JP2010221651A - 液体吐出装置 - Google Patents

液体吐出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010221651A
JP2010221651A JP2009074232A JP2009074232A JP2010221651A JP 2010221651 A JP2010221651 A JP 2010221651A JP 2009074232 A JP2009074232 A JP 2009074232A JP 2009074232 A JP2009074232 A JP 2009074232A JP 2010221651 A JP2010221651 A JP 2010221651A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
ink
head
moving
nozzles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009074232A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5067394B2 (ja
Inventor
Hirotake Nakamura
宙健 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2009074232A priority Critical patent/JP5067394B2/ja
Priority to US12/723,815 priority patent/US8430469B2/en
Publication of JP2010221651A publication Critical patent/JP2010221651A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5067394B2 publication Critical patent/JP5067394B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17506Refilling of the cartridge
    • B41J2/17509Whilst mounted in the printer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04508Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits aiming at correcting other parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04563Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits detecting head temperature; Ink temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04581Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads based on piezoelectric elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16502Printhead constructions to prevent nozzle clogging or facilitate nozzle cleaning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/1752Mounting within the printer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17553Outer structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Abstract

【課題】ノズルからの液体の吐出不良が発生してしまうのを防止する。
【解決手段】制御装置50はパラメータ決定部51及び印刷制御部52を備えている。パラメータ決定部51は、カートリッジ装着部5にインクカートリッジが装着される毎にインクカートリッジの種類に応じて重み付けを行った値を累積していき、その累積値を累積使用個数パラメータの値に決定する。印刷制御部52は、印刷を行う際のキャリッジ2及びインクジェットヘッド4の動作を制御しており、パラメータ決定部51において決定された累積使用個数パラメータの値が大きくなるほど、インクジェットヘッド4の駆動周波数を低下させ、このとき、温度検出装置7により検出された温度が低いときほど、駆動周波数の低下量を大きくする。また、印刷制御部52は、インクジェットヘッド4の駆動周波数を低下させるのに合わせて、キャリッジ2の移動速度を低下させる。
【選択図】図5

Description

本発明は、ノズルから液体を吐出する液体吐出装置に関する。
特許文献1に記載の記録装置においては、プリントヘッドにおける、インクタンクからインクを導入するインク導入部にフィルタが設けられており、当該フィルタによりインクタンクからプリントヘッドに導入されるインク中の異物が捕捉されることにより、プリントヘッド内に異物が入り込んでしまうのを防止している。
特開平10−211715号広報
ここで、特許文献1に記載されているような、インクタンクからプリントヘッドに至る流路の途中にフィルタが設けられているような記録装置においては、特許文献1にも記載されているように、フィルタに堆積する異物の量が多くなり、異物によってフィルタが目詰まりすると、インク流路の流路抵抗が高くなってしまう。インク流路の流路抵抗が高くなるほど、単位時間当たりにプリントヘッドに供給されるインクの量が少なくなる。単位時間当たりのプリントヘッドからのインクの吐出量を常に一定にしている場合には、インク流路の流路抵抗が高くなると、プリントヘッドからのインクの吐出量がプリントヘッドへのインクの供給量を超えてしまい、インクの吐出不良が生じてしまう虞がある。
本発明の目的は、フィルタの目詰まりに起因するインクの吐出不良が発生してしまうのを防止することが可能な液体吐出装置を提供することである。
第1の発明に係る液体吐出装置は、複数のノズルから液体を吐出する液体吐出ヘッドと、前記液体吐出ヘッドに接続されており、前記液体吐出ヘッドに供給するための液体が充填された液体カートリッジを着脱可能に構成されたカートリッジ装着部と、前記カートリッジ装着部から前記複数のノズルに至る液体流路の途中に設けられた、前記液体流路内の液体中の異物を除去するためのフィルタと、前記液体カートリッジの累積使用個数から、当該累積使用個数が多くなるほどその値が大きくなる所定のパラメータの値を決定するパラメータ決定手段と、前記液体吐出ヘッドを制御する制御手段とを備えており、前記制御手段は、前記パラメータの値が大きくなるほど、単位時間当たりの前記液体吐出ヘッドからの液体の吐出量を減少させるように、前記液体吐出ヘッドを制御することを特徴とするものである。
液体カートリッジから液体吐出ヘッドに液体が供給される際に、液体中の異物はフィルタに捕捉され、フィルタ上に堆積される。液体カートリッジの累積使用個数が多くなると、堆積された異物によってフィルタの流路抵抗が大きくなるため、単位時間当たりの液体カートリッジから液体吐出ヘッドへの液体の供給量が減少する。そのため、単位時間当たりの液体吐出ヘッドからの液体の吐出量が常に一定である場合には、その吐出量が単位時間当たりの液体吐出ヘッドへの液体の供給量を超えてしまい、ノズルにおいて液体の吐出不良が発生してしまう。
しかしながら、本発明では、フィルタの目詰まりの度合いを推測可能な液体カートリッジの累積使用個数を用いて、当該累積使用個数が多くなるほどその値が大きくなる所定のパラメータの値を決定し、このパラメータの値が大きくなるほど、単位時間当たりの液体吐出ヘッドからの液体の吐出量を減少させているので、フィルタの目詰まり度合いに合わせて単位時間当たりの液体の吐出量を減少させることができ、その結果、ノズルにおいて液体の吐出不良が発生するのを防止することができる。
ここで、液体の製造工程において、所定の大きさの孔を有するフィルタを使って液体をろ過させて異物を除去することにより、液体中の所定以上の大きさの異物はほとんど除去することができる。一方、液体カートリッジ筐体の製造過程においては、その筐体の液体を貯留する空間の表面に付着した異物は、筐体を洗浄して除去するしかなく、フィルタを使って液体中の異物を除去する方法とは異なり、所定以上の大きさの異物を完全に除去することは困難である。すなわち、液体カートリッジの液体中の異物は、液体カートリッジ筐体の製造過程において筐体に付着したものである。したがって、液体の消費量を基準にするよりも、液体カートリッジの累積使用個数を基準にしてフィルタの目詰まりの度合いを推測した方が、より正確にフィルタの目詰まり度合いを推測できることになる。
第2の発明に係る液体吐出装置は、第1の発明に係る液体吐出装置であって、前記制御手段は、所定の駆動周波数で、前記複数のノズルから液体を吐出させるとともに、前記パラメータの値が大きくなるほど、前記駆動周波数を低下させるように、前記液体吐出ヘッドを制御することを特徴とするものである。
これによると、液体吐出ヘッドの駆動周波数を低下させることにより、容易に、単位時間当たりの液体吐出ヘッドからの液体の吐出量を減少させることができる。
第3の発明に係る液体吐出装置は、第1の発明に係る液体吐出装置であって、前記制御手段により制御されるものであって、前記液体吐出ヘッドを所定の走査方向に移動させる移動手段をさらに備えており、前記移動手段により前記液体吐出ヘッドを前記走査方向に移動させながら、前記複数のノズルから液体を吐出させるとともに、前記制御手段は、前記パラメータの値が大きくなるほど、同時に液体を吐出させるノズルの数を減少させるように、前記液体吐出ヘッドを制御することを特徴とするものである。
これによると、液体を同時に吐出させるノズルの数を減少させることにより、容易に、単位時間当たりの液体吐出ヘッドからの液体の吐出量を減少させることができる。
第4の発明に係る液体吐出装置は、第1の発明に係る液体吐出装置であって、前記制御手段により制御されるものであって、前記液体吐出ヘッドを所定の走査方向に移動させる移動手段をさらに備えており、前記制御手段は、前記移動手段により前記液体吐出ヘッドを前記走査方向に移動させながら、前記複数のノズルから液体を吐出させるとともに、前記パラメータの値が大きくなるほど、前記液体吐出ヘッドを前記走査方向に所定距離移動させる間に、前記複数のノズルから液体を吐出させる回数を減少させるように、前記液体吐出ヘッド及び前記移動手段を制御することを特徴とするものである。
これによると、液体吐出ヘッドを走査方向に所定距離移動させる間に、複数のノズルから液体を吐出させる回数を減少させることにより、容易に、単位時間当たりの液体吐出ヘッドからの液体の吐出量を減少させることができる。
第5の発明に係る液体吐出装置は、第1の発明に係る液体吐出装置であって、前記制御手段により制御されるものであって、前記液体吐出ヘッドを、所定の走査方向に移動させる移動手段をさらに備えており、前記制御手段は、前記移動手段により前記液体吐出ヘッドを前記走査方向に移動させながら、前記複数のノズルから液体を吐出させるとともに、前記パラメータの値が大きくなるほど、前記液体吐出ヘッドを前記走査方向の一方へ移動させながら、前記複数のノズルから液体を吐出させた後、次に前記走査方向の他方へ移動させながら、前記複数のノズルから液体を吐出させる前までの間の時間を長くさせるように液体吐出ヘッド及び移動手段を制御することを特徴とするものである。
これによると、液体吐出ヘッドを走査方向の一方へ移動させながら、ノズルから液体を吐出させた後、次に走査方向の他方へ移動させながら、ノズルから液体を吐出させる前までの間の時間を長くさせることにより、容易に、単位時間当たりの液体吐出ヘッドからの液体の吐出量を減少させることができる。
第6の発明に係る液体吐出装置は、第1〜第5のいずれかの発明に係る液体吐出装置であって、液体の温度を検出する温度検出手段をさらに備えており、前記制御手段は、前記温度検出手段により検出された温度が低いときほど、単位時間あたりの前記液体吐出ヘッドからの液体吐出量を減少させるように、前記液体吐出ヘッドを制御することを特徴とするものである。
液体吐出ヘッドに供給される液体の温度が低くなると、液体の粘性が増すため、単位時間当たりに液体カートリッジから液体吐出ヘッドに供給される液体の量が減少する。そのため、単位時間当たりの液体吐出ヘッドからの液体の吐出量が液体吐出ヘッドへの液体の供給量を超えてしまい、ノズルにおいて液体の吐出不良が発生してしまう虞がある。
しかしながら、本発明では、液体吐出ヘッドに供給される液体の温度が低いほど、単位時間あたりの液体吐出ヘッドからの液体吐出量を減少させているため、ノズルにおいて液体の吐出不良が発生してしまうのを確実に防止することができる。
なお、液体の温度を検出することには、液体の温度を直接検出することのほか、液体の温度と一定の関係にある他の部分の温度を検出することも含まれる。
第7の発明に係る液体吐出装置は、第1〜第6のいずれかの発明に係る液体吐出装置であって、前記カートリッジ装着部が、液体が貯留された液体貯留室の容積が互いに異なる複数種類の前記液体カートリッジを選択的に着脱できるように構成されており、前記パラメータ算出手段が、前記パラメータを決定する際に、前記液体カートリッジの累積使用個数に、液体カートリッジの種類に応じて前記液体貯留室の壁面の表面積が大きい液体カートリッジに対してほど大きな重み付けを行うことを特徴とするものである。
液体を貯留するための空間の容積が異なる複数種類の液体カートリッジにおいては、貯留する液体の容量とカートリッジ筐体の液体を貯留する空間の表面積は比例しない。貯留された液体中の異物は、液体カートリッジ筐体の製造過程において筐体に付着したものであるため、液体の消費量によってフィルタの目詰まり度合いを推測することはできず、液体カートリッジ筐体の液体を貯留する空間の表面積、すなわち液体カートリッジの種類によって推測する必要がある。
そこで、本発明では、パラメータを算出する際に、液体カートリッジの累積消費個数に、液体カートリッジの種類に応じて液体貯留室の壁面の表面積が大きい液体カートリッジに対してほど大きな重み付けを行うことにより、パラメータの値が、確実にフィルタの目詰まりの度合いを反映したものとなる。
本発明によれは、液体カートリッジの累積使用個数が多いほど、単位時間当たりの液体吐出ヘッドからの液体の吐出量を減少させるため、フィルタの目詰まりに起因して液体の吐出不良が発生するのを防止することができる。
本発明に係る実施の形態に係るプリンタの概略構成図である。 図1のインクカートリッジの概略構成図である。 図1のインクジェットヘッドの平面図である。 図3のIV−IV線断面図である。 図1の制御装置のブロック図である。 変形例1におけるインクを吐出させるノズルを示す図である。 変形例1の別の形態におけるインク滴の着弾位置を示す図である。 変形例2におけるインク滴の着弾位置を示す図である。
以下、本発明の好適な実施の形態について説明する。
図1は、本実施の形態に係るプリンタの概略構成図である。図1に示すように、プリンタ1(液体吐出装置)は、キャリッジ2(移動手段)、サブタンク3、インクジェットヘッド4(液体吐出ヘッド)、カートリッジ装着部5、チューブ6、温度検出装置7などを有している。また、プリンタ1は、制御装置50によってその動作が制御されている。なお、図1においては、後述するインクジェットヘッド4のノズル15を拡大して図示している。
キャリッジ2は、図1の左右方向(走査方向)に往復移動する。サブタンク3は、キャリッジ2上に取り付けられている。インクジェットヘッド4は、サブタンク3の下面に配置されており、サブタンク3からインクが供給されるとともに、その下面に形成された複数のノズル15(図3参照)からインクを吐出する。
カートリッジ装着部5はプリンタ1における図1の右下端部に配置されており、インクジェットヘッド4から吐出するためのブラック、イエロー、シアン、マゼンタのインクがそれぞれ充填された4つのインクカートリッジ60が着脱可能となっている。
ここで、カートリッジ装着部5に装着されるインクカートリッジ60について説明する。図2は、インクカートリッジ60の概略構成図である。なお、図2に示す走査方向及び紙送り方向は、インクカートリッジ60がカートリッジ装着部5に装着された状態での方向である。
図2に示すように、インクカートリッジ60は、略直方体形状を有しており、内部に走査方向に関する両端が開口した空間が形成されたフレーム61と、フレーム61の走査方向に関する両側面に貼り付けられており、上記空間の開口を塞ぐフィルム62とによって形成されており、フィルム62によってその開口が塞がれたフレーム61内部の空間が、インクを貯留するためのインク貯留室63となっている。
また、フレーム61の紙送り方向に関する一方の側面における下端部近傍及び上端部近傍には、それぞれ、インク供給部64及び大気連通部65が形成されており、カートリッジ装着部5に装着されることにより、インク供給部64がチューブ6に接続され、インク供給部64からチューブ6にインクが供給される。そして、インク供給部64からチューブ6にインクが供給されてインク貯留室63内のインクが減少すると、インクが減少した分だけ大気連通部65からインク貯留室63内に空気が流れ込む。
また、前述のカートリッジ装着部5には、インクカートリッジ60として、表1に示すようなサイズの異なる4種類(小、中、大、特大)のインクカートリッジ60が着脱可能となっている。表1は、カートリッジ装着部5に装着可能な4種類のインクカートリッジ60の仕様(インク貯留量、インク貯留室の寸法、インク貯留室表面積、フィルム表面積)と、インク貯留量(容積)、及び、インク貯留室63の表面積を、中サイズのインクカートリッジ60を1としたときの相対値とを示したものである。
Figure 2010221651
チューブ6は、サブタンク3とカートリッジ装着部5とを接続しており、カートリッジ装着部5に装着されたインクカートリッジ60内のインクはチューブ6およびサブタンク3を介してインクジェットヘッド4に供給される。
温度検出装置7は、プリンタ1の温度検出装置7が配置された部分近傍の温度を検出している。ここで、プリンタ1内に温度変化が生じると、プリンタ1内のインクの温度も変化する。すなわち、温度検出装置7は、インクの温度と一定の関係にあるプリンタ1内の温度を検出している。なお、温度検出装置7が配置される位置は、図1に示す位置以外のものには限られず、インクの温度と一定の関係にあるプリンタ1のいずれかの部分の温度を検出できるような位置に配置されていればよい。あるいは、温度検出装置7は、直接インクの温度を検出するものであってもよい。
そして、プリンタ1においては、図示しない用紙搬送機構により紙送り方向(図1の下方)に搬送される記録用紙Pに、キャリッジ2とともに走査方向に往復移動するインクジェットヘッド4からインクを吐出することにより、記録用紙Pに印刷を行う。
次に、インクジェットヘッド4について説明する。図3は図1のインクジェットヘッド4の平面図である。図4は図3のIV−IV線断面図である。
図3、図4に示すように、インクジェットヘッド4は、圧力室10、ノズル15を含むインク流路が形成された流路ユニット31と、圧力室10内のインクに圧力を付与するための圧電アクチュエータ32とを備えている。
流路ユニット31は、キャビティプレート21、ベースプレート22、マニホールドプレート23及びノズルプレート24の4枚のプレートが互いに積層されることによって構成されている。4枚のプレート21〜24のうちノズルプレート24を除いた3枚のプレート21〜23はステンレスなどの金属材料からなり、ノズルプレート24は、ポリイミドなどの合成樹脂材料からなる。あるいは、ノズルプレート24も、他の3枚のプレート21〜23と同様、金属材料により構成されていてもよい。
キャビティプレート21には、走査方向を長手方向とする略楕円の平面形状を有する複数の圧力室10が形成されている。複数の圧力室10は、紙送り方向に配列されて1つの圧力室10の列を形成しているとともに、このような圧力室10の列が、走査方向に4列に配置されている。ベースプレート22には、平面視で複数の圧力室10の長手方向に関する両端部と対向する部分に、それぞれ、略円形の平面形状を有する複数の貫通孔12、13が形成されている。
マニホールドプレート23には、マニホールド流路11が形成されている。マニホールド流路11は、上記4つの圧力室10の列に対応して設けられており、それぞれが、各圧力室10の列を構成する複数の圧力室10の略右半分と対向する部分において紙送り方向に延びている。また、マニホールド流路11には、図2における上端部と対向する位置に設けられており、サブタンク3と接続された、4つのインク供給口9からインクが供給される。より詳細には、上記4つのインク供給口9からは、図2の左側に配置されているものから順に、ブラック、イエロー、シアン、マゼンタのインクが供給される。
さらに、インク供給口9とサブタンク3との接続部には、フィルタ8が設けられている。フィルタ8には、複数の微細な孔が形成されており、当該孔よりも大きいインク中の異物がフィルタ8によって捕捉され(除去され)、フィルタ8によって異物が除去されたインクがインクジェットヘッド4に供給される。これにより、インクジェットヘッド4内に異物が入り込むのを防止することができる。
また、マニホールドプレート23には、平面視で複数の貫通孔13と対向する部分に、略円形の平面形状を有する複数の貫通孔14が形成されている。ノズルプレート24には、平面視で貫通孔14と対向する部分に複数のノズル15が形成されている。複数のノズル15は、圧力室10と同様、紙送り方向に配列されることによって1つのノズル列を形成しているとともに、このようなノズル列が走査方向に4列に配列されており、複数のノズル15からは、図2の左側のノズル列を構成するものから順に、ブラック、イエロー、シアン、マゼンタのインクが吐出される。
そして、流路ユニット31においては、マニホールド流路11が貫通孔12を介して圧力室10と連通しているとともに、圧力室10が貫通孔13、14を介してノズル15に連通している。このように、流路ユニット31には、マニホールド流路11から圧力室10を経てノズル15に至る複数の個別インク流路が形成されている。
圧電アクチュエータ32は、振動板41、圧電層42及び個別電極43を備えている。振動板41はステンレスなどの金属材料からなり、複数の圧力室10を覆うように流路ユニット31の上面に接合されている。また、導電性を有する振動板41は、後述するように圧電アクチュエータ32を駆動するための共通電極を兼ねており、常にグランド電位に保持されている。
圧電層42は、チタン酸鉛とジルコン酸鉛との混晶であるチタン酸ジルコン酸鉛を主成分とする圧電材料からなり、振動板41の上面に複数の圧力室10にまたがって連続的に配置されている。
複数の個別電極43は、圧力室10よりも一回り小さい、略楕円の平面形状を有しており、圧電層42の上面における、複数の圧力室10の略中央部と対向する部分にそれぞれ配置されている。また、複数の個別電極43は、図示しないフレキシブル配線部材(FPC)を介してドライバIC45(図6参照)に接続されており、複数の個別電極43には、ドライバIC45により個別に駆動電位が付与される。
また、前述の圧電層42のうち、複数の個別電極43と共通電極としての振動板41とに挟まれた部分はその厚み方向に分極されている。
ここで、圧電アクチュエータ32の駆動方法について説明する。圧電アクチュエータ32においては、複数の個別電極43は予めドライバIC45によりグランド電位に保持されている。そして、ドライバIC45により複数の個別電極43のいずれかに駆動電位が付与されると、当該個別電極43とグランド電位に保持された共通電極としての振動板41との間に電位差が生じ、圧電層42のこれらの電極に挟まれた部分には分極方向と同じ厚み方向の電界が発生する。これにより、圧電層42の当該部分が厚み方向と直交する水平方向に収縮し、その結果、振動板41及び圧電層42が全体として圧力室10側に凸となるように変形する。この変形により、圧力室10の容積が減少して圧力室10内のインクの圧力が上昇し、圧力室10に連通するノズル15からインクが吐出される。
次に、プリンタ1の動作を制御する制御装置50について説明する。図5は制御装置50のブロック図である。制御装置50は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)などからなり、これらが、パラメータ決定部51、印刷制御部52などとして動作する。
パラメータ決定部51は、カートリッジ装着部5にインクカートリッジ60が装着される毎に、装着されたインクカートリッジ60の種類に応じて重み付けを行った値を累積し、その累積値を累積使用個数パラメータαの値とする。
ここで、インクカートリッジ60の重み付け量は、表1に示すように、中サイズのインクカートリッジ60を1(基準)とし、インクカートリッジ60のフィルム62の表面積が大きくなるほど大きくなるものとしている。すなわち、パラメータ決定部51は、インクカートリッジ60の累積使用個数が多くなるほど、その値が大きくなるように累積使用個数パラメータαの値を決定するとともに、累積使用個数パラメータαの値を決定する際に、インクカートリッジ60の種類に応じてインク貯留室63の壁面であるフィルム62の表面積が大きいインクカートリッジ60に対してほど大きな重み付けを行っている。
印刷制御部52は、温度検出装置7により検出された温度、及び、パラメータ決定部51において決定された累積使用個数パラメータαの値に基づいて、プリンタ1において印刷を行う際のキャリッジ2、及び、ドライバIC45(インクジェットヘッド4)の動作を制御する。
より詳細に説明すると、表2に示すように、累積使用個数パラメータαの値が10未満の場合には、温度検出装置7により検出された温度にかかわらず、ドライバIC45から個別電極43に所定の駆動周波数で駆動電位を付与させる、つまり、インクジェットヘッド4を所定の駆動周波数で駆動させることによって、ノズル15からインクを吐出させる。
そして、累積使用個数パラメータαの値が10以上20未満である場合には、温度検出装置7により検出された温度が15℃以上のときには、上記所定の駆動周波数でインクジェットヘッド4を駆動させ、上記温度が15℃未満のときには、駆動周波数を10%低下させるとともに、駆動周波数の低下にあわせて、キャリッジ2の移動速度を10%低下させる。
さらに、累積使用個数パラメータαの値が20以上30未満である場合、及び、30以上である場合には、温度検出装置7により検出された温度が15℃以上のときには、それぞれ、駆動周波数を10%及び50%低下させ、上記温度が15℃未満のときには、それぞれ、駆動周波数を20%及び60%低下させる。また、これらの場合にも、駆動周波数の低下にあわせて、キャリッジ2の移動速度を低下させる。
Figure 2010221651
ここで、本実施の形態においては、累積使用個数パラメータαの値が50程度になったときにフィルタ8が完全に目詰まりして、それ以上インクジェットヘッド4へのインクの供給ができない状態となる。
また、表2においては、温度検出装置7により検出された温度のしきい値を15℃としているが、温度とインクの粘性の関係によって、そのしきい値は適宜変更することができる。
また、表2に示した、駆動周波数を決定する際の基準となる累積使用個数パラメータαの範囲、及び、駆動周波数の低下率は、一例であって、表2に示すものには限られない。
ここで、本実施の形態では、フィルタ8において捕捉されたインク中の異物などは、フィルタ8上に堆積するため、インクカートリッジ60の累積使用個数が多くなるほど、フィルタ8に堆積する異物などの量が多くなる。その結果、フィルタ8の目詰まりの度合いが大きくなり、その流路抵抗が大きくなる。
また、フィルタ8は、インク中の異物を捕捉することができるように複数の微細な孔が形成されたものであるため、カートリッジ装着部5からインクジェットヘッド4に至るインク流路の中で他の部分と比較して特に流路抵抗の高い部分、つまり、インク流路の全体の流路抵抗に与える影響が大きく、フィルタ8の流路抵抗が単位時間当たりにサブタンク3及びインクジェットヘッド4に供給されるインクの量を左右する。一方、インクカートリッジ60の累積使用個数が多くなるにつれて、フィルタ8に堆積する異物の量は増える。したがって、インクカートリッジ60の累積使用個数が多くなるにつれて、単位時間当たりにサブタンク3及びインクジェットヘッド4に供給されるインクの量が少なくなる。
仮に、インクカートリッジ60の累積使用個数に関わらず、常に一定の駆動周波数でインクジェットヘッド4が駆動されており、インクジェットヘッド4からの単位時間当たりのインクの吐出量が常に一定であるとすると、インクカートリッジ60の累積使用個数が多くなってフィルタ8の流路抵抗が大きくなったときに、単位時間当たりのインクジェットヘッド4からのインクの吐出量が、単位時間当たりのインクジェットヘッド4へのインクの供給量よりも多くなってしまい、インクの吐出不良が発生してしまう虞がある。
ここで、このようなインクの吐出不良が発生してしまうのを防止するために、チューブ6の内径を太くしてインク流路全体の流路抵抗を小さくすることなども考えられるが、この場合には、チューブ6の内のインク流路の容積が大きくなり、チューブ6内に滞留するインクの量が多くなってしまう。
しかしながら、本実施の形態では、累積使用個数パラメータαの値が大きくなるほど、インクジェットヘッド4の駆動周波数を低下させているので、フィルタ8の流路抵抗が増加して、単位時間当たりのインクジェットヘッド4へのインクの供給量が少なくなるにつれて、単位時間当たりのインクジェットヘッド4からのインクの吐出量を減少させている。したがって、インクの吐出不良が発生してしまうのを防止することができる。
また、駆動周波数を低下させることにより、容易に単位時間当たりにインクジェットヘッド4からのインクの吐出量を減少させることができる。
ここで、インクカートリッジ60の累積使用個数ではなく、累積のインク消費量、つまり、インクカートリッジ60におけるインクの貯留量の累積値をパラメータとし、当該パラメータによってインクジェットヘッド4の駆動周波数を決定することも考えられる。
しかしながら、インクの製造工程においては、所定の大きさの孔を有するフィルタを使ってインクをろ過させて異物を除去することにより、液体中の所定以上の大きさの異物はほとんど除去することができるが、インクカートリッジの筐体(フレーム61、フィルム62)の製造過程において、その筐体の液体を貯留する空間の表面に付着した異物は、筐体を洗浄して除去するしかなく、フィルタを使ってインク中の異物を除去する方法とは異なり、所定以上の大きさの異物を完全に除去することは困難である。すなわち、インクカートリッジ60の液体中の異物は、インクカートリッジ60の筐体の製造過程において筐体に付着したものである。
そのため、インクの消費量に基づいてパラメータの値を決定し、当該パラメータの値に基づいてインクジェットヘッド4の駆動周波数を決定する場合には、フィルタ8の目詰まりの度合いと正確に対応したものとは言えず、インクの吐出不良が発生する場合や、フィルタ8に目詰まりがおきていないにも関わらず、インクジェットヘッド4の駆動周波数を低下させてしまう場合がある。したがって、インクカートリッジ60の累積使用個数に基づいてパラメータの値する方が、フィルタ8の目詰まりの度合いと正確に対応したものとなる。
また、表1に示すようにインクカートリッジ60においては、インク貯留室63のインク貯留量(容積)と、インク貯留室63の壁面の表面積とは比例しない。さらに、上記インクカートリッジ60の筐体の製造の際に異物が付着するのは、フレーム61及びフィルム62の表面であり、さらに、静電気等の影響を受けやすいフィルム62の方がフレーム61よりも異物が残りやすい。
したがって、インクカートリッジ60の重み付け量を、前述のように、インクカートリッジ60のインク貯留室63の表面積、特にフィルム62の表面積が大きくなるほど大きくなるものとすることにより、累積使用個数パラメータαの値は、さらにフィルタ8の目詰まりの度合いと正確に対応したものとなる。
また、インクは、温度が低くなるほどその粘性が高くなるため、インクの温度が低いほど、その流動抵抗が大きく、単位時間当たりのインクジェットヘッド4へのインクの供給量が少なくなる。そこで、インクの温度が低いときほど、駆動周波数の低下量を大きくすることにより、上述したようなインクの吐出不良が発生してしまうのをさらに確実に防止することができる。
次に、本実施の形態に種々の変更を加えた変形例について説明する。ただし、本実施の形態と同様の構成を有するものについては同じ符号を付し、適宜その説明を省略する。
上述の実施の形態では、インクジェットヘッド4の駆動周波数を低下させることによって、単位時間当たりのインクジェットヘッド4からのインクの吐出量を減少させたがこれには限られない。
一変形例(変形例1)では、単位時間当たりのインクジェットヘッド4からのインクの吐出量を、インクジェットヘッド4の走査方向への一度の移動において、同時に吐出させるノズル15の数を減らすことで減少させている。
累積使用個数パラメータαの値が所定のしきい値を超えたときには、駆動周波数を低下させることなく、キャリッジ2によりインクジェットヘッド4を走査方向の一方向に移動させるとともに、図6(a)に示すように、インクジェットヘッド4における上から奇数番目のノズル15(図6(a)において黒く塗りつぶしたノズル15)のみからインクを吐出させる。続いて、インクジェットヘッド4を走査方向の一方向とは逆の方向に移動させるとともに、図6(b)に示すように、インクジェットヘッド4における上から偶数番目のノズル15(図6(b)において黒く塗りつぶしたノズル15)のみからインクを吐出させることによって印刷を行う。
この場合でも、単位時間当たりのインクの吐出量を減らすことができるため、インクカートリッジ60の累積使用個数の増加によりフィルタ8の流路抵抗が増加した場合に、インクジェットヘッド4においてインクの吐出不良が発生してしまうのを防止することができる。また、同時にインクを吐出させるノズル15の数を減少させることにより、容易に単位時間当たりにインクジェットヘッド4からのインクの吐出量を減少させることができる。
他にも、同時に吐出させるノズル15の数を減らす方法としては、まず、キャリッジ2によりインクジェットヘッド4を走査方向の一方向に移動させるとともに、インクジェットヘッド4における上から奇数番目のノズル15のみからインクを吐出させる。その後、記録用紙Pを紙送り方向に関するノズル15の間隔とほぼ同じ長さだけ搬送させ、続いて、キャリッジ2によりインクジェットヘッド4を走査方向の一方向とは逆の方向に移動させるとともに、図8のインクジェットヘッド4における上から奇数番目のノズル15のみからインクを吐出させることによって、同時にインクを吐出させるノズル15の数を減少させてもよい。
あるいは、同様に、図6のインクジェットヘッド4における上から偶数番目のノズル15のみからインクを吐出させることによって、同時にインクを吐出させるノズル15の数を減少させてもよい。
また、図7に示すように、キャリッジ2によりインクジェットヘッド4を走査方向の一方向に移動させるとともに、インクジェットヘッド4における上から奇数番目のノズル15と偶数番目のノズル15から交互にインクを吐出させて、インク滴I1を着弾させる。その後、キャリッジ2によりインクジェットヘッド4を走査方向の一方向とは逆の方向に移動させるとともに、インクジェットヘッド4における上から偶数番目のノズル15と奇数番目のノズル15から交互にインクを吐出させて、インク滴I2を着弾させることによって、同時にインクを吐出させるノズル15の数を減少させてもよい。
別の一変形例(変形例2)では、インクジェットヘッド4を走査方向にその移動範囲の一方の端から他方の端まで移動させる間にインクジェットヘッド4の各ノズル15からインクを吐出させる回数を減少させる。
図8(a)に示すように、累積使用個数パラメータαの値が所定のしきい値を超えたときには、駆動周波数を低下させることなく、キャリッジ2によりインクジェットヘッド4を走査方向の一方向にその移動範囲の一方の端から他方の端まで移動させながらノズル15からインクを吐出させることにより、記録用紙Pに図8(a)の黒く塗りつぶしたインク滴I1のみを着弾させ、続いて、インクジェットヘッド4を走査方向の一方向とは逆の方向に移動させながらノズル15からインクを吐出させることにより、図8(a)の黒く塗りつぶしていないインク滴I2のみを着弾させる。
他にも、インクジェットヘッド4を走査方向にその移動範囲の一方の端から他方の端まで移動させる間にインクジェットヘッド4の各ノズル15からインクを吐出させる回数を減少させる方法としては、図8(b)に示すように、まず、キャリッジ2によりインクジェットヘッド4を走査方向に一方向にその移動範囲の一方の端から他方の端まで移動させながらノズル15からインクを吐出させることにより、記録用紙Pに図8(b)の黒く塗りつぶしたインク滴I1を着弾させる。続いて、インクジェットヘッド4を走査方向の一方向とは逆の方向に移動させながらノズル15からインクを吐出させることにより、図8(b)のハッチングしてあるインク滴I2を着弾させる。最後に、インクジェットヘッド4を走査方向に一方向に移動させながらのノズル15からインクを吐出させることにより、図8(b)の塗りつぶしていないインク滴I3を着弾させる。
また、上記のように3度に分けてインク滴I1〜I3を着弾させる場合の着弾位置は、図8(b)のものには限られず、例えば図8(c)に示す位置であってもよい。
これらの場合でも、単位時間当たりのインクの吐出量を減らすことができるため、インクカートリッジ60の累積使用個数の増加によりフィルタ8の流路抵抗が増加した場合に、インクジェットヘッド4においてインクの吐出不良が発生してしまうのを防止することができる。また、インクジェットヘッド4を走査方向にその移動範囲の一方の端から他方の端まで移動させる間にインクジェットヘッド4の各ノズル15からインクを吐出させる回数を減少させることにより、容易に単位時間当たりにインクジェットヘッド4からのインクの吐出量を減少させることができる。
また、他の変形例として、累積使用個数パラメータαの値が大きくなるほど、キャリッジ2によりインクジェットヘッド4を走査方向の一方に移動させながらノズル15からインクを吐出させた後、次に走査方向の他方に移動させながらノズル15からインクを吐出させる前までの時間を長くしてもよい。
具体的には、キャリッジ2の加速度を変えることによって、記録用紙Pと対向する位置においてインクジェットヘッド4を走査方向の一方に所定の速度で移動させながらノズル15からインクを吐出させた後、記録用紙Pと対向しない位置においてキャリッジ2を停止させるまでの減速時間、および、次に、記録用紙Pと対向する位置においてインクジェットヘッド4を走査方向の他方に所定の速度で左方へ移動させながらノズル15からインクを吐出させる前の、記録用紙Pと対向しない位置において停止しているキャリッジ2を所定の速度まで加速させる加速時間を、それぞれ、記録用紙Pと対向する位置において所定の速度で走査方向の他方へ移動させながらノズル15からインクを吐出させた後、記録用紙Pと対向しない位置においてキャリッジ2を停止させるまでの減速時間、および、次に記録用紙Pと対向する位置においてインクジェットヘッド4を所定の速度で走査方向の一方へ移動させながらノズル15からインクを吐出させる前の、記録用紙Pと対向しない位置において停止しているキャリッジ2を所定の速度まで加速させる加速時間よりも長くする。
また、インクジェットヘッド4の走査方向の一方への移動を完了させた後には、所定の待機時間を経過してから、次の走査方向の他方への移動を開始させ、他方への移動を完了させた後には、直ちに、次の一方への移動を開始させてもよい。
あるいは、インクジェットヘッド4の走査方向の一方及び他方への移動を完了させた後、いずれの場合にも待機時間を経過してから次の移動を開始させるが、一方への移動の完了後の待機時間を、他方への移動の完了後の待機時間よりも長くする。
さらに、インクジェットヘッド4を走査方向の一方へ移動させながらノズル15からインクを吐出させた後、次に走査方向の他方へ移動させながらノズル15からインクを吐出させる前までの間における上記減速時間、加速時間、および待機時間の少なくとも一つを、走査方向の他方へ移動させながらノズル15からインクを吐出させた後、次に走査方向の一方へ移動させながらノズル15からインクを吐出させる前までの間における上記減速時間、加速時間、および待機時間より長くしてもよい。
この場合でも、単位時間当たりのインクの吐出量を減らすことができるため、インクカートリッジ60の累積使用個数が増加した場合に、インクジェットヘッド4においてインクの吐出不良が発生してしまうのを防止することができる。また、インクジェットヘッド4を走査方向の一方へ移動させながらノズル15からインクを吐出させた後、次に走査方向の他方へ移動させながらノズル15からインクを吐出させる前までの時間を長くすることにより、容易に、単位時間当たりにインクジェットヘッド4からのインクの吐出量を減少させることができる。
また、上述の実施の形態では、カートリッジ装着部5にインクカートリッジ60が装着される毎に、インクカートリッジ60の種類に応じて重み付けを行った値を累積していき、その累積値を累積使用個数パラメータαの値として決定していたが、これには限られず、インクカートリッジ60の累積使用個数をそのまま累積使用個数パラメータαの値としてもよい。
インク供給部64がゴム材料などの異物が付着しやすい材料からなる部分を含む場合などには、上記部分において発生してインクに入り込む異物の量は、インクカートリッジ60の筐体(フレーム61、フィルム62)を製造する際にフレーム61及びフィルム62に付着してしまう異物の量よりも多い。また、一般に、インク供給部64の構成は、インクカートリッジ60の種類に関わらず同じであるので、累積使用個数パラメータαを決定する際に、上述の実施の形態のような、インクカートリッジ60の種類に応じた重み付けを行わず、インクカートリッジ60の累積使用個数をそのまま累積使用個数パラメータαの値とすることにより、その値が、フィルタ8の目詰まりに正確に対応したものとなる。
また、上述の実施の形態では、温度検出装置7により検出された温度により、駆動周波数の低下量を変えていたが、温度検出装置7が設けられておらず、累積使用個数パラメータαの値に応じてのみ駆動周波数を変化させてもよい。
また、上述の実施の形態では、サブタンク3とインクジェットヘッド4との接続部にフィルタ8が設けられていたが、これには限られず、フィルタ8は、例えば、サブタンク3の内部、チューブ6の途中、インクジェットヘッド4内部に形成されたインク流路のうち、サブタンク3との接続部近傍の部分など、カートリッジ装着部5からノズル15に至るインク流路の途中に設けられていればよい。ただし、インク流路の目詰まりが生じないよう、フィルタは、インク流路の途中における断面積が大きい部分に設けることが好ましい。
また、上述の実施の形態では、カートリッジ装着部5とサブタンク3及びインクジェットヘッド4とがチューブ6を介して接続されており、インクカートリッジ60内のインクがチューブ6を介してサブタンク3及びインクジェットヘッド4に供給されていたが、これには限られず、キャリッジ2上にカートリッジ装着部が設けられており、インクカートリッジ60内のインクがチューブを介さずに、サブタンク3及びインクジェットヘッド4に供給されるように構成されていてもよい。
また、以上の説明では、インクジェットヘッド4がキャリッジ2とともに走査方向に移動しながらインクを吐出するいわゆるシリアル式のインクジェットヘッドであったが、これには限られず、インクジェットヘッドは、記録用紙Pの幅方向の全長にわたって延びているとともに、プリンタ1に対して固定されたいわゆるラインヘッドであってもよい。
インクジェットヘッドがラインヘッドである場合には、例えば、ラインヘッドの駆動周波数を低下させる、あるいは、ラインヘッドの半分のノズルのみからインクを吐出した後、記録用紙Pを搬送せず、残りの半分のノズルのみからインクを吐出させてから記録用紙Pを搬送することによって印刷を行う(同時にインクを吐出させるノズルの数を減少させる)ことなどによって、単位時間当たりのラインヘッドからのインクの吐出量を低下させることが可能となる。
さらに以上の説明では、単位時間当たりのインクの吐出量を減らすが、印字品質を低下させないため、印刷速度は低下してしまう。しかしこれには限られず、単位時間当たりのインクの吐出量を減らしつつ、印字品質を低下させて、印刷速度は低下させないような構成であってもよい。例えば、印刷制御部52に対して、ユーザが印字品質の低下を許容する印刷モードを選択できるようにしてもよい。また、テキストのみの印刷、FAXの印刷など、印刷される画像の解像度が多少低下しても大きな問題が生じないような印刷において、自動的に印刷制御部52が印字品質を低下させて印刷してもよい。このとき、記録用紙Pの搬送速度は変更せず、累積使用個数パラメータαの値が大きくなるほど、単位時間当たりのインクジェットヘッド4からのインクの吐出量を減少させてもよい。
また、以上では、インクジェットヘッドからインクを吐出するプリンタに本発明を適用した例について説明したが、ノズルからインク以外の液体を吐出する液体吐出装置に本発明を適用することも可能である。
2 キャリッジ
4 インクジェットヘッド
5 カートリッジ装着部
6 チューブ
7 温度検出装置
8 フィルタ
10 ノズル
50 制御装置
51 パラメータ決定部
52 印刷制御部

Claims (7)

  1. 複数のノズルから液体を吐出する液体吐出ヘッドと、
    前記液体吐出ヘッドに接続されており、前記液体吐出ヘッドに供給するための液体が充填された液体カートリッジを着脱可能に構成されたカートリッジ装着部と、
    前記カートリッジ装着部から前記複数のノズルに至る液体流路の途中に設けられた、前記液体流路内の液体中の異物を除去するためのフィルタと、
    前記液体カートリッジの累積使用個数から、当該累積使用個数が多くなるほどその値が大きくなる所定のパラメータの値を決定するパラメータ決定手段と、
    前記パラメータの値が大きくなるほど、単位時間当たりの前記液体吐出ヘッドからの液体の吐出量を減少させるように、前記液体吐出ヘッドを制御することを特徴とする液体吐出装置。
  2. 前記制御手段は、
    所定の駆動周波数で、前記複数のノズルから液体を吐出させるとともに、
    前記パラメータの値が大きくなるほど、前記駆動周波数を低下させるように、前記液体吐出ヘッドを制御することを特徴とする請求項1に記載の液体吐出装置。
  3. 前記制御手段により制御されるものであって、前記液体吐出ヘッドを所定の走査方向に移動させる移動手段をさらに備えており、
    前記移動手段により前記液体吐出ヘッドを前記走査方向に移動させながら、前記複数のノズルから液体を吐出させるとともに、
    前記制御手段は、
    前記パラメータの値が大きくなるほど、同時に液体を吐出させるノズルの数を減少させるように、前記液体吐出ヘッドを制御することを特徴とする請求項1に記載の液体吐出装置。
  4. 前記制御手段により制御されるものであって、前記液体吐出ヘッドを所定の走査方向に移動させる移動手段をさらに備えており、
    前記制御手段は、
    前記移動手段により前記液体吐出ヘッドを前記走査方向に移動させながら、前記複数のノズルから液体を吐出させるとともに、
    前記パラメータの値が大きくなるほど、前記液体吐出ヘッドを前記走査方向に所定距離移動させる間に、前記複数のノズルから液体を吐出させる回数を減少させるように、前記液体吐出ヘッド及び前記移動手段を制御することを特徴とする請求項1に記載の液体吐出装置。
  5. 前記制御手段により制御されるものであって、前記液体吐出ヘッドを、所定の走査方向に移動させる移動手段をさらに備えており、
    前記制御手段は、
    前記移動手段により前記液体吐出ヘッドを前記走査方向に移動させながら、前記複数のノズルから液体を吐出させるとともに、
    前記パラメータの値が大きくなるほど、前記液体吐出ヘッドを前記走査方向の一方へ移動させながら、前記複数のノズルから液体を吐出させた後、次に前記走査方向の他方へ移動させながら、前記複数のノズルから液体を吐出させる前までの時間を長くさせるように液体吐出ヘッド及び移動手段を制御することを特徴とする請求項1に記載の液体吐出装置。
  6. 液体の温度を検出する温度検出手段をさらに備えており、
    前記制御手段は、前記温度検出手段により検出された温度が低いときほど、単位時間あたりの前記液体吐出ヘッドからの液体吐出量を減少させるように、前記液体吐出ヘッドを制御することを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の液体吐出装置。
  7. 前記カートリッジ装着部が、液体が貯留された液体貯留室の容積が互いに異なる複数種類の前記液体カートリッジを選択的に着脱できるように構成されており、
    前記パラメータ算出手段が、前記パラメータを決定する際に、前記液体カートリッジの累積使用個数に、液体カートリッジの種類に応じて前記液体貯留室の壁面の表面積が大きい液体カートリッジに対してほど大きな重み付けを行うことを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の液体吐出装置。
JP2009074232A 2009-03-25 2009-03-25 液体吐出装置 Active JP5067394B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009074232A JP5067394B2 (ja) 2009-03-25 2009-03-25 液体吐出装置
US12/723,815 US8430469B2 (en) 2009-03-25 2010-03-15 Liquid discharging appratus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009074232A JP5067394B2 (ja) 2009-03-25 2009-03-25 液体吐出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010221651A true JP2010221651A (ja) 2010-10-07
JP5067394B2 JP5067394B2 (ja) 2012-11-07

Family

ID=42783620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009074232A Active JP5067394B2 (ja) 2009-03-25 2009-03-25 液体吐出装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8430469B2 (ja)
JP (1) JP5067394B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9238371B2 (en) 2014-01-22 2016-01-19 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Liquid jetting apparatus
JP2020142409A (ja) * 2019-03-05 2020-09-10 ブラザー工業株式会社 制御装置及びプログラム

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6756114B2 (ja) * 2016-02-09 2020-09-16 セイコーエプソン株式会社 フィルターユニット及び液体噴射装置
US10609957B2 (en) 2016-11-22 2020-04-07 Funai Electric Co., Ltd. Vapor delivery device
DE102017126982B3 (de) * 2017-11-16 2019-01-31 Océ Holding B.V. Verfahren und Auswerteeinheit zur Ermittlung des Zustands einer Entgasungs-Vorrichtung

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0557885A (ja) * 1991-08-30 1993-03-09 Fuji Xerox Co Ltd インクジエツト記録装置
JPH05169674A (ja) * 1991-12-19 1993-07-09 Canon Inc インクジェット記録装置及びインク記録方法
JPH09123453A (ja) * 1995-10-31 1997-05-13 Canon Inc インクジェット記録方法、インクジェット記録ヘッドおよびインクジェット記録装置
JPH1029321A (ja) * 1996-07-17 1998-02-03 Canon Inc インクジェットプリント装置およびプリント方法
JPH10211715A (ja) * 1996-11-28 1998-08-11 Fuji Xerox Co Ltd 記録装置
JP2004291574A (ja) * 2003-03-28 2004-10-21 Seiko Epson Corp 使用記録システム、消耗部品、使用記録方法および使用料金算出方法
JP2005007785A (ja) * 2003-06-20 2005-01-13 Sony Corp 廃棄液量検知方法及び廃棄液量検知装置並びに液体吐出装置
JP2005193686A (ja) * 2004-01-08 2005-07-21 Fuji Xerox Co Ltd 自動流体噴射器アラインメントおよびパフォーマンスシステムのための方法および装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NO882936D0 (no) 1987-07-07 1988-07-01 Nl Mini Welzijn Gesund Cultur Flerverdig meningokokkvaksine.
JP2675851B2 (ja) * 1989-01-28 1997-11-12 キヤノン株式会社 インクジェット記録方法及び該方法に用いる装置
JPH0557865A (ja) 1991-08-30 1993-03-09 Dainippon Printing Co Ltd 化粧材及び化粧材の製造方法
CA2085551C (en) 1991-12-19 1997-11-25 Atsushi Arai Ink jet recording apparatus and method
US5812156A (en) * 1997-01-21 1998-09-22 Hewlett-Packard Company Apparatus controlled by data from consumable parts with incorporated memory devices
US6042224A (en) 1996-02-14 2000-03-28 Fuji Xerox Co., Ltd. Image recording device
JP2001180045A (ja) 1999-12-27 2001-07-03 Canon Inc 画像記録装置
JP2001334659A (ja) 2000-05-24 2001-12-04 Nec Corp インクジェット記録ヘッドの駆動方法及びインクジェット記録装置
JP2002240318A (ja) 2001-02-15 2002-08-28 Canon Inc インクジェット記録装置
US6789883B2 (en) * 2001-05-09 2004-09-14 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and apparatus for compensating for ink container extraction characteristics
JP4110773B2 (ja) 2001-12-18 2008-07-02 セイコーエプソン株式会社 インクジェット式記録装置およびインクカートリッジの使用量に応じた特典還元システム
US6769755B2 (en) * 2002-03-22 2004-08-03 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet printing method and ink jet printing apparatus
EP1510342B1 (en) * 2003-09-01 2007-03-28 FUJIFILM Corporation Inkjet head and inkjet recording apparatus
JP5057865B2 (ja) 2007-06-29 2012-10-24 三菱電機株式会社 配管および管端部加工方法
JP5057885B2 (ja) 2007-08-16 2012-10-24 株式会社東芝 メール処理装置、方法及びプログラム並びにメール検索装置
JP5169674B2 (ja) 2008-09-22 2013-03-27 日本電気株式会社 位置情報取得システム、位置情報取得方法、移動体通信端末、及び、プログラム

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0557885A (ja) * 1991-08-30 1993-03-09 Fuji Xerox Co Ltd インクジエツト記録装置
JPH05169674A (ja) * 1991-12-19 1993-07-09 Canon Inc インクジェット記録装置及びインク記録方法
JPH09123453A (ja) * 1995-10-31 1997-05-13 Canon Inc インクジェット記録方法、インクジェット記録ヘッドおよびインクジェット記録装置
JPH1029321A (ja) * 1996-07-17 1998-02-03 Canon Inc インクジェットプリント装置およびプリント方法
JPH10211715A (ja) * 1996-11-28 1998-08-11 Fuji Xerox Co Ltd 記録装置
JP2004291574A (ja) * 2003-03-28 2004-10-21 Seiko Epson Corp 使用記録システム、消耗部品、使用記録方法および使用料金算出方法
JP2005007785A (ja) * 2003-06-20 2005-01-13 Sony Corp 廃棄液量検知方法及び廃棄液量検知装置並びに液体吐出装置
JP2005193686A (ja) * 2004-01-08 2005-07-21 Fuji Xerox Co Ltd 自動流体噴射器アラインメントおよびパフォーマンスシステムのための方法および装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9238371B2 (en) 2014-01-22 2016-01-19 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Liquid jetting apparatus
JP2020142409A (ja) * 2019-03-05 2020-09-10 ブラザー工業株式会社 制御装置及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US8430469B2 (en) 2013-04-30
US20100245435A1 (en) 2010-09-30
JP5067394B2 (ja) 2012-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7540580B2 (en) Liquid ejection head and ejection abnormality determination method
JP3903074B2 (ja) 画像形成装置及び液管理方法
US9399353B2 (en) Liquid discharge apparatus and liquid supply path state detection method
JP2008238750A (ja) 液滴吐出装置、画像形成装置
JP2011167975A (ja) 液滴吐出装置
US7810898B2 (en) Liquid ejection apparatus and maintenance method for liquid ejection head
JP5067394B2 (ja) 液体吐出装置
US20080252707A1 (en) Liquid supply apparatus, liquid supply method and image forming apparatus
JP7222268B2 (ja) 画像記録装置
WO2015141274A1 (ja) 液体吐出装置、およびその制御方法
US7823997B2 (en) Droplet ejection device
US8777344B2 (en) Liquid ejection apparatus
JP2007216582A (ja) 液体吐出装置および液体回復方法
JP2009220372A (ja) 液体噴射装置及び液体噴射ヘッドのクリーニング方法
US7614711B2 (en) Liquid droplet ejection method and liquid droplet ejection apparatus
JP4798245B2 (ja) 液体吐出装置
JP5644424B2 (ja) 記録装置及び吐出性能回復方法
JP2010194985A (ja) 印刷装置
JP7346847B2 (ja) 液滴吐出装置
JP5262043B2 (ja) 液滴噴射装置
JP2008087217A (ja) インクジェット記録装置
JP2005205850A (ja) 脱気装置及び液吐出装置並びにインクジェット記録装置
US7892330B2 (en) Image forming apparatus
JP2010221641A (ja) 液体吐出装置
JP5041161B2 (ja) 液体噴射装置及び液体噴射ヘッドのクリーニング方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110419

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120620

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120628

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120717

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120730

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150824

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5067394

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150