JP2008060215A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008060215A
JP2008060215A JP2006233437A JP2006233437A JP2008060215A JP 2008060215 A JP2008060215 A JP 2008060215A JP 2006233437 A JP2006233437 A JP 2006233437A JP 2006233437 A JP2006233437 A JP 2006233437A JP 2008060215 A JP2008060215 A JP 2008060215A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pad
pads
ground
power supply
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006233437A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Itaya
哲 板谷
Mitsuaki Katagiri
光昭 片桐
Satoshi Isa
聡 伊佐
Katsunori Uchida
克典 内田
Tsuratoki Ooishi
貫時 大石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Micron Memory Japan Ltd
Original Assignee
Elpida Memory Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Elpida Memory Inc filed Critical Elpida Memory Inc
Priority to JP2006233437A priority Critical patent/JP2008060215A/ja
Publication of JP2008060215A publication Critical patent/JP2008060215A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49827Via connections through the substrates, e.g. pins going through the substrate, coaxial cables
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/12Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates
    • H01L23/13Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates characterised by the shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49838Geometry or layout
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/04042Bonding areas specifically adapted for wire connectors, e.g. wirebond pads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05554Shape in top view being square
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/4824Connecting between the body and an opposite side of the item with respect to the body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/0102Calcium [Ca]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/30107Inductance

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)

Abstract

【課題】2列パッド配置を持つ半導体装置に対して、十分な電気特性を実現しかつ低コストでパッケージの設計が可能となるような、特定のパッド配置と並びの基準を提供する。
【解決手段】電源パッドとグランドパッドのパッド数の合計の、電源パッドとグランドパッドと信号パッドのパッド数の合計に対する比率が、所定の値、具体的には40%以上となるように、電源パッドとグランドパッドを設ける。また、データ出力系の電源パッド数と、データ出力系のグランドパッド数との合計が全パット数の15%以上となるように、電源パッドとグランドパッドを設ける。また、パッド配列ライン部のコマンド/アドレス系パッドの領域の中間部と端部とには電源パッドとグランドパッドとが、同じ種類のパッドが横に並ぶように少なくとも1対配置され、同じパッド配列ライン部上の中間の部分と端部の対向する位置では、電源パッドとグランドパッドとが対向するように配置される。
【選択図】図5

Description

本発明は半導体装置に関し、特に半導体チップに2列パッド配置を持つ半導体装置に関する。
近年の半導体チップの小型化の要求に伴って、1列のパッド(チップパッド)では半導体チップ上のパッドを列方向に並べきれなくなることから、従来の1列パッドから2列パッドへと変化し、さらに狭ピッチ化されてきている。このように、半導体チップのパッドは、半導体パッケージの主面の中央付近に2列に集中して配置される傾向にある。
一方、半導体パッケージの外部接続端子であるBGA(ボール・グリッド・アレイパッケージ)におけるボールの並びや位置は一定の規格により決定されており、従来の1列型の製品のときから変化していない。そのため、半導体チップのパッドからBGAボールまでを半導体パッケージ上で結線する際に、十分な電気特性を満たせるためには、配線引回しや半導体チップ上におけるパッド位置やパッド並びを工夫しなければ結線できなくなるという現象が見られるようになった。このように半導体チップ上でのパッド位置やパッド並びには、2列パッド化に伴って様々な制限が加えられてきている。
図1は、2列パッド配置を持つ半導体装置における従来技術ならびに本発明の実施の形態に共通の部分の構成を示す模式的部分透視上面図であり、図2は図1の模式的断面図である。
本発明の半導体装置は、図1ならびに図2に外形および断面が示される従来技術の基本的な2列パッド配置を持つ半導体装置を基として、半導体チップ上でのパッド位置やパッドの並び、ならびにパッドの役割分担に様々な基準を設けたものなので、共通の部分については、従来技術と本発明の実施の形態とを同じ図1、図2を参照して説明する。
本発明の基となる従来技術では、半導体メモリ装置1は内部に複数の半導体素子が設けられた半導体チップ10を有しており、図1および図2に示すように主面11の中央部に複数のパッド13からなる2列のパッド配列ライン部12を有する半導体チップ10、グリッド状に配列された複数の外部接続端子23と、各パッド13と各外部接続端子23とを電気的に接続するパッケージ配線24とを有する半導体パッケージ20、および樹脂封止体31を備えている。ここでは説明を簡略化するために半導体メモリ装置1に配置された半導体チップ10を1個として説明する。
図2の断面図で示されるように、この半導体メモリ装置1は内部の半導体チップ10の主面11上に設けられているパッド13と半導体パッケージ20の外部接続端子23とを、ポリイミド(PI)テープ上に作成された銅パターンによるパッケージ配線24によって接続している。またこの配線層と半導体チップ10の主面11の間にはエラストマ層25が設けられている。このエラストマ層25にはエラストマ開口部27が設けられており、このエラストマ開口部分27で半導体チップ10のパッド13とパッケージ配線24とが接続されている。
また、半導体チップ10上のパッド13は、半導体チップに電源電圧を供給する電源(PWR)パッド、半導体チップに接地電圧を供給するグラウンド(GND)パッド、および半導体チップ10と信号のやり取りをする信号パッドで構成されている。このうち、電源パッドまたはグラウンドパッドのいずれかを指す場合、以下ではPWR/GNDパッドと略称することがある。
従来技術において、半導体メモリ装置1の高速動作を妨げる最も大きな要因は、信号パッドを介した信号切換時に、電源(PWR)またはグラウンド(GND)のインダクタンスによって起きる同時切換ノイズである。
従来の手法では、この同時切換ノイズを減らすために、特許文献1(特開2001-185576号公報)に開示されているように、半導体チップ10上の信号パッドの両側に電源またはグラウンド(PWR/GND)パッドを隣接させて配置して、可能な限り電流経路を短くしてインダクタンス値を低減化させるという手法をとってきた。
しかしながら近年の半導体チップの小型化に伴って、列方向に配置することのできるパッドの数は少なくなってきており、特に電源またはグラウンド(PWR/GND)パッドの数は削減される傾向となってきている。これは信号パッドは削減できないので、全パッド数を少なくするためには電源またはグラウンド(PWR/GND)パッドの数を削減せざるを得ないためである。そのため、必ずしも信号パッドの両側に隣接させて電源またはグラウンド(PWR/GND)パッドを配置することができない状況が増加している。そのため、パッケージの設計に際して、十分な電気特性を満たすように電源(PWR)パッド、またはグラウンド(GND)パッドの数や配置について適切なパッド数や配置の基準を設けて配置することが重要となっている。
従来の1列パッド配置を持つ半導体チップに対する電源またはグラウンド(PWR/GND)パッドの数の制約については、特許文献2(特開2006-114595号公報)においてパッド列方向のチップ長Lと関連付けられて述べられている。
図3は特許文献2に記載のパッド列方向のチップ長Lと電源またはグラウンドパッドのパッド数の制約との関連を説明するための模式的上面図である。これはパッド列方向に配置可能な全パッドの数が、同方向のチップ長Lからフューズ配置部分やNCパッド配置部分などの長さを除いたパッド配置可能領域A=A1+A2(ここでA1およびA2はそれぞれデータ出力(DQ)系とコマンド/アドレス(CA)系のパッド配置可能領域である)およびパッド間の最小ピッチPにより(A÷P)と制限されてしまうことによっている。
このようにして配置することのできる全パッド数が(A÷P)で決定されることにより、電源またはグラウンド(PWR/GND)パッドのパッド数上限も、この全パッド数の上限から信号パッドの分を差し引くことにより自動的に決定される。一方、半導体チップのパッド列中に最低限配置すべき電源またはグラウンド(PWR/GND)パッドの数N0は、個々のチップが満たすべき電気特性値によって決定される。最終的に、特許文献2では配置すべき適切な電源またはグラウンド(PWR/GND)パッド数Nを、最低限配置すべき電源またはグラウンド(PWR/GND)パッド数N0と配置可能な電源またはグラウンド(PWR/GND)パッド数上限の間の数であるとしており、この数を配置可能な全パッド数に対する比率(N÷(A÷P))として表現していた(ここで、((A÷P)−N#sig)>N>N0である)。
特開2001-185576号公報 特開2006-114595号公報
しかしながら、図1のような2列パッド配置を持つ半導体チップ10では、半導体チップ10自体が非常に小さく、パッド13が半導体パッケージ20の中央付近に集中して配置されている。この場合、パッド13の配置で問題となるのはパッド13の列方向のチップ長Lおよびパッド13間の最小ピッチPによる制約だけではない。半導体パッケージ20上の配線引回しに対する物理的制約によって、外部接続端子23に対応するパッド13の配置可能な位置が決定されてしまうということも問題となる。これは、半導体チップ10が縮小化したときに、配線の占めるスペース(Line/Space)やパッド13の列間距離などの半導体パッケージ20上の設計ルールによって一部のパッド13がパッド位置に制限を受けるようになるからである。
具体的には、半導体チップ10の縮小化によってパッド13が半導体パッケージ20の中央部付近に密集するようになる。それにより、多くのパッケージ配線24を半導体パッケージ20中央付近にまで引き伸ばさなくてはならなくなっている。
その際、パッケージ配線24はエラストマ開口部27から外部接続端子23であるBGAボールランドまでの間(図8のB1)を通るが、この区間を通ることのできない配線が生じる。そのため、このパッケージ配線24と結合されるパッド13はある一定の位置よりも半導体チップ10の端部側に配置されなければならないこともある。
もしもこれらのパッド13がこの位置よりも半導体パッケージ20の中心方向にあるとすると、半導体パッケージ20上で結線が行えなくなるためである。ただし、これらの制約は半導体チップ10が非常に小さい場合のものである。
即ち、半導体チップ10のパッド13は半導体パッケージ20の中央付近に密集していることを仮定している。もしも半導体チップ10がパッド配列ライン部12の列方向に関して十分に大きい場合には、パッド13は半導体パッケージ20上での配線長を短縮するために、半導体パッケージ20の中央付近ではなく、結線される外部接続端子23であるBGAボールに近い位置に配置されることが考えられるためである。そのような場合には、上述のようなパッケージ配線24の引回しによるパッド13の位置制約は存在しない。
この半導体チップ10のサイズによる制約は、パッケージ上の設計ルールや配線引回し、BGAボールの並びなどの影響を受けて決定される。ただし、半導体チップ10が大きくてもパッド13がチップ中心に集中して配置されるような場合には、上述のようなパッド13の位置制約が存在する。
また、半導体チップ10の縮小化に伴い、パッド13のパッドピッチは半導体チップ10の内部の回路による影響よりも、動作テスト時にパッド13に当てるプローブのプローブ間ピッチにより決定されるようになっている。また、最小パッドピッチPは全ての箇所で等しくはならないということが起きている。これは動作テスト時にコマンド/アドレス(CA)系では全信号パッドにプローブを当てるのに対して、データ出力(DQ)系では1つ置きで信号パッドに対してプローブを当てるためである(図6参照)。そのために、データ出力(DQ)系における最小パッドピッチとコマンド/アドレス(CA)系における最小パッドピッチとは異なっている。
以上のことから、2列パッド配置を持つ半導体装置の各パッド列で、十分な電気特性を満たすために最低限必要な電源またはグラウンド(PWR/GND)パッド数は、上述のパッド列方向のチップ長Lおよび最小パッドピッチPから単純に決定される配置可能な全パッド数に対する比率(A÷P)により表現されるべきではないということがいえる。このような場合において従来の方法により全パッド数を表現すると、実際に配置可能なパッド数よりも全パッド数が多くなり過ぎてしまう。
本発明は、2列パッド配置を持つ半導体装置に対して、十分な電気特性を実現し、かつ低コストでパッケージの設計が可能となるような、特定のパッド配置と並びの基準を提供することを目的とする。
本発明の半導体装置は、
複数のパッドが直線の列状に配列されているパッド配列ライン部が主面上に設けられた半導体チップと、外部接続端子を有する半導体パッケージとを備える半導体装置において、パッド配列ライン部は平行して2列設けられており、パッド配列ライン部は、半導体チップに設けられた半導体素子に電源電圧を供給する電源パッド、半導体素子に接地電圧を供給するグランドパッド、及び半導体素子と信号を入出力する信号パッドから構成され、電源パッドとグランドパッドのパッド数の合計の、電源パッドとグランドパッドと信号パッドのパッド数の合計に対する比率が、所定の値以上となるように、電源パッドとグランドパッドとが設けられていることを特徴とする。
また、パッド配列ライン部を構成する各列において、電源パッドとグランドパッドのパッド数の合計の、電源パッドとグランドパッドと信号パッドのパッド数の合計に対する比率が、所定の値以上となるように、電源パッドとグランドパッドとが設けられていることが好ましい。
上述の所定の値が40%であってもよく、パッド配列ライン部には、データ出力系パッド領域とコマンド/アドレス系パッド領域とが設けられており、データ出力系パッド領域の電源パッド数とグランドパッド数との合計の、電源パッドとグランドパッドと信号パッドのパッド数の合計に対する比率が、全パッド数の15%以上であってもよい。
コマンド/アドレス系パッド領域には、電源パッドとグランドパッドとが対向配置されていてもよく、コマンド/アドレス系パッド領域には、対向配置される電源パッドとグランドパッドが、端部近傍と中間部とでは向きが異なるように配置されていてもよく、データ出力系パッド領域には、少なくとも一対の電源パッドとグランドパッドとが設けられていてもよく、データ出力系パッドの領域の端部には電源パッドとグランドパッドが、対向配置されていてもよく、データ出力系パッドの中間部分には、電源パッドとグランドパッドとが対向配置されていてもよい。
両側に異なった種類のパッドを配置することにより、電源とグランドとの間では仕様の異なる配線の配分をパッド配列ライン部の両側で同一化や均一化することができる。
また、コマンド/アドレス系パッド領域とデータ出力系パッド領域では、隣接するパッドの間隔が異なることとしてもよい。
このように、コマンド/アドレス系パッド領域とデータ出力系パッド領域でパッド間隔を異なるものとすることにより、動作テストを行うためのプローブ間隔に適応させることが可能となる。
パッドと、半導体パッケージの外部接続端子とは、直接パッケージ配線により接続されていてもよく、パッドと、半導体パッケージの外部接続端子と接続するパッケージ配線とは、ボンディングワイヤを経由して接続されていてもよい。
電源(PWR)パッドとグランド(GND)パッドの数の合計と信号(SIG)パッドの数との和に対する電源(PWR)パッドとグランド(GND)パッドの数の合計の比率を所定の値以上としたので、信号配線・パッドのインダクタンスを低減化でき、信号パッドを介した信号切換時に、電源(PWR)またはグラウンド(GND)のインダクタンスによって起きる同時切換ノイズを抑制できる。
データ出力(DQ)系の電源(PWR)パッド数とグランド(GND)パッド数の合計数の、電源(PWR)パッドとグランド(GND)パッドと信号(SIG)パッドの数の和に対する比率を所定の値以上としたので、同様に信号配線・パッドのインダクタンスを低減化できる。
半導体チップの信号配線や信号パッドの近傍に、帰還電流経路となる電源またはグラウンド(PWR/GND)の配線や電源またはグラウンドのパッドが配置されることにより、信号配線・パッドのインダクタンスを低減化できる。
また、コマンド/アドレス(CA)系パッドの領域に対する電源(PWR)パッドとグランド(GND)パッドの配置の条件を設定したので信号配線・パッドのインダクタンスを低減化できる。
本発明は、半導体チップの信号配線や信号パッドの近傍に、必要とされる帰還電流経路となる電源またはグラウンド(PWR/GND)の配線や電源またはグラウンドのパッドが配置されることにより、信号配線・パッドのインダクタンスを低減化できる。このため、信号動作時に生じる同時切換ノイズを低減でき、結果として高速動作が可能となるという効果がある。
また、半導体チップの2列パッドの各パッド列に対して全ての信号配線や信号パッドの両側に電源またはグラウンド(PWR/GND)配線や電源またはグラウンドのパッドを隣接させるのではなく、適正な比率で配置する。それによって、むやみに全パッド数を増加させる必要がなく、半導体チップの小型化に対応できるという効果がある。
また、一部のパッドに対しては配置位置に関しての基準が設けられる。それによって、パッド配置などの設計を容易に行うことが可能となるという効果がある。
本発明の半導体装置は、半導体チップに2列パッド配置を有しており、十分な電気特性を実現しかつ低コストでパッケージの設計が可能となるような、特定のパッド配置と並びの基準を有することを特徴とする。
次に、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。本発明の実施の形態は、背景技術において図1および図2を参照して説明した半導体メモリ装置を基として、十分な電気特性を実現しかつ低コストでパッケージの設計が可能となるような応用として適用されるので、全体の構成は図1および図2を参照して説明する。ここでは同じ機能を有する構成要素には同じ符号と名称を付して説明する。
本発明の半導体メモリ装置1は、内部に複数の半導体素子が設けられた半導体チップ10を有しており、図1に示すように主面11の中央部に複数のパッド13からなる2列のパッド配列ライン部12を有する半導体チップ10、グリッド状に配列された複数の外部接続端子23と、各パッド13と各外部接続端子23とを電気的に接続するパッケージ配線24とを有する半導体パッケージ20、および樹脂封止体31を備えている。
図2に断面図で示されるように、この半導体メモリ装置1では、内部の半導体チップ10の主面11上に設けられているパッド13と半導体パッケージ20の外部接続端子23とを、ポリイミド(PI)テープ上に作成された銅パターンによるパッケージ配線24によって接続している。また配線層と半導体チップ10の間にはエラストマ層25が設けられている。このエラストマ層25にはエラストマ開口部27が設けられており、このエラストマ開口部27の内部で半導体チップ10のパッド13とパッケージ配線24とが接続されている。
また、半導体チップ10上のパッド13は、半導体チップに電源電圧を供給する電源パッド、半導体チップに接地電圧を供給するグラウンドパッド、および半導体チップ10と信号のやり取りをする信号パッドで構成されている。このうち、電源(PWR)パッドまたはグラウンド(GND)パッドのいずれかを指す場合、以下ではPWR/GNDパッドと略称することがある。
ここでは半導体メモリ装置を例として説明するが半導体メモリ装置に限定されるものではなく、半導体チップ10を内蔵する半導体装置に広く適用できる。
本発明の実施の形態として、以下の(1)〜(5)の各項目に分けて説明する。
(1) 本発明の第1の実施の形態では、2列パッド配置を持つ半導体チップ10に対して、各パッド列に存在する信号パッドの数N#sigと、電源またはグラウンド(PWR/GND)パッドの数Nとの和から決定される全パッド数(N#sig+N)に対して、必要な全電源またはグラウンド(PWR/GND)パッド数Nの比率{N/(N#sig+N)}の基準を設ける。またこの基準に従属する限定として、基準となる電源またはグラウンド(PWR/GND)パッドを、データ出力(DQ)系の電源またはグラウンド(PWR/GND)パッドのみとする、などがある。
具体的には、各パッド列および2パッド列の合計で、全パッド数に対する全電源またはグラウンド(PWR/GND)パッド数を40%以上とする。
また、またこの基準に従属する限定として、全パッド数に対するデータ出力(DQ)系用の電源またはグラウンド(VDDQ/VSSQ)パッド数を15%以上とする。
信号配線に対するインダクタンス値が特定の仕様値を満たすように電源とグランドのパッドを並べるシミュレーションにおいて、この40%と15%の値が必要最小の値として求められた。
半導体チップ10上の信号パッドの両側に電源またはグラウンド(PWR/GND)パッド13a、13bを隣接させて配置した場合は、全パッド数に対する全電源またはグラウンド(PWR/GND)パッド数の比率は50%強となるので、電源またはグラウンド(PWR/GND)パッド数を約10%少なくすることができる。
この場合でも片側にしか全電源またはグラウンドパッドを持たない信号パッドの比率は2/3とまですることができ、パッケージ設計において影響の少ない信号パッドを選択すれば、信号切換時の同時切換ノイズの影響を抑制することができる。
全パッド数に対するデータ出力(DQ)系用のPWR/GND(VDDQ/VSSQ)パッド数を15%以上とした場合でも、仮にデータ出力(DQ)系のパッド数が全信号パッドの半分であったとしてもその30%ととなり、片側にしか全電源またはグラウンドパッドを持たない信号パッドの比率は80%であり、パッケージ設計において影響の少ない信号パッドを選択すれば、信号切換時の同時切換ノイズの影響を抑制することができる。
図4は、2列パッド配置を持つ特定の半導体装置の場合のパッド数の例を数値で示す図である。この図では、各パッド列および2パッド列の合計で、全パッド数に対する全電源またはグラウンド(PWR/GND)パッド数が基準値の40%以上となっており、全パッド数に対するデータ出力(DQ)系用の電源またはグラウンド(VDDQ/VSSQ)パッド数も基準値の15%以上となっている。
(2) 本発明の第2の実施の形態では、図5に示すように2列パッド配置を持つ半導体チップ10に対して、最適な電源(PWR)パッド13aおよび グラウンド(GND)パッド13bの配置方法の基準を以下のように定めている。図5は第2の実施の形態を説明するための半導体装置の構成を示す模式的部分透視上面図である。
パッド領域としてはデータ出力(DQ)系パッド領域A1とコマンド/アドレス(CA)系パッド領域A2とが設けられている。
コマンド/アドレス(CA)系パッド領域A2の中間部には、少なくとも1対の電源(PWR)パッド13aまたはグラウンド(GND)パッド13bが配置される。少なくとも1対の電源(PWR)パッド13aまたはグラウンド(GND)パッド13bは、2列のパッド配列ライン部12のそれぞれに、電源(PWR)パッド13aとグラウンド(GND)パッド13bとが一対となり、同じ列には同じ種類のパッドがまとまって配置される。図5では1組のみが表示されている。
さらに同じコマンド/アドレス(CA系)パッド領域A2のパッド配列ライン部12の端部側にも少なくとも1対の電源(PWR)パッド13aまたはグラウンド(GND)パッド13bが配置されている。ここでも、少なくとも1対の電源(PWR)パッド13aまたはグラウンド(GND)パッド13bは、2列のパッド配列ライン部12のそれぞれに、電源(PWR)パッド13aまたはグラウンド(GND)パッド13bがまとまって配置されている。
図5に示されるように、同一のパッド配列ライン部12のパッド列においては、領域中間部の電源(PWR)パッド13aまたはグラウンド(GND)パッド13bに対して領域端部では反対のグラウンド(GND)パッド13bまたは電源(PWR)パッド13aが配置されている。これらの領域内部および領域端部の電源(PWR)パッド13a、またはグラウンド(GND)パッド13bからは、同じ側(図5におけるX軸正方向または負方向)に配線が引き出される。
コマンド/アドレス(CA)系パッド領域A2の中間部側と領域端部側とでは、それぞれ電源(PWR)パッド13aとグラウンド(GND)パッド13bとが同じパッド配列ライン12上で対向して配置され、コマンド/アドレス(CA)系の信号パッドからの引き出し線は、電源(PWR)パッド13aからの引き出し線とグラウンド(GND)パッド13bからの引き出し線とに挟まれる構造となる。
またこの基準に従属する基準として、各コマンド/アドレス(CA)系の信号パッドの両側のそれぞれに配置される電源(PWR)パッド13a、またはグラウンド(GND)パッド13bは、パッド列の方向(図5でのY座標)で異なった種類のパッドが揃うように配置される。
このように、両側に異なった種類のパッドを配置することにより、電源およびグランドで仕様の異なる配線の配分をパッド配列ライン分の両側で平均化することができる。
(3) 本発明の第3の実施の形態では、図5において2列パッド配置を持つ半導体チップ10に対して、最適な電源(PWR)パッド13aおよびグラウンド(GND)パッド13bの配置方法を以下の基準で設定している。
データ出力(DQ)系パッド領域A1のパッド配列ライン部12の端部側に少なくとも1対の電源(PWR)パッド13aまたはグラウンド(GND)パッド13bが配置される。少なくとも1対の電源(PWR)パッド13aまたはグラウンド(GND)パッド13bは、2列のパッド配列ライン部12のそれぞれに、電源(PWR)パッド13aまたはグラウンド(GND)パッド13bがまとまって配置される。
これは、片側のパッド列に電源(PWR)とグラウンド(GND)の両方が配置されているときよりも、このように両側にそれぞれが配置されたほうが共通の配線を使用することができるのでパッケージ配線幅を確保しやすく、パッケージ配線の電気特性向上のためにも好ましいためである。
またこの基準に従属する基準として、各パッド列のデータ出力(DQ)系の端部側に配置される電源(PWR)パッド13a、またはグラウンド(GND)パッド13bは、パッド列の方向(図5でのY座標)での種別(電源またはグラウンド)が一致するように対向して配置される。
(4) 本発明の第4の実施の形態では、半導体装置のパッドが、データ出力(DQ)系とコマンド/アドレス(CA)系とで異なるパッドピッチで並べられていることを特徴とする。さらに、これらのパッドピッチはチップテスト時に用いられるプローブカードにより決定される。
これは半導体チップの縮小化とパッドの2列化によって、パッドのパッドピッチは半導体チップ内の回路による制約だけでなく、プローブカードによる制約も受けるようになってきていることによる。図6はパッドをプローブカードでプローブする状態を示す模式的上面図であり、(a)は1列パッドの場合、(b)は2列パッドの場合である。
具体的には、1列パッドであった時には、図6(a)にあるようにパッド列に対して2つのプローブカードを列の両側から交互にパッド13に当てるようにしてプロービングしていたのに対して、2列パッド時には図6(b)にあるように各パッド列に対してそれぞれ1つのプローブカードで片側のみからプロービングするために、プローブ間のピッチがそのままパッドピッチを決定する制約となっていることによる。
さらにコマンド/アドレス(CA)系では全部の信号パッドに対してプロービングを行う必要があるのに対して、データ出力(DQ)系では一つ置きに信号パッドのプロービングを行う。即ち、コマンド/アドレス(CA)系とデータ出力(DQ)系ではプローブカードによるパッドピッチの制約が異なっており、コマンド/アドレス(CA)系よりもデータ出力(DQ)系のほうがパッドピッチを小さくできる。
(5)本発明の第5の実施の形態では、パッケージ上の配線接続方法の異なる場合の実施の形態について説明する。第1から第4の実施の形態では半導体パッケージとして、図2に示されるようなPIテープ上にパッケージ配線のパターンが作られており、パッケージ上の配線が半導体チップのパッドと直接結合される(インナーリードボンディング接続)製品を用いるものとして説明した。
しかし、パッケージ基板上の配線と半導体チップのパッドとをボンディングワイヤで接続する方法も行われている(ワイヤボンディング接続パッケージ)。図7は半導体装置におけるパッケージ基板上の配線と半導体チップのパッドとをボンディングワイヤで接続する方法を示す半導体装置の模式的断面図であり、図8は比較のためのインナーリードボンディング接続の場合の模式的下面図であり、図9はワイヤボンディング接続の場合の模式的下面図である。
ワイヤボンディング接続の半導体メモリ装置1の場合は、図7に示すように、半導体パッケージ20としてのパッケージ基板26上のパッケージ配線24と、開口部分21内にあるパッド13とを、ボンディングワイヤ28で結合する。
インナーリードボンディング接続の場合は、図8に示すように、パッド13は間隔B2で2列のパッド配列ライン部12として構成されており、開口部分21の壁面と壁面に近い側のパッド配列ライン部12との間は間隔B3となり、半径がB4の外部接続端子23の外周と開口部分21の壁面との間には間隔B1が設けられており、パッド13に接続されたパッケージ配線24はパッド配列ライン部12の軸線と垂直方向に引き出され、間隔C1で軸線方向に横引きされ、所定の外部接続端子23に接続されている。
これに対し、インナーリードボンディング接続の半導体メモリ装置1の場合は、図9に示すように、パッケージ基板26の基板の開口部分21の近傍にボンディングワイヤ接続部29がパッド13と対応して設けられており、ボンディングワイヤ接続部29と外部接続端子23とがパッケージ配線24で接続されている。一方ボンディングワイヤ接続部29と半導体チップ10のパッド13とはボンディングワイヤ28で接続されている。この場合、図8に示すような配線引回しからくるパッド位置に対する基準を決める方法は上述のものとは異なり、例えば図9に示すように半導体パッケージ20上のボンディングワイヤ接続部29(ボンディングフィンガあるいは2次リードとも呼ばれる)やボンディングワイヤ28の存在なども考慮にいれなければならない。
このようにして、他の半導体パッケージでもパッド列方向に配置可能な全パッド数を単純にパッド列方向のチップ長と最小パッドピッチから求めることはできない。パッド配置位置に関する基準は、それぞれに用いられる半導体パッケージの設計ルールにより異なってくるためである。そのため、本発明で示すような方法を用いて全パッド数を決定し、必要な電源またはグラウンド(PWR/GND)パッド数を提供する方法が有効である。
半導体メモリ装置のBGAタイプ半導体パッケージ上で、結線に問題が生じるような半導体パッケージに対して十分に小さい半導体チップを用いて配線を作成する際には、配置するべき適切な電源またはグラウンド(PWR/GND)パッドのパッド数・パッド位置をあらかじめ与えることによって容易な設計が実現される。
2列パッド配置を持つ半導体装置における従来技術ならびに本発明の実施の形態に共通の部分の構成を示す模式的部分透視上面図である。 図1の模式的断面図である。 特許文献2に記載のパッド列方向のチップ長Lと電源またはグラウンドパッドのパッド数の制約との関連を説明するための模式的上面図である。 2列パッド配置を持つ特定の半導体装置の場合のパッド数の例を数値で示す図である。 第2の実施の形態を説明するための半導体装置の構成を示す模式的部分透視上面図である。 パッドをプローブカードでプローブする状態を示す模式的上面図であり、(a)は1列パッドの場合、(b)は2列パッドの場合である。 半導体装置におけるパッケージ基板上の配線と半導体チップのパッドとをボンディングワイヤで接続する方法を示す半導体装置の模式的断面図である。 比較のためのインナーリードボンディング接続の場合の模式的下面図である。 ワイヤボンディング接続の場合の模式的下面図である。
符号の説明
1 半導体メモリ装置
10 半導体チップ
11 主面
12 パッド配列ライン部
13 パッド
13a 電源パッド
13b グラウンドパッド
20 半導体パッケージ
21 開口部分
22 配線基板
23 外部接続端子
24 パッケージ配線
25 エラストマ層
26 パッケージ基板
27 エラストマ開口部
28 ボンディングワイヤ
29 ボンディングワイヤ接続部
31 樹脂封止体
41 プローブ

Claims (12)

  1. 複数のパッドが直線の列状に配列されているパッド配列ライン部が主面上に設けられた半導体チップと、外部接続端子を有する半導体パッケージとを備える半導体装置において、
    前記パッド配列ライン部は平行して2列設けられており、
    前記パッド配列ライン部は、前記半導体チップに設けられた半導体素子に電源電圧を供給する電源パッド、前記半導体素子に接地電圧を供給するグランドパッド、及び前記半導体素子と信号を入出力する信号パッドから構成され、
    前記電源パッドと前記グランドパッドのパッド数の合計の、前記電源パッドと前記グランドパッドと前記信号パッドのパッド数の合計に対する比率が、所定の値以上となるように、前記電源パッドと前記グランドパッドとが設けられていることを特徴とする半導体装置。
  2. 請求項1に記載の半導体装置において、
    前記パッド配列ライン部を構成する各列において、前記電源パッドと前記グランドパッドのパッド数の合計の、前記電源パッドと前記グランドパッドと前記信号パッドのパッド数の合計に対する比率が、所定の値以上となるように、前記電源パッドと前記グランドパッドとが設けられている半導体装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載の半導体装置において、
    前記所定の値が40%である半導体装置。
  4. 請求項1ないし請求項3のいずれかに記載の半導体装置において、
    前記パッド配列ライン部には、データ出力系パッド領域とコマンド/アドレス系パッド領域とが設けられており、
    前記データ出力系パッド領域における前記電源パッド数と前記グランドパッド数との合計の、前記電源パッドと前記グランドパッドと前記信号パッドのパッド数の合計に対する比率が15%以上である半導体装置。
  5. 請求項4に記載の半導体装置において、
    前記コマンド/アドレス系パッド領域には、前記電源パッドと前記グランドパッドとが対向配置されている半導体装置。
  6. 請求項5に記載の半導体装置において、
    前記コマンド/アドレス系パッド領域には、対向配置される前記電源パッドと前記グランドパッドが、端部近傍と中間部とでは向きが異なるように配置されている半導体装置。
  7. 請求項1ないし請求項6のいずれかに記載の半導体装置において、
    前記データ出力系パッド領域には、少なくとも一対の前記電源パッドと前記グランドパッドとが設けられている半導体装置。
  8. 請求項7に記載の半導体装置において、
    前記データ出力系パッドの領域の端部には前記電源パッドと前記グランドパッドが、対向配置されている半導体装置。
  9. 請求項1、請求項7または請求項8に記載の半導体装置において、
    前記データ出力系パッドの中間部分には、前記電源パッドと前記グランドパッドとが対向配置されている半導体装置。
  10. 請求項1に記載の半導体装置において、
    コマンド/アドレス系パッド領域とデータ出力系パッド領域とでは、隣接するパッドの間隔が異なる半導体装置。
  11. 請求項1ないし請求項10のいずれかに記載の半導体装置において、
    前記パッドと、前記半導体パッケージの前記外部接続端子とは、パッケージ配線により直接接続されている半導体装置。
  12. 請求項1ないし請求項10のいずれかに記載の半導体装置において、
    前記パッドと、前記半導体パッケージの前記外部接続端子と接続するパッケージ配線とは、ボンディングワイヤを経由して接続されている半導体装置。
JP2006233437A 2006-08-30 2006-08-30 半導体装置 Pending JP2008060215A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006233437A JP2008060215A (ja) 2006-08-30 2006-08-30 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006233437A JP2008060215A (ja) 2006-08-30 2006-08-30 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008060215A true JP2008060215A (ja) 2008-03-13

Family

ID=39242631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006233437A Pending JP2008060215A (ja) 2006-08-30 2006-08-30 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008060215A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11685961B2 (en) 2019-03-15 2023-06-27 Primetals Technologies Austria GmbH Method for direct reduction in a fluidized bed

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001185576A (ja) * 1999-12-27 2001-07-06 Hitachi Ltd 半導体装置
JP2003133365A (ja) * 2001-10-29 2003-05-09 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置
JP2003257199A (ja) * 2001-12-28 2003-09-12 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置
JP2003338175A (ja) * 2002-05-20 2003-11-28 Mitsubishi Electric Corp 半導体回路装置
JP2005277429A (ja) * 2005-04-13 2005-10-06 Hitachi Ltd 半導体装置
JP2006114595A (ja) * 2004-10-13 2006-04-27 Hitachi Ltd 半導体装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001185576A (ja) * 1999-12-27 2001-07-06 Hitachi Ltd 半導体装置
JP2003133365A (ja) * 2001-10-29 2003-05-09 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置
JP2003257199A (ja) * 2001-12-28 2003-09-12 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置
JP2003338175A (ja) * 2002-05-20 2003-11-28 Mitsubishi Electric Corp 半導体回路装置
JP2006114595A (ja) * 2004-10-13 2006-04-27 Hitachi Ltd 半導体装置
JP2005277429A (ja) * 2005-04-13 2005-10-06 Hitachi Ltd 半導体装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11685961B2 (en) 2019-03-15 2023-06-27 Primetals Technologies Austria GmbH Method for direct reduction in a fluidized bed

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4746770B2 (ja) 半導体装置
US7872283B2 (en) Semiconductor integrated circuit and multi-chip module
JP2009164195A (ja) 半導体チップ
JP4707095B2 (ja) 半導体回路
JP3407025B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US8115321B2 (en) Separate probe and bond regions of an integrated circuit
US20020038724A1 (en) Chip scale package, printed circuit board, and method of designing a piinted circuit board
JP7093020B2 (ja) 半導体集積回路装置
JP4539916B2 (ja) 半導体集積回路、半導体集積回路の設計方法、及び半導体集積回路の設計用プログラム
US8362614B2 (en) Fine pitch grid array type semiconductor device
JP5848517B2 (ja) 半導体装置
JP5645371B2 (ja) 半導体装置
JP2008182062A (ja) 半導体装置
WO2010100682A1 (ja) 半導体集積回路装置
JP2008060215A (ja) 半導体装置
JP4921724B2 (ja) 半導体装置におけるパッド部の配線構造
JP2007294768A (ja) 半導体装置
CN112151506B (zh) 电子封装结构及其晶片
JP2007103792A (ja) 半導体装置
US20060220263A1 (en) Semiconductor device to be applied to various types of semiconductor package
US8698325B2 (en) Integrated circuit package and physical layer interface arrangement
JP4708865B2 (ja) 半導体装置
KR100570580B1 (ko) 반도체 장치
US8912656B2 (en) Integrated circuit package and physical layer interface arrangement
KR20040076361A (ko) 신호 완결성 개선 및 칩 사이즈 감소를 위한 패드배치구조를 갖는 반도체 집적 회로장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090717

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20130730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131113

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140212

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140217

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140410

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140805