JP2010221719A - 延伸フィルムの製造方法 - Google Patents
延伸フィルムの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010221719A JP2010221719A JP2010146052A JP2010146052A JP2010221719A JP 2010221719 A JP2010221719 A JP 2010221719A JP 2010146052 A JP2010146052 A JP 2010146052A JP 2010146052 A JP2010146052 A JP 2010146052A JP 2010221719 A JP2010221719 A JP 2010221719A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- stretched film
- norbornene
- molecular weight
- ring
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Polyoxymethylene Polymers And Polymers With Carbon-To-Carbon Bonds (AREA)
- Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
Abstract
皺や厚みムラがなく精度に優れ、なおかつ長期的に寸法変化がなく、光学特性の安定性に優れた、光学用フィルムとして有用な延伸フィルムの製造方法を提供する。
【解決手段】
揮発性成分含有量が1000ppm以下で、かつ、分子量分布が1.2〜3.5であって、ジシクロペンタジエンまたはその誘導体を含むノルボンルネン系単量体を開環重合し、次いで水素化して得られるノルボルネン系重合体の水素化物を、溶融押出成形することにより得られた未延伸フィルムを、その幅方向に対して1〜50度の方向に連続的に斜め延伸することを特徴とする長尺の延伸フィルムの製造方法。
【選択図】 なし。
Description
しかしながら、この方法で得られたフィルムにおいても、長期間使用したときに光学特性が変化したりする問題があった。
1)未延伸フィルム
本発明に用いる未延伸フィルムは、脂環式構造含有重合体樹脂からなる。脂環式構造含有重合体樹脂は、重合体樹脂の繰り返し単位中に脂環式構造を有するものであり、主鎖中に脂環式構造を有する重合体樹脂および側鎖に脂環式構造を有する重合体樹脂のいずれも用いることができる。
以上のようにして得られる未延伸フィルムをその幅方向に対して任意の角度θ(1度<θ<50度)の方向に連続的に斜め延伸することにより、フィルムの幅方向に対して角度θの配向軸を有する長尺の延伸フィルムを得ることができる。
(1)分子量シクロヘキサンを溶媒にしてゲル・パーミエーション・クロマトグラフィー(GPC)で測定し、標準ポリスチレン換算の重量平均分子量(Mw)を求めた。
(2)分子量分布シクロヘキサンを溶媒にしてGPCで測定し、標準ポリスチレン換算の重量平均分子量(Mw)と数平均分子量(Mn)を求め、重量平均分子量(Mw)と数平均分子量(Mn)の比(Mw/Mn)を算出した。
(3)ガラス転移温度(Tg)
ガラス転移温度(Tg)は、JIS K7121に基づいてDSCにて測定した。
(5)揮発性成分量の測定法フィルムの揮発性成分含有量は、ガスクロマトグラフィーにより、分子量200以下の成分の合計として定量した。
(6)フィルムの膜厚みオフライン厚み測定装置(型式:TOF−4R、山文電気(株)製)を用いて測定した。
(8)延伸フィルムの寸法安定性試験作製した延伸フィルムを下記の2つの条件で処理した後、配向性軸方向の寸法変化率を測定した。寸法変化率が±0.05%以内の場合を「良」、±0.05%を超える場合を「不良」として評価した。符号は収縮方向を「−」、伸び方向を「+」とした。
条件A:温度30℃、湿度40%の環境下に30日間放置条件B:温度30℃、湿度80%の環境下に30日間放置
窒素雰囲気下、脱水したシクロヘキサン500部に、1−ヘキセン0.82部、ジブチルエーテル0.15部、トリイソブチルアルミニウム0.30部を室温で反応器に入れ混合した後、45℃に保ちながら、トリシクロ[4.3.0.12,5]デカ−3,7−ジエン(ジシクロペンタジエン、以下「DCP」と略記する。)80部、7,8−ベンゾトリシクロ[4.3.0.12,5]デカ−3−エン(以下、「MTF」と略記する。)70部、およびテトラシクロ[4.4.0.12,5.17,10]ドデカ−3−エン(以下、「TCD」と略記する。)からなるノルボルネン系単量体混合物と、六塩化タングステン(0.7%トルエン溶液)40部とを、2時間かけて連続的に添加して重合した。重合溶液にブチルグリシジルエーテル1.06部とイソプロピルアルコール0.52部を加えて重合触媒を不活性化し、重合反応を停止させた。
DCP170部と8−エチル−テトラシクロ[4.4.0.12,5.17,10]ドデカ−3−エン(以下、「ETD」と略記する。)30部とからなるノルボルネン系単量体混合物を用いた以外は、製造例1と同様にして重合および水素添加反応を行ない、開環重合体水素化物を得た。この開環重合体水素化物の重量平均分子量(Mw)は35,000、水素添加率は99.9%、分子量分布は2.0、Tgは105℃であった次いで、上記で得られた開環重合体水素化物を製造例1と同様に押出し成形して、幅500mm、厚さ100μmの未延伸フィルムBを得た。得られた未延伸フィルムBの揮発性成分含有量は100ppm以下であり、厚みムラは3.5μmであった。
製造例1で得られた未延伸フィルムAを120℃に加熱して、図1に準じたテンター延伸機に導入し、左右の移動速度に5%の速度差をもたせて横一軸延伸(幅方向)とともに速度差による縦方向の引っ張り延伸を施して延伸フィルムAを得た。この延伸フィルムの幅方向に対する配向性軸の角度は平均で19.5度であった。
製造例2で得られた未延伸フィルムBを95℃に加熱して図1に準じたテンター延伸機に導入し、左右移動速度に10%の速度差を持たせて横一軸延伸(幅方向)とともに速度差による縦方向の引っ張り延伸を施して延伸フィルムBを得た。この延伸フィルムBの幅方向に対する配向性軸は平均で45度であった。
ポリカーボネート樹脂を製造例1と同様の溶融押出成形によって、幅500mm、厚さ100μm(厚みムラ6.7μm)のポリカーボネートフィルムを得た。次いで、このフィルムを150℃に加熱して、図1に準じたテンター延伸機に導入し、左右の移動速度に5%の速度差をもたせて横一軸延伸(幅方向)とともに、速度差による縦方向の引っ張り延伸を施して延伸フィルムCを得た。この延伸フィルムCの幅方向に対する配向性軸は平均で18.9度であった。
塩化メチレン溶剤として溶液キャスト法で得られたポリカーボネートフィルム(幅500mm、厚さ100μm、厚みムラ2.6μm、揮発性成分含有量30,000ppm)を使用して、比較例1と同様にして連続斜め延伸を行い、延伸後、連続的に100℃の熱風で60秒間の乾燥を行なった。得られた延伸フィルムの揮発性成分含有量は5,000ppmであった。
21…フィルムの搬送方向
31…テンター
41,42…チャック位置
51R…フィルム右移動位置
51L…フィルム左移動位置
52R…右移動速度
52L…左移動速度
A…配向軸の方向
B…幅方向
Claims (1)
- 揮発性成分含有量が1000ppm以下で、かつ、分子量分布が1.2〜3.5であって、ジシクロペンタジエンまたはその誘導体を含むノルボンルネン系単量体を開環重合し、次いで水素化して得られるノルボルネン系重合体の水素化物を、溶融押出成形することにより得られた未延伸フィルムを、その幅方向に対して1〜50度の方向に連続的に斜め延伸することを特徴とする長尺の延伸フィルムの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010146052A JP5621351B2 (ja) | 2010-06-28 | 2010-06-28 | 延伸フィルムの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010146052A JP5621351B2 (ja) | 2010-06-28 | 2010-06-28 | 延伸フィルムの製造方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008030121A Division JP4577369B2 (ja) | 2008-02-12 | 2008-02-12 | 延伸フィルム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010221719A true JP2010221719A (ja) | 2010-10-07 |
JP5621351B2 JP5621351B2 (ja) | 2014-11-12 |
Family
ID=43039391
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010146052A Expired - Lifetime JP5621351B2 (ja) | 2010-06-28 | 2010-06-28 | 延伸フィルムの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5621351B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013006916A (ja) * | 2011-06-23 | 2013-01-10 | Nippon Zeon Co Ltd | 樹脂組成物及び成形体 |
WO2020218068A1 (ja) * | 2019-04-26 | 2020-10-29 | 日本ゼオン株式会社 | 延伸フィルム及びその製造方法 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0841178A (ja) * | 1994-07-29 | 1996-02-13 | Nippon Zeon Co Ltd | 透湿度の低いシートまたはフィルム |
JPH0875921A (ja) * | 1994-08-31 | 1996-03-22 | Mitsui Petrochem Ind Ltd | 位相差フィルム |
JP2000280315A (ja) * | 1999-04-01 | 2000-10-10 | Nippon Zeon Co Ltd | 環状オレフィン樹脂製押出成形物及びその製造方法 |
JP2001064525A (ja) * | 1999-08-30 | 2001-03-13 | Nippon Zeon Co Ltd | 極低温用成形品 |
JP2002022945A (ja) * | 2000-07-07 | 2002-01-23 | Fuji Photo Film Co Ltd | 楕円偏光板、その製造方法、およびそれを用いた反射型stn液晶表示装置 |
JP2002086554A (ja) * | 2000-07-10 | 2002-03-26 | Fuji Photo Film Co Ltd | ポリマーフィルムの延伸方法、偏光膜、偏光板および位相差膜の製造方法、および液晶表示装置 |
-
2010
- 2010-06-28 JP JP2010146052A patent/JP5621351B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0841178A (ja) * | 1994-07-29 | 1996-02-13 | Nippon Zeon Co Ltd | 透湿度の低いシートまたはフィルム |
JPH0875921A (ja) * | 1994-08-31 | 1996-03-22 | Mitsui Petrochem Ind Ltd | 位相差フィルム |
JP2000280315A (ja) * | 1999-04-01 | 2000-10-10 | Nippon Zeon Co Ltd | 環状オレフィン樹脂製押出成形物及びその製造方法 |
JP2001064525A (ja) * | 1999-08-30 | 2001-03-13 | Nippon Zeon Co Ltd | 極低温用成形品 |
JP2002022945A (ja) * | 2000-07-07 | 2002-01-23 | Fuji Photo Film Co Ltd | 楕円偏光板、その製造方法、およびそれを用いた反射型stn液晶表示装置 |
JP2002086554A (ja) * | 2000-07-10 | 2002-03-26 | Fuji Photo Film Co Ltd | ポリマーフィルムの延伸方法、偏光膜、偏光板および位相差膜の製造方法、および液晶表示装置 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013006916A (ja) * | 2011-06-23 | 2013-01-10 | Nippon Zeon Co Ltd | 樹脂組成物及び成形体 |
WO2020218068A1 (ja) * | 2019-04-26 | 2020-10-29 | 日本ゼオン株式会社 | 延伸フィルム及びその製造方法 |
CN113710458A (zh) * | 2019-04-26 | 2021-11-26 | 日本瑞翁株式会社 | 拉伸膜及其制造方法 |
CN113710458B (zh) * | 2019-04-26 | 2023-12-05 | 日本瑞翁株式会社 | 拉伸膜及其制造方法 |
JP7567782B2 (ja) | 2019-04-26 | 2024-10-16 | 日本ゼオン株式会社 | 延伸フィルム及びその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5621351B2 (ja) | 2014-11-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4708787B2 (ja) | 光学積層体 | |
CN106661247B (zh) | 切断的光学膜的制造方法 | |
KR102478419B1 (ko) | 수지 필름, 및 수지 필름의 제조 방법 | |
KR20180069799A (ko) | 위상차 필름 및 그 제조 방법 | |
JP4337454B2 (ja) | 光学補償フィルム、光学補償フィルムの製造方法、光学積層体及び液晶表示装置 | |
JP2004020701A (ja) | 光学積層体 | |
JP4123831B2 (ja) | 延伸フィルム | |
JP5621351B2 (ja) | 延伸フィルムの製造方法 | |
JP2015100984A (ja) | 積層体及び偏光板 | |
JPWO2006033414A1 (ja) | 光学補償フィルムおよびそれを用いた表示素子 | |
JP2003131036A (ja) | 光学フィルム、その製造方法及び偏光板 | |
JP4577369B2 (ja) | 延伸フィルム | |
JP6428940B2 (ja) | 長尺フィルム及びその製造方法 | |
JP4586326B2 (ja) | 光学積層体及びその製造方法 | |
JP2003327800A (ja) | 樹脂組成物及び光学用フィルム | |
JP2017058487A (ja) | 位相差フィルム | |
TWI743149B (zh) | 導電性膜及其製造方法 | |
JP2009093194A (ja) | 光学積層体 | |
JPWO2019026842A1 (ja) | 光学フィルム及びその製造方法 | |
JP4174658B2 (ja) | 積層構造体及び位相差フィルム | |
JP4692868B2 (ja) | 液晶プロジェクタ用広帯域1/2波長板、その製造方法および液晶プロジェクタ | |
WO2017150313A1 (ja) | 偏光解消フィルム及びその製造方法 | |
JP6476779B2 (ja) | 光学フィルムの製造方法、及び偏光板の製造方法 | |
JP2005309339A (ja) | 光学補償フィルム及び偏光板の製造方法 | |
JP4325317B2 (ja) | 光学積層体、光学素子、液晶表示装置、及び光学積層体の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100706 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121211 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130212 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131203 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140203 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140826 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140908 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5621351 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |