JP2010267535A - 高分子電解質形燃料電池 - Google Patents

高分子電解質形燃料電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2010267535A
JP2010267535A JP2009118872A JP2009118872A JP2010267535A JP 2010267535 A JP2010267535 A JP 2010267535A JP 2009118872 A JP2009118872 A JP 2009118872A JP 2009118872 A JP2009118872 A JP 2009118872A JP 2010267535 A JP2010267535 A JP 2010267535A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
polymer electrolyte
layer
pair
electrolyte fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009118872A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiichi Shibata
礎一 柴田
Osamu Sakai
修 酒井
Shigeyuki Unoki
重幸 鵜木
Eiichi Yasumoto
栄一 安本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2009118872A priority Critical patent/JP2010267535A/ja
Publication of JP2010267535A publication Critical patent/JP2010267535A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

【課題】有機物等の不純物を吸油体で吸収・捕捉することにより、触媒の被毒化を抑制することができる高分子電解質形燃料電池を提供する。
【解決手段】一対の電極4A、4Bの間に配置された電解質層1と、を有する電解質層−電極接合体5と、電解質層−電極接合体5の電解質層1の周縁部を挟み、かつ、一対の電極4A、4Bを囲むように配設された一対の環状のガスケット6A、6Bと、板状で、電解質層−電極接合体5及び一対のガスケット6A、6Bを挟持するように配設され、電極4A、4Bと当接する一方の主面に反応ガスが流れる溝状の反応ガス流路11、12が形成された一対の導電性のセパレータ7A、7Bと、電解質層1の厚み方向から見て、ガスケット6A、6Bと触媒層2A、2Bの間に設けられた吸油体8A、8Bと、を備える、高分子電解質形燃料電池。
【選択図】図2

Description

本発明は、高分子電解質形燃料電池の構造、特に、MEAの構造に関する。
高分子電解質形燃料電池(以下、PEFCという)は、水素を含有した燃料ガスと空気等の酸素を含有した酸化剤ガスとを電気化学反応させることにより、電力と熱とを同時に発生させるものである。PEFCの単電池(セル)は、高分子電解質膜及び一対のガス拡散電極(アノード及びカソード)から構成されるMEA(Membrane−Electrode−Assembly:膜−電極接合体)と、ガスケットと、導電性の板状のセパレータと、を有している。そして、PEFCは、一般的には、このセルを複数積層し、積層されたセルの両端を端板で挟み、該端板とセルとを締結具により締結することにより、形成されている。
ところで、PEFCは、多種の樹脂材料から構成されており、難燃剤、離型剤や潤滑剤等の添加成分(微量の有機物や亜硫酸イオン等のイオン)が、反応ガス中の水分や電気化学反応に伴って生成される生成水に溶出して、ガス拡散電極に至り、白金及び白金を含む合金からなる触媒が被毒されるという問題があった。また、溶出した有機物が、触媒層を構成する炭素材料の細孔部に吸着して物質移動を阻害することで、発電性能が著しく低下するという問題があった。
このような問題に対して、ガスケットを洗浄や熱処理等の前処理した高分子電解質型燃料電池(例えば、特許文献1参照)や、セパレータにトラッピング剤を混入させた高分子電解質型燃料電池(例えば、特許文献2参照)が知られている。特許文献1に開示されている高分子電解質型燃料電池では、ガスケットを洗浄や熱処理等の前処理することで、ガスケットから溶出される成分とその量を制御することにより、触媒の被毒化を抑制して、燃料電池の性能低下を抑制することができる。また、特許文献2に開示されている高分子電解質型燃料電池では、セパレータのバインダー樹脂から溶出される有機物やイオンをトラッピング剤で捕捉して、溶出を抑制することにより、燃料電池の性能低下を抑制することができる。
特開2005―26104号公報 特開2004―235034号公報
しかしながら、上記特許文献1及び特許文献2に開示されている高分子電解質型燃料電池では、触媒の被毒を抑制するために、材料選択の制約や工法上の制約により、充分な電池性能が発揮できなかったり、コストの増大を招いたりする等の課題や、溶出する有機物を遮断する機能が不充分である等の課題があった。
すなわち、特許文献1に開示されている高分子電解質型燃料電池では、溶出成分の有無により樹脂への添加剤が制限されると、樹脂に付加できる機能が限定されてしまい、充分な電池性能を発揮できる電池設計ができなくなるという課題があった。また、熱処理や洗浄等の前処理は製造コストが増大するという課題があった。
また、特許文献2に開示されている高分子電解質型燃料電池では、部材の溶出面全てにトラッピング材を設ける必要があるため、直材コストが増大することや、ガスシール部などにはトラッピング材を設けることができないので、溶出する有機物が触媒層に到達しないように遮断する機能が不充分になるおそれがあった。
一方、触媒の被毒を抑制するために、構成材料に不純物の少ない、グレードの高い材料を使用することが考えられるが、一般的に純度の高いクリーンな材料は高価であり直材コストが増大することになる。また、低い機能の材料を用いた設計では、材料の使用量を増やすことで低い機能を補完が必要な場合が多く、直材コストが増大することになる。
本発明は、このような問題に鑑みてなされたものであり、ガスケットとして使用する樹脂材料の溶出成分による制約を受けずに、安価で高い発電性能を有する高分子形燃料電池を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明に係る高分子電解質形燃料電池は、電解質層と、前記電解質層の周縁部を除く部分を挟み、それぞれガス拡散層及び該ガス拡散層と前記電解質層との間に配置された触媒層を含む一対の電極と、を有する電解質層−電極接合体と、前記電解質層−電極接合体の前記電解質層の周縁部を挟み、かつ、前記一対の電極を囲むように配設された一対の環状のガスケットと、板状で、前記電解質層−電極接合体及び前記一対のガスケットを挟持するように配設され、前記電極と当接する一方の主面に反応ガスが流れる溝状の反応ガス流路が形成された一対の導電性のセパレータと、前記ガスケットと前記触媒層の間に設けられた吸油体と、を備える。
これにより、ガスケットから溶出された有機物等の不純物を吸油体で吸収・捕捉することができる。
また、本発明に係る高分子電解質形燃料電池では、前記吸油体は、前記触媒層を全体として囲むように設けられていてもよい。
また、本発明に係る高分子電解質形燃料電池では、前記吸油体は、前記セパレータの一方の主面又は前記ガス拡散層と接触するように設けられていてもよい。
また、本発明に係る高分子電解質形燃料電池では、前記吸油体は、活性炭、活性炭素繊維、分子ふるい炭素、シリカゲル、活性アルミナ、ゼオライト、吸油性ポリマー、及び有機吸着体からなる物質群から選択される1以上の物質を含むように構成されていることが好ましい。
さらに、本発明に係る高分子電解質形燃料電池では、前記吸油体は、前記ガス拡散層、前記ガスケット、及び前記セパレータの少なくともいずれかよりも親水になるように構成されていることが好ましい。
本発明の高分子電解質形燃料電池によれば、安価な材料を使用しても、有機物等の不純物を吸油体で吸収・捕捉することにより、触媒の被毒化を抑制することが可能となる。
図1は、本発明の実施の形態1に係る高分子電解質形燃料電池の概略構成を模式的に示す斜視図である。 図2は、図1に示す高分子電解質形燃料電池におけるセルの概略構成を模式的に示す断面図である。 図3は、図2に示すセルをその厚み方向から見た透視図である。 図4は、本発明の実施の形態2に係る高分子電解質形燃料電池におけるセルの概略構成を模式的に示す断面図である。 図5は、本発明の実施の形態3に係る高分子電解質形燃料電池におけるセルの概略構成を模式的に示す透視図である。
以下、本発明の好ましい実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、全ての図面において、同一または相当部分には同一符号を付し、重複する説明は省略する。
(実施の形態1)
[高分子電解質形燃料電池の構成]
図1は、本発明の実施の形態1に係る高分子電解質形燃料電池の概略構成を模式的に示す斜視図である。なお、図1においては、高分子電解質形燃料電池における上下方向を図における上下方向として表している。
図1に示すように、本発明の実施の形態1に係る高分子電解質形燃料電池100は、複数のセル10が積層されたセル積層体70を有する、燃料電池スタックで構成されている。高分子電解質形燃料電池100は、例えば、セル積層体70と、該セル積層体70の両端に配置された端板71A、71Bと、セル積層体70と端板71A、71Bをセルの積層方向において締結する締結具(図示せず)と、を有する。また、端板71Aとセル積層体70の間には、絶縁板72A及び集電板73Aが配置されている。同様に、端板71Bとセル積層体70との間には、絶縁板72B及び集電板73Bが配置されている。
セル積層体70には、燃料ガス供給マニホールド、酸化剤ガス供給マニホールド、冷却媒体供給マニホールド、燃料ガス排出マニホールド、酸化剤ガス排出マニホールド、及び冷却媒体排出マニホールドが設けられている(いずれも図示せず)。また、端板71A、絶縁板72A、及び集電板73Aには、燃料ガス供給マニホールド等の各マニホールドに対応する(連通する)貫通孔が設けられている。そして、端板71Aの燃料ガス供給マニホールド等の各マニホールドに対応する貫通孔には、それぞれ、燃料ガス供給路81、冷却媒体供給路82、酸化剤ガス供給路83、燃料ガス排出路84、冷却媒体排出路85、及び酸化剤ガス排出路86が接続されている。これにより、燃料ガス等が高分子電解質形燃料電池100に供給され、使用されなかった燃料ガス等が高分子電解質形燃料電池100から排出される。
[セルの構成]
次に、本実施の形態1に係る高分子電解質形燃料電池100におけるセル10の構成について、図2及び図3を参照しながら説明する。
図2は、図1に示す高分子電解質形燃料電池100におけるセル10の概略構成を模式的に示す断面図である。また、図3は、図2に示すセル10をその厚み方向から見た透視図である。なお、図2及び図3においては、セル10における上下方向を図における上下方向として表している。また、図3においては、燃料ガス流路、酸化剤ガス流路、及び冷却媒体流路と、一方のガスケットを省略し、吸油体をハッチングで示している。
図2及び図3に示すように、本実施の形態1に係る高分子電解質形燃料電池100におけるセル10は、MEA(Membrane−Electrode−Assembly:電解質層−電極接合体)5と、一対のガスケット6A、6Bと、一対のセパレータ7A、7Bと、吸油体8A、8Bと、を備えている。
MEA5は、一対の電極4A、4Bと、一対の電極4A、4Bの間に配置された電解質層1と、を有している。本実施の形態1においては、電極4Aがアノード4Aを構成し、電極4Bがカソード4Bを構成している。電解質層1としては、例えば、水素イオンを選択的に輸送する高分子電解質膜(例えば、米国デュポン(株)製のNafion(商品名))を用いることができる。
電解質層1は、本実施の形態1においては、略4角形(ここでは、矩形)の形状を有している。電解質層1の両面には、その周縁部より内方に位置するように、アノード4A及びカソード4Bが、それぞれ配設されている。なお、電解質層1の周縁部には、燃料ガス供給マニホールド孔51、冷却媒体供給マニホールド孔52、酸化剤ガス供給マニホールド53、燃料ガス排出マニホールド孔54、冷却媒体排出マニホールド孔55、及び酸化剤ガス排出マニホールド孔56が厚み方向に貫通するように設けられている(図3参照)。
アノード4Aは、電解質層1の一方の主面上に設けられ、電極触媒(例えば、白金及び白金を含む合金)を担持した導電性炭素粒子と、水素イオン伝導性を有する高分子電解質との混合物からなるアノード触媒層2Aと、アノード触媒層2Aの主面上に設けられ、ガス通気性と導電性を兼ね備えたアノードガス拡散層3Aと、を有している。同様に、カソード4Bは、電解質層1の他方の主面上に設けられ、電極触媒(例えば、白金及び白金を含む合金)を担持した導電性炭素粒子と、水素イオン伝導性を有する高分子電解質との混合物からなるカソード触媒層2Bと、カソード触媒層2Bの主面上に設けられ、ガス通気性と導電性を兼ね備えたカソードガス拡散層3Bと、を有している。
なお、アノード触媒層2A及びカソード触媒層2Bは、白金及び白金を含む合金からなる電極触媒を担持した導電性炭素粒子と、高分子電解質と、分散媒と、を含む触媒層形成用インクを用いて、当該分野で公知の方法により形成することができる。また、アノードガス拡散層3A及びカソードガス拡散層3Bを構成する材料としては、特に限定されることなく、当該分野で公知のものを使用することができ、例えば、カーボンクロスやカーボンペーパーなどの導電性多孔質基材を用いることができる。また、この導電性多孔質基材には、従来公知の方法で撥水処理を施しても構わない。
また、MEA5のアノード4A及びカソード4Bの周囲(正確には、アノードガス拡散層3A(カソードガス拡散層3B)の外方)には、電解質層1を挟んで一対の環状のガスケット6A、6Bが配設されている。ガスケット6A、6Bは、例えば、アノード4A及びカソード4Bを囲む電極周囲部60と、各マニホールド孔を囲むマニホールド孔周囲部61〜66とを有している。電極周囲部60及びマニホールド孔周囲部61〜66は、ここでは、略矩形に形成されていて、電極周囲部60にマニホールド孔周囲部61〜66が接続されている。なお、本実施の形態においては、ガスケット6A、6Bは、それぞれ、電極周囲部60にマニホールド孔周囲部61〜66が接続されている構成としたが、これに限定されず、例えば、電極周囲部60と各マニホールド孔周囲部61〜66が接続されていない構成としてもよく、また、各マニホールド孔周囲部61〜66がそれぞれ接続されている構成としてもよい。
アノード4A側に配設されているガスケット6Aでは、燃料ガスを燃料ガス供給マニホールド孔51から後述する燃料ガス流路11(図2参照)に供給できるように、マニホールド孔周囲部61の下部が開口されている。また、ガスケット6Aでは、燃料ガス流路11から燃料ガス排出マニホールド孔54に使用されなかった燃料ガス等を排出できるように、マニホールド孔周囲部64の上部が開口されている。同様に、ガスケット6Bでは、酸化剤ガスを酸化剤ガス流路12に供給できるように、マニホールド孔周囲部63の下部が開口され、酸化剤ガス流路12から酸化剤ガスを排出できるように、マニホールド孔周囲部66の上部が開口されている。これにより、燃料ガスや酸化剤ガスがセル10外にリークされることが抑制され、また、高分子電解質形燃料電池100内でこれらのガスが互いに混合されることが抑制される。
ガスケット6A、6Bを構成する材料としては、例えば、ゴム材料や熱可塑性エラストマーや接着剤等の化合物を使用することができる。ガスケットを構成するシール材の具体例として、フッ素ゴム、シリコーンゴム、天然ゴム、EPDM、ブチルゴム、塩化ブチルゴム、臭化ブチルゴム、ブタジエンゴム、スチレン−ブタジエン共重合体、エチレン−酢酸ビニルゴム、アクリルゴム、ポリイソプロピレンポリマー、パーフルオロカーボン、ポリスチレン系、ポリオレフィン系、ポリエステル系及びポリアミド系等の熱可塑性エラストマー、あるいはイソプレンゴム及びブタジエンゴム等のラテックスを用いた接着剤、液状のポリブタジエン、ポリイソプレン、ポリクロロプレン、シリコーンゴム、フッ素ゴムおよびアクリロニトリル−ブタジエンゴム等を用いた接着剤等を挙げることができるが、これらの化合物に限定されない。また、これらの化合物を単体で用いても、あるいは2種類以上を混合もしくは複合して用いてもよい。
なお、ガスケット6A、6Bは、燃料ガスや酸化剤ガスがセル10外にリークされることが抑制され、また、高分子電解質形燃料電池100内でこれらのガスが互いに混合されることが抑制されれば、その形状は任意である。
また、MEA5とガスケット6A、6Bを挟むように、導電性を有する板状の一対のセパレータ7A、7Bが配設されている。これにより、MEA5が機械的に固定され、複数のセル10をその厚み方向に積層したときには、MEA5が電気的に接続される。なお、これらのセパレータ7A、7Bは、熱伝導性及び導電性に優れた金属、黒鉛、または、黒鉛と樹脂を混合したものを使用することができ、例えば、カーボン粉末とバインダー(溶剤)との混合物を射出成形により作製したものやチタンやステンレス鋼製の板の表面に金メッキを施したものを使用することができる。
セパレータ7Aのアノード4Aと接触する一方の主面(以下、内面という)には、燃料ガスが通流するための溝状の燃料ガス流路11が設けられており、また、他方の主面(以下、外面という)には、冷却媒体が通流するための溝状の冷却媒体流路13が設けられている。同様に、セパレータ7Bのカソード4Bと接触する一方の主面(以下、内面という)には、酸化剤ガスが通流するための溝状の酸化剤ガス流路12が設けられており、また、他方の主面(以下、外面という)には、冷却媒体が通流するための溝状の冷却媒体流路13が設けられている。なお、セパレータ7A、7Bの主面の周縁部には、燃料ガス供給マニホールド孔51等の各マニホールド孔が設けられている(図3参照)。
これにより、アノード4A及びカソード4Bには、それぞれ燃料ガス及び酸化剤ガスが供給され、これらのガスが反応して電気と熱が発生する。また、冷却水等の冷却媒体を冷却媒体流路13に通流させることにより、発生した熱の回収が行われる。
また、電解質層1の厚み方向から見て、ガスケット6Aとアノード触媒層2Aとの間には、吸油体8Aが設けられていて、ガスケット6Bとカソード触媒層2Bとの間には、吸油体8Bが設けられている。吸油体8Aは、アノード触媒層2Aを全体として囲むように設けられている。同様に、吸油体8Bは、カソード触媒層2Bを全体として囲むように設けられている。また、吸油体8Aは、アノードガス拡散層3Aと接触するように設けられていて、同様に、吸油体8Bは、カソードガス拡散層3Bと接触するように設けられている。
ここで、「ガスケットと触媒層との間に吸油体が設けられている」とは、吸油体がガスケットと触媒層との間に形成される空間のみに設けられるだけでなく、ガスケット又は触媒層と接触するように設けられてもよいことをいう。なお、吸油体は、触媒層と接触しないように設けられている方が、電位により電食が発生する危険性が低下するので好ましい。
また、「全体として囲むように」とは、本発明の作用効果を奏する範囲で、吸油体8A及び吸油体8Bの一部が、それぞれ、アノード触媒層2A及びカソード触媒層2Bを囲まない部分を有していてもよいことをいう。
吸油体8A、8Bを構成する材料としては、ガスケット6A、6Bから溶出する微量の有機物を効率よく吸収する観点から、多孔質で吸油性が高い物質が好ましく、例えば、活性炭、活性炭素繊維、分子ふるい炭素、シリカゲル、活性アルミナ、ゼオライト、吸油性ポリマー、及び有機吸着体からなる物質群から選択される1以上の物質を含むことが好ましい。有機吸着体としては、例えば、スチレンージビニルベンゼンやメタクリル酸エステルやビニルビリジン等があるが、これらの化合物に、特に限定されるものではない。また、吸油体8A、8Bは、長期間使用しても吸油性能が失われないようにする観点から、その吸油量がガスケット6A、6Bに添加している添加剤の総量よりも大きくすることが好ましい。
また、吸油体8A、8Bは、アノードガス拡散層3A、カソードガス拡散層3B、ガスケット6A、6B、及びセパレータ7A、7Bの少なくともいずれかよりも親水になるように(親水性が高くなるように)構成されていることが好ましく、これらの構成部材よりも親水になるように構成されていることがより好ましい。ガスケット6A、6Bから溶出する有機物は、結露水や生成水を媒介としてアノード触媒層2Aおよびカソード触媒層2Bに達する。このため、吸油体8A、8Bの親水性を隣接する部材に比べて高くすることで、溶出した有機物を含む水が、吸油体8A、8Bを選択的に通るので、有機物の除去効果を高めることができる。
なお、親水性を高める方法としては、吸油体8A、8Bに酸化チタンや高分子電解質(例えば、米国デュポン(株)製のNafion(商品名))等の親水性が高い材料を混入させる方法がある。また、吸油体8A、8Bを構成する材料の表面を酸素プラズマやオゾン処理などにより改質し、親水性を高める方法もある。さらに、粉状の吸油材を用いる場合、結着材として触媒層と同様に電解質を用いることができるが、より親水性を高める観点から、粉状の吸油材に対する電解質の比率を高くした方が好ましい。電解質の比率を高くすると、吸油体8A、8Bのガス拡散性を低下させることができるので、外部より供給される燃料ガスや酸化剤ガス中に含まれる不純物成分により吸油容量が浪費されることを抑制することができる。
また、吸油体8A、8Bの作成方法としては、例えば、活性炭粉末とパーフルオロカーボンスルホン酸を混合したペーストを作成し、スクリーン印刷法を用いて作成してもよく、また、活性炭繊維からなる不織布を環状に打抜いて作成してもよい。
このように構成された本実施の形態1に係る高分子電解質形燃料電池100では、ガスケット6A、6Bから溶出する微量の有機物は、アノード触媒層2A又はカソード触媒層2Bに達する前に吸油体8A、8Bで吸収・捕捉される。このため、アノード触媒層2A及びカソード触媒層2Bの電極触媒(例えば、白金及び白金を含む合金)が被毒されることが抑制され、また、アノード触媒層2A及びカソード触媒層2Bを構成する炭素材料の細孔部が塞がれることが抑制されるため、高い電池性能を維持することが可能となる。
なお、本実施の形態1においては、吸油体8Aをアノード触媒層2Aとガスケット6Aとの間に設け、吸油体8Bをカソード触媒層2Bとガスケット6Bとの間に設ける構成としたが、これに限定されず、吸油体を一方の触媒層とガスケットとの間に設ける構成としてもよい。また、電解質層1の厚み方向から見て、吸油体8A、8Bが、それぞれ、アノード触媒層2A、カソード触媒層2Bを、全体として囲むように設ける構成としたが、これに限定されず、触媒層とガスケットとの間に設けられていれば、その形状は限定されない。
また、本実施の形態1においては、複数のセル10が積層された燃料電池スタックで構成したが、これに限定されず、1のセル10で燃料電池スタックを構成してもよい。
(実施の形態2)
図4は、本発明の実施の形態2に係る高分子電解質形燃料電池におけるセルの概略構成を模式的に示す断面図である。なお、図4においては、セルにおける上下方向を図における上下方向として表している。
図4に示すように、本発明の実施の形態2に係る高分子電解質形燃料電池100は、実施の形態1に係る高分子電解質形燃料電池100と基本的構成は同じであるが、吸油体8A、8Bが、セパレータ7A、7Bの内面と接触するように設けられている点が異なる。
このように構成された本実施の形態2に係る高分子電解質形燃料電池100であっても、実施の形態1に係る高分子電解質形燃料電池100と同様の作用効果を奏する。また、本実施の形態2に係る高分子電解質形燃料電池100では、吸油体8A、8Bが、セパレータ7A、7Bの内面と直接、接触しているため、ガスケット6A、6Bから溶出する微量の有機物が、セパレータ7A、7Bの内面をつたって、アノード触媒層2Aやカソード触媒層2Bに達することが抑制され、よりアノード触媒層2A及びカソード触媒層2Bの電極触媒(例えば、白金及び白金を含む合金)が被毒されることが抑制され、また、アノード触媒層2A及びカソード触媒層2Bを構成する炭素材料の細孔部が塞がれることがより抑制される。このため、本実施の形態2に係る高分子電解質形燃料電池100では、より高い電池性能を維持することが可能となる。
(実施の形態3)
図5は、本発明の実施の形態3に係る高分子電解質形燃料電池におけるセルの概略構成を模式的に示す透視図である。なお、図5においては、セルにおける上下方向を図における上下方向として表している。
図5に示すように、本実施の形態3に係る高分子電解質形燃料電池100は、実施の形態1に係る高分子電解質形燃料電池100と基本的構成は同じであるが、吸油体8A及び吸油体8B(図5には示さず)が、開口されている点が異なる。具体的には、吸油体8Aは、アノード触媒層2Aとガスケット6Aとの間の部分であって、燃料ガス排出マニホールド孔54とアノード触媒層2Aとの間の部分は吸油体8Aが設けられていないように構成されている。同様に、吸油体8Bは、カソード触媒層2Bとガスケット6Bとの間の部分であって、酸化剤ガス排出マニホールド孔56とカソード触媒層2Bとの間の部分は吸油体8Bが設けられていないように構成されている。すなわち、吸油体8Aは、燃料ガス排出マニホールド孔54とアノード触媒層2Aとの間の部分が開口部分となるように、アノード触媒層2Aを囲むように設けられている。同様に、吸油体8Bは、酸化剤ガス排出マニホールド孔56とカソード触媒層2Bとの間の部分が開口部分となるように、カソード触媒層2Bを囲むように設けられている。
燃料ガス排出マニホールド孔54近傍のように、アノード触媒層2Aからセル10外に向かって、燃料ガス、水蒸気や水が流れていく部分では、ガスケット6Aから有機物が溶出しても、溶出した有機物は、燃料ガス等の流れに沿って、セル10外に排出される。酸化剤ガス排出マニホールド孔56近傍についても、同様である。このため、燃料ガス排出マニホールド孔54とアノード触媒層2Aとの間の部分や酸化剤ガス排出マニホールド孔56とカソード触媒層2Bとの間の部分に、吸油体8A、8Bが設けられていなくても、アノード触媒層2Aが被毒化等されるおそれが少ない。
したがって、上記のように構成された本実施の形態3に係る高分子電解質形燃料電池100であっても、実施の形態1に係る高分子電解質形燃料電池100と同様の作用効果を奏する。
本発明の高分子電解質形燃料電池は、安価な材料を使用しても、有機物等の不純物を吸油体で吸収・捕捉することにより、触媒の被毒化を抑制することができるため、燃料電池の技術分野で有用である。
1 電解質層
2A アノード触媒層
2B カソード触媒層
3A アノードガス拡散層
3B カソードガス拡散層
4A 電極(アノード)
4B 電極(カソード)
5 MEA(Membrane−Electrode−Assembly:電解質層−電極接合体)
6A ガスケット
6B ガスケット
7A セパレータ
7B セパレータ
8A 吸油体
8B 吸油体
10 セル
11 燃料ガス流路
12 酸化剤ガス流路
13 冷却媒体流路
51 燃料ガス供給マニホールド孔
52 冷却媒体供給マニホールド孔
53 酸化剤ガス供給マニホールド
54 燃料ガス排出マニホールド孔
55 冷却媒体排出マニホールド孔
56 酸化剤ガス排出マニホールド孔
60 電極周囲部
61 マニホールド孔周囲部
62 マニホールド孔周囲部
63 マニホールド孔周囲部
64 マニホールド孔周囲部
65 マニホールド孔周囲部
66 マニホールド孔周囲部
70 セル積層体
71A 端板
71B 端板
72A 絶縁板
72B 絶縁板
73A 集電板
73B 集電板
81 燃料ガス供給路
82 冷却媒体供給路
83 酸化剤ガス供給路
84 燃料ガス排出路
85 冷却媒体排出路
86 酸化剤ガス排出路
100 高分子電解質形燃料電池

Claims (5)

  1. 電解質層と、前記電解質層の周縁部を除く部分を挟み、それぞれガス拡散層及び該ガス拡散層と前記電解質層との間に配置された触媒層を含む一対の電極と、を有する電解質層−電極接合体と、
    前記電解質層−電極接合体の前記電解質層の周縁部を挟み、かつ、前記一対の電極を囲むように配設された一対の環状のガスケットと、
    板状で、前記電解質層−電極接合体及び前記一対のガスケットを挟持するように配設され、前記電極と当接する一方の主面に反応ガスが流れる溝状の反応ガス流路が形成された一対の導電性のセパレータと、
    前記ガスケットと前記触媒層の間に設けられた吸油体と、を備える、高分子電解質形燃料電池。
  2. 前記吸油体は、前記触媒層を全体として囲むように設けられている、請求項1に記載の高分子電解質形燃料電池。
  3. 前記吸油体は、前記セパレータの一方の主面又は前記ガス拡散層と接触するように設けられている、請求項1に記載の高分子電解質形燃料電池。
  4. 前記吸油体は、活性炭、活性炭素繊維、分子ふるい炭素、シリカゲル、活性アルミナ、ゼオライト、吸油性ポリマー、及び有機吸着体からなる物質群から選択される1以上の物質を含むように構成されている、請求項1に記載の高分子電解質形燃料電池。
  5. 前記吸油体は、前記ガス拡散層、前記ガスケット、及び前記セパレータの少なくともいずれかよりも親水になるように構成されている、請求項1に記載の高分子電解質形燃料電池。
JP2009118872A 2009-05-15 2009-05-15 高分子電解質形燃料電池 Pending JP2010267535A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009118872A JP2010267535A (ja) 2009-05-15 2009-05-15 高分子電解質形燃料電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009118872A JP2010267535A (ja) 2009-05-15 2009-05-15 高分子電解質形燃料電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010267535A true JP2010267535A (ja) 2010-11-25

Family

ID=43364325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009118872A Pending JP2010267535A (ja) 2009-05-15 2009-05-15 高分子電解質形燃料電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010267535A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003217613A (ja) * 2002-01-25 2003-07-31 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池
JP2008235188A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Toyota Motor Corp 燃料電池セル及び燃料電池積層体

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003217613A (ja) * 2002-01-25 2003-07-31 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池
JP2008235188A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Toyota Motor Corp 燃料電池セル及び燃料電池積層体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4304101B2 (ja) 電解質膜・電極構造体及び燃料電池
CN102725896A (zh) 燃料电池
JP4367477B2 (ja) 燃料電池
JP2010541151A (ja) メンブラン電極アセンブリー
KR20070057151A (ko) 멤브레인 전극 조립체
JP5214602B2 (ja) 燃料電池、膜−電極接合体、及び膜−触媒層接合体
JPWO2008126358A1 (ja) 高分子電解質形燃料電池及びそれを備える燃料電池スタック
WO2012114681A1 (ja) 燃料電池及びそれを備える燃料電池スタック
JP2008146915A (ja) 膜−電極接合体、及びこれを備えた高分子電解質形燃料電池
JP5022707B2 (ja) 固体高分子電解質型燃料電池
WO2012153453A1 (ja) 高分子電解質形燃料電池およびその製造方法
JP2009170206A (ja) 燃料電池及び燃料電池用セパレータ
JP5095190B2 (ja) 膜−電極接合体、及びこれを備えた高分子電解質形燃料電池
JP5541291B2 (ja) 燃料電池及び燃料電池を備えた車両
JP2008171783A (ja) 燃料電池セル及び燃料電池スタック
JP4700140B2 (ja) 固体高分子形燃料電池スタック
JP2010267536A (ja) 高分子電解質形燃料電池
JP2010267535A (ja) 高分子電解質形燃料電池
JP2021180154A (ja) 燃料電池スタック
JP2021099953A (ja) 燃料電池単位セル
JP2010015939A (ja) 燃料電池
JP2010009754A (ja) 固体高分子型燃料電池
JP2008235188A (ja) 燃料電池セル及び燃料電池積層体
JP2013114899A (ja) 燃料電池用スタック
JP5364278B2 (ja) 燃料電池のシール構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120416

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131105