JP5196570B2 - スライド型電子機器 - Google Patents

スライド型電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP5196570B2
JP5196570B2 JP2008330803A JP2008330803A JP5196570B2 JP 5196570 B2 JP5196570 B2 JP 5196570B2 JP 2008330803 A JP2008330803 A JP 2008330803A JP 2008330803 A JP2008330803 A JP 2008330803A JP 5196570 B2 JP5196570 B2 JP 5196570B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type electronic
housing
slide
electronic device
casing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008330803A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010154291A (ja
Inventor
貴弘 酒井
利記 山中
浩史 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
NEC AccessTechnica Ltd
Original Assignee
NEC Corp
NEC AccessTechnica Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, NEC AccessTechnica Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP2008330803A priority Critical patent/JP5196570B2/ja
Priority to CN200980152651.XA priority patent/CN102265585B/zh
Priority to PCT/JP2009/069765 priority patent/WO2010073862A1/ja
Priority to US13/130,394 priority patent/US8570756B2/en
Priority to EP09834666.1A priority patent/EP2372981B1/en
Publication of JP2010154291A publication Critical patent/JP2010154291A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5196570B2 publication Critical patent/JP5196570B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0208Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts
    • H04M1/0235Slidable or telescopic telephones, i.e. with a relative translation movement of the body parts; Telephones using a combination of translation and other relative motions of the body parts
    • H04M1/0237Sliding mechanism with one degree of freedom
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/147Structural association of two or more printed circuits at least one of the printed circuits being bent or folded, e.g. by using a flexible printed circuit
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G11/00Arrangements of electric cables or lines between relatively-movable parts
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/026Details of the structure or mounting of specific components
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/026Details of the structure or mounting of specific components
    • H04M1/0277Details of the structure or mounting of specific components for a printed circuit board assembly

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)

Description

本発明は、開閉可能なスライド型電子機器に関する。
携帯電話機などの小型電子機器には様々な開閉操作がなされるものがあり、その一つにスライド型のものがある。
図6Aおよび図6Bは、一般的なスライド型電子機器の長手方向側断面図である。ここで、図6Aにおける矢印a方向を「前方」とし、矢印b方向を「後方」とする。
このスライド型電子機器は、上面に表示部101bを備えた上部筐体101と、上面に操作部102bを備えた下部筐体102と、を有する。
図6Aは、このスライド型電子機器の、上部筐体101の下面が下部筐体102の上面全体に対向するように上部筐体101が下部筐体102に重ねられて配置された閉状態を示している。したがって、このスライド型電子機器では、閉状態のとき、下部筐体102の上面の操作部102bは、上部筐体101に覆い隠されているため操作不能である。
また、このスライド型電子機器は、上部筐体101が下部筐体102に対して前方にスライドされることにより閉状態から開状態に切り換えられる。図6Bは、このスライド型電子機器の開状態を示している。このとき、上部筐体101が下部筐体102の操作部102bから前方に離間し、操作部102bが操作可能な状態になっている。
したがって、このスライド型電子機器は、不使用時には閉状態にしておくことで長手方向のサイズが小さくなるため携帯しやすく、さらに、閉状態では操作部102bが上部筐体101に覆われているため、携帯時に操作部102bが誤操作されることを防止できる。また、このスライド型電子機器では、使用時に閉状態から開状態に切り換えることにより簡単に操作部102bを操作可能な状態にすることができるため操作性が損なわれない。
上部筐体101および下部筐体102は、それぞれ配線基板109および配線基板110を収容している。また、上部筐体101の下面には開口部101cが形成され、下部筐体102の上面には開口部102cが形成されている。
このスライド型電子機器は、上部筐体101の配線基板109と下部筐体102の配線基板110とを電気的に接続しているFPC基板103を有している。FPCとは、フレキシブルプリント基板(Flexible Printed Circuit)の略である。FPC103は、一方の端部が開口部101cを通って上部筐体101内に引き込まれ、上部筐体101内に配置された配線基板109に接続されており、他方の端部が開口部102cを通って下部筐体102内に引き込まれ、下部筐体102内に配置された配線基板110に接続されている。
これにより、このスライド型電子機器では、下部筐体102の操作部102bが操作されることによる操作指令をFPC103を介して上部筐体101に伝達することができる。そのため、このスライド型電子機器では、下部筐体102の操作部102bからの操作指令に従って、たとえば、電波の送受信や、表示部101bにおける画像の表示などの上部筐体101に備えられた機能を発揮することができる。
上部筐体101の開口部101cは、開状態においても下部筐体102の上面に対向するように後方に寄せて配置され、下部筐体102の開口部102cは、開状態においても上部筐体101の下面に対向するように前方に寄せて配置されている。
したがって、このスライド型電子機器では、開状態においても、上部筐体101の開口部101cは第2の筐体102の上面に対向し、下部筐体102の開口部102cは第1の筐体101に対向している。これにより、開口部101cおよび開口部102cから上部筐体101および下部筐体102の中にゴミなどが入り込むことを抑制することができる。
また、FPC103は、上部筐体101の開口部101cから下部筐体102の開口部102cより前方に配置されたU字部103cまで前方に延び、U字部103cでUターンし、下部筐体102の開口部102cまで後方に延びている。
図6Aに示す閉状態では、FPC103のU字部103cは、下部筐体102の開口部102cの近傍に配置されている。このスライド型電子機器は、閉状態から、上部筐体101を下部筐体102に対して前方にスライドさせていくと、FPC103はU字部103cの形成位置を変化させながらU字部103cを前方に移動させる。
したがって、図6Bに示す開状態のスライド型電子機器では、図6Aに示す閉状態のときよりもFPC103のU字部103cが前方にある。しかし、このスライド型電子機器は、FPC103のU字部103cは、開状態においても下部筐体102の上面から前方に出ないように構成されている。したがって、FPC103は、上部筐体101と下部筐体102との間の隙間から外側に出ることがないため損傷を受けにくい。
また、このスライド型電子機器では、閉状態から開状態に切り換えるのとは反対の操作により、開状態から閉状態に切り換えられる。すなわち、このスライド型電子機器は、図6Bに示した開状態から、上部筐体101を下部筐体102に対して後方にスライドさせることにより、図6Aに示す閉状態に切り換えられる。
以上のように、このスライド型電子機器は、上部筐体101の配線基板109と下部筐体102の配線基板110との電気的接続を保ちつつ開閉操作が行われることが可能である。
特開2006−157465号公報 特開2006−115144号公報 特開2005−136601号公報
しかしながら、図6Aおよび図6Bに示したスライド型電子機器では、上部筐体101と下部筐体102との間の隙間にゴミや液体などの異物が入り込むことがある。このとき、その異物は、上部筐体101と下部筐体102との間の隙間に配置された開口部101cおよび開口部102cから上部筐体101および下部筐体102の中に入り込むことがある。これにより、このスライド型電子機器に不具合が発生することがある。
これを防ぐために、上部筐体101と下部筐体102との間の隙間をクッションなどの部材によって塞ぐことが考えられるが、この隙間を完全に塞ぐと、上部筐体101を下部筐体102に対してスライドさせることが困難になり、スライド型電子機器の開閉操作ができなくなる。
また、上部筐体101の開口部101cおよび下部筐体102の開口部102cを、それぞれゴムなどで形成された栓によって塞ぐことも考えられる。しかし、開口部101c,102cにはFPC103が通されており、栓にはFPC103を通すための隙間を形成する必要があるため、栓によって開口部101c,102cを完全に塞ぐことは困難である。また、開口部101c,102cに栓を設けると、開口部101c,102cから各筐体101,102の外側に栓が突出するため、スライド型電子機器は厚くなる。
そこで、本発明は、筐体内に異物が入り込むことを防止できるスライド型電子機器を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明のスライド型電子機器は、重ねて配置された第1の筐体と第2の筐体とが相対的にスライド可能に連結され、前記第1の筐体と前記第2の筐体との一方を他方に対してスライドさせることにより、前記第2の筐体に設けられている操作部が前記第1の筐体によって覆われた閉状態と、前記操作部が露出された開状態と、に切り換え可能なスライド型電子機器において、前記第1の筐体に収容された第1の配線基板と、前記第2の筐体に収容された第2の配線基板と、前記第1の筐体の、前記前記第2の筐体との対向面に設けられた第1の開口部と、前記第2の筐体の、前記第1の筐体との対向面に設けられた第2の開口部と、前記第1の配線基板と前記第2の配線基板とを電気的に接続するためのフレキシブルプリント基板と、を有し、前記フレキシブルプリント基板には、前記第1の開口部を覆うように前記第1の筐体の前記対向面に取り付けられた第1のカバー部と、前記第2の開口部を覆うように前記第2の筐体の前記対向面に取り付けられた第2のカバー部と、が設けられ、前記第1のカバー部が第1の配線基板に電気的に接続され、前記第2のカバー部が前記第2の配線基板に電気的に接続されていることを特徴とする。
本発明によれば、筐体内に異物が入り込むことを防止できるスライド型電子機器を提供することができる。
次に、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。
図1Aおよび図1Bは、本発明の一実施形態に係るスライド型電子機器の斜視図である。図1Aはそのスライド型電子機器の閉状態を示し、図1Bは開状態を示している。
本実施形態では、スライド型電子機器の一例として携帯電話機について説明する。他のスライド型電子機器としては、たとえば、ノートタイプのパーソナルコンピュータや、携帯情報端末(PDA:Personal Digital Assistants)や、デジタルカメラや、デジタルビデオカメラなどが考えられるが、これらにおいても本実施形態と同様に構成することができる。
このスライド型電子機器は、上面に表示部1bを備えた第1の筐体である上部筐体1と、上面に操作部2bを備えた第2の筐体である下部筐体2と、を有している。このスライド型電子機器では、上部筐体1を下部筐体2に対して長手方向にスライドさせることにより開閉操作がなされる。
ここで、このスライド型電子機器を閉状態から開状態に切り換えるときに上部筐体1を下部筐体2に対して移動させる第1の方向(図1Aにおける矢印a方向)を「前方」とし、反対に、このスライド型電子機器を開状態から閉状態に切り換えるときに上部筐体1を下部筐体2に対して移動させる第2の方向(図1Aにおける矢印b方向)を「後方」とする。
上部筐体1の下面の側方の両端部には前方から後方に延びるガイドレール1aがそれぞれ設けられ、一方、下部筐体2の上面の前方には、各ガイドレール1aに係合しているスライド部2aが設けられている。スライド部2aは、図1Aに示す閉状態ではガイドレールの前方の端部に係合し、図1Bに示す開状態ではガイドレール1aの後方の端部に係合している。ガイドレール1aは、スライド部2aとの係合を保ちつつ、スライド部2aを前方の端部と後方の端部との間を、移動させることができる。
このように、このスライド型電子機器では、常に上部筐体1のガイドレール1aと下部筐体2のスライド部2aとの係合が保たれている。そのため、このスライド型電子機器は、上部筐体1が下部筐体2から外れることなく開閉操作がなされることが可能である。
このスライド型電子機器は、操作部2bが下部筐体2の後方に寄せて配置されている。そのため、図1Aに示す閉状態のとき、下部筐体2の上面の操作部2bが上部筐体1に覆い隠されているため操作部2bが操作されることができないが、図1Bに示す開状態に切り換えられると、上部筐体1が下部筐体2の操作部2bから前方に離間するため、操作部2bが操作可能な状態になる。
図2は、本実施形態に係るスライド型電子機器の分解斜視図である。図2では、ガイドレール1aおよびスライド部2aを省略して示している。
このスライド型電子機器は、両面に配線が設けられたFPC3を有している。FPC3には、一方の端部に上部筐体1に取り付けられる第1のカバー部3aが設けられ、他方の端部に下部筐体2に取り付けられる第2のカバー部3bが設けられている。また、FPC3の、カバー部3aとカバー部3bとの間の中間部は、カバー部3aからU字部3cまで前方に延び、U字部3cで下側にUターンし、さらに後方に延びている。FPC3のカバー部3b付近の構成については後述する。
上部筐体1の、下部筐体2に対向している下面には第1の開口部1cが形成されている。また、上部筐体1の下面には、枠型に形成され、開口部1cの全周を囲むように配置された接着部材である両面テープ7が設けられている。FPC3のカバー部3aは、両面テープ7を介して、開口部1cの全体を覆うように上部筐体1の下面に取り付けられる。両面テープ7は開口部1cの全周にわたって配置されているため、カバー部3aと上部筐体1の下面との間には隙間が生じない。
これにより、このスライド型電子機器では、開閉操作の操作性を損なう部材を設けることなく、かつ、厚さを増大させることなく、開口部1cから上部筐体1内に異物が入り込むことを防止できる。
また、上部筐体1内には独立に形成されたFPCによって構成されている第1の接続部であるサブFPC5が設けられ、サブFPC5は、FPC3のカバー部3aと上部筐体1内に配置された第1の配線基板9(図4Aおよび図4B参照)とを電気的に接続している。
FPC3のカバー部3aには位置決め穴3fが形成され、サブFPC5には位置決め穴5fが形成されている。サブFPC5は、位置決め穴5fを位置決め穴3fに合わされた状態でFPC3のカバー部3aに接続される。
サブFPC5の、FPC3のカバー部3aへの接続には、ACF(Anisotropic Condactive Film)接続が用いられている。ACFは、フィルム状の絶縁樹脂材料の中に微細な導電性粒子を分散させた素材である。一般的に、2枚の基板の間にACFを挟み、ACFに圧力および熱を加えることにより、2枚の基板を電気的に接続させることができる。ここで、ACFを用いた電気的接続をACF接続と呼ぶこととする。
下部筐体2の、上部筐体1に対向している上面には第2の開口部2cが形成されている。また、下部筐体2の上面には、枠型に形成され、開口部2cの全周を囲むように配置された接着部材である両面テープ8が設けられている。FPC3のカバー部3bは、両面テープ8を介して、開口部2cの全体を覆うように下部筐体2の上面に取り付けられる。両面テープ8は開口部2cの全周にわたって配置されているため、カバー部3bと下部筐体2の上面との間には隙間が生じない。
これにより、このスライド型電子機器では、開閉操作の操作性を損なう部材を設けることなく、かつ、厚さを増大させることなく、開口部2cから下部筐体2内に異物が入り込むことを防止できる。
また、下部筐体2内には独立に形成されたFPCによって構成されている第2の接続部であるサブFPC6が設けられ、サブFPC6は、FPC3のカバー部3bと下部筐体2内に配置された第2の配線基板10(図4Aおよび図4B参照)とを電気的に接続している。
FPC3のカバー部3bには位置決め穴3gが形成され、サブFPC6には位置決め穴6gが形成されている。サブFPC6は、位置決め穴6gを位置決め穴3gに合わされた状態でFPC3のカバー部3bにACF接続される。
なお、両面テープ7,8は、開口部1c,2cの全周を囲むように設けられていることが望ましいが、製造コストの低減や製造工程の簡略化のために開口部1c,2cの周囲の一部にのみ両面テープを設ける構成も考えられる。このような構成にすることによって、開口部1c,2cから筐体1,2内への異物の侵入を防止する効果は低下するが、このような構成でも、開口部1c,2cはFPC3のカバー部3bに覆われているため、一般的なスライド型電子機器と比較すると、開口部1c,2cから筐体1,2内への異物の侵入が大幅に抑制される。
また、カバー部3aおよびカバー部3bは、上部筐体1および下部筐体2の外側から張り付けられた被覆部材であるテープ11およびテープ12によって覆われている。テープ11およびテープ12は粘着テープであり、上部筐体1の下面および下部筐体2の上面に粘着面を向けて張り付けられている。
これにより、カバー部3aの位置決め穴3fおよびカバー部3bの位置決め穴3gはテープ11およびテープ12に塞がれているため、位置決め穴3fおよび位置決め穴3gから上部筐体1および下部筐体2の中に異物が入ることを防止できる。また、テープ11およびテープ12は、FPC3のカバー部3aおよびカバー部3bが上部筐体1および下部筐体2から外れることを防止することにも役立つ。
テープ11およびテープ12は、このスライド型電子機器の開閉操作時に、それぞれ下部筐体2の上面および上部筐体1の下面に摺擦されることにより、上部筐体1の下部筐体2に対するスライドの妨げになることがある。そのため、テープ11およびテープ12は、下部筐体2の上面および上部筐体1の下面に対して摺動しやすい材料で薄く形成されていることが望ましい。
なお、FPC3の位置決め穴3fおよび位置決め穴3gを、それぞれFPC3のカバー部3aおよびカバー部3bより外側の位置に形成することもできる。この場合には、位置決め穴3fおよび位置決め穴3gは、上部筐体1および下部筐体2の中に通じていないため、テープ11およびテープ12を設けて位置決め穴3fおよび位置決め穴3gを塞ぐことを要しない。
この場合のサブFPC5,6のカバー部3a,3bへの取り付けは、たとえば以下のように行う。すなわち、サブFPC5,6に、FPC3の位置決め穴3f,3gに対応する位置決め穴5f,6gが形成されたマージン部を設け、サブFPC5,6を、位置決め穴5f,6gが位置決め穴3f,3gに合わせられた状態でFPC3のカバー部3a,3bにACF接続する。このとき、サブFPC5,6のマージン部は、カバー部3a,3bより外側にある。したがって、カバー部3fおよびカバー部3gを上部筐体1および下部筐体2に取り付ける際にサブFPC5,6のマージン部が邪魔になる。これを防止するため、サブFPC5,6のマージン部を切断して除去する。
また、スライド型電子機器は、カバー部3a,3bと配線基板9,10とをサブFPC5,6によって電気的に接続する構成に限らない。たとえば、カバー部3a,3bと配線基板9,10とをコネクタを介して接続する構成や、カバー部3a,3bと配線基板9,10とを直接接触させる構成であってもよい。
次に、図3Aおよび図3Bを参照して、このスライド型電子機器のFPC3のカバー部3bの付近の構成について詳しく説明する。
図3Aは本実施形態に係るスライド型電子機器の分解斜視図であり、図3Bはそのスライド型電子機器の斜視図である。図3Aおよび図3Bでは、FPC3のカバー部3bの付近を拡大して示している。
このスライド型電子機器では、FPC3の中間部は、カバー部3bから後方に延び、折り返し部3dで上側に折り返され、折り返し部3dからU字部3cまで前方に延びている。また、このスライド型電子機器は、FPC3の折り返し部3dを下部筐体2の上面に固定する固定部材であるフレーム4を有している。フレーム4は、金属材料や樹脂材料などによって形成される。
FPC3の折り返し部3dには位置決め穴3eが設けられている。また、下部筐体2の上面の、開口部2cより後方にFPC3の位置決め穴3eに対応する突起2eが設けられている。下部筐体2の突起2eは、FPC3の位置決め穴3eに係合することにより、FPC3の折り返し部3dを下部筐体2の上面に位置決めする。
フレーム4には、側方の両端部に前方の端面から後方に窪んだ形状を有する凹部4fが形成されている。また、下部筐体2の上面には、突起2eに近接した位置に、フレーム4の凹部4fに対応する爪2fが設けられている。
フレーム4は、凹部4fが爪2fに嵌め込まれて、下部筐体2の上面に取り付けられる。各爪2fは、上部が側方外向きに突出した形状に形成されており、フレーム4の上面に係合するため、凹部4fが爪2fから上方に外れにくい。
また、下部筐体2の上面には、下部筐体2の上面に取り付けられたフレーム4の後方の端部に当接するリブ2gが設けられており、これによりフレーム4の凹部4fが下部筐体2の爪2fから後方に抜けること防止できる。なお、フレーム4には、フレーム4が下部筐体2の上面に取り付けられる際に位置決め突起2eが邪魔にならないように、逃げ穴4hが形成されている。
フレーム4は、FPC3の位置決め穴3eと下部筐体2の突起2eとが係合し、折り返し部3dが下部筐体2の上面に位置決めされた状態で下部筐体2に取り付けられる。そうすると、FPC3の折り返し部3dは、フレーム4と下部筐体2の上面との間に挟み込まれることにより、下部筐体2の上面に固定される。
このように、FPC3の折り返し部3dが下部筐体2の上面に位置決めされた状態で、フレーム4によって固定されるため、折り返し部3dは下部筐体2の上面の一定の位置に固定される。これにより、このスライド型電子機器の製造中や使用中に折り返し部3dの位置が一定の位置からずれることを防止できるため、スライド型電子機器の信頼性が向上する。
また、FPC3の折り返し部3dが下部筐体2の上面に固定されているため、このスライド型電子機器の開閉操作の際のFPC3の中間部の変形によって、カバー部3bには負荷がかからない。これにより、カバー部3bが下部筐体2の上面から外れることを防止できる。
なお、上述したように、FPC3のカバー部3bと下部筐体2の上面との間には両面テープ8が配置され、FPC3のカバー部3bはテープ12によって覆われているが(図2参照)、図3Aおよび図3Bでは両面テープ8およびテープ12を省略して示している。
図4Aおよび図4Bは、本実施形態に係るスライド型電子機器の側断面図である。図4Aはそのスライド型電子機器の閉状態を示し、図4Bは開状態を示している。
図4Aに示す閉状態では、FPC3のU字部3cは、折り返し部3dの近くの位置に配置されている。このスライド型電子機器は、閉状態から、上部筐体1を下部筐体2に対して前方にスライドさせていくと、FPC3はU字部3cの形成位置を中間部のカバー部3a側に変化させながらU字部3cを前方に移動させ、図4Bに示す開状態になる。
また、このスライド型電子機器は、図4Bに示す開状態から、上部筐体1を下部筐体2に対して後方にスライドさせていくと、FPC3はU字部3cの形成位置を中間部のカバー部3b側に変化させながらU字部3cを後方に移動させ、図4Aに示す開状態になる。
このように、このスライド型電子機器は、上部筐体1の配線基板9と下部筐体2の配線基板10との電気的接続を保ちつつ開閉操作が行われることが可能である。
なお、スライド型電子機器は、上部筐体および下部筐体に形成された開口部がともにFPCによって覆われていれば、各開口部から筐体内に異物が入り込むことを防止できるため、本実施形態のように、FPC3を折り返し部3dで折り返す構成を有していなくてもよい。
たとえば、スライド型電子機器は、図5に示すように、FPC13の、カバー部13aとカバー部13bとの間の中間部が、カバー部13bから前方に延び、FPC13が下部筐体の上面の、開口部より前方においてフレーム14に固定されていてもよい。
しかし、図5に示したスライド型電子機器では、閉状態においてU字部13cが下部筐体の開口部より前方に配置されているため、上部筐体を下部筐体に対して大きく移動させると、U字部13cが下部筐体の上面から前方に出てしまう。したがって、このスライド型電子機器では、上部筐体を下部筐体に対して大きく移動させることができない。
そのため、このような構成のスライド型電子機器では、下部筐体の上面に操作部などを配置させるための十分なスペースを確保することが困難になることがあり、そのスペースを確保するためには、たとえば、スライド型電子機器のサイズを大きくする必要がある。
一方、本実施形態に係るスライド型電子機器では、FPC3が折り返し部3dで折り返される構成により、図4Aに示すようにFPC3のU字部3cを下部筐体2の開口部2cより後方に配置させることができる。したがって、図4Bに示すように、開状態において上部筐体1を下部筐体2に対して大きく移動させる構成を有していても、U字部3cは、上部筐体1と下部筐体2との間の隙間に留まっている。
本発明の一実施形態に係るスライド型電子機器の閉状態における斜視図である。 図1Aに示したスライド型電子機器の開状態における斜視図である。 図1Aに示したスライド型電子機器の分解斜視図である。 図1Aに示したスライド型電子機器の分解斜視図である。 図1Aに示したスライド型電子機器の斜視図である。 図1Aに示したスライド型電子機器の閉状態における側断面図である。 図1Aに示したスライド型電子機器の開状態における側断面図である。 図1Aに示したスライド型電子機器の変形例の閉状態における側断面図である。 一般的なスライド型電子機器の閉状態における側断面図である。 図6Aに示したスライド型電子機器の開状態における側断面図である。
符号の説明
1 上部筐体
1b 表示部
1c 開口部
2 下部筐体
2b 操作部
2c 開口部
3 FPC
3a,3b カバー部
3c U字部
3d 折り返し部
4 フレーム
5,6 サブFPC
7,8 両面テープ
9,10 配線基板
11,12 テープ

Claims (13)

  1. 重ねて配置された第1の筐体と第2の筐体とが相対的にスライド可能に連結され、前記第1の筐体と前記第2の筐体との一方を他方に対してスライドさせることにより、前記第2の筐体に設けられている操作部が前記第1の筐体によって覆われた閉状態と、前記操作部が露出された開状態と、に切り換え可能なスライド型電子機器において、
    前記第1の筐体に収容された第1の配線基板と、前記第2の筐体に収容された第2の配線基板と、前記第1の筐体の、前記前記第2の筐体との対向面に設けられた第1の開口部と、前記第2の筐体の、前記第1の筐体との対向面に設けられた第2の開口部と、前記第1の配線基板と前記第2の配線基板とを電気的に接続するためのフレキシブルプリント基板と、を有し、
    前記フレキシブルプリント基板には、前記第1の開口部を覆うように前記第1の筐体の前記対向面に取り付けられた第1のカバー部と、前記第2の開口部を覆うように前記第2の筐体の前記対向面に取り付けられた第2のカバー部と、が設けられ、前記第1のカバー部が第1の配線基板に電気的に接続され、前記第2のカバー部が前記第2の配線基板に電気的に接続されていることを特徴とするスライド型電子機器。
  2. 前記閉状態から前記開状態に切り換えられるときに、前記第1の筐体が前記第2の筐体に対して第1の方向に相対的に移動し、前記フレキシブルプリント基板の、前記第1のカバー部と前記第2のカバー部との間の中間部は、前記第2のカバー部から前記第1の方向とは反対の第2の方向に延び、前記第2のカバー部よりも前記第2の方向側で、前記第1の方向側に折り返されている折り返し部を有する、請求項1に記載のスライド型電子機器。
  3. 前記折り返し部は、前記第2の筐体に固定されている、請求項2に記載のスライド型電子機器。
  4. 前記折り返し部を、前記第2の筐体との間に挟んで固定する固定部材を有する、請求項3に記載のスライド型電子機器。
  5. 前記第1のカバー部の前記第1の筐体の前記対向面への接着、および前記第2のカバー部の前記第2の筐体の前記対向面への接着が、接着部材を介してなされている、請求項1から4のいずれか1項に記載のスライド型電子機器。
  6. 前記接着部材は、前記第1の開口部および前記第2の開口部の全周をそれぞれ囲んでいる、請求項5に記載のスライド型電子機器。
  7. 前記接着部材は両面テープである、請求項5または6に記載のスライド型電子機器。
  8. 前記第1のカバー部および前記第2のカバー部をそれぞれ覆っている被覆部材を有する、請求項1から7のいずれか1項に記載のスライド型電子機器。
  9. 前記被覆部材は粘着テープである、請求項8に記載のスライド型電子機器。
  10. 前記第1のカバー部は前記第1の配線基板に第1の接続部を介して電気的に接続され、前記第2のカバー部は前記第2の配線基板に第2の接続部を介して電気的に接続される、請求項1から9のいずれか1項に記載のスライド型電子機器。
  11. 前記第1の接続部および前記第2の接続部は、それぞれ独立に形成されたフレキシブルプリント基板によって構成されている、請求項10に記載のスライド型電子機器。
  12. 前記第1の接続部と前記第1のカバー部との接続、および前記第2の接続部と前記第2のカバー部との接続は、ACFを介してなされている、請求項11に記載のスライド型電子機器。
  13. 前記フレキシブルプリント基板は、両面に配線を備えている、請求項1から12のいずれか1項に記載のスライド型電子機器。
JP2008330803A 2008-12-25 2008-12-25 スライド型電子機器 Expired - Fee Related JP5196570B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008330803A JP5196570B2 (ja) 2008-12-25 2008-12-25 スライド型電子機器
CN200980152651.XA CN102265585B (zh) 2008-12-25 2009-11-24 滑动电子设备
PCT/JP2009/069765 WO2010073862A1 (ja) 2008-12-25 2009-11-24 スライド型電子機器
US13/130,394 US8570756B2 (en) 2008-12-25 2009-11-24 Sliding electronic apparatus
EP09834666.1A EP2372981B1 (en) 2008-12-25 2009-11-24 Slide type electronic apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008330803A JP5196570B2 (ja) 2008-12-25 2008-12-25 スライド型電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010154291A JP2010154291A (ja) 2010-07-08
JP5196570B2 true JP5196570B2 (ja) 2013-05-15

Family

ID=42287482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008330803A Expired - Fee Related JP5196570B2 (ja) 2008-12-25 2008-12-25 スライド型電子機器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8570756B2 (ja)
EP (1) EP2372981B1 (ja)
JP (1) JP5196570B2 (ja)
CN (1) CN102265585B (ja)
WO (1) WO2010073862A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5317180B2 (ja) * 2008-11-25 2013-10-16 日本電気株式会社 フレキシブルプリント基板の実装構造及びスライド式電子機器
US8830684B2 (en) * 2009-02-25 2014-09-09 Nec Corporation Cable storage structure of slide components, slide unit, electronic device, and cable storage method
JP5285529B2 (ja) * 2009-07-29 2013-09-11 京セラ株式会社 スライド式携帯電子機器
TWI373702B (en) * 2009-08-28 2012-10-01 Htc Corp Portable electronic device
KR101018822B1 (ko) * 2009-10-01 2011-03-04 알앤디컴퍼니 주식회사 방수기능을 갖는 슬라이드 타입 휴대단말기용 힌지모듈 및 이를 구비한 휴대단말기
EP2537079B1 (en) * 2010-02-15 2017-04-05 BlackBerry Limited Portable slidable electronic device having a dynamic flex alignment scheme and methods of assembling same
KR20130099530A (ko) * 2012-02-29 2013-09-06 주식회사 팬택 슬라이드 방식의 휴대용 단말기
US9173312B1 (en) * 2014-04-30 2015-10-27 Quanta Computer Inc. Cable storage under a drawer
TWI574479B (zh) * 2015-11-23 2017-03-11 緯創資通股份有限公司 具有載片的伸縮裝置、載片以及排線
KR102295668B1 (ko) 2017-04-12 2021-08-30 삼성전자주식회사 도전성 경로를 가지는 지지 구조물 및 이를 포함하는 전자 장치
CN109076121B (zh) * 2018-02-02 2020-11-17 华为技术有限公司 一种滑盖式终端
CN111092970A (zh) * 2018-10-23 2020-05-01 北京小米移动软件有限公司 滑动连接模组及制备方法、终端
CN110519426B (zh) * 2019-08-26 2021-07-27 Oppo广东移动通信有限公司 移动终端
CN112788886B (zh) * 2020-06-23 2023-06-02 北京可利尔福科技有限公司 摄像模组
KR20220042892A (ko) * 2020-09-28 2022-04-05 삼성전자주식회사 플렉서블 디스플레이 및 인쇄 회로 기판을 포함하는 전자 장치
CN116939945A (zh) * 2022-03-30 2023-10-24 北京小米移动软件有限公司 电路板、电路板组件及电子设备

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3340212B2 (ja) * 1993-12-09 2002-11-05 ファナック株式会社 電動機用ケーブルクランプ
JP2003234809A (ja) * 2002-02-07 2003-08-22 Toshiba Corp 携帯情報端末
JP3723539B2 (ja) * 2002-10-31 2005-12-07 三洋電機株式会社 スライド式無線端末機
JP4107992B2 (ja) * 2003-04-10 2008-06-25 シャープ株式会社 無線通信装置
JP2005136601A (ja) 2003-10-29 2005-05-26 Kyocera Corp 携帯端末
DE602004017909D1 (de) * 2004-05-31 2009-01-02 Mitsubishi Electric Corp Mobiltelefon
EP2230823A1 (en) * 2004-07-08 2010-09-22 Hitech Parts Co., Ltd. Slider assembly for sliding-type mobile phone and cellular phone having the slider assembly
JP2006093998A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Mitsubishi Electric Corp 携帯通信機
US20080004083A1 (en) * 2004-10-01 2008-01-03 Kunihiro Ohki Portable Information Terminal
JP4199718B2 (ja) * 2004-10-13 2008-12-17 京セラ株式会社 スライド式通信端末機
JP4573348B2 (ja) * 2004-10-13 2010-11-04 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 携帯情報端末
JP2006115144A (ja) * 2004-10-14 2006-04-27 Sanyo Electric Co Ltd スライド式電子機器
JP4336798B2 (ja) * 2004-11-29 2009-09-30 日本電気株式会社 携帯型電子機器の防水構造及び該構造を備えた携帯型電子機器
WO2006095382A1 (ja) * 2005-02-18 2006-09-14 Fujitsu Limited スライド式携帯電話機
JP2007179525A (ja) 2005-11-30 2007-07-12 Casio Comput Co Ltd 携帯型電子機器
EP1990980A4 (en) * 2006-03-02 2012-01-04 Panasonic Corp MOBIL TERMINAL
EP2804072A1 (en) * 2006-03-02 2014-11-19 Nec Corporation Dust-proof structure for slide type portable station, and slide type portable station
JP5192668B2 (ja) * 2006-07-28 2013-05-08 シャープ株式会社 携帯型端末
KR20080023554A (ko) * 2006-09-11 2008-03-14 엘지전자 주식회사 디스플레이모듈 및 이를 구비하는 이동통신 단말기
JP5199597B2 (ja) * 2006-11-14 2013-05-15 パナソニック株式会社 スライド型携帯端末
JP4286859B2 (ja) * 2006-12-08 2009-07-01 パナソニック株式会社 携帯端末
US7831286B2 (en) * 2006-12-26 2010-11-09 Samsung Techwin Co., Ltd. Sliding structure for electronic device
JP4340301B2 (ja) * 2007-03-26 2009-10-07 株式会社有沢製作所 フレキシブルプリント配線板及び該フレキシブルプリント配線板を用いたスライド式携帯電話端末
JP2008257970A (ja) * 2007-04-04 2008-10-23 Fujikura Ltd 電子機器及び電子機器配線用ハーネス
JP2008263264A (ja) * 2007-04-10 2008-10-30 Fujikura Ltd 電子機器及び電子機器配線用ハーネス
US8233948B2 (en) * 2007-12-11 2012-07-31 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Slider assembly for a housing of a mobile computing device

Also Published As

Publication number Publication date
CN102265585A (zh) 2011-11-30
EP2372981B1 (en) 2016-09-14
US20110228491A1 (en) 2011-09-22
EP2372981A1 (en) 2011-10-05
US8570756B2 (en) 2013-10-29
CN102265585B (zh) 2014-02-19
WO2010073862A1 (ja) 2010-07-01
EP2372981A4 (en) 2014-12-10
JP2010154291A (ja) 2010-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5196570B2 (ja) スライド型電子機器
JP5242072B2 (ja) モバイル端末機
US8265716B2 (en) Mobile terminal device
JP5094310B2 (ja) スライド式携帯電子機器
US7447040B2 (en) Flexible printed circuit board for electronic equipment
JP5172285B2 (ja) ハーネス一体型スライドヒンジ及びスライド型電子機器
GB2390235A (en) Water-proof electrical connection passing through a cellular phone hinge
JP2006344950A5 (ja)
US8116085B2 (en) Electronic device and sliding mechanism thereof
WO2010098267A1 (ja) スライド筐体のケーブル収納構造、スライドユニット、電子機器、及びケーブル収納方法
US20110237314A1 (en) Mobile terminal apparatus
JP2011211403A (ja) スライド式携帯電子機器
US8255019B2 (en) Slidable portable electronic device
JP2006128808A (ja) スライド式携帯電話機
JP2002319771A (ja) 折り畳み式携帯通信端末機
JP4642568B2 (ja) 折畳み式携帯電子機器
JP4624329B2 (ja) 電子機器の防水構造
US8758028B2 (en) Television and electronic apparatus
JP4671710B2 (ja) 電子機器
JP5598961B2 (ja) 携帯機器
JP2008131544A (ja) 携帯端末
JP2010056705A (ja) 電子装置及びフラットケーブル
JP2007312032A (ja) 携帯電子機器
KR20080033703A (ko) 휴대용 단말기의 전기적 연결 장치
JP5515171B2 (ja) フレキシブルプリント配線板、筐体構造、電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130201

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160215

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees