JP2010256327A - ミリ波撮像装置およびレーダーのためのデュアルバンドアンテナアレイおよびrfフロントエンド - Google Patents

ミリ波撮像装置およびレーダーのためのデュアルバンドアンテナアレイおよびrfフロントエンド Download PDF

Info

Publication number
JP2010256327A
JP2010256327A JP2010003003A JP2010003003A JP2010256327A JP 2010256327 A JP2010256327 A JP 2010256327A JP 2010003003 A JP2010003003 A JP 2010003003A JP 2010003003 A JP2010003003 A JP 2010003003A JP 2010256327 A JP2010256327 A JP 2010256327A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
automotive radar
ghz
patch
liquid crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010003003A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5635269B2 (ja
Inventor
Alexandros Margomenos
マルゴメノス アレクサンドロス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Engineering and Manufacturing North America Inc
Original Assignee
Toyota Motor Engineering and Manufacturing North America Inc
Toyota Engineering and Manufacturing North America Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Engineering and Manufacturing North America Inc, Toyota Engineering and Manufacturing North America Inc filed Critical Toyota Motor Engineering and Manufacturing North America Inc
Publication of JP2010256327A publication Critical patent/JP2010256327A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5635269B2 publication Critical patent/JP5635269B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/03Details of HF subsystems specially adapted therefor, e.g. common to transmitter and receiver
    • G01S7/032Constructional details for solid-state radar subsystems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/86Combinations of radar systems with non-radar systems, e.g. sonar, direction finder
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/27Adaptation for use in or on movable bodies
    • H01Q1/32Adaptation for use in or on road or rail vehicles
    • H01Q1/3208Adaptation for use in or on road or rail vehicles characterised by the application wherein the antenna is used
    • H01Q1/3233Adaptation for use in or on road or rail vehicles characterised by the application wherein the antenna is used particular used as part of a sensor or in a security system, e.g. for automotive radar, navigation systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/0087Apparatus or processes specially adapted for manufacturing antenna arrays
    • H01Q21/0093Monolithic arrays
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/06Arrays of individually energised antenna units similarly polarised and spaced apart
    • H01Q21/061Two dimensional planar arrays
    • H01Q21/065Patch antenna array
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9321Velocity regulation, e.g. cruise control
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9327Sensor installation details
    • G01S2013/93275Sensor installation details in the bumper area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)

Abstract

【課題】低コストの3次元集積化自動車用レーダーを得る。
【解決手段】自動車用レーダーは、上面と底面を有する印刷回路基板、印刷回路基板の底面に取付けられ且つ第1の周波数信号と第2の周波数信号を生成するプロセッサ、印刷回路基板の上面上に形成された第2の液晶ポリマー層、第2の液晶ポリマー層上に印刷され且つパッチを有する第2のマイクロストリップアレイ、第2の液晶ポリマー層上に形成された第1の液晶ポリマー層、第1の液晶ポリマー層上に印刷され且つ有孔パッチを有する第1のマイクロストリップアレイ、パッチの下方に配置され且つ第2のマイクロストリップアレイに接続されたアンテナ、さらに第2の液晶ポリマー層の底面に接続され且つプロセッサに接続され、さらに第1のマイクロストリップアレイに第1の周波数の信号を送信し、第2の周波数の信号を第2のマイクロストリップアレイに送信する送信/受信モジュール、を備える。
【選択図】図1

Description

本特許出願は、本譲受人に譲渡され、且つここに参照によって明示的に組み込まれる同時継続中の、2008年12月19日出願の米国特許出願第12/340,448号「自動車用レーダーのためのデュアルバンドアンテナアレイおよびRFフロントエンド」および、2008年4月4日出願の米国特許出願第12/098,283号「3次元集積化自動車用レーダーおよびその製造方法」に基づいて優先権を主張し、且つその部分継続出願である。
本発明は、3次元集積化自動車用レーダーおよび受動的ミリ波撮像装置に関する。さらに詳しくは、本発明は、3次元集積化自動車用レーダーおよび受動ミリ波撮像装置を形成するために使用することが可能な、デュアルバンドアンテナアレイおよびRFフロントエンドに関する。
自動車用レーダーシステムは、現在、多くの高級車に備え付けられている。自動車用レーダーシステムは、過去数年にわたり、自動車の速度を検知し且つ交通条件に合わせて調整するために、知的走行制御システムと共に用いられてきた。今日、自動車用レーダーシステムは、衝突回避のために自動車の周囲をモニタするための能動的安全装置と共に使用されている。現在の自動車用レーダーシステムは、長距離用(適応走行制御および衝突警告のために)および短距離用(衝突前、衝突緩和、駐車支援、見えない場所の検出等)に分けられる。例えば24GHz短距離レーダーシステムおよび77GHz長距離レーダーシステムの、典型的には15×15×15cmの大きさの二個あるいはそれ以上のレーダーシステムが、長距離および短距離検出を提供するために使用される。長距離用レーダーシステムは、自動車前方の長い距離(例えば、20から150メートル)の車両を追跡するために使用される。
従来の自動車用レーダーシステムは幾つかの欠点を有している。例えば、従来では複数のレーダーシステムが別個に自動車に取付けられるので、かなりのスペースが必要であり、無駄が多い。レーダーシステムを追加する毎に、各レーダーシステムの実装および組立てのコストが増加する。各レーダーシステムを適正に動作させるために、各レーダーシステムの上部に配置する機材は、その機材がRFに対して透明であるように注意して選択する必要がある。複数のRF透明領域が車両のフロント、サイドおよびリアにおいて必要であるため、多重レーダーシステムのコストはさらに増加する。このように、レーダーシステムの数が増加すると、実装、組立て、取付けおよび機材コストが増加する。
従って、自動車用レーダーと撮像装置のための、デュアルバンドアンテナアレイとRFフロントエンドとを有する3次元集積化自動車用レーダーに対する必要性が、この技術分野において存在する。
本発明は、3次元(3D)集積化自動車用レーダーおよび受動(パッシブ)ミリ(mm)波撮像装置を形成するために使用することが出来る、デュアルバンドアンテナアレイとRFフロントエンドに関する。この3−D集積化自動車用レーダーは、77GHz長距離用レーダーおよびミリ波撮像装置応用の両方に対して使用することが出来る。この3次元集積化自動車用レーダーは、製造、組立ておよび取付けコストを著しく減少する。さらに、3次元集積化自動車用レーダーはコンパクトで、そのため、車両上にセンサを取り付けるために必要な空間、配線、および車両前部の複数の位置におけるRF透過材料、を削減することが出来る。
ミリ波撮像装置は、情景から放射されたミリ波放射の受信に基づいて画像を形成する。ミリ波撮像装置は、夜間および昼間の両方において、霧、埃、霞および砂嵐などを介して物体を検地する能力を有している。ミリ波撮像装置はなんらの信号をも放射しないという利点を有しており、それによって、安全に動作させることが可能でしかも検出することが困難となる。
一実施形態では、本発明は、自動車用レーダーおよび撮像装置のためのデユアルバンドアンテナアレイおよびRFフロントエンドを形成する方法を含む。本発明は、220GHzミリ波受動撮像装置RFフロントエンドを、3−DRF集積化技術に基づいて、シングルチップ/システム上の77GHzレーダーアンテナRFフロントエンドに結合する。撮像装置とレーダーを結合することによって、製造、組み立ておよびテスト費用において利点が発生する。撮像装置とレーダーを結合することによって、サイズをより小さくする事ができ、且つパッケージング、組み立ておよび取り付けをともに車両内(例えば、バンパ内)で行うことができる。さらに、撮像装置及びレーダー間のデータ転送をより早く、効率的に、且つより少ない接続および配線によって達成することが出来る。データは、環境の映像を作成するために、撮像装置およびレーダーの両方によって使用される。
他の実施形態では、自動車用レーダーは、上面、底面および空洞を有する印刷回路基板と、複数のパッチを有し且つ印刷回路基板の上面上に位置する下部層と、複数のパッチに接続され且つ下部層上に位置する下部マイクロストリップフィードと、を備える。この自動車用レーダーは、さらに、複数のパッチを露出させるための複数の孔を有し且つ下部層上に位置する上部層と、パッチに接続され且つ上部層上にいいする上部マイクロストリップフィードと、さらに、印刷基板の空洞内に位置し且つ第1の周波数を有する第1の信号を上部マイクロストリップフィードに第2の周波数を有する第2の信号を下部マイクロストリップフィードに送信するように構成された送信モジュールを含んでいる。この自動車用レーダーはさらに、孔が開けられたパッチの直下あるいはパッチの直下に位置し且つ第1のマイクロストリップアレイまたは第2のマイクロストリップアレイに接続された、アンテナを備えている。
本発明の特徴、目的および効果は、図面を参照して以下に述べる詳細な説明からより明白となるであろう。
本発明の一実施形態に係る低コスト、コンパクトレーダーおよび撮像装置の斜視図であり、このレーダーおよび撮像装置は、共通の接地板(グランドプレーン)上に配置された少なくとも2個の結合された層で構成されたデュアルバンドアレイを有する3次元集積化構造を利用する。 本発明の一実施形態に係る低コスト、コンパクトレーダーおよび撮像装置の上面図であり、このレーダーおよび撮像装置は、共通の接地板(グランドプレーン)上に配置された少なくとも2個の結合された層で構成されたデュアルバンドアレイを有する3次元集積化構造を利用する。 本発明の一実施形態に係る低コスト、コンパクトレーダーおよび撮像装置の展開図であり、このレーダーおよび撮像装置は、共通の接地板(グランドプレーン)上に配置された少なくとも2個の結合された層で構成されたデュアルバンドアレイを有する3次元集積化構造を利用する。 本発明の一実施形態に係るレーダーおよび撮像装置の3−D集積化デュアルバンドRFフロントエンドの断面図であり、このレーダーおよび撮像装置は印刷回路基板(PCB)上に形成されている。 本発明の他の実施形態に係るレーダーおよび撮像装置の3−D集積化デュアルバンドRFフロントエンドの断面図であり、このレーダーおよび撮像装置において、第2の層がPCBに直接取付けられており且つ実装されたT/Rモジュールが第2の層の底面にフリップチップにより取付けられている。 本発明の一実施形態に係るビアフェンスの断面図であり、このビアフェンスは、第1のパッチアレイと第2のパッチアレイとの間の分離を提供するために用いられる。 本発明の一実施形態に係るビアフェンスの上面図であり、このビアフェンスは、第1のパッチアレイと第2のパッチアレイとの間の分離を提供するために用いられる。 本発明の他の実施形態に係るレーダーおよび撮像装置の3−D集積化デュアルバンドRFフロントエンドの断面図であり、このレーダーおよび撮像装置は77GHzパッチアレイの下側に位置する220GHz開口フィードを有している。 本発明の一実施形態に係る受動ミリ波撮像装置のブロック図である。 本発明の他の実施形態に係る、異なる220GHzアンテナを有するレーダーおよび撮像装置の3−D集積化デュアルバンドRFフロントエンドの断面図である。
本発明の種々の特徴の実施形態を実現する装置、システムおよび方法について、以下に図面を参照して説明する。図面およびそれに関連する説明は、本発明の幾つかの実施形態を説明するために提供されるものであって、本発明の範囲を限定するものではない。各図面において、参照番号は、参照された要素間の対応を示すために再使用される。この開示のために、用語“パッチ”は用語“アンテナ”と同義的に用いられている。
図1、2および3は、低コストコンパクトレーダーおよび撮像装置100の斜視図、上面図および展開図であり、このレーダーおよび撮像装置100は、本発明の一実施形態に従って、共通接地面120上に配置された少なくとも2個の結合層106および107によって形成されたデュアルバンドアレイ105を有する、3次元集積化構造を利用している。このレーダーおよび撮像装置100は、77GHz自動車用レーダーと220GHz受動ミリ波撮像装置を含んでいる。デュアルバンドアレイ105は、第1の層106(例えば、最上層あるいは上部層)と第2の層107(例えば下部層)とを含んでいる。一実施形態では、第1の層106と第2の層107は共に結合され、低コストのミリ波基板で形成され、それぞれ約4ミル(101.6μm)の厚さを有している。それぞれの基板が独自の製造公差と電気的、機械的特性を有する、多くの異なる基板を使用することが可能である。第1の層106と第2の層107は、Arlon CLTE−XT(PTFEセラミック)、Rogers RT 5880/RO 3003(PTFEグラスファイバ)、Rogers液晶ポリマー(LCP)、低温同時焼結セラミック(LTCC)、パリレンN誘電体、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)セラミック、PTFEグラスファイバ材料、シリコン材料、砒化ガリウム(GaAs)材料、アルミナ材料、テフロン(登録商標)材料、Duroid材料、あるいは多層構造を形成するために積層可能な薄膜(約2−4ミル厚(50.8−101.6μm))の金属化層を形成可能なその他の全ての材料、によって形成することができる。レーダーおよび撮像装置100は、ハードウエア、ソフトウエア、ファームウエア、ミドルウエア、マイクロコードあるいはこれらの全ての組み合わせ、を使用して実現することができる。一個またはそれ以上の要素の位置を変えおよび/または結合することが可能で、さらに他のレーダー/撮像装置を本発明の精神および範囲を維持しながらレーダーおよび撮像装置100に代わって使用することができる。本発明の精神および範囲を維持しながら、レーダーおよび撮像装置100に要素を追加することができ、あるいは取り除くことができる。
第1の層(即ち、最上層)106は、77GHz動作に対する直列マイクロストリップパッチアレイ110を有している。パッチアレイ110は一個またはそれ以上の有孔パッチ111(即ち、アンテナ)を含んでおり、このパッチにおいてそれぞれの孔即ち開口112は約1.4ミリ角の開口であり、この開口は、第2の層(最下層)107にあるいはその上に位置する220GHzパッチ113(即ち、アンテナ)を露出させる。なお、第2の層107は、220GHz動作の直列マイクロストリップパッチアレイ115を有している。220GHz直列マイクロストリップパッチアレイ115は、第2の層107上に印刷されていても良い。一実施形態では、各有孔パッチ111は約3.6ミリ角であり、各パッチ113は約1.2ミリ角である。パッチ111は、コネクタ114を介して相互に接続されている。各開口112の大きさは、パッチ111および113の放射効率において最も影響が小さいように、最適化されている。一実施形態では、第1の層106上の開口112は、220GHzパッチ113から放射線が障害無く放出されることを可能とする。さらに、開口112は、パッチ111および113の放射効率をさらに向上させるために、小さな角状の開口として形成することができる。
格子ローブを無くし且つサイドローブを低いレベルに保つために、第1のパッチアレイ110と第2のパッチアレイ115との間の間隔はλ0/2である。ここで、λ0は、220GHzおよび77GHzそれぞれにおける自由空間波長である。二つの波長間の比(220/77≒3)に基づいて、二個の220GHzパッチ113が、一個の77GHzパッチ111の外側境界内に配置されている。さらに、二個の220GHzパッチ113が隣接する二つの77GHzパッチ111間に配置されている。
図4は、本発明の一実施形態に従って、印刷回路基板(PCB)109上に形成されたレーダーおよび撮像装置100の3−D集積化デュアルバンドRFフロントエンドの断面図である。一実施形態では、パッケージング層108がPCB109上に形成されている。パッケージング層108はLCPで形成され、且つT/Rモジュール141を実装するために使用される。例えば、パッケージング層108は、T/Rモジュール141を保持する空洞140を有していても良い。さらに、IFフィルタをパッケージング層108に埋め込んでもあるいはその上に形成しても良い。一実施形態では、T/Rモジュール141は両方の周波数あるいは多重周波数で使用することができる。
第2の層107は、220GHzアレイ113とT/Rモジュールグランド120との間に形成されても良い。第2のパッチ113のアレイは、第2の層107の上、あるいはその層の一部として形成される。マイクロストリップフィード122は、第2のパッチ113のアレイをT/Rモジュール141に接続する。マイクロストリップフィード122は、第2のビア124を介してT/Rモジュール141に移行する。第1の層106は、マイクロストリップフィード122および/または第2の層107の上に形成されても良い。第1の有効パッチ111(例えば、77GHzパッチ)のアレイは、第1の層106の上にあるいはその層の一部として形成されても良い。第1の層106上の孔112は比較的障害の無い放射を第2のパッチ113(例えば、220GHzパッチ)のアレイから通過させる。一実施形態では、それぞれの孔112は角状の開口(即ち、角の下部の円周が角の上部の円周よりも小さい)であり、これによって各パッチ113の放射効率を向上させる。マイクロストリップフィード121は、第1のパッチ111のアレイをT/Rモジュール141に接続する。マイクロストリップフィード121は、第1のビア123を介してT/Rモジュール141に移行し、且つ、第1の層106上に形成され、あるいは第1の層106の一部として形成されても良い。第1の層106は、77GHz直列パッチアレイ110とマイクロストリップフィード121を含んでいても良い。マイクロストリップフィード121とマイクロストリップフィード122は、フィードコネクタのネットワークあるいはラインを含んでいても良い。
第1の層106は一個またはそれ以上のマイクロストリップフィード121を有し、第2の層107は一個またはそれ以上のマイクロストリップフィード122を有している。マイクロストリップフィード121および122は、それぞれ、第1および第2の層106、107への接続体として使用される。一実施形態では、パッチアレイ110および115はマイクロストリップパッチアンテナを備えている。
