JP2010267837A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010267837A
JP2010267837A JP2009118306A JP2009118306A JP2010267837A JP 2010267837 A JP2010267837 A JP 2010267837A JP 2009118306 A JP2009118306 A JP 2009118306A JP 2009118306 A JP2009118306 A JP 2009118306A JP 2010267837 A JP2010267837 A JP 2010267837A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bonding
row
slot
arrangement
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009118306A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5645371B2 (ja
Inventor
Hiromasa Takeda
裕正 武田
Satoshi Isa
聡 伊佐
Mitsuaki Katagiri
光昭 片桐
Masaru Sasaki
大 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Micron Memory Japan Ltd
Original Assignee
Elpida Memory Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Elpida Memory Inc filed Critical Elpida Memory Inc
Priority to JP2009118306A priority Critical patent/JP5645371B2/ja
Priority to US12/776,070 priority patent/US8569898B2/en
Publication of JP2010267837A publication Critical patent/JP2010267837A/ja
Priority to US14/034,254 priority patent/US8796077B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5645371B2 publication Critical patent/JP5645371B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/12Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates
    • H01L23/13Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates characterised by the shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49838Geometry or layout
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/50Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor for integrated circuit devices, e.g. power bus, number of leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05554Shape in top view being square
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/2919Material with a principal constituent of the material being a polymer, e.g. polyester, phenolic based polymer, epoxy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/4824Connecting between the body and an opposite side of the item with respect to the body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49171Fan-out arrangements
    • H01L2224/49173Radial fan-out arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73215Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L24/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01015Phosphorus [P]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01019Potassium [K]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3011Impedance

Abstract

【課題】 多くの外部接続端子を備えた小型パッケージ基板、及びそのパッケージ基板を備えた半導体装置を提供する。
【解決手段】 パッケージ基板は、スロットと、外部接続端子と、ボンディングフィンガーと、を備え、ボンディングフィンガーは外部接続端子に接続され、ボンディングフィンガーの端部領域における第1の配列はスロットの辺から近い距離に配置された第1行目の配列であり、ボンディングフィンガーの中心部領域における第2の配列は、少なくとも前記第1行目の配列と比較してスロットの辺から遠く離れた位置に配置された第2行目の配列を備える。
【選択図】図10

