JP2010181763A - 表示装置および表示システム - Google Patents

表示装置および表示システム Download PDF

Info

Publication number
JP2010181763A
JP2010181763A JP2009026967A JP2009026967A JP2010181763A JP 2010181763 A JP2010181763 A JP 2010181763A JP 2009026967 A JP2009026967 A JP 2009026967A JP 2009026967 A JP2009026967 A JP 2009026967A JP 2010181763 A JP2010181763 A JP 2010181763A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
display
display device
measurement
illuminance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009026967A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5274287B2 (ja
Inventor
Hideki Tanizoe
秀樹 谷添
Yoshihiro Ashizaki
能広 芦崎
Nobuhiko Yamagishi
宣比古 山岸
Hochi Nakamura
芳知 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2009026967A priority Critical patent/JP5274287B2/ja
Priority to US12/650,293 priority patent/US8405686B2/en
Priority to TW098146235A priority patent/TWI419133B/zh
Priority to EP10000225.2A priority patent/EP2216769B1/en
Priority to KR1020100010958A priority patent/KR101088264B1/ko
Priority to CN2010101129539A priority patent/CN101800040B/zh
Publication of JP2010181763A publication Critical patent/JP2010181763A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5274287B2 publication Critical patent/JP5274287B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/02Composition of display devices
    • G09G2300/026Video wall, i.e. juxtaposition of a plurality of screens to create a display screen of bigger dimensions
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/14Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors
    • G09G2360/144Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors the light being ambient light
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/16Calculation or use of calculated indices related to luminance levels in display data
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3406Control of illumination source
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals

Abstract

【課題】従来の外光の補正システムでは、観測者の眼が順応する表示装置の背面よりの光を正しく計測することが出来なかった。
【解決手段】この発明にかかる表示装置は、表示装置の前面に設けられ、画像を表示する表示面であるディスプレイ100と、表示装置の背面に設けられ、背面における照度を計測する第1の計測手段である照度センサ2と、照度センサ2における計測結果に応じて、ディスプレイ100に表示する画像の輝度制御をする第1の制御手段である制御手段101を備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、設置環境の照度や表示画像の内容に従い、輝度調整の手段を提供する表示装置および表示システムに関する。
従来の表示装置において、ディスプレイの輝度調整を行うシステムは、図20に示すような構成であり、図において当該システムは、液晶パネル41、液晶パネル41に取り付けられたバックライトモジュール42は、複数のCCFL(Cold Cathode Fluorescent Lamp)により構成されている。バックライトモジュール42に接続されたインバータ回路43は、バックライトモジュール42を駆動する。またインバータ回路43に駆動電力を供給する電源回路44、インバータ回路43にその出力が接続された制御回路45を示す。制御回路45はインバータ回路43に出力される駆動波形のパルス幅および周波数を制御し、電源からインバータへ投入される電力を制御することにより、画面の輝度を制御する。
ここで、画面輝度設定はリモートコントローラ等の外部よりの通信手段や押しボタン等による入力設定に従ってユーザにより任意に設定され、その設定値はコントローラ内部の不揮発性メモリへ保存される。
この場合、外光の影響等により使用環境におけるディスプレイの周辺照度が変化した場合に、人間の眼が周辺の環境に順応することにより、結果的に視認性が低下し、かつ、必要以上に輝度が明るくなる場合には、加えて無駄に電力を消費するというような課題があった。
上記の課題の解決策として、ディスプレイの表面側の周囲の明るさを計測し、自動的にディスプレイの輝度を調節するシステム(例えば、特許文献1参照)や、液晶表示パネル側の照度に加え、リモコンにおける照度を測定して併せて制御に用いるシステム(例えば、特許文献2参照)や、複数のセンサを画面の周辺に設置し制御に用いるシステム(例えば特許文献3参照)がある。
特開平9−146073号公報 特開2006−72255号公報 特開2007−310096号公報
上記のシステムは、ディスプレイの表示面または表示面の周辺に照度センサを設けており、ディスプレイの表示面に入射する光を直接測定する、または、ディスプレイの表示面と離れた場所の照度を測定する手段を設けているが、実際の使用者(観測者)の眼が順応するのは図21に示すように、ディスプレイの表示面に入射する光ではなく、ディスプレイの背面を中心とした方向から入射される光(背景)に対してであると考えられる。
よって、ディスプレイの表示面にセンサを設置する場合は、外光の変化に適応した的確な制御が困難である可能性もある。
例えば、図22に示すように、情報表示用の大型ディスプレイが建物の窓際に天釣り状態で設置されているケースは、窓から入射する外光に対して観測者の眼は順応するが、建物の室内の光源に順応する訳では無い。観測者の視野に占めるディスプレイの表示面の割合が比較的小さい場合、つまり、公共表示用途のディスプレイの殆どの設置環境において、観測者の眼はディスプレイ表示面への入射光の反射光(通常の反射率5%以下)に順応することは無く、背面の壁からの反射光や背面にある窓からの外光等に順応するものと考える方が自然である(図21)。
よって、従来の表示装置では、環境光の影響を的確に把握し適応することが出来ないという問題があった。
また、複数の表示装置を用いて単一の大きな画面を構成するシステムにおいて、個々のディスプレイが個別に外光補正動作を行う場合には、外光計測用のセンサのバラつきや設置位置の差異によりそれぞれのディスプレイの輝度制御に差異(ムラ)が発生することがあるという問題があった。
本発明は、上記問題を解決するためになされたもので、環境光の影響を的確に把握しそれに適応した制御をし、またディスプレイの輝度ムラのない輝度制御をする表示装置を提供することを目的とする。
この発明にかかる表示装置は、表示装置の前面に設けられ、画像を表示する表示面と、前記表示装置の背面に設けられ、前記背面における照度を計測する第1の計測手段と、前記第1の計測手段における計測結果に応じて、前記表示面に表示する前記画像の輝度制御をする第1の制御手段を備える。
この発明によれば、表示装置において、表示装置の前面に設けられ、画像を表示する表示面と、前記表示装置の背面に設けられ、前記背面における照度を計測する第1の計測手段と、前記第1の計測手段における計測結果に応じて、前記表示面に表示する前記画像の輝度制御をする第1の制御手段を備えることにより、表示面の背面よりの入射光を計測し適応した輝度制御を行い、観測者の眼の適応状態に対応した輝度制御が可能となる。
この発明の実施の形態1を示す表示装置のシステム構成図である。 本発明の実施の形態1における照度センサの設置位置を示す図である。 本発明の実施の形態1におけるマルチモニタ設置例を示す図である。 本発明の実施の形態1におけるマルチモニタ設置時の通信線接続例を示す図である。 本発明の実施の形態1における外光補正動作パラメータ設定用のOSDメニュー例を示す図である。 本発明の実施の形態1における外光補正処理の全体の動作を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態1における外光補正処理の動作モード1の動作を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態1における外光補正処理の動作モード2の動作を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態1における外光補正処理の動作モード3の動作を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態1における外光補正処理の動作モード4の動作を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態1における外光補正処理の動作モード5の動作を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態1におけるAPL対応輝度補正処理の動作を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態1におけるAPL対応輝度補正処理の動作を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態1における画質制御パラメータ出力制御処理の動作を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態2における通信機能設定用のOSDメニュー例を示す図である。 本発明の実施の形態2における群制御処理の全体の動作を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態2における群制御処理におけるMASTER表示装置の動作を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態2における群制御処理におけるSLAVE表示装置の動作を示すフローチャートである。 この発明の実施の形態3を示す表示装置のシステム構成図である。 従来の輝度制御システムを示す構成図である。 従来の情報表示用大型ディスプレイの設置環境と観測者の視環境との関連の例を示す模式図である。 従来の情報表示用大型ディスプレイの外光変化の例を示す図である。
<A.実施の形態1>
<A−1.構成>
図1はこの発明の実施の形態1の構成を示す構成図である。本発明による表示装置の輝度調整システムは、表示装置に備えられた表示面であるディスプレイ側に少なくとも1個設置された第2の計測手段である照度センサ1と、表示装置のディスプレイの裏面(背面)側に少なくとも1個設置された第1の計測手段である照度センサ2と、前面に設置された照度センサ1の出力から、ディスプレイにおける反射輝度を計算する計算手段3と、前面および背面のそれぞれの照度センサ1,2をメインセンサ・サブセンサとして選択する切り替え手段4と、メインセンサおよびサブセンサのそれぞれの出力結果より各補正パラメータの補正係数を求めるテーブルである、輝度メイン参照テーブル5a,輝度サブ参照テーブル5b,黒レベルメイン参照テーブル6a,黒レベルサブ参照テーブル6b,彩度メイン参照テーブル7a,彩度サブ参照テーブル7bと、表示画像の平均輝度階調レベルを求めるAPL(APL: Average Picture Luminance)計測手段8と、求められた平均輝度階調レベルよりディスプレイの輝度の補正パラメータを求めるテーブルである明環境APL参照テーブル9a,暗環境APL参照テーブル9bと、環境の条件からそれらのテーブルを選択する選択手段10と、各テーブルより求められた各補正パラメータを用いて、輝度、黒レベル、彩度の各パラメータに補正を加え制御する第1の制御手段としての制御手段101(輝度制御手段、黒レベル制御手段、彩度制御手段)とを備えている。輝度制御手段は、輝度計算手段11,14,15を備えるものであり、黒レベル制御手段は、黒レベル計算手段12,16を備えるものであり、彩度制御手段は、彩度計算手段13,17を備えるものである。なお、本構成は一例であり、本発明においては照度センサ2が少なくとも備わる表示装置であることが必要となる。
図1において、照度センサ1に備えられたセンサ部1a,変換部1bおよびAPL計測手段8は通常ハードウエアにて実装され、照度センサ2も同様であり、他の要素は制御用コンピュータのソフトウエア処理にて実装される。図において照度センサ1は表示装置の前面(ディスプレイ)に備えられ、センサ部1aの物理的な計測値を照度値に変換する変換部1b(計算式またはテーブル)を備えている。計算手段3は、前面の照度センサ1が計測した表示面への入射光によるディスプレイ表示面における反射光の反射輝度を入射光の照度より計算する手段である。計算手段3は、ソフトウエアにて実装することも可能で、バイパスする(使用しない)ことも可能である。
照度センサ2はディスプレイの背面に設置され、これも照度センサ1と同様にセンサ部2aの物理的な計測値を照度値に変換する変換部2b(計算式またはテーブル)を備えている。
第2の切り替え手段としての切り替え手段4は前面および背面のセンサ1,2の計測結果の適用先を切り替えたり、計測機能をオフさせるために切り替える手段である。
輝度メイン参照テーブル5aおよび輝度サブ参照テーブル5bは前面または背面の輝度または照度値よりバックライト輝度の補正係数を参照するための参照テーブルであり、動作設定の状態に応じて照度センサ1,2との対応が変化する。
黒レベルメイン参照テーブル6aおよび黒レベルサブ参照テーブル6bは前面または背面の輝度または照度値より表示の黒レベルの補正係数を参照するための参照テーブルであり、動作設定の状態に応じて照度センサ1,2との対応が変化する。
彩度メイン参照テーブル7aおよび彩度サブ参照テーブル7bは前面または背面の輝度または照度値より表示の彩度の補正係数を参照するための参照テーブルであり、動作設定の状態に応じて照度センサ1,2との対応が変化する。
輝度計算手段11は輝度メイン参照テーブル5aおよび輝度サブ参照テーブル5bにて求められたバックライト輝度補正係数を重み掛け加算し、バックライト輝度補正値を求めるための計算手段である。
黒レベル計算手段12は黒レベルメイン参照テーブル6aおよび黒レベルサブ参照テーブル6bにて求められた黒レベル補正係数を重み掛け加算し、黒レベル補正値を求めるための計算手段である。
