JP2010254713A - 胃に留まるガバペンチン投薬を使用する処置方法 - Google Patents

胃に留まるガバペンチン投薬を使用する処置方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010254713A
JP2010254713A JP2010179064A JP2010179064A JP2010254713A JP 2010254713 A JP2010254713 A JP 2010254713A JP 2010179064 A JP2010179064 A JP 2010179064A JP 2010179064 A JP2010179064 A JP 2010179064A JP 2010254713 A JP2010254713 A JP 2010254713A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
item
dosage form
gabapentin
stomach
administered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010179064A
Other languages
English (en)
Inventor
Bret Berner
バーナー ブレット
Sui Yuen Eddie Hou
ユェン エディー ホウ スイ
Gloria M Gusler
エム. ガスラー グロリン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Assertio Therapeutics Inc
Original Assignee
Depomed Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=23310919&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2010254713(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Depomed Inc filed Critical Depomed Inc
Publication of JP2010254713A publication Critical patent/JP2010254713A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • A61K9/0065Forms with gastric retention, e.g. floating on gastric juice, adhering to gastric mucosa, expanding to prevent passage through the pylorus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/195Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/195Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group
    • A61K31/197Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group the amino and the carboxyl groups being attached to the same acyclic carbon chain, e.g. gamma-aminobutyric acid [GABA], beta-alanine, epsilon-aminocaproic acid, pantothenic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0002Galenical forms characterised by the drug release technique; Application systems commanded by energy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/06Antimigraine agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/2031Organic macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyethylene glycol, polyethylene oxide, poloxamers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/205Polysaccharides, e.g. alginate, gums; Cyclodextrin
    • A61K9/2054Cellulose; Cellulose derivatives, e.g. hydroxypropyl methylcellulose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate

Abstract

【課題】癲癇のような疾患状態を、1日に1回または2回の胃に留まる投薬形態にて、ガバペンチンを投与することよって処置する方法を提供すること。
【解決手段】癲癇および他の疾患状態を処置する方法が記載され、これは、胃に留まる投薬形態のガバペンチンを送達することを包含する。本発明の1つの局面は、癲癇を処置する方法に関し、この方法は、そのような処置の必要がある哺乳動物に、胃に留まる投薬形態にて、治療的有効量のガバペンチンまたはその薬学的に受容可能な塩を投与する工程を包含する。本発明のなお別の局面は、神経障害性疼痛を処置する方法に関し、そのような処置の必要がある哺乳動物に、胃に留まる投薬形態にて、治療的有効量のガバペンチンまたはその薬学的に受容可能な塩を投与する工程を包含する。
【選択図】なし

Description

(発明の背景)
(技術分野)
本発明は、胃に留まる投薬形態にあるガバペンチンの使用に関する。より具体的には、本発明は、このような投薬形態を使用して、癲癇および他の疾患状態を処置することに関する。
(背景)
ガバペンチン(1−(アミノメチル)シクロヘキサン酢酸)は、抗癲癇薬物であり、これは、現在、100mg、300mgおよび400mgのハードシェルカプセル剤、ならびに600mgおよび800mgの錠剤の投薬形態にて利用可能であり、3回の分割投薬量にて、900mg〜1800mgの総1日用量の投薬が推奨されている。その経口バイオアベイラビリティーは、用量依存性であり、300〜400mgの範囲の用量については、約60%のバイオアベイラビリティーであるが、1600mgに用量については、わずか35%のバイオアベイラビリティーしかない(Bourgeois,Epilepsia 36(補遺.5):S1−S7(1995);Gram,Epilepsia 37(補遺.6):S12−S16(1996))。用量にともなうバイオアベイラビリティーの低下は、キャリア媒介性の吸収に原因があった(Stewartら,Pharmaceutical Research 10(2):276−281(1993))。
ラットを用いた初期の研究において、非特許文献1は、ガバペンチンの吸収部位が、十二指腸であることを見いだした。ガバペンチンの吸収は、比較的ゆっくりと起こり、そのピーク血漿濃度は、投薬の約2〜6時間後に現れる(Bourgeois,前出)。ガバペンチンの排泄は、もっぱら腎臓経路を通じて生じ(非特許文献2;Vollmer,前出;非特許文献3;および非特許文献4)、半減期は、5〜7時間(Chadwick,前出)および6〜7時間(Gram,前出)と報告されている。
ガバペンチンの1日に1回または2回の投薬形態は、コンプライアンスを改善すると予測され、従って、制御放出投薬形態は、従来の即時放出処方物より、いくつかの著しい利点を有する。さらに、制御放出投薬形態は、最大血漿濃度を低下させ、このことにより、副作用の減少が生じ得る。ガバペンチンは、飽和性輸送機構(saturable transport mechanism)が理由で、胃腸管における吸収性が高いので、胃に留まる投薬形態(gastric retained dosage form)は、ガバペンチンを送達するために特に有利である。なぜなら、この投薬形態は、吸収領域に薬物を維持することができ、従来の投薬量のキャリア媒介性輸送の飽和(saturation)を避ける、よりゆっくりとした放出速度によって改善されたバイオアベイラビリティーを示すからである。
Vollmerら,Arzneim−Forsch/Drug Research 36(I,Nr.5):781−892(1986) Chadwick;The Lancet 343:89−91(1994) Thomsonら,Clin.Pharmacokinet.23(3):216−230(1992) Rivaら,Clin.Pharmacokinet.31(6):470−493(1996)
本発明は、例えば、以下の項目を提供する。
(項目1)
癲癇を処置するための方法であって、該方法は、そのような処置の必要がある哺乳動物に、胃に留まる投薬形態にて、治療的有効量のガバペンチンまたはその薬学的に受容可能な塩を投与する工程を包含する、方法。
(項目2)
項目1に記載の方法であって、前記投薬形態は、1日に1回投与される、方法。
(項目3)
項目2に記載の方法であって、前記投薬形態は、食事と共に投与される、方法。
(項目4)
項目1に記載の方法であって、前記投薬形態は、1日に2回投与される、方法。
(項目5)
項目4に記載の方法であって、各投薬形態は、食事と共に投与される、方法。
(項目6)
項目1に記載の方法であって、該方法は、1種類以上のさらなる抗癲癇薬または鎮痙薬を投与する工程をさらに包含する、方法。
(項目7)
項目1に記載の方法であって、前記投薬形態は、1日に1回または2回投与され、1日投薬量中のガバペンチンの総量は、約200〜4000mgである、方法。
(項目8)
項目7に記載の方法であって、前記1日投薬量中のガバペンチンの総量は、約600〜2700mgである、方法。
(項目9)
項目8に記載の方法であって、前記1日投薬量中のガバペンチンの総量は、約900〜1800mgである、方法。
(項目10)
項目1に記載の方法であって、前記投薬形態は、前記哺乳動物の胃、十二指腸、および小腸へガバペンチンを放出するための長期放出性経口薬物の投薬形態である、方法。
(項目11)
項目10に記載の方法であって、ガバペンチンは、少なくとも5時間にわたって、前記投薬形態から投与され、該ガバペンチンの少なくとも40重量%は、1時間後に該投薬形態中に留まる、方法。
(項目12)
項目11に記載の方法であって、前記投薬形態は、前記ガバペンチンの少なくとも80重量%の投与をもたらして、約5〜12時間の期間にわたって送達される、方法。
(項目13)
項目11に記載の方法であって、前記投薬形態は、栄養補給様式にて該投薬形態の胃での留まりを促進するような程度まで膨潤する、少なくとも1つの親水性ポリマーを含む、方法。
(項目14)
項目13に記載の方法であって、前記ポリマーは、ポリエチレンオキシド、アルキル置換セルロース物質、およびこれらの組み合わせからなる群より選択される、方法。
(項目15)
項目11に記載の方法であって、前記投薬形態は、気体発生剤をさらに含む、方法。
(項目16)
項目15に記載の方法であって、前記ガバペンチンは、前記気体発生剤とともに膜サシェ中に含まれる、方法。
(項目17)
項目1に記載の方法であって、前記投薬形態は、接着性錠剤である、方法。
(項目18)
項目1に記載の方法であって、前記投薬形態は、前記哺乳動物の胃、十二指腸および小腸におけるガバペンチンの長期放出を可能にする、フィルムコーティング投薬形態またはカプセル剤投薬形態である、方法。
(項目19)
項目1に記載の方法であって、前記投薬形態は、ポリ(エチレンオキシド)およびヒドロキシプロピルメチルセルロースから構成されるマトリクスを有する、膨潤可能な徐放性錠剤である、方法。
(項目20)
神経障害性疼痛を処置する方法であって、該方法は、そのような処置の必要がある哺乳動物に、胃に留まる投薬形態にて、治療有効量のガバペンチンまたはその薬学的に受容可能な塩を投与する工程を包含する、方法。
(項目21)
項目20に記載の方法であって、前記投薬形態は、1日に1回投与される、方法。
(項目22)
項目21に記載の方法であって、前記投薬形態は、食事と共に投与される、方法。
(項目23)
項目20に記載の方法であって、前記投薬形態は、1日に2回投与される、方法。
(項目24)
項目23に記載の方法であって、各投薬形態は、食事と共に投与される、方法。
(項目25)
項目20に記載の方法であって、該方法は、鎮痙薬、三環系抗欝薬、オピオイド、およびレボドパからなる群より選択される、1種類以上の治療剤を投与する工程をさらに包含する、方法。
(項目26)
項目20に記載の方法であって、前記投薬形態は、1日に1回または2回投与され、1日投薬量中のガバペンチンの総量は、約100〜4800mgである、方法。
(項目27)
項目26に記載の方法であって、前記1日投薬量中のガバペンチンの総量は、約300〜3600mgである、方法。
(項目28)
項目27に記載の方法であって、前記1日投薬量中のガバペンチンの総量は、約900〜2400mgである、方法。
(項目29)
項目20に記載の方法であって、前記投薬形態は、前記哺乳動物の胃、十二指腸、および小腸へガバペンチンを放出するための長期放出性経口薬物の投薬形態である、方法。
(項目30)
項目29に記載の方法であって、ガバペンチンは、少なくとも5時間にわたって、前記投薬形態から投与され、該ガバペンチンの少なくとも40重量%は、1時間後に該投薬形態中に留まる、方法。
(項目31)
項目30に記載の方法であって、前記投薬形態は、前記ガバペンチンの少なくとも85重量%の投与をもたらして、約5〜12時間の期間にわたって送達される、方法。
(項目32)
項目30に記載の方法であって、前記投薬形態は、栄養補給様式にて該投薬形態の胃での留まりを促進するような程度まで膨潤する、少なくとも1つの親水性ポリマーを含む、方法。
(項目33)
項目32に記載の方法であって、前記ポリマーは、ポリエチレンオキシド、アルキル置換セルロース物質、およびこれらの組み合わせからなる群より選択される、方法。
(項目34)
項目30に記載の方法であって、前記投薬形態は、気体発生剤をさらに含む、方法。
(項目35)
項目34に記載の方法であって、前記ガバペンチンは、前記気体発生剤とともに膜サシェ中に含まれる、方法。
(項目36)
項目20に記載の方法であって、前記投薬形態は、接着性錠剤である、方法。
(項目37)
項目20に記載の方法であって、前記投薬形態は、前記哺乳動物の胃、十二指腸および小腸におけるガバペンチンの長期放出を可能にする、フィルムコーティング投薬形態またはカプセル剤投薬形態である、方法。
(項目38)
項目20に記載の方法であって、前記投薬形態は、ポリ(エチレンオキシド)およびヒドロキシプロピルメチルセルロースから構成されるマトリクスを有する、膨潤可能な徐放性錠剤である、方法。
(項目39)
精神医学的障害を処置する方法であって、該方法は、そのような処置の必要がある哺乳動物に、胃に留まる投薬形態にて、治療的有効量のガバペンチンまたはその薬学的に受容可能な塩を投与する工程を包含する、方法。
(項目40)
項目39に記載の方法であって、前記精神医学的障害は、双極性障害または恐慌性障害である、方法。
(項目41)
項目39に記載の方法であって、前記投薬形態は、1日に1回投与される、方法。
(項目42)
項目41に記載の方法であって、前記投薬形態は、食事と共に投与される、方法。
(項目43)
項目39に記載の方法であって、前記投薬形態は、1日に2回投与される、方法。
(項目44)
項目43に記載の方法であって、各投薬形態は、食事と共に投与される、方法。
(項目45)
項目39に記載の方法であって、該方法は、鎮痙薬、三環系抗欝薬、オピオイド、およびレボドパからなる群より選択される、1種類以上の治療剤を投与する工程をさらに包含する、方法。
(項目46)
項目39に記載の方法であって、前記投薬形態は、1日に1回または2回投与され、1日投薬量中のガバペンチンの総量は、約100〜4800mgである、方法。
(項目47)
項目46に記載の方法であって、前記1日投薬量中のガバペンチンの総量は、約900〜3600mgである、方法。
(項目48)
項目39に記載の方法であって、前記投薬形態は、前記哺乳動物の胃、十二指腸、および小腸へガバペンチンを放出するための長期放出性経口薬物の投薬形態である、方法。
(項目49)
項目48に記載の方法であって、ガバペンチンは、少なくとも5時間にわたって、前記投薬形態から投与され、該ガバペンチンの少なくとも40重量%は、1時間後に該投薬形態中に留まる、方法。
(項目50)
項目49に記載の方法であって、前記投薬形態は、前記ガバペンチンの少なくとも85重量%の投与をもたらして、約5〜12時間の期間にわたって送達される、方法。
(項目51)
項目49に記載の方法であって、前記投薬形態は、栄養補給様式にて該投薬形態の胃での留まりを促進するような程度まで膨潤する、少なくとも1つの親水性ポリマーを含む、方法。
(項目52)
項目51に記載の方法であって、前記ポリマーは、ポリエチレンオキシド、アルキル置換セルロース物質、およびこれらの組み合わせからなる群より選択される、方法。
(項目53)
項目49に記載の方法であって、前記投薬形態は、気体発生剤をさらに含む、方法。
(項目54)
項目53に記載の方法であって、前記ガバペンチンは、前記気体発生剤とともに膜サシェ中に含まれる、方法。
(項目55)
項目39に記載の方法であって、前記投薬形態は、接着性錠剤である、方法。
(項目56)
項目39に記載の方法であって、前記投薬形態は、前記胃におけるガバペンチンの長期放出を可能にする、フィルムコーティング投薬形態またはカプセル剤投薬形態である、方法。
(項目57)
項目39に記載の方法であって、前記投薬形態は、ポリ(エチレンオキシド)およびヒドロキシプロピルメチルセルロースから構成されるマトリクスを有する、膨潤可能な徐放性錠剤である、方法。
(項目58)
運動障害を処置する方法であって、該方法は、そのような処置の必要がある哺乳動物に、胃に留まる投薬形態にて、治療的有効量のガバペンチンまたはその薬学的に受容可能な塩を投与する工程を包含する、方法。
(項目59)
項目58に記載の方法であって、前記運動障害は、不穏下肢症候群、睡眠の周期的運動障害、本態性振せんまたは後天性眼振である、方法。
(項目60)
項目58に記載の方法であって、前記投薬形態は、1日に1回投与される、方法。
(項目61)
項目60に記載の方法であって、前記投薬形態は、食事と共に投与される、方法。
(項目62)
項目58に記載の方法であって、前記投薬形態は、1日に2回投与される、方法。
(項目63)
項目62に記載の方法であって、各投薬形態は、食事と共に投与される、方法。
(項目64)
項目58に記載の方法であって、該方法は、鎮痙薬、三環系抗欝薬、オピオイド、ベンゾジアゼピン、およびドーパミン作用剤からなる群より選択される、1種類以上の治療剤を投与する工程をさらに包含する、方法。
(項目65)
項目58に記載の方法であって、前記投薬形態は、1日に1回または2回投与され、1日投薬量中のガバペンチンの総量は、約100〜4000mgである、方法。
(項目66)
項目65に記載の方法であって、前記1日投薬量中のガバペンチンの総量は、約200〜3000mgである、方法。
(項目67)
項目66の方法であって、前記1日投薬量中のガバペンチンの総量は、約500〜2700mgである、方法。
(項目68)
項目58に記載の方法であって、前記投薬形態は、前記哺乳動物の胃、十二指腸、および小腸へガバペンチンを放出するための長期放出性経口薬物の投薬形態である、方法。
(項目69)
項目68に記載の方法であって、ガバペンチンは、少なくとも5時間にわたって、前記投薬形態から投与され、該ガバペンチンの少なくとも40重量%は、1時間後に該投薬形態中に留まる、方法。
(項目70)
項目69に記載の方法であって、前記投薬形態は、前記ガバペンチンの少なくとも80重量%の投与をもたらして、約5〜12時間の期間にわたって送達される、方法。
(項目71)
項目69に記載の方法であって、前記投薬形態は、栄養補給様式にて該投薬形態が留まるような大きさまで膨潤する親水性ポリマーを含む、方法。
(項目72)
項目71に記載の方法であって、前記ポリマーは、ポリエチレンオキシド、アルキル置換セルロース物質、およびこれらの組み合わせからなる群より選択される、方法。
(項目73)
項目69に記載の方法であって、前記投薬形態は、気体発生剤をさらに含む、方法。
(項目74)
項目73に記載の方法であって、前記ガバペンチンは、前記気体発生剤とともに膜サシェ中に含まれる、方法。
(項目75)
項目58に記載の方法であって、前記投薬形態は、接着性錠剤である、方法。
(項目76)
項目58に記載の方法であって、前記投薬形態は、前記胃におけるガバペンチンの長期放出を可能にする、フィルムコーティング投薬形態またはカプセル剤投薬形態である、方法。
(項目77)
項目58に記載の方法であって、前記投薬形態は、ポリ(エチレンオキシド)およびヒドロキシプロピルメチルセルロースから構成されるマトリクスを有する、膨潤可能な徐放性錠剤である、方法。
(項目78)
片頭痛の予防処置のための方法であって、該方法は、そのような処置の必要がある哺乳動物に、胃に留まる投薬形態にて、治療的有効量のガバペンチンまたはその薬学的に受容可能な塩を投与する工程を包含する、方法。
(項目79)
項目78に記載の方法であって、前記投薬形態は、1日に1回投与される、方法。
(項目80)
項目79に記載の方法であって、前記投薬形態は、食事と共に投与される、方法。
(項目81)
項目78に記載の方法であって、前記投薬形態は、1日に2回投与される、方法。
(項目82)
項目81に記載の方法であって、各投薬形態は、食事と共に投与される、方法。
(項目83)
項目78に記載の方法であって、該方法は、鎮痙薬、三環系抗欝薬、オピオイド、およびレボドパからなる群より選択される、1種類以上の治療剤を投与する工程をさらに包含する、方法。
(項目84)
項目78に記載の方法であって、前記投薬形態は、1日に1回または2回投与され、1日投薬量中のガバペンチンの総量は、約200〜4000mgである、方法。
(項目85)
項目84に記載の方法であって、前記1日投薬量中のガバペンチンの総量は、約500〜3600mgである、方法。
(項目86)
項目85の方法であって、前記1日投薬量中のガバペンチンの総量は、約900〜2400mgである、方法。
(項目87)
項目78に記載の方法であって、前記投薬形態は、前記哺乳動物の胃、十二指腸、および小腸へガバペンチンを放出するための長期放出性経口薬物の投薬形態である、方法。
(項目88)
項目87に記載の方法であって、ガバペンチンは、少なくとも5時間にわたって、前記投薬形態から投与され、該ガバペンチンの少なくとも40重量%は、1時間後に該投薬形態中に留まる、方法。
(項目89)
項目88に記載の方法であって、前記投薬形態は、前記ガバペンチンの少なくとも85重量%の投与をもたらして、約5〜12時間の期間にわたって送達される、方法。
(項目90)
項目88に記載の方法であって、前記投薬形態は、栄養補給様式にて該投薬形態の胃での留まりを促進するような程度まで膨潤する、少なくとも1つの親水性ポリマーを含む、方法。
(項目91)
項目90に記載の方法であって、前記ポリマーは、ポリエチレンオキシド、アルキル置換セルロース物質、およびこれらの組み合わせからなる群より選択される、方法。
(項目92)
項目88に記載の方法であって、前記投薬形態は、気体発生剤をさらに含む、方法。
(項目93)
項目92に記載の方法であって、前記ガバペンチンは、前記気体発生剤とともに膜サシェ中に含まれる、方法。
(項目94)
項目78に記載の方法であって、前記投薬形態は、接着性錠剤である、方法。
(項目95)
項目78に記載の方法であって、前記投薬形態は、前記哺乳動物の胃、十二指腸および小腸におけるガバペンチンの長期放出を可能にする、フィルムコーティング投薬形態またはカプセル剤投薬形態である、方法。
(項目96)
項目78に記載の方法であって、前記投薬形態は、ポリ(エチレンオキシド)およびヒドロキシプロピルメチルセルロースから構成されるマトリクスを有する、膨潤可能な徐放性錠剤である、方法。
(項目97)
治療的有効量のガバペンチンを、そのような処置の必要がある患者に投与するための改善された方法であって、該改善は、胃に留まる投薬形態にて、ガバペンチンまたはその薬学的に受容可能な塩を投与する工程を包含する、方法。
(項目98)
項目97に記載の方法であって、前記投薬形態は、1日に1回投与される、方法。
(項目99)
項目98に記載の方法であって、前記投薬形態は、食事と共に投与される、方法。
(項目100)
項目97に記載の方法であって、前記投薬形態は、1日に2回投与される、方法。
(項目101)
項目100に記載の方法であって、各投薬形態は、食事と共に投与される、方法。
(項目102)
項目97に記載の方法であって、前記患者は、癲癇について処置される、方法。
(項目103)
項目97に記載の方法であって、前記患者は、神経障害性疼痛について処置される、方法。
(項目104)
項目97に記載の方法であって、前記患者は、精神医学的障害について処置される、方法。
(項目105)
項目97に記載の方法であって、前記患者は、運動障害について処置される、方法。
(項目106)
項目97に記載の方法であって、前記患者は、片頭痛についての予防処置を受容する、方法。
(項目107)
項目97に記載の方法であって、前記投薬形態は、前記哺乳動物の胃、十二指腸、および小腸へガバペンチンを放出するための長期放出性経口薬物の投薬形態である、方法。
(項目108)
項目107に記載の方法であって、ガバペンチンは、少なくとも5時間にわたって、前記投薬形態から投与され、該ガバペンチンの少なくとも40重量%は、1時間後に該投薬形態中に留まる、方法。
(項目109)
項目108に記載の方法であって、前記投薬形態は、前記ガバペンチンの少なくとも80重量%の投与をもたらして、約5〜12時間の期間にわたって送達される、方法。
(項目110)
項目108に記載の方法であって、前記投薬形態は、栄養補給様式にて該投薬形態の胃での留まりを促進するような程度まで膨潤する、少なくとも1つの親水性ポリマーを含む、方法。
(項目111)
項目110に記載の方法であって、前記ポリマーは、ポリエチレンオキシド、アルキル置換セルロース物質、およびこれらの組み合わせからなる群より選択される、方法。
(項目112)
項目108に記載の方法であって、前記投薬形態は、気体発生剤をさらに含む、方法。
(項目113)
項目112に記載の方法であって、前記ガバペンチンは、前記気体発生剤とともに膜サシェ中に含まれる、方法。
(項目114)
項目97に記載の方法であって、前記投薬形態は、接着性錠剤である、方法。
(項目115)
項目97に記載の方法であって、前記投薬形態は、胃におけるガバペンチンの長期放出を可能にする、フィルムコーティング投薬形態またはカプセル剤投薬形態である、方法。
(項目116)
項目97に記載の方法であって、前記投薬形態は、ポリ(エチレンオキシド)およびヒドロキシプロピルメチルセルロースから構成されるマトリクスを有する、膨潤可能な徐放性錠剤である、方法。
(発明の要旨)
本発明の1つの局面は、癲癇を処置する方法に関し、この方法は、そのような処置の必要がある哺乳動物に、胃に留まる投薬形態にて、治療的有効量のガバペンチンまたはその薬学的に受容可能な塩を投与する工程を包含する。
本発明のなお別の局面は、神経障害性疼痛を処置する方法に関し、そのような処置の必要がある哺乳動物に、胃に留まる投薬形態にて、治療的有効量のガバペンチンまたはその薬学的に受容可能な塩を投与する工程を包含する。
本発明のなお別の局面は、治療的有効量のガバペンチンを、そのような処置の必要がある患者に投与するための改善された方法に関し、この改善は、胃に留まる投薬形態にて、ガバペンチンまたはその薬学的に受容可能な塩を投与する工程を包含する。
(発明の説明)
本発明は、癲癇のような疾患状態を、1日に1回または2回の胃に留まる投薬形態にて、ガバペンチンを投与することよって処置する方法に関する。胃に留まる投薬形態は、上部胃腸管おけるその長期化した伝達に起因して、ガバペンチンを送達するために特に有利である。このことは、薬物が、好ましい吸収領域にて適切に吸収されることを可能にする。
さらに、胃に留まる投薬形態は、tmaxを増大させ、より穏やかなより長期化した抗鎮痙効果を可能にする。この投薬形態はまた、Cmaxを低下させ、この薬物のCNS副作用(例えば、傾眠、運動失調、疲労、および眩暈感)の発生および/または重篤度の低下を生じ得る。
(処置方法)
本発明は、治療的有効量のガバペンチンまたはその薬学的に受容可能な塩を、1日に1回または2回、胃に留まる投薬形態にて、そのような処置が必要な哺乳動物に投与する工程を包含する、疾患状態を処置するための方法である。本明細書中で使用される場合、用語「処置(する)」とは、哺乳動物(特に、ヒト)における特定の状態を処置することを包含し、(i)その疾患にかかりやすい可能性があるが、未だその疾患を有しているとは診断されていない被験体に、その疾患が生じることを予防すること;(ii)その疾患を阻害すること(すなわち、その発生を停止すること);または(iii)その疾患を軽減すること(すなわち、疾患の改善を引き起こすこと)を包含する。
本発明の1つの実施形態は、治療的有効量のガバペンチンを、そのような処置の必要がある患者に投与する、改善された方法に関し、この改善は、ガバペンチンまたはその薬学的に受容な塩を、胃に留まる投薬形態にて投与する工程を包含する。
本発明の他の実施形態は、特定の疾患状態を処置する方法に関し、この方法は、治療有効量のガバペンチンまたはその薬学的に受容可能な塩を、胃に留まる投薬形態にて、そのような処置が必要な哺乳動物に投与する工程を包含する。このような方法は、現在は、従来のガバペンチンの即時放出処方物で処置されている、多くの疾患状態を処置するにあたっての有用性を見いだし、これらの疾患状態としては、例示によって、癲癇;神経障害性疼痛;精神医学的障害(例えば、双極性障害および恐慌性障害);運動障害(例えば、不穏下肢症候群、睡眠の周期的運動障害、内因性振せんおよび後天性眼振);ならびに片頭痛の予防が挙げられるが、これらに限定されない。
本発明はまた、ガバペンチン処置とともに、1種類以上のさらなる治療剤を投与することを意図する。これらのさらなる治療剤の選択は、処置される特定の疾患状態に依存し、以下に詳述される。
(活性成分)
本発明の方法における活性成分は、ガバペンチンである。ガバペンチンは、好ましくは、遊離の両性形態にて使用される。ガバペンチンの生物学的有効性および特性を保持し、かつ生物学的にまたはさもなければ所望でないのではない薬学的に受容可能な塩形態もまた使用され得、優れたバイオアベイラビリティーを示し得る。本明細書中で使用される場合、用語「ガバペンチン」は、その薬剤自体、ならびにその薬学的に受容可能な塩を含むことが意図される。
薬学的に受容可能な塩は、両性であってもよいし、内部塩(internal salt)の形態にて存在してもよい。ガバペンチンは、酸付加塩を形成してもよいし、塩基付加塩を形成してもよい。そのような塩を形成するために使用され得る例示的な酸としては、例示によって、無機酸(例えば、塩酸、臭化水素酸、硫酸またはリン酸)または有機酸(例えば、有機スルホン酸および有機カルボン酸)が挙げられるが、これらに限定されない。無機塩基を用いて形成される塩としては、例えば、ナトリウム塩、カリウム塩、リチウム塩、アンモニウム塩、カルシウム塩、およびマグネシウム塩が挙げられる。有機塩基により得られる塩としては、例えば、1級アミン、2級アミンおよび3級アミン、置換アミン(天然に存在する置換アミンを含む)および環状アミン(イソプロピルアミンを含む)、トリメチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、エタノールアミン、2−ジメチルアミノエタノール、トロメタミン、リジン、アルギニン、ヒスチジン、カフェイン、プロカイン、ヒドラバミン、コリン、ベタイン、エチレンジアミン、グルコサミン、N−アルキルグルカミン、テオブロミン、プリン、ピペラジン、ピペリジン、N−エチルピペリジンの塩、フマル酸塩、マレイン酸塩、コハク酸塩、酢酸塩およびシュウ酸塩が挙げられる。
(さらなる治療剤)
本発明の方法はまた、ガバペンチン処置と共に、1種類以上の治療剤を追加することを意図する。
ガバペンチンの胃に留まる投薬形態が、癲癇を処置するために投与される本発明のこれらの実施形態について、このようなさらなる治療剤は、他の抗癲癇薬または鎮痙薬であり得る。他の抗癲癇薬または鎮痙薬としては、例示によって、ヒダントイン、イミノスチルベン、バルプロエート、フェニルトリアジン、バルビツレート、デオキシバルビツレート、ベンゾジアゼピンおよびカルバメートが挙げられるが、これらに限定されない。このようなさらなる薬剤は、好ましくは、ヒダントイン、イミノスチルベン、バルプロエートまたはフェニルトリアジンである。
これらのクラスの各々の中の化合物の以下の例は、例示であって、如何様にしても限定されないことが意図される。適切なヒダントイン鎮痙薬の例としては、エトトイン、ホスフェニトイン、メフェニトイン、および好ましくはフェニトインが挙げられる。適切なイミノスチルベンの例は、カルバマゼピンである。適切なバルプロエートの例としては、バルプロ酸およびバルプロ酸ナトリウムが挙げられる。例示的な適切なフェニルトリアジンは、ラモトリジン(lamotrigene)である。適切なバルビツレートは、フェノバルビタールであり、例示的なデオキシバルビツレートは、プリミドンである。適切なベンゾジアゼピンの例は、クロラゼペートである。適切なカルバメートは、フェルバメートである。
神経障害性疼痛を処置するために、ガバペンチンの胃に留まる投薬形態が投与される本発明のこれらの実施形態について、このようなさらなる治療剤は、他の鎮痙薬、三環系抗鬱剤、レバドパ、およびオピオイドからなる群より選択され得る。
これらのクラスの各々の中の化合物の以下の例は、例示であって、如何様にも限定されないことが意図される。適切な鎮痙薬の例としては、カルバマゼピン、フェニトイン、およびラモトリジンが挙げられる。適切な三環系抗鬱剤としては、アミトリプチリン、イミプラミン、クロミプラミンおよびデシプラミンが挙げられる。適切なオピオイドの例としては、オキシコドンおよびトラマドールが挙げられる。
ガバペンチンの胃に留まる投薬形態が精神医学的障害を処置するために投与される本発明のこれらの実施形態については、このようなさらなる治療剤は、リチウム、カルバマゼピン、バルプロエート、トリフルオペラジン、クロナゼパム、リスペリドン、ロラゼパム、ベンラファキシン、クロザピン、オランザピン、ベンゾジアゼピン、神経弛緩薬、三環系抗鬱剤、選択的セロトニン再取り込みインヒビター(SSRI)、ビューブロピオン(buprupion)、およびネファゾドン(nefadone)からなる群より選択され得る。
ガバペンチンの胃に留まる投薬形態が双極性障害を処置するために投与される本発明のこれらの実施形態について、このようなさらなる治療剤は、リチウム、カルバマゼピン、バルプロエート、トリフルオペラジン、クロナゼパム、リスペリドン、ロラゼパム、ベンラファキシン、クロザピン、オランザピン、ベンゾジアゼピンおよび神経弛緩剤からなる群より選択され得る。
ガバペンチンの胃に留まる投薬形態が鬱病を処置するために投与される本発明のこれらの実施形態について、このようなさらなる治療剤は、三環系抗鬱剤、SSRI、ビュープロピオン、ベンラキサチン(venlaxatine)、およびネファゾドンからなる群より選択され得る。
ガバペンチンの胃に留まる投薬形態が恐慌性障害を処置するために投与される本発明のこれらの実施形態について、このようなさらなる治療剤は、ジアゼパムおよびオキサゼパムからなる群より選択され得る。
ガバペンチンの胃に留まる投薬形態が運動障害を処置するために投与される本発明のこれらの実施形態について、このようなさらなる治療剤は、ベンゾジアゼピン、ドーパミン作用剤、およびオピエート(特に、レバドパ/カルビドパおよびクロナゼパム)からなる群より選択され得る。
ガバペンチンの胃に留まる投薬形態が片頭痛の予防的処置のために投与される本発明のこれらの実施形態について、このようなさらなる治療剤は、三環系抗鬱剤(アミトリプチリン、ドキセピン、イミプラミン、マプロチリン、プロトリプチリン、デシプラミン)、SSRI(フルオキセチン)、トリプチン(triptine)(スマトリプタンなど)、およびエルゴタミンからなる群より選択され得る。
(投薬量)
一般に、用語「治療的有効量」とは、処置が必要な哺乳動物に投与される場合、そのような処置をもたらすに十分な量をいう。治療的有効量は、処置される被験体、疾患状態の重篤度、および投与様式に依存して変化し、当業者によって慣用的に決定され得る。
特に、胃に留まる投薬形態での癲癇または神経障害性疼痛の処置における使用については、ガバペンチンは、即時放出投薬形態で癲癇または神経障害性疼痛を処置するのに適切な用量にて使用され得る。しかし、その胃に留まる投薬形態は、即時放出投薬形態の等用量より大きいかまたはこの等用量に対して80%(80%以上)に等しいレベルでガバペンチンのバイオアベイラビリティーをもたらすように設計される。代表的には、本発明の方法は、その状態が持続する限りの間、ガバペンチンを、1日に1回または2回ベースで投与する工程を包含する。
癲癇の処置のための有効投薬量のガバペンチンは、代表的には、約300〜3600mg/日、代表的には、約900〜2400mg/日、より代表的には、約900〜1800mg/日の範囲である。
神経障害性疼痛の処置のためのガバペンチンの有効投薬量は、代表的には、約100〜4800mg/日、代表的には、約300〜3600mg/日、より代表的には、約900〜2400mg/日の範囲である。
精神医学的障害の処置のためのガバペンチンの有効投薬量は、代表的には、約100〜4800mg/日、より代表的には、約900〜3600mg/日の範囲である。
運動障害の処置のためのガバペンチンの有効投薬量は、代表的には、約100〜4000mg/日、代表的には、約200〜2700mg/日、より代表的には、約500〜2700mg/日の範囲である。
片頭痛の予防的処置のためのガバペンチンの有効投薬量は、代表的には、約200〜4000mg/日、代表的には、約500〜3600mg/日、より代表的には、約900〜2400mg/日の範囲である。
(投薬レジメン)
本発明の方法は、ガバペンチンの胃に留まる投薬形態の1日に1回または2回の用量を提供する。その投薬量は、何れのときにも投与され得るが、その投薬量は、毎日ほぼ同じ時間に投与され、処置の継続期間の間、約12時間の間隔を空けることが好ましい。さらに、その胃に留まる投薬形態が、食品と一緒に摂取される、例えば、朝食または夕食とともに摂取されることが好ましい。
従って、本発明の1つの実施形態において、ガバペンチンは、1日に1回、例えば、朝(例えば、起床時または朝食とともに)、または夜(例えば、夕食とともにまたは就寝時に)投与される。
本発明の別の実施形態において、ガバペンチンは、1日に2回投与され、例えば、第1の用量は、朝(例えば、起床時または朝食と共に)であり、第2の用量は、夜(例えば、夕食と共にまたは就寝時に)である。
本発明の別の実施形態において、治療有効量のガバペンチンを胃に留まる投薬形態にて投与する方法は、1種類以上のさらなる治療剤を投与する工程をさらに包含する。
さらなる治療剤は、ガバペンチンの投与と同時またはガバペンチンの投与とは異なるときに投与され得、処置される疾患の性質ならびにその薬剤自体に依存する。例えば、さらなる薬剤が別の抗癲癇薬である場合、1日に2回の用量が十分であり、ガバペンチンと同時またはガバペンチンと異なるときに投与され得る。患者のコンプライアンスを促進するために、前述のさらなる薬剤のいずれかを同時に投与することが好ましい。
(投薬形態)
胃に留まる投薬量であるように特に合わせて作られる場合、本発明の方法においてガバペンチンを投与するにあたって使用するに適切な薬物送達系がいくつか存在する(例えば、Franzら、米国特許第5,232,704号によって記載される膨潤可能な2層;Wongら,米国特許第6,120,803号によって記載されるバンドを有する多層錠剤;Sinnreich,米国特許第4,996,058号において記載される膜の袋および気体発生剤;Shellら,米国特許第5,972,389号およびShellら,WO9855107に記載される膨潤可能な親水性ポリマー系;これらの全ては、本明細書中に参考として援用される)。
その投薬形態が栄養補給様式で留まるようなサイズに膨潤する親水性ポリマーを含む、胃に留まる投薬形態が、特に重要である。例えば、その胃に留まる投薬形態は、高度な膨潤能力を有するポリマー(例えば、ポリエチレンオキシド、ヒドロキシエチルセルロースおよびヒドロキシプロピルメチルセルロース)を含有するポリマーを含み得る。そのポリマーは、好ましくは、膨潤を増強し、ガバペンチンの放出の制御をもたらすために中程度の分子量から高分子量(4×10〜10を超える)である。本発明の1つの実施形態において、このような分子量のヒドロキシプロピルメチルセルロースポリマーは、1%水溶液の粘度が、約4000cps〜100,000cpsを超えるように利用される。適切なポリエチレンオキシドポリマーの例は、2〜7百万の程度の分子量(粘度平均)を有するポリマーである。代表的な投薬形態は、投与して1時間以内にその最初の容積の約115%に膨潤するべきであり、その後、その最初の容積の130%以上の容積に膨潤するべきである。充填剤、結合剤、滑沢剤、および例えば、当業者に周知のもののような他の添加剤もまた、胃に留まる投薬形態中に含まれ得る。
代表的な投薬形態は、ガバペンチンが、インビボベースおよびインビトロベースの両方で、少なくとも5時間の間に送達され、代表的には、約8〜10時間にわたって送達されるように、薬物送達プロフィールを提供する。持続性送達を提供するために、ガバペンチンの少なくとも40重量%が投与して1時間後に投薬形態中に維持され(すなわち、最初の1時間で薬物の60重量%以下が投与される)ことが好ましい。さらに、ガバペンチンの実質的に全てが、意図した持続時間(代表的には、約6〜12時間)にわたって送達される投薬形態を利用することが望ましくあり得る。ここで実質的に全ては、ガバペンチンの少なくとも約85重量%が投与されることを意味するように解される。
本発明の1つの実施形態において、ガバペンチンのその胃に留まる投薬形態は、胃の中でのガバペンチンの長期放出を可能にするカプセル剤投薬形態であり、以下:(a)胃液と接触して拡張し、二酸化炭素または窒素を放出し得る薬剤を含む少なくとも1つの成分、ガバペンチンまたはその薬学的に受容可能な塩;(b)胃の中の水相の浸潤および浮遊により拡張し、胃液透過性の、成分(a)を含むサシェの形態にある少なくとも1つの親水性膜、ならびに(c)成分(a)および(b)を含み、胃液の作用下で胃の中で遅れることなく分解するカプセル投薬形態、を含む。成分(a)はまた、薬学的に受容可能な親水性膨潤剤(例えば、セルロース、デンプンの低級アルキルエーテル、水溶性の脂肪族または環状のポリ−N−ビニルアミド、ポリビニルアルコール、ポリアクリレート、ポリメタクリレート、ポリエチレングリコール、およびこれらの混合物)、ならびに薬学的投薬形態の製造において使用される他の材料を含み得る。この型の投薬形態の例に関するさらなる詳細は、Sinnreich,米国特許第4,996,058号に見いだされ得る。
本発明の別の実施形態において、ガバペンチンのその胃に留まる投薬形態は、ガバペンチンを、患者の胃、十二指腸、および小腸へ放出するための長期放出性経口薬物投薬形態であり、以下を含む:(i)胃液由来の水を吸収して、粒子のサイズを増大させて、栄養補給様式が誘導されている患者の胃の中で、胃に留まることを促進することによって寸法が制限されない状態に膨潤し;(ii)ガバペンチンを徐々に拡散させ、数時間にわたりポリマーが浸食し(ここでこの拡散または浸食は、胃液と接触した際に開始する);そして(iii)その期間に対応する速度での拡散またはポリマー浸食の結果として、ガバペンチンを患者の胃、十二指腸および小腸へ放出する、ポリマー内に分散したガバペンチンまたはその薬学的に受容可能な塩からなる単一または複数の固体粒子。例示的なポリマーとしては、ポリエチレンオキシド、アルキル置換セルロース材料、およびこれらの組み合わせ(例えば、高分子量ポリエチレンオキシドおよび高分子量または高粘度のヒドロキシプロピルメチルセルロース材料)が挙げられる。この型の投薬形態の例に関するさらなる詳細は、Shellら,米国特許第5,972,389号およびShellら,WO9855107に見いだされ得る。
なお別の実施形態において、二層錠剤は、活性含有相からガバペンチンを上部胃腸管に放出する一方で他の層は、膨潤層または浮遊層である。この投薬の詳細は、Franzら,米国特許第5,232,704号に見いだされ得る。この投薬形態は、Wongら,米国特許第6,120,803号により記載される油溶性材料のバンドにより取り囲まれ得る。
本発明の別の実施形態は、ポリ(エチレンオキシド)およびヒドロキシプロピルメチルセルロースから構成されるマトリクスを有する、胃に留まる膨潤可能な徐放性錠剤を使用する。この投薬形態は、実施例1に例示され、さらなる詳細は、本願と同様な日付で出願され、代理人整理番号15662−001700USとして識別されるGuslerら,「Optimal Polymer Mixtures For Gastric Retentive Tablets」に見いだされ得る(その開示は、本明細書中に参考として援用される)。
ガバペンチンと同時にさらなる治療剤をさらに投与する工程を包含する本発明のこれらの実施形態について、これらの薬剤は、ガバペンチンを含む、胃に留まる投薬形態にて投与され得るか、またはガバペンチンとは別の投薬形態にて投与され得るかのいずれかである。例示的な投薬形態は、以下に記載される。
(さらなる薬剤の投薬形態)
1種類以上のさらなる治療剤をさらに投与する工程を包含する本発明のこれらの実施形態について、このような投薬量は、当該分野で周知の任意の適切な処方物であり得る。制御放出が望ましいこれらのさらなる薬剤について、その薬剤は、ガバペンチンの胃に留まる投薬形態中に組み込まれ得るか、または別個の胃に留まる投薬形態もしくは他の制御放出処方投薬形態にて投与され得る。即時放出が望ましいこれらのさらなる薬剤については、その薬剤は、ガバペンチンの胃に留まる投薬形態の周りのコーティングまたは2層錠剤の別の層に組み込まれ得、その薬剤は、前述のガバペンチンの胃に留まるカプセル剤投薬形態のカプセル剤中に単に包まれてもよいし、その薬剤は、別の即時放出投薬形態にて投与されてもよい。
代表的には、投薬形態は、さらなる薬剤(別の抗癲癇薬または抗鎮痙薬)を、1つ以上の薬学的に受容可能な成分と組み合わせて含む。キャリアは、固体、半固体、もしくは液体希釈剤、またはカプセル剤の形態であってもよい。通常、活性剤の量は、約0.1〜95重量%であり、より代表的には、約1〜50重量%である。このような投薬形態を調製する実際の方法は、公知であるか、または当業者に明らかである;例えば、Remington’s Pharmaceutical Sciences,Mack Publishing Company,Easton,Pennsylvania,第18版,1990を参照のこと。投与される投薬形態は、いずれにしても、処置される被験体の症状を改善するに有効な量のさらなる治療剤を含む。
経口投与のために投薬単位の形態にてさらなる治療剤を含む薬学的処方物の調製の際に、その薬剤は、固体、粉末化成分(例えば、ラクトース、微結晶性セルロース、マルトデキストリン、サッカロース、ソルビトール、マンニトール、デンプン、アミロペクチン、セルロース誘導体、ゼラチン、または別の適切な成分)、ならびに崩壊剤および滑沢剤(例えば、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、ステアリルフマル酸ナトリウム、およびポリエチレングリコール蝋)と混合され得る。次いで、その混合物は、顆粒剤に加工されるかまたは錠剤(例えば、咀嚼錠および口内崩壊錠剤(oral disintegrating tablet))に圧縮される。
軟ゼラチンカプセル剤は、活性薬剤と植物油、脂肪、または他の適切なビヒクルと混合することによって調製され得る。硬ゼラチンカプセル剤は、活性剤の顆粒を単独、または固体粉末化成分(例えば、ラクトース、サッカロース、ソルビトール、マンニトール、ポテトスターチ、コーンスターチ、アミロペクチン、セルロース誘導体またはゼラチン)と組み合わせて含み得る。
経口投与のための液体調製物は、シロップ剤または懸濁液(例えば、約0.2〜20重量%の活性剤を含み、残りが糖または糖アルコールおよびエタノール、水、グリセロール、プロピレングリコールならびにポリエチレングリコールの混合物からなる溶液または懸濁液)の形態に調製され得る。所望であれば、このような液体調製物は、着色剤、矯味矯臭剤、サッカリンおよびカルボキシメチルセルロースまたは他の濃稠化剤を含み得る。経口投与のための液体調製物はまた、乾燥散剤の形態に調製されて、使用前に適切な溶媒で再構成され得る。
本発明の方法が、別の抗癲癇薬または鎮痙薬を投与する工程を包含する場合、投与され得る、多くの市販の投薬形態が存在する。さらに、他の処方物は、当該分野の技術常識に基づいて容易に設計され得、上記の胃に留まる送達系を含む。
本発明の使用に適した他の抗癲癇薬または鎮痙薬の代表的な投薬形態としては、錠剤、カプセル剤、経口懸濁液、およびシロップ剤が挙げられる。当業者は、これらの例示的な処方物の1つを容易に調製し得るか、または他の抗癲癇薬が、例えば、以下に提供される多くの市販の製品の1つによって投与され得る。
市販のヒダントイン鎮痙薬としては、例えば、Peganone(登録商標)(エトトイン,Abbott);Mesantoint(登録商標)(メフェニトイン,Sandoz);およびDilantin(登録商標)(フェニトイン,Warner−Lambert)が挙げられる。
本発明における使用に適した抗神経痛剤の代表的な投薬形態としては、錠剤、カプセル剤および経口懸濁液が挙げられる。当業者は、これらの例示的な処方物を容易に調製し得るか、または抗神経痛剤は、例えば、以下に提供する多くの市販の製品のうちの1つによって投与され得る。
市販の抗神経痛剤としては、例えば、Atretol(登録商標)(カルバマゼピン,Elan)が挙げられる。
適切な抗癲癇薬、鎮痙薬および抗神経痛剤の処方物の特定の例が、上記で記載されたが、本発明は、他の抗癲癇薬または鎮痙薬を送達するために使用され得る多くの他の処方物が存在するので、それらの例に限定されないことが理解される。
本発明の一般的方法は、以下の実施例を参照して最もよく理解され、当業者がより明快に本発明を理解し、実施することができることが意図される。これらの実施例は、本発明の範囲を限定するとは意図されないし、そのように解釈されず、単にそれらの例示および代表であるにすぎない。
(実施例1)
錠剤を、ドライブレンドプロセスを用いて製造し、Carver「Auto C」Press(Fred Carver,Inc.,Indiana)で手動で作った。ドライブレンドプロセスは、プラスチックバッグ中で成分全てをブレンドする工程、および0.7086”×0.3937” Mod Oval die(Natoli Engineering)を使用して、1000mgの錠剤(600mg ガバペンチン用量)に圧縮する工程からなった。Carver「Auto C」Pressの操作のためのパラメーターは、以下の通りであった:4000lbs.力、0秒ドウェル時間(Carver Pressでの設定)、および100%ポンプ速度。
Figure 2010254713
ここで、活性剤=ガバペンチン
PEO凝集剤=ポリ(エチレンオキシド)、グレードPolyOx凝集剤、NF FPグレード(Union Carbide/Dow Chemical Companyにより製造)
Methocel K100M=ヒドロキシプロピルメチルセルロース、グレード Methocel K100M、プレミアム(Dow Chemical Companyにより製造)
M.St.=ステアリン酸マグネシウム,NF(Spectrum Chemical Companyにより供給)。
溶解性を、USP装置I(40メッシュバスケット)において、100rpm、脱イオン水中で決定した。1時間、4時間および8時間に媒体を置換することなく、各時点でサンプル5mlを採取した。
得られた累積溶解プロフィールを、処方物に添加した活性剤の理論的%に基づいて、以下に表の形で示した。
Figure 2010254713
(実施例2)
錠剤を、ドライブレンドプロセスを使用して製造し、Carver「Auto C」Press(Fred Carver,Inc.,Indiana)で手動で作った。ドライブレンドプロセスは、プラスチックバッグ中で成分全てをブレンドする工程、および0.6299”×0.3937”Mod Oval die(Natoli Engineering)を使用して、600mgの錠剤(300mg ガバペンチン)に圧縮する工程からなった。Carver「Auto C」Pressの操作のためのパラメーターは、以下の通りであった:約2000〜2500lbs.力、0秒ドウェル時間(Carver Pressでの設定)、および100%ポンプ速度。
Figure 2010254713
ここで、活性剤=ガバペンチン
PEO凝集剤=ポリ(エチレンオキシド)、グレードPolyOx凝集剤、NF FPグレード(Union Carbide/Dow Chemical Companyにより製造)
Methocel K15M=ヒドロキシプロピルメチルセルロース、グレード Methocel K15M、プレミアム(Dow Chemical Companyにより製造)
M.St.=ステアリン酸マグネシウム,NF(Spectrum Chemical Companyにより供給)。
溶解性を、USP装置I(40メッシュバスケット)において、100rpm、脱イオン水中で決定した。1時間、2時間、4時間および8時間に媒体を置換することなく、各時点でサンプル5mlを採取した。
得られた累積溶解プロフィールを、処方物に添加した活性剤の理論的%に基づいて、以下に表の形で示した。
Figure 2010254713
(実施例3)
3つの胃に留まる(GRTM)ガバペンチン処方物を、標準的な顆粒化技術を使用して製造した。製造した処方物を、以下に表の形で示す。
Figure 2010254713
ガバペンチンを、Plantex U.S.A.(Englewood Cliffs,NJ)から入手した。Methocel(登録商標)銘柄のヒドロキシプロピルメチルセルロース(ヒプロメロース(hypromellose)としても公知)、およびSentry(登録商標)PolyOx(登録商標)銘柄のポリエチレンオキシドを、Dow
Chemical(Midland,Michigan)から入手した。Methocel E5,プレミアムは、USP 2910型ヒドロキシプロピルメチルセルロースであり、数平均分子量は、6000〜8000のオーダーであり、粘度は、20℃の2% 水溶液として5cpsである。Methocel(登録商標)K4MおよびMethocels(登録商標)K15Mは、USP 2208型ヒドロキシプロピルメチルセルロースであり、粘度は、20℃の2%水溶液として、それぞれ、4000cpsおよび15,000cpsであり、数平均分子量は、それぞれ、80,000および100,000のオーダーである。Sentry(登録商標)PolyOx(登録商標)WSR 301、NF FP、Sentry(登録商標)PolyOx(登録商標)WSR凝集剤、NF FPおよびSentry(登録商標)PolyOx(登録商標)WSR 303、NF FPは、それぞれ、約4,000,000、5,000,000および7,000,000の粘度平均分子量を有する。Avicel PH−101,NFは、FMC Corporation(Philadelphia,PA)により供給された微結晶性セルロースである。ステアリン酸マグネシウム,NFは、Spectrum Quality Products(New Brunswick,NJ)により供給された。
溶解性プロフィールを、3つの原型GRTM処方物について、改変模倣胃液中でUSP装置I(100rpm)により決定されるように、以下の図1に示す。
Figure 2010254713
(実施例4)
600mg用量として投与された実施例3に記載される3種類の処方物の薬物動態プロフィールを、15名の健常ボランティアを包含する、無作為化した4とおりの交差実験(four−way cross−over experiment)において、Neurontin(登録商標)即時放出300mgカプセル剤と比較した。各被験体に、高脂肪の朝食(FDA朝食)を終了して5分以内に、3種類のGRTM処方物(1×600mg錠剤または2×300mg錠剤)またはNeurontin(登録商標)カプセル剤(2×300mg))のうちのいずれか1つとして、600mgのガバペンチンの処置を施した。結晶サンプルを、投与して48時間後に採取した。以下の図2は、施した4回の処置についての平均血漿プロフィールを示し、薬物動態データを、以下に表の形でまとめる。
Figure 2010254713
図2に示され、および上記の表に示されるように、GRTM処方物は、即時放出カプセル剤と比較して、血漿AUCinfにより測定されるバイオアベイラビリティーの損失なしに、より低い最大血漿濃度を有する徐放、およびより大きな最大濃度時間値を示す。
本明細書中で言及または参照される特許出願、特許、刊行物、および他の刊行された文書は、各々、個々の特許出願、特許、刊行物および他の刊行された文書が、具体的かつ個々に、参考として援用されるように示されるのと同程度に、その全体が本明細書中に参考として援用される。
本発明は、その具体的実施形態を参照して記載されてきたが、本発明の趣旨および範囲を逸脱することなく、種々の変更が行われ得、等価物が置換され得ることが、当業者に理解されるべきである。さらに、多くの改変が行われて、本発明の目的、趣旨および範囲に対して特定の状況、材料、組成物、プロセス、プロセス工程を適合させ得る。全てのこのような改変は、添付の特許請求の範囲内にあることが意図される。

Claims (1)

  1. 本明細書中に記載の発明。
JP2010179064A 2001-10-25 2010-08-09 胃に留まるガバペンチン投薬を使用する処置方法 Pending JP2010254713A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US33524801P 2001-10-25 2001-10-25

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003537607A Division JP5421511B2 (ja) 2001-10-25 2002-10-25 胃に留まるガバペンチン投薬を使用する処置方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010254713A true JP2010254713A (ja) 2010-11-11

Family

ID=23310919

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003537607A Expired - Fee Related JP5421511B2 (ja) 2001-10-25 2002-10-25 胃に留まるガバペンチン投薬を使用する処置方法
JP2010179064A Pending JP2010254713A (ja) 2001-10-25 2010-08-09 胃に留まるガバペンチン投薬を使用する処置方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003537607A Expired - Fee Related JP5421511B2 (ja) 2001-10-25 2002-10-25 胃に留まるガバペンチン投薬を使用する処置方法

Country Status (9)

Country Link
US (10) US7438927B2 (ja)
EP (2) EP1439825B2 (ja)
JP (2) JP5421511B2 (ja)
AU (1) AU2002348828B2 (ja)
CA (1) CA2464322C (ja)
DK (1) DK1439825T4 (ja)
MX (1) MXPA04003946A (ja)
TW (1) TWI312285B (ja)
WO (1) WO2003035040A1 (ja)

Families Citing this family (140)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7056531B1 (en) * 2000-05-04 2006-06-06 Nature's Way Products, Inc. Sustained release compositions for orally administered substances and methods
US8048917B2 (en) 2005-04-06 2011-11-01 Xenoport, Inc. Prodrugs of GABA analogs, compositions and uses thereof
MXPA03011566A (es) * 2001-06-11 2004-10-28 Xenoport Inc Formas de dosificacion de profarmacos de analogos de gaba administrados oralmente que tienen toxicidad reducida.
TWI312285B (en) 2001-10-25 2009-07-21 Depomed Inc Methods of treatment using a gastric retained gabapentin dosage
US20030152622A1 (en) * 2001-10-25 2003-08-14 Jenny Louie-Helm Formulation of an erodible, gastric retentive oral diuretic
US20060159743A1 (en) * 2001-10-25 2006-07-20 Depomed, Inc. Methods of treating non-nociceptive pain states with gastric retentive gabapentin
US20070184104A1 (en) * 2001-10-25 2007-08-09 Depomed, Inc. Gastric retentive gabapentin dosage forms and methods for using same
US7612112B2 (en) * 2001-10-25 2009-11-03 Depomed, Inc. Methods of treatment using a gastric retained gabapentin dosage
US20030091630A1 (en) * 2001-10-25 2003-05-15 Jenny Louie-Helm Formulation of an erodible, gastric retentive oral dosage form using in vitro disintegration test data
US7939102B2 (en) * 2002-06-07 2011-05-10 Torrent Pharmaceuticals Ltd. Controlled release formulation of lamotrigine
AU2003232398A1 (en) * 2002-06-07 2003-12-22 Ranbaxy Laboratories Limited Sustained release oral dosage forms of gabapentin
US7776314B2 (en) 2002-06-17 2010-08-17 Grunenthal Gmbh Abuse-proofed dosage system
BRPI0406749A (pt) 2003-01-13 2005-12-20 Dynogen Pharmaceuticals Inc Métodos relacionados ao tratamento de distúrbios fincionais do intestino e composição farmacêutica
WO2005009432A1 (en) * 2003-07-29 2005-02-03 Ranbaxy Laboratories Limited New dosage regimen in case of concurrent intake of gabapentin with food and an increased oral bioavailability therewith
BR122018068298B8 (pt) * 2003-08-06 2021-07-27 Gruenenthal Gmbh processo para a produção de um comprimido seguro contra abuso termo-moldado por extrusão sem descoramento
US20070048228A1 (en) 2003-08-06 2007-03-01 Elisabeth Arkenau-Maric Abuse-proofed dosage form
DE102004032051A1 (de) * 2004-07-01 2006-01-19 Grünenthal GmbH Verfahren zur Herstellung einer gegen Missbrauch gesicherten, festen Darreichungsform
US8075872B2 (en) 2003-08-06 2011-12-13 Gruenenthal Gmbh Abuse-proofed dosage form
DE10336400A1 (de) 2003-08-06 2005-03-24 Grünenthal GmbH Gegen Missbrauch gesicherte Darreichungsform
DE102005005446A1 (de) * 2005-02-04 2006-08-10 Grünenthal GmbH Bruchfeste Darreichungsformen mit retardierter Freisetzung
DE102004020220A1 (de) * 2004-04-22 2005-11-10 Grünenthal GmbH Verfahren zur Herstellung einer gegen Missbrauch gesicherten, festen Darreichungsform
DE10361596A1 (de) * 2003-12-24 2005-09-29 Grünenthal GmbH Verfahren zur Herstellung einer gegen Missbrauch gesicherten Darreichungsform
ITMI20032399A1 (it) * 2003-12-09 2005-06-10 Zambon Spa Composizione farmaceutica contenente gabapentina.
CN1921839A (zh) * 2004-01-19 2007-02-28 兰贝克赛实验室有限公司 加巴喷丁的稳定缓释口服剂型及其制备方法
GB0405200D0 (en) * 2004-03-08 2004-04-21 Pfizer Ltd Combinations comprising alpha-2-delta ligands
GB0408308D0 (en) * 2004-04-14 2004-05-19 Vectura Ltd Pharmaceutical compositions
US7427601B2 (en) * 2004-06-24 2008-09-23 Schwarz Pharma Ag Method for treating tremor
DE102004032049A1 (de) * 2004-07-01 2006-01-19 Grünenthal GmbH Gegen Missbrauch gesicherte, orale Darreichungsform
BRPI0514983A (pt) * 2004-09-07 2008-07-01 Pfizer combinação de um agonista do receptor 5-ht(1) e um ligante alfa-2-delta para tratamento da enxaqueca
US8252321B2 (en) 2004-09-13 2012-08-28 Chrono Therapeutics, Inc. Biosynchronous transdermal drug delivery for longevity, anti-aging, fatigue management, obesity, weight loss, weight management, delivery of nutraceuticals, and the treatment of hyperglycemia, alzheimer's disease, sleep disorders, parkinson's disease, aids, epilepsy, attention deficit disorder, nicotine addiction, cancer, headache and pain control, asthma, angina, hypertension, depression, cold, flu and the like
JP5254616B2 (ja) 2004-09-13 2013-08-07 クロノ セラピューティクス、インコーポレイテッド 生物学的同調性(biosynchronous)経皮的薬物送達
NZ554737A (en) 2004-11-04 2011-04-29 Xenoport Inc Gabapentin prodrug sustained release oral dosage forms
DE102005005449A1 (de) * 2005-02-04 2006-08-10 Grünenthal GmbH Verfahren zur Herstellung einer gegen Missbrauch gesicherten Darreichungsform
WO2006113568A2 (en) * 2005-04-19 2006-10-26 Alza Corporation Controlled delivery dosage form of tramadol and gabapentin
EP1919466B9 (en) 2005-07-11 2012-05-16 Cortria Corporation Formulations for treatment of lipoprotein abnormalities comprising a statin and a methylnicotinamide derivative
US20070092565A1 (en) * 2005-10-25 2007-04-26 Pharmascience Inc. Gastric retention drug delivery system
NL2000281C2 (nl) 2005-11-02 2007-08-07 Pfizer Prod Inc Vaste farmaceutische samenstellingen die pregabaline bevatten.
US20090176882A1 (en) * 2008-12-09 2009-07-09 Depomed, Inc. Gastric retentive gabapentin dosage forms and methods for using same
JP2009522294A (ja) * 2005-12-29 2009-06-11 デポメッド, インコーポレイテッド 胃保持型ガバペンチン投薬形態およびその使用方法
DE102007011485A1 (de) * 2007-03-07 2008-09-11 Grünenthal GmbH Darreichungsform mit erschwertem Missbrauch
WO2008118369A2 (en) 2007-03-22 2008-10-02 Dendreon Corporation Methods for inducing a natural killer (nk) cell-mediated immune response and for increasing nk cell activity
TWI454288B (zh) 2008-01-25 2014-10-01 Gruenenthal Chemie 藥物劑型
WO2009102734A1 (en) * 2008-02-11 2009-08-20 Depomed Inc. Methods for treating vasomotor symptoms using gaba analogs in a gastric retentive dosage form
US8372432B2 (en) 2008-03-11 2013-02-12 Depomed, Inc. Gastric retentive extended-release dosage forms comprising combinations of a non-opioid analgesic and an opioid analgesic
JP5607550B2 (ja) 2008-03-11 2014-10-15 ディポメド,インコーポレイティド 非オピオイド鎮痛剤及びオピオイド鎮痛剤の組合せを含む胃保持性持続放出剤形
SI2273983T1 (sl) * 2008-05-09 2016-11-30 Gruenenthal Gmbh Postopek za pripravo intermediatne praškaste formulacije in končne trdne odmerne oblike z uporabo stopnje strjevanja z razprševanjem
EP2116618A1 (en) 2008-05-09 2009-11-11 Agency for Science, Technology And Research Diagnosis and treatment of Kawasaki disease
AU2009281752B2 (en) * 2008-08-15 2016-11-17 Depomed Inc. Gastric retentive pharmaceutical compositions for treatment and prevention of CNS disorders
WO2010129686A1 (en) 2009-05-05 2010-11-11 Vapogenix, Inc. Novel formulations of volatile anesthetics and methods of use for reducing inflammation
JP5667183B2 (ja) 2009-07-22 2015-02-12 グリュネンタール・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 加熱溶融押出成型した制御放出性投与剤型
JP2012533585A (ja) 2009-07-22 2012-12-27 グリュネンタール・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 酸化感受性オピオイドのための不正使用防止剤形
WO2011034920A1 (en) * 2009-09-16 2011-03-24 Allergan, Inc. Compositions and methods for treating seizure disorders
CA2783342A1 (en) * 2009-12-08 2011-06-16 Depomed, Inc. Gastric retentive pharmaceutical compositions for extended release of polypeptides
US8597681B2 (en) 2009-12-22 2013-12-03 Mallinckrodt Llc Methods of producing stabilized solid dosage pharmaceutical compositions containing morphinans
US9198861B2 (en) 2009-12-22 2015-12-01 Mallinckrodt Llc Methods of producing stabilized solid dosage pharmaceutical compositions containing morphinans
AU2011236548A1 (en) * 2010-04-07 2012-11-01 Lupin Limited Controlled release pharmaceutical compositions of tapentadol
WO2011151708A1 (en) 2010-06-01 2011-12-08 Rubicon Research Private Limited Gastroretentive dosage forms of gaba analogs
JP6005636B2 (ja) * 2010-07-06 2016-10-12 グリュネンタール・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング Gaba類似体及びオピオイドを含む新規胃内滞留型剤形
AU2011289407B2 (en) 2010-08-11 2015-06-18 Philadelphia Health & Education Corporation Novel D3 dopamine receptor agonists to treat dyskinesia in Parkinson's disease
US9636303B2 (en) 2010-09-02 2017-05-02 Gruenenthal Gmbh Tamper resistant dosage form comprising an anionic polymer
ES2486791T3 (es) 2010-09-02 2014-08-19 Grünenthal GmbH Forma de dosificación resistente a la manipulación que comprende una sal inorgánica
WO2012078633A2 (en) 2010-12-07 2012-06-14 Philadelphia Health And Education Corporation, D/B/A Drexel University College Of Medicene Methods of inhibiting metastasis from cancer
US8476221B2 (en) 2011-03-18 2013-07-02 Halimed Pharmaceuticals, Inc. Methods and compositions for the treatment of metabolic disorders
US8658631B1 (en) 2011-05-17 2014-02-25 Mallinckrodt Llc Combination composition comprising oxycodone and acetaminophen for rapid onset and extended duration of analgesia
US8741885B1 (en) 2011-05-17 2014-06-03 Mallinckrodt Llc Gastric retentive extended release pharmaceutical compositions
US8858963B1 (en) 2011-05-17 2014-10-14 Mallinckrodt Llc Tamper resistant composition comprising hydrocodone and acetaminophen for rapid onset and extended duration of analgesia
US20130017259A1 (en) 2011-07-06 2013-01-17 The Parkinson's Institute Compositions and Methods for Treatment of Symptoms in Parkinson's Disease Patients
US20130028972A1 (en) 2011-07-29 2013-01-31 Grunenthal Gmbh Tamper-resistant tablet providing immediate drug release
AR087360A1 (es) 2011-07-29 2014-03-19 Gruenenthal Gmbh Tableta a prueba de manipulacion que proporciona liberacion de farmaco inmediato
US20130143867A1 (en) 2011-12-02 2013-06-06 Sychroneuron Inc. Acamprosate formulations, methods of using the same, and combinations comprising the same
TWI622578B (zh) 2011-12-21 2018-05-01 諾維拉治療公司 B型肝炎抗病毒劑
BR112014019988A8 (pt) 2012-02-28 2017-07-11 Gruenenthal Gmbh Forma de dosagem resistente a socamento compreendendo um composto farmacologicamente ativo e um polímero aniônico
ES2692944T3 (es) 2012-04-18 2018-12-05 Grünenthal GmbH Forma de dosificación farmacéutica resistente a la manipulación y resistente a la descarga rápida de la dosis
US10064945B2 (en) 2012-05-11 2018-09-04 Gruenenthal Gmbh Thermoformed, tamper-resistant pharmaceutical dosage form containing zinc
JP6397407B2 (ja) 2012-07-19 2018-09-26 ドレクセル ユニバーシティ 細胞タンパク質ホメオスタシスを調節するためのシグマ受容体リガンド
WO2014026013A2 (en) 2012-08-09 2014-02-13 Dynamis Therapeutics, Inc. Methods for maintaining or improving health, well-being and/or a physiological function in a subject
EP2698144A1 (en) 2012-08-12 2014-02-19 Ali Raif Ilaç Sanayi ve Ticaret Anonim Sirketi Prolonged release gabapentin tablet formulation whose ability to stay in the stomach is improved
EP3756669A1 (en) 2013-01-07 2020-12-30 The Trustees of the University of Pennsylvania Compositions for use for treating cutaneous t cell lymphoma
BR112015026549A2 (pt) 2013-05-29 2017-07-25 Gruenenthal Gmbh forma de dosagem à prova de violação contendo uma ou mais partículas
WO2014191396A1 (en) 2013-05-29 2014-12-04 Grünenthal GmbH Tamper resistant dosage form with bimodal release profile
EP3878445A3 (en) 2013-06-05 2021-10-27 Synchroneuron Inc. Acamprosate formulations, methods of using the same, and combinations comprising the same
CN106414752A (zh) 2013-07-02 2017-02-15 桉树脑有限责任公司 具有抗微生物活性的挥发性有机化合物制剂
GB201311891D0 (en) 2013-07-03 2013-08-14 Glaxosmithkline Ip Dev Ltd Novel compound
GB201311888D0 (en) 2013-07-03 2013-08-14 Glaxosmithkline Ip Dev Ltd Novel compounds
CN105682643B (zh) 2013-07-12 2019-12-13 格吕伦塔尔有限公司 含有乙烯-醋酸乙烯酯聚合物的防篡改剂型
CA2931553C (en) 2013-11-26 2022-01-18 Grunenthal Gmbh Preparation of a powdery pharmaceutical composition by means of cryo-milling
JP6932506B2 (ja) 2013-11-26 2021-09-08 イエール ユニバーシティ 細胞透過組成物およびそれを用いる方法
EP3079692A4 (en) 2013-12-09 2017-10-18 Thomas Jefferson University Novel methods of treating a neurodegenerative disease in a mammal in need thereof
WO2015157262A1 (en) 2014-04-07 2015-10-15 Women & Infants Hospital Of Rhode Island Novel 7-Dehydrocholesterol Derivatives and Methods Using Same
AU2015261060A1 (en) 2014-05-12 2016-11-03 Grunenthal Gmbh Tamper resistant immediate release capsule formulation comprising Tapentadol
AU2015266117A1 (en) 2014-05-26 2016-11-24 Grunenthal Gmbh Multiparticles safeguarded against ethanolic dose-dumping
WO2016028753A1 (en) 2014-08-20 2016-02-25 Yale University Novel compositions and methods useful for treating or preventing liver diseases or disorders, and promoting weight loss
CA2974324A1 (en) 2015-01-28 2016-08-04 Zita S. Netzel Drug delivery methods and systems
WO2016145373A1 (en) 2015-03-12 2016-09-15 Chrono Therapeutics Inc. Craving input and support system
MX2017013637A (es) 2015-04-24 2018-03-08 Gruenenthal Gmbh Forma de dosificacion resistente a alteraciones con liberacion inmediata y resistencia contra la extraccion por solventes.
US10597368B2 (en) 2015-05-08 2020-03-24 Brown University Syringolin analogues and methods of making and using same
JP6995627B2 (ja) 2015-05-19 2022-02-04 イエール ユニバーシティ 病的石灰化状態を治療するための組成物およびそれを使用する方法
US10829440B2 (en) 2015-06-12 2020-11-10 Brown University Antibacterial compounds and methods of making and using same
WO2017003822A1 (en) 2015-06-30 2017-01-05 Galleon Pharmaceuticals, Inc. Novel breathing control modulating compounds, and methods of making and using same
US10842750B2 (en) 2015-09-10 2020-11-24 Grünenthal GmbH Protecting oral overdose with abuse deterrent immediate release formulations
WO2017075145A1 (en) 2015-10-28 2017-05-04 Yale University Quinoline amides and methods of using same
US20180371434A1 (en) 2015-11-20 2018-12-27 Yale University Compositions for Treating Ectopic Calcification Disorders, and Methods Using Same
US10143687B2 (en) 2016-04-11 2018-12-04 Neurocea, LLC Compositions and methods for treatment related to fall and fall frequency in neurodegenerative diseases
US10292977B2 (en) 2016-04-11 2019-05-21 Neurocea, LLC Compositions and methods for treatment related to fall and fall frequency in neurodegenerative diseases
WO2017190001A1 (en) 2016-04-29 2017-11-02 The Regents Of The University Of Colorado, A Body Corporate Compounds and compositions useful for treating metabolic syndrome, and methods using same
CA3030105A1 (en) 2016-07-17 2018-01-25 Mapi Pharma Ltd. Extended release dosage forms of pregabalin
US20210330599A1 (en) 2016-08-01 2021-10-28 University Of Rochester Nanoparticles for Controlled Release of Anti-Biofilm Agents and Methods of Use
US11390859B2 (en) 2016-08-05 2022-07-19 Yale University Compositions and methods for stroke prevention in pediatric sickle cell anemia patients
WO2018045229A1 (en) 2016-09-01 2018-03-08 Mebias Discovery Llc Substituted ureas and methods of making and using same
KR102522060B1 (ko) 2016-11-07 2023-04-14 아뷰터스 바이오파마 코포레이션 치환된 피리디논 함유 트리시클릭 화합물, 및 그의 사용 방법
AU2018205529B2 (en) 2017-01-06 2023-08-10 Morningside Venture Investments Limited Transdermal drug delivery devices and methods
EP3571196B1 (en) 2017-01-19 2023-01-04 Temple University Of The Commonwealth System Of Higher Education Novel bridged bicycloalkyl-substituted aminothizoles and their methods of use
US11098010B2 (en) 2017-03-21 2021-08-24 Arbutus Biopharma Corporation Substituted dihydroindene-4-carboxamides and analogs thereof, and methods using same
CN110753546B (zh) 2017-04-17 2023-11-10 耶鲁大学 治疗或预防急性肺损伤的化合物、组合物和方法
WO2019023621A1 (en) 2017-07-28 2019-01-31 Yale University ANTICANCER DRUGS AND METHODS OF MAKING AND USING THEM
CN111527103A (zh) 2017-09-08 2020-08-11 科罗拉多大学董事会,法人团体 用于治疗或预防her驱动的抗药性癌症的化合物、组合物和方法
WO2019104316A1 (en) 2017-11-27 2019-05-31 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Compounds, compositions, and methods for treating and/or preventing periodontal disease
WO2019125184A1 (en) 2017-12-19 2019-06-27 Auckland Uniservices Limited Use of biomarker in cancer therapy
SG11202006994XA (en) 2018-01-24 2020-08-28 Univ Rockefeller Antibacterial compounds, compositions thereof, and methods using same
KR20200116110A (ko) 2018-01-29 2020-10-08 듀크 유니버시티 5-히드록시트립토판 생체이용률을 높이는 조성물 및 방법
JP7420797B2 (ja) 2018-05-29 2024-01-23 モーニングサイド ベンチャー インベストメンツ リミテッド 薬剤送達の方法及びシステム
EP3802524A1 (en) 2018-05-29 2021-04-14 Cersci Therapeutics, Inc. Compounds for pain treatment, compositions comprising same, and methods of using same
EP3810111A4 (en) 2018-06-19 2022-03-23 National University of Singapore FORMULATIONS OF 5-HYDROXYTRYPTOPHAN (5-HTP) FOR BETTER BIOAVAILABILITY FOR DIFFERENT INDICATIONS
WO2020074944A1 (en) 2018-10-11 2020-04-16 Sanifit Therapeutics S.A. Inositol phosphates for the treatment of ectopic calcification
TWI827760B (zh) 2018-12-12 2024-01-01 加拿大商愛彼特生物製藥公司 經取代之芳基甲基脲類及雜芳基甲基脲類、其類似物及其使用方法
MX2021008966A (es) 2019-01-30 2021-11-04 Sanifit Therapeutics S A Compuestos de fosfato de inositol para su uso en el aumento de la perfusion tisular.
US20200246317A1 (en) 2019-02-01 2020-08-06 Cersci Therapeutics, Inc. Methods of treating diabetic neuropathy with a thiazoline anti-hyperalgesic agent
US20200246316A1 (en) 2019-02-01 2020-08-06 Cersci Therapeutics, Inc. Methods of treating post-surgical pain with a thiazoline anti-hyperalgesic agent
US11524048B2 (en) 2019-05-09 2022-12-13 The Feinstein Institutes For Medical Research HMGB1 antagonist treatment of severe sepsis
US11555010B2 (en) 2019-07-25 2023-01-17 Brown University Diamide antimicrobial agents
EP3818983A1 (en) 2019-11-11 2021-05-12 Sanifit Therapeutics S.A. Inositol phosphate compounds for use in treating, inhibiting the progression, or preventing cardiovascular calcification
WO2021127456A1 (en) 2019-12-19 2021-06-24 Rain Therapeutics Inc. Methods of inhibiting epidermal growth factor receptor proteins
MX2022015772A (es) 2020-06-09 2023-05-19 Inozyme Pharma Inc Proteínas enpp1 o enpp3 solubles y sus usos.
EP4015494A1 (en) 2020-12-15 2022-06-22 Sanifit Therapeutics S.A. Processes for the preparation of soluble salts of inositol phosphates
EP4036097A1 (en) 2021-01-29 2022-08-03 Sanifit Therapeutics S.A. Ip4-4,6 substituted derivative compounds
CN116801868A (zh) 2021-07-30 2023-09-22 埃维西亚治疗公司 5-羟色氨酸胃滞留剂型
WO2023064598A1 (en) 2021-10-14 2023-04-20 Evecxia Therapeutics, Inc. A method for optimizing 5-hydroxytryptamine function in the brain for therapeutic purposes
WO2024023359A1 (en) 2022-07-29 2024-02-01 Sanifit Therapeutics, S.A. Ip4-4,6 substituted derivative compounds for use in the treatment, inhibition of progression, and prevention of ectopic calcification
WO2024023360A1 (en) 2022-07-29 2024-02-01 Sanifit Therapeutics, S.A. Ip5 substituted compounds
WO2024052895A1 (en) 2022-09-06 2024-03-14 Hadasit Medical Research Services And Development Ltd Combinations comprising psychedelics for the treatment of schizophrenia and other neuropsychiatric and neurologic disorders

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09512550A (ja) * 1994-04-28 1997-12-16 アルザ コーポレイション 抗癲癇薬の効果的な投与形態
JP2000513028A (ja) * 1997-06-06 2000-10-03 ディポメド,インコーポレイティド 高度可溶性薬物の制御された放出のための胃滞留性の経口薬物投与形
JP2001515859A (ja) * 1997-09-08 2001-09-25 ワーナー−ランバート・カンパニー 抗癲癇化合物を含有する鎮痛剤組成物およびその使用方法

Family Cites Families (119)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US12679A (en) * 1855-04-10 phdto-litho
US43946A (en) * 1864-08-23 Improvement in hay-elevating forks
US3574820A (en) 1968-01-08 1971-04-13 Upjohn Co Medicinal dosage forms of unpolymerized thiolated gelatin with a cross-linking accelerating agent providing slowly released medication from a swollen matrix
US3845770A (en) * 1972-06-05 1974-11-05 Alza Corp Osmatic dispensing device for releasing beneficial agent
US4087544A (en) * 1974-12-21 1978-05-02 Warner-Lambert Company Treatment of cranial dysfunctions using novel cyclic amino acids
DE2460891C2 (de) * 1974-12-21 1982-09-23 Gödecke AG, 1000 Berlin 1-Aminomethyl-1-cycloalkanessigsäuren und deren Ester, Verfahren zu deren Herstellung und diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel
US3977404A (en) * 1975-09-08 1976-08-31 Alza Corporation Osmotic device having microporous reservoir
DE2611690A1 (de) * 1976-03-19 1977-09-22 Goedecke Ag Cyclische sulfonyloxyimide
CA1146866A (en) 1979-07-05 1983-05-24 Yamanouchi Pharmaceutical Co. Ltd. Process for the production of sustained release pharmaceutical composition of solid medical material
US4309406A (en) * 1979-07-10 1982-01-05 American Home Products Corporation Sustained release pharmaceutical compositions
US4612008A (en) * 1983-05-11 1986-09-16 Alza Corporation Osmotic device with dual thermodynamic activity
US4462839A (en) * 1983-06-16 1984-07-31 Fmc Corporation Enteric coating for pharmaceutical dosage forms
US4753801A (en) * 1985-10-25 1988-06-28 Eli Lilly And Company Sustained release tablets
GB8613689D0 (en) 1986-06-05 1986-07-09 Euro Celtique Sa Pharmaceutical composition
US4851232A (en) 1987-02-13 1989-07-25 Alza Corporation Drug delivery system with means for obtaining desirable in vivo release rate pattern
US4786503A (en) * 1987-04-06 1988-11-22 Alza Corporation Dosage form comprising parallel lamine
IL87710A (en) 1987-09-18 1992-06-21 Ciba Geigy Ag Covered floating retard form for controlled release in gastric juice
US4894476A (en) * 1988-05-02 1990-01-16 Warner-Lambert Company Gabapentin monohydrate and a process for producing the same
US5002772A (en) 1988-05-31 1991-03-26 Pfizer Inc. Gastric retention system for controlled drug release
US5007790A (en) 1989-04-11 1991-04-16 Depomed Systems, Inc. Sustained-release oral drug dosage form
DE3928183A1 (de) * 1989-08-25 1991-02-28 Goedecke Ag Lactamfreie cyclische aminosaeuren
US5084479A (en) * 1990-01-02 1992-01-28 Warner-Lambert Company Novel methods for treating neurodegenerative diseases
EP0458751A1 (en) 1990-05-25 1991-11-27 Warner-Lambert Company Delivery system for cyclic amino acids with improved taste, texture and compressibility
IT1250483B (it) 1990-08-30 1995-04-07 Eurand Int Sistema di ritardo a matrice multipla
US5827819A (en) * 1990-11-01 1998-10-27 Oregon Health Sciences University Covalent polar lipid conjugates with neurologically active compounds for targeting
US5232704A (en) 1990-12-19 1993-08-03 G. D. Searle & Co. Sustained release, bilayer buoyant dosage form
US5273758A (en) 1991-03-18 1993-12-28 Sandoz Ltd. Directly compressible polyethylene oxide vehicle for preparing therapeutic dosage forms
ATE173159T1 (de) 1992-03-25 1998-11-15 Depomed Systems Inc Auf hydroxyethylzellulose basierende oralen arzneidosisformen mit verzoegerter wirkstoffabgabe
US5582837A (en) * 1992-03-25 1996-12-10 Depomed, Inc. Alkyl-substituted cellulose-based sustained-release oral drug dosage forms
US5382435A (en) * 1993-03-24 1995-01-17 Southwest Research Institute Microparticulate pharmaceutical delivery system
IL119660A (en) 1993-05-10 2002-09-12 Euro Celtique Sa Controlled release formulation comprising tramadol
US5500227A (en) * 1993-11-23 1996-03-19 Euro-Celtique, S.A. Immediate release tablet cores of insoluble drugs having sustained-release coating
DE4406424A1 (de) 1994-02-28 1995-08-31 Bayer Ag Expandierbare Arzneiformen
DK0767644T3 (da) 1994-04-29 2002-03-18 Mcneil Ppc Inc Flerlags absorberende produkter
UA41995C2 (uk) 1994-05-06 2001-10-15 Пфайзер Інк. Лікарська форма азитроміцину з контрольованим вивільненням ( варіанти ), спосіб її введення, спосіб її виготовлення і спосіб лікування інфекційних захворювань ссавців з її використанням ( варіанти )
DE4432757A1 (de) 1994-09-14 1996-03-21 Boehringer Mannheim Gmbh Pharmazeutische Zubereitung enthaltend Metformin und Verfahren zu deren Herstellung
US5945125A (en) 1995-02-28 1999-08-31 Temple University Controlled release tablet
MY113429A (en) 1995-02-28 2002-02-28 Univ Temple Controlled release tablet containing swellable polyethylene oxide
AU5652796A (en) 1995-04-14 1996-10-30 Pharma Pass Llc Solid compositions containing polyethyleneoxide and a non-am orphous active principle
US6117453A (en) 1995-04-14 2000-09-12 Pharma Pass Solid compositions containing polyethylene oxide and an active ingredient
US5558879A (en) 1995-04-28 1996-09-24 Andrx Pharmaceuticals, Inc. Controlled release formulation for water soluble drugs in which a passageway is formed in situ
GB9523752D0 (en) 1995-11-21 1996-01-24 Pfizer Ltd Pharmaceutical formulations
US5783212A (en) * 1996-02-02 1998-07-21 Temple University--of the Commonwealth System of Higher Education Controlled release drug delivery system
WO1997047285A1 (en) 1996-06-10 1997-12-18 Depomed, Inc. Gastric-retentive oral controlled drug delivery system with enhanced retention properties
AU4078897A (en) * 1996-08-23 1998-03-06 Algos Pharmaceutical Corporation Anticonvulsant containing composition for treating neuropathic pain
US5972389A (en) 1996-09-19 1999-10-26 Depomed, Inc. Gastric-retentive, oral drug dosage forms for the controlled-release of sparingly soluble drugs and insoluble matter
US6255526B1 (en) * 1996-12-24 2001-07-03 Teva Pharmaceutical Industries Ltd. Preparation of gabapentin
US5872984A (en) * 1997-04-01 1999-02-16 International Business Machines Corporation Uninterruptible power supply providing continuous power mainstore function for a computer system
US20010046473A1 (en) * 1997-04-18 2001-11-29 Jerome Besse Gastric-retained pharmaceutical composition and method for its use
US6635280B2 (en) 1997-06-06 2003-10-21 Depomed, Inc. Extending the duration of drug release within the stomach during the fed mode
US20010004644A1 (en) * 1997-07-21 2001-06-21 Levin Bruce H. Compositions, kits, apparatus, and methods for inhibiting cephalic inflammation
US6432986B2 (en) * 1997-07-21 2002-08-13 Bruce H. Levin Compositions, kits, and methods for inhibiting cerebral neurovascular disorders and muscular headaches
US6110499A (en) * 1997-07-24 2000-08-29 Alza Corporation Phenytoin therapy
EP1003476B1 (en) 1997-08-11 2004-12-22 ALZA Corporation Prolonged release active agent dosage form adapted for gastric retention
AU8668598A (en) * 1997-08-20 1999-03-08 University Of Oklahoma, The Gaba analogs to prevent and treat gastrointestinal damage
FR2769107B1 (fr) * 1997-09-30 2001-07-13 Centre Nat Rech Scient Procede de codage, equipement pour le codage et produit ainsi code
AU9318398A (en) * 1997-10-07 1999-04-27 Warner-Lambert Company Process for preparing a cyclic amino acid anticonvulsant compound
CA2220038A1 (en) 1998-01-05 1999-07-05 Amina Odidi Device for the delivery of high dose pharmaceutical, neutraceutical, agricultural, biological, and chemical substances
EP2332522A3 (en) 1998-03-19 2011-12-07 Bristol-Myers Squibb Company Biphasic controlled release delivery system for high solubility pharmaceuticals and method
US20040062802A1 (en) * 1998-04-02 2004-04-01 Hermelin Victor M. Maximizing effectiveness of substances used to improve health and well being
FR2781793B1 (fr) 1998-08-03 2001-07-20 Prographarm Lab Procede de fabrication de granules de gabapentine enrobes
WO2000013894A1 (de) 1998-09-03 2000-03-16 Stefan Kraft Scheuerschutzvorrichtung, insbesondere kantenscheuerschutzvorrichtung
US6635281B2 (en) * 1998-12-23 2003-10-21 Alza Corporation Gastric retaining oral liquid dosage form
US7214711B2 (en) * 1998-12-23 2007-05-08 Neurotherapeutics Pharma Llc Method of treating migraine headache without aura
US6294192B1 (en) * 1999-02-26 2001-09-25 Lipocine, Inc. Triglyceride-free compositions and methods for improved delivery of hydrophobic therapeutic agents
US6451857B1 (en) 1999-03-10 2002-09-17 Warner-Lambert Company Analgesic compositions comprising anti-epileptic compounds and methods of using same
CA2371940C (en) * 1999-03-31 2008-07-15 Janssen Pharmaceutica N.V. Pregelatinized starch in a controlled release formulation
US6162466A (en) * 1999-04-15 2000-12-19 Taro Pharmaceutical Industries Ltd. Sustained release formulation of carbamazepine
US7919119B2 (en) * 1999-05-27 2011-04-05 Acusphere, Inc. Porous drug matrices and methods of manufacture thereof
WO2000076478A1 (en) * 1999-06-14 2000-12-21 Cosmo S.P.A. Controlled release and taste masking oral pharmaceutical compositions
US6310098B1 (en) * 1999-07-22 2001-10-30 University Of Rochester Method of treating symptoms of hormonal variation, including hot flashes
US6294198B1 (en) * 1999-08-24 2001-09-25 Purepac Pharmaceutical Co. Pharmaceutical tablet formulation containing gabapentin with improved physical and chemical characteristics and method of making the same
MXPA02004413A (es) * 1999-11-02 2002-09-02 Depomed Inc Induccion farmacologica del modo de alimentacion, para la administracion aumentada de drogas al estomago.
IL133196A0 (en) * 1999-11-29 2001-03-19 Yissum Res Dev Co Gastroretentive controlled release pharmaceutical dosage forms
EP1118321A1 (fr) * 2000-01-14 2001-07-25 Ucb, S.A. Compositions pharmaceutiques solides pour la libération contrôlée de substances actives
MXPA02007254A (es) * 2000-02-04 2002-12-09 Depomed Inc Forma de dosis de cubierta-y-nucleo que se aproxima a liberacion de droga de orden cero.
US6333352B1 (en) * 2000-04-05 2001-12-25 Mimicking Man Manually, Inc. Method of treating benign positional vertigo
US20010036943A1 (en) * 2000-04-07 2001-11-01 Coe Jotham W. Pharmaceutical composition for treatment of acute, chronic pain and/or neuropathic pain and migraines
AU5277501A (en) 2000-04-10 2001-10-23 Nordisk Terapi As System for testing and exercising sensorimotoric control of the neck
US6350471B1 (en) 2000-05-31 2002-02-26 Pharma Pass Llc Tablet comprising a delayed release coating
WO2001097612A1 (en) 2000-06-16 2001-12-27 Teva Pharmaceutical Industries Ltd. Stable gabapentin containing more than 2o ppm of chlorine ion
PL363155A1 (en) 2000-06-16 2004-11-15 Teva Pharmaceutical Industries, Ltd. Stable gabapentin having ph within a controlled range
US6488962B1 (en) * 2000-06-20 2002-12-03 Depomed, Inc. Tablet shapes to enhance gastric retention of swellable controlled-release oral dosage forms
US6451808B1 (en) * 2000-10-17 2002-09-17 Depomed, Inc. Inhibition of emetic effect of metformin with 5-HT3 receptor antagonists
US6683112B2 (en) 2000-10-24 2004-01-27 Andrx Corporation Gabapentin prodrugs and formulations
CN1192767C (zh) * 2001-02-27 2005-03-16 罗姆两合公司 用于提高了储存稳定性的药物制剂的包衣及粘合剂
MXPA03011096A (es) * 2001-05-29 2004-12-06 Depomed Dev Ltd Metodo para el tratamiento de la enfermedad de reflujo gastroesofagico y la saturacion acida nocturna.
WO2002100344A2 (en) * 2001-06-11 2002-12-19 Xenoport, Inc. Amino acid conjugates providing for sustained systemic concentrations of gaba analogues
ITMI20011338A1 (it) 2001-06-26 2002-12-26 Farmatron Ltd Composizioni farmaceutiche orali a rilascio immediato del principio attivo
ITMI20011337A1 (it) * 2001-06-26 2002-12-26 Farmatron Ltd Composizioni farmaceutiche orali a rilascio modificato del principio attivo
ATE477795T1 (de) * 2001-07-04 2010-09-15 Sun Pharma Advanced Res Co Ltd Magenretentionssystem mit kontrollierter arzneimittelfreisetzung
US7612112B2 (en) 2001-10-25 2009-11-03 Depomed, Inc. Methods of treatment using a gastric retained gabapentin dosage
CA2409552A1 (en) * 2001-10-25 2003-04-25 Depomed, Inc. Gastric retentive oral dosage form with restricted drug release in the lower gastrointestinal tract
US20030152622A1 (en) * 2001-10-25 2003-08-14 Jenny Louie-Helm Formulation of an erodible, gastric retentive oral diuretic
US20030091630A1 (en) * 2001-10-25 2003-05-15 Jenny Louie-Helm Formulation of an erodible, gastric retentive oral dosage form using in vitro disintegration test data
US6723340B2 (en) * 2001-10-25 2004-04-20 Depomed, Inc. Optimal polymer mixtures for gastric retentive tablets
TWI312285B (en) 2001-10-25 2009-07-21 Depomed Inc Methods of treatment using a gastric retained gabapentin dosage
US20060159743A1 (en) * 2001-10-25 2006-07-20 Depomed, Inc. Methods of treating non-nociceptive pain states with gastric retentive gabapentin
US20070184104A1 (en) * 2001-10-25 2007-08-09 Depomed, Inc. Gastric retentive gabapentin dosage forms and methods for using same
US20030104052A1 (en) * 2001-10-25 2003-06-05 Bret Berner Gastric retentive oral dosage form with restricted drug release in the lower gastrointestinal tract
CA2473536A1 (en) * 2002-01-16 2003-07-31 Endo Pharmaceuticals, Inc. Pharmaceutical composition and method for treating disorders of the central nervous system
US6682759B2 (en) 2002-02-01 2004-01-27 Depomed, Inc. Manufacture of oral dosage forms delivering both immediate-release and sustained-release drugs
US6559293B1 (en) * 2002-02-15 2003-05-06 Transform Pharmaceuticals, Inc. Topiramate sodium trihydrate
AU2003232398A1 (en) * 2002-06-07 2003-12-22 Ranbaxy Laboratories Limited Sustained release oral dosage forms of gabapentin
WO2004006841A2 (en) * 2002-07-12 2004-01-22 University Of Rochester Use of amino acids for treatment of various conditions
WO2004084880A1 (en) * 2003-03-21 2004-10-07 Dynogen Pharmaceuticals, Inc. METHODS FOR TREATING PAIN USING SMOOTH MUSCLE MODULATORS AND α2δ SUBUNIT CALCIUM CHANNEL MODULATORS
CA2586975A1 (en) * 2004-11-10 2006-05-18 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Method for treatment of movement disorders
AU2006261893A1 (en) * 2005-06-23 2007-01-04 Combinatorx, Incorporated Improved dosage forms for movement disorder treatment
US20090176882A1 (en) * 2008-12-09 2009-07-09 Depomed, Inc. Gastric retentive gabapentin dosage forms and methods for using same
EA200970487A1 (ru) * 2006-12-08 2009-12-30 Ксенопорт, Инк. Применение пролекарств аналогов гамк для лечения заболеваний
WO2008115797A1 (en) * 2007-03-16 2008-09-25 Pavo, Inc. Therapeutic compositions and methods
KR101784777B1 (ko) * 2007-11-23 2017-11-06 그뤼넨탈 게엠베하 타펜타돌 조성물
JP5714910B2 (ja) * 2008-01-09 2015-05-07 チャールストン ラボラトリーズ,インコーポレイテッド 薬学的組成物
EP2331088A4 (en) * 2008-08-06 2011-10-12 Gosforth Ct Holdings Pty Ltd COMPOSITIONS AND METHODS FOR TREATING PSYCHIATRIC ILLNESSES
US20100190752A1 (en) * 2008-09-05 2010-07-29 Gruenenthal Gmbh Pharmaceutical Combination
PE20110291A1 (es) * 2008-09-05 2011-06-04 Gruenenthal Chemie Combinacion farmaceutica de 3-(3-dimetilamino-1-etil-2-metil-propil)-fenol y un antiepileptico
US20110268666A1 (en) * 2008-09-29 2011-11-03 Yissum Research Development Company of the Research University of Jerusalem, Ltd. Novel gastroretentive delivery system
EP2403481A1 (en) * 2009-03-06 2012-01-11 XenoPort, Inc. Oral dosage forms having a high loading of a gabapentin prodrug
US20110053914A1 (en) * 2009-08-28 2011-03-03 Gruenenthal Gmbh Pharmaceutical Combination Comprising 6-Dimethylaminomethyl-1-(3-methoxy-phenyl)-cyclohexane-1,3-diol or 6-Dimethylaminomethyl-1-(3-hydroxy-phenyl)-cyclohexane-1,3-diol and an Antiepileptic

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09512550A (ja) * 1994-04-28 1997-12-16 アルザ コーポレイション 抗癲癇薬の効果的な投与形態
JP2000513028A (ja) * 1997-06-06 2000-10-03 ディポメド,インコーポレイティド 高度可溶性薬物の制御された放出のための胃滞留性の経口薬物投与形
JP2001515859A (ja) * 1997-09-08 2001-09-25 ワーナー−ランバート・カンパニー 抗癲癇化合物を含有する鎮痛剤組成物およびその使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2266539A2 (en) 2010-12-29
CA2464322C (en) 2011-10-11
JP5421511B2 (ja) 2014-02-19
US20090017121A1 (en) 2009-01-15
US20130224289A1 (en) 2013-08-29
US8333991B2 (en) 2012-12-18
CA2464322A1 (en) 2003-05-01
TWI312285B (en) 2009-07-21
MXPA04003946A (es) 2004-10-29
US20120064129A1 (en) 2012-03-15
US7438927B2 (en) 2008-10-21
US20030100611A1 (en) 2003-05-29
EP1439825B1 (en) 2013-04-03
EP1439825B2 (en) 2019-01-23
AU2002348828B2 (en) 2007-12-20
EP1439825A1 (en) 2004-07-28
DK1439825T3 (da) 2013-06-17
US8192756B2 (en) 2012-06-05
US8580303B2 (en) 2013-11-12
EP2266539A3 (en) 2012-03-21
US20110256223A1 (en) 2011-10-20
US8252332B2 (en) 2012-08-28
US20120289601A1 (en) 2012-11-15
US20120148671A1 (en) 2012-06-14
US20140072623A1 (en) 2014-03-13
JP2005507400A (ja) 2005-03-17
US7731989B2 (en) 2010-06-08
WO2003035040A1 (en) 2003-05-01
US20120282307A1 (en) 2012-11-08
US8409613B2 (en) 2013-04-02
DK1439825T4 (en) 2019-04-08
US20100247610A1 (en) 2010-09-30
US8231905B2 (en) 2012-07-31
US8333992B2 (en) 2012-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5421511B2 (ja) 胃に留まるガバペンチン投薬を使用する処置方法
AU2002348828A1 (en) Methods of treatment using a gastric retained gabapentin dosage
US8802157B2 (en) Methods of treatment using a gastric retained gabapentin dosage form
JP2019116494A (ja) アカンプロサート製剤、それを用いる方法、およびそれを含む合剤
EP1299090A1 (fr) Composition pharmaceutique orale a liberation controlee et a absorption prolongee
JP2009522294A (ja) 胃保持型ガバペンチン投薬形態およびその使用方法
KR102055859B1 (ko) 아캄프로세이트 제제, 그것의 사용 방법, 및 그것을 포함하는 조합
WO2003084514A1 (en) Controlled release pharmaceutical compositions of carbidopa and levodopa

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100809

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121107

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130128

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130610