電材料の結果を、表1に示す。
実施例6
タングステンブロンズ構造金属酸化物(1−x)CBN−xBBN(0≦x≦1)x=0.95の圧電材料を実施例1と同様の方法で得た。得られた圧電材料の結果を、表1に示す。
実施例7
タングステンブロンズ構造金属酸化物(1−x)CBN−xBBN(0≦x≦1)x=0.75の圧電材料を作成した。原料には、炭酸バリウム、炭酸カルシウム、酸化ビスマス、酸化ニオブ粉末を用い、所定の混合比で乳鉢を用いた乾式混合を行った。
仮焼は、アルミナ製の坩堝に前記混合粉を仕込み、電気炉を用いて、大気中、950℃、5hの条件で焼成するこにより行なった。この後、乳鉢で粉砕した後、再度、アルミナ製の坩堝に前記混合粉を仕込み、電気炉を用いて、大気中、1100℃、5hの条件で焼成を行った。
スラリーの調製は、上記の仮焼で得た粉末と純水、分散剤を2wt%で混合し、ポットミルを用いて、24時間以上の分散処理を行なった。ここで、分散状態の確認にはダイナミック光散乱光度計(Zeta Sizer:シスメックス(株)製)を用いて、粒径を測定した。測定の結果、平均粒径はおよそ900nmであった。このとき平均粒径は100nm以上2μm以下が好ましい。
磁場処理には、超電導マグネット(JMTD−10T180:ジャパンスーパーコンダクタテクノロジー(株)製)を用いた。超電導マグネットにより10Tの磁場を発生させ、磁界中で回転駆動が可能な非磁性型超音波モーターを用いてテーブルを磁界方向に対し、垂直方向に30rpmで回転させた。このテーブル上に基材となる石膏を設置し、回転駆動中に、テーブル上の前記石膏中へ前記スラリーを流し込むことでスリップキャスト法による成形を行なった。円盤の形状の成形体を得た。
成形体の乾燥は、スリップキャスト法処理後、一昼夜石膏内乾燥し、型抜きを行なった。その後、密閉容器内で密封し、45℃中で24時間加熱処理を行なった。その後大気中で一週間乾燥処理を行なった。
乾燥させた成形体は、#400研磨シートを用い、表面及び石膏に接していた面を除去した。
本焼成は、上記の成形体を用いて、電気炉を用いて、大気中、1300℃から1350℃、6hの条件で焼成を行なった。ここで、得られた焼結体の密度をアルキメデス法で評
価を行なった。また、得られた焼結体は、表面切削後、XRD(X線回折)による構造解析と蛍光X線解析による組成解析を行った。
また、実施例1と同様に、焼結した円盤形状のタングステンブロンズ構造金属酸化物を厚さ1mmに研磨の後、Au電極をスパッタ装置を用い両面に500μm厚で形成し、切断装置を用いて2.5mm×10mmに切断し、電気特性評価用の圧電素子とした。
分極処理は、温度160℃、印加電界20kV/cm、印加時間10minの条件で行なった。分極の状態は共振反共振法で確認した。圧電特性はd33メータ(Piezo Meter System:PIEZOTEST社製)を用いて評価した。
得られた圧電材料の相対密度、配向度、d33、サンプル外観の結果を、表2に示す。
実施例8
タングステンブロンズ構造金属酸化物(1−x)CBN−xBBN(0≦x≦1)x=0.75の圧電材料を作成した。原料には、炭酸バリウム、炭酸カルシウム、酸化ビスマス、酸化ニオブ粉末を用い、所定の混合比で乳鉢を用いた乾式混合を行った。
仮焼は、アルミナ製の坩堝に前記混合粉を仕込み、電気炉を用いて、大気中、950℃、5hの条件で焼成するこにより行なった。この後、乳鉢で粉砕した後、再度、アルミナ製の坩堝に前記混合粉を仕込み、電気炉を用いて、大気中、1100℃、5hの条件で焼成を行った。
スラリーの調製は、上記の仮焼で得た粉末と純水、分散剤を2wt%で混合し、ポットミルを用いて、24時間以上の分散処理を行なった。ここで、分散状態の確認にはダイナミック光散乱光度計(Zeta Sizer:シスメックス(株)製)を用いて、粒径を測定した。測定の結果、平均粒径はおよそ900nmであった。このとき平均粒径は100nm以上2μm以下が好ましい。
磁場処理には、超電導マグネット(JMTD−10T180:ジャパンスーパーコンダクタテクノロジー(株)製)を用いた。超電導マグネットにより10Tの磁場を発生させ、磁界中で回転駆動が可能な非磁性型超音波モーターを用いてテーブルを磁界方向に対し、垂直方向に30rpmで回転させた。
まず、強磁場環境外で、予め基材となる石膏上に上記で調製したスラリーを少量流し込み、その後ある程度凝固させることにより、スリップキャスト法による下引き層を形成した。
次に、磁場装置のテーブル上に下引き層を有する石膏を設置し、回転駆動中に、テーブル上の前記石膏中へ前記スラリーを流し込むことでスリップキャスト法による成形を行なった。
成形体の乾燥は、実施例7と同様の条件で、スリップキャスト法処理後、一昼夜石膏内乾燥し、石膏より型抜きを行なった。その後、密閉容器内で45℃で24時間加熱処理を行なった。その後大気中で一週間乾燥させた。
乾燥させた成形体は、ブレードソーを用い、表面及び下引き層を除去し、円盤状の成形体を得た。
本焼成は、実施例7と同様の条件で、上記の成形体を用いて、電気炉を用いて、大気中、1300℃から1350℃、6hの条件で焼成を行なった。ここで、得られた焼結体の密度をアルキメデス法で評価を行なった。また、得られた焼結体は、表面切削後、XRD(X線回折)による構造解析と蛍光X線解析による組成解析を行った。
また、実施例1と同様に、焼結した円盤形状のタングステンブロンズ構造金属酸化物を厚さ1mmに研磨の後、Au電極をスパッタ装置を用い両面に500μm厚で形成し、切断装置を用いて2.5mm×10mmに切断し、電気特性評価用の圧電素子とした。
分極処理は、温度160℃、印加電界20kV/cm、印加時間10minの条件で行なった。分極の状態は共振反共振法で確認した。圧電特性はd33メータ(Piezo Meter System:PIEZOTEST社製)を用いて評価した。
得られた圧電材料の相対密度、配向度、d33、サンプル外観の結果を、表2に示す。
実施例9
タングステンブロンズ構造金属酸化物(1−x)CBN−xBBN(0≦x≦1)x=0.75の圧電材料を作成した。原料には、炭酸バリウム、炭酸カルシウム、酸化ビスマス、酸化ニオブ粉末を用い、所定の混合比で乳鉢を用いた乾式混合を行った。
仮焼は、アルミナ製の坩堝に前記混合粉を仕込み、電気炉を用いて、大気中、950℃、5hの条件で焼成することにより行なった。この後、乳鉢で粉砕した後、再度、アルミナ製の坩堝に前記混合粉を仕込み、電気炉を用いて、大気中、1100℃、5hの条件で焼成を行った。
スラリーの調製は、上記の仮焼で得た粉末と純水、分散剤を2wt%で混合し、ポットミルを用いて、24時間以上の分散処理を行なった。ここで、分散状態の確認にはダイナミック光散乱光度計(Zeta Sizer:シスメックス(株)製)を用いて、粒径を測定した。測定の結果、平均粒径はおよそ900nmであった。このとき平均粒径は100nm以上2μm以下が好ましい。
磁場処理には、超電導マグネット(JMTD−10T180:ジャパンスーパーコンダクタテクノロジー(株)製)を用いた。超電導マグネットにより10Tの磁場を発生させ、磁界中で回転駆動が可能な非磁性型超音波モーターを用いてテーブルを磁界方向に対し、垂直方向に30rpmで回転させた。
まず、磁場装置のテーブル上に基材となる石膏を設置し、回転駆動中に、テーブル上の前記石膏中へ前記スラリーを少量流し込み、その後ある程度凝固させることにより、スリップキャスト法による下引き層を形成した。
次に、下引き層を有する石膏内へスラリーを流し込むことでスリップキャスト法による成形を行なった。
成形体の乾燥は、実施例7と同様の条件で、スリップキャスト法処理後、一昼夜石膏内乾燥し、石膏より型抜きを行なった。その後、密閉容器内で45℃で24時間加熱処理を行なった。その後大気中で一週間乾燥させた。
乾燥させた成形体は、実施例8と同様の条件で、ブレードソーを用い、表面及び下引き層を除去し、円盤状の成形体を得た。
本焼成は、実施例7と同様の条件で、上記の成形体を用いて、電気炉を用いて、大気中、1300℃から1350℃、6hの条件で焼成を行なった。ここで、得られた焼結体の密度をアルキメデス法で評価を行なった。また、得られた焼結体は、表面切削後、XRD(X線回折)による構造解析と蛍光X線解析による組成解析を行った。
また、実施例1と同様に、焼結した円盤形状のタングステンブロンズ構造金属酸化物を厚さ1mmに研磨の後、Au電極をスパッタ装置を用い両面に500μm厚で形成し、切
断装置を用いて2.5mm×10mmに切断し、電気特性評価用の圧電素子とした。
分極処理は、温度160℃、印加電界20kV/cm、印加時間10minの条件で行なった。分極の状態は共振反共振法で確認した。圧電特性はd33メータ(Piezo Meter System:PIEZOTEST社製)を用いて評価した。
得られた圧電材料の相対密度、配向度、d33、サンプル外観の結果を、表2に示す。
実施例10
タングステンブロンズ構造金属酸化物(1−x)CBN−xBBN(0≦x≦1)x=0.75の圧電材料を作成した。原料には、炭酸バリウム、炭酸カルシウム、酸化ビスマス、酸化ニオブ粉末を用い、所定の混合比で乳鉢を用いた乾式混合を行った。
またさらに、Mn添加のタングステンブロンズ構造金属酸化物(1−x)CBN−xBBN(0≦x≦1)x=0.75の圧電材料を作成した。原料には、酸化マンガン、炭酸バリウム、炭酸カルシウム、酸化ビスマス、酸化ニオブ粉末を用い、所定の混合比で乳鉢を用いた乾式混合を行った。酸化マンガン量は好ましくは、金属マンガン換算で0.1重量パーセント以上10重量パーセント以下であることが好ましい。より好ましくは、金属マンガン換算で0.3重量パーセント以上5重量パーセント以下であることが好ましい。
仮焼は、上記2種の組成について同様に行なった。
まず、アルミナ製の坩堝に前記混合粉を仕込み、電気炉を用いて、大気中、950℃、5hの条件で焼成するこにより行なった。この後、乳鉢で粉砕した後、再度、アルミナ製の坩堝に前記混合粉を仕込み、電気炉を用いて、大気中、1100℃、5hの条件で焼成を行った。
スラリーの調製は、上記2種の仮焼粉について同様に行なった。
まず、上記の仮焼で得た粉末と純水、分散剤を2wt%で混合し、ポットミルを用いて、24時間以上の分散処理を行なった。ここで、分散状態の確認にはダイナミック光散乱光度計(Zeta Sizer:シスメックス(株)製)を用いて、粒径を測定した。測定の結果、平均粒径は2種のスラリー共に、およそ900nmであった。このとき平均粒径は100nm以上2μm以下が好ましい。
磁場処理には、超電導マグネット(JMTD−10T180:ジャパンスーパーコンダクタテクノロジー(株)製)を用いた。超電導マグネットにより10Tの磁場を発生させ、磁界中で回転駆動が可能な非磁性型超音波モーターを用いてテーブルを磁界方向に対し、垂直方向に30rpmで回転させた。
まず、強磁場環境外で、予め基材となる石膏上に上記で調製したMn添加の組成であるスラリーを少量流し込み、その後ある程度凝固させることにより、スリップキャスト法による下引き層を形成した。
次に、磁場装置のテーブル上に下引き層を有する石膏を設置し、回転駆動中に、テーブル上の前記石膏中へMn添加ではないスラリーを流し込むことでスリップキャスト法による成形を行なった。
成形体の乾燥は、実施例7と同様の条件で、スリップキャスト法後一昼夜石膏内乾燥し、石膏より型抜きを行なった。その後、密閉容器内で45℃で24時間加熱処理を行なった。その後大気中で一週間乾燥させた。
乾燥させた成形体は、実施例8と同様の条件で、ブレードソーを用い、表面及び下引き
層を除去し、円盤状の成形体を得た。
本焼成は、実施例7と同様の条件で、上記の成形体を用いて、電気炉を用いて、大気中、1300℃から1350℃、6hの条件で焼成を行なった。ここで、得られた焼結体の密度をアルキメデス法で評価を行なった。また、得られた焼結体は、表面切削後、XRD(X線回折)による構造解析と蛍光X線解析による組成解析を行った。
また、実施例1と同様に、焼結した円盤形状のタングステンブロンズ構造金属酸化物を厚さ1mmに研磨の後、Au電極をスパッタ装置を用い両面に500μm厚で形成し、切断装置を用いて2.5mm×10mmに切断し、電気特性評価用の圧電素子とした。
分極処理は、温度160℃、印加電界20kV/cm、印加時間10minの条件で行なった。分極の状態は共振反共振法で確認した。圧電特性はd33メータ(Piezo Meter System:PIEZOTEST社製)を用いて評価した。
得られた圧電材料の相対密度、配向度、d33、サンプル外観の結果を、表2に示す。
実施例11
タングステンブロンズ構造金属酸化物(1−x)CBN−xBBN(0≦x≦1)x=0.75の圧電材料を作成した。原料には、炭酸バリウム、炭酸カルシウム、酸化ビスマス、酸化ニオブ粉末を用い、所定の混合比で乳鉢を用いた乾式混合を行った。
またさらに、Mn添加のタングステンブロンズ構造金属酸化物(1−x)CBN−xBBN(0≦x≦1)x=0.75の圧電材料を作成した。原料には、酸化マンガン、炭酸バリウム、炭酸カルシウム、酸化ビスマス、酸化ニオブ粉末を用い、所定の混合比で乳鉢を用いた乾式混合を行った。酸化マンガン量は好ましくは、金属マンガン換算で0.1重量パーセント以上10重量パーセント以下であることが好ましい。より好ましくは、金属マンガン換算で0.3重量パーセント以上5重量パーセント以下であることが好ましい。
仮焼は、上記2種の組成について同様に行なった。
まず、アルミナ製の坩堝に前記混合粉を仕込み、電気炉を用いて、大気中、950℃、5hの条件で焼成するこにより行なった。この後、乳鉢で粉砕した後、再度、アルミナ製の坩堝に前記混合粉を仕込み、電気炉を用いて、大気中、1100℃、5hの条件で焼成を行った。
スラリーの調製は、記2種の仮焼粉について同様に行なった。
まず、上記の仮焼で得た粉末と純水、分散剤を2wt%で混合し、ポットミルを用いて、24時間以上の分散処理を行なった。ここで、分散状態の確認にはダイナミック光散乱光度計(Zeta Sizer:シスメックス(株)製)を用いて、粒径を測定した。測定の結果、平均粒径は2種のスラリー共に、およそ900nmであった。このとき平均粒径は100nm以上2μm以下が好ましい。
磁場処理には、超電導マグネット(JMTD−10T180:ジャパンスーパーコンダクタテクノロジー(株)製)を用いた。超電導マグネットにより10Tの磁場を発生させ、磁界中で回転駆動が可能な非磁性型超音波モーターを用いてテーブルを磁界方向に対し、垂直方向に30rpmで回転させた。
まず、磁場装置のテーブル上に基材となる石膏を静置し、回転駆動中に、テーブル上の前記石膏中へMn添加のスラリーを少量流し込み、ある程度凝固させることでスリップキャスト法による下引き層の成形を行なった。
次に、下引き層を有する石膏内へMn添加ではないスラリーを流し込むことでスリップ
キャスト法による成形を行なった。
成形体の乾燥は、実施例7と同様の条件で、スリップキャスト法処理後、一昼夜石膏内乾燥し、石膏より型抜きを行なった。その後、密閉容器内で45℃で24時間加熱処理を行なった。その後大気中で一週間乾燥させた。
乾燥させた成形体は、実施例8と同様の条件で、ブレードソーを用い、表面及び下引き層を除去し、円盤状の成形体を得た。
本焼成は、実施例7と同様の条件で、上記の成形体を用いて、電気炉を用いて、大気中、1300℃から1350℃、6hの条件で焼成を行なった。ここで、得られた焼結体の密度をアルキメデス法で評価を行なった。また、得られた焼結体は、表面切削後、XRD(X線回折)による構造解析と蛍光X線解析による組成解析を行った。
また、実施例1と同様に、焼結した円盤形状のタングステンブロンズ構造金属酸化物を厚さ1mmに研磨の後、Au電極をスパッタ装置を用い両面に500μm厚で形成し、切断装置を用いて2.5mm×10mmに切断し、電気特性評価用の圧電素子とした。
分極処理は、温度160℃、印加電界20kV/cm、印加時間10minの条件で行なった。分極の状態は共振反共振法で確認した。圧電特性はd33メータ(Piezo Meter System:PIEZOTEST社製)を用いて評価した。
得られた圧電材料の相対密度、配向度、d33、サンプル外観の結果を、表2に示す。
比較例1
タングステンブロンズ構造金属酸化物(1−x)CBN−xBBN(0≦x≦1)x=0であるCBNの圧電材料を実施例1と同様の方法で作成した。原料には、炭酸バリウム、炭酸カルシウム、酸化ニオブ粉末を用いた。
得られた圧電材料の組成、相対密度、配向度、d33の結果を、表1に示す。
比較例2
タングステンブロンズ構造金属酸化物(1−x)CBN−xBBN(0≦x≦1)x=1.0の圧電材料を実施例1と同様の方法で得た。得られた圧電材料の結果を、表1に示す。
比較例3
タングステンブロンズ構造金属酸化物(1−x)CBN−xBBN(0≦x≦1)x=0.15の圧電材料を実施例1と同様の方法で得た。
得られた圧電材料の組成、相対密度、配向度、d33の結果を、表1に示す。また、得られた圧電材料を加工して得た電気特性評価試料は、本焼成時の異常粒成長のため、表面が凹凸の激しいものであった。
比較例4
無配向のタングステンブロンズ構造金属酸化物(1−x)CBN−xBBN(0≦x≦1)x=0.45の圧電材料を作成した。原料には、炭酸バリウム、炭酸カルシウム、酸化ビスマス、酸化ニオブ粉末を用い、所定の混合比で乳鉢を用いた乾式混合を行った。仮焼、スラリーの調製、本焼成、電気特性評価試料作製、分極処理は実施例1と同様の作業で行なった。本比較例4では磁場処理は行なわず、成形体の作製には、調製した前記スラリーを設置された基材となる石膏へ流し込み、およそ20分間放置して得た。
得られた圧電材料の組成、相対密度、配向度、d33の結果を、表1に示す。
比較例5
無配向のタングステンブロンズ構造金属酸化物(1−x)CBN−xBBN(0≦x≦1)x=0であるCBNの圧電材料を作成した。原料には、炭酸バリウム、炭酸カルシウム、酸化ニオブ粉末を用い、所定の混合比で乳鉢を用いた乾式混合を行った。仮焼、スラリーの調製、成形体作製、本焼成、電気特性評価試料作製、分極処理は比較例4と同様の作業で行なった。
得られた圧電材料の組成、相対密度、配向度、d33の結果を、表1に示す。
比較例6
無配向のタングステンブロンズ構造金属酸化物(1−x)CBN−xBBN(0≦x≦1)x=1であるBBNの圧電材料を作成した。原料には、炭酸バリウム、酸化ビスマス、酸化ニオブ粉末を用い、所定の混合比で乳鉢を用いた乾式混合を行った。仮焼、スラリーの調製、成形体作製、本焼成、、電気特性評価試料作製、分極処理は比較例4と同様の作業で行なった。
得られた圧電材料の組成、相対密度、配向度、d33の結果を、表1に示す。
(注)表中、左から各実施例、比較例の組成比xとNbのモル量に対するBaのモル量比a、Biのモル量比b、Caのモル量比cの組成に関する値、相対密度、ロットゲーリンファクターF、圧電定数d33を示す。
表1より、磁場処理を行なった試料の方が圧電定数d33が大きく、比較的高い相対密度であることが分かる。また、磁場処理を行なわなかった比較例4、比較例5、比較例6はc軸配向の配向度を表すロットゲーリングファクターFがF=0であることから無配向であるこが分かった。
図2には、表1に示した組成比xと圧電定数d33との関係を示した。この結果より、比較例4、5、6の無配向圧電体組成物の圧電定数d33は、組成比xに対して、BBN成分の増加により圧電定数d33が増大するような線形の関係であった。これに対し、実施例1から6及び比較例1、2、3のc軸方向へ配向した圧電体組成物では、組成比xが0.75付近に極値を持った非線形の関係となった。つまり、CBNとBBNの固溶系である実施例1から6の方が、CBN、BBN単組成に対して、配向による圧電定数d33の向上の効果が大きいことを示している。
また、組成比xが1.0であるBBNでも比較的大きな圧電特性が得られているが、表
1の比較例1、6の相対密度から分かるように、実施例1から6に示したCBN−BBN固溶系に対し、比較的相対密度が低く、圧電体組成物として、圧電特性そのものが劣る。これと同時に、アクチュエーターなどのデバイス形成時に、所望の出力が得られなかったり、重要な要件である耐久性が劣ることなどが示唆される。
また、比較例3は圧電定数d33が実施例よりも小さいが、比較的大きく、相対密度も99%と高い。しかし、比較例3は異常粒成長が激しいために、研摩を施しても崩れやすいなど均一加工が難しく、それゆえ、デバイスの作製が困難である。このような結果を踏まえて、大きな圧電特性を得る最適な組成範囲は、0.3以上0.95以下であると言える。
また、実施例7から11で得られた圧電材料の相対密度、配向度、d33、サンプルの外観の結果を、表2に示す。
(注)
◎はクラックが無い状態を表す。
○はクラックはあるが素子作製に支障が無い状態を表す。
△はクラックがあり素子作製が困難な状態を表す。
表2及び表1より、表2の実施例が、表1の実施例に対して、全てc軸配向を示す001配向度が高くなっていることが分かる。この001配向度の向上によって、表2の実施例の圧電定数d33は大きくなり良好な結果となった。
しかし、表2の実施例7ではクラックが観察され、素子としての加工が困難であり、それに伴う評価が困難となるものであった。これは、実施例7のスリップキャスト法の場合、スラリーを乾燥して得られる成形体は、その磁場印加時に、十分な配向を付与されないままに底面より固定化されて、結果として底面から上面にかけて配向に傾斜が生じることとなったと考えられる。さらにこれを、配向に傾斜を持ったまま乾燥工程及び焼成工程を行なうと、特にタングステンブロンズ構造金属酸化物のように異方性の高い材料の場合は、収縮差が大きく、クラックの原因となり易いと考えられる。
これに対し、実施例8、9、10、11は、成形体を得る工程として、所望の材料から成るスラリーを磁場処理を施す基材上に、予め所望の材料と同組成材料もしくは異組成材料から成る下引き層を形成することを特徴とする。また、好ましくは、下引き層を形成する際に磁場処理を施すことで配向することを特徴とする。
これにより、十分な配向を付与されないままに底面より固定化される層を下引き層が受け持つことになる。さらに、このとき得られる成形体は下引き層と下引き層上に形成された所望の組成の圧電材料との界面に不連続な面が形成され、この不連続な界面により、乾燥工程及び焼成工程等で生じる収縮差を吸収し、せん断応力が集中するために、不要な下引き層が剥離することができ、所望の組成の圧電材料は均一な配向を保持した成形体及び焼結体を得ることが可能となる。
この結果、特に下引き層にMnを添加し、配向処理を施した実施例11において、不連続界面付近から高い配向を付与しながら均一な高品位の圧電材料を提供することが出来た。
これは、Mn添加により、配向性が付与され下引き層が、Mn添加無しに比べて、高い配向度を持つことができたため、不連続界面での配向でも高い配向を引きずることとなったものと考えられる。
本発明の圧電材料は、有害物であるPbを含まず、水溶性のアルカリイオンを含まず、配向した焼結性の良好な圧電材料であるので、超音波振動子に利用することができる。
1 スラリー用CBN粉末
2 スラリー用0.55CBN−0.45BBN粉末
3 スラリー用BBN粉末
4 第一の電極
5 圧電セラミックス
6 第二の電極

Claims (9)

  1. 少なくともBa,Bi,Ca,Nbの金属元素を含み、前記金属元素がモル換算で以下の条件を満たすタングステンブロンズ構造金属酸化物からなり、前記タングステンブロンズ構造金属酸化物がc軸配向を有することを特徴とする化合物。
    Ba/Nb=a:0.363<a<0.399
    Bi/Nb=b:0.0110<b<0.0650
    Ca/Nb=c:0.005<c<0.105
  2. 前記タングステンブロンズ構造金属酸化物が、(1−x)・Ca1.4Ba3.6Nb1030−x・BaBi0.67Nb1030(0.30≦x≦0.95)からなることを特徴とする請求項1に記載の化合物。
  3. 前記タングステンブロンズ構造金属酸化物が、X線回折法において、回折ピーク(001)の配向度を示すロットゲーリングファクターFが0.30以上1.00以下であることを特徴とする請求項1または2に記載の化合物。
  4. 請求項1乃至3記載のいずれか1項に記載の化合物からなることを特徴とする圧電材料。
  5. 請求項4記載の圧電材料を用いたことを特徴とする圧電素子。
  6. 少なくともBa,Bi,Ca,Nbの金属元素を固溶させたタングステンブロンズ構造金属酸化物粉体を分散させたスラリーを得る工程(A)と、前記スラリーを成形して成形体を得る工程(B)と、前記成形体を焼結させる工程(C)とを有し、前記成形体を得る工程(B)が、少なくとも前記スラリーを基材上に設置する工程(a)と、回転磁場処理して配向する工程(b)と、前記配向したスラリーを乾燥する工程(c)を含むことを特徴とする圧電材料の製造方法。
  7. 前記成形体を得る工程(B)の基材の表面が、少なくともBa,Bi,Ca,Nbの金属元素を固溶させたタングステンブロンズ構造金属酸化物から成る下引き層を有することを特徴とする請求項6に記載の圧電材料の製造方法。
  8. 前記成形体を得る工程(B)の基材の表面が、少なくともBa,Bi,Ca,Nb,Mnの金属元素を固溶させたタングステンブロンズ構造金属酸化物から成る下引き層を有することを特徴とする請求項6に記載の圧電材料の製造方法。
  9. 前記下引き層が配向していることを特徴とする請求項7または8に記載の圧電材料の製造方法。
JP2010102698A 2009-04-27 2010-04-27 圧電材料、その製造方法および圧電素子 Active JP5484178B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010102698A JP5484178B2 (ja) 2009-04-27 2010-04-27 圧電材料、その製造方法および圧電素子

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009108378 2009-04-27
JP2009108378 2009-04-27
JP2010102698A JP5484178B2 (ja) 2009-04-27 2010-04-27 圧電材料、その製造方法および圧電素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010275184A true JP2010275184A (ja) 2010-12-09
JP5484178B2 JP5484178B2 (ja) 2014-05-07

Family

ID=42340596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010102698A Active JP5484178B2 (ja) 2009-04-27 2010-04-27 圧電材料、その製造方法および圧電素子

Country Status (6)

Country Link
US (2) US8663493B2 (ja)
EP (1) EP2425467B1 (ja)
JP (1) JP5484178B2 (ja)
KR (1) KR101333346B1 (ja)
CN (1) CN102428586B (ja)
WO (1) WO2010125987A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010275185A (ja) * 2009-04-30 2010-12-09 Canon Inc 圧電特性を有する化合物、圧電素子及びそれを用いた液体吐出ヘッドと超音波モーター

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101333346B1 (ko) * 2009-04-27 2013-11-28 고쿠리츠다이가쿠호징 야마나시다이가쿠 텅스텐 브론즈형 압전 재료 및 그의 제조 방법
US8678562B2 (en) 2009-09-30 2014-03-25 Canon Kabushiki Kaisha Piezoelectric material, piezoelectric device, liquid discharge head, and ultrasonic motor
JP5734688B2 (ja) 2010-02-10 2015-06-17 キヤノン株式会社 配向性酸化物セラミックスの製造方法、配向性酸化物セラミックス、圧電素子、液体吐出ヘッド、超音波モータおよび塵埃除去装置
JP5676910B2 (ja) 2010-04-27 2015-02-25 キヤノン株式会社 セラミクスの製造方法および圧電材料
JP5791371B2 (ja) 2010-06-10 2015-10-07 キヤノン株式会社 圧電材料、圧電素子、液体吐出ヘッドおよび超音波モータ、塵埃除去装置
JP5791372B2 (ja) * 2010-06-10 2015-10-07 キヤノン株式会社 圧電材料、圧電素子、液体吐出ヘッド、超音波モータおよび塵埃除去装置
JP5791370B2 (ja) 2010-06-10 2015-10-07 キヤノン株式会社 圧電材料、圧電素子、液体吐出ヘッド、超音波モータおよび塵埃除去装置
JP6016333B2 (ja) 2011-05-27 2016-10-26 キヤノン株式会社 ニオブ酸ナトリウム粉末、ニオブ酸ナトリウム粉末の製造方法、板状粒子、板状粒子の製造方法、配向セラミックスの製造方法
CN107235725A (zh) * 2017-05-11 2017-10-10 陕西科技大学 一种共沉淀法制备的钨青铜型铁钽酸钡粉体及方法
JP6569922B2 (ja) 2017-08-04 2019-09-04 キヤノン株式会社 圧電材料、圧電素子、および電子機器
JP7057941B2 (ja) 2017-08-04 2022-04-21 キヤノン株式会社 圧電材料、圧電素子、および電子機器
JP7156632B2 (ja) 2017-08-04 2022-10-19 キヤノン株式会社 圧電材料、圧電素子、および電子機器
CN107359826B (zh) * 2017-08-28 2019-02-26 北京工业大学 一种四边同步摆动双模式宽频发电装置
WO2020239930A1 (de) * 2019-05-28 2020-12-03 B&R Industrial Automation GmbH Transporteinrichtung
CN112813385B (zh) * 2020-12-24 2022-06-14 中国科学院上海硅酸盐研究所 一种c轴择优取向的铌酸铋钙薄膜及其制备方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11278932A (ja) * 1998-03-31 1999-10-12 Kyocera Corp 圧電磁器
JP2006264316A (ja) * 2005-02-25 2006-10-05 Nagaoka Univ Of Technology 精密配向多結晶セラミックス焼結体、その製造方法及び製造装置
JP2010053028A (ja) * 2008-07-30 2010-03-11 Canon Inc 金属酸化物および圧電材料
JP2010275185A (ja) * 2009-04-30 2010-12-09 Canon Inc 圧電特性を有する化合物、圧電素子及びそれを用いた液体吐出ヘッドと超音波モーター

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10158016A (ja) * 1996-11-22 1998-06-16 Kojundo Chem Lab Co Ltd タングステンブロンズ型酸化物の製造方法
JP3996767B2 (ja) * 1999-06-10 2007-10-24 シメトリックス・コーポレーション 集積回路及び集積回路の形成方法
JP2002353419A (ja) * 2000-12-27 2002-12-06 Seiko Epson Corp 強誘電体メモリ装置
DE60224748T2 (de) 2001-04-23 2009-02-05 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Kornorientierte Keramik und Verfahren zu ihrer Herstellung, sowie anisotrop geformtes Pulver und Verfahren zu seiner Herstellung
JP4135389B2 (ja) 2001-04-23 2008-08-20 株式会社豊田中央研究所 結晶配向セラミックスの製造方法、並びに、異方形状粉末及びその製造方法
US7381671B2 (en) * 2004-02-06 2008-06-03 Murata Manufacturing Co., Ltd. Ferroelectric ceramic composition and applied ferroelectric element including same
CN1754858A (zh) * 2004-09-29 2006-04-05 日本碍子株式会社 压电/电致伸缩陶瓷组合物及其应用
JP4375560B2 (ja) 2004-12-07 2009-12-02 セイコーエプソン株式会社 トランジスタ型強誘電体メモリの製造方法
JP5082773B2 (ja) 2007-10-31 2012-11-28 Jfeスチール株式会社 高張力冷延鋼板およびその製造方法
KR101333346B1 (ko) * 2009-04-27 2013-11-28 고쿠리츠다이가쿠호징 야마나시다이가쿠 텅스텐 브론즈형 압전 재료 및 그의 제조 방법
JP5734688B2 (ja) 2010-02-10 2015-06-17 キヤノン株式会社 配向性酸化物セラミックスの製造方法、配向性酸化物セラミックス、圧電素子、液体吐出ヘッド、超音波モータおよび塵埃除去装置
JP5791372B2 (ja) * 2010-06-10 2015-10-07 キヤノン株式会社 圧電材料、圧電素子、液体吐出ヘッド、超音波モータおよび塵埃除去装置
JP5791371B2 (ja) * 2010-06-10 2015-10-07 キヤノン株式会社 圧電材料、圧電素子、液体吐出ヘッドおよび超音波モータ、塵埃除去装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11278932A (ja) * 1998-03-31 1999-10-12 Kyocera Corp 圧電磁器
JP2006264316A (ja) * 2005-02-25 2006-10-05 Nagaoka Univ Of Technology 精密配向多結晶セラミックス焼結体、その製造方法及び製造装置
JP2010053028A (ja) * 2008-07-30 2010-03-11 Canon Inc 金属酸化物および圧電材料
JP2010275185A (ja) * 2009-04-30 2010-12-09 Canon Inc 圧電特性を有する化合物、圧電素子及びそれを用いた液体吐出ヘッドと超音波モーター

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6013042794; 渡邉隆之ら: 'タングステンブロンズ構造圧電体のMPB探索' 日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集 Vol.21st, 20080917, P.189 *
JPN6013042796; 田中諭, 植松敬三: '強磁場のセラミックス材料への応用' 材料の科学と工学 Vol.44 No.2, 20070420, P.63-68 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010275185A (ja) * 2009-04-30 2010-12-09 Canon Inc 圧電特性を有する化合物、圧電素子及びそれを用いた液体吐出ヘッドと超音波モーター

Also Published As

Publication number Publication date
US8663493B2 (en) 2014-03-04
US20140125204A1 (en) 2014-05-08
CN102428586B (zh) 2015-04-29
WO2010125987A1 (en) 2010-11-04
US20110297870A1 (en) 2011-12-08
EP2425467B1 (en) 2013-06-19
EP2425467A1 (en) 2012-03-07
KR20120022990A (ko) 2012-03-12
CN102428586A (zh) 2012-04-25
KR101333346B1 (ko) 2013-11-28
JP5484178B2 (ja) 2014-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5484178B2 (ja) 圧電材料、その製造方法および圧電素子
JP5557572B2 (ja) セラミクス、圧電素子および圧電素子の製造方法
JP5979992B2 (ja) 圧電材料
JP4948639B2 (ja) 圧電セラミックス、その製造方法、圧電素子、液体吐出ヘッドおよび超音波モータ
EP2537192B1 (en) Piezoelectric material, piezoelectric element, liquid discharge head, ultrasonic motor, and dust cleaning device
JP5676910B2 (ja) セラミクスの製造方法および圧電材料
CN102934248B (zh) 压电材料、压电元件、液体排放头、超声波电机及灰尘清洁设备
JP5791372B2 (ja) 圧電材料、圧電素子、液体吐出ヘッド、超音波モータおよび塵埃除去装置
JP5748493B2 (ja) 配向性酸化物セラミックスの製造方法、配向性酸化物セラミックス、圧電素子、液体吐出ヘッド、超音波モータおよび塵埃除去装置
JP2015222780A (ja) 圧電セラミックス、その製造方法及び圧電体素子
JP5662731B2 (ja) 圧電磁器組成物
JP5968112B2 (ja) 圧電材料

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100831

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101227

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20120914

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130422

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130829

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131025

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5484178

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150