JP2010153807A - 基板処理装置および基板処理方法 - Google Patents

基板処理装置および基板処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010153807A
JP2010153807A JP2009254548A JP2009254548A JP2010153807A JP 2010153807 A JP2010153807 A JP 2010153807A JP 2009254548 A JP2009254548 A JP 2009254548A JP 2009254548 A JP2009254548 A JP 2009254548A JP 2010153807 A JP2010153807 A JP 2010153807A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
unit
nozzle
physical tool
supply nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009254548A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5523062B2 (ja
JP2010153807A5 (ja
Inventor
Konosuke Hayashi
航之介 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shibaura Mechatronics Corp
Original Assignee
Shibaura Mechatronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shibaura Mechatronics Corp filed Critical Shibaura Mechatronics Corp
Priority to JP2009254548A priority Critical patent/JP5523062B2/ja
Priority to TW098138471A priority patent/TWI415207B/zh
Priority to KR1020090110953A priority patent/KR101068755B1/ko
Priority to US12/621,663 priority patent/US9202724B2/en
Publication of JP2010153807A publication Critical patent/JP2010153807A/ja
Publication of JP2010153807A5 publication Critical patent/JP2010153807A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5523062B2 publication Critical patent/JP5523062B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • H01L21/6704Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing
    • H01L21/67051Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing using mainly spraying means, e.g. nozzles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B3/00Cleaning by methods involving the use or presence of liquid or steam
    • B08B3/02Cleaning by the force of jets or sprays
    • B08B3/024Cleaning by means of spray elements moving over the surface to be cleaned
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B9/00Cleaning hollow articles by methods or apparatus specially adapted thereto 
    • B08B9/08Cleaning containers, e.g. tanks
    • B08B9/0804Cleaning containers having tubular shape, e.g. casks, barrels, drums
    • B08B9/0813Cleaning containers having tubular shape, e.g. casks, barrels, drums by the force of jets or sprays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B9/00Cleaning hollow articles by methods or apparatus specially adapted thereto 
    • B08B9/08Cleaning containers, e.g. tanks
    • B08B9/093Cleaning containers, e.g. tanks by the force of jets or sprays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B9/00Cleaning hollow articles by methods or apparatus specially adapted thereto 
    • B08B9/08Cleaning containers, e.g. tanks
    • B08B9/20Cleaning containers, e.g. tanks by using apparatus into or on to which containers, e.g. bottles, jars, cans are brought
    • B08B9/28Cleaning containers, e.g. tanks by using apparatus into or on to which containers, e.g. bottles, jars, cans are brought the apparatus cleaning by splash, spray, or jet application, with or without soaking
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B5/00Drying solid materials or objects by processes not involving the application of heat
    • F26B5/005Drying solid materials or objects by processes not involving the application of heat by dipping them into or mixing them with a chemical liquid, e.g. organic; chemical, e.g. organic, dewatering aids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02057Cleaning during device manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • H01L21/6704Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing
    • H01L21/67046Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing using mainly scrubbing means, e.g. brushes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67063Apparatus for fluid treatment for etching
    • H01L21/67075Apparatus for fluid treatment for etching for wet etching
    • H01L21/6708Apparatus for fluid treatment for etching for wet etching using mainly spraying means, e.g. nozzles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Weting (AREA)

Abstract

【課題】半導体ウェーハのような基板の全面においる液被覆性が向上して処理中の乾燥を防いでウォータマーク(水のシミ)の発生を低減することができる基板処理装置および基板処理方法を提供する。
【解決手段】基板を回転させながら基板の表面を処理する基板処理装置10は、基板Wの表面Sを処理する物理ツール40を有する物理ツールユニット23と、基板Wの表面Sに液体を供給する液供給ノズル45と、基板Wの表面Sにガスを供給するガス供給ノズル46とを有するノズルユニット21と、物理ツールユニット23を基板Wの表面Sに沿って移動させる物理ツールユニット移動機構部23と、ノズルユニット21を基板Wの表面Sに沿って移動させるノズルユニット移動機構部24とを備える。
【選択図】図4

Description

本発明は、基板処理装置および基板処理方法に関し、特に処理対象物である例えば半導体ウェーハ等の基板の表面を処理する基板処理装置および基板処理方法に関する。
一例として、基板処理装置は、半導体ウェーハ等の基板の製造工程において基板に対して薬液等の液体を供給して処理を行う。基板が回転テーブルに保持されており、処理ノズルがアームに取り付けられており、アームとともに処理ノズルが移動することで処理液が基板に供給される構造が、特許文献1に開示されている。
特開2007―103825号公報
ところで、特許文献1に記載の基板処理装置では、基板の表面が疎水面である場合に、処理中に基板の表面の乾燥が起こり、基板における液の被覆性が悪化することにより、ウォータマーク(水のシミ)が発生する。
また、基板の表面を処理する物理ツールと処理液を供給する固定ノズルを併用する基板処理装置の場合には、固定ノズルが動かないことで、処理液が基板の表面で滞留する部分が発生するため、その部分にパーティクルが付着することがある。
さらに、物理ツールが基板に対してスキャンされた場合に、物理ツールから供給される気体(あるいは処理液)と固定ノズルから供給される処理液とが干渉して液跳ねが発生し、その状態での乾燥によりウォータマーク(水のシミ)が発生する。
また、液同士が干渉すること以外にも、固定ノズルから供給された処理液が、スキャンしている揺動アーム体(物理ツール)自体に干渉することで液跳ねが発生し、その状態での乾燥によりウォータマーク(水のシミ)が発生する。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであり、その目的は、半導体ウェーハのような基板の全面における液の被覆性が向上して処理中の乾燥を防いでウォータマーク(水のシミ)の発生を低減することができる基板処理装置および基板処理方法を提供することである。
本発明の基板処理装置は、基板を回転させながら前記基板の表面を処理する基板処理装置であって、前記基板の表面を処理する物理ツールを有する物理ツールユニットと、前記基板の表面に液体を供給する液供給ノズルと、前記基板の表面にガスを供給するガス供給ノズルとを有するノズルユニットと、前記物理ツールユニットを基板の表面に沿って移動させる物理ツールユニット移動機構部と、前記ノズルユニットを基板の表面に沿って移動させるノズルユニット移動機構部と、を備えることを特徴とする。
本発明の基板処理方法は、基板を回転させながら前記基板の表面を処理する基板処理方法であって、前記基板の表面を処理する物理ツールを有する物理ツールユニットを、物理ツールユニット移動機構部により基板の表面に沿って直線移動させ、前記基板の表面に液体を供給する液供給ノズルと前記基板の表面にガスを供給するガス供給ノズルとを有するノズルユニットを、ノズルユニット移動機構部により、前記物理ツールユニットの直線移動方向とは反対方向に基板の表面に沿って直線移動させることを特徴とする。
本発明によれば、半導体ウェーハのような基板の全面における液の被覆性が向上して処理中の乾燥を防いでウォータマーク(水のシミ)の発生を低減することができる基板処理装置および基板処理方法を提供することができる。
本発明の基板処理装置の全体構成を示す図である。 基板Wとノズルヘッド装置とノズルヘッド装置の移動操作部を示す平面図である。 ノズルヘッド装置とノズルヘッド装置の移動操作部を示す斜視図である。 ノズルヘッド装置の内部構造を示す図である。 ノズルヘッド装置の内部構造を示す斜視図である。 図4に示すノズルヘッド装置のB−B線における断面図である。 物理ノズルと液供給ノズルとガス供給ノズルを示す図である。 本発明の別の実施形態を示す図である。
本発明の実施形態について図面を参照して説明する。
図1は、本発明の基板処理装置の好ましい実施形態を示す図である。図2は、図1に示す基板処理装置のノズルヘッド装置とノズルヘッド装置の移動操作部を示す平面である。
図1に示す基板処理装置10は、一例として基板Wの表面Sのパーティクルを除去する洗浄装置として用いられ、基板保持部11と、ノズルヘッド装置12と、ノズルヘッド装置の移動操作部13と、ダウンフロー用のフィルタ付きファン14と、カップ15と、処理室16を有する。
基板保持部11は、ベース部材17と、回転軸18と、モータ19を有しており、ベース部材17の上には基板Wが着脱可能に固定される。処理室16内には、カップ15とベース部材17とモータ19の回転軸18が収容されている。回転軸18の先端部にはベース部材17が固定されている。モータ19が制御部100の指令により動作することで、ベース部材17と基板WはR方向に連続回転することができる。ファン14は、制御部100の指令により動作する。
次に、図1に示すノズルヘッド装置12とノズルヘッド装置の移動操作部13の構造例を、図2〜図6を参照して、説明する。
図3は、ノズルヘッド装置12とノズルヘッド装置の移動操作部13を示す斜視図であり、図4は、ノズルヘッド装置12の上部カバーを取り除いて内部構造例を示す平面図である。図5は、ノズルヘッド装置12の内部構造を示す斜視図であり、図6は、図4に示すノズルヘッド装置12のB−B線における断面図である。
まず、図3と図4を参照すると、ノズルヘッド装置12は、長い箱状のケース20と、物理ツールユニット21と、液供給ノズルおよびガス供給ノズルユニット22と、物理ツールユニット21の移動機構部23と、液供給ノズルおよびガス供給ノズルユニット22の移動機構部24と、を有している。
ケース20は、物理ツールユニット21と、液供給ノズルおよびガス供給ノズルユニット22と、物理ツールユニット21の移動機構部23と、液供給ノズルおよびガス供給ノズルユニット22の移動機構部24を収容している。
図1と図2に示すケース20は、例えば金属材料により作られており、図3と図4と図6に示すように、上面部25と、側面部26,27,28,29と、底面部30により構成されている。上面部25と、側面部26,27は、T方向に沿っている長い板状の部材である。側面部28,29はケース20の前端部と後端部にそれぞれ相当するが、側面部29は、ノズルヘッド装置の移動操作部13のアーム部31の一端部32に固定されている。
ここで、図4と図5を参照して、物理ツールユニット21と、液供給ノズルおよびガス供給ノズルユニット22と、物理ツールユニット21の移動機構部23と、液供給ノズルおよびガス供給ノズルユニット22の移動機構部24の構造例について、説明する。
物理ツールユニット21は、物理ツール40と、この物理ツール40を保持する保持部41を有する。物理ツール40は、スプレーノズルであり、処理液供給部42とガス供給部42Gに対してバルブ42Bを介して接続されている。処理液供給部42には、スプレー用の液体、一例として純水が供給され、ガス供給部42Gには、気体、一例として窒素ガスが供給されている。これにより、処理液供給部42とガス供給部42Gは、物理ツール40側に液体と気体を混合したスプレー用の液体、すなわち処理用の液体(ミスト)を、図1に示す基板Wの表面Sに供給することができる。
なお、物理ツール40は、基板の表面に対して物理的な処理ができるツールであるが、例えばスプレーノズル以外に超音波ノズルやブラシ等であっても良い。このブラシには、処理液が供給される。
液供給ノズルおよびガス供給ノズルユニット22は、液供給ノズル45と、ガス供給ノズル46と、液供給ノズル45とガス供給ノズル46をT方向に沿って並べて保持する保持部147と、を有する。
液供給ノズル45は、処理液供給部48に対してバルブ48Bを介して接続されている。処理液供給部48には、処理用の液体、例えばエッチング液、洗浄液、純水等が貯蔵されている。液供給ノズル45は、処理用の液体を図1に示す基板Wの表面Sに供給することができる。
ガス供給ノズル46は、ガス供給部47に対してバルブ47Bを介して接続されており、例えば窒素ガス等の不活性ガスを図1に示す基板Wの上面に供給することができる。
図4と図5に示す物理ツールユニット21の移動機構部23は、ガイドレール50と、モータ51と、送りねじ52を有している。ガイドレール50は、ケース20の側面部26の内面においてT方向に沿って固定されている。ガイドレール50はガイド用の溝部50Mを有しており、物理ツールユニット21の保持部41の突起41Tが噛み合っている。送りねじ52は、保持部41のナット53に噛み合っており、送りねじ52が、モータ51の駆動により回転することにより、保持部41と物理ツール40からなる物理ツールユニット21を、T1方向とT2方向に沿って直線移動して位置決め可能である。
また、図4と図5に示す液供給ノズルおよびガス供給ノズルユニット22の移動機構部24は、ガイドレール60と、モータ61と、送りねじ62を有している。ガイドレール60は、ケース20の側面部27の内面においてT方向に沿って固定されている。ガイドレール60はガイド用の溝部60Mを有しており、液供給ノズルおよびガス供給ノズルユニット22の保持部147の突起147Tがかみ合っている。送りねじ62は、保持部47のナット63にかみ合っており、送りねじ62が、モータ61の駆動により回転することにより、保持部147と液供給ノズルおよびガス供給ノズルユニット22をT1方向とT2方向に沿って直線移動して位置決め可能である。
次に、図3を参照して、ノズルヘッド装置12の移動操作部13の構造例を説明する。
図3に示すノズルヘッド装置12の移動操作部13は、ノズルヘッド装置12を、回転中心軸SRを中心としてG方向に揺動操作し、回転中心軸SR方向と平行なZ方向に沿って上下移動操作する機能を有する。
このノズルヘッド装置12の移動操作部13は、基部70と、上下移動部71と、回転支持部72と、モータ73と、モータ74と、送りねじ75を有している。回転支持部72は、ノズルヘッド装置12のアーム部31の他端部32Bが固定されており、アーム部31とノズルヘッド装置12は、回転支持部72の直径方向に伸びている。なお、モータ73は基部70に、モータ74は上下移動部71にそれぞれ支持されている。
モータ73は、送りねじ75を回転することができ、送りねじ75は上下移動部71のナット77に噛み合っている。これにより、モータ73を駆動することにより、上下移動部71は、基部70に対してガイド76によりZ方向に沿って上下移動して位置決めできるようになっている。
また、モータ74の出力軸のギア74Cは、回転支持部72の軸78のギア79に噛み合っている。これにより、モータ74を駆動することにより、回転支持部72は、回転中心軸SRを中心として、G方向に揺動することができる。
図4に示すモータ51,61と、図3に示すモータ73、74は、制御部100の指令により動作する。また、図4に示す各バルブ42B、47B、48Bの開閉制御は、制御部100の指令により行われる。これらのモータとしては、例えばサーボモータを用いることができる。
次に、上述した基板処理装置10の動作例を説明する。制御部100がモータ19を動作させ、ベース部材17上の基板WをR方向(図1参照)に連続回転させる。
図4に示すように、制御部100が各バルブ42B、47B、48Bの開閉制御を行うことにより、物理ツール40がスプレーノズルである場合にはスプレー用の液体、すなわち処理用の液体(ミスト)を基板Wの表面Sに向けて供給でき、液供給ノズル45からは、例えば純水を基板Wの表面Sに向けて供給でき、ガス供給ノズル46からは、例えば不活性ガスの一例である窒素ガスを基板Wの表面Sに向けて供給できる。このような物理ツール40からの処理用の液体の供給と、液供給ノズル45からの純水の供給、そしてガス供給ノズル46からの窒素ガスの供給は、ノズルヘッド装置(アーム体ともいう)12を揺動させながら行え、これにより基板Wの表面Sの処理ができる。
図4と図5に示す物理ツールユニット21が、制御部100の指令により、物理ツールユニット21の移動機構部23によってT方向に直線移動される動作と、液供給ノズルおよびガス供給ノズルユニット22が、制御部100の指令により液供給ノズルおよびガス供給ノズルユニット22の移動機構部24によってT方向に直線移動する動作とは、同期されている。
しかしながら、物理ツールユニット21の移動方向と、液供給ノズルおよびガス供給ノズルユニット22の移動方向とは、全く逆方向である。すなわち、物理ツールユニット21がT1方向に移動する際には、液供給ノズルおよびガス供給ノズルユニット22はT2方向に移動する。また、物理ツールユニット21がT2方向に移動する際には、液供給ノズルおよびガス供給ノズルユニット22はT1方向に移動する。
図7(A)〜図7(C)は、基板Wの上面に対して物理ツールユニット21と液供給ノズルおよびガス供給ノズルユニット22がT1方向とT2方向に移動している様子を示している。
図7(A)の状態では、物理ツールユニット21が基板Wの中心部付近P1に位置されており、液供給ノズルおよびガス供給ノズルユニット22が基板Wの周縁部分付近P2に位置されている。すなわち、図7(A)では、物理ツール40が基板Wの中心部付近P1に位置されており、液供給ノズルおよびガス供給ノズルユニット22が基板Wの周縁部付近P2に位置されるので、物理ツール40からスプレー供給される処理用の液体(ミスト)により、基板Wの中心部付近P1が処理されている時には、基板Wの外周部(周縁部分付近P2)は、液供給ノズル45から供給される例えば純水により処理される。
物理ツール(スプレーツール)40は、処理液(ミスト)を供給しながら、中心部付近P1付近から周縁部分付近P2付近に移動する。この時の処理は、基板Wに処理液(ミスト)を供給することで、基板W上のパーティクルを除去している。液供給ノズル45は、ノズルから純水を供給しながら周縁部分付近P2付近から中心部付近P1付近に移動する。純水を供給する理由は、基板Wの乾燥防止である。物理ツール40と相対方向に純水を供給することは、物理ツール40で処理された部分を乾燥させないために行う。なお、物理処理後に基板Wを自然乾燥させると、ウォータマーク(水のシミ)が発生してしまう。
図7(A)の状態から、物理ツールユニット21と液供給ノズルおよびガス供給ノズルユニット22が反対方向に移動して図7(B)の状態になると、物理ツールユニット21が基板Wの周縁部付近P2に位置され、液供給ノズルおよびガス供給ノズルユニット22が基板Wの中心部付近P1に位置される。すなわち、図7(B)では、物理ツール40が基板Wの周縁部付近P2に位置されており、液供給ノズルおよびガス供給ノズルユニット22が基板Wの中心部付近P1に位置されるので、液供給ノズルおよびガス供給ノズルユニット22の液供給ノズル45から供給される例えば純水により、基板Wの中心部付近P1が処理されている時には、基板Wの外周部(周縁部分P2)は、物理ツールユニット21の物理ツール40からスプレー供給される例えば処理用の液体(ミスト)により処理される。
さらに、図7(C)の状態では、物理ツールユニット21が基板Wの周縁部付近P2に位置され、液供給ノズルおよびガス供給ノズルユニット22が基板Wの中心部付近P1に位置されている。ガス供給ノズル46から供給されるガスにより、基板Wの表面Sに対してガス供給が行える。このガスが基板Wの表面Sに対して供給されることより、不活性ガスを利用して基板Wの表面Sは乾燥処理される。このように供給されたガスにより基板Wの表面Sが直ぐに乾燥するので、基板Wの表面Sを確実に乾燥処理することができる。なお、乾燥時は、基板Wの回転速度を上げて(洗浄処理時の回転速度よりも高い)、水切りをしながら、ガスを供給する。
ここで、例えば、物理ツール40がノズルヘッド装置(アーム体)12に対して移動している最中にも、物理ツール40から液体が供給され、また、ノズルヘッド装置12が揺動している最中にも、物理ツール40はノズルヘッド装置12に対して移動する。また、液供給ノズル45とガス供給ノズル46も、ノズルヘッド装置12が揺動している最中にノズルヘッド装置12に対して移動する。
なお、乾燥を行うときは、物理ツール40や液供給ノズル45からの供給をストップさせる。中心部付近P1付近から周縁部付近P2付近まで移動させつつ、ガスを噴射させながら基板Wを乾燥させる。また、追加として、洗浄処理した後に直ぐ乾燥処理に持ち込むことも考慮する。これは、物理ツール40の後を追いかけるようにガス供給ノズル46が移動していくようにする。そうすることで、物理ツール40の洗浄後直ぐに乾燥ガスで乾燥させる(乾燥置換)ことにより、ウォータマーク(水のシミ)の発生を防止する。
なお、本発明のさらに別の実施形態としては、物理ツールユニット21の物理ツール40は、前述の移動機構部23によるT方向の移動に加え、図8に示すように、上下移動部90によりZ方向に沿って位置を移動するようにしても良い。同様にして、液供給ノズルおよびガス供給ノズルユニット22の液供給ノズル45とガス供給ノズル46も、前述の移動機構部24によるT方向の移動に加え、上下移動部91によりZ方向に沿って位置を移動するようにしても良い。上下駆動部90,91は、それぞれギア92と、ギア92に噛み合うラック93と、ギアが取り付けられたモータ94を有している。モータ94が制御部100の指令により動作すると、上下駆動部90は物理ツールユニット21の物理ツール40を、Z方向に移動して位置決めができ、上下駆動部91は液供給ノズルおよびガス供給ノズルユニット22の液供給ノズル45とガス供給ノズル46を、Z方向に移動して位置決めができる。
ノズルを上下させることは、処理状態により上下の位置を制御するためである。例えば、基板洗浄力を高くするには、ノズルを基板Wに近づけるようにして、スプレー供給を行う。このことによって、スプレーの吐出口に近ければ近いほど、吐出圧力が高いので、洗浄力が強く、基板W上のパーティクルを除去することができる。逆に洗浄力を強くしすぎると、基板Wのパターン倒れを引き起こす可能性があるので、ノズルを高くして、基板Wにかかる圧力を和らげながら基板洗浄を行うことができる。
従来では、基板Wの表面Sが疎水面である場合に、物理ツールのみで基板Wの表面Sを処理すると、基板Wの表面Sにおける液の被覆性が悪化して、その状態で乾燥するとウォータマーク(水のシミ)が発生する。しかし、本発明の実施形態では、基板Wの表面Sは、物理ツール40と、液供給ノズル45とガス供給ノズル46を備える洗浄ツールにより洗浄することができる。物理ツール40と液供給ノズル45を併用して、相互に反対方向に直線移動させることで、様々な口径の基板Wの表面Sのパーティクルを除去しながら、ウォータマーク(水のシミ)の発生を低減できる。
すなわち、大きいサイズの基板Wや小さいサイズの基板Wに対しても、物理ツール40や液供給ノズル45、ガス乾燥ノズル46の移動距離を変えることにより対応することが可能であり、様々な口径の基板Wに対応することができる。また、物理ツール40で基板洗浄後直ぐに純水を供給することにより、洗浄処理した領域を乾燥させないことや、洗浄処理した領域を直ぐに乾燥させることによって、ウォータマーク(水のシミ)の発生を防止することができる。
物理ツール40が移動するのに同期にして液供給ノズル45が、物理ツール40とは反対方向に移動しながら処理液を供給する。物理ツール40と液供給ノズル45の移動には、上述したようにサーボモータと送りねじ(ボールねじ)を使用しており、制御部100がサーボモータに指令をすることで、物理ツール40と液供給ノズル45の位置と速度制御を行うことができる。
ここで、回転している基板Wの周縁部分の速度と中心部の速度は違うため、位置に応じて速度を変化させることが必要になってくる。つまり、基板Wを均一に処理するためには、基板中心部から周縁にかけて、物理ツール40や液供給ノズル45の速度が減速するように変速を行う。制御部100が物理ツール40と液供給ノズル45の位置に応じてサーボモータに指令をすることで、それらの速度制御を行う。また、物理ツール40や液供給ノズル45は周縁から中心部にかけても移動する。この場合には、周縁から徐々に速度を上げる。
このような本発明の実施形態の構造を採用することで、基板Wの全面における液の被覆性が向上して、処理中に基板Wの表面Sが乾燥するのを防ぎ、ウォータマーク(水のシミ)の発生を低減できる。また、図7(C)に示すように、物理ツール40と液供給ノズル45による処理を停止して、ガス供給ノズル46から窒素ガスのような不活性ガスを吐出すことにより、基板Wの表面Sが直ぐに乾燥するので、ウォータマーク(水のシミ)の発生の低減を図りつつ、基板Wの表面Sの乾燥時間を短縮することができる。
本発明の基板処理装置は、基板を回転させながら基板の表面を処理する基板処理装置であって、基板の表面を処理する物理ツールを有する物理ツールユニットと、基板の表面に液体を供給する液供給ノズルと、基板の表面にガスを供給するガス供給ノズルとを有するノズルユニットと、物理ツールユニットを基板の表面に沿って移動させる物理ツールユニット移動機構部と、ノズルユニットを基板の表面に沿って移動させるノズルユニット移動機構部と、を備えることを特徴とする。これにより、半導体ウェーハのような基板の全面においる液の被覆性が向上して処理中の乾燥を防いでウォータマーク(水のシミ)の発生を低減することができる。
また、本発明の基板処理装置は、物理ツールユニットと、ノズルユニットと、物理ツールユニット移動機構部と、そしてノズルユニット移動機構部と、を収容するケースを備えるノズルヘッド装置と、ノズルヘッド装置を基板の表面に対して移動させるノズルヘッド装置の移動操作部と、を備える。これにより、ノズルヘッド装置は、基板の表面に対して移動して、物理ツールユニットとノズルユニットが基板の表面の適切な位置に処理を行うことができる。
本発明の基板処理装置は、前記ノズルヘッド装置の移動操作部は、ノズルヘッド装置を、基板の回転中心軸と平行な方向に上下移動させる上下移動部と、ノズルヘッド装置を、基板上に揺動させる回転支持部と、を有することを特徴とする。これにより、ノズルヘッド装置は、基板の表面に対して上下移動し、回転することで、物理ツールユニットとノズルユニットが基板の表面の適切な位置に処理を行うことができる。
本発明の基板処理装置は、物理ツールユニット移動機構部は、モータと、モータにより回転されて物理ツールユニットを移動させる送りねじと、を有しており、ノズルユニット移動機構部は、モータと、モータにより回転されてノズルユニットを物理ユニットの移動と同期して、移動させる送りねじと、を有していることを特徴とする。これにより、物理ツールユニットとノズルユニットは、相互に反対方向沿って確実に移動でき、基板の表面に物理ユニットが処理を行う方向とは反対方向にノズルユニットが液体を供給してしかも気体を基板に供給することができる。
本発明の基板処理方法は、基板を回転させながら基板の表面を処理する基板処理方法であって、基板の表面を処理する物理ツールを有する物理ツールユニットを、物理ツールユニット移動機構部により基板の表面に沿って直線移動させ、基板の表面に液体を供給する液供給ノズルと基板の表面にガスを供給するガス供給ノズルとを有するノズルユニットを、ノズルユニット移動機構部により、物理ツールユニットの直線移動方向とは反対方向に基板の表面に沿って直線移動させることを特徴とする。これにより、半導体ウェーハのような基板の全面においる液被覆性が向上して処理中の乾燥を防いでウォータマーク(水のシミ)の発生を低減することができる。
また、物理ツールユニットとノズルユニットが直線移動することにより、物理ツールから供給される処理液(ミスト)とノズルユニットから供給される処理液同士が干渉しにくいので、液跳ねすることを抑えることができ、それによって、乾燥によるウォータマーク(水のシミ)の発生を低減することができる。
本発明の実施形態では、ノズルユニット移動機構部が、ノズルユニットを、物理ツールユニットの直線移動と同期して、物理ツールユニットの直線移動方向とは反対方向に沿って移動させてもよいし、特に同期させることなくノズルユニットと物理ツールユニットを別個に移動させるようにしてもよい。個別に移動を行う場合には、物理ツールの後を追いかけるようにガス供給ノズルが移動していくようにする。これにより、物理ツールの洗浄後直ぐに乾燥ガスで乾燥させることにより、ウォータマーク(水のシミ)の発生を防止することができる。
また、物理ツールユニットとノズルユニットを直線移動できるようにしたことで、処理液が基板上に滞留することがなくなり、その部分にパーティクルが付着することを防止することができる。
本発明は、上記実施形態に限定されず、種々の変形例を採用することができる。
さらに、本発明の実施の形態に開示されている複数の構成要素を適宜組み合わせることにより種々の発明を形成できる。例えば、本発明の実施の形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。更に、異なる実施の形態に亘る構成要素を適宜組み合わせてもよい。
10 基板処理装置
11 基板保持部
12 ノズルヘッド装置
13 ノズルヘッド装置の移動操作部
18 回転軸
19 モータ
20 長い箱状のケース
21 物理ツールユニット
22 液供給ノズルおよびガス供給ノズルユニット
23 物理ツールユニットの移動機構部
24 液供給ノズルおよびガス供給ノズルユニット移動機構部
41 保持部
50 ガイドレール
51 モータ
52 送りねじ
60 ガイドレール
61 モータ
62 送りねじ
W 基板
S 基板の表面

Claims (6)

  1. 基板を回転させながら前記基板の表面を処理する基板処理装置であって、
    前記基板の表面を処理する物理ツールを有する物理ツールユニットと、
    前記基板の表面に液体を供給する液供給ノズルと、前記基板の表面にガスを供給するガス供給ノズルとを有するノズルユニットと、
    前記物理ツールユニットを前記基板の表面に沿って移動させる物理ツールユニット移動機構部と、
    前記ノズルユニットを前記基板の表面に沿って移動させるノズルユニット移動機構部と、
    を備えることを特徴とする基板処理装置。
  2. 前記物理ツールユニットと、前記ノズルユニットと、前記物理ツールユニット移動機構部と、そして前記ノズルユニット移動機構部と、を収容するケースを備えるノズルヘッド装置と、
    前記ノズルヘッド装置を前記基板の表面に対して移動させるノズルヘッド装置の移動操作部と、を備えることを特徴とする請求項1に記載の基板処理装置。
  3. 前記ノズルヘッド装置の移動操作部は、
    前記ノズルヘッド装置を、前記基板の回転中心軸と平行な方向に上下移動させる上下移動部と、
    前記ノズルヘッド装置を、前記基板上に揺動させる回転支持部と、を有することを特徴とする請求項2に記載の基板処理装置。
  4. 前記物理ツールユニット移動機構部は、モータと、前記モータにより回転されて前記物理ツールユニットを移動させる送りねじと、を有しており、
    前記ノズルユニット移動機構部は、モータと、前記モータにより回転されて前記ノズルユニットを前記物理ユニットの移動と同期して、移動させる送りねじと、を有していることを特徴とする請求項1に記載の基板処理装置。
  5. 前記ノズルユニット移動機構部は、前記ノズルユニットを、前記物理ツールユニットの直線移動方向とは反対方向に直線移動させることを特徴とする請求項1に記載の基板処理装置。
  6. 基板を回転させながら前記基板の表面を処理する基板処理方法であって、
    前記基板の表面を処理する物理ツールを有する物理ツールユニットを、物理ツールユニット移動機構部により前記基板の表面に沿って直線移動させ、
    前記基板の表面に液体を供給する液供給ノズルと前記基板の表面にガスを供給するガス供給ノズルとを有するノズルユニットを、ノズルユニット移動機構部により、前記物理ツールユニットの直線移動方向とは反対方向に前記基板の表面に沿って直線移動させることを特徴とする基板処理方法。
JP2009254548A 2008-11-20 2009-11-06 基板処理装置および基板処理方法 Active JP5523062B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009254548A JP5523062B2 (ja) 2008-11-20 2009-11-06 基板処理装置および基板処理方法
TW098138471A TWI415207B (zh) 2008-11-20 2009-11-12 A substrate processing apparatus and a substrate processing method
KR1020090110953A KR101068755B1 (ko) 2008-11-20 2009-11-17 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
US12/621,663 US9202724B2 (en) 2008-11-20 2009-11-19 Substrate treatment apparatus and substrate treatment method

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008296301 2008-11-20
JP2008296301 2008-11-20
JP2009254548A JP5523062B2 (ja) 2008-11-20 2009-11-06 基板処理装置および基板処理方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010153807A true JP2010153807A (ja) 2010-07-08
JP2010153807A5 JP2010153807A5 (ja) 2012-12-20
JP5523062B2 JP5523062B2 (ja) 2014-06-18

Family

ID=42171054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009254548A Active JP5523062B2 (ja) 2008-11-20 2009-11-06 基板処理装置および基板処理方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9202724B2 (ja)
JP (1) JP5523062B2 (ja)
KR (1) KR101068755B1 (ja)
TW (1) TWI415207B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018020863A1 (ja) * 2016-07-27 2018-02-01 東京エレクトロン株式会社 塗布膜形成方法、塗布膜形成装置、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2022118041A (ja) * 2011-06-23 2022-08-12 ディーエムエス ダイナミック マイクロシステムズ セミコンダクター イクイップメント ゲーエムベーハー 半導体クリーニングシステム及び半導体清浄方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5523062B2 (ja) * 2008-11-20 2014-06-18 芝浦メカトロニクス株式会社 基板処理装置および基板処理方法
US9623449B2 (en) * 2012-04-09 2017-04-18 Lam Research Corporation Dielectric window cleaning apparatuses
JP6250924B2 (ja) * 2012-10-02 2017-12-20 株式会社荏原製作所 基板洗浄装置および研磨装置
JP6148475B2 (ja) * 2013-01-25 2017-06-14 株式会社東芝 半導体製造装置および半導体装置の製造方法
US9870933B2 (en) * 2013-02-08 2018-01-16 Lam Research Ag Process and apparatus for treating surfaces of wafer-shaped articles
JP2015023138A (ja) * 2013-07-18 2015-02-02 株式会社ディスコ スピンナ洗浄装置
TWI597770B (zh) 2013-09-27 2017-09-01 斯克林集團公司 基板處理裝置及基板處理方法
CN104607430B (zh) * 2013-11-01 2016-08-17 沈阳芯源微电子设备有限公司 一种胶杯自动清洗的方法
US10509321B2 (en) * 2018-01-30 2019-12-17 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Temperature controlling apparatus and method for forming coating layer
CN111286886A (zh) * 2018-12-08 2020-06-16 泰兴市佰银服饰有限公司 一种纺织纺织布料加湿器
CN111359954A (zh) * 2020-03-12 2020-07-03 李义飞 一种用于新能源汽车铝合金轮毂智能清洗器
KR20220029906A (ko) * 2020-09-02 2022-03-10 에스케이하이닉스 주식회사 기판의 평탄화 장치 및 방법

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05299400A (ja) * 1992-04-23 1993-11-12 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体ウエハの洗浄装置及び洗浄方法
JP2004261701A (ja) * 2003-02-28 2004-09-24 Shibaura Mechatronics Corp ペースト塗布装置
JP2007036180A (ja) * 2005-06-23 2007-02-08 Tokyo Electron Ltd 基板処理方法及び基板処理装置
JP2007103825A (ja) * 2005-10-07 2007-04-19 Shibaura Mechatronics Corp 基板の処理装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100488753B1 (ko) * 2001-07-23 2005-05-11 다이닛뽕스크린 세이조오 가부시키가이샤 기판처리방법 및 그 장치
JP4986566B2 (ja) * 2005-10-14 2012-07-25 大日本スクリーン製造株式会社 基板処理方法および基板処理装置
JP5523062B2 (ja) * 2008-11-20 2014-06-18 芝浦メカトロニクス株式会社 基板処理装置および基板処理方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05299400A (ja) * 1992-04-23 1993-11-12 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体ウエハの洗浄装置及び洗浄方法
JP2004261701A (ja) * 2003-02-28 2004-09-24 Shibaura Mechatronics Corp ペースト塗布装置
JP2007036180A (ja) * 2005-06-23 2007-02-08 Tokyo Electron Ltd 基板処理方法及び基板処理装置
JP2007103825A (ja) * 2005-10-07 2007-04-19 Shibaura Mechatronics Corp 基板の処理装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022118041A (ja) * 2011-06-23 2022-08-12 ディーエムエス ダイナミック マイクロシステムズ セミコンダクター イクイップメント ゲーエムベーハー 半導体クリーニングシステム及び半導体清浄方法
WO2018020863A1 (ja) * 2016-07-27 2018-02-01 東京エレクトロン株式会社 塗布膜形成方法、塗布膜形成装置、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JPWO2018020863A1 (ja) * 2016-07-27 2019-05-30 東京エレクトロン株式会社 塗布膜形成方法、塗布膜形成装置、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
TWI415207B (zh) 2013-11-11
JP5523062B2 (ja) 2014-06-18
US9202724B2 (en) 2015-12-01
US20100122772A1 (en) 2010-05-20
KR101068755B1 (ko) 2011-09-28
TW201023287A (en) 2010-06-16
KR20100056975A (ko) 2010-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5523062B2 (ja) 基板処理装置および基板処理方法
JP5284004B2 (ja) 基板の処理装置
CN108687079B (zh) 洗涤装置
JP4040063B2 (ja) 基板洗浄方法、基板洗浄装置およびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US20100200163A1 (en) Apparatus and method for wet treatment of disc-like articles
JP2007157930A (ja) ウェーハ洗浄装置
JP2007081311A (ja) 枚葉型ウェハ洗浄装置及び半導体装置の製造方法
JP2006093497A (ja) 基板洗浄装置
US11626297B2 (en) Apparatus and method for wet process on semiconductor substrate
JP4429231B2 (ja) 基板洗浄方法および基板洗浄装置
JP2002151455A (ja) 半導体ウエハ用洗浄装置
JP2018171609A (ja) 洗浄装置
JP2008016781A (ja) 基板処理方法および基板処理装置
JP2004152849A (ja) 液処理装置及び液処理方法
JP6016330B2 (ja) 基板処理装置
JP5224876B2 (ja) 基板の処理装置
WO2019150683A1 (ja) 基板洗浄装置、基板処理装置、超音波洗浄液供給装置および記録媒体
JP2010056312A (ja) ダイシング装置及びワーク洗浄乾燥方法
JP2017216416A (ja) 洗浄装置
JP2006294856A (ja) 半導体ウエハ洗浄用ノズル装置
JP7282101B2 (ja) 基板液処理装置及び基板液処理方法
JP2008103423A (ja) 基板洗浄装置及びこれを用いた基板洗浄方法
JP4649917B2 (ja) ダイシング装置
JP2009200331A (ja) 基板洗浄装置および基板洗浄方法
JP2006302974A (ja) 半導体ウエハ枚葉洗浄装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121106

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130903

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140401

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140408

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5523062

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150