JP2010147238A - 構成部品の洗浄方法及び記憶媒体 - Google Patents

構成部品の洗浄方法及び記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2010147238A
JP2010147238A JP2008322670A JP2008322670A JP2010147238A JP 2010147238 A JP2010147238 A JP 2010147238A JP 2008322670 A JP2008322670 A JP 2008322670A JP 2008322670 A JP2008322670 A JP 2008322670A JP 2010147238 A JP2010147238 A JP 2010147238A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
plasma
foreign matter
processing chamber
cleaning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008322670A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5295748B2 (ja
Inventor
Takeshi Moriya
剛 守屋
Akitaka Shimizu
昭貴 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2008322670A priority Critical patent/JP5295748B2/ja
Priority to US12/639,586 priority patent/US8236109B2/en
Priority to KR1020090126241A priority patent/KR101204175B1/ko
Priority to CN2009102606369A priority patent/CN101752224B/zh
Publication of JP2010147238A publication Critical patent/JP2010147238A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5295748B2 publication Critical patent/JP5295748B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02057Cleaning during device manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32798Further details of plasma apparatus not provided for in groups H01J37/3244 - H01J37/32788; special provisions for cleaning or maintenance of the apparatus
    • H01J37/32853Hygiene
    • H01J37/32862In situ cleaning of vessels and/or internal parts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/304Mechanical treatment, e.g. grinding, polishing, cutting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/3065Plasma etching; Reactive-ion etching
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S438/00Semiconductor device manufacturing: process
    • Y10S438/905Cleaning of reaction chamber
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S438/00Semiconductor device manufacturing: process
    • Y10S438/906Cleaning of wafer as interim step

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Abstract

【課題】異物の他の構成部品への付着を防止しつつ容易に構成部品を洗浄することができる構成部品の洗浄方法を提供する。
【解決手段】ウエハドライクリーニング装置10は、処理室11と、該処理室11内の下方に配置されてウエハWを載置する載置台12と、処理室11内において載置台12に対向配置された、パーティクルが付着した捕集板13と、誘導結合プラズマ生成装置であるプラズマ生成装置14とを備え、まず、処理室11内へダミーウエハ20を搬入し、該ダミーウエハ20の表面に正電位を発生させ、ダミーウエハ20よりも捕集板13の近傍での表面波プラズマの生成、及び表面波プラズマの生成の中止を交互に繰り返し、その後、処理室11内からダミーウエハ20を搬出する。
【選択図】図2

Description

本発明は、構成部品の洗浄方法及び記憶媒体に関し、特に、基板処理装置の構成部品に付着したパーティクルをプラズマによって除去する構成部品の洗浄方法に関する。
半導体デバイス用のウエハをドライエッチング処理後等に洗浄する方法として、例えば、洗浄対象のウエハを溶液又は溶剤中に浸漬するか、溶剤又は溶液を噴霧して異物、例えば、パーティクルを取り除き、その後、必要に応じて純水でリンス洗浄するウエット式の基板洗浄方法が採用されている。
ウエット式の基板洗浄方法においては、洗浄後に、基板表面に溶剤又は溶液等が残留すると、ウォーターマーク、表面酸化等の発生の原因となるために、例えば、バッチ式の浸漬工程又は噴霧洗浄工程後に、スピン乾燥工程を設け、残留する溶液、純水等を乾燥、除去している(例えば、特許文献1参照。)。
ところが、スピン乾燥工程において、溶液、純水等を揮発させる際に、気液界面張力がウエハ表面に形成された凸状のパターンに作用してパターン倒れが発生する。また、ウエハが、いわゆるLow―K膜を有する場合には、Low―K膜のポーラス部分に溶液、純水等が浸漬し易く、一旦浸漬した液体を完全に取り除くことができない。
そこで、本出願人により、チャンバと、チャンバ内に配置されてウエハを載置且つ加熱可能な載置台と、チャンバ内において載置台に対向配置された捕集板とを備える洗浄装置において、チャンバ内を減圧し、ウエハを加熱して熱応力によりパーティクルをウエハから剥離させ、さらに、ウエハと捕集板の間に温度勾配を発生させて熱泳動力によりパーティクルを捕集板へ移動させるウエハの乾燥洗浄方法が提案されている(例えば、特許文献2参照。)。
特開2008−41873号公報 特願2008−276027号明細書
しかしながら、上述したウエハの乾燥洗浄方法を繰り返すと捕集板に付着するパーティクルが増加するため、パーティクルが捕集板から落下してウエハに付着する二次汚染が発生する虞がある。したがって、捕集板を定期的に洗浄して付着したパーティクルを除去する必要があるが、洗浄のために捕集板を洗浄装置から取り出す場合には多大な手間を要する。また、チャンバ内において捕集板を洗浄する場合には捕集板から除去されたパーティクルがチャンバ内において自由に飛散してチャンバ内の他の構成部品に付着する二次汚染が発生する虞がある。
本発明の目的は、異物の他の構成部品への付着を防止しつつ容易に構成部品を洗浄することができる構成部品の洗浄方法及び記憶媒体を提供することにある。
上記目的を達成するために、請求項1記載の構成部品の洗浄方法は、処理室と、少なくとも一部が前記処理室内に面する、異物が付着した構成部品とを備え、前記処理室内に対して異物吸着部材を搬出入可能な基板処理装置における構成部品の洗浄方法であって、前記処理室内へ前記異物吸着部材を搬入する搬入ステップと、前記異物吸着部材よりも前記構成部品の近傍でプラズマを生じさせる生成ステップと、前記プラズマを消滅させる消滅ステップと、前記処理室内から前記異物吸着部材を搬出する搬出ステップとを有し、前記生成ステップ及び前記消滅ステップを交互に繰り返し、
前記異物吸着部材を、少なくとも前記消滅ステップにおいて正電位にすることを特徴とする。
請求項2記載の構成部品の洗浄方法は、請求項1記載の構成部品の洗浄方法において、前記生成ステップでは前記プラズマを第1の所定の時間に亘って生成し、前記消滅ステップでは前記プラズマを第2の所定の時間に亘って消滅させ、前記第1の所定の時間は、プラズマのスパッタリングによって前記構成部品から少なくとも一部の前記異物が剥離するために充分な時間であり、前記第2の所定の時間は少なくとも一部の前記剥離した異物が前記異物吸着部材の正電位によって引き寄せられて該異物吸着部材に到達するために充分な時間であることを特徴とする。
請求項3記載の構成部品の洗浄方法は、請求項1又は2記載の構成部品の洗浄方法において、前記生成ステップ及び前記消滅ステップの繰り返しをパルス波的に行い、前記パルス波の周波数は10Hz〜100Hzであることを特徴とする。
請求項4記載の構成部品の洗浄方法は、請求項1又は2記載の構成部品の洗浄方法において、前記生成ステップ及び前記消滅ステップの繰り返しをサイン波的に行うことを特徴とする。
請求項5記載の構成部品の洗浄方法は、請求項1乃至4のいずれか1項に記載の構成部品の洗浄方法において、前記生成ステップにおいて、表面波プラズマを生成するプラズマ生成装置によって前記プラズマを前記処理室内に充填することを特徴とする。
請求項6記載の構成部品の洗浄方法は、請求項1乃至5のいずれか1項に記載の構成部品の洗浄方法において、前記消滅ステップにおいて、前記構成部品を負電位にすることを特徴とする。
請求項7記載の構成部品の洗浄方法は、請求項1乃至6のいずれか1項に記載の構成部品の洗浄方法において、前記生成ステップにおいて、前記構成部品へバイアス電圧を印加することを特徴とする。
請求項8記載の構成部品の洗浄方法は、請求項1乃至7のいずれか1項に記載の構成部品の洗浄方法において、前記生成ステップにおいて、前記構成部品へ熱、衝撃及び振動の少なくとも1つを付与することを特徴とする。
請求項9記載の構成部品の洗浄方法は、請求項1乃至8のいずれか1項に記載の構成部品の洗浄方法において、前記異物吸着部材は前記異物を絡め取る捕捉部を有することを特徴とする。
請求項10記載の構成部品の洗浄方法は、請求項1乃至9のいずれか1項に記載の構成部品の洗浄方法において、前記基板処理装置は基板乾燥洗浄装置であり、前記構成部品は異物捕集板であり、前記異物吸着部材はダミーウエハであり、前記基板乾燥洗浄装置は前記処理室内に配置され且つ前記ダミーウエハを載置する載置台を備え、前記処理室内へ搬入された前記ダミーウエハは前記載置台を覆うことを特徴とする。
請求項11記載の構成部品の洗浄方法は、請求項1乃至9のいずれか1項に記載の構成部品の洗浄方法において、前記基板処理装置はプラズマエッチング装置であり、前記構成部品は上部電極であり、前記異物吸着部材はダミーウエハであり、前記プラズマエッチング装置は前記処理室内に配置され且つ前記ダミーウエハを載置する載置台をさらに備え、前記処理室内へ搬入された前記ダミーウエハは前記載置台を覆うことを特徴とする。
上記目的を達成するために、請求項12記載の記憶媒体は、処理室と、少なくとも一部が前記処理室内に面する、異物が付着した構成部品とを備え、前記処理室内に対して異物吸着部材を搬出入可能な基板処理装置における構成部品の洗浄方法をコンピュータに実行させるプログラムを格納するコンピュータ読み取り可能な記憶媒体であって、前記洗浄方法は、前記処理室内へ前記異物吸着部材を搬入する搬入ステップと、前記異物吸着部材よりも前記構成部品の近傍でプラズマを生じさせる生成ステップと、前記プラズマを消滅させる消滅ステップと、前記処理室内から前記異物吸着部材を搬出する搬出ステップとを有し、前記生成ステップ及び前記消滅ステップを交互に繰り返し、前記異物吸着部材を、少なくとも前記消滅ステップにおいて正電位にすることを特徴とする。
請求項1記載の構成部品の洗浄方法及び請求項12記載の記憶媒体によれば、処理室内へ異物吸着部材が搬入された後、異物吸着部材よりも構成部品の近傍でプラズマを生じさせる生成ステップ及びプラズマを消滅させる消滅ステップが交互に繰り返され、さらに、処理室内から異物吸着部材が搬出され、少なくとも消滅ステップにおいて異物吸着部材が正電位にされる。異物吸着部材よりも構成部品の近傍でプラズマが生じると、該プラズマはスパッタリングによって構成部品から異物を剥離し、該剥離した異物はプラズマ中の電子と衝突して負電位になり、負電位の異物はプラズマに起因して異物吸着部材や構成部品の表面近傍に生じるシースからの静電気力によって処理室内を漂う。プラズマが消滅するとシースが消滅し、負電位の異物は正電位の異物吸着部材から静電気力を受けて異物吸着部材へ引き寄せられて吸着される。すなわち、処理室内において、プラズマのスパッタリングによる構成部品からの異物の剥離、及び静電気力による異物吸着部材への異物の吸着が交互に繰り返されるので、構成部品を処理室から取り出すことなく、且つ該構成部品に付着した異物を他の構成部品へ吸着させることなく、異物を異物吸着部材へ転移させることができる。その結果、異物の他の構成部品への付着を防止しつつ容易に構成部品を洗浄することができる。
請求項2記載の構成部品の洗浄方法によれば、プラズマが生成される第1の所定の時間はプラズマのスパッタリングによって構成部品から少なくとも一部の異物が剥離するために充分な時間であり、プラズマが消滅する第2の所定の時間は少なくとも一部の剥離した異物が異物吸着部材の正電位によって引き寄せられて該異物吸着部材に到達するために充分な時間であるので、構成部品からの異物の剥離及び異物吸着部材への異物の吸着を確実に行うことができ、異物の他の構成部品への付着を確実に防止しつつ構成部品を確実に洗浄することができる。
請求項3記載の構成部品の洗浄方法によれば、生成ステップ及び消滅ステップの繰り返しがパルス波的に行われ、該パルス波の周波数は10Hz〜100Hzであるので、生成ステップにおいて構成部品を充分にスパッタできるとともに、消滅ステップにおいてプラズマを消滅させてシースを確実に消滅させることができ、負電位の異物の異物吸着部材への吸着を円滑に行うことができる。
請求項4記載の構成部品の洗浄方法によれば、生成ステップ及び消滅ステップの繰り返しがサイン波的に行われるので、負電位の異物に作用する静電気力の変化を穏やかに行うことができ、急激な静電気力の変化に起因して異物が思わぬ場所へ飛散する等の不具合を防止することができる。
請求項5記載の構成部品の洗浄方法によれば、表面波プラズマを生成するプラズマ生成装置によってプラズマを処理室内に充填するので、高周波電圧のマッチングを必要としない。したがって、プラズマが生成される時間が短時間であっても安定してプラズマを処理室内に存在させることができ、プラズマのスパッタリングによる構成部品からの異物の剥離を確実に行うことができる。
請求項6記載の構成部品の洗浄方法によれば、消滅ステップにおいて、構成部品を負電位にするので、負電位の異物へ構成部品から遠ざかるように静電気力を付与することができ、もって、異物吸着部材への異物の吸着を促進することができるとともに、異物の構成部品への再付着を防止できる。
請求項7記載の構成部品の洗浄方法によれば、生成ステップにおいて、構成部品へバイアス電圧を印加するので、プラズマを構成部品へ確実に引き込むことができ、もって、プラズマのスパッタリングによる構成部品からの異物の剥離を促進することができる。
請求項8記載の構成部品の洗浄方法によれば、生成ステップにおいて、構成部品へ熱、衝撃及び振動の少なくとも1つを付与するので、構成部品からの異物の剥離をより促進することができる。
請求項9記載の構成部品の洗浄方法によれば、異物吸着部材は異物を絡め取る捕捉部を有するので、異物吸着部材が吸着した異物が再飛散するのを防止することができ、もって、処理室内が異物によって再度汚染されるのを防止することができる。
請求項10記載の構成部品の洗浄方法によれば、処理室内へ搬入されたダミーウエハは載置台を覆うので、異物捕集板から剥離した異物が載置台に付着するのを防止することができる。また、異物をダミーウエハへ吸着させるので、ダミーウエハを搬出するだけで処理室内から異物を除去することができ、もって、異物の除去のために新たな機構を追加する必要性を無くすことができる。
請求項11記載の構成部品の洗浄方法によれば、処理室内へ搬入されたダミーウエハは載置台を覆うので、上部電極から剥離した異物が載置台に付着するのを防止することができる。また、異物をダミーウエハへ吸着させるので、ダミーウエハを搬出するだけで処理室内から異物を除去することができ、もって、異物の除去のために新たな機構を追加する必要性を無くすことができる。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。
まず、本発明の第1の実施の形態に係る構成部品の洗浄方法について説明する。
図1は、本実施の形態に係る構成部品の洗浄方法を実行するウエハドライクリーニング装置の構成を概略的に示す断面図である。このウエハドライクリーニング装置は半導体ウエハ(以下、単に「ウエハ」という)Wの表面に付着した異物(以下、「パーティクル」という)を溶剤又は溶液等を用いずに除去する。
図1において、ウエハドライクリーニング装置10(基板処理装置)は、処理室11と、該処理室11内の底部に設けられた載置台12と、載置台12と所定の間隔を隔ててその上方に対向配置された捕集板13(構成部品)と、該捕集板13の上方に配置されたプラズマ生成装置14とを備える。載置台12にはウエハWが載置される。
載置台12は絶縁材によって構成されるとともに、静電電極板15を内蔵し、該静電電極板15は第1の直流電源16に接続されている。静電電極板15に第1の直流電源16から正の直流電圧が印加されると、ウエハWにおける載置台12側の面(以下、「裏面」という。)に電子が引き寄せられるが、載置台12は絶縁材からなるため、電子はそこに留まり、ウエハWの裏面に負電位が発生する。このとき、ウエハWにおける電子の偏在の反作用によってウエハWにおける捕集板13側の面(以下、「表面」という。)には正電位が発生する。ウエハWの裏面に負電位が発生すると、静電電極板15及びウエハWの裏面の間に電位差が生じ、該電位差に起因するクーロン力又はジョンソン・ラーベック力により、ウエハWは載置台12に吸着保持される。また、載置台12には、ウエハWを加熱する電熱ヒータ17が内蔵されており、電熱ヒータ17は、第2の直流電源18に接続されている。
捕集板13は、例えば、Y、石英、ポリテトラフルオロエチレン(商品名:テフロン(登録商標))、Si、Al、Al、SiO等からなる厚さ0.5〜10mmの平板からなり、その表面の面粗度はパーティクルが付着するように或る値以上に設定される。
プラズマ生成装置14は、誘導結合プラズマ(ICP:Inductive Coupling Plasma)生成装置であり、高周波電源19に接続され、処理室11内に導入された処理ガスから表面波プラズマを生成し、処理室11内にプラズマを充填する。なお、プラズマ生成装置14は表面波プラズマを生成する装置であればよく、例えば、RLSA(Radial Line Slot Antenna) マイクロ波プラズマ生成装置やリモートプラズマ生成装置を用いることができる。
ウエハドライクリーニング装置10においてウエハWの表面に付着したパーティクルを除去する場合、まず、ウエハWを載置台12の上面に載置し、処理室11内の圧力を圧力調整装置(図示しない)によって所定値に調整する。
次いで、電熱ヒータ17で、ウエハWを、例えば、ウエハWに形成されたフォトレジスト膜の耐熱温度上限、例えば150℃まで加熱して、ウエハWの表面に付着したパーティクルに熱応力と熱泳動力を作用させる。これにより、パーティクルがウエハWの表面から剥離し、且つ離脱する。すなわち、ウエハWが150℃に加熱されたとき、パーティクルは、熱応力によってウエハWから剥離する。また、このとき、載置台12に対向配置された捕集板13は加熱されていないので、ウエハWの表面と捕集板13の温度差が大きくなり、ウエハWに付着したパーティクルを囲む雰囲気に温度勾配が生じる。この温度勾配に基づいて、ウエハWの表面から剥離したパーティクルには、高温側であるウエハWの表面から、低温側である捕集板13に向かう熱泳動力が作用し、これにより、パーティクルは捕集板13に向かって移動して捕集板13に付着・捕捉される。
ここで、熱泳動力とは、以下のように定義される。すなわち、粒子が存在する空間中に大きな温度勾配があるとき、粒子に衝突する気体分子の運動量は、粒子の高温側と低温側とを比較すると高温側の方が大きくなり、これによって、粒子は高温側から低温側へ向かう力を受けるが、このとき粒子が受ける力を熱泳動力という。熱泳動力が大きく作用するのは、圧力が1.3×10Pa(100mTorr)〜1.3kPa(10Torr)の場合であるため、ウエハWの表面からパーティクルを除去する際、処理室11内の圧力を上記圧力範囲に調整するのが好ましい。
このウエハドライクリーニング装置10においてウエハWの表面に付着したパーティクルの除去を繰り返すと、捕集板13に付着するパーティクルが増加するために捕集板13に付着したパーティクルを除去する必要がある。
図2は、本実施の形態に係る構成部品の洗浄方法としての捕集板洗浄処理を示す工程図である。本処理は、例えば、洗浄対象のウエハWが処理室11から搬出された後に実行される。
図2において、まず、処理室11内へダミーウエハ20(異物吸着部材)を搬入して載置台12に載置し、第1の直流電源16から静電電極板15へ正の直流電圧を印加してダミーウエハ20を載置台12に静電吸着する(搬入ステップ)。このとき、ダミーウエハ20の表面には正電位が発生する(図2(A))。なお、ダミーウエハ20が再び処理室11の外へ搬出されるまで静電電極板15へ正の直流電圧は印加され続けるため、ダミーウエハ20の表面にも正電位が発生したままである。
次いで、処理室11内を図示しない排気装置によって高真空状態(例えば、1.3×10−3Pa(1.0×10−5Torr)以下)まで減圧し、処理室11内に、例えばアルゴンガスを主成分とする処理ガスを導入し、さらに、高周波電源19からプラズマ生成装置14へ高周波電圧を印加して表面波プラズマを生成し、処理室11内にプラズマを充填する。ウエハドライクリーニング装置10では、載置台12に静電吸着されたダミーウエハ20よりも捕集板13がプラズマ生成装置14の近傍に位置するため、結果として、ダミーウエハ20よりも捕集板13の近傍で表面波プラズマが生成されることになり、ダミーウエハ20の近傍のプラズマ密度よりも捕集板13の近傍のプラズマ密度が高くなる。その結果、捕集板13はプラズマ中の陽イオン(図中「○」で示す。)によってスパッタされやすくなり、捕集板13に付着したパーティクル(図中「●」で示す。)は陽イオンのスパッタリングによって捕集板13から剥離する(図2(A))。
剥離したパーティクルは処理室11内へ飛散し、プラズマ中の電子(図中「e」で示す。)と衝突する。このとき、パーティクルは負に帯電し、該パーティクルには負電位が発生する(図2(B))。
また、処理室11内にプラズマが存在している間、該プラズマに起因してダミーウエハ20の表面近傍や捕集板13の表面近傍にはシース21a,21bが発生する(図2(C))。シースはイオン密度が高い領域であり、正電位の陽イオンには引力である静電気力を作用させて該陽イオンをダミーウエハ20や捕集板13に向けて加速させるが、負電位の電子やパーティクルには反発力である静電気力を作用させてダミーウエハ20や捕集板13から遠ざける。その結果、負電位のパーティクルは重力やシース21a,21bからの静電気力の釣り合いに応じて処理室11内を漂う(図2(C))。なお、シース21aによってダミーウエハ20へも陽イオンが引き込まれるため、該ダミーウエハ20も陽イオンによってスパッタされるが、上述したように、ダミーウエハ20はプラズマ生成装置14から遠いため、ダミーウエハ20近傍のプラズマ密度は低くなり、シース21aも薄くなる。そのため、ダミーウエハ20へ引き込まれる陽イオンの数は少なく、且つエネルギーも小さい。したがって、後述するようにダミーウエハ20へ吸着したパーティクルが陽イオンのスパッタリングによって再飛散することは殆どあり得ない。
次いで、高周波電源19からの高周波電圧の印加を中止してプラズマ生成装置14による表面波プラズマの生成を中止すると、シース21a,21bが消滅する。特に、シース21aが消滅すると、該シース21aの近傍に存在しているパーティクルにはシース21aからの反発力である静電気力が作用しなくなり、また、該パーティクルは正電位のダミーウエハ20と対峙する。このとき、負電位のパーティクルと正電位のダミーウエハ20の間には引力である静電気力が発生し、パーティクルはダミーウエハ20へ引き寄せられて吸着する(図2(D))。
本処理では、プラズマ生成装置14による表面波プラズマの生成及び表面波プラズマの生成の中止、すなわち、図2(A)〜図2(C)に示される捕集板13からのパーティクルの剥離(生成ステップ)、及び図2(D)に示されるダミーウエハ20へのパーティクルの吸着(消滅ステップ)を繰り返す。これにより、捕集板13からのパーティクルの剥離、及びダミーウエハ20へのパーティクルの吸着を確実に実行する。
プラズマ生成装置14によって表面波プラズマを生成する時間(第1の所定の時間)は、捕集板13からの少なくとも一部のパーティクルが剥離するために充分な時間であるのが好ましく、また、プラズマ生成装置14による表面波プラズマの生成を中止する時間(第2の所定の時間)は、捕集板13から剥離した一部のパーティクルがダミーウエハ20の正電位に起因する静電気力によって該ダミーウエハ20へ引き寄せられて到達するために充分な時間であるのが好ましい。
また、本処理では、高周波電圧をパルス波的に印加すると制御が容易であるため、プラズマ生成装置14による表面波プラズマの生成及び表面波プラズマの生成の中止の繰り返しを、図3(A)に示すように、パルス波的に行う。パルス波の周波数が高い、例えば、1KHz以上である場合、プラズマ生成装置14への高周波電圧の印加を中止しても表面波プラズマの生成が停止しない。また、表面波プラズマを生成するときに捕集板13を充分にスパッタし、且つ表面波プラズマを消滅させるときにシースを確実に消滅させてダミーウエハ20へのパーティクルの吸着を円滑に行うために、表面波プラズマの生成及び表面波プラズマの生成の中止をそれぞれ或る程度の時間だけ継続する必要がある。したがって、パルス波の周波数は低い方が好ましく、例えば、10Hz〜100Hzであるのがよい。
なお、プラズマ生成装置14による表面波プラズマの生成及び表面波プラズマの生成の中止の繰り返しを、図3(B)に示すように、サイン波的に行ってもよい。この場合、負電位のパーティクルに作用する静電気力の変化、例えば、反発力から引力への変化、又は引力から反発力への変化を穏やかに行うことができ、急激な静電気力の変化に起因してパーティクルが思わぬ場所へ飛散する等の不具合を防止することができる。
次いで、第1の直流電源16から静電電極板15への正の直流電圧の印加を中止してダミーウエハ20の静電吸着を中止し、ダミーウエハ20を処理室11の外へ搬出し(搬出ステップ)(図2(E))、本処理を終了する。
図2の捕集板洗浄処理によれば、処理室11内へダミーウエハ20が搬入され、ダミーウエハ20の表面に正電位が発生した後、ダミーウエハ20よりも捕集板13の近傍での表面波プラズマの生成及び表面波プラズマの生成の中止が交互に繰り返され、その後、処理室11内からダミーウエハ20が搬出される。このとき、処理室11内において、プラズマのスパッタリングによる捕集板13からのパーティクルの剥離、及び静電気力によるダミーウエハ20へのパーティクルの吸着が交互に繰り返されるので、捕集板13を処理室11から取り出すことなく、且つ該捕集板13に付着したパーティクルをウエハドライクリーニング装置10の他の構成部品へ吸着させることなく、パーティクルをダミーウエハ20へ転移させることができる。その結果、パーティクルの他の構成部品への付着を防止しつつ容易に捕集板13を洗浄することができる。
上述した図2の捕集板洗浄処理では、処理室11内へ搬入されたダミーウエハ20は載置台12を覆うので、捕集板13から剥離したパーティクルが載置台12に付着するのを防止することができる。また、パーティクルをダミーウエハ20へ吸着させるので、ダミーウエハ20を搬出するだけで処理室11内からパーティクルを除去することができる。通常、ウエハドライクリーニング装置10はダミーウエハ20を含むウエハを搬出入する機構(図示しない)を備えているため、パーティクルの除去のためだけに新たな機構を追加する必要性を無くすことができる。
通常、平行平板型のプラズマ装置を用いると、プラズマを生成する際に、該プラズマ装置の電極へ印加する高周波電圧をマッチングする必要があり、該マッチングには或る程度の時間を要するため、プラズマの生成及び消滅を繰り返す場合、プラズマが生成される時間が短時間であると、プラズマを充分に生成させられない虞がある。しかしながら、上述した図2の捕集板洗浄処理では、表面波プラズマを生成する誘導結合プラズマ装置であるプラズマ生成装置14を用いて処理室11内にプラズマを充填するので、高周波電圧のマッチングを必要としない。したがって、プラズマの生成時間が短時間であっても安定してプラズマを処理室11内に存在させることができ、プラズマのスパッタリングによる捕集板13からのパーティクルの剥離を確実に行うことができる。
上述した図2の捕集板洗浄処理では、ダミーウエハ20を載置台12に載置して静電吸着したが、ダミーウエハ20の代わりに帯電して正電位が発生している平板状のカバー21を異物吸着部材として処理室11内に挿入し、載置台12に載置することなく捕集板13及び載置台12の間において該載置台12を覆うように配置してもよい(図4(A))。この場合、捕集板13から剥離した負電位のパーティクルはカバー21に吸着するため、該カバー21を処理室11の外へ搬出することによって処理室11内からパーティクルを除去することができる。また、カバー21も載置台12を覆うので、捕集板13から剥離したパーティクルが載置台12に付着するのを防止することができる。
また、処理室11内へ挿入される異物吸着部材は上述したカバー21に限られない、例えば、図4(B)及び図4(C)に示す、帯電して正電位が発生しているリング状部材22を挿入してもよく、若しくは、図4(D)に示す、帯電して正電位が発生している棒状部材23を挿入してもよい。この場合も、捕集板13から剥離した負電位のパーティクルはリング状部材22又は棒状部材23に吸着する。なお、リング状部材22や棒状部材23にはパーティクルを雰囲気と共に吸引する複数の吸引口22a,22bを有するのが好ましい。これにより、リング状部材22や棒状部材23の正電位によって引き寄せられた負電位のパーティクルを吸引して処理室11の外へ排出することができる。
上述した図2の捕集板洗浄処理において、プラズマのスパッタリングによる捕集板13からのパーティクルの剥離の際、捕集板13へ他の高周波電源24からバイアス電圧を印加してもよい(図5(A))。この場合、バイアス電圧によってプラズマを捕集板13へ確実に引き込むことができ、もって、パーティクルの剥離を促進することができる。
また、プラズマのスパッタリングによる捕集板13からのパーティクルの剥離の際、捕集板13へ熱、衝撃及び振動の少なくとも1つを付与してもよい。これにより、熱応力や衝撃力をパーティクルに作用させてパーティクルの剥離を促進することができる。
なお、上述した図2の捕集板洗浄処理では、処理室11内にプラズマが充填される際、ダミーウエハ20へのプラズマのスパッタリングを防止するために、載置台12へはバイアス電圧を印加しない方が好ましい。
上述した図2の捕集板洗浄処理において、静電気力によるダミーウエハ20へのパーティクルの吸着の際、第3の直流電源25から捕集板13へ負の直流電圧を印加し、該捕集板13を負電位にしてもよい(図5(B))。この場合、捕集板13には負電位が発生し、負電位のパーティクルには捕集板13から遠ざけるように作用する静電気力が付与されるため、ダミーウエハ20へのパーティクルの吸着を促進することができるとともに、負電位のパーティクルの捕集板13への再付着を防止できる。
上述した図2の捕集板洗浄処理では、パーティクルのダミーウエハ20への吸着に静電気力のみを用いたが、静電気力に加えて熱泳動力も用いることもできる。この場合、図6に示すように、捕集板13に電熱ヒータ26を内蔵するとともに載置台12にペルティエ素子27を内蔵し、表面波プラズマの生成を中止する際、電熱ヒータ26によって捕集板13を加熱し、且つペルティエ素子27によってダミーウエハ20を冷却して捕集板13及びダミーウエハ20の間の雰囲気に温度勾配を生じさせる。この温度勾配に基づいてパーティクルには高温側である捕集板13から、低温側であるダミーウエハ20に向かう熱泳動力が作用する。これにより、ダミーウエハ20へのパーティクルの吸着をさらに促進することができる。
また、ダミーウエハ20がその表面に付着したパーティクルを絡め取るパーティクル捕捉部28を有してもよい(図6)。パーティクル捕捉部28としては、例えば、プラズマ耐性を有するメッシュ状の構造物や不織布、若しくは粘着シートを用いることができる。
パーティクル捕捉部28を用いることによってダミーウエハ20が吸着したパーティクルが再飛散するのを防止することができ、もって、処理室11内が再飛散したパーティクルによって再度汚染させるのを防止することができる。なお、このときも熱泳動力を大きく作用させるために、処理室11内の圧力を1.3×10Pa(100mTorr)〜1.3kPa(10Torr)に調整するのが好ましい。
なお、上述した図2の捕集板洗浄処理では、捕集板13からのパーティクルの剥離及びダミーウエハ20へのパーティクルの吸着の繰り返しの間、静電電極板15への正の直流電圧の印加を継続して行っているが、捕集板13からのパーティクルの剥離の際、ダミーウエハ20の表面に正電位が発生しても、シース21aが負電位のパーティクルを反発力としての静電気力によってダミーウエハ20から遠ざけるため、ダミーウエハ20の表面の正電位に起因する静電気力がパーティクルに殆ど作用しない。したがって、捕集板13からのパーティクルの剥離の際には静電電極板15への正の直流電圧の印加を行わず、ダミーウエハ20へのパーティクルの吸着の際のみ静電電極板15への正の直流電圧の印加を行ってもよい。
次に、本発明の第2の実施の形態に係る構成部品の洗浄方法について説明する。
図7は、本実施の形態に係る構成部品の洗浄方法を実行するプラズマエッチング装置の構成を概略的に示す断面図である。このプラズマエッチング装置はウエハWに、例えば、ドライエッチング処理を施す。
図7において、プラズマエッチング装置30(基板処理装置)は、例えば、直径が300mmのウエハWを収容するチャンバ31(処理室)を有し、該チャンバ31内の下方にはウエハWを載置する円柱状のサセプタ32(載置台)が配置されている。また、プラズマエッチング装置30では、チャンバ31の内側壁とサセプタ32の側面とによって側方排気路33が形成される。この側方排気路33の途中には排気プレート34が配置される。
排気プレート34は多数の孔を有する板状部材であり、チャンバ31内部を上部と下部に仕切る仕切り板として機能する。排気プレート34によって仕切られたチャンバ31内部の上部(以下、「反応室」という。)35にはプラズマが発生する。また、チャンバ31内部の下部(以下、「排気室(マニホールド)」という。)36にはチャンバ31内のガスを排出する排気装置(図示しない)が接続される。排気プレート34は反応室35に発生するプラズマを捕捉又は反射してマニホールド36への漏洩を防止する。
排気装置はチャンバ31内を高真空状態(例えば、1.3×10−3Pa(1.0×10−5Torr)以下)まで減圧する。なお、チャンバ31内の圧力は圧力調整装置(図示しない)によって制御される。
チャンバ31内のサセプタ32には第1の高周波電源37が接続されており、第1の高周波電源37はバイアス電圧をサセプタ32に印加する。これにより、サセプタ32は下部電極として機能する。
サセプタ32の上部には、静電電極板38を内部に有し且つ絶縁材によって構成される静電チャック39が配置され、静電電極板38に直流電源40が接続されている。静電電極板38に正の直流電圧が印加されると、ウエハドライクリーニング装置10のサセプタ32に載置されたウエハWと同様に、ウエハWにおけるサセプタ32側の面(以下、「裏面」という。)に負電位が発生し、且つウエハWにおける裏面とは反対側の面(以下、「表面」という。)には正電位が発生し、該ウエハWはクーロン力又はジョンソン・ラーベック力により、静電チャック39に吸着保持される。
静電チャック39には、吸着保持されたウエハWを囲うように、リング状部材であるフォーカスリング40が載置される。フォーカスリング40は、プラズマの分布域をウエハW上だけでなく該フォーカスリング40上まで拡大してウエハWの周縁部上におけるプラズマの密度を該ウエハWの中央部上におけるプラズマの密度と同程度に維持する。
チャンバ31の天井部には、サセプタ32と対向するようにシャワーヘッド41が配置されている。シャワーヘッド41は、上部電極42(構成部品)と該上部電極42を着脱可能に釣支するクーリングプレート43とを有する。上部電極42は多数のガス穴47を有する導電性の円板状部材によって構成されている。クーリングプレート43の内部にはバッファ室44が設けられ、このバッファ室44には処理ガス導入管45が接続されている。上部電極42には第2の高周波電源46が接続されており、該第2の高周波電源46は比較的高い周波数のプラズマ生成用の高周波電圧をサセプタ32に印加する。
プラズマエッチング装置30では、処理ガス導入管45からバッファ室44へ供給された処理ガスがガス穴47を介して反応室35内へ導入され、該導入された処理ガスは、第2の高周波電源46から上部電極42を介して反応室35内へ印加されたプラズマ生成用の高周波電圧によって励起されてプラズマとなる。該プラズマは、第1の高周波電源37がサセプタ32に印加するバイアス電圧によって静電チャック39に静電吸着されたウエハWへ引きこまれ、該ウエハWにドライエッチング処理を施す。
上述したプラズマエッチング装置30の各構成部品の動作は、プラズマエッチング装置30が備える制御部(図示しない)のCPUが所定のプログラムに応じて制御する。
このプラズマエッチング装置30においてウエハWへのドライエッチング処理を行うと処理ガスに起因する反応生成物やパーティクルが発生することがあり、該ドライエッチング処理を繰り返すと、各構成部品、例えば、上部電極42に付着する反応生成物やパーティクルが付着することがある。付着したパーティクルがウエハWへ落下すると半導体デバイスの欠陥を引き起こすことがあるため、上部電極42に付着した反応生成物やパーティクルを定期的に除去する必要がある。
図8は、本実施の形態に係る構成部品の洗浄方法としての上部電極洗浄処理を示す工程図である。本処理は、例えば、ドライエッチング処理が所定回数繰り返された後に実行される。
図8において、まず、反応室35内へダミーウエハ20を搬入して静電チャック39に載置し、直流電源40から静電電極板38へ正の直流電圧を印加してダミーウエハ20を静電チャック39に静電吸着する(搬入ステップ)。このとき、ダミーウエハ20の表面には正電位が発生する(図8(A))。なお、ダミーウエハ20が再び反応室35の外へ搬出されるまで静電電極板38へ正の直流電圧は印加され続けるため、ダミーウエハ20の表面にも正電位が発生したままである。
次いで、反応室35内を排気装置によって高真空状態(例えば、1.3×10−3Pa(1.0×10−5Torr)以下)まで減圧し、反応室35内に、例えば酸素ガスやアルゴンガスを主成分とする処理ガスを導入し、さらに、第2の高周波電源46から上部電極42を介して反応室35内へプラズマ生成用の高周波電圧を印加して処理ガスから、陽イオンやラジカルを含むプラズマを生成し、反応室35内にプラズマを充填する。プラズマエッチング装置30では、上部電極42そのものにプラズマ生成用の高周波電圧を印加するため、結果として、ダミーウエハ20よりも上部電極42の近傍でプラズマが生成されることになり、ダミーウエハ20の近傍のプラズマ密度よりも上部電極42の近傍のプラズマ密度が高くなる。その結果、上部電極42はプラズマ中の陽イオン(図中「○」で示す。)によってスパッタされやすくなり、上部電極42に付着したパーティクル(図中「●」で示す。)は陽イオンのスパッタリングによって上部電極42から剥離する(図8(A))。なお、このとき、プラズマ中のラジカル(図示しない)も上部電極42へ容易に到達し、上部電極42に付着した反応生成物(図示しない)を分解して除去する。
ここで、剥離したパーティクルは反応室35内へ飛散し、プラズマ中の電子(図中「e」で示す。)と衝突する。このとき、パーティクルは負に帯電し、該パーティクルには負電位が発生する(図8(B))。
また、反応室35内にプラズマが存在している間、該プラズマに起因してダミーウエハ20の表面近傍や上部電極42の表面近傍にはシース48a,48bが発生し(図8(C))、負電位のパーティクルは重力やシース48a,48bからの静電気力の釣り合いに応じて反応室35内を漂う(図8(C))。なお、シース21aと同様の理由でシース48aも薄くなるため、ダミーウエハ20へ吸着したパーティクルが陽イオンのスパッタリングによって再飛散することは殆どあり得ない。
次いで、第2の高周波電源46からの高周波電圧の印加を中止してプラズマの生成を中止すると、シース48a,48bが消滅し負電位のパーティクルは正電位のダミーウエハ20と対峙し、パーティクルは静電気力によってダミーウエハ20へ引き寄せられて吸着する(図8(D))。
本処理でも、上述した図2の捕集板洗浄処理と同様に、反応室35におけるプラズマの生成及びプラズマの消滅、すなわち、図8(A)〜図8(C)に示される上部電極42からのパーティクルの剥離(生成ステップ)、及び図8(D)に示されるダミーウエハ20へのパーティクルの吸着(消滅ステップ)を繰り返す。これにより、上部電極42からのパーティクルの剥離、及びダミーウエハ20へのパーティクルの吸着を確実に実行する。また、本処理でも、上述した図2の捕集板洗浄処理と同様に、プラズマの生成及びプラズマの消滅の繰り返しをパルス波的に行い、パルス波の周波数は10Hz〜100Hzに設定される。なお、本処理でもプラズマの生成及びプラズマの消滅の繰り返しをサイン波的に行ってもよい。
次いで、直流電源40から静電電極板38への正の直流電圧の印加を中止してダミーウエハ20の静電吸着を中止し、ダミーウエハ20をチャンバ31の外へ搬出し(搬出ステップ)(図8(E))、本処理を終了する。
図8の上部電極洗浄処理によれば、反応室35内へダミーウエハ20が搬入され、ダミーウエハ20の表面に正電位が発生した後、ダミーウエハ20よりも上部電極42の近傍でのプラズマの生成及びプラズマの消滅が交互に繰り返され、その後、反応室35内からダミーウエハ20が搬出されるので、上部電極42をチャンバ31から取り出すことなく、且つ該上部電極42に付着したパーティクルをプラズマエッチング装置30の他の構成部品へ吸着させることなく、パーティクルをダミーウエハ20へ転移させることができる。その結果、パーティクルの他の構成部品への付着を防止しつつ容易に上部電極42を洗浄することができる。
また、反応室35内へ搬入されたダミーウエハ20は静電チャック39を覆うので、上部電極42から剥離したパーティクルが静電チャック39に付着するのを防止することができる。
なお、上述した各実施の形態では、ウエハドライクリーニング装置10やプラズマエッチング装置30が処理を施す基板が半導体デバイス用のウエハであったが、処理が施される基板はこれに限られず、例えば、LCD(Liquid Crystal Display)やFPD(Flat Panel Display)等のガラス基板であってもよい。
また、本発明の目的は、上述した各実施の形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体を、コンピュータ(例えば、制御部)に供給し、コンピュータのCPUが記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出して実行することによっても達成される。
この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が上述した各実施の形態の機能を実現することになり、プログラムコード及びそのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。
また、プログラムコードを供給するための記憶媒体としては、例えば、RAM、NV−RAM、フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、CD−RW、DVD(DVD−ROM、DVD−RAM、DVD−RW、DVD+RW)等の光ディスク、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、他のROM等の上記プログラムコードを記憶できるものであればよい。或いは、上記プログラムコードは、インターネット、商用ネットワーク、若しくはローカルエリアネットワーク等に接続される不図示の他のコンピュータやデータベース等からダウンロードすることによりコンピュータに供給されてもよい。
また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、上記各実施の形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、CPU上で稼動しているOS(オペレーティングシステム)等が実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によって上述した各実施の形態の機能が実現される場合も含まれる。
更に、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によって上述した各実施の形態の機能が実現される場合も含まれる。
上記プログラムコードの形態は、オブジェクトコード、インタプリタにより実行されるプログラムコード、OSに供給されるスクリプトデータ等の形態から成ってもよい。
本発明の第1の実施の形態に係る構成部品の洗浄方法を実行するウエハドライクリーニング装置の構成を概略的に示す断面図である。 本実施の形態に係る構成部品の洗浄方法としての捕集板洗浄処理を示す工程図である。 図2の捕集板洗浄処理における表面波プラズマの生成及び表面波プラズマの生成の中止の繰り返しの様子を示す図であり、図3(A)は該繰り返しをパルス波的に行う場合を示す図であり、図3(B)は該繰り返しをサイン波的に行う場合を示す図である。 図2の捕集板洗浄処理で用いられる異物吸着部材の変形例を示す図であり、図4(A)は異物吸着部材として平板状のカバーを用いる場合を示す断面図であり、図4(B)は異物吸着部材としてリング状部材を用いる場合を示す断面図であり、図4(C)は図4(B)におけるリング状部材の構造を概略的に示す平面図であり、図4(D)は異物吸着部材として用いられる棒状部材の構造を概略的に示す平面図である。 図2の捕集板洗浄処理の変形例を示す工程図であり、図5(A)は捕集板へのバイアス電圧の印加の様子を示す断面図であり、図5(B)は捕集板への負の直流電圧の印加の様子を示す断面図である。 図1のウエハドライクリーニング装置の変形例の構成を概略的に示す断面図である。 本発明の第2の実施の形態に係る構成部品の洗浄方法を実行するプラズマエッチング装置の構成を概略的に示す断面図である。 本実施の形態に係る構成部品の洗浄方法としての上部電極洗浄処理を示す工程図である。
符号の説明
W ウエハ
10 ウエハドライクリーニング装置
11 処理室
12 載置台
13 捕集板
14 プラズマ生成装置
20 ダミーウエハ
30 プラズマエッチング装置
31 チャンバ
32 サセプタ
39 静電チャック
42 上部電極

Claims (12)

  1. 処理室と、少なくとも一部が前記処理室内に面する、異物が付着した構成部品とを備え、前記処理室内に対して異物吸着部材を搬出入可能な基板処理装置における構成部品の洗浄方法であって、
    前記処理室内へ前記異物吸着部材を搬入する搬入ステップと、
    前記異物吸着部材よりも前記構成部品の近傍でプラズマを生じさせる生成ステップと、
    前記プラズマを消滅させる消滅ステップと、
    前記処理室内から前記異物吸着部材を搬出する搬出ステップとを有し、
    前記生成ステップ及び前記消滅ステップを交互に繰り返し、
    前記異物吸着部材を、少なくとも前記消滅ステップにおいて正電位にすることを特徴とする構成部品の洗浄方法。
  2. 前記生成ステップでは前記プラズマを第1の所定の時間に亘って生成し、前記消滅ステップでは前記プラズマを第2の所定の時間に亘って消滅させ、
    前記第1の所定の時間は、プラズマのスパッタリングによって前記構成部品から少なくとも一部の前記異物が剥離するために充分な時間であり、前記第2の所定の時間は少なくとも一部の前記剥離した異物が前記異物吸着部材の正電位によって引き寄せられて該異物吸着部材に到達するために充分な時間であることを特徴とする請求項1記載の構成部品の洗浄方法。
  3. 前記生成ステップ及び前記消滅ステップの繰り返しをパルス波的に行い、前記パルス波の周波数は10Hz〜100Hzであることを特徴とする請求項1又は2記載の構成部品の洗浄方法。
  4. 前記生成ステップ及び前記消滅ステップの繰り返しをサイン波的に行うことを特徴とする請求項1又は2記載の構成部品の洗浄方法。
  5. 前記生成ステップにおいて、表面波プラズマを生成するプラズマ生成装置によって前記プラズマを前記処理室内に充填することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の構成部品の洗浄方法。
  6. 前記消滅ステップにおいて、前記構成部品を負電位にすることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の構成部品の洗浄方法。
  7. 前記生成ステップにおいて、前記構成部品へバイアス電圧を印加することを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の構成部品の洗浄方法。
  8. 前記生成ステップにおいて、前記構成部品へ熱、衝撃及び振動の少なくとも1つを付与することを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の構成部品の洗浄方法。
  9. 前記異物吸着部材は前記異物を絡め取る捕捉部を有することを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の構成部品の洗浄方法。
  10. 前記基板処理装置は基板乾燥洗浄装置であり、前記構成部品は異物捕集板であり、前記異物吸着部材はダミーウエハであり、
    前記基板乾燥洗浄装置は前記処理室内に配置され且つ前記ダミーウエハを載置する載置台を備え、
    前記処理室内へ搬入された前記ダミーウエハは前記載置台を覆うことを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載の構成部品の洗浄方法。
  11. 前記基板処理装置はプラズマエッチング装置であり、前記構成部品は上部電極であり、前記異物吸着部材はダミーウエハであり、
    前記プラズマエッチング装置は前記処理室内に配置され且つ前記ダミーウエハを載置する載置台をさらに備え、
    前記処理室内へ搬入された前記ダミーウエハは前記載置台を覆うことを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載の構成部品の洗浄方法。
  12. 処理室と、少なくとも一部が前記処理室内に面する、異物が付着した構成部品とを備え、前記処理室内に対して異物吸着部材を搬出入可能な基板処理装置における構成部品の洗浄方法をコンピュータに実行させるプログラムを格納するコンピュータ読み取り可能な記憶媒体であって、前記洗浄方法は、
    前記処理室内へ前記異物吸着部材を搬入する搬入ステップと、
    前記異物吸着部材よりも前記構成部品の近傍でプラズマを生じさせる生成ステップと、
    前記プラズマを消滅させる消滅ステップと、
    前記処理室内から前記異物吸着部材を搬出する搬出ステップとを有し、
    前記生成ステップ及び前記消滅ステップを交互に繰り返し、
    前記異物吸着部材を、少なくとも前記消滅ステップにおいて正電位にすることを特徴とする記憶媒体。
JP2008322670A 2008-12-18 2008-12-18 構成部品の洗浄方法及び記憶媒体 Expired - Fee Related JP5295748B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008322670A JP5295748B2 (ja) 2008-12-18 2008-12-18 構成部品の洗浄方法及び記憶媒体
US12/639,586 US8236109B2 (en) 2008-12-18 2009-12-16 Component cleaning method and storage medium
KR1020090126241A KR101204175B1 (ko) 2008-12-18 2009-12-17 구성부품의 세정 방법 및 기억 매체
CN2009102606369A CN101752224B (zh) 2008-12-18 2009-12-18 构成部件的清洗方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008322670A JP5295748B2 (ja) 2008-12-18 2008-12-18 構成部品の洗浄方法及び記憶媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010147238A true JP2010147238A (ja) 2010-07-01
JP5295748B2 JP5295748B2 (ja) 2013-09-18

Family

ID=42264270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008322670A Expired - Fee Related JP5295748B2 (ja) 2008-12-18 2008-12-18 構成部品の洗浄方法及び記憶媒体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8236109B2 (ja)
JP (1) JP5295748B2 (ja)
KR (1) KR101204175B1 (ja)
CN (1) CN101752224B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150073847A (ko) * 2013-12-20 2015-07-01 캐논 가부시끼가이샤 임프린트 장치, 이물 제거 방법, 및 물품의 제조 방법
JP2016025291A (ja) * 2014-07-24 2016-02-08 株式会社日立ハイテクノロジーズ プラズマ処理装置およびプラズマ処理装置の運転方法
KR20160121429A (ko) * 2015-04-09 2016-10-19 램 리써치 코포레이션 고밀도 플라즈마 cvd 시스템들에서 제 1 웨이퍼 금속 오염 효과 제거
JP2021118323A (ja) * 2020-01-29 2021-08-10 Hoya株式会社 静電チャッククリーナー及び静電チャックのクリーニング方法

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9186709B2 (en) * 2011-03-23 2015-11-17 Sri International Active electroadhesive cleaning
US9358590B2 (en) 2011-03-23 2016-06-07 Sri International Electroadhesive surface cleaner
CN103035466B (zh) * 2011-10-08 2016-06-08 北京北方微电子基地设备工艺研究中心有限责任公司 一种预清洗方法及等离子体设备
US10786837B2 (en) * 2015-11-30 2020-09-29 Tokyo Electron Limited Method for cleaning chamber of substrate processing apparatus
CN107863304B (zh) * 2017-11-08 2020-08-04 上海华力微电子有限公司 一种检测静电吸盘表面颗粒污染物的方法
US10555412B2 (en) 2018-05-10 2020-02-04 Applied Materials, Inc. Method of controlling ion energy distribution using a pulse generator with a current-return output stage
US11476145B2 (en) 2018-11-20 2022-10-18 Applied Materials, Inc. Automatic ESC bias compensation when using pulsed DC bias
JP7451540B2 (ja) 2019-01-22 2024-03-18 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド パルス状電圧波形を制御するためのフィードバックループ
US11508554B2 (en) 2019-01-24 2022-11-22 Applied Materials, Inc. High voltage filter assembly
US11607716B1 (en) * 2020-06-23 2023-03-21 Kla Corporation Systems and methods for chuck cleaning
US11462389B2 (en) 2020-07-31 2022-10-04 Applied Materials, Inc. Pulsed-voltage hardware assembly for use in a plasma processing system
US11798790B2 (en) 2020-11-16 2023-10-24 Applied Materials, Inc. Apparatus and methods for controlling ion energy distribution
US11901157B2 (en) 2020-11-16 2024-02-13 Applied Materials, Inc. Apparatus and methods for controlling ion energy distribution
US11495470B1 (en) 2021-04-16 2022-11-08 Applied Materials, Inc. Method of enhancing etching selectivity using a pulsed plasma
US11791138B2 (en) 2021-05-12 2023-10-17 Applied Materials, Inc. Automatic electrostatic chuck bias compensation during plasma processing
US11948780B2 (en) 2021-05-12 2024-04-02 Applied Materials, Inc. Automatic electrostatic chuck bias compensation during plasma processing
US11967483B2 (en) 2021-06-02 2024-04-23 Applied Materials, Inc. Plasma excitation with ion energy control
US20220399185A1 (en) 2021-06-09 2022-12-15 Applied Materials, Inc. Plasma chamber and chamber component cleaning methods
US11810760B2 (en) 2021-06-16 2023-11-07 Applied Materials, Inc. Apparatus and method of ion current compensation
US11569066B2 (en) 2021-06-23 2023-01-31 Applied Materials, Inc. Pulsed voltage source for plasma processing applications
US11776788B2 (en) 2021-06-28 2023-10-03 Applied Materials, Inc. Pulsed voltage boost for substrate processing
US11476090B1 (en) 2021-08-24 2022-10-18 Applied Materials, Inc. Voltage pulse time-domain multiplexing
US11694876B2 (en) 2021-12-08 2023-07-04 Applied Materials, Inc. Apparatus and method for delivering a plurality of waveform signals during plasma processing
US11972924B2 (en) 2022-06-08 2024-04-30 Applied Materials, Inc. Pulsed voltage source for plasma processing applications

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0786259A (ja) * 1993-07-19 1995-03-31 Hitachi Ltd 異物除去方法及び装置
JPH08167643A (ja) * 1994-12-14 1996-06-25 Hitachi Ltd 試料保持装置及びその塵埃除去方法
JP2007027496A (ja) * 2005-07-19 2007-02-01 Hitachi High-Technologies Corp プラズマエッチング装置および微粒子除去方法
JP2007035949A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Hitachi High-Technologies Corp プラズマ処理装置
JP2008027798A (ja) * 2006-07-24 2008-02-07 Canon Inc プラズマ処理装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3405439B2 (ja) * 1996-11-05 2003-05-12 株式会社荏原製作所 固体表面の清浄化方法
US6093332A (en) * 1998-02-04 2000-07-25 Lam Research Corporation Methods for reducing mask erosion during plasma etching
KR20030049086A (ko) 2001-12-14 2003-06-25 (주)에이피엘 기판 건식 세정 장치 및 방법
US7122125B2 (en) * 2002-11-04 2006-10-17 Applied Materials, Inc. Controlled polymerization on plasma reactor wall
KR20040107983A (ko) * 2003-06-16 2004-12-23 삼성전자주식회사 반도체 제조 장치
US20050241762A1 (en) * 2004-04-30 2005-11-03 Applied Materials, Inc. Alternating asymmetrical plasma generation in a process chamber
JP4791905B2 (ja) 2006-08-04 2011-10-12 パナソニック株式会社 基板洗浄方法
JP5395405B2 (ja) 2008-10-27 2014-01-22 東京エレクトロン株式会社 基板洗浄方法及び装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0786259A (ja) * 1993-07-19 1995-03-31 Hitachi Ltd 異物除去方法及び装置
JPH08167643A (ja) * 1994-12-14 1996-06-25 Hitachi Ltd 試料保持装置及びその塵埃除去方法
JP2007027496A (ja) * 2005-07-19 2007-02-01 Hitachi High-Technologies Corp プラズマエッチング装置および微粒子除去方法
JP2007035949A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Hitachi High-Technologies Corp プラズマ処理装置
JP2008027798A (ja) * 2006-07-24 2008-02-07 Canon Inc プラズマ処理装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150073847A (ko) * 2013-12-20 2015-07-01 캐논 가부시끼가이샤 임프린트 장치, 이물 제거 방법, 및 물품의 제조 방법
US10201927B2 (en) 2013-12-20 2019-02-12 Canon Kabushiki Kaisha Imprint apparatus, foreign particle removal method, and method of manufacturing article
KR102047143B1 (ko) * 2013-12-20 2019-12-02 캐논 가부시끼가이샤 임프린트 장치, 이물 제거 방법, 및 물품의 제조 방법
JP2016025291A (ja) * 2014-07-24 2016-02-08 株式会社日立ハイテクノロジーズ プラズマ処理装置およびプラズマ処理装置の運転方法
KR20160121429A (ko) * 2015-04-09 2016-10-19 램 리써치 코포레이션 고밀도 플라즈마 cvd 시스템들에서 제 1 웨이퍼 금속 오염 효과 제거
KR102654243B1 (ko) 2015-04-09 2024-04-04 램 리써치 코포레이션 고밀도 플라즈마 cvd 시스템들에서 제 1 웨이퍼 금속 오염 효과 제거
JP2021118323A (ja) * 2020-01-29 2021-08-10 Hoya株式会社 静電チャッククリーナー及び静電チャックのクリーニング方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101752224B (zh) 2012-05-30
JP5295748B2 (ja) 2013-09-18
US8236109B2 (en) 2012-08-07
US20100154821A1 (en) 2010-06-24
CN101752224A (zh) 2010-06-23
KR20100071012A (ko) 2010-06-28
KR101204175B1 (ko) 2012-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5295748B2 (ja) 構成部品の洗浄方法及び記憶媒体
KR0141659B1 (ko) 이물제거 방법 및 장치
TWI520260B (zh) Substrate adsorption method, substrate disconnection method and substrate processing device
JP5127147B2 (ja) 基板吸着脱離方法
JP4504061B2 (ja) プラズマ処理方法
JP2009239013A (ja) クリーニング基板及びクリーニング方法
JP2010199239A (ja) 被処理基板の除電方法及び基板処理装置
JP2011108884A (ja) 基板処理装置及びそのクリーニング方法並びにプログラムを記録した記録媒体
JP5461759B2 (ja) プラズマ処理装置、プラズマ処理方法及び記憶媒体
JP2010135781A (ja) プラズマ処理装置及びその構成部品
KR20190039874A (ko) 파티클 발생 억제 방법 및 진공 장치
KR20150048134A (ko) 플라즈마 처리 방법 및 플라즈마 처리 장치
JP2007324154A (ja) プラズマ処理装置
JP5432629B2 (ja) バッフル板及びプラズマ処理装置
JP2007067353A (ja) プラズマ処理用環状部品、プラズマ処理装置、及び外側環状部材
JP2007266296A (ja) 基板処理装置及び側壁部品
JP4806165B2 (ja) 基板搬送装置及びその洗浄方法、並びに基板処理システム
JP5638682B2 (ja) プラズマ処理装置、プラズマ処理方法及び記憶媒体
JP5677482B2 (ja) パーティクル付着抑制方法及び基板処理装置
JP6956696B2 (ja) パーティクル発生抑制方法及び真空装置
JP2005317782A (ja) 基板洗浄装置及び基板洗浄方法
JP5658803B2 (ja) クリーニング方法
JP5596082B2 (ja) 基板吸着離脱方法及び基板処理方法
JP2010114362A (ja) パーティクル付着抑制方法及び基板処理装置
JP2006210461A (ja) プロセス装置の洗浄方法、該方法を実行するためのプログラム、及び記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110927

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130604

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130612

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees