JP2010238330A - 磁気記録媒体 - Google Patents
磁気記録媒体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010238330A JP2010238330A JP2009087738A JP2009087738A JP2010238330A JP 2010238330 A JP2010238330 A JP 2010238330A JP 2009087738 A JP2009087738 A JP 2009087738A JP 2009087738 A JP2009087738 A JP 2009087738A JP 2010238330 A JP2010238330 A JP 2010238330A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- organic acid
- acid
- group
- recording medium
- magnetic recording
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/62—Record carriers characterised by the selection of the material
- G11B5/68—Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent
- G11B5/70—Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer
- G11B5/7013—Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the dispersing agent
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/62—Record carriers characterised by the selection of the material
- G11B5/68—Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent
- G11B5/70—Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer
- G11B5/702—Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the bonding agent
- G11B5/7021—Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the bonding agent containing a polyurethane or a polyisocyanate
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/62—Record carriers characterised by the selection of the material
- G11B5/68—Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent
- G11B5/70—Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer
- G11B5/702—Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the bonding agent
- G11B5/7021—Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the bonding agent containing a polyurethane or a polyisocyanate
- G11B5/7022—Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the bonding agent containing a polyurethane or a polyisocyanate containing mixtures of polyurethanes or polyisocyanates with other polymers
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/62—Record carriers characterised by the selection of the material
- G11B5/68—Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent
- G11B5/70—Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer
- G11B5/702—Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the bonding agent
- G11B5/7023—Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the bonding agent containing polyesters, polyethers, silicones, polyvinyl resins, polyacrylresins or epoxy resins
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/62—Record carriers characterised by the selection of the material
- G11B5/73—Base layers, i.e. all non-magnetic layers lying under a lowermost magnetic recording layer, e.g. including any non-magnetic layer in between a first magnetic recording layer and either an underlying substrate or a soft magnetic underlayer
- G11B5/733—Base layers, i.e. all non-magnetic layers lying under a lowermost magnetic recording layer, e.g. including any non-magnetic layer in between a first magnetic recording layer and either an underlying substrate or a soft magnetic underlayer characterised by the addition of non-magnetic particles
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/62—Record carriers characterised by the selection of the material
- G11B5/73—Base layers, i.e. all non-magnetic layers lying under a lowermost magnetic recording layer, e.g. including any non-magnetic layer in between a first magnetic recording layer and either an underlying substrate or a soft magnetic underlayer
- G11B5/733—Base layers, i.e. all non-magnetic layers lying under a lowermost magnetic recording layer, e.g. including any non-magnetic layer in between a first magnetic recording layer and either an underlying substrate or a soft magnetic underlayer characterised by the addition of non-magnetic particles
- G11B5/7334—Base layer characterised by composition or structure
Landscapes
- Magnetic Record Carriers (AREA)
Abstract
【解決手段】非磁性支持体上に、非磁性粉末および結合剤と強磁性粉末および結合剤を含む磁性層とをこの順に有する磁気記録媒体。前記磁性層または非磁性層は、下記有機酸Aおよび有機酸Bを含み、かつ有機酸Aの酸強度pKa(A)と有機酸Bの酸強度pKa(B)とは、pKa(A)<pKa(B)の関係を満たす。
有機酸A:カルボキシル基、リン酸基およびホスホン酸基からなる群から選ばれる置換基を1分子中に1つ含む不飽和結合含有有機酸
有機酸B:分子内の隣接する炭素原子に置換した置換基を1分子中に2つ以上有し、かつ該置換基の少なくとも1つはカルボキシル基である脂肪族または脂環式有機酸。
【選択図】なし
Description
この問題を防止するために有機添加剤を減らすと、分散性が確保できなくなるとともに磁性体の塩基性点の被覆が不足する弊害が発生する。この被覆されていない塩基性点が多数存在すると、脂肪酸や脂肪酸エステルが直接この塩基性点と反応し、やはり脂肪酸金属塩を生成する問題が発生する。
[1]非磁性支持体上に、非磁性粉末および結合剤と強磁性粉末および結合剤を含む磁性層とをこの順に有する磁気記録媒体であって、
前記磁性層は、下記有機酸Aおよび有機酸Bを含み、かつ有機酸Aの酸強度pKa(A)と有機酸Bの酸強度pKa(B)とは、pKa(A)<pKa(B)の関係を満たすことを特徴とする磁気記録媒体。
有機酸A:カルボキシル基、リン酸基およびホスホン酸基からなる群から選ばれる置換基を1分子中に1つ含む不飽和結合含有有機酸
有機酸B:分子内の隣接する炭素原子に置換した置換基を1分子中に2つ以上有し、かつ該置換基の少なくとも1つはカルボキシル基である脂肪族または脂環式有機酸。
[2]非磁性支持体上に、非磁性粉末および結合剤と強磁性粉末および結合剤を含む磁性層とをこの順に有する磁気記録媒体であって、
前記非磁性層は、下記有機酸Aおよび有機酸Bを含み、かつ有機酸Aの酸強度pKa(A)と有機酸Bの酸強度pKa(B)とは、pKa(A)<pKa(B)の関係を満たすことを特徴とする磁気記録媒体。
有機酸A:カルボキシル基、リン酸基およびホスホン酸基からなる群から選ばれる置換基を1分子中に1つ含む不飽和結合含有有機酸
有機酸B:分子内の隣接する炭素原子に置換した置換基を1分子中に2つ以上有し、かつ該置換基の少なくとも1つはカルボキシル基である脂肪族または脂環式有機酸。
[3]前記磁性層は、前記有機酸Aを含む[2]に記載の磁気記録媒体。
[4]有機酸Bに含まれる前記置換基の少なくとも1つは水酸基である[1]〜[3]のいずれかに記載の磁気記録媒体。
[5]有機酸Aに含まれる不飽和結合は、芳香族複素環またはベンゼン環に含まれる[1]〜[4]のいずれかに記載の磁気記録媒体。
[6]前記結合剤は、芳香環成分を含む[1]〜[5]のいずれかに記載の磁気記録媒体。
[7]前記結合剤は、スルホン酸(塩)基含有結合剤を含む[1]〜[6]のいずれかに記載の磁気記録媒体。
[8]前記結合剤は、ガラス転移温度が75℃〜150℃の範囲であるポリウレタンを含む[1]〜[7]のいずれかに記載の磁気記録媒体。
[9]前記結合剤は、二塩基酸とグリコール成分とを構成成分とするポリエステルポリオール(A)と、芳香族イソシアネート(B)と、イソシアネート基と反応し得る官能基を1分子中に2個以上有する分子量1000未満の分岐側鎖を有する化合物(C)との反応生成物であるポリエステルポリウレタンを含む[1]〜[8]のいずれかに記載の磁気記録媒体。
[10]前記グリコール成分は、下記一般式(I)または(II)で表されるグリコール成分である[9]に記載の磁気記録媒体。
[11]ポリエステルポリオール(A)は、構成成分中の80モル%以上が芳香族二塩基酸であり、かつグリコール成分中の60〜100モル%が前記一般式(I)または(II)で表されるグリコールである[10]に記載の磁気記録媒体。
[12]前記磁性層および/または非磁性層は、脂肪酸または脂肪酸エステルを更に含む[1]〜[11]のいずれかに記載の磁気記録媒体。
非磁性支持体上に、非磁性粉末および結合剤と強磁性粉末および結合剤を含む磁性層とをこの順に有する磁気記録媒体であって、
前記磁性層は、下記有機酸Aおよび有機酸Bを含み、かつ有機酸Aの酸強度pKa(A)と有機酸Bの酸強度pKa(B)とは、pKa(A)<pKa(B)の関係を満たす磁気記録媒体(以下、「態様1」という);
非磁性支持体上に、非磁性粉末および結合剤と強磁性粉末および結合剤を含む磁性層とをこの順に有する磁気記録媒体であって、
前記非磁性層は、下記有機酸Aおよび有機酸Bを含み、かつ有機酸Aの酸強度pKa(A)と有機酸Bの酸強度pKa(B)とは、pKa(A)<pKa(B)の関係を満たすことを特徴とする磁気記録媒体(以下、「態様2」という)
の2つの態様を含む。
有機酸Aは、カルボキシル基(−COOH)、リン酸基(−PO4H2)およびホスホン酸基(−P(=O)(OH2))からなる群から選ばれる置換基を1分子中に1つ含む不飽和結合含有有機酸であり、有機酸Bは、分子内の隣接する炭素原子に置換した置換基を1分子中に2つ以上有し、かつ該置換基の少なくとも1つはカルボキシル基である脂肪族または脂環式有機酸である。
以下において、態様1と態様2とをあわせて、「本発明の磁気記録媒体」ということがある。
(1)カルボキシル基、リン酸基およびホスホン酸基からなる群から選ばれる置換基を1分子中に1つ含む:上記置換基は有機酸Aを強磁性粉末または非磁性粉末表面に吸着させるために必須であるが、親水性の性質を有するため1分子中に置換基を複数有すると強磁性粉末表面が過剰に親水化し、結合剤との親和力が下がり、分散性が劣化する。カルボキシル基、リン酸基およびホスホン酸基から選ばれる置換基は粉末表面の塩基性点に強固に吸着するため有機酸Aの粉末からの脱離が起き難く、分散性向上に寄与する。
(2)不飽和結合を有する:有機酸A中に不飽和結合を有すると、結合剤中の不飽和結合との間でΠ−Π相互作用が発生し結合力が上がり、分散性が向上する。有機酸Aの不飽和結合が芳香族複素環またはベンゼン環に含まれると、特にΠ−Π相互作用が強く分散性に優れ、さらに芳香族複素環は電子求引性基であるため、この作用によって有機酸Aに含まれる酸性官能基の酸性度が高まり、強磁性粉末により強固に吸着して分散性が向上するので好ましく、ピリジン環が特に好ましい。
(1)分子内の隣接する炭素に置換した置換基を1分子中に2つ以上有する:キレート効果とは複数の官能基で1つの金属イオンを包み込むように結合する様式であり、複数の分子中の官能基で結合するより1つの分子内の官能基で結合したほうがエントロピー的に安定なため、有機酸Bは分子内に置換基を2つ以上有することが必要である。また、1つの分子内で安定なキレートを形成するためには、キレートを結んでいる環が安定である必要がある。有機分子が作る環としては、5員環または6員環が圧倒的に安定である。後述するように有機酸Bには置換基として少なくとも1つのカルボキシル基が含まれ、このカルボキシル基によって6員環等の安定な環構造を形成するには、少なくとも隣接する炭素原子にカルボキシル基が置換されていることが必要である。
(2)脂肪族または脂環式有機酸である:分子構造がフレキシブルでキレートを形成しやすいため、有機酸Bは、脂肪族化合物または脂環式化合物である必要がある。
(3)上記置換基の少なくとも1つはカルボキシル基である:酸強度の強いカルボキシル基は強磁性粉末や遊離した金属陽イオン成分への吸着作用が高いため、キレート効果を発現させる官能基として少なくとも1つ分子中に含まれる必要がある。
以下、本発明の磁気記録媒体について更に詳細に説明する。なお本発明において、有機酸AおよびBは、プロトンが脱離した状態または塩の状態で存在するものが含まれていても本発明の範囲内にあるものとする。
有機酸Aは、カルボキシル基、リン酸基およびホスホン酸基からなる群から選ばれる置換基を1分子中に1つ含む不飽和結合含有有機酸である。
有機酸Bは、分子内の隣接する炭素原子に置換した置換基を1分子中に2つ以上有し、かつ該置換基の少なくとも1つはカルボキシル基である脂肪族または脂環式有機酸である。分子内の隣接する炭素原子に置換した置換基の1つはカルボキシル基であるが、該カルボキシル基以外に更にカルボキシル基を含むこともできる。また、カルボキシル基以外の上記置換基としては、キレート効果を効果的に発現させるためには水酸基が好ましい。1分子中に含まれる前記置換基の数は2つ以上であればよく特に限定されるものではないが、例えば2〜6つ程度であることができる。なお、有機酸Bは、キレート効果を効果的に発現させるためには、同一炭素原子に水酸基とカルボキシル基とを有する態様を除き、分子内の隣接する炭素原子に置換した置換基以外の置換基は有さないことが好ましい。
有機酸Aまたは有機酸Bについて、試料50mgを水20ml、テトラヒドロフラン30mlの混合液に溶解させる。三菱化学アナリテック社製GT−100Win型自動滴定装置を用いて、0.1N−NaOH(和光純薬)を滴下し、中和滴定を行う。中和点までに滴下した量の半分の滴下量に相当するpHを読み取り、このpHを酸強度とする。
次に、有機酸AおよびBとの併用が好ましい結合剤について説明する。
アラミドベース(旭化成株式会社製)に結合剤のポリマー溶液を膜厚30μmになるように塗布し、140℃/真空3時間乾燥させる。このフィルムを3.35mm×60.0mmの大きさに打ち抜き、ガラス転移温度測定サンプルを作製する。作製したサンプルについて、バイブロン動的粘弾性装置:Model RHE0-2000(TOYO BACDWIN)を用いて動的粘弾性測定を行い、損失弾性率(E‘’)の変曲点温度をガラス転移温度とする。
〔{(芳香族イソシアネート(B)の質量×2)/(ポリエステルポリオール(A)の質量+芳香族イソシアネート(B)の質量+化合物(C)の質量)}/芳香族イソシアネート(B)の分子量〕=ウレタン基濃度(単位;モル/g)
磁性層は、強磁性粉末および結合剤を含む。態様1の磁気記録媒体では、磁性層には強磁性粉末および結合剤とともに、前記の有機酸A、Bが含まれる。態様2では、磁性層塗布液中に有機酸A、Bを添加することは必須ではないが、非磁性層に有機酸A、Bが含まれるため、非磁性層からのマイグレートによって結果的に磁性層に有機酸A、Bが存在する場合がある。態様2では、少なくとも磁性層塗布液調製時には、磁性層塗布液に分散性を向上するための添加剤(分散剤)を添加することが好ましく、有機酸Aを添加することがより好ましい。これは、磁性層塗布液調製時に強磁性粉末の分散性を高めることにより、磁性層の表面平滑性を確保するためである。したがって、態様2では、磁性層に分散剤が含まれることが好ましく、有機酸Aが含まれることがより好ましい。この場合の有機酸Aの添加量は、前述の好ましい範囲に設定することができる。
以下、六方晶フェライト粉末および強磁性金属粉末について更に詳細に説明する。
六方晶フェライト粉末には、例えば、バリウムフェライト、ストロンチウムフェライト、鉛フェライト、カルシウムフェライト、それらのCo等の置換体等がある。より具体的には、マグネトプランバイト型のバリウムフェライトおよびストロンチウムフェライト、スピネルで粒子表面を被覆したマグネトプランバイト型フェライト、さらに一部にスピネル相を含有したマグネトプランバイト型のバリウムフェライトおよびストロンチウムフェライト等が挙げられる。その他、所定の原子以外にAl、Si、S、Sc、Ti、V、Cr、Cu、Y、Mo、Rh、Pd、Ag、Sn、Sb、Te、Ba、Ta、W、Re、Au、Hg、Pb、Bi、La、Ce、Pr、Nd、P、Co、Mn、Zn、Ni、Sr、B、Ge、Nbなどの原子を含んでもかまわない。一般には、Co−Zn、Co−Ti、Co−Ti−Zr、Co−Ti−Zn、Ni−Ti−Zn、Nb−Zn−Co、Sb−Zn−Co、Nb−Zn等の元素を添加したものを使用できる。また原料・製法によっては特有の不純物を含有するものもある。
強磁性金属粉末としては、特に制限されるべきものではないが、α−Feを主成分とする強磁性金属粉末を用いることが好ましい。これらの強磁性金属粉末には、所定の原子以外にAl、Si、S、Sc、Ca、Ti、V、Cr、Cu、Y、Mo、Rh、Pd、Ag、Sn、Sb、Te、Ba、Ta、W、Re、Au、Hg、Pb、Bi、La、Ce、Pr、Nd、P、Co、Mn、Zn、Ni、Sr、Bなどの原子を含んでもかまわない。特に、Al、Si、Ca、Y、Ba、La、Nd、Co、Ni、Bの少なくとも1つをα−Fe以外に含むことが好ましく、Co、Y、Alの少なくとも一つを含むことがさらに好ましい。Coの含有量はFeに対して0原子%以上40原子%以下であることが好ましく、さらに好ましくは15原子%以上35原子%以下、より好ましくは20原子%以上35原子%以下である。Yの含有量は1.5原子%以上12原子%以下であることが好ましく、さらに好ましくは3原子%以上10原子%以下、特に好ましくは4原子%以上9原子%以下である。Alは1.5原子%以上12原子%以下であることが好ましく、さらに好ましくは3原子%以上10原子%以下、より好ましくは4原子%以上9原子%以下である。
強磁性粉末を、日立製透過型電子顕微鏡H−9000型を用いて粒子を撮影倍率100000倍で撮影し、総倍率500000倍になるように印画紙にプリントして粒子写真を得る。粒子写真から目的の磁性体を選びデジタイザーで粉体の輪郭をトレースしカールツァイス製画像解析ソフトKS−400で粒子のサイズを測定する。500個の粒子のサイズを測定する。上記方法により測定される粒子サイズの平均値を強磁性粉末の平均サイズとする。
また、該粉体の平均粉体サイズは、上記粉体サイズの算術平均であり、500個の一次粒子について上記の如く測定を実施して求めたものである。一次粒子とは、凝集のない独立した粉体をいう。
そして、粉体の形状が特定の場合、例えば、上記粉体サイズの定義(1)の場合は、平均粉体サイズを平均長軸長と言い、同定義(2)の場合は平均粉体サイズを平均板径と言い、(最大長径/厚さ乃至高さ)の算術平均を平均板状比という。同定義(3)の場合は平均粉体サイズを平均直径(平均粒径、平均粒子径ともいう)という。
有機酸A、Bとの併用が好ましい結合剤は前述の通りであるが、本発明においては前記した結合剤以外の結合剤を使用することも可能である。そのような結合剤としては従来公知の熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂、反応型樹脂やこれらの混合物を使用することができる。熱可塑性樹脂としては、ガラス転移温度が−100〜150℃、数平均分子量が1,000〜200,000、好ましくは10,000〜100,000、重合度が約50〜1000程度のものを使用することができる。
非磁性層は、非磁性粉末および結合剤を含む。上記非磁性粉末は、無機物質でも有機物質でもよい。また、カーボンブラック等も使用できる。無機物質としては、例えば金属、金属酸化物、金属炭酸塩、金属硫酸塩、金属窒化物、金属炭化物、金属硫化物などが挙げられる。表面改質効果の点では、非磁性金属粉末への適用が有効である。
非磁性支持体としては、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート等のポリエステル類、ポリオレフィン類、セルローストリアセテート、ポリカーボネート、ポリアミド、ポリイミド、ポリアミドイミド、ポリスルフォン、芳香族ポリアミド、ポリベンゾオキサゾールなどの公知のフィルムが使用できる。ガラス転移温度が100℃以上の支持体を用いることが好ましく、ポリエチレンナフタレート、アラミドなどの高強度支持体を用いることが特に好ましい。また必要に応じ、磁性面とベース面の表面粗さを変えるため、特開平3−224127号公報に示されるような積層タイプの支持体を用いることもできる。これらの支持体にはあらかじめコロナ放電処理、プラズマ処理、易接着処理、熱処理、除塵処理、などを行ってもよい。
本発明の磁気記録媒体の製造方法により製造する磁気記録媒体の厚み構成は、非磁性支持体の厚みが、好ましくは3〜80μm、より好ましくは3〜50μm、特に好ましくは3〜10μmである。また、非磁性支持体と非磁性層または磁性層の間に下塗り層を設ける場合、下塗り層の厚みは、例えば0.01〜0.8μm、好ましくは0.02〜0.6μmである。
本発明の磁気記録媒体は、非磁性支持体の磁性層を有する面とは反対の面にバックコート層を有することもできる。バックコート層には、カーボンブラックと無機粉末が含有されていることが好ましい。バックコート層の結合剤、各種添加剤は、磁性層や非磁性層の処方を適用することができる。特に前記非磁性層の処方を適用することが好適である。バックコート層の厚みは、0.9μm以下が好ましく、0.1〜0.7μmが更に好ましい。
磁気記録媒体の製造工程では、例えば、走行下にある非磁性支持体の表面に、非磁性層塗布液を所定の膜厚となるように塗布して非磁性層を形成し、次いでその上に、磁性層塗布液を所定の膜厚となるようにして磁性層を塗布して形成する。複数の磁性層塗布液を逐次または同時に重層塗布してもよく、非磁性層塗布液と磁性層塗布液とを逐次または同時に重層塗布してもよい。上記磁性層塗布液または非磁性層塗布液を塗布する塗布機としては、エアードクターコート、ブレードコート、ロッドコート、押出しコート、エアナイフコート、スクイズコート、含浸コート、リバースロールコート、トランスファーロールコート、グラビヤコート、キスコート、キャストコート、スプレイコート、スピンコート等が利用できる。これらについては例えば(株)総合技術センター発行の「最新コーティング技術」(昭和58年5月31日)を参考にできる。
カレンダー処理には、例えばスーパーカレンダーロールなどを利用することができる。カレンダー処理によって、表面平滑性が向上するとともに、乾燥時の溶剤の除去によって生じた空孔が消滅し磁性層中の強磁性粉末の充填率が向上するので、電磁変換特性の高い磁気記録媒体を得ることができる。カレンダー処理する工程は、塗布原反の表面の平滑性に応じて、カレンダー処理条件を変化させながら行うことが好ましい。
磁性層の表面粗さは、原子間力顕微鏡(AFM)により磁性層表面について40μm×40μmの面積で測定される中心線表面粗さRaとして、1.0〜3.5nmの範囲であることが好ましい。磁性層の中心線平均粗さが3.5nm以下であることにより、より良好な電磁変換特性を得ることができ、1.0nm以上とすることにより、安定走行が増す。また、磁性層の中心線平均粗さは、1.5〜3.0nmであることが好ましく、1.5〜2.5nmであることがより好ましい。本発明では有機酸Aを使用することにより表面平滑性に優れた磁性層を形成することができ、更に、強磁性粉末の粒子サイズ、磁性層塗布液の分散条件、カレンダー条件、非磁性支持体中のフィラー量の調整、平滑化のための下塗り層の使用、等によって磁性層の表面平滑性を制御することもできる。
(1)磁性層塗布液の調製
強磁性金属粉末:100部
組成 Fe/Co=100/25
Hc 195kA/m(≒2450Oe)
BET法による比表面積 65m2/g
表面処理剤 Al2O3、SiO2、Y2O3
粒子サイズ(長軸径) 45nm
針状比 5
σs 110A・m2/kg(≒110emu/g)
有機酸A(フェニルホスホン酸):1.5部
塩化ビニル共重合体 MR104(日本ゼオン社製):10部
ポリウレタン系樹脂:PU−(1):10部
メチルエチルケトン:150部
シクロヘキサノン:150部
α−Al2O3 モ−ス硬度9(平均粒径0.1μm):15部
カーボンブラック(平均粒径0.08μm):0.5部
有機酸B(クエン酸):1.5部
ブチルステアレート:1.5部
ステアリン酸:0.5部
メチルエチルケトン:50部
シクロヘキサノン:50部
トルエン:3部
ポリイソシアネート化合物(日本ポリウレタン工業社製コロネート3041):5部
非磁性粉体(αFe2O3 ヘマタイト):80部
長軸長 0.15μm
BET法による比表面積 52m2/g
pH 6
タップ密度 0.8
DBP吸油量 27〜38g/100g、
表面処理剤 Al2O3、SiO2
カーボンブラック:20部
平均一次粒子径 0.020μm
DBP吸油量 80ml/100g
pH 8.0
BET法による比表面積:250m2/g
揮発分:1.5%
塩化ビニル共重合体 MR104(日本ゼオン社製):12部
ポリウレタン系樹脂:PU−(1):7.5部
メチルエチルケトン:150部
シクロヘキサノン:150部
ステアリン酸:1部
メチルエチルケトン:50部
シクロヘキサノン:50部
トルエン:3部
ポリイソシアネート化合物(日本ポリウレタン工業社製コロネート3041):5部
カーボンブラック(平均粒径40nm):85部
カーボンブラック(平均粒径100nm):3部
ニトロセルロース:28部
ポリウレタン樹脂:58部
銅フタロシアニン系分散剤:2.5部
ニッポラン2301(日本ポリウレタン工業社製):0.5部
メチルイソブチルケトン:0.3部
メチルエチルケトン:860部
トルエン:240部
表1に示すように磁性層に投入する有機酸A、有機酸Bの種類を変更した点以外は実施例1と同様の方法で磁気記録テープを作製した。
表2に示すように磁性層に使用するポリウレタン系樹脂を変更した点以外は実施例1と同様の方法で磁気記録テープを作製した。表2中の成分Aは、二塩基酸とグリコール成分とを構成成分とするポリエステルポリオール(A)、成分B中、MDIは芳香族イソシアネート(B)、成分Cは、イソシアネート基と反応し得る官能基を1分子中に2個以上有する分子量1000未満の分岐側鎖を有する化合物(C)に相当する。表2に示すガラス転移温度は以下の方法で測定した。重量平均分子量は、0.3質量%の臭化リチウムを含有するDMF溶媒を用いて標準ポリスチレン換算で求めた。
[ガラス転移温度測定方法]
アラミドベース(旭化成株式会社製)に各ポリウレタン樹脂のポリマー溶液を膜厚30μmになるように塗布し、140℃/真空3時間乾燥させた。このフィルムを3.35mm×60.0mmの大きさに打ち抜き、ガラス転移温度測定サンプルを作製した。作製したサンプルの動的粘弾性特性をバイブロン動的粘弾性装置:Model RHE0-2000(TOYO BACDWIN)を用いて測定し損失弾性率(E‘’)の変曲点温度をガラス転移温度とした。
NPG:ネオペンチルグリコール
PG:プロピレングリコール
MDI:4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート
HDM:2−ブチル−2−エチル−1,3−プロパンジオール
TCDM:トリシクロデカンジメタノール
下記非磁性層塗布液を使用した点以外は実施例1と同様の方法で磁気記録テープを作製した。
非磁性粉体(αFe2O3 ヘマタイト):80部
長軸長 0.15μm
BET法による比表面積 52m2/g
pH 6
タップ密度 0.8
DBP吸油量 27〜38g/100g、
表面処理剤 Al2O3、SiO2
カーボンブラック:20部
平均一次粒子径 0.020μm
DBP吸油量 80ml/100g
pH 8.0
BET法による比表面積:250m2/g
揮発分:1.5%
有機酸A(フェニルホスホン酸):1.5部
塩化ビニル共重合体 MR104(日本ゼオン社製):12部
ポリウレタン系樹脂:PU−(1):7.5部
メチルエチルケトン:150部
シクロヘキサノン:150部
有機酸B(クエン酸):1.5部
ブチルステアレート:1.5部
ステアリン酸:1部
メチルエチルケトン:50部
シクロヘキサノン:50部
トルエン:3部
ポリイソシアネート化合物(日本ポリウレタン工業社製コロネート3041):5部
比較例9で使用した磁性層塗布液(有機酸A含有、有機酸B未含有)を使用した点以外は実施例17と同様の方法で磁気記録テープを作製した。
下記の方法で磁性層塗布液を作製した点(有機酸Aと有機酸Bを同時添加)以外は実施例1と同様の方法で磁気記録テープを作製した。
実施例1と同じ強磁性金属粉末:100部
有機酸A(フェニルホスホン酸):1.5部
有機酸B(クエン酸):1.5部
塩化ビニル共重合体 MR104(日本ゼオン社製):10部
ポリウレタン系樹脂:PU−(1):10部
メチルエチルケトン:150部
シクロヘキサノン:150部
α−Al2O3 モ−ス硬度9(平均粒径0.1μm):15部
カーボンブラック(平均粒径0.08μm):0.5部
上記の各成分をオープンニーダで混練したのち、サンドミルを用いて分散させた。得られた分散液に下記の成分を加え撹拌した後、超音波処理し、1μmの平均孔径を有するフィルターを用いて濾過し、磁性層塗布液を調製した。
ブチルステアレート:1.5部
ステアリン酸:0.5部
メチルエチルケトン:50部
シクロヘキサノン:50部
トルエン:3部
ポリイソシアネート化合物(日本ポリウレタン工業社製コロネート3041):5部
<有機酸A、有機酸Bの酸強度>
有機酸Aまたは有機酸Bについて、試料50mgを水20ml、テトラヒドロフラン30mlの混合液に溶解させた。三菱化学アナリテック社製GT−100Win型自動滴定装置を用いて、0.1N−NaOH(和光純薬)を滴下し、中和滴定を行った。中和点までに滴下した量の半分の滴下量に相当するpHを読み取り、このpHを酸強度とした。
原子間力顕微鏡(AFM:DIGITAL INSTRUMENT社製のNANOSCOPE III)を用い、コンタクトモードで磁性層面について40μm×40μmの面積を測定し、中心線平均表面粗さ(Ra)を測定した。
LTO−Gen4ドライブを用いて、記録トラック11.5μm、再生トラック幅5.3μm、線記録密度172kfciと86kfciの信号を記録し、再生信号をスペクトラムアナライザーで周波数分析し、172kfci信号記録時のキャリア信号の出力と、86kfci信号記録時のスペクトル全帯域の積分ノイズとの比をSN比とした。レファレンスには富士フイルム製LTO−Gen4テープを用い、0dBとした。0dB以上を電磁変換特性が良好とした。
Al2O3/TiC製の7mm×7mmの断面を有する角柱バーのエッジに磁性層面を接触させるように150度の角度でテープを渡し、荷重100g、秒速6mの条件で100mの長さを1パス摺動させて、角柱バーのエッジ部分を顕微鏡にて観察し、汚れの付着状態を評価した。評価は官能評価とし、10段階評価した。10は汚れが少なく、1は最も汚れが多いとし、8以上を汚れが少なく良好と判断した。
SN比と同様に、LTO−Gen4ドライブを用いて、記録トラック11.5μm、再生トラック幅5.3μmのデータ信号をテープ長300mに渡って記録および再生し、エラーレート(ER1)を測定した。その後、テープ長300mに渡って走行速度6m/sで15000パス(7500往復)走行し、テープとヘッドを摺動させた。走行後に再びER1と同条件でエラーレート(ER2)を測定した。ER2/ER1の比を計算し、10以下である(つまり、繰り返し走行後のエラーレートの悪化が走行前の10倍以下であること)を繰り返し走行耐久性が良好とした。
表1〜5に示すように、実施例1〜19は、高い電磁変換特性を得られ、かつ走行後のエラーレートの劣化が少なく繰り返し走行耐久性に優れていることが分かる。一方、有機酸Aの構造について本願請求項に合致していなかったり、pKaの関係が合致していない比較例1〜4は、媒体の表面性が粗くS/Nも劣化した。特に有機酸Aを含有せず、有機酸Bのみを含有する比較例10は、表面が粗すぎてLTO−Gen4ドライブでの評価が出来なかった。また、有機酸Bの構造について本願請求項に合致していない比較例5〜9は、ヘッド汚れが多く、走行後のエラーレートの劣化が顕著で繰り返し走行耐久性が悪かった。
以上の結果から、本発明によれば優れた電磁変換特性と繰り返し走行耐久性を両立できることが確認できる。
Claims (12)
- 非磁性支持体上に、非磁性粉末および結合剤と強磁性粉末および結合剤を含む磁性層とをこの順に有する磁気記録媒体であって、
前記磁性層は、下記有機酸Aおよび有機酸Bを含み、かつ有機酸Aの酸強度pKa(A)と有機酸Bの酸強度pKa(B)とは、pKa(A)<pKa(B)の関係を満たすことを特徴とする磁気記録媒体。
有機酸A:カルボキシル基、リン酸基およびホスホン酸基からなる群から選ばれる置換基を1分子中に1つ含む不飽和結合含有有機酸
有機酸B:分子内の隣接する炭素原子に置換した置換基を1分子中に2つ以上有し、かつ該置換基の少なくとも1つはカルボキシル基である脂肪族または脂環式有機酸。 - 非磁性支持体上に、非磁性粉末および結合剤と強磁性粉末および結合剤を含む磁性層とをこの順に有する磁気記録媒体であって、
前記非磁性層は、下記有機酸Aおよび有機酸Bを含み、かつ有機酸Aの酸強度pKa(A)と有機酸Bの酸強度pKa(B)とは、pKa(A)<pKa(B)の関係を満たすことを特徴とする磁気記録媒体。
有機酸A:カルボキシル基、リン酸基およびホスホン酸基からなる群から選ばれる置換基を1分子中に1つ含む不飽和結合含有有機酸
有機酸B:分子内の隣接する炭素原子に置換した置換基を1分子中に2つ以上有し、かつ該置換基の少なくとも1つはカルボキシル基である脂肪族または脂環式有機酸。 - 前記磁性層は、前記有機酸Aを含む請求項2に記載の磁気記録媒体。
- 有機酸Bに含まれる前記置換基の少なくとも1つは水酸基である請求項1〜3のいずれか1項に記載の磁気記録媒体。
- 有機酸Aに含まれる不飽和結合は、芳香族複素環またはベンゼン環に含まれる請求項1〜4のいずれか1項に記載の磁気記録媒体。
- 前記結合剤は、芳香環成分を含む請求項1〜5のいずれか1項に記載の磁気記録媒体。
- 前記結合剤は、スルホン酸(塩)基含有結合剤を含む請求項1〜6のいずれか1項に記載の磁気記録媒体。
- 前記結合剤は、ガラス転移温度が75℃〜150℃の範囲であるポリウレタンを含む請求項1〜7のいずれか1項に記載の磁気記録媒体。
- 前記結合剤は、二塩基酸とグリコール成分とを構成成分とするポリエステルポリオール(A)と、芳香族イソシアネート(B)と、イソシアネート基と反応し得る官能基を1分子中に2個以上有する分子量1000未満の分岐側鎖を有する化合物(C)との反応生成物であるポリエステルポリウレタンを含む請求項1〜8のいずれか1項に記載の磁気記録媒体。
- ポリエステルポリオール(A)は、構成成分中の80モル%以上が芳香族二塩基酸であり、かつグリコール成分中の60〜100モル%が前記一般式(I)または(II)で表されるグリコールである請求項10に記載の磁気記録媒体。
- 前記磁性層および/または非磁性層は、脂肪酸または脂肪酸エステルを更に含む請求項1〜11のいずれか1項に記載の磁気記録媒体。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009087738A JP5133291B2 (ja) | 2009-03-31 | 2009-03-31 | 磁気記録媒体 |
US12/750,140 US9047904B2 (en) | 2009-03-31 | 2010-03-30 | Magnetic recording medium |
EP10158630A EP2237274A1 (en) | 2009-03-31 | 2010-03-31 | Magnetic recording medium |
US14/698,913 US20150248908A1 (en) | 2009-03-31 | 2015-04-29 | Magnetic recording medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009087738A JP5133291B2 (ja) | 2009-03-31 | 2009-03-31 | 磁気記録媒体 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010238330A true JP2010238330A (ja) | 2010-10-21 |
JP2010238330A5 JP2010238330A5 (ja) | 2011-10-27 |
JP5133291B2 JP5133291B2 (ja) | 2013-01-30 |
Family
ID=42103856
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009087738A Active JP5133291B2 (ja) | 2009-03-31 | 2009-03-31 | 磁気記録媒体 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US9047904B2 (ja) |
EP (1) | EP2237274A1 (ja) |
JP (1) | JP5133291B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019003578A1 (ja) * | 2017-06-30 | 2019-01-03 | ソニー株式会社 | 磁気記録媒体 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5781276B2 (ja) * | 2010-05-12 | 2015-09-16 | ジ・アリゾナ・ボード・オブ・リージェンツ・オン・ビハーフ・オブ・ザ・ユニバーシティ・オブ・アリゾナThe Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona | 金属磁性粉末の製造方法 |
JP6008895B2 (ja) * | 2014-03-31 | 2016-10-19 | 富士フイルム株式会社 | 磁気記録媒体および磁気記録媒体用磁性塗料組成物 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0573898A (ja) * | 1991-09-17 | 1993-03-26 | Fuji Photo Film Co Ltd | 磁気記録媒体 |
JP2001297427A (ja) * | 2000-02-10 | 2001-10-26 | Tdk Corp | 磁気記録媒体 |
JP2002025034A (ja) * | 2000-07-11 | 2002-01-25 | Sony Corp | 磁気記録媒体及びその製造方法 |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4798755A (en) * | 1985-05-01 | 1989-01-17 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Magnetic recording medium |
US4707410A (en) * | 1985-09-11 | 1987-11-17 | Nippon Zeon Co., Ltd. | Magnetic recording media |
JPH0785305B2 (ja) | 1986-08-05 | 1995-09-13 | 富士写真フイルム株式会社 | 磁気記録媒体 |
US5318838A (en) | 1988-01-22 | 1994-06-07 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Magnetic recording medium comprising ferromagnetic particles, binder resins and phenyl phosphonic acid |
JP2838162B2 (ja) | 1988-01-22 | 1998-12-16 | 富士写真フイルム株式会社 | 磁気記録媒体 |
JP2653238B2 (ja) | 1989-12-25 | 1997-09-17 | 東レ株式会社 | 磁気記録媒体 |
JPH04302818A (ja) | 1991-03-29 | 1992-10-26 | Sony Corp | 磁気記録媒体 |
JP2715359B2 (ja) | 1992-08-21 | 1998-02-18 | 富士写真フイルム株式会社 | フレキシブル磁気記録ディスク及びその製造方法 |
US5619480A (en) * | 1992-11-06 | 1997-04-08 | Mitsubishi Chemical Corporation | Magnetic recording medium and recording/reproducing method therefor as well as information processing apparatus by means thereof |
JPH06301965A (ja) | 1992-11-13 | 1994-10-28 | Sony Corp | 磁気記録媒体 |
US6139946A (en) * | 1997-05-30 | 2000-10-31 | Imation Corp. | Magnetic recording media incorporating a quaternary ammonium functional binder and magnetic pigment surface treated with compound having acidic and electron withdrawing functionalities |
JP2001076333A (ja) | 1999-09-07 | 2001-03-23 | Fuji Photo Film Co Ltd | 磁気記録媒体 |
JP2002260211A (ja) | 2001-02-28 | 2002-09-13 | Fuji Photo Film Co Ltd | 磁気記録媒体 |
JP2003085733A (ja) | 2001-09-10 | 2003-03-20 | Fuji Photo Film Co Ltd | 磁気記録媒体 |
JP4194266B2 (ja) | 2001-10-29 | 2008-12-10 | 富士フイルム株式会社 | 磁気記録媒体の製造方法および磁気記録媒体 |
US6818298B2 (en) * | 2002-10-01 | 2004-11-16 | Imation Corp. | Magnetic recording medium with dual layer front coating and method of manufacture |
JP2005004823A (ja) * | 2003-06-10 | 2005-01-06 | Sony Corp | 磁気記録媒体 |
JP2005129141A (ja) * | 2003-10-23 | 2005-05-19 | Fuji Photo Film Co Ltd | 磁気記録媒体及びその製造方法 |
JP2005353222A (ja) | 2004-06-14 | 2005-12-22 | Sony Corp | 磁気記録媒体 |
JP2006031751A (ja) | 2004-07-12 | 2006-02-02 | Fuji Photo Film Co Ltd | 磁気記録媒体 |
JP2007265511A (ja) | 2006-03-28 | 2007-10-11 | Fujifilm Corp | 磁気テープ及び磁気テープカートリッジ |
-
2009
- 2009-03-31 JP JP2009087738A patent/JP5133291B2/ja active Active
-
2010
- 2010-03-30 US US12/750,140 patent/US9047904B2/en active Active
- 2010-03-31 EP EP10158630A patent/EP2237274A1/en not_active Withdrawn
-
2015
- 2015-04-29 US US14/698,913 patent/US20150248908A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0573898A (ja) * | 1991-09-17 | 1993-03-26 | Fuji Photo Film Co Ltd | 磁気記録媒体 |
JP2001297427A (ja) * | 2000-02-10 | 2001-10-26 | Tdk Corp | 磁気記録媒体 |
JP2002025034A (ja) * | 2000-07-11 | 2002-01-25 | Sony Corp | 磁気記録媒体及びその製造方法 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019003578A1 (ja) * | 2017-06-30 | 2019-01-03 | ソニー株式会社 | 磁気記録媒体 |
JPWO2019003578A1 (ja) * | 2017-06-30 | 2020-04-23 | ソニー株式会社 | 磁気記録媒体 |
US11250880B2 (en) | 2017-06-30 | 2022-02-15 | Sony Corporation | Magnetic recording medium having controlled protrusion characteristics |
JP7173005B2 (ja) | 2017-06-30 | 2022-11-16 | ソニーグループ株式会社 | 磁気記録媒体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20100247972A1 (en) | 2010-09-30 |
US20150248908A1 (en) | 2015-09-03 |
JP5133291B2 (ja) | 2013-01-30 |
EP2237274A1 (en) | 2010-10-06 |
US9047904B2 (en) | 2015-06-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5219715B2 (ja) | 磁性粉末用表面改質剤、それを含む磁性塗料、ならびに磁気記録媒体 | |
JP2009087467A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JP2004213775A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JP2005339701A (ja) | 情報記録テープ | |
JP4228876B2 (ja) | 磁気記録媒体 | |
JP5011183B2 (ja) | 磁気記録媒体の製造方法および磁気記録媒体 | |
US7641991B2 (en) | Magnetic recording medium | |
JP5133291B2 (ja) | 磁気記録媒体 | |
JP2005129184A (ja) | 磁気記録媒体 | |
US20090098414A1 (en) | Method of manufacturing magnetic recording medium and magnetic recording medium manufactured by the same | |
JP5081130B2 (ja) | 粉末用表面改質剤、それを含む磁性塗料および非磁性塗料、ならびに磁気記録媒体 | |
US20040191528A1 (en) | Magnetic recording medium | |
JP2004319001A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JP5546783B2 (ja) | 磁気記録媒体およびその製造方法 | |
US6124013A (en) | Magnetic recording medium | |
JP2010086605A (ja) | 磁気記録媒体およびその製造方法 | |
JP5588117B2 (ja) | 粉末用表面改質剤、磁気記録媒体およびその製造方法、ならびに磁性塗料および非磁性塗料 | |
JP2005129141A (ja) | 磁気記録媒体及びその製造方法 | |
JP2005129150A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JP2006309818A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JP2006048897A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JP2006099921A (ja) | 磁気記録媒体および磁気記録再生方法 | |
JP4273992B2 (ja) | 磁気記録媒体 | |
JP3919507B2 (ja) | 磁気記録媒体の製造方法 | |
JP4453668B2 (ja) | 磁気記録媒体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110913 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110913 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120628 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120710 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120910 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121030 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121107 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151116 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5133291 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |