JP2010268716A - 袋詰め畜肉ソーセージ及びその製造方法 - Google Patents

袋詰め畜肉ソーセージ及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010268716A
JP2010268716A JP2009122469A JP2009122469A JP2010268716A JP 2010268716 A JP2010268716 A JP 2010268716A JP 2009122469 A JP2009122469 A JP 2009122469A JP 2009122469 A JP2009122469 A JP 2009122469A JP 2010268716 A JP2010268716 A JP 2010268716A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meat
sausage
bag
meat sausage
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009122469A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5340805B2 (ja
Inventor
Yoshitoshi Tatsumi
宜利 辰巳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON AJIKIKOU CO Ltd
Original Assignee
NIPPON AJIKIKOU CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON AJIKIKOU CO Ltd filed Critical NIPPON AJIKIKOU CO Ltd
Priority to JP2009122469A priority Critical patent/JP5340805B2/ja
Publication of JP2010268716A publication Critical patent/JP2010268716A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5340805B2 publication Critical patent/JP5340805B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)

Abstract

【課題】歯ごたえ及び食味の低下がなく、常温で長期保存可能、しかも開封してすぐに食べられる畜肉ソーセージを提供することである。
【解決手段】原料肉を細かく挽く挽肉工程と、
畜肉ソーセージ用の添加物を加え、さらに乳蛋白、豆蛋白、カゼインナトリウムを合計で5〜10重量%添加し混練する混練工程と、
混練したものをケーシング内に充填した後、ケーシングの両端を密封し腸詰め畜肉にする腸詰め工程と、
腸詰め畜肉をスモーカ内に吊し、燻煙した後、蒸しまたは茹で処理をし、冷却するスモーク工程と、
腸詰め畜肉をガスバリア性のある耐熱袋内に入れ、袋内を不活性ガス置換後密封する袋詰め工程と、
袋詰めした腸詰め畜肉を多段昇温して調理殺菌した後、冷却する調理殺菌工程により製造する。
【選択図】なし

Description

本発明は、長期保存ができるとともに、食感、食味が優れた袋詰め畜肉ソーセージとそれを製造する方法に関する。
現在市販されている畜肉ソーセージは、所定期間(数週間から半年程度)保存が出来るよう、冷凍または冷蔵で流通販売されている。また、食べる際には、炒めたりボイルしたりする加熱調理が必要である。
また、賞味期限を延ばす目的で加圧加熱して殺菌することが試みられているが、歯ごたえ(食感)や食味の低下がある。
解決しようとする課題は、食感及び食味の低下がなく、常温で長期保存可能にすることである。
請求項1の発明は、原料肉に乳蛋白、豆蛋白、カゼインナトリウムを合計で5〜10重量%添加し混練したものを腸詰めし、さらにガスバリア性のある耐熱袋内に入れ不活性ガスで置換した状態で密封し、加熱加圧殺菌することを特徴とする。
請求項2の発明は、前記加熱加圧殺菌が多段昇温であることを特徴とする。
請求項3の発明は、原料肉を細かく挽く挽肉工程と、
従前より畜肉ソーセージに添加している添加物を加え、さらに乳蛋白、豆蛋白、カゼインナトリウムを合計で5〜10重量%添加し混練する混練工程と、
混練したものをケーシング内に充填した後、ケーシングの両端を密封し腸詰め畜肉にする腸詰め工程と、
腸詰め畜肉をスモーカ内に吊し、燻煙した後、加湿状態で加熱処理をした後、冷却するスモーク工程と、
腸詰め畜肉をガスバリア性のある耐熱袋内に入れ、袋内を不活性ガス置換後密封する袋詰め工程と、
袋詰めした腸詰め畜肉を多段昇温して調理殺菌した後、冷却する調理殺菌工程とからなり、
上記の順で行うことを特徴とする。
請求項1の発明の袋詰め畜肉ソーセージは殺菌されていて、袋内は不活性ガスで置換されているので、長期に亘り常温で保存可能である。また、添加した乳蛋白、豆蛋白、カゼインナトリウムにより、原料肉を加熱することによる脂の流出を抑え、乳蛋白及び豆蛋白が、添加物を加えることによる食感、食味の低下を抑制する。
請求項2の発明では、熱加圧殺菌が多段昇温であるので、高温に曝される時間が少なく、脂の脂の流出を抑え、食感の低下を抑制する。
請求項3の発明では、円滑に食感、食味の優れた畜肉ソーセージを製造できると共に、長期に亘り常温で保存可能な袋詰め畜肉ソーセージを提供できる。
以下、本発明に係る畜肉ソーセージの製造方法について説明する。
先ず、原料肉を細かく挽く(挽肉工程)。これに、でん粉、食塩、砂糖、香辛料、調味料などの従前から畜肉ソーセージに添加している材料を添加し、さらに、乳蛋白、豆蛋白、カゼインナトリウムを合計で5〜10重量%添加し、サイレントカッタでよく混ぜ合わせる(混練工程)。
次に、ソーセージ用充填機でケーシング内に上記混合物を充填した後、密封して、腸詰め畜肉にする(腸詰め工程)。
次に、腸詰め畜肉をスモーカに吊し、60℃で30〜40分燻煙し、続いて75〜85℃で20〜30分、蒸しまたは茹で処理(=加湿状態での加熱処理)をした後、冷却する(スモーク工程)。
次に、腸詰め畜肉をガスバリア性のある耐熱袋内に入れ、袋内を不活性ガス置換後密封する(袋詰め工程)。
次に、この袋詰めした物を100℃で5分、110℃で5分、120℃で7分というように多段昇温し、且つF0値が4.0を越えるようにして調理殺菌したのち、冷却する(調理殺菌工程)。
乳蛋白は、ソーセージ原料中の食塩によりゲル化し、これが原料中に含まれる脂肪を抱き込み、流出を防止する。
また、豆蛋白は、上記乳蛋白と同様の効果に加え、ソーセージ本来のぱりっとした弾力感(以下、「ソーセージ本来の食感」という)を付与する。
カゼインナトリウムは、脂肪と水溶成分とを乳化させて安定させ脂分離による流出を防ぐ。
これに加え上記多段昇温により、高温に曝される時間を低減したので、脂肪の流出が抑えられる。よって、ソーセージ本来の食感及び食味の低下がない。
以上のようにして製造した袋詰め畜肉ソーセージは、加熱調理済みであるので、開封するだけで食することができる。
また、袋内の畜肉ソーセージは殺菌されていて、袋内は不活性ガスで置換されているので、常温で3〜5年、保存可能である。
よって、常温で長期保存が必要な備蓄用食料として利用できる。
下記表は、同じ温度条件で殺菌した後のソーセージの品質評価の結果である。
従来品1から従来品4は市販のウインナソーセージであり、本発明品は上記実施形態に従い製造したものである。
本発明品は、従来品1から従来品4と比較し、脂の溶出が少なく、食感が優れている。
Figure 2010268716

Claims (3)

  1. 原料肉に乳蛋白、豆蛋白、カゼインナトリウムを合計で5〜10重量%添加し混練したものを腸詰めし、さらにガスバリア性のある耐熱袋内に入れ不活性ガスで置換した状態で密封し、加熱加圧殺菌することを特徴とする袋詰め畜肉ソーセージ。
  2. 前記加熱加圧殺菌が多段昇温であることを特徴とする請求項1に記載の畜肉ソーセージ。
  3. 原料肉を細かく挽く挽肉工程と、
    従前より畜肉ソーセージに添加している添加物を加え、さらに乳蛋白、豆蛋白、カゼインナトリウムを合計で5〜10重量%添加し混練する混練工程と、
    混練したものをケーシング内に充填した後、ケーシングの両端を密封し腸詰め畜肉にする腸詰め工程と、
    腸詰め畜肉をスモーカ内に吊し、燻煙した後、加湿状態で加熱処理をした後、冷却するスモーク工程と、
    腸詰め畜肉をガスバリア性のある耐熱袋内に入れ、袋内を不活性ガス置換後密封する袋詰め工程と、
    袋詰めした腸詰め畜肉を多段昇温して調理殺菌した後、冷却する調理殺菌工程とからなり、
    上記の順で行うことを特徴とする袋詰め畜肉ソーセージの製造方法。
JP2009122469A 2009-05-20 2009-05-20 袋詰め畜肉ソーセージ及びその製造方法 Active JP5340805B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009122469A JP5340805B2 (ja) 2009-05-20 2009-05-20 袋詰め畜肉ソーセージ及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009122469A JP5340805B2 (ja) 2009-05-20 2009-05-20 袋詰め畜肉ソーセージ及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010268716A true JP2010268716A (ja) 2010-12-02
JP5340805B2 JP5340805B2 (ja) 2013-11-13

Family

ID=43417304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009122469A Active JP5340805B2 (ja) 2009-05-20 2009-05-20 袋詰め畜肉ソーセージ及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5340805B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07313125A (ja) * 1994-05-20 1995-12-05 Ono Shokuhin Kogyo Kk 含気食品の殺菌および加熱調理法
WO2001084966A1 (fr) * 2000-05-08 2001-11-15 Ono Foods Industrial Co., Ltd. Appareil permettant de chauffer, de cuire et de steriliser
JP2008161104A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Nof Corp 食肉加工用塩漬液

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07313125A (ja) * 1994-05-20 1995-12-05 Ono Shokuhin Kogyo Kk 含気食品の殺菌および加熱調理法
WO2001084966A1 (fr) * 2000-05-08 2001-11-15 Ono Foods Industrial Co., Ltd. Appareil permettant de chauffer, de cuire et de steriliser
JP2008161104A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Nof Corp 食肉加工用塩漬液

Also Published As

Publication number Publication date
JP5340805B2 (ja) 2013-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101564175A (zh) 糯米血灌肠及其生产方法
KR20140021225A (ko) 식품안정성을 높인 순살 후라이드 치킨의 제조방법
JPWO2020066845A1 (ja) 食肉加工液
KR100972922B1 (ko) 와인맛 소스 제조방법 및 그 와인맛 소스
KR101287764B1 (ko) 무화과맛 소스 제조방법 및 그 무화과 소스
KR101270672B1 (ko) 노계육을 이용한 닭갈비의 제조방법
JP2008289441A (ja) 鳥肉を主原料とするプレスハムの製造方法
KR101105317B1 (ko) 키토산과 석류-함유 훈제 닭가슴살 제조 방법
KR20170073806A (ko) 구워먹는 순대 제조 방법
JPWO2020066844A1 (ja) 食肉用組成物、食肉加工食品の製造方法、および、食肉加工食品の歯ごたえを向上させる方法
JP5340805B2 (ja) 袋詰め畜肉ソーセージ及びその製造方法
JP6472985B2 (ja) キノコ含有乳化ソースの製造方法
JP2006340633A (ja) チャーシューとその製造方法
CN103284168A (zh) 一种红烧羊肉的制作方法
KR101479949B1 (ko) 어패류 통조림 제조방법
KR101190241B1 (ko) 맛볼 가공식품의 제조방법 및 이에 의해 제조된 맛볼 가공식품
JP5519480B2 (ja) パウチ入り米加工食品の製造方法、及び前記パウチ入り米加工食品を用いた味付き米飯の製造方法
JP7069775B2 (ja) 物性が改質された畜肉加工品又は水産加工品の製造方法
KR20160032852A (ko) 닭가슴살 후랑크소시지 제조방법 및 이에 의해 제조된 닭가슴살 후랑크소시지
JP2006288376A (ja) 骨付加工食品及びその製造方法
KR20150064904A (ko) 전복삼계탕 및 그 제조방법
KR20140134933A (ko) 오리고기 고추장 볶음 통조림 및 이의 제조방법
CN103082211A (zh) 一种烧卖制作方法
JP2004041148A (ja) 炭火焼き風味が保持された冷凍食品及びその製造方法
JP3393840B2 (ja) 魚卵食品

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20110530

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20120501

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120501

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130404

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130712

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130807

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5340805

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250