複数のチップおよび/または部品160(例えば、2個のシリコン−ゲルマニウム(SIGe)BiCMOSチップ)を、PCB109の底面119上に取付けても良い。複数のチップおよび/または部品160は、以下の一個またはそれ以上を含んでいても良い:デジタルシグナルプロセッサ(DSP)、デジタルクロック、温度制御装置、メモリ、マイクロプロセッサ、ダイナミックリンクライブラリ、DCポート、データポート、電圧制御発振器、PLL等。複数のチップおよび/または部品160は、ワイヤレスリンクあるいはPCB109上のコネクタ、トレースあるいはワイヤを介して相互に接続されていても良い。T/Rモジュール141からの出力信号170(即ち、デジタル、DC、IFあるいはRF信号)を、貫通ビア165を使用して(またはワイヤレスで接続されて)複数のチップおよび/または部品160に直接接続しても良い。
T/Rモジュール141は、第2の層107の底面上にフリップチップ結合あるいは取付けしても良い。フリップチップ移行は、寄生インダクタンスが非常に小さく且つ従来のワイヤボンドに比べてロスが小さい。複数の放熱ビア162が、T/Rモジュール141に直接接続されており、第1および第2の層106、107を介して(熱を)通過させる。複数の放熱ビア162はT/Rモジュール141から熱を除去し、この熱を、第1の層106の上部表面116上に位置する排熱領域163に移送するために使用される。
図5は、レーダーおよび撮像装置200の3−D集積化デュアルバンドRFフロントエンドの断面図であって、このレーダーおよび撮像装置200では、本発明の他の実施形態に従って、第2の層107がPCB109に直接取付けられており、パッケージされたT/Rモジュール141が第2の層107の底面117にフリップチップマウントされている。実装されたT/Rモジュール141からの出力信号170(例えば、デジタル、DC,IFまたはRF信号)を、ワイヤボンド166(あるいはワイヤレス接続)を使用して複数のチップおよび/または部品160に直接接続しても良い。この実施形態では、T/Rモジュール141は予めパッケージされており、それによって追加のLCP層(例えば、図4の108)は必要ない。
図6Aおよび6Bは、ビアフェンス190(即ち、直線に沿って配置された複数のビア195)の断面図および上面図である。このビアフェンス190は、本発明の一実施形態に従って、第1のパッチアレイ110と第2のパッチアレイ115との間の分離に使用される。ビアフェンス190は二つの周波数間で高い分離を確実にする。ビア195は距離Dだけ離れていても良く、ここでDは、バンドギャップフィルタを形成するために変化し得る。バンドギャップ効果を得るために、ビア195に加えて、接地(グランド)面120上に周期的構造をエッチングすることができる。これらのバンドギャップ効果の結果として、220GHz送信ライン上の77GHz信号をフィルタして除去することができ、またその逆も可能である。
図7は、本発明の他の実施形態に係るレーダーおよび撮像装置300の3−D集積化デュアルバンドRFフロントエンドの断面図である。このレーダーおよび撮像装置300は、77GHzパッチアレイ111の下方に配置される220GHz開口フィードアレイ133を有している。220GHzアレイ113は、開口フィードされる。特に、複数の開口133が接地面120上に形成され、各開口133は220GHzパッチ113の下または下方に形成され、220GHzマイクロストリップライン122は、第3の層103の裏面上に形成されあるいは印刷される。
一実施形態では、第1の層106は、マイクロストリップフェードネットワーク121と共に77GHz孔開きパッチ111のアレイを有している。第1の層106はさらに、SiGeまたはCMOS77GHzT/Rモジュール141において発生した熱を除去するための排熱領域163を含んでいる。接地面120は、第3の層103上にあるいはこの層に隣接して形成される。第3の層103は、第1および第2の層106、107と類似の層であって良い。従って、接地面120が77GHzパッチアレイ111とチップ160を220GHz部品(例えば、220GHz受信器モジュール142および143)から分離し、それによって、77GHzラインまたはシステムと220GHzラインまたはシステム間の漏洩を最小とする、即ち減少させる。複数のチップおよび/または部品160はPCB109に接続されあるいは取付けられている。典型的には、一個の220GHz受信器モジュール(例えば、SiGe、InP、GaAsあるいはCMOSチップ)が各ピクセルの後ろに配置され、従って、220GHz焦点面アレイ810に対して配電網は存在しない。
マイクロストリップフィード121は、第1の層106を第1(例えば77GHz)の送受信(T/R)モジュール141に接続するために使用され、マイクロストリップフィード122は第2の層107を第2(例えば220GHz)のT/Rモジュール142に接続するために使用される。第1のT/Rモジュール141は第1の層106の上面116上に形成されあるいは配置され、第1のマイクロストリップフィード121に接続されていても良い。第2のT/Rモジュール142は、第3の層103の底面104上に形成されあるいは配置され、第2のマイクロストリップ122に接続されていても良い。第1のT/Rモジュール141は複数のチップおよび/または部品160にビア172を使用して接続され、第1および第2の受信ジュール142および143は、配線あるいは無線信号170を用いて複数のチップおよび/または部品160に接続されている。
77GHz動作のためのパッケージされたモジュール141は、第1の層106の最上面116上に取付けられ、さらに、220GHz動作のためのパッケージされた142および143は第3の層103上に取付けられる。第1および第2のT/Rモジュール141および142は、次に記載する一個またはそれ以上を含むT/Rモノリシックマイクロ波集積回路(MMIC)またはシリコン−ゲルマニウム(SiGe)BiCMOSチップであって良い:T/Rスイッチ、低雑音増幅器(LNA)、可変利得増幅器(VGA)、電源増幅器(PA)、位相シフタ、混合器、中間周波数(IF)増幅器およびアナログ−デジタル(A/D)変換器。第1のT/Rモジュール141は、第1の周波数信号(例えば、77GHz信号)を生成しても良く、第1および第2のモジュール142および143は第2の周波数信号(例えば、220GHz信号)を受信しても良い。
3個のミリ波基板層106、107および103は、第3の層103がPCB109上に直接取付けられるようにして、PCB109上に取付けられている。このPCBは全てのデジタル回路を受け入れる。T/Rモジュール141とPCB109間の相互接続は、ビア162(77GHzモジュールに対して)を介して達成され、受信モジュール142および143とPCB109間の相互接続はワイヤボンド170(220GHzモジュールに対して)を介して達成される。両方の場合、相互接続は非常に低い中間周波数またはDCにおいて行われる。従って、PCB109への相互接続には、限られた寄生効果のみしか存在しない。排熱領域163はアレイの側に存在し、適切な熱ストラップが、T/Rモジュール141と受信モジュール142、143の下から熱を取り去るために使用される。
図8は、本発明の一実施形態に係る受動ミリ波撮像装置800のブロック図である。ミリ波撮像装置800は、ある焦点面において受信した複数のミリ波光線を焦点合わせするレンズ805を含んでいる。この焦点面上で、複数の高感度受信器の焦点面アレイ(FPA)が受信した複数のミリ波光線を検出し、読出し集積回路を使用して信号を再構成する。77GHzレーダーは、その動作のためにレンズを必要としない。一実施形態では、レンズをビーム修正およびサイドローブレベルの減少のためのみに使用することができるが、しかしながらこのレンズは必ずしも必要ではない。レーダーおよび撮像装置300は、パッチ111および113上に配置されたレンズを使用することができ、このレンズは77GHzにおいて完全に透明であり且つ220GHzで動作する。その代わりに、レーダーおよび撮像装置300は、パッチ111および113上に配置された、77GHzおよび220GHzの両方で動作するレンズを使用することもできる。
図9は、本発明の他の実施形態に従って、異なる220GHzアンテナを有するレーダーおよび撮像装置400の3−D集積化デュアルバンドRFフロントエンドの断面図である。例えば、220GHzアンテナに対して、マイクロストリップパッチアンテナを使用しても良い。他の例では、77GHzパッチにおいて孔開き(穿孔)を使用しさらに220GHzのホーンアンテナ180を形成しても良い。別の例では、220GHz動作に対してエンドファイヤアンテナ181を形成する。エンドファイヤアンテナ181は、77GHz穿孔パッチ111の孔112内に垂直に設置される。エンドファイヤアンテナ181は、ヤギウダアンテナあるいは全ての形状の傾斜スロットアンテナ(例えば、ヴィバルディ(Vivaldi)、フェルミなど)であり得る。一例として、図9は、一個の220GHz角状アンテナ180と一個の220GHz傾斜スロットアンテナ181を示している。導波路からマイクロストリップへの遷移が220GHz角状アンテナ180への電源供給に使用される。共平面導波路から共平面ストリップへの遷移が、220GHz傾斜スロットアンテナ181への電源供給に使用される。
アンテナを印刷し、SiGe、InP、GaAsあるいはCMOSチップを取付け、熱管理システムを形成し、チップをパッケージングすることに関連する費用を削減するために、(LCPのような)低コスト基板を使用する。これによって、此処に開示したレーダーおよび撮像装置の全体のコストがかなり削減される。3−D集積化技術によって、アンテナから受信器チップ上の低雑音増幅器までのRF遷移の必要数が削減され、さらに挿入ロスが改善されるので、3−D集積化技術はレーダーおよび撮像装置の効率を改善する。これによって、全体のシステムノイズが減少し、レーダーおよび撮像装置の感度(例えば、範囲および最小検出可能ターゲットレーダー断面)が改善される。220GHz撮像装置および77GHzレーダーを結合することによって、両方のシステムに対して1個の取付けブラケットのみを用いることができるため、ミリ波センサを設置するために必要な車両上の空間が減少する。さらに、ミリ波センサのパッケージング、組立ておよび取付けのためのコストが減少する。さらに、220GHz撮像装置および77GHzレーダーを結合することにより、センサ間のデータ融合のための配線の必要性およびミリ波透明材料の使用の必要性が減少する。
当業者は、ここに開示された事例と関連して記載されている種々の説明的な論理ブロック、モジュール、およびアルゴリズムステップが、電子的ハードウエア、コンピュータソフトウエアあるいはこれらの組み合わせによって実現可能であることを理解するであろう。ハードウエアとソフトウエアのこのような互換性を明瞭に説明するために、種々の説明的な部品、ブロック、モジュール、回路およびステップを、上記においてそれらの機能の観点から一般的に説明している。このような機能をハードウエアとしてあるいはソフトウエアとして実現するかに関しては、特定の応用およびシステム全体に果たされた設計上の制約に依存する。熟練した技術者であれば、特定の応用それぞれに、様々な方法で記載された機能を実現することができるであろう。しかしながら、このような実行の決断は、開示された装置および方法の範囲から逸脱するものとして解釈されるべきではない。
ここに開示された事例と関連して記載されている、種々の説明的な論理ブロック、モジュールおよび回路は、汎用プロセッサ、デジタルシグナルプロセッサ(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)あるいはその他のプログラマブル論理デバイス、ディスクリートゲートまたはトランジスタ論理、ディスクリートハードウエアコンポーネント、またはここに記載された機能を実行するように設計されたこれらの全ての組み合わせ、によって実現され且つ実施される。汎用プロセッサはマイクロプロセッサであって良いが、しかしその代わりに、プロセッサは従来の全てのプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラまたはステートマシンであっても良い。プロセッサはさらに、計算装置、例えば、DSPとマイクロプロセッサ、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアと関連した一個またはそれ以上のマイクロプロセッサ、あるいはその他の全てのこのような構成、の組み合わせによって実現が可能である。
ここに開示した事例に関係して記載されている方法またはアルゴリズムのステップは、直接ハードウエアによって、プロセッサによって実行されるソフトウエアモジュールによって、あるいはこれらの二つの組み合わせによって実現することが可能である。ソフトウエアモジュールは、RAMメモリ、フラッシュメモリ、ROMメモリ、EPROMメモリ、EEPROMメモリ、レジスター、ハードディスク、リムーバブルディスク、CD−ROM、あるいはこの分野で周知の記録媒体中に存在するようにしても良い。典型的な記憶媒体は、プロセッサが記録媒体から情報を読み出し、情報を書き込むことができるように、プロセッサと結合されている。あるいは、記憶媒体はプロセッサに一体化されていても良い。プロセッサおよび記憶媒体は、特定用途向け集積回路(ASIC)中に組み込んでも良い。ASICはワイヤレスモデム中に存在していても良い。あるいは、プロセッサおよび記憶媒体は、ワイヤレスモデム中に独立の部品として存在していても良い。
開示された事例の上記記載は、全ての当業者が開示された方法および装置を製造し且つ使用することを可能にするべく提供されている。これらの事例に対する種々の変更は、当業者が容易に理解することができるものであり、ここに定義した原理は、開示した方法および装置の精神および範囲を逸脱することなく他の事例に適用することができる。記載した実施形態は、全ての点において説明のためであり本発明を限定するものではなく、従って、本発明の範囲は上記記載よりもむしろ添付の請求の範囲によって示されるものである。請求の範囲の意味および等価の範囲内の全ての変更は、その範囲内であるとして受け入れられるべきである。
100 レーダーおよび撮像装置
103 第3の層
105 デュアルバンドアレイ
106 第1の層
107 第2の層
110 第1のマイクロストリップパッチアレイ
111 有孔パッチ
112 開口
113 220GHzパッチ
115 第2のマイクロストリップパッチアレイ
109 印刷回路基板(PCB)
120 接地面

Claims (20)

  1. 上面と底面を有する印刷回路基板と、
    前記印刷回路基板の底面に取付けられたプロセッサであって、前記プロセッサは第1の周波数信号と第2の周波数信号を生成するように構成されたプロセッサと、
    前記印刷回路基板の前記上面上に形成された第2の液晶ポリマー層と、
    前記第2の液晶ポリマー層上に印刷され且つパッチを有する第2のマイクロストリップアレイと、
    前記第2の液晶ポリマー層上に形成された第1の液晶ポリマー層と、
    前記第1の液晶ポリマー層上に印刷され且つ有孔パッチを有する第1のマイクロストリップアレイと、
    前記パッチの下方に配置され且つ前記第2のマイクロストリップアレイに接続されたアンテナと、さらに
    前記第2の液晶ポリマー層の底面に接続された送信/受信モジュールであって、前記プロセッサに接続され、さらに前記第1のマイクロストリップアレイに前記第1の周波数の信号を送信し、前記第2の周波数の信号を前記第2のマイクロストリップアレイに送信するように構成された送信/受信モジュールと、を備える、自動車用レーダー。
  2. 請求項1に記載の自動車用レーダーにおいて、前記パッチは前記有孔パッチの直下に配置される、自動車用レーダー。
  3. 請求項1に記載の自動車用レーダーにおいて、前記送信/受信モジュールは、前記第2の液晶ポリマー層の底面にフリップチップマウントされている、自動車用レーダー。
  4. 請求項1に記載の自動車用レーダーにおいて、さらに、前記送信/受信モジュールから熱を取り除くために前記送信/受信モジュールに直接接続された複数の排熱ビアを供える、自動車用レーダー。
  5. 請求項1に記載の自動車用レーダーにおいて、前記パッチは前記有孔パッチの外側境界内に位置している、自動車用レーダー。
  6. 請求項1に記載の自動車用レーダーにおいて、前記第1の液晶ポリマー層は前記第2の液晶ポリマー層に結合されている、自動車用レーダー。
  7. 請求項1に記載の自動車用レーダーにおいて、前記第2の周波数の信号は前記有孔パッチを介して前記パッチから送信される、自動車用レーダー。
  8. 請求項1に記載の自動車用レーダーにおいて、前記送信/受信モジュールは、前記第1の周波数の信号を送信するための第1の送信/受信モジュールと、前記第2の周波数の信号を送信するための第2の送信/受信モジュールとを含む、自動車用レーダー。
  9. 請求項1に記載の自動車用レーダーにおいて、前記第1の周波数の信号は約77GHzであり、前記第2の周波数の信号は約220GHzである、自動車用レーダー。
  10. 請求項1に記載の自動車用レーダーにおいて、前記アンテナは、220GHz角状アンテナ、220GHzエンドファイヤアンテナおよび220GHz傾斜スロットアンテナから成るグループから選択される、自動車用レーダー。
  11. 請求項1に記載の自動車用レーダーにおいて、前記送信/受信モジュールは、SiGeBiCMOSチップおよび全シリコンCMOSチップからなるグループから選択される、自動車用レーダー。
  12. 請求項11に記載の自動車用レーダーにおいて、さらに、前記SiGeBiCMOSチップおよび接地ビア上に集積化された電圧制御発振器と、前記電圧制御発振器によって生成されたノイズを分離するための分割接地面とを備える、自動車用レーダー。
  13. 上面と底面を有する印刷回路基板と、
    空洞を有し且つ前記印刷回路基板の上面に配置されたパッケージング層と、
    複数のパッチを有し且つ前記パッケージング層上に配置された下部層と、
    前記複数のパッチに接続され且つ前記下部層上に配置された下部マイクロストリップフィードと、
    前記下部層上に位置し且つ前記複数のパッチを露出するための複数の孔を備えたパッチを有する上部層と、
    前記上部層に位置し且つ前記パッチに接続された上部マイクロストリップフィードと、さらに
    前記パッケージング層の前記空洞内に配置され、さらに、第1の周波数を有する第1の信号を前記上部マイクロストリップフィードに送信し且つ第2の周波数を有する第2の信号を前記下部マイクロストリップフィードに送信するように構成された、送信モジュールと、を備える自動車用レーダー。
  14. 請求項13に記載の自動車用レーダーであって、前記パッケージング層、前記下部層および前記上部層はそれぞれ、液晶ポリマー、低温同時焼結セラミック、パリレンN誘電体、PTFEセラミックおよびPTFEグラスファイバ材料からなるグループから選択された材料で形成される、自動車用レーダー。
  15. 請求項13に記載の自動車用レーダーであって、前記送信モジュールは、SiGeBiCMOSチップおよび全シリコンCMOSチップからなるグループから選択される、自動車用レーダー。
  16. 請求項13に記載の自動車用レーダーであって、前記第2の信号は、前記複数の孔を介して前記複数のパッチから送信される、自動車用レーダー。
  17. 請求項13に記載の自動車用レーダーであって、前記送信モジュールは、第1の信号を送信するための第1の送信モジュールと、前記第2の信号を送信するための第2の送信モジュールを含む、自動車用レーダー。
  18. 請求項13に記載の自動車用レーダーであって、前記第1の周波数は約77GHzであり、前記第2の周波数は約220GHzである、自動車用レーダー。
  19. 請求項13に記載の自動車用レーダーであって、さらに、前記送信モジュールから熱を取り除くために前記送信モジュールに直接接続された複数の排熱ビアを供える、自動車用レーダー。
  20. 上面と底面と空洞を有する印刷回路基板と、
    複数のパッチを有し且つ前記印刷回路基板の前記上面上に配置された下部層と、
    前記複数のパッチに接続され且つ前記下部層上に配置された下部マイクロストリップフィードと、
    前記複数のパッチを露出する複数の孔を有し且つ前記下部層上に配置された上部層と、
    前記パッチに接続され且つ前記上部層上に配置される上部マイクロストリップフィードと、さらに、
    前記印刷回路基板の前記空洞内に配置され、第1の周波数を有する第1の信号を前記上部マイクロストリップフィードに送信し、第2の周波数を有する第2の信号を前記下部マイクロストリップフィードに送信するように構成された、送信モジュールと、を備える自動車用レーダー。
JP2010003003A 2009-04-24 2010-01-08 ミリ波撮像装置およびレーダーのためのデュアルバンドアンテナアレイおよびrfフロントエンド Active JP5635269B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/429,470 US8022861B2 (en) 2008-04-04 2009-04-24 Dual-band antenna array and RF front-end for mm-wave imager and radar
US12/429,470 2009-04-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010256327A true JP2010256327A (ja) 2010-11-11
JP5635269B2 JP5635269B2 (ja) 2014-12-03

Family

ID=43317386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010003003A Active JP5635269B2 (ja) 2009-04-24 2010-01-08 ミリ波撮像装置およびレーダーのためのデュアルバンドアンテナアレイおよびrfフロントエンド

Country Status (2)

Country Link
US (3) US8022861B2 (ja)
JP (1) JP5635269B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014511623A (ja) * 2011-03-04 2014-05-15 ローデ ウント シュワルツ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディット ゲゼルシャフト ミリ波スキャナ用プリント回路基板配置
JP2017046121A (ja) * 2015-08-25 2017-03-02 住友電気工業株式会社 アンテナ装置
JP2020516167A (ja) * 2017-03-31 2020-05-28 ケイエムダブリュ インコーポレーテッドKmw Inc. アンテナアセンブリ及びアンテナアセンブリを含むアンテナ装置
WO2020110696A1 (ja) * 2018-11-27 2020-06-04 日立オートモティブシステムズ株式会社 レーダ装置

Families Citing this family (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8022861B2 (en) * 2008-04-04 2011-09-20 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Dual-band antenna array and RF front-end for mm-wave imager and radar
US8378759B2 (en) * 2009-01-16 2013-02-19 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. First and second coplanar microstrip lines separated by rows of vias for reducing cross-talk there between
KR101007288B1 (ko) 2009-07-29 2011-01-13 삼성전기주식회사 인쇄회로기판 및 전자제품
KR101137088B1 (ko) * 2010-01-06 2012-04-19 주식회사 만도 통합 레이더 장치 및 통합 안테나 장치
US8633858B2 (en) * 2010-01-29 2014-01-21 E I Du Pont De Nemours And Company Method of manufacturing high frequency receiving and/or transmitting devices from low temperature co-fired ceramic materials and devices made therefrom
US8786496B2 (en) 2010-07-28 2014-07-22 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Three-dimensional array antenna on a substrate with enhanced backlobe suppression for mm-wave automotive applications
WO2012020317A2 (en) * 2010-08-09 2012-02-16 King Abdullah University Of Science And Technology Gain enhanced ltcc system-on-package for umrr applications
DE102011075552A1 (de) * 2011-05-10 2012-11-15 Robert Bosch Gmbh Schaltungsanordnung für Radaranwendungen
US8791851B2 (en) * 2011-06-02 2014-07-29 International Business Machines Corporation Hybrid millimeter wave imaging system
CN102435299B (zh) * 2011-08-12 2014-02-12 中国科学院上海微系统与信息技术研究所 一种微型震动传感器阵列及在地面目标跟踪中的应用
KR20130085303A (ko) * 2012-01-19 2013-07-29 주식회사 만도 레이더 장치 및 안테나 장치
DE102012201367B4 (de) * 2012-01-31 2020-04-09 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Millimeterwellen-Radar
KR101323064B1 (ko) * 2012-05-09 2013-10-29 주식회사 만도 레이더 장치
IN2015DN03874A (ja) * 2012-10-16 2015-10-02 California Inst Of Techn
US9461367B2 (en) * 2013-01-23 2016-10-04 Overhorizon Llc Creating low cost multi-band and multi-feed passive array feed antennas and low-noise block feeds
EP2768072A1 (en) 2013-02-15 2014-08-20 Technische Universität Darmstadt Phase shifting device
EP2972470B1 (en) * 2013-03-15 2021-12-29 BAE SYSTEMS plc Directional multiband antenna
DE102013111517A1 (de) * 2013-10-18 2015-04-23 Hella Kgaa Hueck & Co. Radargerät und Verfahren zum Betreiben eines Radargerätes
DE102014207571A1 (de) * 2014-04-22 2015-10-22 Conti Temic Microelectronic Gmbh Radarsystem zur Umfelderfassung für ein Fahrzeug sowie Platine für ein solches Radarsystem
TWI528638B (zh) * 2014-05-08 2016-04-01 啟碁科技股份有限公司 射頻系統
CN103983950B (zh) * 2014-05-08 2016-06-29 成都雷电微力科技有限公司 T/r模块安装pcb板结构件
US9923269B1 (en) 2015-06-30 2018-03-20 Rockwell Collins, Inc. Phase position verification system and method for an array antenna
US9596098B1 (en) 2014-07-31 2017-03-14 iDevices, LLC Systems and methods for communication between devices and remote systems with a power cord
WO2016044208A1 (en) * 2014-09-15 2016-03-24 Massachusetts Institute Of Technology Miniature ultra-wideband multifunctional antennas and related techniques
US9660689B2 (en) 2014-11-13 2017-05-23 Honeywell International Inc. Multiple radio frequency (RF) systems using a common radio frequency port without an RF switch
JP6429680B2 (ja) * 2015-03-03 2018-11-28 パナソニック株式会社 アンテナ一体型モジュール及びレーダ装置
US9496624B2 (en) * 2015-03-24 2016-11-15 Auden Techno Corp. Antenna device and antenna apparatus
US10075207B2 (en) 2015-04-30 2018-09-11 Integrated Device Technology, Inc. GAAS/SIGE-BICMOS-based transceiver system-in-package for E-band frequency applications
US10361476B2 (en) * 2015-05-26 2019-07-23 Qualcomm Incorporated Antenna structures for wireless communications
TWI602347B (zh) * 2015-09-18 2017-10-11 亞東技術學院 具有空穴波導結構之毫米波天線結構以及其陣列天線
WO2017052566A1 (en) * 2015-09-24 2017-03-30 Intel Corporation Cross talk and interference reduction for high frequency wireless interconnects
US10319689B2 (en) * 2015-12-01 2019-06-11 Nxp Usa, Inc. Antenna assembly for wafer level packaging
US20170222330A1 (en) * 2016-01-28 2017-08-03 Royaltek Company Ltd. Antenna device
TWI594502B (zh) * 2016-03-10 2017-08-01 Nat Chung-Shan Inst Of Science And Tech Millimeter wave antenna device and its millimeter wave antenna array device
USD797032S1 (en) * 2016-04-26 2017-09-12 Darrin Dagrossa Compressible traction device
CN106455325B (zh) * 2016-09-27 2019-02-01 惠州市金百泽电路科技有限公司 一种77Ghz高精密射频雷达印制线路板的制作方法
US10141636B2 (en) * 2016-09-28 2018-11-27 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Volumetric scan automotive radar with end-fire antenna on partially laminated multi-layer PCB
US10401491B2 (en) * 2016-11-15 2019-09-03 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Compact multi range automotive radar assembly with end-fire antennas on both sides of a printed circuit board
DE102017200128A1 (de) * 2017-01-05 2018-07-05 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Elektronisches Modul mit integrierter Antenne und Verfahren zur Herstellung
RU2653084C1 (ru) * 2017-01-31 2018-05-07 Самсунг Электроникс Ко., Лтд. Высокочастотное устройство на основе жидких кристаллов
US10062970B1 (en) * 2017-09-05 2018-08-28 At&T Intellectual Property I, L.P. Dual mode communications device and methods for use therewith
US11283190B2 (en) * 2017-11-03 2022-03-22 Avl Technologies, Inc. Active fixed beam antenna array
US11278241B2 (en) * 2018-01-16 2022-03-22 Infineon Technologies Ag System and method for vital signal sensing using a millimeter-wave radar sensor
CN116799501A (zh) * 2018-02-14 2023-09-22 深圳市道通智能航空技术股份有限公司 无人机内置双频天线及无人机
WO2020036629A2 (en) 2018-02-21 2020-02-20 Board Of Trustees Of Michigan State University Methods and systems for distributed radar imaging
GB201803948D0 (en) * 2018-03-12 2018-04-25 Mbda Uk Ltd An imaging device
US11585890B2 (en) * 2018-04-02 2023-02-21 Maxlinear, Inc. Phased array automotive radar
CN109301507A (zh) * 2018-09-05 2019-02-01 深圳市信维通信股份有限公司 基于lcp材料的毫米波天线系统及移动终端
KR102660413B1 (ko) * 2018-10-08 2024-04-24 주식회사 에이치엘클레무브 레이더 장치 및 이를 포함하는 레이더 센싱 장치
USD914396S1 (en) * 2019-01-16 2021-03-30 Ecospears, Inc. Mat for sorbent polymer extraction and remediation
DE102019200902A1 (de) * 2019-01-24 2020-07-30 Audi Ag Radarsensor, Kraftfahrzeug und Verfahren zum Herstellen eines Radarsensors
JP2020126921A (ja) * 2019-02-04 2020-08-20 株式会社村田製作所 高周波モジュールおよび通信装置
US11146934B2 (en) 2019-03-29 2021-10-12 Aptiv Technologies Limited System and method of reducing a communication range
US11308712B2 (en) 2019-03-29 2022-04-19 Board Of Trustees Of Michigan State University Imaging system using WiFi signals
US11474200B2 (en) * 2019-11-08 2022-10-18 Vayyar Imaging Ltd. Systems and methods for providing wide beam radar arrays
EP3839560B1 (en) 2019-12-19 2023-03-01 UTC Fire & Security EMEA BVBA Radar presence sensor device
KR20210105473A (ko) * 2020-02-18 2021-08-27 현대모비스 주식회사 차량용 레이더 센서
US20210284098A1 (en) * 2020-03-11 2021-09-16 Aptiv Technologies Limited Detection Device
CN111541022A (zh) * 2020-05-13 2020-08-14 上海无线电设备研究所 一种微带阵列天线
US11699861B2 (en) 2020-06-01 2023-07-11 General Radar Corporation Perpendicular Rotman phased array front end device
US11525884B2 (en) * 2020-06-09 2022-12-13 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Multi-spectral vehicular radar system
RU2757359C1 (ru) * 2020-07-24 2021-10-14 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Саратовский государственный технический университет имени Гагарина Ю.А." (СГТУ имени Гагарина Ю.А.) Радиовизор на основе приемников миллиметрового излучения с пирамидальными рупорными антеннами
US20220256685A1 (en) * 2021-02-09 2022-08-11 Aptiv Technologies Limited Formed Waveguide Antennas of a Radar Assembly
US11612051B1 (en) 2021-10-01 2023-03-21 Lockheed Martin Corporation Radio frequency (RF) system with RF isolation chambers and method of manufacture

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0440003A (ja) * 1990-06-05 1992-02-10 Mitsubishi Electric Corp 多層化アレイアンテナ
JPH05267931A (ja) * 1989-12-14 1993-10-15 Communications Satellite Corp (Comsat) 直交偏波二重帯域用マイクロストリップアンテナ
JPH06224629A (ja) * 1993-01-27 1994-08-12 Nec Corp 2周波共用アレイアンテナ
JPH08114667A (ja) * 1994-10-13 1996-05-07 Honda Motor Co Ltd レーダーモジュール
JPH08186437A (ja) * 1994-12-28 1996-07-16 Nec Corp 2周波共用アンテナ
JPH11186837A (ja) * 1997-12-24 1999-07-09 Mitsubishi Electric Corp アレーアンテナ装置
JP2001189623A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 Mitsubishi Electric Corp 2周波数帯共用アレーアンテナ
JP2001512640A (ja) * 1997-02-24 2001-08-21 テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン(パブル) 基地局アンテナ構成
JP2005516446A (ja) * 2002-01-17 2005-06-02 ハリス コーポレイション 広帯域幅二重層電流シート・アンテナ
US20090251357A1 (en) * 2008-04-04 2009-10-08 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Dual-band antenna array and rf front-end for mm-wave imager and radar
US20090251356A1 (en) * 2008-04-04 2009-10-08 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Dual-band antenna array and rf front-end for automotive radars
US20090251362A1 (en) * 2008-04-04 2009-10-08 Alexandros Margomenos Three dimensional integrated automotive radars and methods of manufacturing the same
JP2010145400A (ja) * 2008-12-19 2010-07-01 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America Inc 自動車用レーダーのためのデュアルバンドアンテナアレイおよびrfフロントエンド

Family Cites Families (167)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3093805A (en) 1957-07-26 1963-06-11 Osifchin Nicholas Coaxial transmission line
US3686596A (en) 1971-03-08 1972-08-22 Bunker Ramo Double mitered compensated waveguide bend
JPS5491079U (ja) * 1977-12-09 1979-06-27
SE426894B (sv) 1981-06-30 1983-02-14 Ericsson Telefon Ab L M Impedansriktig koaxialovergang for mikrovagssignaler
JPS5894202A (ja) 1981-11-28 1983-06-04 Mitsubishi Electric Corp マイクロ波回路
DE3322304A1 (de) * 1983-06-21 1985-01-03 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Streifenleitungsdopplerradar
US4623894A (en) 1984-06-22 1986-11-18 Hughes Aircraft Company Interleaved waveguide and dipole dual band array antenna
NL8501233A (nl) 1985-05-01 1986-12-01 Hollandse Signaalapparaten Bv Alzijdig beweegbare golfpijpverbinding, aandrijfbare golfpijpkoppeling en opstelling voor een rondzoekradarantenne.
US5485167A (en) 1989-12-08 1996-01-16 Hughes Aircraft Company Multi-frequency band phased-array antenna using multiple layered dipole arrays
US5008678A (en) * 1990-03-02 1991-04-16 Hughes Aircraft Company Electronically scanning vehicle radar sensor
US5220335A (en) 1990-03-30 1993-06-15 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Planar microstrip Yagi antenna array
US5111210A (en) * 1990-06-22 1992-05-05 Survival Safety Engineering, Inc. Collision avoidance radar detector system
US5115245A (en) 1990-09-04 1992-05-19 Hughes Aircraft Company Single substrate microwave radar transceiver including flip-chip integrated circuits
US5124713A (en) 1990-09-18 1992-06-23 Mayes Paul E Planar microwave antenna for producing circular polarization from a patch radiator
GB9026037D0 (en) * 1990-11-30 1991-01-16 Marconi Gec Ltd Motion detector unit
CA2063914C (en) * 1991-06-12 2002-07-16 George S. Cohen Multiple beam antenna and beamforming network
US5153600A (en) 1991-07-01 1992-10-06 Ball Corporation Multiple-frequency stacked microstrip antenna
US5512901A (en) 1991-09-30 1996-04-30 Trw Inc. Built-in radiation structure for a millimeter wave radar sensor
US5307075A (en) 1991-12-12 1994-04-26 Allen Telecom Group, Inc. Directional microstrip antenna with stacked planar elements
CA2095656C (en) 1992-05-07 1997-03-25 Douglas O. Klebe Molded plastic microwave antenna
GB9215707D0 (en) 1992-07-23 1992-09-09 Cambridge Computer Rf waveguide signal transition apparatus
US5376902A (en) 1993-08-31 1994-12-27 Motorola, Inc. Interconnection structure for crosstalk reduction to improve off-chip selectivity
US5436453A (en) 1993-10-15 1995-07-25 Lockheed Sanders, Inc. Dual mode energy detector having monolithic integrated circuit construction
US5481268A (en) * 1994-07-20 1996-01-02 Rockwell International Corporation Doppler radar system for automotive vehicles
KR960028736A (ko) 1994-12-07 1996-07-22 오오가 노리오 프린트 기판
JP2782053B2 (ja) * 1995-03-23 1998-07-30 本田技研工業株式会社 レーダーモジュール及びアンテナ装置
TW520816U (en) 1995-04-24 2003-02-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Semiconductor device
US5561405A (en) 1995-06-05 1996-10-01 Hughes Aircraft Company Vertical grounded coplanar waveguide H-bend interconnection apparatus
US5583511A (en) 1995-06-06 1996-12-10 Hughes Missile Systems Company Stepped beam active array antenna and radar system employing same
US5554865A (en) 1995-06-07 1996-09-10 Hughes Aircraft Company Integrated transmit/receive switch/low noise amplifier with dissimilar semiconductor devices
JP3663702B2 (ja) 1995-12-05 2005-06-22 株式会社デンソー 平面アレーアンテナ及び位相モノパルスレーダ装置
US5886671A (en) 1995-12-21 1999-03-23 The Boeing Company Low-cost communication phased-array antenna
US5633615A (en) 1995-12-26 1997-05-27 Hughes Electronics Vertical right angle solderless interconnects from suspended stripline to three-wire lines on MIC substrates
EP0800093B1 (en) 1996-04-03 2004-06-02 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Radar module and MMIC package for use in such radar module
US5933109A (en) 1996-05-02 1999-08-03 Honda Giken Kabushiki Kaisha Multibeam radar system
JP3163981B2 (ja) * 1996-07-01 2001-05-08 株式会社村田製作所 送受信装置
JP3134781B2 (ja) 1996-07-19 2001-02-13 株式会社村田製作所 多層誘電体線路回路
JPH1093321A (ja) 1996-09-18 1998-04-10 Honda Motor Co Ltd アンテナ装置
JPH1093322A (ja) 1996-09-18 1998-04-10 Honda Motor Co Ltd アンテナ装置
DE19648203C2 (de) 1996-11-21 1999-06-10 Bosch Gmbh Robert Mehrstrahliges Kraftfahrzeug-Radarsystem
US6107578A (en) 1997-01-16 2000-08-22 Lucent Technologies Inc. Printed circuit board having overlapping conductors for crosstalk compensation
US6008750A (en) 1997-02-11 1999-12-28 Decatur Electronics, Inc. Microwave transceiver utilizing a microstrip antenna
US5952971A (en) 1997-02-27 1999-09-14 Ems Technologies Canada, Ltd. Polarimetric dual band radiating element for synthetic aperture radar
DE19709304C2 (de) * 1997-03-07 2002-08-14 Suedzucker Ag Verfahren zur Herstellung von Hartkaramellen und Tabletten
CA2241128A1 (en) 1997-06-30 1998-12-30 Sony International (Europe) Gmbh Wide band printed phase array antenna for microwave and mm-wave applications
US6359588B1 (en) 1997-07-11 2002-03-19 Nortel Networks Limited Patch antenna
GB2328819A (en) 1997-08-30 1999-03-03 Ford Motor Co Antenna cluster for vehicle collision warning system
US6114985A (en) 1997-11-21 2000-09-05 Raytheon Company Automotive forward looking sensor test station
US5929802A (en) 1997-11-21 1999-07-27 Raytheon Company Automotive forward looking sensor application
US6114986A (en) 1998-03-04 2000-09-05 Northrop Grumman Corporation Dual channel microwave transmit/receive module for an active aperture of a radar system
KR100322119B1 (ko) 1998-07-31 2002-05-09 윤종용 선형편파를위한광대역평면다이폴안테나
EP0978729A3 (en) 1998-08-07 2002-03-20 Hitachi, Ltd. High-frequency transmitter-receiving apparatus for such an application as vehicle-onboard radar system
US5994766A (en) 1998-09-21 1999-11-30 Vlsi Technology, Inc. Flip chip circuit arrangement with redistribution layer that minimizes crosstalk
US6329649B1 (en) 1998-10-07 2001-12-11 Raytheon Company Mm-wave/IR monolithically integrated focal plane array
US6388206B2 (en) 1998-10-29 2002-05-14 Agilent Technologies, Inc. Microcircuit shielded, controlled impedance “Gatling gun”via
BR9814083A (pt) 1998-11-18 2001-07-24 Nokia Networks Oy Dispositivo de antena laminar
GB9827944D0 (en) * 1998-12-19 1999-02-10 Secr Defence Displays based on multiple digital bit planes
US6483714B1 (en) 1999-02-24 2002-11-19 Kyocera Corporation Multilayered wiring board
US6191740B1 (en) 1999-06-05 2001-02-20 Hughes Electronics Corporation Slot fed multi-band antenna
WO2001009975A2 (de) 1999-07-30 2001-02-08 Volkswagen Aktiengesellschaft Radarsensor und radarantenne für ein überwachen der umgebung eines kraftfahrzeuges
JP3869164B2 (ja) 1999-08-18 2007-01-17 松下電器産業株式会社 ノイズ低減回路
SE517218C2 (sv) 1999-09-03 2002-05-07 Ericsson Telefon Ab L M En lågprofilantennstruktur samt en anordning innefattande trådlöst kommunikationsmedel, en trådlös mobil terminal, ett datorkort lämpligt för införande i en elektronisk anordning och ett lokalt nätverkssystem innefattande en basstation och ett flertal terminaler vilka är i trådlös kommunikation med basstationen innefattande en sådan lågprofilantennstruktur
JP2001077608A (ja) 1999-09-06 2001-03-23 Toyota Motor Corp 伝送線路
SG90071A1 (en) * 1999-10-01 2002-07-23 Agilis Comm Technologies Pte L Motion detector
DE10348226A1 (de) 2003-10-10 2005-05-04 Valeo Schalter & Sensoren Gmbh Radarsystem mit umschaltbarer Winkelauflösung
US7170361B1 (en) 2000-04-13 2007-01-30 Micron Technology, Inc. Method and apparatus of interposing voltage reference traces between signal traces in semiconductor devices
US6452549B1 (en) 2000-05-02 2002-09-17 Bae Systems Information And Electronic Systems Integration Inc Stacked, multi-band look-through antenna
GB0013156D0 (en) * 2000-06-01 2000-07-19 Koninkl Philips Electronics Nv Dual band patch antenna
JP5063851B2 (ja) 2000-08-16 2012-10-31 ヴァレオ・レイダー・システムズ・インコーポレーテッド 近接物体検出システム
EP1310018B1 (en) 2000-08-16 2018-07-25 Valeo Radar Systems, Inc. Switched beam antenna architecture
AU2001284984A1 (en) 2000-08-16 2002-02-25 Raytheon Company Highly integrated single substrate mmw multi-beam sensor
US6577269B2 (en) 2000-08-16 2003-06-10 Raytheon Company Radar detection method and apparatus
US6483481B1 (en) 2000-11-14 2002-11-19 Hrl Laboratories, Llc Textured surface having high electromagnetic impedance in multiple frequency bands
US20020158305A1 (en) 2001-01-05 2002-10-31 Sidharth Dalmia Organic substrate having integrated passive components
JP3801884B2 (ja) 2001-07-23 2006-07-26 株式会社日立製作所 高周波送受信装置
US7071889B2 (en) 2001-08-06 2006-07-04 Actiontec Electronics, Inc. Low frequency enhanced frequency selective surface technology and applications
US6873289B2 (en) 2001-08-15 2005-03-29 Seoul National University 3-dimensional beam steering system
US6738598B2 (en) 2001-08-17 2004-05-18 The Boeing Company Multilayer radio frequency interconnect system
JP2003101301A (ja) 2001-09-19 2003-04-04 Murata Mfg Co Ltd 高周波モジュール、通信装置およびレーダ装置
US6828556B2 (en) 2001-09-28 2004-12-07 Hrl Laboratories, Llc Millimeter wave imaging array
JP3973402B2 (ja) 2001-10-25 2007-09-12 株式会社日立製作所 高周波回路モジュール
US6642819B1 (en) 2001-11-30 2003-11-04 Anokiwave, Inc. Method and bend structure for reducing transmission line bend loss
WO2003052449A2 (en) 2001-12-14 2003-06-26 Raytheon Company Back-up aid indicator
US6750810B2 (en) 2001-12-18 2004-06-15 Hitachi, Ltd. Monopulse radar system
EP1324423A1 (en) 2001-12-27 2003-07-02 Sony International (Europe) GmbH Low-cost printed omni-directional monopole antenna for ultra-wideband in mobile applications
JP2003204201A (ja) 2002-01-08 2003-07-18 Hitachi Ltd 高周波半導体装置の実装構造及び製造方法
JP2003215233A (ja) * 2002-01-24 2003-07-30 Murata Mfg Co Ltd レーダヘッドモジュール
US6639558B2 (en) 2002-02-06 2003-10-28 Tyco Electronics Corp. Multi frequency stacked patch antenna with improved frequency band isolation
US7015860B2 (en) 2002-02-26 2006-03-21 General Motors Corporation Microstrip Yagi-Uda antenna
US6795021B2 (en) 2002-03-01 2004-09-21 Massachusetts Institute Of Technology Tunable multi-band antenna array
AU2003228322A1 (en) 2002-03-15 2003-09-29 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Dual-element microstrip patch antenna for mitigating radio frequency interference
US6583753B1 (en) 2002-04-03 2003-06-24 Delphi Technologies, Inc. Vehicle back-up and parking aid radar system
AU2003226604A1 (en) 2002-04-19 2003-11-03 Roadeye Flr General Partnership Rf system concept for vehicular radar having several beams
JP2003318601A (ja) 2002-04-25 2003-11-07 Opnext Japan Inc 高周波伝送線路及びこれを用いた光モジュール
JP4523223B2 (ja) * 2002-04-26 2010-08-11 株式会社日立製作所 レーダセンサ
US6657518B1 (en) 2002-06-06 2003-12-02 Raytheon Company Notch filter circuit apparatus
US6987307B2 (en) 2002-06-26 2006-01-17 Georgia Tech Research Corporation Stand-alone organic-based passive devices
US6683510B1 (en) 2002-08-08 2004-01-27 Northrop Grumman Corporation Ultra-wideband planar coupled spiral balun
KR100525343B1 (ko) 2002-08-12 2005-11-02 학교법인 한국정보통신학원 3차원 초고주파 다층회로를 위한 공기 공동 제작방법
JP3858801B2 (ja) 2002-10-10 2006-12-20 株式会社日立製作所 車載ミリ波レーダ装置,ミリ波レーダモジュールおよびその製造方法
JP2004152003A (ja) * 2002-10-30 2004-05-27 Canon Inc タブ紙両面印刷方法、タブ紙両面印刷プログラム、プログラムを格納した記コンピュータ読取り可能な憶媒体及び印刷制御装置
US7102571B2 (en) 2002-11-08 2006-09-05 Kvh Industries, Inc. Offset stacked patch antenna and method
KR100485354B1 (ko) 2002-11-29 2005-04-28 한국전자통신연구원 유전체 덮개를 이용한 마이크로스트립 패치 안테나 및이를 배열한 배열 안테나
US6842140B2 (en) 2002-12-03 2005-01-11 Harris Corporation High efficiency slot fed microstrip patch antenna
US6756936B1 (en) * 2003-02-05 2004-06-29 Honeywell International Inc. Microwave planar motion sensor
US7324847B2 (en) * 2003-02-06 2008-01-29 Axelgaard Manufacturing Co., Ltd. Reverse current controlling electrode
US7095920B1 (en) 2003-02-11 2006-08-22 Little Optics Inc Broadband optical via
KR20040077052A (ko) 2003-02-27 2004-09-04 한국전자통신연구원 광대역 슬롯 안테나 및 그를 이용한 슬롯 배열 안테나
US7489914B2 (en) 2003-03-28 2009-02-10 Georgia Tech Research Corporation Multi-band RF transceiver with passive reuse in organic substrates
DE10316637A1 (de) 2003-04-11 2004-10-28 Robert Bosch Gmbh Radar-Antennenanordnung
JP2004325160A (ja) * 2003-04-23 2004-11-18 Hitachi Ltd 車載用レーダ
DE10322371A1 (de) 2003-05-13 2004-12-02 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Radarsensor für Automobilanwendungen
JP4652230B2 (ja) 2003-06-02 2011-03-16 日本電気株式会社 プリント回路基板用コンパクトビア伝送路およびその設計方法
US7109926B2 (en) 2003-08-08 2006-09-19 Paratek Microwave, Inc. Stacked patch antenna
US6992629B2 (en) 2003-09-03 2006-01-31 Raytheon Company Embedded RF vertical interconnect for flexible conformal antenna
US6897819B2 (en) 2003-09-23 2005-05-24 Delphi Technologies, Inc. Apparatus for shaping the radiation pattern of a planar antenna near-field radar system
WO2005048314A2 (en) 2003-11-12 2005-05-26 Silicon Pipe, Inc. Tapered dielectric and conductor structures and applications thereof
DE10353686A1 (de) 2003-11-17 2005-06-16 Robert Bosch Gmbh Symmetrische Antenne in Schichtbauweise
US7416630B2 (en) 2003-11-24 2008-08-26 Northrop Grumman Corporation Fabrication of LTCC T/R modules with multiple cavities and an integrated ceramic ring frame
US7298234B2 (en) 2003-11-25 2007-11-20 Banpil Photonics, Inc. High speed electrical interconnects and method of manufacturing
US20050156693A1 (en) 2004-01-20 2005-07-21 Dove Lewis R. Quasi-coax transmission lines
US7292125B2 (en) 2004-01-22 2007-11-06 Mansour Raafat R MEMS based RF components and a method of construction thereof
DE602005002547T2 (de) 2004-02-23 2008-06-12 Georgia Tech Research Corp. Passive signalverarbeitungskomponenten auf flüssigkristallpolymer- und mehrschichtpolymerbasis für hf-/drahtlos-mehrband-anwendungen
US7030712B2 (en) 2004-03-01 2006-04-18 Belair Networks Inc. Radio frequency (RF) circuit board topology
US7239526B1 (en) 2004-03-02 2007-07-03 Xilinx, Inc. Printed circuit board and method of reducing crosstalk in a printed circuit board
EP1729340B1 (en) 2004-03-26 2017-09-06 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha High frequency package, transmitting and receiving module and wireless equipment
US7326259B2 (en) * 2004-06-23 2008-02-05 L'oreal S.A. Use of polycationic compounds in the dyeing of keratinous fibres
US7034753B1 (en) 2004-07-01 2006-04-25 Rockwell Collins, Inc. Multi-band wide-angle scan phased array antenna with novel grating lobe suppression
JP2006029834A (ja) 2004-07-13 2006-02-02 Hitachi Ltd 車載用レーダ
JP4849621B2 (ja) 2004-07-14 2012-01-11 日本碍子株式会社 無線発振装置およびレーダ装置
DE102004035064A1 (de) 2004-07-20 2006-02-16 Receptec Gmbh Antennenmodul
US7193562B2 (en) 2004-11-22 2007-03-20 Ruckus Wireless, Inc. Circuit board having a peripheral antenna apparatus with selectable antenna elements
US20060044189A1 (en) 2004-09-01 2006-03-02 Livingston Stan W Radome structure
US7009551B1 (en) 2004-10-27 2006-03-07 Delphi Technologies, Inc. Horizontally polarized wide-angle radar object detection
US7187334B2 (en) 2004-10-29 2007-03-06 Motorola, Inc. Patch array feed for an automotive radar antenna
JP4189970B2 (ja) 2004-11-05 2008-12-03 株式会社日立製作所 アンテナ装置
FR2878081B1 (fr) 2004-11-17 2009-03-06 France Telecom Procede de realisation d'antennes integrees sur puce ayant une efficacite de rayonnement ameliore.
DE102004058862A1 (de) * 2004-12-06 2006-06-14 Endress + Hauser Gmbh + Co. Kg Vorrichtung zum Aussenden und/oder Empfangen von Hochfrequenzsignalen in ein offenes oder ein geschlossenes Raumsystem
JP4456998B2 (ja) * 2004-12-28 2010-04-28 日立オートモティブシステムズ株式会社 速度センサおよびそれを用いた対地車速センサ
KR100651559B1 (ko) 2004-12-30 2006-11-29 삼성전기주식회사 잡음 특성이 개선된 고주파 신호 전송 선로
US7603097B2 (en) * 2004-12-30 2009-10-13 Valeo Radar Systems, Inc. Vehicle radar sensor assembly
WO2006086605A2 (en) 2005-02-10 2006-08-17 Automotive Systems Laboratory, Inc. Automotive radar system with guard beam
US7358497B1 (en) 2005-04-08 2008-04-15 University Of Central Florida Research Foundation, Inc. Infrared/millimeter-wave focal plane array
US7215284B2 (en) 2005-05-13 2007-05-08 Lockheed Martin Corporation Passive self-switching dual band array antenna
DE102006023123B4 (de) 2005-06-01 2011-01-13 Infineon Technologies Ag Abstandserfassungsradar für Fahrzeuge mit einem Halbleitermodul mit Komponenten für Höchstfrequenztechnik in Kunststoffgehäuse und Verfahren zur Herstellung eines Halbleitermoduls mit Komponenten für ein Abstandserfassungsradar für Fahrzeuge in einem Kunststoffgehäuse
US7224249B2 (en) 2005-09-08 2007-05-29 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Stripline structure with multiple ground vias separated by no more than 100 mil
US7521637B2 (en) 2005-12-08 2009-04-21 International Business Machines Corporation Multilayer printed circuit board having via arrangements for reducing crosstalk among vias
KR100653653B1 (ko) 2005-12-12 2006-12-06 한국전자통신연구원 수십㎓ 대역에서 rf의 진행방향을 변경할 수 있도록개선된 코플래너 웨이브가이드 및 이를 적용한 광통신용모듈
JP2007193999A (ja) 2006-01-17 2007-08-02 Sony Chemical & Information Device Corp 伝送ケーブル
US7414569B2 (en) 2006-05-10 2008-08-19 Autoliv Asp, Inc. Vehicular radar sensor with distributed antenna
US7761115B2 (en) 2006-05-30 2010-07-20 Broadcom Corporation Multiple mode RF transceiver and antenna structure
US7728772B2 (en) 2006-06-09 2010-06-01 The Regents Of The University Of Michigan Phased array systems and phased array front-end devices
US7336232B1 (en) 2006-08-04 2008-02-26 Raytheon Company Dual band space-fed array
US7561006B2 (en) 2006-08-25 2009-07-14 Banpil Photonics, Inc. Low loss electrical delay line
KR100761858B1 (ko) 2006-09-13 2007-09-28 삼성전자주식회사 향상된 전송 특성을 갖는 신호 전송 회로
US7277056B1 (en) 2006-09-15 2007-10-02 Laird Technologies, Inc. Stacked patch antennas
US7498994B2 (en) 2006-09-26 2009-03-03 Honeywell International Inc. Dual band antenna aperature for millimeter wave synthetic vision systems
US20090102723A1 (en) 2007-10-18 2009-04-23 Mateychuk Duane N Dual moded stacked microstrip patch antenna
EP1936741A1 (en) 2006-12-22 2008-06-25 Sony Deutschland GmbH Flexible substrate integrated waveguides
US20080169992A1 (en) 2007-01-16 2008-07-17 Harris Corporation Dual-polarization, slot-mode antenna and associated methods
US20090058731A1 (en) 2007-08-30 2009-03-05 Gm Global Technology Operations, Inc. Dual Band Stacked Patch Antenna
US7768465B2 (en) 2007-09-12 2010-08-03 Laird Technologies, Inc. Vehicle-mount stacked patch antenna assemblies with resiliently compressible bumpers for mechanical compression to aid in electrical grounding of shield and chassis
CN101145627A (zh) 2007-09-26 2008-03-19 北京交通大学 孔缝阵列速度补偿方法及孔缝阵列弯曲共面波导
US7436363B1 (en) 2007-09-28 2008-10-14 Aeroantenna Technology, Inc. Stacked microstrip patches
US7639173B1 (en) * 2008-12-11 2009-12-29 Honeywell International Inc. Microwave planar sensor using PCB cavity packaging process
US7990237B2 (en) 2009-01-16 2011-08-02 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. System and method for improving performance of coplanar waveguide bends at mm-wave frequencies
US8378759B2 (en) 2009-01-16 2013-02-19 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. First and second coplanar microstrip lines separated by rows of vias for reducing cross-talk there between

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05267931A (ja) * 1989-12-14 1993-10-15 Communications Satellite Corp (Comsat) 直交偏波二重帯域用マイクロストリップアンテナ
JPH0440003A (ja) * 1990-06-05 1992-02-10 Mitsubishi Electric Corp 多層化アレイアンテナ
JPH06224629A (ja) * 1993-01-27 1994-08-12 Nec Corp 2周波共用アレイアンテナ
JPH08114667A (ja) * 1994-10-13 1996-05-07 Honda Motor Co Ltd レーダーモジュール
JPH08186437A (ja) * 1994-12-28 1996-07-16 Nec Corp 2周波共用アンテナ
JP2001512640A (ja) * 1997-02-24 2001-08-21 テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン(パブル) 基地局アンテナ構成
JPH11186837A (ja) * 1997-12-24 1999-07-09 Mitsubishi Electric Corp アレーアンテナ装置
JP2001189623A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 Mitsubishi Electric Corp 2周波数帯共用アレーアンテナ
JP2005516446A (ja) * 2002-01-17 2005-06-02 ハリス コーポレイション 広帯域幅二重層電流シート・アンテナ
US20090251357A1 (en) * 2008-04-04 2009-10-08 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Dual-band antenna array and rf front-end for mm-wave imager and radar
US20090251356A1 (en) * 2008-04-04 2009-10-08 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Dual-band antenna array and rf front-end for automotive radars
US20090251362A1 (en) * 2008-04-04 2009-10-08 Alexandros Margomenos Three dimensional integrated automotive radars and methods of manufacturing the same
JP2010145400A (ja) * 2008-12-19 2010-07-01 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America Inc 自動車用レーダーのためのデュアルバンドアンテナアレイおよびrfフロントエンド

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014511623A (ja) * 2011-03-04 2014-05-15 ローデ ウント シュワルツ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディット ゲゼルシャフト ミリ波スキャナ用プリント回路基板配置
US9265151B2 (en) 2011-03-04 2016-02-16 Rohde & Schwarz Gmbh & Co. Kg Printed-circuit board arrangement for millimeter-wave scanners
JP2017046121A (ja) * 2015-08-25 2017-03-02 住友電気工業株式会社 アンテナ装置
US10283849B2 (en) 2015-08-25 2019-05-07 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Antenna device
JP2020516167A (ja) * 2017-03-31 2020-05-28 ケイエムダブリュ インコーポレーテッドKmw Inc. アンテナアセンブリ及びアンテナアセンブリを含むアンテナ装置
WO2020110696A1 (ja) * 2018-11-27 2020-06-04 日立オートモティブシステムズ株式会社 レーダ装置
JPWO2020110696A1 (ja) * 2018-11-27 2021-09-30 日立Astemo株式会社 レーダ装置
JP7152510B2 (ja) 2018-11-27 2022-10-12 日立Astemo株式会社 レーダ装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8305259B2 (en) 2012-11-06
US20110156946A1 (en) 2011-06-30
US20090251357A1 (en) 2009-10-08
US8305255B2 (en) 2012-11-06
JP5635269B2 (ja) 2014-12-03
US20120007765A1 (en) 2012-01-12
US8022861B2 (en) 2011-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5635269B2 (ja) ミリ波撮像装置およびレーダーのためのデュアルバンドアンテナアレイおよびrfフロントエンド
JP7303815B2 (ja) 合成樹脂製アンテナを備えた車両の周辺把握のためのレーダーシステム
US7830301B2 (en) Dual-band antenna array and RF front-end for automotive radars
JP5908682B2 (ja) ミリ波自動車用アプリケーションのために強化されたバックローブ抑制を備える基板上の三次元アレイアンテナ
US9172132B2 (en) Integrated antenna for RFIC package applications
US7733265B2 (en) Three dimensional integrated automotive radars and methods of manufacturing the same
US9608334B2 (en) Radar antenna system
US20080316126A1 (en) Antenna System for a Radar Transceiver
US11515624B2 (en) Integrated cavity backed slot array antenna system
US11223112B2 (en) Inverted microstrip travelling wave patch array antenna system
EP2555326A1 (en) Built-in transmitting and receiving radar antenna
WO2012020317A2 (en) Gain enhanced ltcc system-on-package for umrr applications
JP5919398B2 (ja) 半導体モジュール、及び、半導体モジュールを製造するための方法
US11791542B2 (en) RF devices including conformal antennas and methods for manufacturing thereof
US20200067166A1 (en) Signaling device including a substrate integrated wave guide
JP7207905B2 (ja) レーダ装置
JP5635259B2 (ja) 自動車用レーダーのためのデュアルバンドアンテナアレイおよびrfフロントエンド
US20230291115A1 (en) Antenna device, radar sensor device and method for producing an antenna device
US20090040111A1 (en) Antenna System for a Radar Sensor
KR102069181B1 (ko) 다층 기판 및 다층 기판의 신호 제어 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101018

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140916

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141016

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5635269

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350