彩度計算手段13は彩度メイン参照テーブル7aおよび彩度サブ参照テーブル7bにて求められた彩度補正係数を重み掛け加算し、彩度補正値を求めるための計算手段である。
APL計測手段8は表示装置に入力される表示画像データの平均輝度(APL: Average Picture Luminance)階調レベルを計測するための手段であり、明環境APL参照テーブル9a,および暗環境APL参照テーブル9bは、APL計測手段8の計測結果に基づきバックライト輝度補正パラメータを求める参照テーブルまたは計算式であり、複数備えられている。選択手段10は複数の参照テーブル9a,9bの内のいずれかを選択、または手段そのものを無効化する選択手段であり、輝度計算手段14は選択手段10の出力と輝度計算手段11の出力と掛け算し、バックライト輝度補正値を求めるための計算手段である。
輝度計算手段15は輝度計算手段14の出力とユーザ調整のバックライト制御パラメータから、バックライト輝度補正値を求めるための計算手段である。
黒レベル計算手段16は黒レベル計算手段12の出力とユーザ調整の黒レベル制御パラメータから、黒レベル補正値を求めるための計算手段である。
彩度計算手段17は彩度計算手段13の出力とユーザ調整の彩度制御パラメータから、彩度補正値を求めるための計算手段である。
図2は本発明の実施の形態における照度センサの取り付け位置を示す図である。本実施の形態1においては、例えば図2に示すようなディスプレイ100の前面(表示面が設けられた側)およびディスプレイの背面にそれぞれ1箇所ずつ、図1における照度センサ1,2が取り付けられている。
図3は本実施の形態におけるマルチモニタ接続時の設置例を示す。図において、9面の表示装置を組み合わせて一つの大画面を構成する。それぞれの表示装置に個別のIDを備えており、IDは表示装置に備わったオンスクリーンディスプレイ(OSD)機能等により、予めそれぞれ個別のID(数値)が設定されている。
図4は図3の構成における通信手段の接続方法を示す図であり、RS232CやUSB等の通信手段によりそれぞれの入出力端子がデイジーチェイン状に接続されている。
<A−2.動作>
<A−2−1.表示装置の動作>
次に、実施の形態1の動作について、説明する。
図6は本発明の実施の形態1の動作を示すフローチャートである。以下図に従って動作を説明する。本動作は表示装置に組み込まれたマイクロコントローラのファームウエアにて実装されている。
ユーザは表示装置の設置時等において図5に示すようなOSDメニュー50を用いて、前面と背面に設置されたセンサの有効・無効(ON/OFF)設定(図中、第1の切り替え手段としての、前面照度センサ1のON/OFF切り替え53、背面照度センサ2のON/OFF切り替え54)、表示装置の背面側に照明または外光の光源(照明機器や窓等)が存在するか否か(図中、設定手段としての外光設定51)、ディスプレイと壁面との距離(例えば、背面側の壁面との距離が表示装置のサイズの3倍以上遠いか、短いか。図中、設定手段としての距離設定52)、彩度補正の有無(彩度補正のON/OFF切り替え55)、APL補正の切り替え(APL切り替え56)を予め設定する。
本動作においては、前述の設定内容に従って、処理のモード(図6中のMODE1〜MODE5)の動作を切り替える。
先ず、前面照度センサ1のON/OFF切り替え53にて設定の前面センサの有効・無効設定を確認する(ステップST1)。結果、有効の場合はステップST2へ、無効の場合はステップST9へそれぞれ進み、背面照度センサ2のON/OFF切り替え54にて設定された背面センサの有効・無効設定を確認する。ステップST2にて背面センサが無効と判定された場合はステップST8へ進み、動作モードをMODE3とし、MODE3の処理を行う。ステップST2にて背面センサがONと判定された場合は、ステップST3にて外光設定51にて表示装置の背面側の光源の有無の設定を確認し、背面側に光源がある場合は、ステップST4に進みMODE1の処理を行う。ステップST3にて背面側に光源が無い場合は、ステップST5に進み距離設定52で設定されたディスプレイ背面と壁面の距離設定を判定し、遠い場合はステップST6へ進みMODE2の処理を行い、近い場合はステップST7へ進みMODE1の処理を行う。
ステップST9にて背面センサが有効と判断された場合は、ステップST10に進みMODE4の処理を行い、無効と判定された場合はステップST11に進み、MODE5の処理を行う。
MODE1〜MODE5のそれぞれの処理が終了したら、ステップST12へ進み画像の入力平均輝度(APL)階調レベルに従った輝度補正処理を行い、次にステップST13の上記処理にて決定された各補正パラメータ対応の輝度・黒レベルおよび彩度制御設定の出力処理を行う。
<A−2−2.各処理における動作>
以下各処理(MODE1〜5)の内容について説明する。
図7はMODE1の動作を示すフローチャートである。図において、先ず前面の照度センサ1の計測データを読む(ステップST4−1)。次に前面の照度センサ1の計測データより照度を求める(ステップST4−2)。
このときは、前面の照度センサ1の計測値に光学系や検出(増幅)回路のゲイン等を考慮した一定の係数を掛けることで照度値とする。
次にステップST4−2で得られた照度値と、ディスプレイ表示面の視感反射率を用いて、ディスプレイ表示面の反射輝度を求める(ステップST4−3)。
例えば、ディスプレイ表示面が完全拡散面(ノングレア処理等)でかつ表示面の視感反射率が5%と過程した場合の反射輝度は、反射輝度=計測照度/π×0.05、のように近似される(例えば、照度300luxの場合はおよそ5cd/m2)。実際の運用では前述の式に一定の補正係数を掛けて計算する。
次に、ステップST4−4に進み、ステップST4−3にて求められた反射輝度より、前面がサブである場合の輝度サブ参照テーブル5bを用いてバックライト輝度補正係数1を求める。同様に前面がサブである場合の黒レベルサブ参照テーブル6bを用いて黒レベル補正係数1を求める(ステップST4−5)。加えて、前面がサブである場合の彩度サブ参照テーブル7bを用いて彩度補正係数1を求める(ステップST4−6)。
次に、ステップST4−7に進み、背面の照度センサ2の計測データを読み、ステップST4−8にて計測値に光学系や検出(増幅)回路のゲイン等を考慮した一定の係数を掛けることで照度値とする。
次にステップST4−8にて求められた照度より背面がメインである場合の輝度メイン参照テーブル5aを用いてバックライト輝度補正係数2を求める(ステップST4−9)。同様に背面がメインである場合の黒レベルメイン参照テーブル6aを用いて黒レベル補正係数2を求める(ステップST4−10)。加えて、背面がメインである場合の彩度メイン参照テーブル7aを用いて彩度補正係数2を求める(ステップST4−11)。
以上でMODE1の処理は終了し、ステップST12へ進む。
図8はMODE2の動作を示すフローチャートである。図において、先ず前面の照度センサ1の計測データを読む(ステップST6−1)。次に前面の照度センサ1の計測データより照度を求める(ステップST6−2)。
このときは、前面の照度センサ1の計測値に光学系や検出(増幅)回路のゲイン等を考慮した一定の係数を掛けることで照度値とする。
次に、ステップST6−3に進み、ステップST6−2にて求められた照度より前面がメインである場合の輝度メイン参照テーブル5aを用いてバックライト輝度補正係数2を求める。同様に前面がメインである場合の黒レベルメイン参照テーブル6aを用いて黒レベル補正係数2を求める(ステップST6−4)。加えて、前面がメインである場合の彩度メイン参照テーブル7aを用いて彩度補正係数2を求める(ステップST6−5)。
次に、ステップST6−6に進み、背面の照度センサ2の計測データを読み、ステップST6−7にて計測値に光学系や検出(増幅)回路のゲイン等を考慮した一定の係数を掛けることで照度値とする。
次にステップST6−7にて求められた照度より背面がサブである場合の輝度サブ参照テーブル5bを用いてバックライト輝度補正係数1を求める(ステップST6−8)。同様に背面がサブである場合の黒レベルサブ参照テーブル6bを用いて黒レベル補正係数1を求める(ステップST6−9)。加えて、背面がサブである場合の彩度サブ参照テーブル7bを用いて彩度補正係数1を求める(ステップST6−10)。
以上でMODE2の処理は終了し、ステップST12へ進む。
図9はMODE3の動作を示すフローチャートである。
この場合は、背面の照度センサ2は無効となっているので、背面の照度センサ2にて制御されるべきパラメータが補正なしの状態となるよう固定値をそれぞれ設定する。
先ず、ステップST8−1にてバックライト輝度補正係数1に固定値を設定し、次にステップST8−2にて黒レベル補正係数1に固定値を設定し、次にステップST8−3にて彩度補正係数1に固定値を設定する。
次に、ステップST8−4に進み、前面の照度センサ1の計測データを読み、ステップST8−5にて計測値に光学系や検出(増幅)回路のゲイン等を考慮した一定の係数を掛けることで照度値とする。
次にステップST8−5にて求められた照度より前面がメインである場合の輝度メイン参照テーブル5aを用いてバックライト輝度補正係数2を求める(ステップST8−6)。同様に前面がメインである場合の黒レベルメイン参照テーブル6aを用いて黒レベル補正係数2を求める(ステップST8−7)。次に、前面がメインである場合の彩度メイン参照テーブル7aを用いて彩度補正係数2求める(ステップST8−8)。
以上でMODE3の処理は終了し、ステップST12へ進む。
図10はMODE4の動作を示すフローチャートである。
この場合は、前面の照度センサ1は無効となっているので、前面の照度センサ1にて制御されるべきパラメータが補正なしの状態となるよう固定値をそれぞれ設定する。
先ず、ステップST10−1にてバックライト輝度補正係数1に固定値を設定し、次にステップST10−2にて黒レベル補正係数1に固定値を設定し、次にステップST10−3にて彩度補正係数1に固定値を設定する。
次に、ステップST10−4に進み、背面の照度センサ2の計測データを読み、ステップST10−5にて計測値に光学系や検出(増幅)回路のゲイン等を考慮した一定の係数を掛けることで照度値とする。
次にステップST10−5にて求められた照度より背面がメインである場合の輝度メイン参照テーブル5aを用いてバックライト輝度補正係数2を求める(ステップST10−6)。同様に背面がメインである場合の黒レベルメイン参照テーブル6aを用いて黒レベル補正係数2を求める(ステップST10−7)。次に、背面がメインである場合の彩度メイン参照テーブル7aを用いて彩度補正係数2求める(ステップST10−8)。
以上でMODE4の処理は終了し、ステップST12へ進む。
図11はMODE5の動作を示すフローチャートである。
この場合は、前面の照度センサ1,背面の照度センサ2共にそれぞれ無効となっているので、両センサにて制御されるべきパラメータが補正なしの状態となるよう固定値をそれぞれ設定する。
先ず、ステップST11−1にてバックライト輝度補正係数1に固定値を設定し、次にステップST11−2にて黒レベル補正係数1に固定値を設定し、次にステップST11−3にて彩度補正係数1に固定値を設定する。
次に、ステップST11−4にてバックライト輝度補正係数2に固定値を設定し、次にステップST11−5にて黒レベル補正係数2に固定値を設定し、次にステップST11−6にて彩度補正係数1に固定値を設定する。
以上でMODE5の処理は終了し、ステップST12へ進む。
図12、図13は画像データの平均輝度(APL)階調レベルに対応してバックライト制御を行う動作を示すフローチャートである。ここでは、表示装置が設置された照度環境に従って、APL対応の輝度補正パラメータ参照用テーブルである明環境APL参照テーブル9aと暗環境APL参照テーブル9bとを切り替える。
図において、ステップST12−0にて図5のAPL切り替え56にて設定したAPL制御の有効・無効設定にて無効と設定されている場合は、ステップST12−8へ進み、APLによる輝度補正無しとするバックライト輝度補正パラメータを設定する。
APL制御の有効・無効設定にて有効と設定されている場合は、ステップST12−1にてAPLを測定する。
次に、図5の背面照度センサ2のON/OFF切り替え54にて設定した背面センサの有効・無効設定を参照し(ステップST12−2)、背面センサが有効の場合は、ステップST12−3に進み、背面照度値が一定値以上の場合は、表示装置の設置環境が明環境と判断し、ステップST12−6へ進む。背面照度値が一定値未満の場合は、表示装置の設置環境が暗環境と判断し、ステップST12−7へ進む。
ステップST12−2にて背面センサが無効の場合は、ステップST12−4に進み、図5の前面照度センサ1のON/OFF切り替え53にて設定した前面センサの有効・無効設定を参照し、前面センサが有効の場合は、ステップST12−5に進み、前面照度値が一定値以上の場合は、表示装置の設置環境が明環境と判断し、ステップST12−6へ進む。前面の照度値が一定値未満の場合は、表示装置の設置環境が暗環境と判断し、ステップST12−7へ進む。
ステップST12−6においては、明環境に対応し、APLの測定結果に基づき明環境APL参照テーブル9aを参照し、バックライト輝度パラメータを求める。
ステップST12−7においては、暗環境に対応し、APLの測定結果に基づき暗環境APL参照テーブル9bを参照し、バックライト輝度パラメータを求める。
以上でAPLによるバックライト輝度補正処理は終了し、ステップST13へ進む。
図14はステップST13のパラメータ出力処理を示すフローチャートである。
ステップST13−1にて以下の計算式に基づきバックライト輝度補正値として設定する値を計算し、結果を輝度制御手段における出力とする。
BRIGHTNESS=(K1×BL_COR1+K2×BL_COR2)×APL_CON×USER_BRIGHTNESS
ここで、
BRIGHTNESS:バックライト輝度補正値(値:0〜255)
BL_COR1:バックライト補正係数1
BL_COR2:バックライト補正係数2
APL_CON:APLによるバックライト制御パラメータ
USER_BRIGHTNESS:ユーザ調整のバックライト制御パラメータ
K1,K2:定数、である。
ステップST13−2にて以下の計算式に基づき黒レベル補正値として設定する値を計算し、結果を黒レベル制御手段における出力とする。
BLK_LEVEL=(L1×BLK_COR1+L2×BLK_COR2)+USER_BLK_LEVEL
ここで、
BLK_LEVEL:黒レベル補正値(値:0〜255)
BLK_COR1:黒レベル補正係数1
BLK_COR2:黒レベルの補正係数2
USER_BLK_LEVEL:ユーザ調整の黒レベル制御パラメータ
L1,L2:定数、である。
次に、ステップST13−3にて図5の彩度補正のON/OFF切り替え55にて設定した彩度補正の有効・無効設定内容を参照し、彩度補正が有効の場合はステップST13−4に進み、以下の計算式に基づき彩度補正値として設定する値を計算し、結果を彩度制御手段における出力とする。
SATURATION=(M1×SAT_COR1+M2×SAT_COR2)+USER_SATURATION
ここで、
SATURATION:彩度補正値(値:0〜255)
SAT_COR1:彩度補正係数1
SAT_COR2:彩度補正係数2
USER_SATURATION:ユーザ調整の彩度制御パラメータ
M1,M2:定数、である。
ステップST13−3にて彩度補正が無効の場合はステップST13−5に進み、以下の計算式に基づき彩度補正値を計算し、結果を彩度制御手段における出力とする。
SATURATION=USER_SATURATION
ここで、
SATURATION:彩度補正値(値:0〜255)
USER_SATURATION:ユーザ調整の彩度制御パラメータ、である。
<A−3.効果>
この発明にかかる実施の形態1によれば、表示装置において、表示装置の前面に設けられ、画像を表示する表示面であるディスプレイ100と、表示装置の背面に設けられ、背面における照度を計測する第1の計測手段である照度センサ2と、照度センサ2における計測結果に応じて、ディスプレイ100に表示する画像の輝度制御をする第1の制御手段である制御手段101を備えることで、ディスプレイ100の背面よりの入射光を計測し適応した輝度制御を行うことにより、観測者の眼の適応状態に対応した輝度制御が可能となる。
また、この発明にかかる実施の形態1によれば、表示装置において、表示装置の前面に設けられ、前面における照度を計測する第2の計測手段である照度センサ1をさらに備え、輝度制御手段は、照度センサ1、2の少なくとも一方における計測結果に応じて、ディスプレイ100に表示する画像の輝度制御をすることで、表示装置の前面と背面に照度センサ1,2をそれぞれ設置し、照度センサ1,2をそれぞれ考慮することにより画面輝度を制御し、設置環境に対応した設定に対応した輝度制御を行うことにより、観測者の眼の適応状態に適応した輝度・画質制御を実現する。
また、この発明にかかる実施の形態1によれば、表示装置において、黒レベル制御手段は、照度センサ1、2の少なくとも一方における計測結果に応じて、ディスプレイ100に表示する画像の黒レベル制御をすることで、表示装置の前面と背面に照度センサ1,2をそれぞれ設置し、主には背面に設置された照度センサ2により画面輝度を制御し、加えて、主に前面に設置された照度センサ1等によりディスプレイ100の反射輝度に対応して黒レベルや画面輝度の補正を行うことが可能となる。
また、この発明にかかる実施の形態1によれば、表示装置において、画像の平均輝度階調レベルを計測する手段であるAPL計測手段8をさらに備え、輝度計算手段は、平均輝度階調レベルに応じて、ディスプレイ100に表示する画像の輝度制御をすることで、APLをも考慮した、観測者の眼の適応状態に適応した輝度・画質制御を実現できる。
また、この発明にかかる実施の形態1によれば、表示装置において、平均輝度階調レベルに応じた第1の制御値であるバックライト輝度補正パラメータの設定に用いる第1および第2の参照テーブルである明環境APL参照テーブル9aおよび暗環境APL参照テーブル9bをさらに備え、明環境APL参照テーブル9aおよび暗環境APL参照テーブル9bは、第1および第2の計測手段である照度センサ1および2の少なくとも一方の計測結果に応じて選択され、第1の制御手段である制御手段101における、輝度制御手段は、選択された明環境APL参照テーブル9aおよび暗環境APL参照テーブル9bにおいて設定されたバックライト輝度補正パラメータにも応じて、表示面であるディスプレイ100に表示する画像の輝度制御をすることで、様々な環境に対応し、観測者の眼の適応状態に適応した輝度・彩度・画質制御を実現できる。
また、この発明にかかる実施の形態1によれば、表示装置において、第1の制御手段である制御手段101における、彩度制御手段は、照度センサ1、2の少なくとも一方における計測結果に応じて、ディスプレイ100に表示する画像の彩度制御をすることで、様々な環境に対応し、観測者の眼の適応状態に適応した輝度・彩度・画質制御を実現できる。
また、この発明にかかる実施の形態1によれば、表示装置において、輝度制御、黒レベル制御、彩度制御の少なくともいずれかの制御での第2の制御値であるバックライト輝度補正係数1,2、黒レベル補正係数1,2、彩度補正係数1,2の設定に用いる第3の参照テーブルである輝度メイン参照テーブル5a、黒レベルメイン参照テーブル6a、彩度メイン参照テーブル7aおよび第4の参照テーブルである輝度サブ参照テーブル5b、黒レベルサブ参照テーブル6b、彩度メインサブ参照テーブル7bをさらに備え、照度センサ1,2は、参照テーブル5a、6a、7aおよび参照テーブル5b、6b、7bに交換可能に対応づけられ、第1の制御手段である制御手段101は、参照テーブル5a、6a、7aおよび参照テーブル5b、6b、7bにおいて設定されたバックライト輝度補正係数1,2、黒レベル補正係数1,2、彩度補正係数1,2により輝度制御、黒レベル制御、彩度制御の少なくともいずれかの制御をすることで、様々な環境に対応し、観測者の眼の適応状態に適応した輝度・彩度・画質制御を実現できる。
また、この発明にかかる実施の形態1によれば、表示装置において、第2の計測手段である照度センサ2での計測結果から、前面における反射輝度を計算する計算手段3をさらに備え、第1の制御手段である制御手段101は、照度センサ1、計算手段3の少なくとも一方の結果に応じて、ディスプレイ100に表示する画像の輝度制御、黒レベル制御、彩度制御をすることで、様々な環境に対応し、観測者の眼の適応状態に適応した輝度・彩度・画質制御を実現できる。
また、この発明にかかる実施の形態1によれば、表示装置において、照度センサ1、2の少なくとも一方の機能の有効、無効を切り替える第1の切り替え手段としての前面照度センサ1のON/OFF切り替え53,背面照度センサ2のON/OFF切り替え54をさらに備えることで、様々な環境に対応してセンサを使い分け、観測者の眼の適応状態に適応した輝度・画質制御を実現できる。
また、この発明にかかる実施の形態1によれば、表示装置において、第1の切り替え手段である前面照度センサ1のON/OFF切り替え53、背面照度センサ2のON/OFF切り替え54において無効とした照度センサ1,2に対応する制御値であるバックライト輝度補正係数1,2、黒レベル補正係数1,2、彩度補正係数1,2は、予め定めた固定値とすることで、様々な環境に対応してセンサを使い分け、観測者の眼の適応状態に適応した輝度・画質制御を実現できる。
また、この発明にかかる実施の形態1によれば、表示装置において、ディスプレイ100と外部の照明源との位置関係を示す情報を設定する設定手段としての外光設定51,距離設定52をさらに備えることで、様々な環境に対応しセンサの寄与等を変化させ、観測者の眼の適応状態に適応した輝度・画質制御を実現できる。
また、この発明にかかる実施の形態1によれば、表示装置において、外光設定51、距離設定52は、ディスプレイ100と外壁との距離を示す情報をも設定することで、様々な環境に対応し、観測者の眼の適応状態に適応した輝度・画質制御を実現できる。
また、この発明にかかる実施の形態1によれば、表示装置において、ディスプレイ100と外部の照明源との位置関係と、ディスプレイ100と外壁との距離に応じて、輝度制御手段、黒レベル制御手段、彩度制御手段における動作モード、メイン、サブ参照テーブル(5a,b〜7a,b)の制御設定を切り替える第2の切り替え手段としての切り替え手段4をさらに備えることで、様々な環境に対応し適した参照テーブルに切り替え、観測者の眼の適応状態に適応した輝度・画質制御を実現できる。
また、この発明にかかる実施の形態1によれば、表示装置において、前述の制御設定が、照度センサ1,2と、第3の参照テーブルである参照テーブル5a、6a、7aおよび第4の参照テーブルである参照テーブル5b、6b、7bとの対応を切り替える制御設定であることで、様々な環境に対応し適した参照テーブルに切り替え、観測者の眼の適応状態に適応した輝度・画質制御を実現できる。
<B.実施の形態2>
<B−1.構成>
本実施の形態2における実施は、実施の形態1における表示装置を複数備える、表示システムとしてのものである。個々の表示装置は、実施の形態1における表示装置と同様、外光補正処理が可能であり、また、ユーザは、後述するようにそのうちの一つを選び、MASTERとする。その場合、他の装置をSLAVEとし、複数の表示装置はお互いにネットワーク通信可能なものとする。
<B−2.動作>
図16は本実施の形態2の表示装置を複数個接続した場合の外光補正群制御処理の手順を示すフローチャートである。
先ずユーザは、複数の表示装置の一つを選び、図15に示すOSDメニュー60におけるMODE選択61で、MASTER(複数の表示装置における1つの表示装置)を選択する。このときのMONITOR IDはデフォルト値1とする(ステップST16−1)。次に他の表示装置には全てSLAVEを選択し、それぞれの表示装置に別個のID(MASTERに設定したもの以外)を設定する(ステップST16−2)。
次に、ステップST16−3にて、MASTERの表示装置より、他のSLAVEの表示装置へ図5にて設定の各動作設定パラメータを全て配信し、設定をコピーする。
次に、ステップST16−4にてMASTERの表示装置より、他のSLAVEの表示装置へ輝度補正モードの切り替えコマンドを送り、他の表示装置を“REMOTE”モードとする。REMOTEモードと設定された表示装置は、MASTERより送信される前面および背面のデータの計測結果を、内蔵センサの計測結果の代わりに使う。
次に、MASTERより全SLAVEへ前面および背面の照度センサ1,2のデータの計測結果を図示しない配信手段により配信する(ステップST16−5)。
MASTER側よりSLAVEへ輝度補正モード切り替え(REMOTE−>LOCAL)が行われるまでは、ステップST16−5を繰り返す(ステップST16−6)。
図17は実施の形態1における表示装置を複数個接続した場合の外光補正群制御処理のMASTER指定された表示装置の動作手順を示すフローチャートである。
図において、ユーザによりMASTERと指定された表示装置は、接続された他の全ての表示装置の通信のモードをSLAVEへと設定する(ステップST17−1)。
次に、接続された他の全ての表示装置に対し、輝度補正制御のモードをLOCALからREMOTEへ切り替えるコマンドを送信する(ステップST17−2)。
次に、自らの前面の照度センサ1の計測データおよび背面の照度センサ2の計測データ、APL値をそれぞれ読む(ステップST17−3)。
次に、接続された他の全ての表示装置に対し、ステップST17−3にて読み出したセンサの計測データ、APL値に加え、関連制御設定パラメータ(光源位置、壁面との距離、センサのON/OFF設定等)を配信する(ステップST17−4)。
次に、自らのセンサの計測結果に基づき、前記のような外光補正処理を行う(ステップST17−5)。
次に、OSD設定または通信コマンド経由にて通信モードのMASTER指定が解除されているか否かを確認し、解除されていない場合はステップST17−3に戻る(ステップST17−6)。
上記ステップST17−6にてMASTER指定が解除されている場合は、接続された他の全ての表示装置に対し、輝度補正制御のモードをREMOTEからへLOCAL切り替えるコマンドを送信する(ステップST17−7)。
上記のように、本実施の形態2におけるMASTER指定された表示装置は、接続された全ての他の表示装置が等しい条件で動作するように作用する。
なお、この図に示す動作において、他の表示装置における前面、背面の照度センサ1,2の計測結果を、MASTER指定された表示装置における図示しない取得手段において取得し、平均化等の処置を行った後に、その結果に基づいて、MASTER指定された表示装置が、他の表示装置に対してコマンド送信する方法も可能である。その場合には、後述するSLAVE指定の表示装置の動作において、照度センサにおける測定結果を、MASTER指定の表示装置に対し送信する動作が必要となる。
図18は本実施の形態2の表示装置を複数個接続した場合の外光補正群制御処理のSLAVE指定された表示装置の動作手順を示すフローチャートである。
図において、上記ステップST17−4にてMASTER指定された表示装置から配信されるセンサデータ、APLデータ他設定パラメータ情報を受信する(ステップST18−1)。
次に、上記ステップST18−1にて受信したパラメータに基づき、図示しない第2の制御手段としての制御部において、外光補正処理を行う(ステップST18−2)。なお、MASTER指定の表示装置が、前述の取得手段を備えている場合には、MASTER指定の表示装置MASTER指定の表示装置に対し、センサデータを送信し、MASTER指定の表示装置と、他の表示装置とにおける第1、第2の計測手段にて計測したセンサデータ、APLデータ他設定パラメータ情報に基づいた外光補正処理を、図示しない第3の制御手段としての制御部において行うものとする。
また、前述の第2の制御手段としての制御部、第3の制御手段としての制御部は、第1の制御手段である制御手段101が有する機能(輝度制御手段、黒レベル制御手段、彩度制御手段等)によって外光補正処理を行うものである。
次に、通信コマンドにより輝度補正制御のモードがREMOTEからLOCALに指定解除されていないか確認し、REMOTEモードが解除されていない場合は、ステップST18−1に戻る(ステップST18−3)。
ステップST18−3にてREMOTEモードが解除されている場合は、処理を終了する。
以上が実施の形態2における表示装置の動作である。
<B−3.効果>
また、この発明にかかる実施の形態2によれば、表示システムにおいて、表示装置を複数備える表示システムにおいて、複数の表示装置における1つの表示装置としてのMASTER指定の表示装置は、MASTER指定の表示装置の少なくとも照度センサ1、または照度センサ1,2における照度の計測結果を、他の表示装置としてのSLAVE指定の表示装置に配信する配信手段を有し、複数の表示装置におけるSLAVE指定の表示装置は、配信された照度の計測結果に応じて、SLAVE指定の表示装置のディスプレイ100に表示する画像の輝度制御をする第2の制御手段を有することで、通信機能を用いて、特定の表示装置の光センサの計測データや各設定情報を他の装置に配信し、他の装置は配信された情報に基づき外光補正動作を行うことが可能となり、設置環境に対応した設定に対応した輝度制御を行うことにより、観測者の眼の適応状態に適応した輝度・画質制御を実現する。また、異なる設置環境それぞれの場合に最適な輝度制御を行うことができる。また、複数の表示装置群により単一の画面を構成する場合においても、単一の表示装置の光計測結果や各種設定内容を群内にて共有し、画面内にてムラの無い輝度制御を実現することが出来る。
また、この発明にかかる実施の形態2によれば、表示システムにおいて、表示装置を複数備える表示システムにおいて、複数の表示装置における1つの表示装置としてのMASTER指定の表示装置は、複数の表示装置における他の表示装置としてのSLAVE指定の表示装置の少なくとも照度センサ1、または照度センサ1,2における照度の計測結果を取得する図示しない取得手段と、取得手段において取得した計測結果と、MASTER指定の表示装置における照度センサ1,2の計測結果とに応じて、複数の表示装置のディスプレイ100に表示する画像の輝度制御をする図示しない第3の制御手段を有することで、通信機能を用いて、特定の表示装置の光センサの計測データや各設定情報を他の装置から受信し、また配信し、それぞれの装置は配信された情報に基づき外光補正動作を行うことが可能となり、設置環境に対応した設定に対応した輝度制御を行うことにより、観測者の眼の適応状態に適応した輝度・画質制御を実現する。また、異なる設置環境それぞれの場合に最適な輝度制御を行うことができる。また、複数の表示装置群により単一の画面を構成する場合においても、複数の表示装置の光計測結果や各種設定内容を群内にて統一して使用することにより、画面内にてムラの無い輝度制御を実現することが出来る。
<C.実施の形態3>
<C−1.構成>
図19はこの発明の他の実施の形態3の構成を示す構成図である。実施の形態1の構成との違いは、黒レベル補正値の変更を行う代わりにガンマ補正値の変更を行う箇所であり、他の構成および動作については実施の形態1と同様である。
尚、上記実施の形態1〜3では、画質制御のパラメータとして、輝度、黒レベル、ガンマ、彩度を例として挙げているが、シャープネス等の他のパラメータを対象としても良い。
ガンマメイン参照テーブル18aおよびガンマサブ参照テーブル18bは前面または背面の輝度または照度値より表示のガンマ補正係数を参照するための参照テーブルであり、動作設定の状態に応じて照度センサ1,2との対応が変化する。
ガンマ計算手段19はガンマメイン参照テーブル18aおよびガンマサブ参照テーブル18bにて求められたガンマ補正係数1,2を掛け加算し、ガンマ補正値を求めるための計算手段である。
<C−2.動作>
前面、背面に設置された照度センサ1,2の測定結果に基づいて、各参照テーブルを用いて輝度等の制御を行う。
実施の形態1における黒レベルの参照テーブル6a、6bを用いて補正係数(1,2)を求めた方法と同様の方法で、ガンマ補正係数1,2を求め、ガンマ補正値を求める。詳細については、実施の形態1に示すものと同様であるので、説明を省略する。
<C−3.効果>
この発明にかかる実施の形態3によれば、表示装置において、第1の制御手段としての制御手段101における、ガンマ制御手段は、照度センサ1,2の少なくとも一方における計測結果に応じて、ディスプレイ100に表示する画像のガンマ制御をすることで、表示装置の前面と背面に照度センサ1,2をそれぞれ設置し、主に背面に設置された照度センサ2により画面輝度を制御し、加えて、ガンマ制御を行うことが可能となる。よって、照度環境に適した、輝度、ガンマ制御が可能となる。
また、この発明にかかる実施の形態3によれば、表示装置において、ガンマ制御での第2の制御値であるガンマ補正係数1,2の設定に用いる第3の参照テーブルであるガンマメイン参照テーブル18a、および第4の参照テーブルであるガンマサブ参照テーブル18bをさらに備え、照度センサ1,2は、参照テーブル18aおよび参照テーブル18bに交換可能に参照され、第1の制御手段である制御手段101における、ガンマ制御手段は、参照テーブル18aおよび参照テーブル18bにおいて設定されたガンマ補正係数1,2によりガンマ制御をすることで、様々な環境に対応し、観測者の眼の適応状態に適応した輝度・彩度・画質制御を実現できる。
また、この発明にかかる実施の形態3によれば、表示装置において、第2の計測手段である照度センサ2での計測結果から、前面における反射輝度を計算する計算手段3をさらに備え、第1の制御手段である制御手段101における、ガンマ制御手段は、照度センサ1、計算手段3の少なくとも一方の結果に応じて、ディスプレイ100に表示する画像のガンマ制御をすることで、様々な環境に対応し、観測者の眼の適応状態に適応した輝度・彩度・画質制御を実現できる。
本発明の活用例として、公共用途に用いられる大型表示装置(パブリックディスプレイ)に加え、車載用の表示装置(カーナビゲーションシステム)、家庭用のTV受信機等にも応用可能である。
1,2 照度センサ、1a,2a センサ部、1b,2b 変換部、3 計算手段、4 切り替え手段、5a 輝度メイン参照テーブル、5b 輝度サブ参照テーブル、6a 黒レベルメイン参照テーブル、6b 黒レベルサブ参照テーブル、7a 彩度メイン参照テーブル、7b 彩度サブ参照テーブル、8 APL計測手段、9a 明環境APL参照テーブル、9b 暗環境APL参照テーブル、10 選択手段、11,14,15 輝度計算手段、12,16 黒レベル計算手段、13,17 彩度計算手段、18a ガンマメイン参照テーブル、18b ガンマサブ参照テーブル、19,20 ガンマ計算手段、41 液晶パネル、42 バックライトモジュール、43 インバータ回路、44 電源回路、45 制御回路、50,60 OSDメニュー、51 外光設定、52 距離設定、53 前面照度センサ1のON/OFF切り替え、54 背面照度センサ2のON/OFF切り替え、55 彩度補正のON/OFF切り替え、56 APL切り替え、61 モード選択、100 ディスプレイ、101 制御手段。

Claims (17)

  1. 表示装置の前面に設けられ、画像を表示する表示面と、
    前記表示装置の背面に設けられ、前記背面における照度を計測する第1の計測手段と、
    前記第1の計測手段における計測結果に応じて、前記表示面に表示する前記画像の輝度制御をする第1の制御手段と、
    を備える表示装置。
  2. 前記表示装置の前面に設けられ、前記前面における照度を計測する第2の計測手段をさらに備え、
    前記第1の制御手段は、前記第1および前記第2の計測手段の少なくとも一方における計測結果に応じて、前記表示面に表示する前記画像の輝度制御をする、
    請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記第1の制御手段は、前記第1および前記第2の計測手段の少なくとも一方における計測結果に応じて、前記表示面に表示する前記画像の黒レベル制御をする、
    請求項2に記載の表示装置。
  4. 前記画像の平均輝度階調レベルを計測する手段をさらに備え、
    前記第1の制御手段は、前記平均輝度階調レベルに応じて、前記表示面に表示する前記画像の輝度制御をする、
    請求項1〜3のいずれかに記載の表示装置。
  5. 前記平均輝度階調レベルに応じた第1の制御値の設定に用いる第1および第2の参照テーブルをさらに備え、
    前記第1および前記第2の参照テーブルは、前記第1および前記第2の計測手段の少なくとも一方の計測結果に応じて選択され、
    前記第1の制御手段は、選択された前記第1および前記第2の参照テーブルにおいて設定された前記第1の制御値にも応じて、前記表示面に表示する前記画像の輝度制御をする、
    請求項4に記載の表示装置。
  6. 前記第1の制御手段は、前記第1および前記第2の計測手段の少なくとも一方の計測結果に応じて、前記表示面に表示する前記画像のガンマ制御をする、
    請求項2〜5のいずれかに記載の表示装置。
  7. 前記第1の制御手段は、前記第1および前記第2の計測手段の少なくとも一方の計測結果に応じて、前記表示面に表示する前記画像の彩度制御をする、
    請求項2〜6のいずれかに記載の表示装置。
  8. 前記輝度制御、前記黒レベル制御、前記ガンマ制御、前記彩度制御の少なくともいずれかの制御での第2の制御値の設定に用いる第3および第4の参照テーブルをさらに備え、
    前記第1および前記第2の計測手段は、前記第3および前記第4の参照テーブルに交換可能に対応づけられ、
    前記第1の制御手段は、前記第3および前記第4の参照テーブルにおいて設定された前記第2の制御値により前記輝度制御、前記黒レベル制御、前記ガンマ制御、前記彩度制御の少なくともいずれかの制御をする、
    請求項2〜7のいずれかに記載の表示装置。
  9. 前記第2の計測手段での計測結果から、前記前面における反射輝度を計算する計算手段をさらに備え、
    前記第1の制御手段は、前記第1の計測手段、前記計算手段の少なくとも一方の結果に応じて、前記表示面に表示する前記画像の前記輝度制御、前記黒レベル制御、前記ガンマ制御、前記彩度制御をする、
    請求項2〜8のいずれかに記載の表示装置。
  10. 前記第1および前記第2の計測手段の少なくとも一方の機能の有効、無効を切り替える第1の切り替え手段をさらに備える、
    請求項2〜9のいずれかに記載の表示装置。
  11. 前記第1の切り替え手段において無効とした前記第1または前記第2の計測手段に対応する制御値は、予め定めた固定値とする、
    請求項10に記載の表示装置。
  12. 前記表示面と外部の照明源との位置関係を示す情報を設定する設定手段をさらに備える、
    請求項8に記載の表示装置。
  13. 前記設定手段は、前記表示面と外壁との距離を示す情報をも設定する、
    請求項12に記載の表示装置。
  14. 前記表示面と前記外部の照明源との位置関係と、前記表示面と前記外壁との距離に応じて、前記第1の制御手段における動作モードの制御設定を切り替える第2の切り替え手段をさらに備える、
    請求項13に記載の表示装置。
  15. 前記制御設定は、前記第1および第2の計測手段と前記第3および第4の参照テーブルとの対応を切り替える制御設定である、
    請求項14に記載の表示装置。
  16. 請求項1〜15のいずれかに記載の表示装置を複数備える表示システムにおいて、
    前記複数の前記表示装置における1つの表示装置は、前記1つの表示装置の少なくとも前記第1の計測手段、または前記第1の計測手段と前記第2の計測手段とにおける照度の計測結果を、他の前記表示装置に配信する配信手段を有し、
    前記複数の前記表示装置における他の表示装置は、前記配信された照度の計測結果に応じて、前記他の表示装置の前記表示面に表示する前記画像の輝度制御をする第2の制御手段を有する、
    表示システム。
  17. 請求項1〜15のいずれかに記載の表示装置を複数備える表示システムにおいて、
    前記複数の前記表示装置における1つの表示装置は、
    前記複数の前記表示装置における他の表示装置の少なくとも前記第1の計測手段、または前記第1の計測手段と前記第2の計測手段とにおける照度の計測結果を取得する取得手段と、
    前記取得手段において取得した計測結果と、前記1つの表示装置における前記第1、第2の計測手段計測結果とに応じて、前記複数の前記表示装置の前記表示面に表示する前記画像の輝度制御をする第3の制御手段を有する、
    表示システム。
JP2009026967A 2009-02-09 2009-02-09 表示装置および表示システム Expired - Fee Related JP5274287B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009026967A JP5274287B2 (ja) 2009-02-09 2009-02-09 表示装置および表示システム
US12/650,293 US8405686B2 (en) 2009-02-09 2009-12-30 Display device and display system
TW098146235A TWI419133B (zh) 2009-02-09 2009-12-31 顯示裝置及顯示系統
EP10000225.2A EP2216769B1 (en) 2009-02-09 2010-01-12 Display device and display system
KR1020100010958A KR101088264B1 (ko) 2009-02-09 2010-02-05 표시 장치 및 표시 시스템
CN2010101129539A CN101800040B (zh) 2009-02-09 2010-02-08 显示装置和显示系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009026967A JP5274287B2 (ja) 2009-02-09 2009-02-09 表示装置および表示システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010181763A true JP2010181763A (ja) 2010-08-19
JP5274287B2 JP5274287B2 (ja) 2013-08-28

Family

ID=42154496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009026967A Expired - Fee Related JP5274287B2 (ja) 2009-02-09 2009-02-09 表示装置および表示システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8405686B2 (ja)
EP (1) EP2216769B1 (ja)
JP (1) JP5274287B2 (ja)
KR (1) KR101088264B1 (ja)
CN (1) CN101800040B (ja)
TW (1) TWI419133B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012103328A (ja) * 2010-11-08 2012-05-31 Mk Seiko Co Ltd 表示装置
JP2013061376A (ja) * 2011-09-12 2013-04-04 Mitsubishi Electric Corp 画像表示装置
JP2013218128A (ja) * 2012-04-10 2013-10-24 Sharp Corp 表示装置
JP2014217001A (ja) * 2013-04-30 2014-11-17 三菱電機株式会社 画質制御装置、画像表示システム及び画質制御方法
JP2016110144A (ja) * 2014-12-01 2016-06-20 ビステオン グローバル テクノロジーズ インコーポレイテッド 光感知に基づく電子ディスプレイの調整
JP2017211627A (ja) * 2016-05-23 2017-11-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 映像表示装置、映像表示システム、映像表示装置の輝度調整方法

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5542409B2 (ja) * 2009-10-27 2014-07-09 三菱電機株式会社 マルチ画面表示装置
JP2011154174A (ja) * 2010-01-27 2011-08-11 Mitsubishi Electric Corp マルチ画面表示装置
US9366862B2 (en) 2010-02-28 2016-06-14 Microsoft Technology Licensing, Llc System and method for delivering content to a group of see-through near eye display eyepieces
US20120249797A1 (en) 2010-02-28 2012-10-04 Osterhout Group, Inc. Head-worn adaptive display
US9223134B2 (en) 2010-02-28 2015-12-29 Microsoft Technology Licensing, Llc Optical imperfections in a light transmissive illumination system for see-through near-eye display glasses
US9097890B2 (en) 2010-02-28 2015-08-04 Microsoft Technology Licensing, Llc Grating in a light transmissive illumination system for see-through near-eye display glasses
US9229227B2 (en) 2010-02-28 2016-01-05 Microsoft Technology Licensing, Llc See-through near-eye display glasses with a light transmissive wedge shaped illumination system
US9097891B2 (en) 2010-02-28 2015-08-04 Microsoft Technology Licensing, Llc See-through near-eye display glasses including an auto-brightness control for the display brightness based on the brightness in the environment
US20150309316A1 (en) 2011-04-06 2015-10-29 Microsoft Technology Licensing, Llc Ar glasses with predictive control of external device based on event input
US9134534B2 (en) 2010-02-28 2015-09-15 Microsoft Technology Licensing, Llc See-through near-eye display glasses including a modular image source
US10180572B2 (en) 2010-02-28 2019-01-15 Microsoft Technology Licensing, Llc AR glasses with event and user action control of external applications
WO2011106798A1 (en) 2010-02-28 2011-09-01 Osterhout Group, Inc. Local advertising content on an interactive head-mounted eyepiece
US9128281B2 (en) 2010-09-14 2015-09-08 Microsoft Technology Licensing, Llc Eyepiece with uniformly illuminated reflective display
US9285589B2 (en) 2010-02-28 2016-03-15 Microsoft Technology Licensing, Llc AR glasses with event and sensor triggered control of AR eyepiece applications
US9341843B2 (en) 2010-02-28 2016-05-17 Microsoft Technology Licensing, Llc See-through near-eye display glasses with a small scale image source
US9091851B2 (en) 2010-02-28 2015-07-28 Microsoft Technology Licensing, Llc Light control in head mounted displays
US9182596B2 (en) 2010-02-28 2015-11-10 Microsoft Technology Licensing, Llc See-through near-eye display glasses with the optical assembly including absorptive polarizers or anti-reflective coatings to reduce stray light
US9129295B2 (en) 2010-02-28 2015-09-08 Microsoft Technology Licensing, Llc See-through near-eye display glasses with a fast response photochromic film system for quick transition from dark to clear
US9759917B2 (en) 2010-02-28 2017-09-12 Microsoft Technology Licensing, Llc AR glasses with event and sensor triggered AR eyepiece interface to external devices
JP2011203342A (ja) * 2010-03-24 2011-10-13 Mitsubishi Electric Corp 車載用表示装置
JP5270610B2 (ja) * 2010-04-20 2013-08-21 シャープ株式会社 表示制御装置、表示制御方法、制御プログラムおよび記録媒体
CN102893321A (zh) * 2010-05-12 2013-01-23 夏普株式会社 显示装置
JP5103507B2 (ja) * 2010-08-04 2012-12-19 シャープ株式会社 マルチディスプレイシステム
WO2012030622A1 (en) * 2010-08-31 2012-03-08 Dolby Laboratories Licensing Corporation Ambient black level
US9013515B2 (en) * 2010-12-02 2015-04-21 Disney Enterprises, Inc. Emissive display blended with diffuse reflection
WO2012133084A1 (ja) * 2011-03-29 2012-10-04 シャープ株式会社 画像表示装置および画像表示方法
KR20130051576A (ko) * 2011-11-10 2013-05-21 삼성전자주식회사 시인성 최적화 방법 및 시스템과, 이를 기반으로 운용되는 단말기
KR20150047325A (ko) * 2013-10-24 2015-05-04 엘지전자 주식회사 멀티비젼 및 그 제어방법
KR102142624B1 (ko) 2013-12-30 2020-08-10 삼성디스플레이 주식회사 표시장치
KR102169482B1 (ko) * 2014-01-08 2020-10-23 엘지전자 주식회사 디스플레이 장치 및 그의 동작 방법
KR102414567B1 (ko) 2014-02-25 2022-06-29 애플 인크. 비디오 인코딩 및 디코딩을 위한 적응형 전달 함수
WO2016136334A1 (ja) 2015-02-23 2016-09-01 富士フイルム株式会社 投写表示システム及び投写表示装置の制御方法
US10446093B2 (en) * 2015-06-18 2019-10-15 Samsung Electronics Co., Ltd. User terminal device and method for adjusting luminance thereof
KR102100768B1 (ko) * 2015-06-18 2020-04-14 삼성전자주식회사 사용자 단말 장치 및 그 휘도 조정 방법
EP3404466B1 (en) * 2016-01-13 2021-11-03 Toppan Printing Co., Ltd. Head-up display apparatus
KR102467434B1 (ko) * 2016-02-19 2022-11-16 삼성전자주식회사 디스플레이 밝기를 조절하는 전자 장치 및 방법
KR102533977B1 (ko) * 2016-02-20 2023-05-18 삼성전자주식회사 디스플레이 밝기를 조절하는 전자 장치 및 방법
KR102504308B1 (ko) * 2016-03-02 2023-02-28 삼성전자주식회사 디스플레이의 밝기를 제어하는 방법, 전자 장치 및 컴퓨터 판독가능 기록매체
DE102017103914A1 (de) 2017-02-24 2018-08-30 Fujitsu Technology Solutions Intellectual Property Gmbh Betriebsverfahren für ein Computersystem, Steuersoftware und Computersystem
DE102017103922B3 (de) 2017-02-24 2018-07-19 Fujitsu Technology Solutions Intellectual Property Gmbh Betriebsverfahren für ein Computersystem, Steuersoftware und Computersystem
KR102553092B1 (ko) * 2018-04-17 2023-07-10 삼성전자주식회사 전자 장치 및 전자 장치의 제어 방법
KR20210019900A (ko) * 2019-08-13 2021-02-23 삼성전자주식회사 디스플레이 장치 및 그 제어 방법

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0764499A (ja) * 1993-08-31 1995-03-10 Toshiba Lighting & Technol Corp 表示板
JP2003208128A (ja) * 2002-01-16 2003-07-25 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置
JP2006285064A (ja) * 2005-04-04 2006-10-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像表示装置
JP2007148064A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Kyocera Corp 携帯電子機器及びその制御方法
JP2007212820A (ja) * 2006-02-10 2007-08-23 Sharp Corp 液晶表示装置
JP2007258785A (ja) * 2006-03-20 2007-10-04 Ricoh Co Ltd 画像記録装置
JP2007279179A (ja) * 2006-04-04 2007-10-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 輝度調整装置
JP2008276226A (ja) * 2002-04-26 2008-11-13 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd El表示装置の駆動方法およびel表示装置
JP2009025437A (ja) * 2007-07-18 2009-02-05 Panasonic Corp 表示装置

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5597223A (en) * 1993-12-27 1997-01-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Display apparatus
US5760760A (en) * 1995-07-17 1998-06-02 Dell Usa, L.P. Intelligent LCD brightness control system
JPH09146073A (ja) 1995-11-21 1997-06-06 Nec Corp 液晶表示装置のバックライト調光回路
JP2000050152A (ja) * 1998-07-24 2000-02-18 Minolta Co Ltd デジタルカメラの露光量制御システム
US6853854B1 (en) * 1998-09-18 2005-02-08 Q Step Technologies, Llc Noninvasive measurement system
US6795137B1 (en) * 1999-04-26 2004-09-21 Microsoft Corporation Methods and apparatus for implementing transmissive display devices
US20050171416A1 (en) * 1999-09-17 2005-08-04 Q Step Technologies, Llc Noninvasive measurement system
DE10140760A1 (de) * 2000-09-07 2002-10-02 Thomson Licensing Sa Sensorsignal-Verarbeitung für eine automatische Konvergenz
JP2003066321A (ja) * 2001-08-29 2003-03-05 Mega Chips Corp Af制御装置およびaf制御方法
US7068333B2 (en) 2001-10-16 2006-06-27 Eizo Nanao Corporation Liquid crystal display with photodetectors having polarizing plates mounted thereon and its correcting method
US20040070565A1 (en) * 2001-12-05 2004-04-15 Nayar Shree K Method and apparatus for displaying images
US6894666B2 (en) * 2001-12-12 2005-05-17 Samsung Sdi Co., Ltd. Contrast correcting circuit
US7221363B2 (en) * 2003-02-12 2007-05-22 Gentex Corporation Vehicle information displays
WO2005015894A2 (en) * 2003-08-08 2005-02-17 Eclipse Video Technology Llc Method and apparatus for increasing effective contrast ratio and brightness yields for digital light valve image projectors
KR100810514B1 (ko) * 2003-10-28 2008-03-07 삼성전자주식회사 디스플레이장치 및 그 제어방법
GB0402640D0 (en) 2004-02-06 2004-03-10 Pelikon Ltd Ambient light sensor
JP4612406B2 (ja) * 2004-02-09 2011-01-12 株式会社日立製作所 液晶表示装置
JP4322714B2 (ja) * 2004-03-12 2009-09-02 株式会社フジクラ 光ファイバ増幅器とそれに接続された伝送用光ファイバのコネクタ外れ検出方法、光ファイバ増幅器及び光ファイバ増幅器とそれに接続された伝送用光ファイバ
US20060007239A1 (en) * 2004-07-06 2006-01-12 Harrison Charles F Color correction system
JP2006072255A (ja) 2004-09-06 2006-03-16 Sony Corp 表示装置
US7460246B2 (en) * 2004-09-27 2008-12-02 Idc, Llc Method and system for sensing light using interferometric elements
JP3957730B2 (ja) 2005-06-02 2007-08-15 シャープ株式会社 画像表示装置
CN100401369C (zh) 2005-08-08 2008-07-09 刘歌群 显示器亮度、对比度自动调节方法
JP4059910B2 (ja) * 2005-11-11 2008-03-12 シャープ株式会社 液晶表示装置
CN100485772C (zh) * 2005-12-08 2009-05-06 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 显示设备亮度控制系统和方法
JP2007310096A (ja) 2006-05-17 2007-11-29 Sharp Corp 映像表示装置、及びその表示輝度調整方法
CN101529324B (zh) * 2006-11-06 2011-02-02 松下电器产业株式会社 液晶显示装置
KR100855472B1 (ko) * 2007-02-07 2008-09-01 삼성전자주식회사 저전력 구동 장치 및 방법
EP1995835A1 (de) * 2007-05-25 2008-11-26 Heidelberger Druckmaschinen AG Verfahren zum Schutz eines Lasers vor Beschädigung durch in einen Resonator unerwünscht einfallendes Licht
JP4334596B2 (ja) * 2008-02-27 2009-09-30 株式会社東芝 表示装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0764499A (ja) * 1993-08-31 1995-03-10 Toshiba Lighting & Technol Corp 表示板
JP2003208128A (ja) * 2002-01-16 2003-07-25 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置
JP2008276226A (ja) * 2002-04-26 2008-11-13 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd El表示装置の駆動方法およびel表示装置
JP2006285064A (ja) * 2005-04-04 2006-10-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像表示装置
JP2007148064A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Kyocera Corp 携帯電子機器及びその制御方法
JP2007212820A (ja) * 2006-02-10 2007-08-23 Sharp Corp 液晶表示装置
JP2007258785A (ja) * 2006-03-20 2007-10-04 Ricoh Co Ltd 画像記録装置
JP2007279179A (ja) * 2006-04-04 2007-10-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 輝度調整装置
JP2009025437A (ja) * 2007-07-18 2009-02-05 Panasonic Corp 表示装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012103328A (ja) * 2010-11-08 2012-05-31 Mk Seiko Co Ltd 表示装置
JP2013061376A (ja) * 2011-09-12 2013-04-04 Mitsubishi Electric Corp 画像表示装置
JP2013218128A (ja) * 2012-04-10 2013-10-24 Sharp Corp 表示装置
JP2014217001A (ja) * 2013-04-30 2014-11-17 三菱電機株式会社 画質制御装置、画像表示システム及び画質制御方法
JP2016110144A (ja) * 2014-12-01 2016-06-20 ビステオン グローバル テクノロジーズ インコーポレイテッド 光感知に基づく電子ディスプレイの調整
JP2017211627A (ja) * 2016-05-23 2017-11-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 映像表示装置、映像表示システム、映像表示装置の輝度調整方法
JP2022060298A (ja) * 2016-05-23 2022-04-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 映像表示装置、映像表示システム、映像表示装置の輝度調整方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2216769B1 (en) 2017-03-01
EP2216769A2 (en) 2010-08-11
US8405686B2 (en) 2013-03-26
KR20100091113A (ko) 2010-08-18
US20100201716A1 (en) 2010-08-12
CN101800040B (zh) 2013-01-23
JP5274287B2 (ja) 2013-08-28
KR101088264B1 (ko) 2011-11-30
TWI419133B (zh) 2013-12-11
TW201030730A (en) 2010-08-16
EP2216769A3 (en) 2010-09-08
CN101800040A (zh) 2010-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5274287B2 (ja) 表示装置および表示システム
JP5235075B2 (ja) 表示システム
JP5958945B2 (ja) ペーパーのような見掛けをもつ周囲光適応ディスプレイ
KR101637125B1 (ko) 주변 광 순응형 디스플레이
US10685608B2 (en) Display device and displaying method
US20120013646A1 (en) Image display device and image display device drive method
RU2470381C2 (ru) Устройство отображения изображения, телевизионный приемник, способ управления устройством отображения изображения и способ управления телевизионным приемником
TW201229995A (en) Background light compensation system and method for display apparatus
JP2005338511A (ja) 映像表示装置
KR20110133210A (ko) 표시부의 자동 휘도 제어 장치 및 방법.
KR20090110378A (ko) 영상 표시 시스템 및 영상 신호 표시 방법
US20090128524A1 (en) Display device control systems and methods
KR101244644B1 (ko) 디스플레이 시스템 및 그것의 동작 방법
JP2008076767A (ja) ディスプレイ輝度設定方法およびディスプレイ装置
KR20050011297A (ko) 디스플레이장치 및 그 제어방법
JP5291555B2 (ja) モニタ装置及び画面輝度制御方法
JP2018151481A (ja) 表示装置およびその制御方法
KR20090081138A (ko) 디스플레이의 밝기 자동 조절 장치 및 방법
JP2010097157A (ja) 自己発光しない記憶型表示装置の表示色相制御
JP2019148776A (ja) 輝度制御装置、表示装置、輝度制御方法
JP2012226168A (ja) 画像表示装置
JP2020126119A (ja) 表示装置
JP2010117459A (ja) 液晶表示装置及び制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111024

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130416

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130514

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5274287

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees