JP2010161796A - スライド型携帯電話用のスライダー組立体及びスライド型携帯電話 - Google Patents

スライド型携帯電話用のスライダー組立体及びスライド型携帯電話 Download PDF

Info

Publication number
JP2010161796A
JP2010161796A JP2010048279A JP2010048279A JP2010161796A JP 2010161796 A JP2010161796 A JP 2010161796A JP 2010048279 A JP2010048279 A JP 2010048279A JP 2010048279 A JP2010048279 A JP 2010048279A JP 2010161796 A JP2010161796 A JP 2010161796A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slide
fixed
plate
slide plate
mobile phone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010048279A
Other languages
English (en)
Inventor
Jang-Woo Lee
ジャン ウー リ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitech Parts Co Ltd
Original Assignee
Hitech Parts Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR20-2004-0019437U external-priority patent/KR200363295Y1/ko
Priority claimed from KR20040034247U external-priority patent/KR200376773Y1/ko
Priority claimed from KR20-2005-0006264U external-priority patent/KR200385486Y1/ko
Priority claimed from KR20-2005-0007326U external-priority patent/KR200387183Y1/ko
Priority claimed from KR20-2005-0007928U external-priority patent/KR200387217Y1/ko
Application filed by Hitech Parts Co Ltd filed Critical Hitech Parts Co Ltd
Publication of JP2010161796A publication Critical patent/JP2010161796A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0208Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts
    • H04M1/0235Slidable or telescopic telephones, i.e. with a relative translation movement of the body parts; Telephones using a combination of translation and other relative motions of the body parts
    • H04M1/0237Sliding mechanism with one degree of freedom

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Transceivers (AREA)

Abstract

【課題】製造工程を簡略化出来かつ耐久性に優れたスライド型携帯電話用のスライダー組立体及びスライド型携帯電話を提供する。
【解決手段】スライダー組立体のアップ/ダウン維持手段30により、スライドプレート20のスライド長さを制限することにより、携帯電話1000の本体1やカバー2に別途のストッパーを設置しなくてもよくする。また、スライドプレートのアップ/ダウン状態を維持するための弾性手段として、トーションスプリングの代わりに引張スプリングを用いて、耐久性を増大させる。
【選択図】図24

Description

本発明は、スライド型携帯電話用のスライダー組立体及びスライド型携帯電話に関する。
図25に示すように、スライド型携帯電話は、複数の数字ボタン3が設けられた本体1と、前記本体1の数字ボタン3が設けられた面の上部に、スライド可能に設けられたカバー2とで構成される。カバー2の前面には、液晶デイスプレー4が設けられている。このようなスライド型携帯電話は、前記本体1と前記カバー2との間に、図25または図26に示すようなスライダー組立体100が設けられ、カバー2が本体1に対してスライド可能になっている。
図25に示したスライダー組立体100は、本体1に固定される固定プレート110と、カバーの本体に向かう面に固定されるスライドプレート170と、一端が前記固定プレート110に回動可能に固定され、他端が前記スライドプレート120に回動可能に固定され、一定のスライド位置を基準として、カバー2の開放方向または閉鎖方向に弾性力を付与するためのアップ/ダウン維持手段140と、を備える。前記アップ/ダウン維持手段は、内部に圧縮スプリングが挿入されたシリンダー141と、前記シリンダー141に挿入され、前記スプリングを加圧しながら移動可能に拘束されて設けられたロード142とで構成される。図示のように、前記シリンダー141の一端は、前記固定プレート110に回動可能に固定され、前記ロード142の一端は、前記スライドプレート120に回動可能に固定されている。
図26は、他の形態の従来のスライダー組立体100を図示している。図26に示したスライダー組立体100は、本体1に固定される固定プレート110と、カバーの本体に向かう面に固定するスライドプレート120と、一端が前記固定プレート110に回動可能に固定され、他端が前記スライドプレートに回動可能に固定された一対のトーションスプリング130とで構成される。図26に示した実施例では、前記一対のトーションスプリング130がアップ/ダウン維持手段に該当する。
大韓民国登録実用新案第20−0308165号公報
このような従来のスライダー組立体は、スライドプレート120のスライド長さを制限するための機能を、スライダー組立体自体に有していない。したがって、スライドプレート120の上下スライドストロークを調節するためには、携帯電話の本体やカバーにスライドプレートの移動を制限するためのストッパー(図示せず)を設けなければならない。また、携帯電話のカバーをスライドさせるとき、前記ストッパーと衝突するスライドプレートの両端部には、図25に示すように、衝撃を緩和させるための別途のダンパー150を設けてもよい。したがって、製造工程が複雑となり、製造コストが増えることになる。一方、図25に示したスライダー組立体は、図26に示したトーションスプリングを用いたスライダー組立体よりも耐久性はあるが、シリンダー141にスプリングとロード142を挿入してそれぞれ組み立て、両端を固定プレートとスライドプレートにヒンジ結合しなければならないので、製造工程が複雑であり、高価である。
図26に示したスライダー組立体は、アップ/ダウン維持手段としてトーションスプリング130を用いて、製造工程が簡単であり、安価に製造することができる。しかしながら、トーションスプリングは、弾性を一定にして製造することが困難であるため、製造された携帯電話毎にカバーをスライドさせるための加圧力を一定にすることができなかった。したがって、携帯電話のカバーをスライドさせるための加圧力が均一な携帯電話を製造することができないという問題点があった。また、トーションスプリング130を繰り返して長時間用いる場合、トーションスプリング130の直線部と曲線部の連結部位で、過度の変形が生じ、疲労により壊われ、耐久性がよくないという問題点があった。
本発明は、上記問題点に鑑みなされたものであり、スライダー組立体のアップ/ダウン維持手段により、スライドプレートのスライド長さを制限することにより、携帯電話の本体やカバーに別途のストッパーを設置しなくてもよい、スライダー組立体を提供することを目的とする。
また、本発明は、スライドプレートのアップ/ダウン状態を維持するための弾性手段として、トーションスプリングの代わりに引張スプリングを用いて、耐久性が増大するスライダー組立体を提供すること目的とする。
また、スライドプレートのガイド溝と固定プレートのガイド部が直接接触しないように、前記スライドプレートのガイド溝に摩擦係数の少ないガイドブッシュを設け、耐久性を増大し、スライド時の騒音を減少させることができるスライダー組立体を提供することを目的とする。
また、本発明は、スライドプレートのアップ/ダウン維持手段が作動するとき、フレキシブルPCBと干渉しないように変形されたスプリング係止部を有するスライダー組立体を提供することを目的とする。
また、製造コストを低減するために、別途の組立のための機械加工が必要ないように、プレス加工により製造された固定プレートとスライドプレートを有するスライダー組立体を提供することを目的とする。
また、本発明は、スプリングの寿命を延ばすように、スライドプレートが上下にスライドするとき、スプリングの変形量が最小となるように配置されたスライダー組立体を提供することを目的とする。
また、本発明は、それぞれのプレートの材質がステンレス鋼からなり、衝撃により容易に損傷しないスライダー組立体を提供することを目的とする。
また、本発明は、固定プレートのガイド部とスライドプレートの羽根部が直接接触しないように、前記固定プレートのガイド部に摩擦係数の少ないガイドブッシュを設け、耐久性を増大させ、スライド時に騒音を減少させることができるスライダー組立体を提供すること目的とする。
また、固定プレートの固定溝に設けられたガイドブッシュの両端に、衝撃を吸収可能な柔らかい材質の緩衝部材を設置し、携帯電話のカバーの開閉時や、携帯電話を落としたときの衝撃によりガイドブッシュが破損することを防ぐことができるスライダー組立体を提供することを目的とする。
また、緩衝部材が固定プレートの両端により突出して設置されるので、スライドプレートが設けられた携帯電話のカバーがスライドされても、固定プレートと接触するものではなく、緩衝部材と接するので、騒音が発生しないスライダー組立体を提供することを目的とする。
また、長時間使用してスプリングの弾性復元力が弱くなっても、固定プレートとスライドプレートの両端部の所定の位置に反発力または引力が作用するように、複数の永久磁石を設置して、遊動することなく、アップ/ダウンした状態を維持することのできるスライダー組立体を提供することを目的とする。
また、デッドゾーン区間において、瞬間的な中止無しに作動可能に、固定プレートの永久磁石と反発力または引力が作用するように、スライドプレートの一端に永久磁石をさらに設け、デッドゾーン区間において、円滑にスライドすることのできるスライダー組立体を提供することを他の目的とする。
また、本発明は、上述したスライダー組立体を有するスライド型携帯電話を提供することをさらに他の目的とする。
上記の目的を達成するため、本発明によるスライド型携帯電話用のスライダー組立体は、スライドプレートの直線運動をガイドするためのガイド部を有し、スライド型携帯電話の本体の一面に固定される固定プレートと、前記固定プレートの前記ガイド部に直線的にガイドされ、前記携帯電話のカバーの前記一面に対向する面に固定されるスライドプレートと、一端が前記固定プレートに回動可能に支持され、他端が前記スライドプレートに回動可能に支持され、前記スライドプレートの一定のスライド位置から前記スライドプレートを押すための加圧力の方向が切り替えられるようにするためのアップ/ダウン維持手段と、を備えるスライド型携帯電話用のスライダー組立体において、前記固定プレートのガイド部は、前記固定プレートの両側に対向して2段に折り曲げられて平行に形成された一対の固定溝と、前記スライドプレートの両端が挿入され、スライドされることをガイドするためのガイド溝が形成され、前記それぞれの固定溝に挿設された一対のガイドブッシュと、を備え、前記スライドプレートは、両側が折り曲げられ一対の羽根部が形成されており、前記羽根部の各々は、対応する前記ガイドブッシュの前記ガイド溝に挿入され、前記ガイド溝に沿って直線運動可能に設けられたことを特徴とする。
また、本発明に係るスライド型携帯電話用のスライダー組立体は、前記ガイドブッシュよりも柔らかい材質であり、前記それぞれのガイドブッシュの長手方向の両端に、それぞれ前記固定プレートの長手方向の端部よりもさらに突出して設置され、前記携帯電話の前記カバーに固定された前記スライドプレートとの衝突により発生する衝撃を緩和させるためのダンパーをさらに備えることを特徴としている。
また、本発明に係るスライド型携帯電話用のスライダー組立体において、前記ガイド部のそれぞれの前記固定溝の折り曲げられた側面には、複数の貫通孔が形成されており、前記それぞれのガイドブッシュとダンパーの前記ガイド部の前記固定溝に向かう面には、前記貫通孔に挿入され固定された突起が形成されたことを特徴とする。
また、本発明に係るスライド型携帯電話用のスライダー組立体において、前記ガイドブッシュは、ポリアセタールからなり、前記ダンパーは、ウレタンゴムからなることを特徴とする。
また、本発明に係るスライド型携帯電話用のスライダー組立体において、前記スライドプレートに向かって前記固定プレートの両端部にそれぞれ設けられた一対の第1の永久磁石と、前記固定プレートの両端部に設けられた前記それぞれの第1の永久磁石と反発力または引力が作用して、前記スライドプレートがアップ/ダウンされた位置で前記スライドプレートを外側に加圧できる位置において、前記スライドプレートに固定設置された一対の第2の永久磁石と、をさらに備えることを特徴とする。
また、本発明に係るスライド型携帯電話用のスライダー組立体において、前記スライドプレートの移動中に、前記アップ/ダウン維持手段の加圧力の方向が変わる位置の付近において、前記固定プレートの前記一対の第1の永久磁石のいずれか一つと反発力または引力が作用するように、前記スライドプレートに固定設置された第3の永久磁石を備えることを特徴とする。
また、本発明に係るスライド型携帯電話用のスライダー組立体において、前記アップ/ダウン維持手段は、一端が前記固定プレートに回動可能に固定され、他端が前記スライドプレートに回動可能に固定されたスプリングであり、または、一端が前記固定プレートにスライド可能に固定された第1のリンクスライダーと、前記第1のリンクスライダーの長手方向にスライド可能に拘束され、一端が前記スライドプレートに固定された第2のリンクスライダーと、両端がそれぞれ前記第1のリンクスライダー及び前記第2のリンクスライダーの他端部に固定された引張スプリングと、前記第1のリンクスライダーと第2のリンクスライダーのスライドをガイドしながら、前記スライドプレートのスライド長さを制限するための拘束手段と、を備えることを特徴とする。
また、本発明に係るスライド型携帯電話用のスライダー組立体は、前記スライドプレートに向かって固定プレートの両端部にそれぞれ設けられた一対の第1の永久磁石と、前記固定プレートの両端部に設けられたそれぞれの第1の永久磁石と引力が作用して、スライドプレートがアップ/ダウンされた位置を維持するように前記携帯電話の前記カバーに固定設置された一対の第2の永久磁石とを、備えることを特徴とする。
また、本発明に係るスライド型携帯電話用のスライダー組立体は、前記スライドプレートの移動中に、前記アップ/ダウン維持手段の加圧力の方向が変わる位置の付近において、前記固定プレートの前記一対の第1の永久磁石のいずれか一つと反発力または引力が作用するように、前記スライドプレートに固定設置された第3の永久磁石を備えることを特徴とする。
また、本発明に係るスライド型携帯電話用のスライダー組立体において、前記アップ/ダウン維持手段は、一端が前記固定プレートに回動可能に固定され、他端が前記スライドプレートに回動可能に固定されたスプリングであり、または、一端が前記固定プレートにスライド可能に固定された第1のリンクスライダーと、前記第1のリンクスライダーの長手方向にスライド可能に拘束され、一端が前記スライドプレートに固定された第2のリンクスライダーと、両端がそれぞれ前記第1のリンクスライダー及び前記第2のリンクスライダーの他端部に固定された引張スプリングと、前記第1のリンクスライダーと第2のリンクスライダーのスライドをガイドしながら、前記スライドプレートのスライド長さを制限するための拘束手段と、を備えることを特徴とする。
一方、本発明に係るスライド型携帯電話用のスライダー組立体は、スライドプレートの直線運動をガイドするためのガイド部を有し、スライド型携帯電話の本体の一面に固定される固定プレートと、前記固定プレートの前記ガイド部に直線的にガイドされ、前記携帯電話のカバーの前記一面に対向する面に固定されるスライドプレートと、一端が前記固定プレートに回動可能に支持され、他端が前記スライドプレートに回動可能に支持され、前記スライドプレートの一定のスライドの位置から前記スライドプレートを押すための加圧力の方向が切り替えられるようにするためのアップ/ダウン維持手段と、を備えるスライド型携帯電話用のスライダー組立体において、前記アップ/ダウン維持手段は、一端が前記固定プレートにスライド可能に固定された第1のリンクスライダーと、前記第1のリンクスライダーの長手方向にスライド可能に拘束され、一端が前記スライドプレートに固定された第2のリンクスライダーと、両端がそれぞれ前記第1のリンクスライダー及び前記第2のリンクスライダーの他端部に固定された引張スプリングと、前記第1のリンクスライダーと第2のリンクスライダーのスライドをガイドしながら、前記スライドプレートのスライド長さを制限するための拘束手段と、を備えることを特徴とする。
また、本発明のスライド型携帯電話用のスライダー組立体において、前記拘束手段は、前記第1または第2のリンクスライダーのいずれか一つのリンクスライダーに長さ方向に形成された一定の長さのガイド溝と、残りのリンクスライダーに固定され、前記ガイド溝に収容されて前記残りのリンクスライダーのスライドをガイドするためのガイド突起と、を備えることを特徴とする。
また、本発明のスライド型携帯電話用のスライダー組立体において、前記第1のリンクスライダー及び第2のリンクスライダーは、同一の板状であり、前記ガイド溝は、それぞれのリンクスライダーに貫通形成され、前記ガイド突起は、それぞれのリンクスライダーに固定されたピンであり、前記ピンは、頭部の直径が前記ガイド溝の幅よりも大きいものであり、または、前記第1のリンクスライダー及び第2のリンクスライダーは、同一の板状であり、前記ガイド溝は、それぞれのリンクスライダーに貫通形成され、前記ガイド突起は、それぞれのリンクスライダーの一部を部分的に切開して該部分的に切開された部分を対応するガイド溝側に折曲形成された突起であり、前記ピンは、頭部の直径が前記ガイド溝の幅よりも大きいことを特徴とする。
また、本発明のスライド型携帯電話用のスライダー組立体において、前記それぞれのリンクスライダーの他端部には、長手方向に対して垂直な方向に両側から突出したスプリング係止部が形成されており、一対のスプリングが、前記第1のリンクスライダー及び第2のリンクスライダーの前記それぞれの対応するスプリング係止部間に設けられたことを特徴とする。
また、本発明のスライド型携帯電話用のスライダ組立体において、前記スライドプレートに向かって前記固定プレートの両端部にそれぞれ設けられた一対の第1の永久磁石と、前記固定プレートの両端部に設けられた前記それぞれの第1の永久磁石と反発力または引力が作用して、前記スライドプレートがアップ/ダウンされた位置で前記スライドプレートを外側に加圧できる位置において、前記スライドプレートに固定設置された一対の第2の永久磁石と、をさらに備えることを特徴とする。
また、本発明のスライド型携帯電話用のスライダー組立体において、前記スライドプレートの移動中に、前記アップ/ダウン維持手段の加圧力の方向が変わる位置の付近において、前記固定プレートの前記一対の第1の永久磁石のいずれか一つと反発力または引力が作用するように、前記スライドプレートに固定設置された第3の永久磁石を備えることを特徴とする。
また、本発明のスライド型携帯電話用のスライダー組立体において、前記スライドプレートに向かって前記固定プレートの両端部にそれぞれ設けられた一対の第1の永久磁石と、前記固定プレートの両端部に設けられたそれぞれの第1の永久磁石と引力が作用して、前記スライドプレートがアップ/ダウンされた位置を維持するように、前記携帯電話の前記カバーに固定設置された一対の第2の永久磁石と、を備えることを特徴とする。
また、本発明のスライド型携帯電話用のスライダー組立体において、前記スライドプレートの移動中に、前記アップ/ダウン維持手段の加圧力の方向が変わる位置の付近において、前記固定プレートの前記一対の第1の永久磁石のいずれか一つと反発力または引力が作用するように、前記スライドプレートに固定設置された第3の永久磁石を備えることを特徴とする。
また、本発明のスライド型携帯電話用のスライダー組立体において、前記固定プレートの前記ガイド部は、前記固定プレートの両側に対向して2段に折り曲げられて平行に形成された一対の固定溝と、前記スライドプレートの両端が挿入され、スライドすることをガイドするためのガイド溝とが形成され、前記それぞれの固定溝に挿設された一対のガイドブッシュと、を備え、前記スライドプレートは、両側が折り曲げられ、一対の羽根部が形成されており、前記羽根部の各々は、対応する前記ガイドブッシュの前記ガイド溝に挿入され、前記ガイド溝に沿って直線運動可能に設けられたことを特徴とする。
また、本発明のスライド型携帯電話用のスライダー組立体において、前記ガイドブッシュよりも柔らかい材質であり、前記それぞれのガイドブッシュの長手方向の両端に、それぞれ前記固定プレートの長手方向の端部よりもさらに突出して設置され、前記携帯電話の前記カバーに固定された前記スライドプレートとの衝突により発生する衝撃を緩和させるためのダンパーをさらに備え、前記ガイド部のそれぞれの前記固定溝の折り曲げられた側面には、複数の貫通孔が形成され、前記それぞれのガイドブッシュとダンパの前記ガイド部の前記固定溝に向かう面には、前記貫通孔に挿入され固定された突起が形成されたことを特徴とする。
また、本発明のスライド型携帯電話用のスライダー組立体において、前記ガイドブッシュは、ポリアセタールからなり、前記ダンパーは、ウレタンゴムからなることを特徴とする。
一方、本発明のスライド型携帯電話は、表面に複数のキーが設けられた本体と、前記本体の前記表面上にスライド可能に設置され、前面に液晶デイスプレーが設けられたカバーと、前記本体と前記カバーとの間に設けられた請求項1乃至24のいずれか一つに記載のスライダー組立体と、を備え、前記スライダー組立体の前記固定プレートは、前記本体に固定設置され、前記スライダー組立体の前記スライドプレートは、前記カバーに固定設置されることを特徴とする。
図1は、本発明に係るスライド型携帯電話用のスライダー組立体を有する携帯電話を示す斜視図である。 図2は、本発明に係るスライド型携帯電話用のスライダー組立体の第1の実施例を示す平面図である。 図3は、本発明に係るスライダー組立体のアップ/ダウン維持手段の第1の実施例を示す斜視図である。 図4は、図3に示したアップ/ダウン維持手段を示す分解斜視図である。 図5の(a)乃至(c)は、図2に示した実施例の作動状態を示す説明図である。 図6は、本発明に係るスライダー組立体のアップ/ダウン維持手段の第2の実施例を示す斜視図である。 図7は、本発明に係るスライド型携帯電話用のスライダー組立体の第3の実施例を示す平面図である。 図8は、図7のA−A線による断面図である。 図9は、本発明に係るスライダー組立体のアップ/ダウン維持手段の第4の実施例を示す斜視図である。 図10は、図9に示したアップ/ダウン維持手段を示す分解斜視図である。 図11の(a)乃至(c)は、図7に示した第3の実施例の作動状態を示す説明図である。 図12は、本発明に係るスライダー組立体のアップ/ダウン維持手段の第5の実施例を示す斜視図である。 図13は、本発明に係るスライダー組立体の第3乃至第5実施例のアップ/ダウン維持手段のヒンジ部の結合状態を示す平面図である。 図14は、本発明に係るスライド型携帯電話用のスライダー組立体の第6の実施例を示す分解斜視図である。 図15は、図14の第6の実施例を示す組立状態図である。 図16は、本発明に係るスライド型携帯電話用のスライダー組立体の第7の実施例を示す平面図である。 図17は、図16の実施例の固定プレートを示す分解斜視図である。 図18は、図16の実施例のスライドプレートを示す斜視図である。 図19は、本発明に係るスライド型携帯電話用のスライダー組立体の第8の実施例を示す分解斜視図である。 図20は、本発明に係るスライド型携帯電話用のスライダー組立体の第9の実施例の固定プレートを示す分解斜視図である。 図21は、発明に係るスライド型携帯電話用のスライダー組立体の第9の実施例のスライドプレートを示す斜視図である。 図22は、第9の実施例のアップ/ダウン維持手段を示す断面図であり、(a)は、スライドプレートを一方向に押す前の状態を示す断面図であり、(b)は、スライドプレートの第3の永久磁石と固定プレートの第1の永久磁石との反発力が発生する部分を示す断面図であり、(c)は、スライドプレートが一方向に押された後の状態を示す断面図である。 図23は、本発明に係るスライド型携帯電話用のスライダー組立体の第10の実施例を示す分解斜視図である。 図24は、本発明の第9及び第10の実施例に係るスライド型のスライダー組立体を有するスライド型携帯電話を示す底面図である。 図25は、従来のスライダー組立体を示す概略図である。 図26は、従来の他のスライダー組立体を示す概略図である。
以下、本発明の好ましい実施例を、添付図面に基づいて詳しく説明する。
図1は、本発明に係るスライド型携帯電話用のスライダー組立体を有する携帯電話を示す斜視図であり、図2は、本発明に係るスライド型携帯電話用のスライダー組立体の第1実施例を示す平面図であり、図3は、本発明に係るスライダー組立体のアップ/ダウン維持手段の第1実施例を示す斜視図であり、図4は、図3に示したアップ/ダウン維持手段を示す分解斜視図であり、図5の(a)乃至(c)は、図2に示した実施例の作動状態を示す説明図である。
図1に示したスライド型携帯電話は、複数の数字ボタン3が設けられた本体1と、本体1の数字ボタン3が設けられた面の上部にスライド可能に設けられたカバー2とで構成される。カバー2の前面には、液晶デイスプレー4が設けられている。このようなスライド型携帯電話は、本体1とカバー2との間に、スライダー組立体100が設けられるものであり、固定プレート10は、本体1に設けられ、スライドプレート20は、カバー2にスライド可能に設けられる。
本実施例のスライド型携帯電話のスライダー組立体は、携帯電話の本体に固定するための固定プレート10と、カバーに固定するためのスライドプレート20と、一端が前記固定プレート10に回動可能に支持され、他端が前記スライドプレート20に回動可能に支持され、前記スライドプレート20の一定のスライドの位置を基準として、スライドプレート20への加圧力の方向が切り替えられるように設けられたアップ/ダウン維持手段30と、を備える。前記固定プレート10とスライドプレート20のスライドする両側面には、図26に示したように、スライドをガイドするためのガイド溝171及びガイドバー112が形成されている。
図3及び図4を参照すると、前記アップ/ダウン維持手段30は、同一の形状であり、互いにスライド可能に拘束された一対のリンクスライダー31と、前記リンクスライダーの端部に固定された一対の引張スプリング32と、前記一対のリンクスライダーを拘束しながらガイドするように、それぞれのリンクスライダーの案内溝312に収容されるように、それぞれのリンクスライダー31に固定されたガイド突起313と、を有している。本実施例において、前記ガイド突起313は、頭部313aと首部313bを有するガイドピン313を用いる。
前記それぞれのリンクスライダー31は、前記固定プレート10またはスライドプレート20にそれぞれ回動可能にピンでヒンジ固定するための貫通孔が形成されたヒンジ部311と、前記ヒンジ部311から一定の間隔をおいて長さ方向に一定の長さだけ貫通形成されたガイド溝312と、前記ヒンジ部311の対向端部に長さ方向の両側に突出して形成された一対のスプリング係止部314と、を有している。前記ヒンジ部311は、固定プレート10またはスライドプレート20への固定を容易にし、両側に設けられる引張スプリング32を中央で支持可能に一定の高さで2段に折り曲げられている。
本実施例において、前記ガイド溝312は、ガイドピン差込部312aと、スライドガイド部312bとで構成されている。前記ガイドピン差込部312aは、前記ガイドピン313を設け、または、組み立てられたアップ/ダウン維持手段の分離を容易に行うように、ガイド溝のヒンジ部311側に、前記ガイドピン313の頭部313aの直径よりも大きい幅を有するように形成する。
また、前記スライドガイド部312bは、適当な長さに形成し、携帯電話のカバーのスライド長さを制限するようにする。すなわち、前記ガイドピン313が、前記スライドガイド部312bのヒンジ部311の反対側の端部において、移動が制限され、スライドプレート20のスライド長さを制限するようになる。したがって、携帯電話の本体に、スライドプレート20のスライドを制限するためのストッパーを別途に設けなくてもよい。また、ガイドピン313の固定位置を変更し、スライドプレート20のスライド長さを調節することもできる。
このように対向配置された一対のリンクスライダー31のガイドピン313は、対向するリンクスライダー31のガイド溝312に収容され、それぞれのリンクスライダー31を長さ方向にのみスライドするようにガイドしながら拘束する。また、ガイドピン313は、頭部313aとリンクスライダー31にコーキングされ固定される首部313bとで構成され、前記頭部313aの直径は、前記ガイド溝312のスライドガイド部312bの幅よりも大きくなっているので、組み立てられたアップ/ダウン維持手段30が分離されることを防ぐ。
前記一対のスプリング係止部314は、引張スプリング32の端部に形成されたフックが係止されて分離されないようにするために、ヒンジ部311の反対側に向かう面に係止溝314aを形成している。また、図6に示した実施例のように、貫通孔314bを形成し、引張スプリング32が分離されないようにすることもできる。
本発明のアップ/ダウン維持手段30は、引張スプリングを用いて、トーションスプリングを用いた場合よりも耐久性が増大され、スライドさせるための加圧力が均一な携帯電話を製造できるようになる。また、一対の引張スプリング32が対称をなしてリンクスライダ31のスプリング係止部314に固定されており、リンクスライダー31のスライドを安定させる。前記引張スプリング32は、スライドするように拘束したリンクスライダー31の長さが伸びる方向に、常時弾性力を加えるように、それぞれのリンクスライダー31の端部に固定されているため、固定プレート10に対して、スライドプレート20が常時上昇または下降(アップ/ダウン)した状態を維持するようにする。
以下では、図5の(a)乃至(c)を参照して、本実施例のスライダー組立体の作動について説明する。
図5の(a)に示した状態は、引張スプリングの引張力により、それぞれの拘束されたリンクスライダー31の長さが最大となるようにスライドされた状態である。すなわち、ガイド溝のヒンジ部の反対側の端部にガイドピンが接触され、スライドが制限された状態である。アップ/ダウン維持手段30の第1のリンクスライダーのヒンジ部311は、固定プレート10の中央部に回動可能にピンで固定されており、第2のリンクスライダーのヒンジ部311は、スライドプレート20の中央部に回動可能に固定されている。ユーザがスライドプレート20を図面において左側に押すと、図5の(b)に示すように、スライドプレート20がスライドし、アップ/ダウン維持手段の引張スプリング32が伸びながらヒンジ固定されたそれぞれのリンクスライダー31が回動する。同時に拘束され、スライドするように結合された一対のリンクスライダー31が、長さが縮む方向へスライドしながら、スライドプレート20のスライドにより、リンクスライダーの長さの変化を吸収する。図5の(b)に示した状態で、引張スプリング32の引張力は最大となり、一対のリンクスライダー31の延長された長さは最小となる。図5の(b)に示した状態まで引張スプリング32は長さが長くなるので、スライドプレート20を動かすために、ユーザは続けて力を加えなければならない。しかしながら、図5の(b)の状態からスライドプレート20が少しだけ左側に移動すると、前記引張スプリング32に蓄積された弾性エネルギーにより、スライドプレート20は、左側に自ずと移動するようになる。すなわち、一対の引張スプリング32が収縮しながら、それぞれの両端に固定されたリンクスライダー31をそれぞれ引っ張るようになり、したがってスライドプレート20に固定されたリンクスライダー31が、スライドプレート20を加圧するようになり、図5の(c)に示した状態へ移動させる。図5の(c)の状態から図5の(a)の状態へのスライドは、前述した過程と同一の過程を繰り返すようになる。この際、前記ガイドピン313の頭部313bが、前記スライドガイド部312bの端部に接触して、固定プレート10の移動を制限するようになるため、本体にスライドプレート20のスライドを制限するためのストッパーを別途に設けなくてもよい。
図6は、本発明に係るスライダー組立体のアップ/ダウン維持手段の第2実施例を示す斜視図である。図6に示した実施例が、図4に示した実施例と異なる点は、ガイドピンは313を、リンクスライダー31のヒンジ部311側のガイド溝に対応する部分を適当に切開し、ガイド溝312側へ折り曲げて形成した点である。また、前記折り曲げて形成されたガイド突起313の頭部の幅は、前記ガイド溝の幅よりも大きくし、組み立てられた一対のリンクスライダーが分離されないようになっている。
図7は、本発明に係るスライド型携帯電話用のスライダー組立体の第3実施例を示す平面図であり、図8は、図7のA−A線による断面図であり、図9は、本発明に係るスライダー組立体のアップ/ダウン維持手段の第4実施例を示す斜視図であり、図10は、図9に示したアップ/ダウン維持手段を示す分解斜視図であり、図11の(a)乃至(c)は、図7に示した第3の実施例の作動状態を示す説明図であり、図12は、本発明に係るスライダー組立体のアップ/ダウン維持手段の第5の実施例を示す斜視図であり、図13は、本発明に係るスライダー組立体の第3乃至第5の実施例のアップ/ダウン維持手段のヒンジ部の結合状態を示す平面図である。
第3の実施例のスライド型携帯電話のスライダー組立体は、携帯電話の本体に固定するための固定プレート10と、カバーに固定されるためのスライドプレート20と、一端が前記固定プレート10に回動可能に支持され、他端が前記スライドプレート20に回動可能に支持され、前記スライドプレート20の一定のスライドの位置を基準として、スライドプレート20への加圧力の方向が切り替えられるように設けられたアップ/ダウン維持手段30と、を備える。前記固定プレート10とスライドプレート20のスライドする両側面は、摩擦により磨耗することを防ぐために、ガイドブッシュ122が、前記スライドプレート20のガイド溝121に挿設される。
前記ガイドブッシュ122は、前記固定プレート10のガイド部111が挿入される溝122aと、一側面に所定の間隔をおいて突出した固定突起122bと、前記スライドプレート20のガイド溝121に挟持される付着面122cとで形成される。また、繰り返してスライド作動するスライドプレート20のガイド溝121が、作動摩擦により磨耗することを防ぐものであり、頻繁に交替することなく、長時間用いることができ、材質は、耐摩耗性であり、動摩擦係数が小さいものであれば可能であるが、一般に使用されるポリアセタール材質(polyoxymethylene:POM)であれば好ましい。
図9及び図10を参照すると、前記アップ/ダウン維持手段30は、同一の形状であり、互いにスライド可能に拘束された一対のリンクスライダー31と、前記リンクスライダー31の端部に固定された一対の引張スプリング32と、前記一対のリンクスライダー31を拘束しながらガイドするように、それぞれのリンクスライダー31のガイド溝312に収容されるように、それぞれのリンクスライダー31に固定されたガイド突起313と、を有している。本実施例において、前記ガイド突起313は、頭部313aと首部313bを有するガイドピンを用いる。
前記それぞれのリンクスライダー31は、前記固定プレート10またはスライドプレート20にそれぞれ回動可能にピンPでヒンジ固定するための貫通孔311aが形成されたヒンジ部311と、前記ヒンジ部311から一定の間隔をおいて長さ方向に一定の長さだけ貫通形成されたガイド溝312と、前記ヒンジ部311の対向端部に長さ方向の両側に突出して形成された一対のスプリング係止部314と、を有している。前記ヒンジ部311は、固定プレート10またはスライドプレート20への固定を容易にし、両側に設けられる引張スプリング32を中央で支持可能に一定の高さで2段に折り曲げられている。
この第4の実施例において、前記ガイド溝312は、ガイドピン差込部312aとスライドガイド部312bとで構成される。前記ガイドピン差込部312aは、前記ガイドピン313を設け、または、組み立てられたアップ/ダウン維持手段の分離を容易に行うように、ガイド溝312のヒンジ部311側に、前記ガイドピン313の頭部313aの直径よりも大きい幅を有するように形成する。
このように対向配置された一対のリンクスライダー31のガイドピン313は、対向するリンクスライダー31のガイド溝312に収容され、それぞれのリンクスライダー31のスライドを長さ方向にのみスライドされるようにガイドしながら拘束する。また、ガイドピン313は、頭部313aと、リンクスライダー31にコーキングされ固定される首部313bとで構成され、前記頭部313aの直径は、前記ガイド溝312のスライドガイド部312bの幅よりも大きくなっており、組み立てられたアップ/ダウン維持手段30が分離されることを防ぐ。
前記一対のスプリング係止部314は、引張スプリング32の端部に形成されたフックを係止可能に、所定の角度で折り曲げられた係止溝314aが形成され、前記フックが離脱されることを防ぐために、前記係止溝314aの終端に固定突起314bが形成されている。また、図12に示した実施例のように、貫通孔314cを形成し、引張スプリング32が離脱しないようにすることもできる。
前記係止溝314aが、所定の角度で折り曲げられたことは、前記固定プレート10の一面に設けられるフレキシブルPCBが、干渉されずに作動可能にして、機器の誤作動を防ぐためである。
本実施例のアップ/ダウン維持手段30は、引張スプリングを用いて、トーションスプリングを用いた場合よりも耐久性が増大し、スライドさせるための加圧力が均一な携帯電話を製造することができるようになる。また、一対の引張スプリング32が、対称してリンクスライダー31のスプリング係止部314に固定されており、リンクスライダー31のスライドを安定させる。前記引張スプリング32は、スライドするように拘束されたリンクスライダー31の長さが伸びる方向に常時弾性力を加えるように、それぞれのリンクスライダー31の端部に固定されているので、固定プレート10に対して、スライドプレート20が常時上昇または下降(アップ/ダウン)した状態を維持するようにする。
以下では、図11の(a)乃至(c)を参照して、図7に示した実施例の作動状態について説明する。
図11の(a)に示した状態は、引張スプリングの引張力により、それぞれの拘束されたリンクスライダー31の長さが最大となるようにスライドされた状態である。すなわち、ガイド溝のヒンジ部の反対側の端部にガイドピンが接触し、スライドが制限された状態である。アップ/ダウン維持手段30の第1のリンクスライダーのヒンジ部311は、固定プレート10の中央部に回動可能にピンで固定され、第2のリンクスライダーのヒンジ部311は、スライドプレート20の中央部に回動可能に固定されている。ユーザがスライドプレート20を図面において左側へ押すと、図11の(b)に示すように、スライドプレート20がスライドするようになり、アップ/ダウン維持手段の引張スプリング32が伸びながら、ヒンジ固定されたそれぞれのリンクスライダー31が回動する。同時に拘束され、スライドするように結合された一対のリンクスライダー31が、長さが縮む方向へスライドしながら、スライドプレート20のスライドによるリンクスライダーの長さの変化を吸収する。図11の(b)に示した状態において、引張スプリング32の引張力は最大となり、一対のリンクスライダー31の延長された長さは最小となる。図11の(b)に示した状態まで、引張スプリング32は長さが長くなるため、スライドプレート20を動かすために、ユーザは続けて力を加えなければならない。しかしながら、図11の(b)の状態からスライドプレート20が少しだけ左側に移動すると、前記引張スプリング32に蓄積された弾性エネルギーにより、スライドプレートは左側へ自ずと移動するようになる。すなわち、一対の引張スプリング32が収縮しながら、それぞれの両端に固定されたリンクスライダー31をそれぞれ引っ張るようになり、したがって、スライドプレート20に固定されたリンクスライダー31がスライドプレート20を加圧するようになり、図5の(c)に示した状態へ移動させる。図5の(c)の状態から図5の(a)の状態へのスライドは、前述した過程と同一の過程を繰り返すようになる。この際、前記ガイドピン313の首部313bが、前記スライドガイド部312bの端部に接触し、スライドプレート20の移動を制限するようになるため、本体にスライドプレート20のスライドを制限するための別途のストッパーを設けなくてもよい。
図12は、本発明に係るスライダー組立体のアップ/ダウン維持手段の第5実施例を示す斜視図である。図12に示した実施例が、図9に示した実施例と異なる点は、ガイドピン313を、リンクスライダー31のヒンジ部311側のガイド溝に対応する部分を適当に切開し、ガイド溝312側へ折り曲げて形成した点である。また、前記折り曲げて形成されたガイド突起313の頭部の幅は、前記ガイド溝の幅よりも大きくし、組み立てられた一対のリンクスライダーが分離されないようになっている。
図13は、本発明に係るスライダー組立体のアップ/ダウン維持手段のヒンジ部の結合状態を示す平面図である。前記アップ/ダウン維持手段30のうち、同一の形状であり、互いにスライド可能に拘束された一対のリンクスライダー31には、前記固定プレート10またはスライドプレート20にそれぞれ回動可能にピンPでヒンジ固定するための貫通孔311aが形成されたヒンジ部311が形成される。
この際、前記ピンPと結合されたヒンジ部311は、回動時に摩擦により容易に磨耗されるため、これを防ぐために、耐摩耗性であり、動摩擦係数の小さいポリアセタール材質(POM)で形成されたブッシュ40を、ヒンジ部311とピンPとの間に挿入する。
前記ブッシュ40には、中心に貫通された孔42と、前記ヒンジ部311の一側面に接触するように形成された接触面43と、前記ヒンジ部311の貫通孔311aに挿入され固定するための固定突起41とが形成される。前記固定突起41は、ブッシュ40とヒンジ部311が固定される形態であり、キー状に挿入固定され得るが、好ましくは、凹凸溝状に結合されることがよく、回動時、ヒンジ部311に挿入固定されたブッシュ40の孔42とピンPが接触された状態において作動するため、ヒンジ部311とピンPが磨耗することを防止するようになる。
図14は、本発明に係るスライド型携帯電話用のスライダー組立体の第6実施例を示す斜視図であり、図15は、図14の第6実施例を示す組立状態図である。
この第6実施例のスライダー組立体は、携帯電話の本体1に固定するための固定プレート10と、カバー2に固定するためのスライドプレート20と、一端が固定プレート10に回動可能に支持され、他端が前記スライドプレート20に回動可能に支持された2つのスプリング50と、固定プレート10とスライドプレート20のスライド部分が磨耗することを防ぐための滑り部材15、15’と、をさらに備えている。
前記固定プレート10の長さ方向の両側部14、14’は、プレスにより2回折り曲げられ、平行な一対の固定溝13、13’を形成する。また、固定プレート10には、携帯電話の本体1に固定させるための複数のねじ孔12が打抜き加工により形成されている。特に、固定プレート10には、2つの支持突起11、11’が、固定溝13、13’と平行な一直線上に形成されている。支持突起11、11’は、スライドプレート20に向かう面にプレス加工により突出し、外周面は円形であり、拡張された端部11aを有している。
また、それぞれの固定溝13、13’の長さに合わせてガイド溝15b、15b’が形成された滑り部材15、15’が挿設される。
滑り部材15、15’は、所定の間隔をおいて突出した一対の突起15a、15a’が、固定プレート10の折り曲げられた両側部14、14’の所定の位置に形成された切欠溝14a、14a’に対応して挟持される。また、繰り返してスライド作動するスライドプレート20の羽根部23、23’が、作動摩擦により磨耗するのを防ぐものであり、頻繁に交替することなく、長時間用いることができ、材質は耐摩耗性であり、動摩擦係数が小さいものであれば可能であるが、一般に用いられるポリアセタール材質(POM)であれば好ましい。
スライドプレート20は、長さ方向の両側には、固定プレート10の方向にプレスにより折り曲げられた第1の折曲部24、24’と、外側に延びて、もう一回折り曲げられた羽根部23、23’とが形成されている。一対の羽根部23、23’は、長さ方向に対して上下方向にスライド可能に、固定プレート10の固定溝13、13’にそれぞれ設けられた滑り部材15、15’のガイド溝15b、15b’にそれぞれ挿入される。また、スライドプレート20には、スプリング30の一端が挿入され、回動可能に支持するための2つの貫通孔21、21’が形成されている。また、スライドプレート20をカバーに固定するための複数のねじ孔22が形成されている。
2つのスプリング30、30’は、それぞれ両端が延びた鋼線からなるコイルスプリングである。コイルスプリングの延びた両端の中央部には、数回巻取されたスプリング部33が形成されている。それぞれのスプリングの一端32は、前記固定プレート10の円形の支持突起11の外周の一部を取り囲んで支持可能に、一部が開放された円形に折り曲げられている。また、他端51は、スライドプレート20の貫通孔21に挿入され、回動可能に支持するように円形に折り曲げられた一端32の円形の中心軸方向に鋼線が1次に折り曲げられ、1次に折り曲げられた部分の端部が2次に垂直になるように折り曲げられている。
図15は、第6実施例のスライダー組立体を示す組立状態図である。
図示したように、固定プレート10の両側の固定溝13、13’に設けられた滑り部材15、15’のガイド溝15b、15b’に、スライドプレート20の両側の羽根部23、23’が挿入され、長さ方向の上下にガイド溝15b、15b’に沿って移動可能になっている。また、前記2つのスプリング50の一端は、固定プレート10の支持突起11の外周の一部を取り囲んで回動可能に支持されており、他端51は、スライドプレート20の貫通孔21に挿入されて回動可能に支持されている。したがって、スライドプレート20が、スプリング50により、上下に決まった距離のみを移動するように拘束される。
また、スプリング50が破損した場合、前記固定プレート10の支持突起11を取り囲んで支持されたスプリング50の一端を容易に分離除去することができ、交替作業が容易である。
特に、固定プレート10の2つの支持突起11、11’は、固定溝13と平行な一直線上に配置され、スライドプレート20の2つの貫通孔21、21’も、固定溝13に挿入される羽根部23に平行な一直線上に配置されている。すなわち保持突起11、11’が形成された一直線と固定溝13、13’が形成された一直線とは、互いに平行であり、距離が可能な限り最大となるように配置される。したがって、スライドプレート20が上下に移動するとき、それぞれのスプリング50が変形する量が少なくなり、スプリング50の寿命を延ばすようになる。また、2つのスプリング50、50’の一端と他端が、それぞれ固定溝13、13’に対して同一側に回動可能に固定されている。したがって、スライドの際に、スプリングの弾性力が一方向にのみ作用するようになっており、固定プレート10の固定溝13とスライドプレート20の羽根部23が一方向に密着してスライドされ、カバーの開閉時、カバーが左右に遊動することを防ぐことができる。
また、前記それぞれのスプリング50は、スライドプレート20が移動してスライドプレート20の2つの貫通孔21の中心と、固定プレート10の支持突起11の中心とが一致するまで、スプリング50の弾性力が、移動を妨げる方向に作用して、一致する位置を経ると、スプリング50の弾性力が移動を促進する方向に作用するようになる。したがって、ユーザは、カバーをスライドさせて開放しようとするとき、スライドプレート20の2つの貫通孔21の中心と固定プレート10の支持突起11の中心が一致するまでのみ力を加えれば、それ以後は、スプリング50の弾性力により自ずとカバーが開放されるようになっている。
図16は、本発明に係るスライド型携帯電話用のスライダー組立体の第7の実施例を示す平面図であり、図17は、図16に示した実施例の固定プレートを示す分解斜視図であり、図18は、図16に示した実施例のスライドプレートを示す斜視図であり、図19は、本発明に係るスライド型携帯電話用のスライダー組立体の第8実施例を示す分解斜視図である。
この第7実施例のスライド型携帯電話用のスライダー組立体100は、直線運動をガイドするためのガイド部を有し、スライド型携帯電話の本体の一面に固定される固定プレート10と、固定プレート10のガイド部にガイドされて直線運動をするように拘束され、携帯電話のカバーの前記一面の対向面に固定されるスライドプレート20と、一端が固定プレート10に回動可能に支持され、他端がスライドプレート20に回動可能に支持され、スライドプレート20の一定のスライド位置を基準として、スライドプレート20への加圧力の方向が切り替えられるようにするためのアップ/ダウン維持手段30と、を備えている。また、固定プレート10とスライドプレート20のスライドする両側面は、摩擦により磨耗することを防ぐために、固定プレート10の固定溝12、12’にガイドブッシュ14、14’が挿設される。
図17は、固定プレート10を示す分解斜視図であり、固定プレート10の長さ方向の両側部13、13’は、プレスにより対向するように2段に折り曲げられた平行な一対の固定溝12、12’と、固定溝12、12’の折り曲げられた側面には、複数の貫通孔13a、13a’が形成される。また、固定プレート10には、携帯電話の本体1に固定させるための複数のねじ孔と、アップ/ダウン維持手段30の一端と結合されるヒンジ孔11とが形成される。
また、固定溝12、12’の長さ方向に挿入されるガイドブッシュ14、14’は、スライドプレート20の羽根部23、23’が安着されてスライドするようにガイドする長さ方向に形成されたガイド溝14a、14a’と、固定プレート10の貫通孔13a、13a’との対応面に形成された複数の突起14b、14b’と、を有している。
また、ガイドブッシュ14、14’の両端にそれぞれ設置されるダンパー15、15’は、固定プレート10の端部よりもさらに突出して設置され、貫通孔13a、13a’に固定するように形成された突起15a、15a’と、スライドプレート20の羽根部23、23’をガイドするガイド溝15b、15b’とが形成される。また、ガイドブッシュ14、14’の両端にそれぞれ設けられるとき、ガイドブッシュ14、14’のガイド溝14a、14a’と、ダンパー15、15’のガイド溝15b、15b’とが同一線上に位置するように配置される。
ガイドブッシュ14、14’は、繰り返してスライド作動するスライドプレート20の羽根部23、23’と、作動摩擦により磨耗するのを防ぐものであり、頻繁に交替することなく、長時間用いることができる、耐摩耗性であり、動摩擦係数が小さいものであれば可能であるが、一般に用いられるポリアセタール材質(POM)であれば好ましい。また、ダンパー15、15’は、スライド作動時に発生する衝撃を吸収し、ガイドブッシュ14、14’に衝撃が伝達されて破損することを防ぐものであり、衝撃吸収が良好なウレタンゴムで作製することが好ましい。
図18は、スライドプレート10を示す斜視図であり、カバーに固定させるための複数のねじ孔が形成され、アップ/ダウン維持手段30の他端と結合されるヒンジ孔21と、長さ方向の両側には、固定プレート10の方向にプレスにより折り曲げられた折曲部22、22’と、外側に伸びてもう一回折り曲げられた羽根部23、23’と、を有する。一対の羽根部23、23’は、長さ方向に対して上下方向にスライド可能に固定プレート10の固定溝12、12’にそれぞれ設けられたガイドブッシュ14、14’及びダンパー15、15’にそれぞれ挿入される。
図19は、アップ/ダウン維持手段を示す分解斜視図であり、同一の形状であり、互いにスライド可能に拘束された一対のリンクスライダー31と、リンクスライダ31の端部に固定された一対の引張スプリング32と、一対のリンクスライダ31を拘束しながらガイドするように、それぞれのリンクスライダー31のガイド溝312に収容されるよう、それぞれのリンクスライダー31に固定された頭部313aと首部313bを有するガイドピン313と、を有している。
それぞれのリンクスライダー31は、固定プレート10またはスライドプレート20にそれぞれ回動可能にピンでヒンジ固定するための貫通孔が形成されたヒンジ部311と、ヒンジ部311から一定の間隔をおいて長さ方向に一定の長さだけ貫通形成されたガイド溝312と、ヒンジ部311の対向端部に長さ方向の両側に突出して形成された一対のスプリング係止部314と、を有している。
ヒンジ部311は、固定プレート10またはスライドプレート20への固定を容易にし、両側に設けられる引張スプリング32を中央で支持可能に、一定の高さで2段に折り曲げられている。ガイド溝312は、ガイドピン差込部312aと、スライドガイド部312bとで構成される。ガイドピン差込部312aは、前記ガイドピン313を設け、または、組み立てられたアップ/ダウン維持手段の分離を容易に行うように、ガイド溝312のヒンジ部311側に、前記ガイドピン313の頭部313aの直径よりも大きい幅を有するように形成する。
このように対向配置された一対のリンクスライダー31のガイドピン313は、対向するリンクスライダー31のガイド溝312に収容され、それぞれのリンクスライダ31のスライドを長さ方向にのみスライドするようにガイドしながら拘束する。また、ガイドピン313は、頭部313aと、リンクスライダー31にコーキングされ固定される首部313bとで構成され、前記頭部313aの直径は、前記ガイド溝312のスライドガイド部312bの幅よりも大きくなっており、組み立てられたアップ/ダウン維持手段30が分離されることを防ぐ。
一対のスプリング係止部314は、引張スプリング32の端部に形成されたフックを係止可能に、所定の角度で折り曲げられた係止溝314aが形成される。
アップ/ダウン維持手段30は、引張スプリング32と対称してリンクスライダー31のスプリング係止部314に固定されており、リンクスライダー31のスライドを安定させる。引張スプリング32は、スライドするように拘束されたリンクスライダー31の長さが伸びる方向に常時弾性力を加えるように、それぞれのリンクスライダー31の端部に固定されているため、固定プレート10に対してスライドプレート20が常時上昇または下降(アップ/ダウン)した状態を維持するようにする。
本実施例に対するアップ/ダウン維持手段30の作動状態を簡単に説明すると、引張スプリング32の引張力により、それぞれの拘束されたリンクスライダー31の長さが最大となるようにスライド拘束される。すなわち、ガイド溝312のヒンジ部311の反対側の端部にガイドピン313が接触し、スライドが制限され、アップ/ダウン維持手段30の第1のリンクスライダーのヒンジ部311は、固定プレート10の中央部に回動可能にピンにより固定され、第2のリンクスライダーのヒンジ部311は、スライドプレート20の中央部に回動可能に固定される。
ユーザがスライドプレート20をスライドさせると、アップ/ダウン維持手段30の引張スプリング32が伸びながら、ヒンジ固定されたそれぞれのリンクスライダー31が回動する。同時に拘束され、スライドするように結合された一対のリンクスライダー31が、長さが縮む方向にスライドしながら、スライドプレート20のスライドによるリンクスライダーの長さの変化を吸収する。この際、引張スプリング32の引張力は最大となり、一対のリンクスライダー31の延びた長さは最小となる。
上述したように、引張スプリング32は、長さが長くなるようになり、スライドプレート20を動かすために、ユーザは続けて力を加えると、引張スプリング32に蓄積された弾性エネルギーによりスライドプレートは押そうとする方向へ自ずと移動するようになる。すなわち、一対の引張スプリング32が収縮しながら、それぞれの両端に固定されたリンクスライダー31を引っ張るようになり、したがって、スライドプレート20に固定されたリンクスライダー31がスライドプレート20を加圧するようになる。
本発明のアップ/ダウン維持手段30は、スライドさせるための加圧力が均一な携帯電話を製造できるようになる。
図19は、本発明に係るスライド型携帯電話用のスライダー組立体の第8実施例を示す分解斜視図であり、本発明の一実施例とはスライダー組立体のアップ/ダウン維持手段が異なる。
本実施例のスライダー組立体は、携帯電話の本体に固定するための固定プレート10’と、カバーに固定するためのスライドプレート20’と、一端が固定プレート10’に回動可能に支持され、他端が前記スライドプレート20’に回動可能に支持されるアップ/ダウン維持手段と、固定プレート10’とスライドプレート20’のスライド部分が磨耗することを防ぐためのガイドブッシュ14、14’及びダンパー15、15’と、をさらに備えている。
固定プレート10’には、2つの支持突起11、11’が固定溝12、12’と平行な一直線上にさらに形成されている。支持突起11、11’は、スライドプレート20’に向かう面にプレス加工により突出しており、外周面は、円形であり、拡張した端部11aを有している。
一方、固定溝12、12’の長さ方向に挿入されるガイドブッシュ14、14’及びダンパー15、15’は、本発明の一実施例と同一に適用される。
また、スライドプレート20’は、長さ方向の両側には、固定プレート10’の方向にプレスにより折り曲げられた折曲部22、22’と、外側に伸びてもう一回折り曲げられた羽根部23、23’と、を有する。一対の羽根部23、23’は、長さ方向に対して上下方向にスライド可能に固定プレート10’の固定溝12、12’にそれぞれ設けられたガイドブッシュ14、14’及びダンパー15、15’にそれぞれ挿入される。また、スライドプレート20’には、スプリング50、50’の一端が挿入され、回動可能に支持するための2つの貫通孔21、21’が形成されている。また、スライドプレート20’をカバーに固定させるための複数のねじ孔が形成されている。
アップ/ダウン維持手段である2つのスプリング50、50’は、それぞれ両端が伸びた鋼線からなるコイルスプリングである。コイルスプリングの延びた両端の中央部には、鋼線が数回巻取されたスプリング部53が形成されている。それぞれのスプリングの一端52は、前記固定プレート10’の円形の支持突起11の外周の一部を取り囲んで支持するように、一部が開放された円形に折り曲げられている。また、他端51は、スライドプレート20’の貫通孔21に挿入され、回動可能に支持可能に円形に折り曲げられた一端52の円形の中心軸方向に鋼線が1次に折り曲げられ、1次に折り曲げられた部分の端部が、2次に垂直になるように折り曲げられている。
この実施例のアップ/ダウン維持手段50の作動状態を簡単に説明すると、固定プレート10’の両側の固定溝12、12’に設けられたガイドブッシュ14、14’及びダンパー15、15’の案内溝14a、14a’、15b、15b’にスライドプレート20’の両側の羽根部23、23’が挿入され、長さ方向の上下に案内溝14a、14a’、15b、15b’に沿って移動可能になっている。また、2つのスプリング50の一端52は、固定プレート10’の支持突起11の外周の一部を取り囲んで回動可能に支持されており、他端51は、スライドプレート20’の貫通孔21に挿入され回動可能に支持されている。したがって、スライドプレート20’がスプリング50により上下に決まった距離のみを移動するように拘束される。
特に、固定プレート10’の2つの支持突起11、11’は、固定溝12と平行な一直線上に配置されており、スライドプレート20’の2つの貫通孔21、21’も、固定溝12に挿入される羽根部23に平行な一直線上に配置されている。すなわち、支持突起11、11’が形成された一直線と固定溝12、12’が形成された一直線とは、互いに平行であり、距離が可能な限り最大となるように配置される。したがって、スライドプレート20’が上下に移動するとき、それぞれのスプリング50、50’が変形する量が少なくなり、スプリング50の寿命を延ばすようになる。また、2つのスプリング50、50’の一端と他端が、それぞれ固定溝12、12’に対して同一の側に回動可能に固定されている。したがって、スライドの際にスプリングの弾性力が一方向にのみ作用するようになっており、固定プレート10’の固定溝12とスライドプレート20’の羽根部23が一方向に密着してスライドされ、カバーの開閉時、カバーが左右に遊動することを防ぐことができる。
また、それぞれのスプリング50、50’は、スライドプレート20’が移動して、スライドプレート20’の2つの貫通孔21の中心と固定プレート10’の保持突起11の中心が一致するまで、スプリング50、50’の弾性力が移動を妨げる方向に作用し、一致する位置を経ると、スプリング50、50’の弾性力が移動を促進する方向に作用するようになる。したがって、ユーザは、カバーをスライドさせて開放しようとする場合、スライドプレート20’の2つの貫通孔21の中心と固定プレート10’の支持突起11の中心が一致するまでのみ力を加えれば、それ以後は、スプリング50、50’の弾性力により自ずとカバーが開放されるようになる。
本実施例のそれぞれのプレートを、ステンレス鋼を用いて製造する場合、プレス加工により組立のための孔やスプリングの端部を支持するための貫通孔を一度に加工することができ、加工が容易であり、生産費用が節減される。
また、ガイドブッシュは、磨耗することを防ぐものであり、頻繁に交替することなく、長時間用いることができる、耐摩耗性であり、動摩擦係数が小さいポリアセタール材質(POM)を用いており、ダンパーは、スライド作動時に発生する衝撃を吸収し、ガイドブッシュに衝撃が伝達され破損することを防ぐように、衝撃吸収が良好なウレタンゴムで作製することが好ましい。
図20は、本発明に係るスライド型携帯電話用のスライダ組立体の第9実施例の固定プレートを示す分解斜視図であり、図21は、本発明に係るスライド型携帯電話用のスライダ組立体の第9実施例のスライドプレートを示す斜視図であり、図22は、本発明の第9実施例によるアップ/ダウン維持手段の断面図であり、図22の(a)は、スライドプレートを一方向に押す前の状態を示す断面図であり、(b)は、スライドプレートの第3の永久磁石と固定プレートの第1の永久磁石との反発力が発生する部分を示す断面図であり、(c)は、スライドプレートが一方向に押された後の状態を示す断面図であり、図23は、本発明に係るスライド型携帯電話用のスライダー組立体の第10実施例を示す分解斜視図であり、図24は、本発明に係る第9及び第10実施例のスライド型のスライダー組立体を有するスライド型携帯電話を示す底面図である。
本実施例のスライド型携帯電話用のスライダー組立体は、直線運動をガイドするためのガイド部を有し、スライド型携帯電話本体の一面に固定される固定プレート10と、固定プレート10のガイド部にガイドされて直線運動可能に拘束され、携帯電話のカバーの前記一面の対向面に固定されるスライドプレート20と、一端が固定プレート10に回動可能に支持され、他端がスライドプレート20に回動可能に支持され、スライドプレート20の一定のスライドの位置を基準として、スライドプレート20への加圧力の方向が切り替えられるようにするためのアップ/ダウン維持手段30と、を備えている。また、固定プレート10とスライドプレート20のスライドする両側面は、摩擦により磨耗することを防ぐために、固定プレート10の固定溝12、12’にガイドブッシュ14、14’が挿設される。
図20は、固定プレート10を示す分解斜視図であり、固定プレート10の長さ方向の両側部13、13’は、プレスにより対向して2段に折り曲げられた平行な一対の固定溝12、12’と、固定溝12、12’の折り曲げられた側面には、複数の貫通孔13a、13a’が形成される。また、固定プレート10の両端の所定の位置にそれぞれ一対の第1の永久磁石16、16’が設けられ、携帯電話の本体1に固定するための複数のねじ孔と、アップ/ダウン維持手段30の一端と結合するヒンジ孔11が形成される。
また、固定溝12、12’の長さ方向に挿入されるガイドブッシュ14、14’は、スライドプレート20の羽根部23、23’が安着してスライドされるようにガイドする長さ方向に形成されたガイド溝14a、14a’と、固定プレート10の貫通孔13a、13a’との対応面に形成された複数の突起14b、14b’とを有している。
また、ガイドブッシュ14、14’の両端にそれぞれ設けられるダンパー15、15’は、固定プレート10の端部よりもさらに突出して設置され、貫通孔13a、13a’に固定するように形成された突起15a、15a’と、スライドプレート20の羽根部23、23’をガイドするガイド溝15b、15b’が形成される。また、ガイドブッシュ14、14’の両端にそれぞれ設けられるとき、ガイドブッシュ14、14’のガイド溝14a、14a’と、ダンパー15、15’のガイド溝15b、15b’が、同一線上に位置するように配置される。
ガイドブッシュ14、14’は、繰り返してスライド作動するスライドプレート20の羽根部23、23’と作動摩擦により磨耗することを防ぐものであり、頻繁に交替することなく、長時間用いることができる、耐摩耗性であり、動摩擦係数が小さいものであれば可能であるが、一般に用いられるポリアセタール材質(PОM)であれば好ましい。また、ダンパー15、15’は、スライド作動時に発生する衝撃を吸収し、ガイドブッシュ14、14’に衝撃が伝達され破損することを防ぐものであり、衝撃吸収のよいウレタンゴムで作製することがよい。
図21は、スライドプレート20を示す斜視図であり、カバーに固定させるための複数のねじ孔が形成され、アップ/ダウン維持手段30の他端と結合するヒンジ孔21と、長さ方向の両側には、固定プレート10の方向にプレスにより折り曲げられた折曲部22、22’と、外側に伸びてもう一回折り曲げられた羽根部23、23’とを有する。一対の羽根部23、23’は、長さ方向に対して上下方向にスライド可能に固定プレート10の固定溝12、12’にそれぞれ設けられたガイドブッシュ14、14’及びダンパー15、15’にそれぞれ挿入される。
また、固定プレート10の両端部に設けられた第1の永久磁石16、16’と、反発力または引力が作用して、スライドプレート20がアップ/ダウンされた位置において、スライドプレート20の外側に加圧する位置にそれぞれ第2の永久磁石24、24’が設けられる。また、固定プレート10に沿ってスライドするスライドプレート20の加圧力が変わる位置に、固定プレート10の第1の永久磁石16、16’と反発力または引力が作用するように第3の永久磁石25、25’がさらに設けられる。
たとえば、固定プレート10の第1の永久磁石16、16’がN極であれば、これに対応するスライドプレート20の第2の永久磁石24、24’は、N極またはS極を形成することができる。第2の永久磁石24、24’がN極である場合は、互いに反発力が作用するため第1の永久磁石16、16’と第2の永久磁石24、24’は互いに押すようになり、この際、固定プレート10に設けられた第1の永久磁石16、16’の位置は、スライドプレート20に設けられた第2の永久磁石24、24’の位置よりも外側に設置される。
これに対して、第2の永久磁石24、24’がS極である場合は、互いに引力が作用するため、第1の永久磁石16、16’と第2の永久磁石24、24’は互いに引っ張り、この際、固定プレート10に設けられた第1の永久磁石16、16’の位置は、スライドプレート20に設けられた第2の永久磁石24、24’の位置よりも内側に設置される。
このように、固定プレート10とスライドプレート20の磁石の極が同じである場合は、反発力が作用するようになり、異なる場合は、引力が作用するため、固定プレート10の第1の永久磁石16、16’とスライドプレート20の第2の永久磁石24、24’の位置に応じて、様々に変形した形態で調和されるように配置することが可能である。
図22を参照して、本実施例の作動状態を説明すると、図22の(a)は、スライドプレート20の下部面の一端に固定プレート20が配置された状態であり、この際、固定プレート10のN極を有する第1の永久磁石16よりも、スライドプレート20のN極を有する第2の永久磁石24が、内側に位置された状態であり、互いに反発力が作用するようになる。したがって、固定プレート20を下部方向に力を加えない以上、第1の永久磁石16が第2の永久磁石24を押すようになり、現状態を維持するようになるものである。
図22の(b)に示すように、スライドプレート20を下部方向に加圧するようになると、アップ/ダウン維持手段により、スライドプレート20が作動する。この際、スライドプレート20の移動中、アップ/ダウン維持手段の加圧力の方向が変わる位置の付近において、瞬間的に止まるようになるデッドゾーンが発生する。これを防ぐために、第1の永久磁石16と反発力が作用するように、デッドゾーンが発生するスライドプレート20に、第3の永久磁石25をさらに設けるようになる。したがって、スライドプレート20を下部方向に加圧してデッドゾーン位置の付近に到達するようになると、第3の永久磁石25と固定プレート10の第1の永久磁石16が反発力が作用して互いに押すようになることにより、デッドゾーンからスムーズに加圧力の方向が変わる方向へ作動する。
また、第1の永久磁石16と第3の永久磁石25が互いに異なる極に引力が作用するようになっても、アップ/ダウン維持手段の加圧力の方向が変わる位置の付近のスライドプレート20に第3の永久磁石25を設けると、デッドゾーンにおいて止まることなく、スムーズに作動するようになる。
このように、デッドゾーンを外れたスライドプレート20の上部面の他端に固定プレート10が配置されると、固定プレート10の両端の上部に設けられた第1の永久磁石16と、スライドプレート20の両端の上部に設けられた第2の永久磁石24とが、反発力が作用するようになる。したがって、固定プレート20を上部方向に力を加えない以上、第1の永久磁石16が第2の永久磁石24を押して、現状態を維持するようになる。
図23は、本発明に係るスライド型携帯電話用のスライダ組立体の第10実施例を示す分解斜視図である。
本実施例のスライダ組立体は、携帯電話の本体に固定するための固定プレート10’と、カバーに固定するためのスライドプレート20’と、一端が固定プレート10’に回動可能に支持され、他端が前記スライドプレート20’に回動可能に支持されるアップ/ダウン維持手段と、固定プレート10’とスライドプレート20’のスライド部分が磨耗することを防ぐために、ガイドブッシュ14、14’及びダンパ15、15’と、を備えている。
また、固定プレート10の両端部に、それぞれ第1の永久磁石16、16’が設けられ、第1の永久磁石16、16’と反発力または引力が作用して、スライドプレート20を外側に加圧する位置に、それぞれ第2の永久磁石24、24’が設けられる。また、スライドプレート20の移動中に、アップ/ダウン維持手段の加圧力の方向が変わる位置の付近において、固定プレート10の一対の第1の永久磁石16、16’のいずれか一つと反発力または引力が作用するように、スライドプレート20の所定の位置にさらに第3の永久磁石25、25’が設けられる。この際、第3の永久磁石25、25’は、両端部に設けられた第2の永久磁石24、24’間に設置される。
固定プレート10’には、2つの支持突起11、11’が、固定溝12、12’と平行な一直線上にさらに形成されている。支持突起11、11’は、スライドプレート20’に向かう面にプレス加工により突出し、外周面は円形であり、拡張した端部11aを有している。
一方、固定溝12、12’の長さ方向に挿入されるガイドブッシュ14、14’及びダンパー15、15’は、本発明の第9実施例と同一に適用される。
また、スライドプレート20’は、長さ方向の両側には固定プレート10’の方向にプレスにより折り曲げられた折曲部22、22’と、外側に伸びてもう一回折り曲げられた羽根部23、23’とを有する。一対の羽根部23、23’は、長さ方向に対して上下方向にスライド可能に固定プレート10’の固定溝12、12’にそれぞれ設けられたガイドブッシュ14、14’及びダンパー15、15’にそれぞれ挿入される。また、スライドプレート20’には、スプリング50、50’の一端が挿入され、回動可能に支持するための2つの貫通孔21、21’が形成されている。また、スライドプレート20’をカバーに固定させるための複数のねじ孔が形成されている。
アップ/ダウン維持手段である2つのスプリング50、50’は、それぞれ両端が延びた鋼線からなるコイルスプリングである。コイルスプリングの延びた両端の中央部には、鋼線が数回巻取されたスプリング部53が形成されている。それぞれのスプリングの一端52は、前記固定プレート10’の円形の支持突起11の外周の一部を取り囲んで支持可能に、一部が開放した円形に折り曲げられている。また、他端51は、スライドプレート20’の貫通孔21に挿入され、回動可能に支持するように、円形に折り曲げられた一端52の円形の中心軸方向へ鋼線が1次に折り曲げられ、1次に折り曲げられた部分の端部が2次に垂直になるように折り曲げられている。
本実施例のアップ/ダウン維持手段50の作動状態を簡単に説明すると、固定プレート10’の両側の固定溝12、12’に設けられたガイドブッシュ14、14’及びダンパー15、15’のガイド溝14a、14a’、15b、15b’にスライドプレート20’の両側の羽根部23、23’が挿入され、長さ方向の上下にガイド溝14a、14a’、15b、15b’に沿って移動可能になっている。また、2つのスプリング50の一端52は、固定プレート10’の支持突起11の外周の一部を取り囲んで回動可能に支持されており、他端51は、スライドプレート20’の貫通孔21に挿入されて回動可能に支持されている。したがって、スライドプレート20’がスプリング50により上下に決まった距離のみを移動するように拘束される。
特に、固定プレート10’の2つの支持突起11、11’は、固定溝12と平行な一直線上に配置され、スライドプレート20’の2つの貫通孔21、21’も、固定溝12に挿入される羽根部23に平行な一直線上に配置されている。すなわち、支持突起11、11’が形成された一直線と固定溝12、12’が形成された一直線とは、互いに平行であり、距離が可能な限り最大となるように配置される。したがって、スライドプレート20’が上下に移動するとき、それぞれのスプリング50、50’が変形する量が少なくなり、スプリング50の寿命を延ばすことができるようになる。また、2つのスプリング50、50’の一端と他端がそれぞれ固定溝12、12’に対して、同一側に回動可能に固定されている。したがって、スライド時、スプリングの弾性力が一方向にのみ作用するようになり、固定プレート10’の固定溝12とスライドプレート20’の羽根部23が、一方向に密着してスライドされ、カバーの開閉時にカバーが左右に遊動することを防ぐことができる。
また、それぞれのスプリング50は、スライドプレート20’が移動し、スライドプレート20’の2つの貫通孔21の中心と固定プレート10’の支持突起11の中心が一致するまで、スプリング50の弾性力が移動を妨げる方向に作用し、一致する位置を経ると、スプリング50の弾性力が移動を促進する方向に作用するようになる。したがって、ユーザは、カバーをスライドさせて開放しようとする場合、スライドプレート20’の2つの貫通孔21の中心と固定プレート10’の支持突起11の中心が一致するまでのみ力を加えれば、それ以後は、スプリング50の弾性力により自ずとカバーが開放されるようになる。
以下では、前記のスライダ組立体を備えたスライド型携帯電話について説明する。
図24は、本発明に係る第9及び第10実施例のスライド型のスライダ組立体を有するスライド型携帯電話を示す底面図であり、携帯電話の本体1に設けられる固定プレート10と、携帯電話のカバー2に設けられるスライドプレート20と、スライドプレート20を作動させるアップ/ダウン維持手段30と、を備えるスライド携帯電話1000で構成される。
固定プレート10は、両端部にそれぞれ一対の第1の永久磁石16、16’が設けられ、第1の永久磁石16、16’と反発力または引力が作用するように、デッドゾーンが発生するスライドプレート20に一対の第3の永久磁石25、25’がさらに設けられる。したがって、デッドゾーンでは、スライドプレート20が止まることなく、自ずとアップ/ダウン維持手段30の加圧力の方向が変わる方向に作動される。
スライドプレート20が設けられた携帯電話のカバー2の両端部には、第1の永久磁石16、16’と引力が作用するように、対向する位置に第2の永久磁石2a、2a’が設置される。すなわち、携帯電話のカバー2を上部方向に押し上げると、固定プレート10の両端の下部方向に設けられた第1の永久磁石16、16’と、スライドプレート20が設けられた携帯電話のカバー2の両端の下部方向に設けられた第2の永久磁石2a、2a’が、異なる極性を有するため、引っ張る引力が発生し、携帯電話のカバー2が上部に開放された状態で遊動することなく固定される。
これに対して、携帯電話のカバー20を下部方向に加圧すると、固定プレート10の両端の上部方向に設けられた第1の永久磁石16、16’と、スライドプレート20が設けられた携帯電話のカバー2の両端の上部方向に設けられた第2の永久磁石2a、2a’が、異なる極性を有するため、引っ張る引力が発生し、携帯電話のカバー2が閉鎖された状態で遊動することなく固定される。
本発明によれば、スライダー組立体のアップ/ダウン維持手段でスライドプレートのスライド長さを制限することができるスライダー組立体を提供し、スライド型携帯電話の本体やカバーに別途のスライド長さを制限するためのストッパーを設けなくてもよいので、製造コストを低減することができるようになる。
また、本発明は、スライドプレートのアップ/ダウン状態を維持するための弾性手段として、トーションスプリングの代わりに、引張スプリングを用いるので、耐久性が増大し、トーションスプリングを用いる場合よりも、スライドのための加圧力が均一な携帯電話を提供することができるようになる。
また、本発明によれば、固定プレートに接触してスライドされるスライドプレートのガイド溝に摩擦係数の少ない滑り部材を設け、耐久性が増大し、スライド時の騒音を減少させ、携帯電話に固定時、内部に設けられたフレキシブルPCBと干渉しないように、スプリング係止部を形成し、誤作動による不便さを改善して長時間用いることができるという効果がある。
また、本発明によれば、組立のための機械加工を別途に必要とせず、プレス加工により製造された固定プレートとスライドプレートを有するスライダー組立体を提供し、製造費用と時間を節減し、生産性を向上することができるようになる。
本発明によれば、スライドプレートに接触してスライドされる固定プレートの固定溝に、摩擦係数の少ない滑り部材を設けることにより、耐久性が増大し、スライド時の騒音を減らすという効果がある。
また、本発明によれば、スライドプレートが上下にスライドされるとき、スプリングの変形量が最小となるように配置されたスライダー組立体を提供し、スプリングの寿命を延ばし、それぞれのプレートの材質がステンレス鋼で製造し、衝撃に容易に損傷しないようになり、耐久性がよくなる。
また、本発明によれば、ガイドブッシュの両端に衝撃を吸収することのできる柔らかい材質の緩衝部材がさらに設けられるので、携帯電話のカバーを開閉するときも、衝撃によるガイドブッシュの破損がないため、長時間の使用が可能であり、それによる付帯費用が節減される。また、本発明によれば、スライドプレートが設けられた携帯電話のカバーがスライドされても、固定プレートと接触せずに、緩衝部材と接するので、頻繁に使用しても騒音が発生しないという効果がある。
また、本発明によれば、デッドゾーン区間に固定プレートの永久磁石と対応するスライドプレートの一端に永久磁石をさらに設け、デッドゾーンにおいて瞬間的に止まることなく、スムーズにアップ/ダウンされるように改善した。また、固定プレートとスライドプレートの両端部に反発力または引力が作用する複数の永久磁石を設けることで、アップ/ダウン維持手段のスプリングの弾性力が緩くなっても、携帯電話のカバーがアップ/ダウンされた状態で遊動することなく、維持され得るという効果がある。

Claims (25)

  1. スライドプレートの直線運動をガイドするためのガイド部を有し、スライド型携帯電話の本体の一面に固定される固定プレートと、前記固定プレートの前記ガイド部に直線的にガイドされ、前記携帯電話のカバーの前記一面に対向する面に固定されるスライドプレートと、一端が前記固定プレートに回動可能に支持され、他端が前記スライドプレートに回動可能に支持され、前記スライドプレートの一定のスライドの位置から前記スライドプレートを押すための加圧力の方向が切り替えられるようにするためのアップ/ダウン維持手段と、を備えるスライド型携帯電話用のスライダー組立体において、
    前記固定プレートの前記ガイド部は、前記固定プレートの両側に対向して2段に折り曲げられて平行に形成された一対の固定溝と、前記スライドプレートの両端が挿入され、スライドされることをガイドするためのガイド溝が形成され、前記それぞれの固定溝に挿設された一対のガイドブッシュと、を備え、
    前記スライドプレートは、両側が折り曲げられ一対の羽根部が形成されており、前記羽根部の各々は、対応する前記ガイドブッシュの前記ガイド溝に挿入され、前記ガイド溝に沿って直線運動可能に設けられた
    ことを特徴とするスライド型携帯電話用のスライダー組立体。
  2. 前記ガイドブッシュよりも柔らかい材質であり、前記それぞれのガイドブッシュの長手方向の両端に、それぞれ前記固定プレートの長手方向の端部よりもさらに突出して設置され、前記携帯電話の前記カバーに固定された前記スライドプレートとの衝突により発生する衝撃を緩和させるためのダンパーをさらに備える
    ことを特徴とする請求項1に記載のスライド型携帯電話用のスライダー組立体。
  3. 前記ガイド部のそれぞれの前記固定溝の折り曲げられた側面には、複数の貫通孔が形成されており、前記それぞれのガイドブッシュとダンパーの前記ガイド部の前記固定溝に向かう面には、前記貫通孔に挿入され固定された突起が形成された
    ことを特徴とする請求項2に記載のスライド型携帯電話用のスライダー組立体。
  4. 前記ガイドブッシュは、ポリアセタールからなり、前記ダンパーは、ウレタンゴムからなる
    ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一つに記載のスライド型携帯電話用のスライダー組立体。
  5. 前記スライドプレートに向かって前記固定プレートの両端部にそれぞれ設けられた一対の第1の永久磁石と、
    前記固定プレートの両端部に設けられた前記それぞれの第1の永久磁石と反発力または引力が作用して、前記スライドプレートがアップ/ダウンされた位置で前記スライドプレートを外側に加圧できる位置において、前記スライドプレートに固定設置された一対の第2の永久磁石と、
    をさらに備える
    ことを特徴とする請求項4に記載のスライド型携帯電話用のスライダー組立体。
  6. 前記スライドプレートの移動中に、前記アップ/ダウン維持手段の加圧力の方向が変わる位置の付近において、前記固定プレートの前記一対の第1の永久磁石のいずれか一つと反発力または引力が作用するように、前記スライドプレートに固定設置された第3の永久磁石を備える
    ことを特徴とする請求項5に記載のスライド型携帯電話用のスライダー組立体。
  7. 前記アップ/ダウン維持手段は、一端が前記固定プレートに回動可能に固定され、他端が前記スライドプレートに回動可能に固定されたスプリングである
    ことを特徴とする請求項6に記載のスライド型携帯電話用のスライダー組立体。
  8. 前記アップ/ダウン維持手段は、一端が前記固定プレートにスライド可能に固定された第1のリンクスライダーと、前記第1のリンクスライダーの長手方向にスライド可能に拘束され、一端が前記スライドプレートに固定された第2のリンクスライダーと、両端がそれぞれ前記第1のリンクスライダー及び前記第2のリンクスライダーの他端部に固定された引張スプリングと、前記第1のリンクスライダーと第2のリンクスライダーのスライドをガイドしながら、前記スライドプレートのスライド長さを制限するための拘束手段と、を備える
    ことを特徴とする請求項6に記載のスライド型携帯電話用のスライダー組立体。
  9. 前記スライドプレートに向かって前記固定プレートの両端にそれぞれ設けられた一対の第1の永久磁石と、
    前記固定プレートの両端部に設けられたそれぞれの第1の永久磁石と引力が作用して、前記スライドプレートがアップ/ダウンされた位置を維持するように、前記携帯電話の前記カバーに固定設置された一対の第2の永久磁石と、
    を備える
    ことを特徴とする請求項4に記載のスライド型携帯電話用のスライダー組立体。
  10. 前記スライドプレートの移動中に前記アップ/ダウン維持手段の加圧力の方向が変わる位置の付近において、前記固定プレートの前記一対の第1の永久磁石のいずれか一つと反発力または引力が作用するように、前記スライドプレートに固定設置された第3の永久磁石を備える
    ことを特徴とする請求項9に記載のスライド型携帯電話用のスライダー組立体。
  11. 前記アップ/ダウン維持手段は、一端が前記固定プレートに回動可能に固定され、他端が前記スライドプレートに回動可能に固定されたスプリングである
    ことを特徴とする請求項9または10に記載のスライド型携帯電話用のスライダー組立体。
  12. 前記アップ/ダウン維持手段は、一端が前記固定プレートにスライド可能に固定された第1のリンクスライダーと、前記第1のリンクスライダーの長手方向にスライド可能に拘束され、一端が前記スライドプレートに固定された第2のリンクスライダーと、両端がそれぞれ前記第1のリンクスライダー及び前記第2のリンクスライダーの他端部に固定された引張スプリングと、前記第1のリンクスライダーと第2のリンクスライダーのスライドをガイドしながら、前記スライドプレートのスライド長さを制限するための拘束手段と、を備える
    ことを特徴とする請求項9または10に記載のスライド型携帯電話用のスライダー組立体。
  13. スライドプレートの直線運動をガイドするためのガイド部を有し、スライド型携帯電話の本体の一面に固定される固定プレートと、前記固定プレートの前記ガイド部に直線的にガイドされ、前記携帯電話のカバーの前記一面に対向する面に固定されるスライドプレートと、一端が前記固定プレートに回動可能に支持され、他端が前記スライドプレートに回動可能に支持され、前記スライドプレートの一定のスライドの位置から前記スライドプレートを押すための加圧力の方向が切り替えられるようにするためのアップ/ダウン維持手段と、を備えるスライド型携帯電話用のスライダー組立体において、
    前記アップ/ダウン維持手段は、一端が前記固定プレートにスライド可能に固定された第1のリンクスライダーと、前記第1のリンクスライダーの長手方向にスライド可能に拘束され、一端が前記スライドプレートに固定された第2のリンクスライダーと、両端がそれぞれ前記第1のリンクスライダー及び前記第2のリンクスライダーの他端部に固定された引張スプリングと、前記第1のリンクスライダーと第2のリンクスライダーのスライドをガイドしながら、前記スライドプレートのスライド長さを制限するための拘束手段と、を備える
    ことを特徴とするスライド型携帯電話用のスライダー組立体。
  14. 前記拘束手段は、前記第1または第2のリンクスライダーのいずれか一つのリンクスライダーに長手方向に形成された一定の長さのガイド溝と、残りのリンクスライダーに固定され、前記ガイド溝に収容されて前記残りのリンクスライダーのスライドをガイドするためのガイド突起と、を備える
    ことを特徴とする請求項13に記載のスライド型携帯電話用のスライダー組立体。
  15. 前記第1のリンクスライダー及び第2のリンクスライダーは、同一の板状であり、
    前記ガイド溝は、それぞれのリンクスライダーに貫通形成され、前記ガイド突起は、それぞれのリンクスライダーに固定されたピンであり、前記ピンは、頭部の直径が前記ガイド溝の幅よりも大きい
    ことを特徴とする請求項14に記載のスライド型携帯電話用のスライダー組立体。
  16. 前記第1のリンクスライダー及び第2のリンクスライダーは、同一の板状であり、
    前記ガイド溝は、それぞれのリンクスライダーに貫通形成され、前記ガイド突起は、それぞれのリンクスライダーの一部を部分的に切開して該部分的に切開された部分を対応するガイド溝側に折曲形成された突起であり、前記ピンは、頭部の直径が前記ガイド溝の幅よりも大きい
    ことを特徴とする請求項14に記載のスライド型携帯電話用のスライダー組立体。
  17. 前記それぞれのリンクスライダーの他端部には、長手方向に対して垂直な方向に両側から突出したスプリング係止部が形成されており、
    一対のスプリングが、前記第1のリンクスライダー及び第2のリンクスライダーの前記それぞれの対応するスプリング係止部間に設けられた
    ことを特徴とする請求項15または16に記載のスライド型携帯電話用のスライダー組立体。
  18. 前記スライドプレートに向かって前記固定プレートの両端部にそれぞれ設けられた一対の第1の永久磁石と、
    前記固定プレートの両端部に設けられた前記それぞれの第1の永久磁石と反発力または引力が作用して、前記スライドプレートがアップ/ダウンされた位置で前記スライドプレートを外側に加圧できる位置において、前記スライドプレートに固定設置された一対の第2の永久磁石と、
    をさらに備える
    ことを特徴とする請求項17に記載のスライド型携帯電話用のスライダー組立体。
  19. 前記スライドプレートの移動中に、前記アップ/ダウン維持手段の加圧力の方向が変わる位置の付近において、前記固定プレートの前記一対の第1の永久磁石のいずれか一つと反発力または引力が作用するように、前記スライドプレートに固定設置された第3の永久磁石を備える
    ことを特徴とする請求項18に記載のスライド型携帯電話用のスライダー組立体。
  20. 前記スライドプレートに向かって前記固定プレートの両端部にそれぞれ設けられた一対の第1の永久磁石と、
    前記固定プレートの両端部に設けられたそれぞれの第1の永久磁石と引力が作用して、前記スライドプレートがアップ/ダウンされた位置を維持するように、前記携帯電話の前記カバーに固定設置された一対の第2の永久磁石と、
    を備える
    ことを特徴とする請求項17に記載のスライド型携帯電話用のスライダー組立体。
  21. 前記スライドプレートの移動中に、前記アップ/ダウン維持手段の加圧力の方向が変わる位置の付近において、前記固定プレートの前記一対の第1の永久磁石のいずれか一つと反発力または引力が作用するように、前記スライドプレートに固定設置された第3の永久磁石を備える
    ことを特徴とする請求項20に記載のスライド型携帯電話用のスライダー組立体。
  22. 前記固定プレートの前記ガイド部は、前記固定プレートの両側に対向して2段に折り曲げられて平行に形成された一対の固定溝と、前記スライドプレートの両端が挿入され、スライドすることをガイドするためのガイド溝とが形成され、前記それぞれの固定溝に挿設された一対のガイドブッシュと、を備え、
    前記スライドプレートは、両側が折り曲げられ、一対の羽根部が形成されており、前記羽根部の各々は、対応する前記ガイドブッシュの前記ガイド溝に挿入され、前記ガイド溝に沿って直線運動可能に設けられた
    ことを特徴とする請求項18または19に記載のスライド型携帯電話用のスライダー組立体。
  23. 前記ガイドブッシュよりも柔らかい材質であり、前記それぞれのガイドブッシュの長手方向の両端に、それぞれ前記固定プレートの長手方向の端部よりもさらに突出して設置され、前記携帯電話の前記カバーに固定された前記スライドプレートとの衝突により発生する衝撃を緩和させるためのダンパーをさらに備え、
    前記ガイド部のそれぞれの前記固定溝の折り曲げられた側面には、複数の貫通孔が形成され、前記それぞれのガイドブッシュとダンパの前記ガイド部の前記固定溝に向かう面には、前記貫通孔に挿入され固定された突起が形成された
    ことを特徴とする請求項22に記載のスライド型携帯電話用のスライダー組立体。
  24. 前記ガイドブッシュは、ポリアセタールからなり、前記ダンパーは、ウレタンゴムからなる
    ことを特徴とする請求項23に記載のスライド型携帯電話用のスライダー組立体。
  25. 表面に複数のキーが設けられた本体と、前記本体の前記表面上にスライド可能に設置され、前面に液晶デイスプレーが設けられたカバーと、前記本体と前記カバーとの間に設けられた請求項1乃至24のいずれか一つに記載のスライダー組立体と、を備え、
    前記スライダー組立体の前記固定プレートは、前記本体に固定設置され、前記スライダー組立体の前記スライドプレートは、前記カバーに固定設置される
    ことを特徴とするスライド型携帯電話。
JP2010048279A 2004-07-08 2010-03-04 スライド型携帯電話用のスライダー組立体及びスライド型携帯電話 Pending JP2010161796A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20-2004-0019437U KR200363295Y1 (ko) 2004-07-08 2004-07-08 슬라이딩 타입 휴대폰용 슬라이더 조립체
KR20040034247U KR200376773Y1 (ko) 2004-12-02 2004-12-02 슬라이딩 타입 휴대폰용 슬라이더 조립체
KR20-2005-0006264U KR200385486Y1 (ko) 2005-03-08 2005-03-08 슬라이딩 타입 휴대폰용 슬라이더 조립체
KR20-2005-0007326U KR200387183Y1 (ko) 2005-03-18 2005-03-18 슬라이딩 타입 휴대폰용 슬라이더 조립체
KR20-2005-0007928U KR200387217Y1 (ko) 2005-03-23 2005-03-23 영구자석을 포함하는 슬라이딩 타입 휴대폰용 슬라이더조립체 및 그러한 슬라이더 조립체를 구비한 슬라이딩 타입휴대폰

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007520222A Division JP4509182B2 (ja) 2004-07-08 2005-06-29 スライド型携帯電話用のスライダー組立体及びスライド型携帯電話

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010161796A true JP2010161796A (ja) 2010-07-22

Family

ID=35784674

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007520222A Expired - Fee Related JP4509182B2 (ja) 2004-07-08 2005-06-29 スライド型携帯電話用のスライダー組立体及びスライド型携帯電話
JP2010048279A Pending JP2010161796A (ja) 2004-07-08 2010-03-04 スライド型携帯電話用のスライダー組立体及びスライド型携帯電話

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007520222A Expired - Fee Related JP4509182B2 (ja) 2004-07-08 2005-06-29 スライド型携帯電話用のスライダー組立体及びスライド型携帯電話

Country Status (6)

Country Link
US (2) US7831285B2 (ja)
EP (2) EP1766796B1 (ja)
JP (2) JP4509182B2 (ja)
CN (2) CN100521562C (ja)
AT (1) ATE520208T1 (ja)
WO (1) WO2006006776A1 (ja)

Families Citing this family (100)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100521562C (zh) * 2004-07-08 2009-07-29 高科零件有限公司 带滑动组装体的滑动型移动电话和便携电话的滑动组装体
KR100713414B1 (ko) * 2004-11-24 2007-05-04 삼성전자주식회사 업/다운 키들을 구비한 휴대 통신 장치
KR200382520Y1 (ko) * 2005-02-01 2005-04-20 피닉스코리아 주식회사 휴대전화기용 슬라이드형 개폐장치
US20070060219A1 (en) * 2005-09-09 2007-03-15 Hung-Chih Lin Sliding shell
CN101248585B (zh) * 2005-09-23 2011-01-26 安费诺凤凰株式会社 在便携式电话中使用的滑动式开启和关闭装置
KR100839415B1 (ko) * 2005-09-29 2008-06-23 (주)하이텍파츠 슬라이더 조립체용 업/다운 유지수단 및 그러한 업/다운유지수단을 구비한 슬라이딩 타입 휴대폰용 슬라이더조립체
TWI334073B (en) 2005-12-30 2010-12-01 Htc Corp A portable electronic device
US20070155448A1 (en) * 2006-01-04 2007-07-05 Jia-Sing Hong Sliding mechanism of handheld electronic device
US20070180652A1 (en) * 2006-01-25 2007-08-09 Makoto Miyamoto Opening and closing device
TW200742390A (en) * 2006-04-28 2007-11-01 Benq Corp Sliding mechanism for moving electronic device
US7515930B2 (en) * 2006-05-24 2009-04-07 Nokia Corporation Electronic device sliding mechanism
KR100761527B1 (ko) * 2006-08-08 2007-09-27 주식회사 다이아벨 휴대폰의 슬라이딩 장치
WO2008041793A1 (en) * 2006-10-02 2008-04-10 Khvatec. Co., Ltd. An apparatus for opening and closing a portable terminal
KR101250791B1 (ko) 2006-10-26 2013-04-08 엘지전자 주식회사 휴대 단말기의 슬라이드 모듈
CN101179605B (zh) 2006-11-08 2012-10-17 深圳富泰宏精密工业有限公司 滑盖机构及应用该滑盖机构的便携式电子装置
KR101139785B1 (ko) 2006-12-05 2012-04-26 엘지전자 주식회사 슬라이드 모듈 및 이를 갖는 휴대 단말기
KR101139786B1 (ko) * 2006-12-05 2012-04-26 엘지전자 주식회사 슬라이드 모듈 및 이를 갖는 휴대 단말기
JP4286859B2 (ja) * 2006-12-08 2009-07-01 パナソニック株式会社 携帯端末
TWI333774B (en) 2007-02-05 2010-11-21 Asustek Comp Inc Slidable cell phone
TWM319630U (en) * 2007-02-07 2007-09-21 Quanta Comp Inc Semiautomatic sliding structure
US7822446B2 (en) * 2007-02-09 2010-10-26 Nokia Corporation Portable electronic device with compliant sliding hinge
KR100819284B1 (ko) * 2007-03-13 2008-04-03 삼성전자주식회사 슬라이딩 모듈을 구비하는 휴대용 단말기
JP4341925B2 (ja) * 2007-05-11 2009-10-14 株式会社ストロベリーコーポレーション スライド装置並びにスライド装置を用いた電子機器
TWI377897B (en) * 2007-06-13 2012-11-21 Lg Electronics Inc Mobile terminal
US20080314194A1 (en) * 2007-06-21 2008-12-25 Pem Management, Inc. Clinching linear slide device
KR200442455Y1 (ko) * 2007-08-01 2008-11-12 암페놀피닉스 주식회사 휴대폰용 곡면 슬라이더 조립체
TWI332814B (en) * 2007-10-17 2010-11-01 Htc Corp Electronic device
KR101419692B1 (ko) * 2007-10-31 2014-07-21 삼성전자주식회사 롱 스트로크 힌지를 갖는 휴대 단말기
CN101453853B (zh) 2007-12-07 2012-03-14 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 滑动机构
CN101460023B (zh) * 2007-12-10 2012-03-28 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 滑动机构
DE102007059462B3 (de) * 2007-12-11 2009-06-25 Lumberg Connect Gmbh Mobiles Telekommunikationsgerät
KR101403888B1 (ko) * 2007-12-12 2014-06-09 삼성전자주식회사 반자동으로 슬라이딩 되는 휴대 단말기
US7752710B2 (en) * 2007-12-17 2010-07-13 Cheng Uei Precision Industry Co., Ltd. Sliding hinge
US20090170574A1 (en) * 2007-12-28 2009-07-02 Motorola Inc Methods and slider form factor devices with contiguous surfaces when open
US7986983B2 (en) * 2007-12-28 2011-07-26 Motorola Mobility, Inc. Methods and slider form factor devices with continguous surfaces when open
KR20090076311A (ko) * 2008-01-08 2009-07-13 삼성전자주식회사 이동통신 단말기
US7991443B2 (en) * 2008-02-04 2011-08-02 Shin Zu Shing Co., Ltd. Sliding hinge
US8554289B2 (en) 2008-02-22 2013-10-08 Nec Corporation Portable apparatus having a slide mechanism for an upper casing and a lower casing
WO2009116122A1 (ja) * 2008-03-17 2009-09-24 富士通株式会社 携帯装置
US8947870B2 (en) * 2008-03-17 2015-02-03 Cby Holdings, Llc Sliding and rotating apparatus and device having same
CN101539706B (zh) * 2008-03-18 2011-06-29 深圳富泰宏精密工业有限公司 滑动机构
TWI407884B (zh) * 2008-03-28 2013-09-01 Fih Hong Kong Ltd 滑動機構
JP4659059B2 (ja) * 2008-04-11 2011-03-30 株式会社ストロベリーコーポレーション 相対移動付勢装置並びに相対移動付勢装置を用いた電子機器
CN101267466B (zh) * 2008-04-15 2011-07-27 捷开通讯(深圳)有限公司 一种滑盖手机的滑轨结构及其实现方法
EP2128660B1 (en) * 2008-05-28 2012-04-18 Lighting Science Group Corporation Luminaire and method of operation
CN101605439B (zh) * 2008-06-10 2012-03-14 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 滑动机构
CN101626671A (zh) * 2008-07-11 2010-01-13 比亚迪股份有限公司 一种滑盖组件及具有该滑盖组件的电子设备
CN101626672A (zh) * 2008-07-11 2010-01-13 深圳富泰宏精密工业有限公司 滑盖机构
CN201267078Y (zh) * 2008-08-20 2009-07-01 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 弹性装置
TWI382733B (zh) * 2008-08-25 2013-01-11 Htc Corp 滑蓋式電子裝置
JPWO2010024086A1 (ja) * 2008-08-29 2012-01-26 日本電気株式会社 スライド機構及びこれを備えた携帯型通信端末、並びにスライド移動方法
US7809415B2 (en) * 2008-09-08 2010-10-05 Chin-Fu Horng Coupling structure of sliding type
CN101674713B (zh) * 2008-09-12 2012-12-19 深圳富泰宏精密工业有限公司 滑盖机构及应用该滑盖机构的便携式电子装置
KR101604703B1 (ko) 2008-09-26 2016-03-25 엘지전자 주식회사 슬라이드 모듈 및 그를 구비하는 휴대 단말기
KR100970983B1 (ko) * 2008-10-02 2010-07-20 주식회사 한빛티앤아이 슬라이드 장치용 스프링 모듈
TWI382734B (zh) * 2008-10-07 2013-01-11 Htc Corp 電子裝置及其滑動機構
WO2010047699A1 (en) * 2008-10-22 2010-04-29 Pem Management, Inc. Clinching linear slide device
CN101742858B (zh) * 2008-11-17 2012-10-17 深圳富泰宏精密工业有限公司 滑盖式电子装置
TWI511520B (zh) * 2008-12-05 2015-12-01 Chiun Mai Comm Systems Inc 滑蓋式電子裝置
JP5196570B2 (ja) * 2008-12-25 2013-05-15 日本電気株式会社 スライド型電子機器
JP4638937B2 (ja) * 2008-12-26 2011-02-23 三菱製鋼株式会社 スライド型ヒンジ機構
KR101570375B1 (ko) 2009-01-28 2015-11-20 엘지전자 주식회사 휴대 단말기
TWI394511B (zh) * 2009-02-09 2013-04-21 E Ten Information System Co Ltd 滑蓋式電子裝置
US8126521B2 (en) 2009-02-27 2012-02-28 Research In Motion Limited Multi-mode user input system and method
US8630686B2 (en) 2009-02-27 2014-01-14 Blackberry Limited Mobile device slide system and method
CA2696350C (en) 2009-03-10 2016-08-16 Research In Motion Limited Roller assembly for a mobile communication device
CN101562644B (zh) * 2009-04-10 2012-03-07 深圳市长盈精密技术股份有限公司 一种滑盖手机用弹簧模组
US20100299874A1 (en) * 2009-05-27 2010-12-02 Ming-Han Lin Sliding Hinge
US8160663B2 (en) 2009-05-28 2012-04-17 Nokia Corporation Method and apparatus concerning sliding parts
TW201101963A (en) * 2009-06-23 2011-01-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electronic device
CN101945548A (zh) * 2009-07-09 2011-01-12 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 支撑结构及采用该支撑结构的电子装置
EP2315186B1 (en) * 2009-10-26 2016-09-21 Lg Electronics Inc. Mobile terminal with flexible body for inputting a signal upon bending said body
KR20110058975A (ko) * 2009-11-27 2011-06-02 삼성전자주식회사 슬라이딩형 휴대용 단말기
CN102082840A (zh) * 2009-11-30 2011-06-01 比亚迪股份有限公司 一种滑盖手机的滑动机构
CN102121497B (zh) * 2010-01-07 2013-04-03 宏达国际电子股份有限公司 电子装置及其铰链结构
US8862190B2 (en) * 2010-02-15 2014-10-14 Blackberry Limited Portable electronic device with upper housing and cover plate therefor
JP4781473B1 (ja) * 2010-03-11 2011-09-28 三菱製鋼株式会社 ばねユニット及びスライド機構
CN102209125A (zh) * 2010-03-30 2011-10-05 比亚迪股份有限公司 自动开启滑动模组及采用其的滑盖手机
JP5733310B2 (ja) * 2010-05-20 2015-06-10 日本電気株式会社 携帯機器
US20110299230A1 (en) * 2010-06-02 2011-12-08 Noriaki Kubota Relative movement urging device and electronic device using the relative movement urging device
CN201797673U (zh) * 2010-08-24 2011-04-13 新日兴股份有限公司 滑盖式枢纽器及滑盖式可携装置
CN102458069A (zh) * 2010-10-28 2012-05-16 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 电子装置
US8606340B2 (en) 2010-11-22 2013-12-10 Blackberry Limited Multi-display mobile device
US8503174B2 (en) 2011-02-04 2013-08-06 Research In Motion Limited Magnetic slider mechanism for electronic devices and methods of use
US8509423B2 (en) * 2011-05-06 2013-08-13 First Dome Corporation Synchronous pull device for slide cover mechanism
US8406420B2 (en) * 2011-06-24 2013-03-26 First Dome Corporation Magnetic-push slide cover driving device
US8428249B2 (en) * 2011-07-01 2013-04-23 First Dome Corporation Automatic slide cover opening/closing device
CN202183921U (zh) * 2011-07-11 2012-04-04 杭州安费诺飞凤通信部品有限公司 一种便携电子设备终端的滑板铰链
KR101939289B1 (ko) * 2011-07-11 2019-01-16 엘지전자 주식회사 이동 단말기
JP6053271B2 (ja) * 2011-09-30 2016-12-27 加藤電機株式会社 スライド式開閉装置
JP2015507993A (ja) * 2012-02-28 2015-03-16 ネステク ソシエテ アノニム 湿度管理を伴う原材料入口のためのカバー
US9822356B2 (en) 2012-04-20 2017-11-21 California Institute Of Technology Fluidic devices and systems for sample preparation or autonomous analysis
WO2013159116A1 (en) 2012-04-20 2013-10-24 University Of Chicago Fluidic devices for biospecimen preservation
US9803237B2 (en) 2012-04-24 2017-10-31 California Institute Of Technology Slip-induced compartmentalization
TWM441997U (en) * 2012-04-30 2012-11-21 First Dome Corp Improved structure of elastic device
TWI489248B (zh) * 2012-06-15 2015-06-21 Wistron Corp 用來導引連接於顯示模組與主機模組之軟性電路板之導引機構與其可攜式電子裝置
CN106547304B (zh) * 2015-09-18 2019-09-06 纬创资通(中山)有限公司 可调整组装架及电子装置
MX2020012328A (es) * 2018-05-18 2021-03-09 Medway Plastics Corp Cubierta para una region de un telefono movil.
CN108990349A (zh) * 2018-09-29 2018-12-11 天津林立感应加热电炉制造有限公司 一种实验教学的小功率中频电源
CN114125122B (zh) * 2022-01-24 2022-05-31 深圳市杰美特科技股份有限公司 一种带柔性触摸屏的多功能手机保护套及其测试方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59166587A (ja) * 1983-02-28 1984-09-19 セイゾル・マイニング(プロプライエタリイ)・リミテッド 石炭の精製方法
JPS62262847A (ja) * 1986-05-09 1987-11-14 Canon Inc 移動式原稿載置台を伴う原稿読取り装置
JP2001122031A (ja) * 1999-10-28 2001-05-08 Mitsuboshi Belting Ltd コンソールボックス
JP2003032335A (ja) * 2001-07-13 2003-01-31 Bosu & K Consulting Kk 携帯電話
KR200308165Y1 (ko) * 2003-01-03 2003-03-19 주식회사 하이맥 슬라이딩 타입 휴대용 무선단말기
KR200319967Y1 (ko) * 2003-04-21 2003-07-12 주식회사 하이맥 슬라이드 타입 휴대용 무선단말기

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02204139A (ja) * 1989-02-01 1990-08-14 Daihatsu Motor Co Ltd シートトラック
JP3088183B2 (ja) * 1992-02-29 2000-09-18 日本電気株式会社 伸縮型電話機
JP2658906B2 (ja) * 1994-09-22 1997-09-30 日本電気株式会社 自動オープン式折り畳み携帯電話機
JPH08101438A (ja) * 1994-09-29 1996-04-16 Minolta Co Ltd 操作設定装置
US5938050A (en) * 1996-02-14 1999-08-17 Hewlett-Packard Co. Guide rail having similarly sized ribs and shoulder
DE69738848D1 (de) * 1996-02-26 2008-08-28 Nokia Corp Funktelefon
US6073027A (en) * 1996-08-29 2000-06-06 Bellsouth Corporation Portable radiotelephone with sliding cover and automatic antenna extension
EP0978188A1 (en) 1998-02-20 2000-02-09 Koninklijke Philips Electronics N.V. Portable telephone with movable microphone unit
GB2340333B (en) 1998-08-04 2002-07-31 Nokia Mobile Phones Ltd Radio telephone
JP2003179678A (ja) * 2001-10-03 2003-06-27 Nec Corp 携帯電話機
JP3856682B2 (ja) * 2001-10-15 2006-12-13 加藤電機株式会社 スライド機構
US20040097276A1 (en) * 2002-11-14 2004-05-20 Harmon Roger Wright Replaceable housing for a mobile communication device
KR100484732B1 (ko) * 2002-11-19 2005-04-22 삼성전자주식회사 슬라이딩 타입 휴대용 무선 단말기
KR100587773B1 (ko) * 2003-10-30 2006-06-09 (주)쉘-라인 곡면 슬라이드 폰
BRPI0507769A (pt) * 2004-02-10 2007-09-04 Lee Han Sang mecanismo de movimemnto e instrumento integrado com o mesmo
KR200350760Y1 (ko) 2004-02-23 2004-06-01 (주)나노텍 슬라이딩 타입 휴대폰의 바디 구동장치
CN100521562C (zh) * 2004-07-08 2009-07-29 高科零件有限公司 带滑动组装体的滑动型移动电话和便携电话的滑动组装体
KR100640321B1 (ko) * 2004-10-18 2006-10-30 삼성전자주식회사 슬라이딩 타입 휴대용 단말기의 슬라이딩 모듈
KR200382520Y1 (ko) * 2005-02-01 2005-04-20 피닉스코리아 주식회사 휴대전화기용 슬라이드형 개폐장치
KR200396258Y1 (ko) 2005-06-30 2005-09-20 배형근 슬라이드식 휴대용 단말기의 슬라이딩장치
KR100839415B1 (ko) * 2005-09-29 2008-06-23 (주)하이텍파츠 슬라이더 조립체용 업/다운 유지수단 및 그러한 업/다운유지수단을 구비한 슬라이딩 타입 휴대폰용 슬라이더조립체

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59166587A (ja) * 1983-02-28 1984-09-19 セイゾル・マイニング(プロプライエタリイ)・リミテッド 石炭の精製方法
JPS62262847A (ja) * 1986-05-09 1987-11-14 Canon Inc 移動式原稿載置台を伴う原稿読取り装置
JP2001122031A (ja) * 1999-10-28 2001-05-08 Mitsuboshi Belting Ltd コンソールボックス
JP2003032335A (ja) * 2001-07-13 2003-01-31 Bosu & K Consulting Kk 携帯電話
KR200308165Y1 (ko) * 2003-01-03 2003-03-19 주식회사 하이맥 슬라이딩 타입 휴대용 무선단말기
KR200319967Y1 (ko) * 2003-04-21 2003-07-12 주식회사 하이맥 슬라이드 타입 휴대용 무선단말기

Also Published As

Publication number Publication date
CN100521562C (zh) 2009-07-29
ATE520208T1 (de) 2011-08-15
CN101616198A (zh) 2009-12-30
US20090168339A1 (en) 2009-07-02
CN101616198B (zh) 2011-04-20
WO2006006776A1 (en) 2006-01-19
EP1766796A4 (en) 2010-01-06
US20070155451A1 (en) 2007-07-05
JP2008506299A (ja) 2008-02-28
EP1766796A1 (en) 2007-03-28
CN1839553A (zh) 2006-09-27
EP2230823A1 (en) 2010-09-22
JP4509182B2 (ja) 2010-07-21
EP1766796B1 (en) 2011-08-10
US7831285B2 (en) 2010-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4509182B2 (ja) スライド型携帯電話用のスライダー組立体及びスライド型携帯電話
KR100753884B1 (ko) 슬라이드 힌지 모듈
KR100777202B1 (ko) 도어 개폐용 자유 경첩
KR20060043065A (ko) 슬라이드 힌지 모듈
KR20060061744A (ko) 슬라이딩 타입 휴대폰용 슬라이더 조립체
KR20080055611A (ko) 슬라이드기구 및 그 슬라이드기구를 이용한 휴대용전자장치
KR200376773Y1 (ko) 슬라이딩 타입 휴대폰용 슬라이더 조립체
KR20060129603A (ko) 원호형 슬라이딩 방식 휴대폰의 원호형 슬라이딩장치
KR102136219B1 (ko) 차량용 트렁크 리드의 힌지 어셈블리
KR200385486Y1 (ko) 슬라이딩 타입 휴대폰용 슬라이더 조립체
KR100685490B1 (ko) 휴대단말기의 슬라이드 힌지 장치.
KR200387217Y1 (ko) 영구자석을 포함하는 슬라이딩 타입 휴대폰용 슬라이더조립체 및 그러한 슬라이더 조립체를 구비한 슬라이딩 타입휴대폰
KR200387183Y1 (ko) 슬라이딩 타입 휴대폰용 슬라이더 조립체
KR20100009708U (ko) 슬라이드 힌지 모듈
KR20100044683A (ko) 자판 내장형 휴대폰용 슬라이드 힌지 모듈
KR200363295Y1 (ko) 슬라이딩 타입 휴대폰용 슬라이더 조립체
KR100738569B1 (ko) 탄성력을 증가시킨 휴대 단말기용 개폐장치
EP3407444B1 (en) Mechanism for opening and closing the cover of a housing
KR100668263B1 (ko) 휴대용 단말기의 슬라이딩 방식 개폐장치
KR200394697Y1 (ko) 휴대폰용 슬라이드 조립체
KR200405360Y1 (ko) 슬라이딩 타입 휴대폰용 슬라이더 조립체
KR20070113702A (ko) 이통통신단말기용 슬라이드식 덮개 개폐장치
US20110211779A1 (en) Slide module and apparatus with slide part utilizing the same
KR200349129Y1 (ko) 도어용 힌지장치
KR20060097863A (ko) 슬라이딩 타입 무선단말기의 슬라이드 조립체

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110531

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111025