Description

本発明は、半導体装置に係り、多くの外部接続端子を備えた小型パッケージ構造の半導体装置に関する。
半導体装置は、高機能化にともない、回路規模や外部との接続端子数が大幅に増加している。このように外部との接続端子数が大幅に増加する一方で、半導体装置は小型化という命題があり、この命題を達成するために多くの外部接続端子を備えた小型パッケージが開発されている。安価な小型パッケージとしては、例えばwBGA(Window Ball Grid Array )パッケージがある。
図1に、wBGAパッケージ構造の半導体装置の断面構造(A)とパッケージ基板の配線レイアウト平面図(B)を示す。半導体装置10は、チップ11が接着剤12を介してパッケージ基板13に接着されている。チップ11は、チップ中央にボンディング用のダイパッド14を備えている。パッケージ基板13は外部接続端子としての半田ボール15を備え、基板の中央部においてチップのダイパッド14が露出するように、基板の一部分が切り抜かれたスロット16が形成されている。スロット16は、パッケージ基板が切り抜かれた空間部分であり、切り抜かれた基板の壁面をスロットの辺として、表すことにする。
パッケージ基板13のスロット16の辺に沿って、その辺に近接した領域にボンディング用のボンディングフィンガー17が設けられている。チップ11のダイパッド14とパッケージ基板13のボンディングフィンガー17との間は、ボンディングワイヤ18で接続される。さらにパッケージ基板13は、外部接続端子としての複数の半田ボール15を備えている。半田ボール15とボンディングフィンガー17は、配線パターン19により接続される。この配線パターン19のうち、高電源(VDD)や接地電源(VSS)等の電源関係はインピダンス低減や、ノイズ対策のために幅広配線が採用されている。そのため図において、電源関係の配線パターンは半田ボールを含めて、斜線や縦線の幅広の配線パターン19としてまとめて図示している。さらに半導体装置10は、チップ11の裏面側及びスロット部分は、それぞれモールド20により保護されている。
チップ11は接着剤12を用いてパッケージ基板13の半田ボールが設けられた面の反対面(上面)に貼り付けられる。このときチップ11のダイパッド14が、パッケージ基板13のスロット16の中央に配置されるようにする。パッケージ基板の中央部分に基板が切り抜かれたスロットを有し、このスロットの長辺方向に沿ってチップのダイパッド14、及び基板上にボンディングフィンガー17がそれぞれ対応するように配置される。ダイパッド14とボンディングフィンガー17とをボンディングワイヤ18を用いてボンディング接続する。
このようにwBGAパッケージでは、外部接続端子(半田ボール端子)とボンディングフィンガーがパッケージ基板の同一面に配置され、基板配線パターンにより外部接続端子とボンディングフィンガーが接続されている。そのパッケージ基板の反対面には、チップが搭載されるチップ搭載面を備え、チップの中央部に設けられたダイパッドがスロットの中央部になるように搭載される。このスロットを介して、チップのダイパッドとボンディングフィンガーがワイヤボンディングにより接続される。wBGAは低コストパッケージであり、図2に挙げる設計基準の一例を基に設計される。
例えば、ボンディングワイヤ18の角度θはワイヤと隣接するダイパッドとの干渉を防ぐために規定されている。角度θは、図に示すようにダイパッドの中央におけるダイパッド列の線との直交線(図の点線)と、ボンディングワイヤ18との角度である。設計基準の一例として、ボンディングワイヤの角度θは45°以内である。また、ピッチAは、ボンディングフィンガーの間隔ピッチを規定するものであり、キャピラリー(ボンディング時のツール)サイズに起因し、ワイヤとキャピラリーの接触を防ぐ為に規定されている。間隔ピッチAは、設計基準の一例として、最小間隔ピッチAは150μmである。
しかし近年、チップの縮小化や、多ビット化に伴い、多くの外部接続端子を備えた小型パッケージにおいては、設計基準の制約条件によって、パッケージ配線パターンのレイアウトが非常に困難になってきている。その為、配線領域の確保を優先してボンディングフィンガーを配置するとピッチA(図2)の最小値を用いた場合でも、ワイヤの角度θの規格を超えてしまい、設計基準違反となる問題が発生するようになった。図3にチップサイズ縮小化、図4に多ビット化におけるこれらの問題点を説明する。
wBGAパッケージは、スロットを中心として、上下側にほぼ対称に半田ボールが配置されている。例えば、図3には、A〜Sの16列、4行の半田ボールが示されている。しかし図示していないが、スロットの反対側にも同様に4行の半田ボールを備えている。また、図4Aに示すパッケージは、スロットの上側にA〜Rの15列、3行の半田ボールを備えている。スロットの上側においては、1行目のK、M、P列の半田ボールが部分的に欠けている。図示していないスロットの上側においては、6行目のL、N、R列の半田ボールが部分的に欠けている。しかしスロットの上下側は、このように、ほぼ対称であることから、以下半分の上側についてのみ図示、説明することにする。
図3(A)はチップサイズ縮小前、図3(B)はチップサイズ縮小後におけるダイパッドとボンディングフィンガーとを接続するボンディングワイヤにおける角度の説明図である。図3(A)のチップサイズ縮小前では、チップサイズの横方向はC列とP列間である。この場合、ダイパッド14とそのダイパッドと対応するボンディングフィンガー17との距離は近く、ボンディングワイヤ18の長さも短く、ボンディングワイヤの角度θは設計基準値を満足している。しかし、図3(B)はチップサイズ縮小後であり、チップサイズはD列とN列間に縮小されている。チップサイズ縮小にともない、ダイパッド14が中央部に集中し、○で示す両遠端部領域のボンディングフィンガー17に対するボンディングワイヤ18の角度θは設計基準値を満足しなくなる。
図4(A)は例えば、DDR2(double data rate 2; Dynamic Random access Memoryの1方式)の16ビット構成品、図4(B)はDDR2の32ビット構成品におけるワイヤ角度の説明図である。図4(A)の16ビット構成品の場合にはボンディングフィンガー数が40個であり、ダイパッド14に対するボンディングフィンガー17の位置関係は余裕があり、ボンディングワイヤ18の角度θは設計基準値を満足している。しかし、図4(B)の32ビット構成品ではボンディングフィンガー17は55個と多くなり、チップ11の外側領域にも、多くのボンディングフィンガー17を配置する必要がある。そのため両端部領域のボンディングフィンガーに対するボンディングワイヤの角度θは設計基準値を満足しなくなる。
このようにチップを縮小化することで、パッケージ基板のサイズがチップに比べて相対的に大きくなる。また、多ビット構成品の場合には、より多くのボンディングフィンガーを設ける必要がある。この場合、チップ11のエッジからさらに端部方向に配置されるボンディングフィンガーが多くなり、最端部のボンディングフィンガーとチップのダイパッドの間隔が遠くなる。そのため最端部のボンディングフィンガーとチップのダイパッドを接続するボンディングワイヤの角度θが大きくなり、その規格を満たすことが困難になるという第1の問題がある。
この第1の問題の解決策として、特許文献1(特開2001-298039号公報)のようなボンディングフィンガーの千鳥配置が挙げられる。しかしボンディングフィンガーの千鳥配置ではボンディングワイヤの角度θは解決されるが、配線パターンが設けられないという第2の問題が、本願発明者により見出された。
特開2001−298039号公報
第2の問題について図5、6を参照して説明する。図5には配線領域とボンディングフィンガー領域との関係を示すためのパッケージ基板の配線パターン図(A)と、その説明図(B)、図6にはボンディングフィンガーを千鳥配置した場合の説明図を示す。
図5(A)では、チップ11のエッジは半田ボール列D、Eの中間で、半田ボール列D側の近傍にある。従ってボンディングフィンガー17と4行目、D列目の半田ボールとの間には、A、B、C列の半田ボールに接続するための配線パターン19を計9本配線する必要がある。そのため図5(B)に示すように、ボンディングフィンガー領域21と外部接続端子領域22との間に配線領域23が必要となる。この配線領域23の配線幅Bは、必要な配線パターン数に依存する。必要な配線パターン数が少ない場合には、配線幅Bは狭くてよく、ボンディングフィンガーを外部接続端子領域22の近くに配置できる。一方必要な配線パターン数が多い場合には、配線幅Bを広くする必要があり、ボンディングフィンガーをスロット16のエッジ近傍に配置する必要がある。
図6に、特許文献1のボンディングフィンガーの千鳥配置をwBGAパッケージに採用した場合の問題点の説明図を示す。ボンディングフィンガー17は、1行目と2行目の2行構成として交互に千鳥配置されている。このようにボンディングフィンガー17を千鳥配置することで、ダイパッド14とボンディングフィンガー17とを接続するボンディングワイヤ18の角度θは小さくなり、規格を満足する。しかし、ボンディングフィンガー17を2行配置することで、ボンディングフィンガー領域が大きくなり、配線領域が犠牲となり、配線領域の配線幅Bが狭くなる。そのため、ボンディングフィンガー端部及びパッケージ基板の端部領域の破線で示すような領域において、必要な配線パターンが配置できないという第2の問題が発生する。
このように、特許文献1のボンディングフィンガーの千鳥配置をwBGAパッケージに採用した場合には、ボンディングワイヤの角度θは規格を満足する。しかしながらボンディングフィンガーの端部領域において配線領域が確保されないという問題がある。つまり、本願発明者は、特許文献1のボンディングフィンガーの千鳥配置を、多くの外部接続端子を備えた小型なwBGAパッケージにはそのまま採用できないことを見出し、本願発明に到ったものである。
本発明の目的は、設計基準の規格を満足し、多くの外部接続端子を備えた小型なパッケージ基板、およびそのパッケージ基板を備えた半導体装置を提供することにある。
本発明の1つの視点によれば、中央部の一部分が切り抜かれて形成されたスロットと、基板底面側に外部接続端子と前記外部接続端子に接続されたボンディングフィンガーとを有するパッケージ基板と、前記パッケージ基板の上面側に実装されたチップと、を備え、前記ボンディングフィンガーは、前記スロットの辺に沿って配置され、前記ボンディングフィンガーの端部領域における第1の配列は前記スロットの辺から近い距離に配置された第1行目の配列であり、前記ボンディングフィンガーの中心部領域における第2の配列は、少なくとも前記第1行目の配列と比較して前記スロットの辺から遠く離れた位置に配置された第2行目の配列を有することを特徴とする半導体装置が得られる。
また本発明の他の視点によれば、半導体チップと、中央部の一部分が切り抜かれて形成されたスロットと、前記半導体チップのダイパッドと接続されるボンディングフィンガーとを有し、前記半導体チップを搭載するパッケージ基板と、を備え、前記ボンディングフィンガーは、中央部領域である第1の領域と、前記第1の領域の両端である第2の領域と、第3の領域とに分割配置され、前記第1の領域の前記ボンディングフィンガーは前記スロットの辺から遠い位置に直線状に配列され、前記第2と第3の領域のボンディングフィンガーは前記スロットの辺から近い位置に直線状に配列されていることを特徴とする半導体装置が得られる。
さらに本発明の他の視点によれば、中央部の一部分が切り抜かれて形成されたスロットと、基板底面側に外部接続端子と前記スロットの1辺に沿った基板上にボンディングフィンガーと、を備え、前記ボンディングフィンガーは前記外部接続端子に接続され、前記ボンディングフィンガーの端部領域における第1の配列は前記スロットの辺から近い距離に配置された第1行目の配列であり、前記ボンディングフィンガーの中心部領域における第2の配列は、少なくとも前記第1行目の配列と比較して前記スロットの辺から遠く離れた位置に配置された第2行目の配列を有することを特徴とするパッケージ基板が得られる。
本発明によれば、基板上のボンディングフィンガーは、スロットの辺に沿って配列された異なる行の配列を有している。ボンディングフィンガーの端部領域におけるボンディングフィンガーの配列はスロットの辺から近い距離に配置された第1行目の配列である。ボンディングフィンガーの中心部領域における配列は、少なくとも第1行目の配列と比較してスロットの辺から遠く離れた位置に配置された第2行目の配列を備えている。このようにボンディングフィンガーの配列が、1行目と2行目の異なる配列を有することで、ボンディングフィンガーの1行目と2行目の配列の境界においてボンディングフィンガーの配列間隔を短くできる。そのためボンディングフィンガーの配列距離を短くでき、ボンディングワイヤの角度規格を満足させることができる。さらに端部領域におけるボンディングフィンガーの配列をスロットの辺から近い距離とすることから配線領域の幅を広く確保でき、端部領域には多くの配線パターンが配線可能となる。
wBGAパッケージ構造の半導体装置の断面構造図(A)と、パッケージ基板の配線レイアウト平面図(B)である。 wBGAパッケージの設計基準の1例を示す説明図である。 チップサイズ縮小前(A)、縮小後(B)におけるダイパッドとボンディングフィンガーとを接続するボンディングワイヤの角度の説明図である。 ビット構成16ビット構成品(A)、32ビット構成品(B)におけるダイパッドとボンディングフィンガーとを接続するボンディングワイヤの角度の説明図である。 配線領域とボンディングフィンガー領域との関係を示すためのパッケージ基板の配線パターン図(A)、説明図(B)である。 ボンディングフィンガーを千鳥配置した場合の問題点の説明図である。 第1実施例におけるボンディングフィンガーの配列概念を説明するための拡大図(A)、配列概念図(B)である。 図7の配列をwBGAに適用した場合の平面図(A)、配線パターンを含む平面図(B)である。 第2実施例におけるボンディングフィンガーの配列概念を説明するための拡大図(A)、配列概念図(B)である。 図9の配列をwBGAに適用した場合の平面図(A)、配線パターンを含む平面図(B)である。
以下、詳細に説明する。
本発明の第1の実施例について、図面を参照して詳細に説明する。図7に第1実施例におけるボンディングフィンガーの配列概念を説明するための拡大図(図7A)、配列概念図(図7B)を示す。図8に、この配列をwBGAに適用した場合の平面図(図8A)、配線パターンを含む平面図(図8B)を示す。
図7(A)には、パッケージ基板の中央部の基板の一部分が切り抜かれたスロット16の辺に沿った基板上に、ボンディングフィンガー17が配置されている。図に示すようにスロット16の辺からの距離L1、L2にそれぞれのボンディングフィンガー17−11、17―12と、17−21、17−22が配置されている。中央部領域のボンディングフィンガー17−21、17−22は、スロットの辺(エッジ)からの距離L2の位置に配置されている。端部領域のボンディングフィンガー17−11、17−12は、スロットの辺(エッジ)からの距離L1の位置に配置されている。この距離L1は、距離L2よりも小さく、端部領域のボンディングフィンガー17−11、17−12はスロットの辺(エッジ)に近い領域に配置される。
以下、本発明の説明においては、端部領域のボンディングフィンガーの配列を第1のボンディングフィンガー配列(以下、第1の配列と略する)、中央部領域のボンディングフィンガーの配列を第2のボンディングフィンガー配列(以下、第2の配列と略する)と呼ぶ。またスロットの辺(エッジ)の近い領域に配置されたボンディングフィンガー17−11、17−12を1行目のボンディングフィンガー配列(以下、1行目の配列と略する)、スロットの辺(エッジ)から遠い領域に配置されたボンディングフィンガー17−21、17−22を2行目のボンディングフィンガー配列(以下、2行目の配列と略する)と呼ぶことにする。
図7(A)の中央部領域と端部領域のボンディングフィンガーは、1、2行目の配列であり、スロットの辺からの距離が異なって配置されている。端部領域のボンディングフィンガー17−11、17−12の第1の配列は、その配列ピッチはAであり、スロットの辺からの距離がL1で、1行目の配列である。一方の中央部領域のボンディングフィンガー17−21、17−22の第2の配列は、その配列ピッチはAであり、スロットの辺からの距離がL2で、2行目の配列である。スロットからの距離が異なり、配置に段差が生じる第1と第2の配列との境界におけるボンディングフィンガーの間隔はA1である。
ここで例えば、第1と第2の配列ピッチAは150μm、第1と第2の配列との境界における配列ピッチ(間隔)A1は100μm、スロットの辺から第1の配列のボンディングフィンガーまでの距離L1は75μm、スロットの辺から第2の配列のボンディングフィンガーまでの距離L2は275μmとすることができる。つまり第1と第2の配列として、ボンディングフィンガーがオーバーラップしないようにスロットの辺からの距離を異ならせ、段差を設けることで、第1と第2の配列との段差(境界)部分の距離A1を、それぞれの行における配列ピッチAよりも小さくできる。
図7(B)にボンディングフィンガーの配列概念図を示す。上段は比較用として、スロットの辺から一定距離の位置に1行のボンディングフィンガーを配置した場合である。下段は本実施例におけるスロットの辺からの距離を異ならせた2行のボンディングフィンガーを配置した場合である。上段の1行構成のボンディングフィンガーにおける配列中央点から端部のボンディングフィンガーまでの配列距離(配列長さ)をX1とし、下段の2行構成のボンディングフィンガーにおける配列中央点から端部のボンディングフィンガーまでの配列距離をX2とする。この場合には、段差を設けた2行構成のボンディングフィンガーの場合には、第1と第2の配列との境界において、その配列間隔A1が短くなることで、X2<X1となる。従って段差を設けた2行のボンディングフィンガーの場合には、中央点から右側にも同様な段差を有することから、ボンディングフィンガーの配列距離が1行構成に比較して2(X1−X2)だけ短くできる。
ボンディングフィンガーの間隔ピッチは、ボンディング装置の能力により定められている(間隔が近いとボンディング時にワイヤとキャピラリーが接触してしまう)。しかし、ボンディングフィンガーの配列として第1の配列は1行目、第2の配列を2行目とし、スロットの辺からの距離を異ならせ、段差を設ける。このように行を異ならせ段差を設けることで、同列のボンディングフィンガー同士の距離Aを維持したまま、境界の段差部におけるボンディングフィンガーの配置間隔A1を短くすることができる。このように、ボンディングフィンガーの第1の配列と第2の配列とに段差を持たせることで、全体の配列距離を短くできる。配列距離が短くなることでワイヤ角度θも小さくなり、規格を満たすことができる。
段差を設けたボンディングフィンガーの配列をwBGAに適用した半導体装置を図8に示す。図8(A)に半導体装置の平面図、図8(B)に配線パターン19を含む半導体装置の平面図を示す。外部接続端子(半田ボール15)とボンディングフィンガー17がパッケージ基板13の同一面に配置され、配線パターン19により半田ボール15とボンディングフィンガー17が接続されている。また、チップ11のダイパッド14とボンディングフィンガー17がパッケージ基板13に設けられたスロット16を介してボンディングワイヤ18により接続されている。
ボンディングフィンガー17の配置は、端部領域の第1の配列を第1行目とし、中心部領域の第2の配列を第2行目とする。このようにボンディングフィンガー17に段差を持たせることで、ボンディングフィンガー17全体の配列距離を短くできる。さらに端部領域のボンディングフィンガーは、スロットからの距離が近い第1行目の配列とすることで、フィンガー領域と外部接続端子との間の配線領域の幅を広くすることができる。そのため端部領域においては、多くの配線パターンを設けることができる。
図8(B)を参照して説明する。中央部領域のボンディングフィンガーは、スロットからの距離が遠い2行目の配列である。ここでのボンディングワイヤの角度は、0度か、あるいは中央部側に少しだけ傾いているかであり、ボンディングフィンガーからの配線パターンは、おおよそ垂直に半田ボールに接続されている。このように中央部領域の配線パターンはおおよそ垂直に配線されることから、ボンディングフィンガーが2行目の配列で、その配線領域は狭くても配線することが可能である。
一方端部領域のボンディングフィンガーは、スロットからの距離が近い1行目の配列である。ここでのボンディングワイヤの角度は、端部側に傾いており、その配線パターンは一度水平方向に取り出され、その後垂直方向に半田ボールに接続されている。つまり一旦水平方向に取り出す必要があるため、この水平方向の配線が困難になる。しかし端部領域のボンディングフィンガーをスロットからの距離が近い1行目の配列とすることで、ここでの配線領域の幅を広くでき、多くの配線パターンを設けることが可能となる。
このようにwBGAパッケージでは、パッケージ基板の中央部分の基板の一部が切り抜かれて形成されたスロットを有し、このスロットの長辺方向に沿って(図においては横方向)チップのダイパッド、及び基板のボンディングフィンガーが配置されている。本発明においては、スロットの長辺方向に沿って配置されたボンディングフィンガーの配列のうち、その中央部領域に配置されたボンディングフィンガーを中央部(中央部領域)のボンディングフィンガーと表す。その中央部の両側の端部領域に配置されたボンディングフィンガーを端部(端部領域)のボンディングフィンガーと表す。
しかし、これらの中央部領域、または端部領域は、厳密に限定されるものではない。例えば、図6においてボンディングフィンガーを千鳥配置にした場合、配線スペースが確保しやすい領域を中央領域、その両側領域で配線スペースが確保できにくい端部領域と、表すことができる。つまり、図の横方向のボンディングフィンガーの配置位置がチップのダイパッドの配置位置に比較して、パッケージ基板の中心側、または同じ位置にある場合を中央部領域、パッケージ基板の端側にある場合を端部領域と表すことができる。そのため、中央部領域と端部領域の範囲は、パッケージの端子数や、チップサイズによって異なることになる。また、ボンディングフィンガーが配置される領域として中央部領域を第1の領域、その中央部領域(第1の領域)の両側の端部領域をそれぞれ、第2、第3の領域と称することがある。
本実施例では、端部領域と中央部領域のボンディングフィンガーの配列を、第1及び第2の配列として段差(1、2行の行差)を設ける。このように、中央部領域と端部領域におけるボンディングフィンガーの配置位置に段差を設けることで、ボンディングフィンガーの全体配列距離を短くできる。そのためボンディングワイヤの角度規格をみたすことができる。さらに端部領域のボンディングフィンガーの配列をスロットの辺からの距離が短い第1行目の配列とすることで、半田ボールとボンディングフィンガー間の配線領域を広くできる。半田ボールとボンディングフィンガーとを配線する多くの配線を通す必要がある端部領域において、配線領域の幅を広くできることで、多くの配線パターンを配線することができるようになる。そのため最遠端部におけるボンディングフィンガーとチップのダイパッドとを接続するボンディングワイヤの角度θが小さくでき、容易に設計基準規格を満足させることができる。本実施例によれば、低コスト、多ピン、小型化可能な半導体装置が得られる。
本発明の第2の実施例について、図面を参照して詳細に説明する。図9に第2実施例におけるボンディングフィンガーの配列概念を説明するための拡大図(図9A)、配列概念図(図9B)を示す。図10にこれらの配列をwBGAに適用した場合の平面図(図10A)、配線パターンを含む平面図(図10B)を示す。本実施例は、第1の配列としてボンディングフィンガーの1行配列、第2の配列としてボンディングフィンガーを千鳥状の配列とした実施例である。
図9(A)に示すようにスロット16の辺からの距離L3、L4にそれぞれのボンディングフィンガー17の列が配置されている。中央部領域のボンディングフィンガー17は、スロットの辺(エッジ)からの距離L3とL4の位置に千鳥配置されている。ボンディングフィンガー17−13はスロットの辺(エッジ)からの距離L3の位置であり、ボンディングフィンガー17−21、17−22は、スロットの辺(エッジ)からの距離L4の位置である。端部領域のボンディングフィンガー17−11、17−12は、スロットの辺(エッジ)からの距離L3の位置に1行目のみの配列である。この距離L3は、距離L4よりも小さく、この距離L3のボンディングフィンガーの配列が1行目の配列、距離L4のボンディングフィンガーの配列が2行目の配列である。
端部領域のボンディングフィンガーの第1の配列は、その配列ピッチはA2であり、スロットの辺からの距離がL3である。一方の中央部領域のボンディングフィンガーの第2の配列は、スロットの辺(エッジ)からの距離L4及びL3の位置に2行目と1行目が千鳥状に交互に配置されている。スロットの辺(エッジ)からの距離L3又はL4のボンディングフィンガーの第1、第2行のそれぞれの配列ピッチはA2である。千鳥状に配列されたスロットの辺(エッジ)からの距離L3とL4とのボンディングフィンガーの配列ピッチはA2/2である。すなわち中央部領域において千鳥状に配置された第2の配列におけるボンディングフィンガーの配列ピッチは、第1の配列におけるボンディングフィンガーの配列ピッチの2倍である。
図9(B)にボンディングフィンガーの配列概念図を示す。上段は比較用として、スロットの辺から一定距離の位置に1行のボンディングフィンガーを配置した場合である。下段は本実施例における端部領域には1行目のボンディングフィンガーを1行配置し、中央部領域には2行のボンディングフィンガーを千鳥配置した1、2行目のボンディングフィンガーを混在させた場合である。上段の1行配列のボンディングフィンガーの中央点から端部のボンディングフィンガーまでの配列距離(長さ)をX3とし、下段の1、2行目のボンディングフィンガーを混在配列のボンディングフィンガーの中央点から端部のボンディングフィンガーまでの配列距離(長さ)をX4とする。
この場合には、下段の1、2行のボンディングフィンガーの混在の場合には、中央部の千鳥配列の領域において、その配置ピッチが半分のA2/2と短くなることで、X4<X3となる。従って下段の1、2行の混在したボンディングフィンガーの場合には、ボンディングフィンガーの配列距離(長さ)が1行配列に比較して2(X3−X4)だけ短くできる。このように、ボンディングフィンガーの配列を1行配列の第1の配列と千鳥配列の第2の配列とすることで、全体の配列距離を短くできる。配列距離が短くなることでワイヤ角度θも小さくなり、規格を満たすことができる。
これらの1、2行の混在させたボンディングフィンガーの配列をwBGAに適用した半導体装置を図10に示す。図10(A)に半導体装置の平面図、図10(B)に配線パターン19を含む半導体装置の平面図を示す。
図10(A)において破線で示す中央部領域では、ダイパッド14に対して複数列(図においては2列)のボンディングフィンガー17が千鳥配置されている。千鳥配置することで隣り合うボンディングフィンガー同士が段差を有し、ボンディングフィンガーの配列間隔(距離)を短くできる。そのため両端に配置されたボンディングフィンガーC及びDの配置位置は、1行配列に比較してパッケージの中心側に配置することができる。すなわちフィンガーC及びフィンガーDは、ボンディング接続されるダイパッドとの距離が近くなり、ボンディングワイヤの角度θを規格以内に収めることができる。
さらに配線パターンを含む図10(B)を参照する。中央部領域では、ボンディングフィンガー17が千鳥配置され、ダイパッド14からボンディングフィンガー17へのボンディングワイヤ18の角度は、0度か、あるいは中央部側に少しだけ傾いている。また、ボンディングフィンガーからの配線パターンは、垂直あるいは斜め配線により半田ボールに接続されている。このように配線パターンが垂直あるいは斜め配線であることから、配線領域の幅が狭くても、十分配線することが可能である。
一方端部領域のボンディングフィンガーは、スロットからの距離が近い位置に1行配列されている。ここでのダイパッド14からボンディングフィンガー17へのボンディングワイヤの角度は、端部側に傾いている。ボンディングフィンガーと該当する半田ボールとを接続する配線パターンは、その間にある半田ボール領域を通り抜けるために一度水平方向に取り出され、その後垂直方向に該当する半田ボールに接続されている。つまり一旦水平方向に取り出す必要があるため、この水平方向の配線により配線が密集し、配線することが難しくなる。しかし端部領域のボンディングフィンガーをスロットからの距離が近い位置の1行目配列とすることで、ここでの配線領域の幅を広く確保でき、多くの配線パターンを設けることが可能となる。
本実施例では、中央部領域のボンディングフィンガーは、スロットの辺(エッジ)からの距離L3及びL4の位置に千鳥状に交互に配置されている。端部領域のボンディングフィンガーは、スロットの辺(エッジ)からの距離L3の位置に1行配置されている。中央部領域のボンディングフィンガーを千鳥配置することで、ボンディングフィンガーの全体配列距離を短くできる。さらに端部領域のボンディングフィンガーの配列をスロットの辺からの距離が小さな第1行目の配列とすることで、半田ボールとボンディングフィンガー間の配線領域を広くできる。半田ボールとボンディングフィンガーとを配線する多くの配線を通す必要がある端部領域において、配線領域の幅を広くできることで、多くの配線パターンを配線することができるようになる。そのため最遠端部におけるボンディングフィンガーとチップのダイパッドとを接続するボンディングワイヤの角度θが小さくでき、容易に設計基準規格を満足させることができる。
本発明におけるパッケージ基板のボンディングフィンガーは、スロットの辺に沿って配列された異なる行の配列を有している。ボンディングフィンガーの端部領域におけるボンディングフィンガーの配列はスロットの辺から近い距離に配置された第1行目の配列である。ボンディングフィンガーの中心部領域における配列は、少なくとも第1行目の配列と比較してスロットの辺から遠く離れた位置に配置された第2行目の配列を備えている。このようにボンディングフィンガーの配列が、1行目と2行目の異なる配列を有することで、ボンディングフィンガーの1行目と2行目の配列の境界においてボンディングフィンガーの配列間隔を短くできる。そのためボンディングフィンガーの配列長さを短くでき、ボンディングワイヤの角度規格を満足させることができる。さらに端部領域におけるボンディングフィンガーの配列をスロットの辺から近い距離の1行目の配列とすることで配線領域の幅を広く確保でき、端部領域には多くの配線パターンが配線可能となる。本発明によれば、低コスト、多ピン、小型化可能なパッケージ基板と、その基板を備えた半導体装置が得られる。
以上、実施形態例を参照して本願発明を説明したが、本願発明は上記の実施形態例に限定されるものではない。本願発明の構成や詳細には、本願発明のスコープ内で様々な変更をすることができる。
10 半導体装置
11 チップ
12 接着剤
13 パッケージ基板
14 ダイパッド
15 半田ボール
16 スロット
17、17−11、17−12、17−13、17−21、17−22 ボンディングフィンガー
18 ボンディングワイヤ
19 配線パターン
20 モールド
21 ボンディングフィンガー領域
22 外部接続端子領域
23 配線領域

Claims (16)

  1. 中央部の一部分が切り抜かれて形成されたスロットと、基板底面側に外部接続端子と前記外部接続端子に接続されたボンディングフィンガーとを有するパッケージ基板と、前記パッケージ基板の上面側に実装されたチップと、を備え、
    前記ボンディングフィンガーは、前記スロットの辺に沿って配置され、前記ボンディングフィンガーの端部領域における第1の配列は前記スロットの辺から近い距離に配置された第1行目の配列であり、前記ボンディングフィンガーの中心部領域における第2の配列は、少なくとも前記第1行目の配列と比較して前記スロットの辺から遠く離れた位置に配置された第2行目の配列を有することを特徴とする半導体装置。
  2. 前記第2の配列は、前記第1行目の配列と、前記第2行目の配列とが交互に千鳥配置されたことを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記第1行目の配列と前記第2行目の配列との境界におけるボンディングフィンガー間隔は、前記第1行目及び前記第2行目の配列におけるそれぞれのボンディングフィンガー間隔よりも狭いことを特徴とする請求項1または2に記載の半導体装置。
  4. 前記スロットを介して前記チップのダイパッドと前記ボンディングフィンガーとがボンディングワイヤを用いて接続されたことを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の半導体装置。
  5. 前記外部接続端子は半田ボールであることを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の半導体装置。
  6. 中央部の一部分が切り抜かれて形成されたスロットと、基板底面側に外部接続端子と前記スロットの1辺に沿った基板上にボンディングフィンガーと、を備え、
    前記ボンディングフィンガーは前記外部接続端子に接続され、前記ボンディングフィンガーの端部領域における第1の配列は前記スロットの辺から近い距離に配置された第1行目の配列であり、前記ボンディングフィンガーの中心部領域における第2の配列は、少なくとも前記第1行目の配列と比較して前記スロットの辺から遠く離れた位置に配置された第2行目の配列を有することを特徴とするパッケージ基板。
  7. 前記パッケージ基板の上面側にチップを搭載するためのチップ搭載面を有することを特徴とする請求項6に記載のパッケージ基板。
  8. 前記第2の配列は、前記第1行目の配列と、前記第2行目の配列とが交互に千鳥配置されたことを特徴とする請求項6または7に記載のパッケージ基板。
  9. 前記第1行目の配列と前記第2行目の配列との境界におけるボンディングフィンガー間隔は、前記第1行目及び前記第2行目の配列におけるそれぞれのボンディングフィンガー間隔よりも狭いことを特徴とする請求項6乃至8のいずれかに記載のパッケージ基板。
  10. 前記外部接続端子は半田ボールであることを特徴とする請求項6乃至9のいずれかに記載のパッケージ基板。
  11. 半導体チップと、
    中央部の一部分が切り抜かれて形成されたスロットと、前記半導体チップのダイパッドと接続されるボンディングフィンガーとを有し、前記半導体チップを搭載するパッケージ基板と、を備え、
    前記ボンディングフィンガーは、中央部領域である第1の領域と、前記第1の領域の両端である第2の領域と、第3の領域とに分割配置され、前記第1の領域の前記ボンディングフィンガーは前記スロットの辺から遠い位置に直線状に配列され、前記第2と第3の領域のボンディングフィンガーは前記スロットの辺から近い位置に直線状に配列されていることを特徴とする半導体装置。
  12. 前記第1の領域には、前記第2と第3の領域のボンディンフフィンガーと同じく、前記スロットの辺から近い位置に直線状に配列されたボンディングフィンガーをさらに備えていることを特徴とする請求項11に記載の半導体装置。
  13. 前記第1の領域のボンディングフィンガーは、前記スロットの辺から近い位置に配列されたボンディングフィンガーと、前記スロットの辺から遠い位置に配列されたボンディングフィンガーとが千鳥配置されていることを特徴とする請求項12に記載の半導体装置。
  14. 前記パッケージ基板は、前記ボンディングフィンガーに接続された外部接続端子を有し、前記外部接続端子と前記ボンディングフィンガーは前記パッケージ基板の同一面に設けられていることを特徴とする請求項11に記載の半導体装置。
  15. 前記外部接続端子と前記ボンディングフィンガーが設けられている前記パッケージ基板の反対面に前記半導体チップが搭載されていることを特徴とする請求項14に記載の半導体装置。
  16. 前記ダイパッドと前記ボンディングフィンガーとは、前記スロットを介してボンディングワイヤにより接続されていることを特徴とする請求項11に記載の半導体装置。
JP2009118306A 2009-05-15 2009-05-15 半導体装置 Expired - Fee Related JP5645371B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009118306A JP5645371B2 (ja) 2009-05-15 2009-05-15 半導体装置
US12/776,070 US8569898B2 (en) 2009-05-15 2010-05-07 Semiconductor device
US14/034,254 US8796077B2 (en) 2009-05-15 2013-09-23 Semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009118306A JP5645371B2 (ja) 2009-05-15 2009-05-15 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010267837A true JP2010267837A (ja) 2010-11-25
JP5645371B2 JP5645371B2 (ja) 2014-12-24

Family

ID=43067838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009118306A Expired - Fee Related JP5645371B2 (ja) 2009-05-15 2009-05-15 半導体装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US8569898B2 (ja)
JP (1) JP5645371B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5645371B2 (ja) * 2009-05-15 2014-12-24 ピーエスフォー ルクスコ エスエイアールエルPS4 Luxco S.a.r.l. 半導体装置
KR20160000953A (ko) 2014-06-25 2016-01-06 삼성전자주식회사 기판 및 반도체 패키지의 제조방법
JP2017168702A (ja) * 2016-03-17 2017-09-21 東芝メモリ株式会社 半導体装置の製造方法
JP7362380B2 (ja) * 2019-09-12 2023-10-17 キヤノン株式会社 配線基板及び半導体装置
US11296034B2 (en) * 2020-06-18 2022-04-05 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Substrate and semiconductor package comprising an interposer element with a slot and method of manufacturing the same

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05198612A (ja) * 1991-10-30 1993-08-06 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置及びその製造方法
JPH09260535A (ja) * 1996-03-22 1997-10-03 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置およびその製造方法
JP2001148444A (ja) * 1999-11-22 2001-05-29 Hitachi Cable Ltd 半導体装置
JP2003174063A (ja) * 2001-12-07 2003-06-20 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置
JP2005332965A (ja) * 2004-05-20 2005-12-02 Akita Denshi Systems:Kk 半導体装置及びその製造方法
JP2006013553A (ja) * 2005-09-22 2006-01-12 Renesas Technology Corp 半導体集積回路装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001298039A (ja) 2000-04-12 2001-10-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置
US6465891B2 (en) * 2001-01-19 2002-10-15 Siliconware Precision Industries Co., Ltd. Integrated-circuit package with a quick-to-count finger layout design on substrate
KR20060074143A (ko) * 2004-12-27 2006-07-03 주식회사 하이닉스반도체 Fbga 패키지
JP4942020B2 (ja) * 2006-05-12 2012-05-30 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
US7884481B2 (en) * 2007-08-02 2011-02-08 Mediatek Inc. Semiconductor chip package and method for designing the same
JP5645371B2 (ja) * 2009-05-15 2014-12-24 ピーエスフォー ルクスコ エスエイアールエルPS4 Luxco S.a.r.l. 半導体装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05198612A (ja) * 1991-10-30 1993-08-06 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置及びその製造方法
JPH09260535A (ja) * 1996-03-22 1997-10-03 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置およびその製造方法
JP2001148444A (ja) * 1999-11-22 2001-05-29 Hitachi Cable Ltd 半導体装置
JP2003174063A (ja) * 2001-12-07 2003-06-20 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置
JP2005332965A (ja) * 2004-05-20 2005-12-02 Akita Denshi Systems:Kk 半導体装置及びその製造方法
JP2006013553A (ja) * 2005-09-22 2006-01-12 Renesas Technology Corp 半導体集積回路装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8569898B2 (en) 2013-10-29
US8796077B2 (en) 2014-08-05
US20140094000A1 (en) 2014-04-03
US20100289141A1 (en) 2010-11-18
JP5645371B2 (ja) 2014-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4951276B2 (ja) 半導体チップおよび半導体装置
US7884481B2 (en) Semiconductor chip package and method for designing the same
JP2008198841A (ja) 半導体装置
JP6750872B2 (ja) プリント配線板、プリント回路板及び電子機器
JP5645371B2 (ja) 半導体装置
JP2008172228A (ja) 半導体素子及び半導体素子のパッケージ
JP4539916B2 (ja) 半導体集積回路、半導体集積回路の設計方法、及び半導体集積回路の設計用プログラム
JP2008182062A (ja) 半導体装置
JP2007149809A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP5946370B2 (ja) 電子装置
US9041222B2 (en) Semiconductor device
JPH11204570A (ja) 外部入出力端子
US20110074042A1 (en) Electronic device
JP2009283811A (ja) 半導体装置、半導体装置の製造方法および分割前基板
JP2006261492A (ja) 回路基板
JP2012018988A (ja) 半導体装置
JP2002313934A (ja) 半導体装置
JP2005085787A (ja) 半導体集積回路
JP2008016631A (ja) 配線基板および配線基板の設計方法
KR100990937B1 (ko) 반도체 패키지
JP2004079559A (ja) 半導体チップ
JP2008060215A (ja) 半導体装置
JP2010135454A (ja) 半導体装置
JP2010056121A (ja) 積層型半導体装置
JP2006319237A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120302

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20130730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140319

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140616

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140619

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140715

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140718

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140814

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140819

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140918

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141008

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5645371

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees