JP2010192673A - 基板洗浄方法、基板洗浄装置、制御プログラム及びコンピュータ読取可能な記憶媒体 - Google Patents

基板洗浄方法、基板洗浄装置、制御プログラム及びコンピュータ読取可能な記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2010192673A
JP2010192673A JP2009035462A JP2009035462A JP2010192673A JP 2010192673 A JP2010192673 A JP 2010192673A JP 2009035462 A JP2009035462 A JP 2009035462A JP 2009035462 A JP2009035462 A JP 2009035462A JP 2010192673 A JP2010192673 A JP 2010192673A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
cleaning
fine particles
substrate cleaning
cleaning method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009035462A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsukasa Watanabe
司 渡辺
Naoki Shindo
尚樹 新藤
Hiromoto Ono
広基 大野
Kenji Sekiguchi
賢治 関口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2009035462A priority Critical patent/JP2010192673A/ja
Priority to KR1020100011525A priority patent/KR20100094360A/ko
Priority to TW099103940A priority patent/TW201032266A/zh
Priority to US12/707,098 priority patent/US8197606B2/en
Publication of JP2010192673A publication Critical patent/JP2010192673A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • H01L21/6704Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing
    • H01L21/67051Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing using mainly spraying means, e.g. nozzles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G18/00Cultivation of mushrooms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24CABRASIVE OR RELATED BLASTING WITH PARTICULATE MATERIAL
    • B24C7/00Equipment for feeding abrasive material; Controlling the flowability, constitution, or other physical characteristics of abrasive blasts
    • B24C7/0046Equipment for feeding abrasive material; Controlling the flowability, constitution, or other physical characteristics of abrasive blasts the abrasive material being fed in a gaseous carrier
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M1/00Apparatus for enzymology or microbiology
    • C12M1/16Apparatus for enzymology or microbiology containing, or adapted to contain, solid media
    • C12M1/18Multiple fields or compartments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M1/00Apparatus for enzymology or microbiology
    • C12M1/16Apparatus for enzymology or microbiology containing, or adapted to contain, solid media
    • C12M1/18Multiple fields or compartments
    • C12M1/20Horizontal planar fields
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02057Cleaning during device manufacture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S134/00Cleaning and liquid contact with solids
    • Y10S134/902Semiconductor wafer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

【課題】形成されたパターンに与えるダメージが少ない基板洗浄方法を提供する。
【解決手段】基板の表面にドライエア又は不活性ガスの気流にのせた洗浄用の微粒子を基板に衝突させて、前記基板の洗浄を行う洗浄工程と、前記洗浄用の微粒子を除去する除去工程と、を有することを特徴とする基板洗浄方法を提供することにより上記課題を解決する。
【選択図】図1

Description

本発明は、基板洗浄方法、基板洗浄装置、制御プログラム及びコンピュータ読取可能な記憶媒体に関する。
半導体デバイスの製造プロセスにおいては、半導体ウエハを所定の薬液(洗浄液)によって洗浄し、半導体ウエハに付着したパーティクル、有機汚染物、金属不純物等のコンタミネーション、エッチング処理後のポリマー等を除去する洗浄処理が行われる。
このような洗浄処理を行う基板洗浄装置としては、半導体ウエハの表裏面に処理液を供給して洗浄処理を行い、その後、必要に応じてリンス処理を行った後、半導体ウエハを高速で回転させて乾燥処理を行う枚葉式のウエハ洗浄装置がある。
このような枚葉式の基板洗浄装置において、半導体ウエハに付着したパーティクルを効率よく除去する方法として、薬液とNガスとからなる2流体スプレーを用いる技術がある(例えば、特許文献1)。
また、上記以外の方法としては、超音波を用いた洗浄方法がある(例えば、特許文献2)。
特開2008−108830号公報 特開2005−64375号公報
ところで、近年においては、半導体ウエハ上に形成されるパターンの微細化が進み、パターンの形成された半導体ウエハを洗浄する場合には、パターン倒れ等のダメージが生じやすい。即ち、2流体スプレー等により十分にパーティクルを除去しようとすると、パターン倒れ等のダメージが生じてしまい、パターン倒れ等のダメージが生じない範囲で半導体ウエハの洗浄を行った場合には、十分にパーティクルを除去することができないのである。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであり、パターンの形成された半導体ウエハにおいて、パターン倒れ等のダメージが生じることなく、十分にパーティクルを除去することが可能な基板洗浄方法、基板洗浄装置、制御プログラム及びコンピュータ読取可能な記憶媒体を提供することを目的とするものである。
本発明は、基板の表面にドライエア又は不活性ガスの気流に乗せた洗浄用の微粒子を基板に衝突させて、前記基板の洗浄を行う洗浄工程と、前記洗浄用の微粒子を除去する除去工程と、を有することを特徴とする。
また、本発明は、前記洗浄用の微粒子は、粒径が100nm〜100μmであることを特徴とする。
また、本発明は、前記洗浄工程は、前記基板の表面にドライエア又は不活性ガスの気流にのせた洗浄用の微粒子に、液体を混合させて供給することにより、前記基板の洗浄を行うことを特徴とする。
また、本発明は、前記液体は、PHが7〜11の液体であることを特徴とする。
また、本発明は、前記基板を回転させながら行うことを特徴とする。
また、本発明は、前記除去工程は、前記洗浄用の微粒子を除去するためリンス液を供給することにより行うリンス工程であることを特徴とする。
また、本発明は、前記リンス液は、PHが7〜11の液体であることを特徴とする。
また、本発明は、前記除去工程は、前記基板に不活性ガスを供給することにより行うものであることを特徴とする。
また、本発明は、前記リンス工程の後、前記基板を回転させて前記基板の表面より前記リンス液を除去し乾燥させる乾燥工程を有することを特徴とする。
また、本発明は、前記洗浄用の微粒子は、水溶性の酸化物材料により形成されていることを特徴とする。
また、本発明は、前記酸化物は、CaO又はYであることを特徴とする。
また、本発明は、前記洗浄用の微粒子のゼータ電位がリンス液中で負となる材料により形成されていることを特徴とする。
また、本発明は、前記洗浄用の微粒子は、ラテックスにより形成されているものであることを特徴とする。
また、本発明は、前記基板はパターンの形成されている基板であることを特徴とする。
また、本発明は、基板を水平に保持する基板保持部と、ドライエア又は不活性ガスと洗浄用の微粒子とを混合する微粒子混合部と、前記微粒子混合部において混合されたものを前記基板の表面に供給するためのノズルと、を有することを特徴とする。
また、本発明は、前記洗浄用の微粒子は、粒径が100nm〜100μmであることを特徴とする。
また、本発明は、前記ノズルは、前記微粒子混合部において混合されたものと液体とを混合させて、前記基板の表面に2流体スプレーとして供給するための2流体スプレーノズルであることを特徴とする。
また、本発明は、前記洗浄用の微粒子を除去するためのリンス液を供給するためのリンス液供給ノズルを有することを特徴とする。
また、本発明は、前記洗浄用の微粒子を除去するための不活性ガスを供給するための不活性ガス供給ノズルを有することを特徴とする。
また、本発明は、コンピュータ上で動作し、実行時に、前記記載の洗浄方法が行われるように、コンピュータに基板洗浄装置を制御させることを特徴とする。
また、本発明は、コンピュータ上で動作する制御プログラムが記憶されたコンピュータ読取可能な記憶媒体であって、前記制御プログラムは、実行時に、前記記載の洗浄方法が行われるように、コンピュータに基板洗浄装置を制御させることを特徴とする。
本発明によれば、パターンの形成された半導体ウエハにおいて、パターン倒れ等のダメージが生じることなく、十分にパーティクルを除去することが可能な基板洗浄方法、基板洗浄装置、制御プログラム及びコンピュータ読取可能な記憶媒体を提供することができる。
基板洗浄方法に関する説明図 本実施の形態に係る基板洗浄装置の上面図 本実施の形態に係る基板洗浄装置の断面概要図 本実施の形態に係る基板洗浄装置の要部の概要図 本実施の形態に係る基板洗浄方法の説明図 本実施の形態に係る基板洗浄装置に用いられる洗浄ノズル部分の構造図 ミキシングボックスの構成図 別のミキシングボックスの構成図 本実施の形態に係る基板洗浄装置に用いられる別の洗浄ノズル部分の構造図 本実施の形態に係る洗浄方法のフローチャート 本実施の形態に係る洗浄方法の工程図
本発明を実施するための形態について、以下に説明する。
最初に、本発明に係る基板洗浄方法について発明するに至った経緯を含めて説明する。図1(a)に示すように、前述したとおりパターン202の形成された半導体基板201を洗浄する場合には、パターン倒れ等のダメージが生じやすい。即ち、レジストや、シリコン又は酸化膜からなるパターン202が形成された半導体基板201を洗浄する際において、大きな粒子が衝突した場合や、微細な微粒子であっても高速で強力なパワーにより洗浄をする場合には、半導体基板201表面におけるパーティクル203は除去されるものの、同時にパターン202にも大きな力が加わり、パターン202が倒れたり、パターン202の形状を変形させてしまう。
このため、図1(b)に示すように、本発明における基板洗浄方法及び基板洗浄装置は、洗浄用に適した大きさの洗浄用の微粒子を用いることにより、半導体基板201上に形成されているパターン202に悪影響を与えることなく、パーティクル203のみを除去するものである。
〔基板洗浄装置〕
次に、図2から図4に基づき、本実施の形態に係る基板洗浄装置100について説明する。図2は、本実施の形態に係る基板洗浄装置100の上面図であり、図3は、本実施の形態に係る基板洗浄装置100の断面概要図であり、図4は、図3の部分拡大図である。
本実施の形態に係る基板洗浄装置100は、ハウジング1を有しており、ハウジング1の内部には、洗浄処理を行う基板を収納するアウターチャンバ2と、洗浄ノズル用の洗浄ノズルアーム31を格納する洗浄ノズルアーム格納部3と、リンス液を供給するためのリンス液ノズルアーム32を格納するリンス液ノズルアーム格納部4とを有している。
また、アウターチャンバ2の内部に、インナーカップ11と、インナーカップ11内において基板であるウエハWを保持するスピンチャック12と、スピンチャック12に保持されたウエハWの裏面側にウエハWに対向するように上下可能なアンダープレート13とを有している。
ハウジング1には、ウエハ搬入出口として機能する窓部14が設けられており、この窓部14は、第1シャッタ15により開閉自在となっている。窓部14は、第1シャッタ15により、ウエハWの搬入出時には開いた状態となり、それ以外は閉じた状態となっている。第1シャッタ15はハウジング1における窓部14を開閉するものであり、窓部14において第1シャッタ15が閉じた状態では、ハウジング1の内部が陽圧になった場合でも、ハウジング1内の雰囲気の漏洩を防止することが可能である。
アウターチャンバ2の側部の窓部14に対応する位置には、ウエハWの搬入出口となっている窓部16が形成されており、この窓部16は第2シャッタ17により開閉自在となっている。窓部16は、第2シャッタ17により、ウエハWの搬入出時には開いた状態となり、それ以外は閉じた状態となっている。ウエハWの洗浄処理はアウターチャンバ2内で行われ、ウエハWの搬入出時には、窓部14及び窓部16の双方が開いた状態となり、不図示の搬送アームが外部からアウターチャンバ2内に挿入され、スピンチャック12に対するウエハWの受け渡しが行われる。
第2シャッタ17は、アウターチャンバ2における窓部16を開閉するものであり、窓部16において第2シャッタ17が閉じた状態では、アウターチャンバ2の内部が陽圧になった場合でも、アウターチャンバ2内の雰囲気の漏洩を防止することが可能である。
アウターチャンバ2の上壁には、アウターチャンバ2内にNガスや不活性ガスを供給するためのガス供給口18が設けられている。このガス供給口18は、アウターチャンバ2内にダウンフローを形成し、スピンチャック12に保持されたウエハW供給された洗浄用の微粒子や液体を排除することが可能である。またこのようなダウンフローを形成することによって、ウエハWの表面にウォーターマークが生じにくくなるといった効果も有している。アウターチャンバ2の底部にはドレイン部19が設けられており、ダウンフローにより排除された洗浄用の微粒子や液体はドレイン部19から放出される。
インナーカップ11は、ウエハWに供給された洗浄用の微粒子や液体が周囲に飛散することを防止するためのものであり、アウターチャンバ2の内側において、スピンチャック12を囲むように設けられている。このインナーカップ11は、上部がテーパー部11aとなっており、底部はドレイン部20と接続されている。また、インナーカップ11は、その上端がスピンチャック12に保持されたウエハWよりも上方で、テーパー部11aがウエハWを囲む処理位置(図3において実線で示される位置)と、その上端がスピンチャック12に保持されたウエハWよりも下側の退避位置(図2において点線で示される位置)との間で昇降自在となっている。
インナーカップ11は、ウエハWの搬入出時には不図示の搬送アームの入出を妨げないように退避位置に退避する。一方、スピンチャック12に保持されたウエハWにおいて洗浄処理が行われる際には、処理位置へと移動する。
スピンチャック12は、回転プレート41と、回転プレート41の中央部に接続され回転プレート41の下方に延びる回転筒体42とを有し、ウエハWを支持する支持ピン44aとウエハWを保持する保持ピン44bが回転プレート41の周縁部に取付けられている。不図示の搬送アームとスピンチャック12との間のウエハWの受け渡しは、この支持ピン44aを利用して行われる。支持ピン44aは、ウエハWを確実に支持する観点より、少なくとも3ヶ所に設けることが好ましい。保持ピン44bは、搬送アームとスピンチャック12との間においてウエハWの受け渡しを妨げないように、不図示の押圧機構によって回転プレート41の下部に位置する部分を回転プレート41側に押し当てることにより、保持ピン44bの上端部が回転プレート41の外側へ移動するように傾斜させることができる。保持ピン44bもウエハWを確実に保持する観点より、少なくとも3ヶ所に設けることが好ましい。
回転筒体42の下端部の外周面にはベルト45が捲回されており、ベルト45をモータ46によって駆動することにより、回転筒体42及び回転プレート41を回転させて、保持ピン44bに保持されたウエハWを回転させることができる。
アンダープレート13は、回転プレート41の中央部及び回転筒体42内を貫通して設けられたシャフト47に接続されている。シャフト47は、その下端部において、水平板48に固定されており、この水平板48はシャフト47と一体的にエアシリンダ等の昇降機構49により昇降可能である。また、アンダープレート13は、この昇降機構49により、スピンチャック12と搬送アームとの間でウエハWの受け渡しが行われる際には、搬送アームと衝突しないように回転プレート41に近接する位置に降下される。
洗浄ノズルアーム格納部3のアウターチャンバ2と隣接する部分には、窓部21が形成されており、この窓部21は第3のシャッタ22により開閉自在となっている。よって、この第3のシャッタ22を閉じることにより、洗浄ノズルアーム格納部3とアウターチャンバ2との雰囲気を離隔することができる。また、リンス液ノズルアーム格納部4とアウターチャンバ2とが隣接する部分には、窓部23が形成されており、この窓部23は第4のシャッタ24により開閉自在となっている。よって、この第4のシャッタ24を閉じることにより、リンス液ノズルアーム格納部4とアウターチャンバ2との雰囲気を離隔することができる。
洗浄ノズルアーム格納部3に格納されている洗浄ノズルアーム31は、その基端部に設けられた駆動機構52により洗浄ノズルアーム格納部3とアウターチャンバ2内のウエハW中心部の上方位置との間で回動及び上下動可能となっており、その先端には洗浄ノズル51が設けられている。
また、リンス液ノズルアーム格納部4に格納されているリンス液ノズルアーム32は、その基端部に設けられた駆動機構54によりリンス液ノズルアーム格納部4とアウターチャンバ2内のウエハW中心部の上方位置との間で回動及び上下動可能となっており、その先端にはリンス液供給ノズル53が設けられている。
洗浄ノズル51には、微粒子ガスライン70及び純水供給ライン71が接続されており、洗浄ノズル51から噴霧化された純水が洗浄用の微粒子とNガスを伴って噴出する。
リンス液供給ノズル53には、リンス液供給ライン72が接続されている。リンス液供給ライン72にはそれぞれバルブ75及び76を介して薬液供給ライン73及び純水供給ライン74が接続されており、ウエハWの表面にリンス液等が供給可能となっている。尚、リンス液供給ノズル53に供給されるリンス液が純水である場合には、純水供給ライン74のみから純水が供給される。
本実施の形態における基板洗浄装置100の各構成部は、CPUを備えたプロセスコントローラ90に接続されて制御される構成となっている。プロセスコントローラ90には、工程管理者が基板洗浄装置100の各構成部を管理するためにコマンドの入力操作等を行うキーボードや、基板洗浄装置100の各構成部の稼働状況を可視化して表示するディスプレイ等からなるユーザーインターフェース91、ウエハ洗浄装置で実行される各種処理をプロセスコントローラ90の制御にて実現するための制御プログラムや処理条件データ等が記録されたレシピが格納された記憶部92が接続されている。
そして、必要に応じて、ユーザーインターフェース91からの指示等を受けて、任意のレシピを記憶部92から読み出してプロセスコントローラ90に実行させることで、プロセスコントローラ90の制御下で、基板洗浄装置100において所望の処理を行わせることができる。レシピは、例えば、CD−ROM、ハードディスク、フレキシブルディスク、不揮発性メモリ等の読み出し可能な記憶媒体に格納された状態のものであってもよく、さらに、適宜の装置から例えば専用回線を介して随時伝送させてオンラインで利用したりすることも可能である。
〔洗浄用の微粒子〕
次に、洗浄ノズル51より供給される洗浄用の微粒子とNガスについて、より詳しく説明する。
本実施の形態における基板洗浄に用いられる洗浄用の微粒子は、基板上に形成されたパターンにダメージを与えることなく、パーティクルのみを除去することができるものである。即ち、100nm〜100μmの粒径の洗浄用の微粒子を基板に衝突させることにより、基板上に形成されたパターンにダメージを与えることなく、パーティクルを除去することができるのである。
Figure 2010192673
表1にCaOからなる洗浄用の微粒子の粒径と運動量及び運動エネルギーの関係を示す。この表より、洗浄用の微粒子の粒径が大きくなるに従い、運動量及び運動エネルギーが大きくなることが解る。粒径が100nm以上であれば、少なくとも基板を洗浄するのに利用可能な運動量及び運動エネルギーが得られることから、洗浄用の微粒子の粒径は100nm以上であることが好ましく、さらには1μm以上であることが好ましい。また、洗浄用の微粒子の粒径が100μmを超える場合には、基板上に形成されているパターンよりも大きくなってしまい、洗浄によるパーティクルの除去の効果よりも、基板上に形成されたパターンに与えるダメージの方が大きくなってしまう。このため、洗浄用の微粒子の粒径は100μm以下であることが好ましい。
また、洗浄用の微粒子を構成する材料としては、水に溶けやすい水溶性の材料、または、基板との付着力が極端に低いラテックスが好ましい。
水に溶けやすい水溶性の材料は、後にリンス液により溶かすことにより容易に除去することが可能であるため、洗浄用の微粒子を構成する材料として好ましいのである。このような材料としては、水溶性の酸化物が挙げられ、特に、CaO、Y又はV等が好ましい。
また、ラテックスからなる洗浄用の微粒子としてはポリスチレンからなる微粒子が挙げられる。
次に、図5に基づき洗浄用の微粒子によるパーティクルの除去のメカニズムについて説明する。なお、洗浄の対象となる基板101は回転しているものとする。
最初に、図5(a)に示すように、基板101上に存在しているパーティクル102に対し、洗浄のための洗浄用の微粒子103を衝突させる。
図5(b)に示すように、衝突されたパーティクル102は、基板101上より若干浮き上がる。
この後、図5(c)に示すように、パーティクル102は、基板回転により生じた気流により基板101より除去される。
本実施の形態では純水供給ライン71より純水を供給する場合について説明したが、純水に代えて、所定のPHの液体を用いることにより、静電的に洗浄用の微粒子103を除去することも可能であり、この場合、効率的に洗浄用の微粒子103を除去することができる。基板101上の洗浄用の微粒子を除去する際には、この液体が中性から弱アルカリ性であること、即ち、液体のPHの値は7〜11であることが、洗浄用の微粒子103を除去する上では好ましいことが発明者の知見として得られている。
次に、洗浄ノズル51について説明する。本実施の形態では、洗浄用の微粒子はNガスと混合させて、洗浄ノズル51より供給する。
図6に示すように、本実施の形態における基板洗浄装置100は、洗浄ノズル51は、二流体ノズルであり、微粒子ガスライン70及び純水供給ライン71が接続されている。微粒子ガスライン70はミキシングボックス60に接続されており、ミキシングボックス60に接続されたNガスと、ミキシングボックス60内に設置された洗浄用の微粒子とを混合し、さらに、洗浄ノズル51において純水と混合したものをウエハWに向けて供給される。
図7にミキシングボックス60の一例を示す。ミキシングボックス60内には、容器61内には洗浄用の微粒子が納められている。この容器61の底面は、メッシュ62となっており、洗浄用の微粒子がふるい落とされるように構成されている。ふるい落とされた洗浄用の微粒子は、Nガスが導入される混合部63においてNガスと混合され、微粒子ガスライン70に供給される。
また、図8には、別の構成例のミキシングボックス60を示す。このミキシングボックス60内には、洗浄用の微粒子を供給するためのネブライザー65が設けられている。ネブライザー65内には、水に洗浄用の微粒子を溶かした容器66が設けられており、水に洗浄用の微粒子を溶かしたものは、容器66内にNガス等を供給することにより吸引管67を介し加熱部68へと供給される。加熱部68において水分が蒸発されるため、洗浄用の微粒子のみが残り、ミキシングボックス60内に供給されたNガスと混合され、微粒子ガスライン70に供給される。
また、本実施の形態における基板洗浄装置100の洗浄ノズル51は、純水供給ライン71を接続することなく微粒子ガスライン70のみを有する構成であってもよい。具体的には、図9に示すように、ミキシングボックス60にNガスラインが接続されたものであり、ミキシングボックス60に接続されたNガスとミキシングボックス60内に設置された洗浄用の微粒子とを混合し、Nガスの気流にのった洗浄用の微粒子が、微粒子ガスライン70の先端に形成された洗浄ノズル51よりウエハWに供給される。この場合、ウエハW上のパーティクルは、洗浄ノズル51から供給されたNガスの気流にのった洗浄用の微粒子により除去される。尚、ミキシングボックス60の構成は、図7及び図8に示したものと同様のものである。
また、洗浄のために用いられる洗浄用の微粒子は大量であることから、パーティクルの除去を行った後においても、基板上に付着してしまう可能性がある。このため、本実施の形態における基板洗浄装置では、洗浄用の微粒子による洗浄を行った後、リンス液により洗浄用の微粒子の除去を行うことも可能である。この場合、リンス液のPHの値を7〜11とすることにより、基板表面から静電的に洗浄用の微粒子を効率的に除去することができる。
また、洗浄用の微粒子として、ラテックスを用いた場合では、基板であるシリコンウエハは、負のゼータ電位(例えば、−20〜−30mVを有するため純水中で負のゼータ電位を有する物質であれば、シリコンウエハには付着しにくく、純水のみのリンスによって十分に除去することが可能である。
尚、純水中でゼータ電位が負となるものとしては、TiO、Si、Fe、CuO、FeO、MnO、Co、NiP、Si、Ni、SiO、SiO、PSラテックス、PS、γ−Fe等が挙げられる。負のゼータ電位が大きいほどシリコンウエハには付着し難い。よって、ゼータ電位が−30mV以下となるMnO、Si、PSラテックス、PSがより好ましい。
〔基板洗浄方法〕
次に、本実施の形態に係る基板洗浄方法について説明する。図10は、本実施の形態に係る基板洗浄方法のフローチャートであり、図11は、本実施の形態に係る基板洗浄方法の工程図である。
最初に、ステップ102(S102)において、洗浄用の微粒子による洗浄処理を行う。具体的には、図11(a)に示すように、ウエハWを回転させながら、基板洗浄装置100の洗浄ノズル51より洗浄用の微粒子を含む2流体スプレーをウエハWに供給し、ウエハWの表面に付着しているパーティクルの除去を行う。
次に、ステップ104(S104)において、純水によるリンス処理を行う。具体的には、図11(b)に示すように、ウエハWを回転させながら、リンス液供給ノズル53よりリンス液を供給し、ウエハWの表面に残存している洗浄用の微粒子を除去する。
次に、ステップ106(S106)において、乾燥処理を行う。具体的には、図11(c)に示すように、ウエハWを高速回転させ、遠心力によりリンス液を除去し乾燥させる。
以上により、本実施の形態に係る洗浄処理は終了する。
尚、ステップ102では、洗浄ノズル51が2流体ノズルの場合について説明したが、図9に示す構成の洗浄ノズル51を用いた場合においても、上記と同様の洗浄方法により洗浄を行うことが可能である。
また、本実施の形態における説明では、ステップ104において、リンス処理を行う場合について説明したが、窒素ガスのみを所定時間供給することにより洗浄用の微粒子を除去してもよい。この場合には、ステップ106における乾燥処理は不要となる。
また、本発明の実施に係る形態について説明したが、上記内容は、発明の内容を限定するものではない。
13 アンダープレート
47 シャフト
51 洗浄ノズル
53 リンス液供給ノズル
60 ミキシングボックス
70 微粒子ガスライン
71 純水供給ライン
72 リンス液供給ライン
73 薬液供給ライン
74 純水供給ライン
75 バルブ
76 バルブ
W ウエハ

Claims (21)

  1. 基板の表面にドライエア又は不活性ガスの気流に乗せた洗浄用の微粒子を基板に衝突させて、前記基板の洗浄を行う洗浄工程と、
    前記洗浄用の微粒子を除去する除去工程と、
    を有することを特徴とする基板洗浄方法。
  2. 前記洗浄用の微粒子は、粒径が100nm〜100μmであることを特徴とする請求項1に記載の基板洗浄方法。
  3. 前記洗浄工程は、前記基板の表面にドライエア又は不活性ガスの気流にのせた洗浄用の微粒子に、液体を混合させて供給することにより、前記基板の洗浄を行うことを特徴とする請求項1または2に記載の基板洗浄方法。
  4. 前記液体は、PHが7〜11の液体であることを特徴とする請求項3に記載の基板洗浄方法。
  5. 前記基板を回転させながら行うことを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の基板洗浄方法。
  6. 前記除去工程は、前記洗浄用の微粒子を除去するためリンス液を供給することにより行うリンス工程であることを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載の基板洗浄方法。
  7. 前記リンス液は、PHが7〜11の液体であることを特徴とする請求項6に記載の基板洗浄方法。
  8. 前記除去工程は、前記基板に不活性ガスを供給することにより行うものであることを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載の基板洗浄方法。
  9. 前記リンス工程の後、前記基板を回転させて前記基板の表面より前記リンス液を除去し乾燥させる乾燥工程を有することを特徴とする請求項6または7に記載の基板洗浄方法。
  10. 前記洗浄用の微粒子は、水溶性の酸化物材料により形成されていることを特徴とする請求項1から9のいずれかに記載の基板洗浄方法。
  11. 前記酸化物は、CaO又はYであることを特徴とする請求項10に記載の基板洗浄方法。
  12. 前記洗浄用の微粒子のゼータ電位がリンス液中で負となる材料により形成されていることを特徴とする6から9のいずれか記載の基板洗浄方法。
  13. 前記洗浄用の微粒子は、ラテックスにより形成されているものであることを特徴とする請求項1から9のいずれか記載の基板洗浄方法。
  14. 前記基板はパターンの形成されている基板であることを特徴とする請求項1から13のいずれかに記載の基板洗浄方法。
  15. 基板を水平に保持する基板保持部と、
    ドライエア又は不活性ガスと洗浄用の微粒子とを混合する微粒子混合部と、
    前記微粒子混合部において混合されたものを前記基板の表面に供給するためのノズルと、
    を有することを特徴とする基板洗浄装置。
  16. 前記洗浄用の微粒子は、粒径が100nm〜100μmであることを特徴とする請求項15に記載の基板洗浄装置。
  17. 前記ノズルは、前記微粒子混合部において混合されたものと液体とを混合させて、前記基板の表面に2流体スプレーとして供給するための2流体スプレーノズルであることを特徴とする請求項15または16に記載の基板洗浄装置。
  18. 前記洗浄用の微粒子を除去するためのリンス液を供給するためのリンス液供給ノズルを有することを特徴とする請求項15から17のいずれかに記載の基板洗浄装置。
  19. 前記洗浄用の微粒子を除去するための不活性ガスを供給するための不活性ガス供給ノズルを有することを特徴とする請求項15から17のいずれかに記載の基板洗浄装置。
  20. コンピュータ上で動作し、実行時に、請求項1から14のいずれかに記載の洗浄方法が行われるように、コンピュータに基板洗浄装置を制御させることを特徴とする制御プログラム。
  21. コンピュータ上で動作する制御プログラムが記憶されたコンピュータ読取可能な記憶媒体であって、
    前記制御プログラムは、実行時に、請求項1から14のいずれかに記載の洗浄方法が行われるように、コンピュータに基板洗浄装置を制御させることを特徴とするコンピュータ読取可能な記憶媒体。
JP2009035462A 2009-02-18 2009-02-18 基板洗浄方法、基板洗浄装置、制御プログラム及びコンピュータ読取可能な記憶媒体 Pending JP2010192673A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009035462A JP2010192673A (ja) 2009-02-18 2009-02-18 基板洗浄方法、基板洗浄装置、制御プログラム及びコンピュータ読取可能な記憶媒体
KR1020100011525A KR20100094360A (ko) 2009-02-18 2010-02-08 기판 세정 방법, 기판 세정 장치, 및 컴퓨터 판독 가능한 기억 매체
TW099103940A TW201032266A (en) 2009-02-18 2010-02-09 Substrate cleaning method, substrate cleaning apparatus, control program and computer readable storage medium
US12/707,098 US8197606B2 (en) 2009-02-18 2010-02-17 Substrate cleaning method, substrate cleaning apparatus, control program, and computer-readable storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009035462A JP2010192673A (ja) 2009-02-18 2009-02-18 基板洗浄方法、基板洗浄装置、制御プログラム及びコンピュータ読取可能な記憶媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010192673A true JP2010192673A (ja) 2010-09-02

Family

ID=42558827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009035462A Pending JP2010192673A (ja) 2009-02-18 2009-02-18 基板洗浄方法、基板洗浄装置、制御プログラム及びコンピュータ読取可能な記憶媒体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8197606B2 (ja)
JP (1) JP2010192673A (ja)
KR (1) KR20100094360A (ja)
TW (1) TW201032266A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140046631A (ko) * 2012-10-09 2014-04-21 삼성디스플레이 주식회사 기판 연마 장치
KR20150000548A (ko) * 2013-06-24 2015-01-05 삼성전자주식회사 기판 처리 장치
KR102272661B1 (ko) 2014-10-02 2021-07-06 삼성디스플레이 주식회사 기판 세정 장치
KR102649715B1 (ko) 2020-10-30 2024-03-21 세메스 주식회사 표면 처리 장치 및 표면 처리 방법
CN114558863B (zh) * 2022-04-29 2022-07-29 深圳市赛元微电子有限公司 一种用于芯片表面处理装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08195369A (ja) * 1995-01-13 1996-07-30 Daikin Ind Ltd 基板の洗浄方法
JPH11165139A (ja) * 1997-12-01 1999-06-22 Sumitomo Heavy Ind Ltd 表面洗浄方法及び装置
WO2003016452A1 (fr) * 2001-08-20 2003-02-27 Tani Co., Ltd. Detergent pour vehicule, procede et dispositif de nettoyage de vehicule
JP2004181334A (ja) * 2002-12-02 2004-07-02 Taiyo Toyo Sanso Co Ltd 洗浄材製造方法及びその製造装置並びにこれを使用する洗浄システム
JP2006073945A (ja) * 2004-09-06 2006-03-16 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理方法および基板処理装置
JP2007201374A (ja) * 2006-01-30 2007-08-09 Shibaura Mechatronics Corp 基板の洗浄処理装置及び洗浄処理方法
JP2007245029A (ja) * 2006-03-16 2007-09-27 Shimada Phys & Chem Ind Co Ltd 基板洗浄装置
JP2008108830A (ja) * 2006-10-24 2008-05-08 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 二流体ノズルユニットおよびそれを用いた基板処理装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5123206A (en) * 1987-12-04 1992-06-23 Whitemetal, Inc. Wet abrasive blasting method
US5294261A (en) * 1992-11-02 1994-03-15 Air Products And Chemicals, Inc. Surface cleaning using an argon or nitrogen aerosol
US5372652A (en) * 1993-06-14 1994-12-13 International Business Machines Corporation Aerosol cleaning method
US5407378A (en) * 1993-07-23 1995-04-18 Church & Dwight Co., Inc. Water blasting process
US5509849A (en) * 1994-04-18 1996-04-23 Church & Dwight Co., Inc. Blast nozzle for water injection and method of using same for blast cleaning solid surfaces
US5931721A (en) * 1994-11-07 1999-08-03 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. Aerosol surface processing
JP3504023B2 (ja) * 1995-05-26 2004-03-08 株式会社ルネサステクノロジ 洗浄装置および洗浄方法
US5616067A (en) * 1996-01-16 1997-04-01 Ford Motor Company CO2 nozzle and method for cleaning pressure-sensitive surfaces
US5827114A (en) * 1996-09-25 1998-10-27 Church & Dwight Co., Inc. Slurry blasting process
US5961732A (en) * 1997-06-11 1999-10-05 Fsi International, Inc Treating substrates by producing and controlling a cryogenic aerosol
US6004400A (en) * 1997-07-09 1999-12-21 Phillip W. Bishop Carbon dioxide cleaning process
ATE303881T1 (de) * 1998-12-04 2005-09-15 Farrow System Ltd Methode um überzüge von oberflächen zu entfernen
GB9904872D0 (en) * 1999-03-04 1999-04-28 Gagemark Limited Abrasive blasting apparatus
US20040011378A1 (en) * 2001-08-23 2004-01-22 Jackson David P Surface cleaning and modification processes, methods and apparatus using physicochemically modified dense fluid sprays
JP4286615B2 (ja) 2003-08-19 2009-07-01 大日本スクリーン製造株式会社 基板処理方法および基板処理装置
US7737097B2 (en) * 2003-06-27 2010-06-15 Lam Research Corporation Method for removing contamination from a substrate and for making a cleaning solution
US6905396B1 (en) * 2003-11-20 2005-06-14 Huffman Corporation Method of removing a coating from a substrate
US20060130886A1 (en) * 2004-12-22 2006-06-22 Taiyo Nippon Sanso Corporation Method and apparatus for manufacturing cleaning material and cleaning system using the same

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08195369A (ja) * 1995-01-13 1996-07-30 Daikin Ind Ltd 基板の洗浄方法
JPH11165139A (ja) * 1997-12-01 1999-06-22 Sumitomo Heavy Ind Ltd 表面洗浄方法及び装置
WO2003016452A1 (fr) * 2001-08-20 2003-02-27 Tani Co., Ltd. Detergent pour vehicule, procede et dispositif de nettoyage de vehicule
JP2004181334A (ja) * 2002-12-02 2004-07-02 Taiyo Toyo Sanso Co Ltd 洗浄材製造方法及びその製造装置並びにこれを使用する洗浄システム
JP2006073945A (ja) * 2004-09-06 2006-03-16 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理方法および基板処理装置
JP2007201374A (ja) * 2006-01-30 2007-08-09 Shibaura Mechatronics Corp 基板の洗浄処理装置及び洗浄処理方法
JP2007245029A (ja) * 2006-03-16 2007-09-27 Shimada Phys & Chem Ind Co Ltd 基板洗浄装置
JP2008108830A (ja) * 2006-10-24 2008-05-08 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 二流体ノズルユニットおよびそれを用いた基板処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW201032266A (en) 2010-09-01
KR20100094360A (ko) 2010-08-26
US20100206329A1 (en) 2010-08-19
US8197606B2 (en) 2012-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007157898A (ja) 基板洗浄方法、基板洗浄装置、制御プログラム、およびコンピュータ読取可能な記憶媒体
JP4940066B2 (ja) 洗浄装置、洗浄方法、およびコンピュータ読取可能な記憶媒体
JP4074814B2 (ja) 基板処理装置および基板処理方法
JP6624609B2 (ja) 基板処理装置および基板処理方法
WO2005119748A1 (ja) 基板洗浄方法およびコンピュータ読取可能な記憶媒体
KR101371572B1 (ko) 액처리 장치, 액처리 방법 및 기억 매체
JP5820709B2 (ja) 基板処理方法、この基板処理方法を実行するためのコンピュータプログラムが記録された記録媒体、および基板処理装置
JP2010192673A (ja) 基板洗浄方法、基板洗浄装置、制御プログラム及びコンピュータ読取可能な記憶媒体
KR20070065214A (ko) 기판 세정 방법 및 기판 세정 장치
JP6980457B2 (ja) 基板処理装置、基板処理方法および記憶媒体
JP2015079998A (ja) 基板処理方法、この基板処理方法を実行するためのコンピュータプログラムが記録された記録媒体、および基板処理装置
JP2013004705A (ja) 基板処理方法及び基板処理ユニット
JP4812563B2 (ja) 基板処理方法および基板処理装置
JP5657477B2 (ja) 基板処理方法、この基板処理方法を実行するためのコンピュータプログラムが記録された記録媒体、および基板処理装置
JP5716696B2 (ja) 液処理装置、液処理方法及びコンピュータ読取可能な記憶媒体
JP2007165746A (ja) 液処理方法、液処理装置、制御プログラム、およびコンピュータ読取可能な記憶媒体
JP2007149772A (ja) 液処理方法、液処理装置、制御プログラム、およびコンピュータ読取可能な記憶媒体
JP2016004902A (ja) 洗浄処理方法および洗浄処理装置、ならびに乾燥処理方法および乾燥処理装置
CN113874985A (zh) 基板处理装置、基板处理方法、程序以及计算机可读取的存储介质
JP4342343B2 (ja) 基板処理装置および基板処理方法
JP5006734B2 (ja) 基板洗浄方法および基板洗浄装置
JP2017011122A (ja) 基板処理装置、基板処理方法および記憶媒体
JP2003022994A (ja) 基板洗浄方法
JP4342324B2 (ja) 基板処理方法および基板処理装置
JP5136127B2 (ja) 塗布装置、塗布方法及び記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120731

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120927

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130129