JP2010219080A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2010219080A5
JP2010219080A5 JP2009060372A JP2009060372A JP2010219080A5 JP 2010219080 A5 JP2010219080 A5 JP 2010219080A5 JP 2009060372 A JP2009060372 A JP 2009060372A JP 2009060372 A JP2009060372 A JP 2009060372A JP 2010219080 A5 JP2010219080 A5 JP 2010219080A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
optical element
shape
driven body
lens barrel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009060372A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010219080A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2009060372A priority Critical patent/JP2010219080A/ja
Priority claimed from JP2009060372A external-priority patent/JP2010219080A/ja
Publication of JP2010219080A publication Critical patent/JP2010219080A/ja
Publication of JP2010219080A5 publication Critical patent/JP2010219080A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

本発明の一側面としての光学系は、複数の光学素子から構成され、前記複数の光学素子を鏡筒に収納する光学系であって、前記複数の光学素子の少なくとも一つの光学素子は、当該光学素子を保持すると共に前記光学素子の形状を調整する光学装置を介して前記鏡筒に固定され、前記光学装置は、前記光学素子を保持する保持部と、前記鏡筒の一部に固定される固定部される固定部と、を有して前記光学素子を支持する支持部材と、前記鏡筒の一部には接続されずに、前記支持部材の表面又は内部に取り付けられて前記支持部材に内力を発生させることによって前記光学素子に変形力を加えるアクチュエータ素子と、を有することを特徴とする。

Claims (8)

  1. 複数の光学素子から構成され、前記複数の光学素子を鏡筒に収納する光学系であって、
    前記複数の光学素子の少なくとも一つの光学素子は、当該光学素子を保持すると共に前記光学素子の形状を調整する光学装置を介して前記鏡筒に固定され、
    前記光学装置は、
    前記光学素子を保持する保持部と、前記鏡筒の一部に固定される固定部と、を有して前記光学素子を支持する支持部材と、
    前記鏡筒の一部には接続されずに、前記支持部材の表面又は内部に取り付けられて前記支持部材に内力を発生させることによって前記光学素子に変形力を加えるアクチュエータ素子と、
    を有することを特徴とする光学系。
  2. 前記光学素子の形状を計測する計測器と、
    当該計測器による計測結果に基づいて前記光学素子の形状と設定された形状との差を計算する演算手段と、
    当該演算手段が計算した前記差が小さくなるように前記アクチュエータ素子に駆動指令を出す制御手段と、
    を更に有することを特徴とする請求項1に記載の光学系。
  3. 請求項1又は2に記載の光学系を有する露光装置。
  4. 被駆動体を支持すると共に前記被駆動体の形状を調整するステージ装置であって、
    前記被駆動体を吸着する吸着手段を備えたチャックと、
    前記チャックの表面又は内部に取り付けられて前記チャックに内力を発生させることによって前記被駆動体に変形力を加えるアクチュエータ素子と、
    を有することを特徴とするステージ装置。
  5. 前記被駆動体の形状を計測する計測器と、
    当該計測器による計測結果に基づいて前記被駆動体の形状と設定された形状との差を計算する演算手段と、
    当該演算手段が計算した前記差が小さくなるように前記アクチュエータ素子に駆動指令を出す制御手段と、
    を更に有することを特徴とする請求項4に記載のステージ装置。
  6. 請求項4又は5に記載のステージ装置を有することを特徴とする露光装置。
  7. 光学系を構成する複数の光学素子の少なくとも一つの光学素子を保持すると共に前記光学素子の形状を調整する光学装置であって、
    前記光学素子を保持する保持部と、前記光学系の鏡筒の一部に固定される固定部と、を有して前記光学素子を支持する支持部材と、
    前記鏡筒の一部には接続されずに、前記支持部材の表面又は内部に取り付けられて前記支持部材に内力を発生させることによって前記光学素子に変形力を加えるアクチュエータ素子と、
    を有することを特徴とする光学装置。
  8. 請求項3又は6に記載の露光装置を使用して基板を露光するステップと、
    露光された前記基板を現像するステップと、
    を有することを特徴とするデバイス製造方法。
JP2009060372A 2009-03-13 2009-03-13 光学装置、ステージ装置、光学系及び露光装置 Pending JP2010219080A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009060372A JP2010219080A (ja) 2009-03-13 2009-03-13 光学装置、ステージ装置、光学系及び露光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009060372A JP2010219080A (ja) 2009-03-13 2009-03-13 光学装置、ステージ装置、光学系及び露光装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010219080A JP2010219080A (ja) 2010-09-30
JP2010219080A5 true JP2010219080A5 (ja) 2012-04-26

Family

ID=42977642

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009060372A Pending JP2010219080A (ja) 2009-03-13 2009-03-13 光学装置、ステージ装置、光学系及び露光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010219080A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011076435B4 (de) * 2011-05-25 2013-09-19 Carl Zeiss Smt Gmbh Verfahren sowie Vorrichtung zur Einstellung einer Beleuchtungsoptik
CN113933948B (zh) * 2020-06-29 2023-04-07 上海微电子装备(集团)股份有限公司 镜组调节机构、可调式光学系统及光刻设备

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2694043B2 (ja) * 1990-10-08 1997-12-24 キヤノン株式会社 投影型露光装置
JP3634563B2 (ja) * 1997-05-09 2005-03-30 キヤノン株式会社 露光方法および装置並びにデバイス製造方法
DE19827603A1 (de) * 1998-06-20 1999-12-23 Zeiss Carl Fa Optisches System, insbesondere Projektions-Belichtungsanlage der Mikrolithographie
DE19859634A1 (de) * 1998-12-23 2000-06-29 Zeiss Carl Fa Optisches System, insbesondere Projektionsbelichtungsanlage der Mikrolithographie
JP4945845B2 (ja) * 2000-03-31 2012-06-06 株式会社ニコン 光学素子保持装置、鏡筒及び露光装置並びにマイクロデバイスの製造方法。
US6411426B1 (en) * 2000-04-25 2002-06-25 Asml, Us, Inc. Apparatus, system, and method for active compensation of aberrations in an optical system
JP4565261B2 (ja) * 2002-06-24 2010-10-20 株式会社ニコン 光学素子保持機構、光学系鏡筒及び露光装置
JP2007206643A (ja) * 2006-02-06 2007-08-16 Canon Inc 光学素子駆動装置、露光装置およびデバイス製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016191935A5 (ja) 露光装置、フラットパネルディスプレイの製造方法、及びデバイス製造方法
USRE48429E1 (en) Substrate holding method, substrate holding apparatus, exposure apparatus and exposure method
JP2011097121A5 (ja) 露光装置、及び方法
US20120086149A1 (en) Imprint apparatus and article manufacturing method
DE602005021653D1 (de) Belichtungsgeräte, belichtungsverfahren und bauelemente-herstellungsverfahren
TW201220419A (en) Movable body apparatus, object processing device, exposure apparatus, flat-panel display manufacturing method, and device manufacturing method
JP2011044712A5 (ja)
JP2012032837A5 (ja) 露光装置、該露光装置を用いるデバイス製造方法、及び露光用マスク
JP2007048881A5 (ja)
JP2011223036A5 (ja) 露光装置及びデバイス製造方法
JP2015070214A5 (ja)
ATE427176T1 (de) Verschlussvorrichtung fur ein optisches element
KR20130055701A (ko) 노광 방법 및 노광 장치, 그리고 디바이스 제조 방법
JP2009033111A5 (ja)
TW201330169A (zh) 在真空保持中經控制之表面粗糙度
JP2010219080A5 (ja)
JP2011500370A5 (ja)
JP2008069890A5 (ja)
JP2013070042A (ja) 密着露光装置及び密着露光方法
JP5865475B2 (ja) 基板保持装置及びパターン転写装置並びにパターン転写方法
EP1760528A3 (en) Optical element, exposure apparatus based on the use of the same, exposure method, and method for producing microdevice
JP2013106050A5 (ja)
JP5912654B2 (ja) 基板保持装置及びパターン転写装置並びにパターン転写方法
WO2018181913A1 (ja) 物体保持装置、処理装置、フラットパネルディスプレイの製造方法、デバイス製造方法、及び物体保持方法
KR20190050828A (ko) 물체 유지 장치, 노광 장치, 플랫 패널 디스플레이의 제조 방법, 디바이스 제조 방법, 및 물체 유지 방법