JP2010136151A - 携帯端末およびコンピュータプログラム - Google Patents

携帯端末およびコンピュータプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2010136151A
JP2010136151A JP2008310698A JP2008310698A JP2010136151A JP 2010136151 A JP2010136151 A JP 2010136151A JP 2008310698 A JP2008310698 A JP 2008310698A JP 2008310698 A JP2008310698 A JP 2008310698A JP 2010136151 A JP2010136151 A JP 2010136151A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibration
touch panel
pattern
user
internal state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008310698A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5227769B2 (ja
Inventor
Kozo Komiya
光三 小宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Mobile Communications AB
Original Assignee
Sony Ericsson Mobile Communications AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Ericsson Mobile Communications AB filed Critical Sony Ericsson Mobile Communications AB
Priority to JP2008310698A priority Critical patent/JP5227769B2/ja
Priority to US12/613,721 priority patent/US8351991B2/en
Priority to EP09176072.8A priority patent/EP2194697B1/en
Priority to CN2009102257743A priority patent/CN101901048A/zh
Publication of JP2010136151A publication Critical patent/JP2010136151A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5227769B2 publication Critical patent/JP5227769B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/016Input arrangements with force or tactile feedback as computer generated output to the user
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72475User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones specially adapted for disabled users
    • H04M1/72481User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones specially adapted for disabled users for visually impaired users
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M19/00Current supply arrangements for telephone systems
    • H04M19/02Current supply arrangements for telephone systems providing ringing current or supervisory tones, e.g. dialling tone or busy tone
    • H04M19/04Current supply arrangements for telephone systems providing ringing current or supervisory tones, e.g. dialling tone or busy tone the ringing-current being generated at the substations
    • H04M19/047Vibrating means for incoming calls
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/22Details of telephonic subscriber devices including a touch pad, a touch sensor or a touch detector

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

【課題】触覚により携帯端末の内部状態を識別できるようにする。
【解決手段】複数の内部状態に対してそれぞれタッチパネル12上で振動を発生する振動領域を定めた異なる振動領域パターン13を割り当てておく。(振動領域パターン13は表示される必要はない。)その後、現在の内部状態に応じて、その内部状態に割り当てられた振動領域パターン13を有効化し、ユーザの指20によりその振動領域内にタッチがなされている間、振動を発生する。
【選択図】図1

Description

本発明は、タッチ位置を検出するためのタッチパネルと、振動を発生する振動発生手段とを備えた携帯端末およびその携帯端末で動作するコンピュータプログラムに関する。
現在、携帯電話機のような携帯端末では、メールや電話の着信があったときに内蔵のバイブレータにより筐体に振動を発生させることにより、ユーザに対して着信があったことを知らせる機能が備えられている。このとき、振動のパターンを変化させれば、着信の種別や、誰からの着信があったかなどの情報をユーザに伝えることができる。
特許文献1には、表示画面に重ねて配置されたタッチパネルにおいて、ユーザが触れたオブジェクトに合わせて振動パターン(振動の周波数、振幅、振動回数)を選択し、選択した振動パターンを基に出力用振動パターンを生成する技術が提案されている。
特開2007−122501号公報
上記従来の携帯端末では、着信の情報を振動により伝えるのは着信があった時点だけである。着信から時間が経過した後で、誰から着信があったかをユーザが確認するためには、表示画面を見て所定の操作を行い、着信やメールの履歴を画面に表示させるしかなかった。
このような場合に、画面を見ることなしに、誰から着信があったのかを知ることができると便利である。
本発明はこのような背景においてなされたものであり、触覚により携帯端末の内部状態を識別できるようにするものである。
本発明による携帯端末は、タッチ位置を検出するためのタッチパネルと、振動を発生する振動発生手段と、複数の内部状態に対して、それぞれ、前記タッチパネル上で振動を発生する振動領域を定めた異なる振動領域パターンを割り当てる割当手段と、現在の内部状態に応じて、その内部状態に割り当てられた振動領域パターンを有効化し、当該振動領域内にタッチがなされている間、振動を発生するよう前記振動発生手段を制御する制御手段とを備えたものである。
ここに、「内部状態」とは、携帯端末の内部の現在の状態であり、例えば、電話やメールの着信に関する状態である。より具体的には、特定の発信者からの電話またはメールの着信があったことを示す状態である。
本発明によるコンピュータプログラムは、タッチ位置を検出するためのタッチパネルと、振動を発生する振動発生手段とを備えた携帯端末で動作するコンピュータプログラムであって、複数の内部状態に対して、それぞれ、前記タッチパネル上で振動を発生する振動領域を定めた異なる振動領域パターンを割り当てるステップと、現在の内部状態に応じて、その内部状態に割り当てられた振動領域パターンを有効化するステップと、当該振動領域内にタッチがなされている間、振動を発生するよう前記振動発生手段を制御するステップとを携帯端末に実行させるものである。
本発明によれば、ユーザは画面を見ることなしに、その携帯端末の内部状態を触覚により知ることができる。このため、ユーザは、携帯端末をポケットやカバンに入れたままで、メールの着信の有無や誰からメールや電話の着信があったかを、認識することができる。
以下、本発明の好適な実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。 図1は、本実施の形態に係る携帯電話端末10の概略の外観構成を示した図である。以下では、本発明をメールや電話の着信有無、発信者の識別に適用した場合の実施の形態について、より詳細に説明する。
この携帯電話端末10は、筐体14の主要面に配置されたタッチパネル12を備える。タッチパネル12の側にユーザが操作可能なボタン11が配置されている。
タッチパネル12は、LCD等の表示デバイス(表示部)と、その表示画面に重ねて配置され、画面上のどこの部分がユーザによりタッチ(接触)されているかを認識することができるタッチセンサとを組み合わせたものである。このようなタッチパネルは、携帯端末やATM装置などで一般的に用いられているもので足りる。
図1に示した携帯電話端末10において、ユーザがタッチパネル12上のハッチングで示した振動領域パターン13の領域内の任意の点に触ると、携帯電話端末10のバイブレータ(振動発生手段)が振動する。ユーザはタッチパネル12上で指を動かすことで、振動する領域と振動しない領域を認識することにより、タッチパネル12上の振動する振動領域パターン13の形状を認識することができる。
この構成において、携帯電話端末10の複数の内部状態にそれぞれ異なる構成の振動領域パターン13を割り当てておくことにより、携帯電話端末の内部状態を、ユーザが指での接触を通じて識別することができるようになる。
図2は、携帯電話端末10の内部のハードウェア構成を示したブロック図である。
携帯電話端末10は、バス111で相互に接続された制御部110、通信部102、タッチパネル12、音声処理部103、操作部107、記憶部108、バイブレータ109、充電制御部113等を有している。
制御部110は、CPU等のプロセッサを有し、ソフトウェア制御により各部の制御を行う制御手段を構成している。
通信部102は、アンテナ101を介して電波により電話基地局(図示せず)と接続され、電話やメール等の通信を行う手段である。
タッチパネル12は、表示画面に情報の表示を行うLCD等の表示デバイス106と、その表示画面に重ねて配置されたタッチセンサ105の組み合わせにより構成される。タッチセンサ105により、ユーザが表示画面上のどの部分を触っているかを感知することができる。
音声処理部103は、スピーカ104およびマイク105と接続され、音声の処理および入出力制御を行う手段である。
操作部107は、ユーザが携帯電話端末10に対して指示や情報の入力を行うための手段であり、図1に示したボタン11を含む。ボタン11以外のボタンやキー等を含んでもよい。
記憶部108は、制御部110のCPUが実行するコンピュータプログラムや各種データを格納するROM(再書き込み可能なフラッシュメモリ等も含みうる)、作業領域や一時保存領域を提供するRAMなどのメモリを含む。その他、外部メモリやHDD等の大容量記憶装置を含んでもよい。
バイブレータ109は、振動を発生する振動発生手段である。具体的には、携帯電話端末10の筐体14全体を振動させる偏心モータ(図示せず)によって実現することができる。その他、バイブレータ109は、タッチパネル12を振動させるような圧電素子であってもよい。
充電制御部113は、二次電池であるバッテリ114に対して、その充電動作を制御する手段である。
携帯電話端末10は、その他、図示しないが、カメラ部、近距離無線通信部等、他の任意の要素を含みうる。
上述したように、従来の携帯電話端末では、音声通話やメールの着信があると、着信があったことをユーザに知らせるために着信音が鳴る。マナーモードが設定されている場合には、着信音の代わりにバイブレータが振動する。このバイブレータによる振動は、ユーザによる所定の操作により停止する。また、その所定の操作がなくても一定時間が経過した後に停止する。バイブレータが停止した後で、ユーザが誰からどのような着信があったかを知るには、端末を操作し画面に着信の履歴等を表示させて確認する必要があった。
本実施の形態による携帯電話端末10では、ユーザは、まずボタン11を押し、続けてタッチパネル12の上に指を置いたまま(接触状態を保ったまま)、スキャンするように指を動かす。携帯電話端末10は、ユーザの指の位置が振動領域パターン13(図1のハッチングで示した部分)の上にあるときだけ、バイブレータ109を振動させる。なお、図1の振動領域パターン13は、タッチパネル12の画面上に表示させる必要はない。但し、表示させれば、視覚的にも振動領域パターンを認識することができる。ユーザは、タッチパネル上のどの位置に指があるときに端末が振動するかを触覚で感じることにより、タッチパネル上にある振動する領域を認識することができる。したがって、予め、電話またはメールの相手(発信者)またはそのグループに対して、それぞれ異なる振動領域パターンを割り当てておくことにより、それらの識別をすることができる。これに加えて、振動の形態の変化(周波数の変化、振動の強弱、時間軸上での振動のON/OFFパターン等)を併用するようにしてもよい。例えば、電話とメールとで振動の形態を異ならせて両者を区別することが可能である。
図3は、振動領域パターンを登録する手段の一例を示した図である。ここでは、携帯電話端末に備えられた電話帳(またはアドレス帳)機能を利用し、発信者のグループ毎に、電話の着信音、メールの着信音の他、本発明に係る「さわってわかる着信」として、振動領域パターンを割り当てて登録できるようにしたものである。発信者のグループに代えて、発信者自身に振動領域パターンを割り当てて登録できるようにしてもよい。なお、本発明において、発信者のグループへの割当は、広義には、発信者への割当に含まれる概念である。
振動領域パターンとしては予め複数の選択肢が用意されており、ユーザは、図示しない選択画面から所望のものを選択することができる。
図3(a)(b)に示した例では、振動領域パターンとしてドーナツ型とハート型のパターンが示されている。この2つのパターンには重複して振動するエリアがあり、ユーザが単にそのエリアを触っただけではいずれかのパターンかを認識することはできない。しかし、ユーザがタッチパネルに触れたままタッチパネル上で指を動かしたときに、タッチパネル上の指の位置に応じてリアルタイムに振動のON/OFFを制御することにより、ユーザはパターンの違いを認識することができる。たとえば、ドーナツ型のパターンが選択されている場合、ユーザが指を動かして、ちょうど画面中央にきたとき振動が停止するようになるが、ハート型の場合は振動したままである。
また、タッチパネル上でユーザが振動領域を構成する単位領域を指で指示することにより、新規な振動領域パターンを作成、登録できるようにしてもよい。図4に、そのような登録を行う例を示す。タッチパネル12上でユーザが指20で所望の単位領域21をなぞることにより、所望の振動領域パターンを作成することができる。作成された振動領域パターンは、上述した選択肢の中に加えられる。
なお、図4に示した単位領域21の縦横の個数は例示であり、図示のものに限らない。この縦横の個数を上げれば解像度が向上し、より精細なパターンを作成することができる。
図5〜図7に、振動領域パターンの種々の具体例を示す。これらの振動領域パターンは、携帯電話端末の出荷時に予め選択肢として記憶部108に格納されていてもよいし、ユーザが事後的に作成して登録してもよい。
図5は、1本以上の直線状の領域(ここでは、バーと呼ぶ)で構成した振動領域パターンの例を示している。図5(a)〜(c)は、振動領域パターン毎にバー51の本数を異ならせて平行に配置したものである。図上、ハッチングで示した領域が振動領域である。ユーザは、振動領域パターンを確認する際、タッチパネル12に接触した状態で例えば矢印50の方向に指を移動させ、振動が何回発生するかを確認することにより、図5(a)〜(c)の振動領域パターンを識別することができる。本数はさらに多くてもよい。
図5(d)〜(f)は、異なる太さのバー51,52を組み合わせて構成した振動領域パターンの例を示している。この場合、やはり矢印50に沿って指をほぼ一定速度で移動させたとき、振動の回数だけでなく、個々のバーの振動の持続時間の変化を感じることができる。例えば、図5(d)の例では、「短」「長」の順に2回の振動を感得できる。図5(e)の例では、「短」「長」「短」の順に3回の振動を感得できる。図5(f)の例では、「長」「短」「長」の順に3回の振動を感得できる。この場合もバーの本数は、2,3本に限るものではなく、その太さも2種類に限るものではない。また、長短の組み合わせも図示のものに限るものではない。
図6(a)(b)は、図3に示したようなドーナツ型の領域61を有する振動領域パターンと、そのリングの内部に円形の領域62を有する振動領域パターンとを示している。図示の形態の他、同心円の複数のリングを設けてもよい。これらは中心に対して回転対称の形状なので、矢印60a,60b,60cのように異なる任意の角度で指を走査しても振動領域パターンの認識が可能である。
図7(a)〜(e)は、振動領域パターンのさらに他の例を示している。この例では、所定の方形の4つの角(または所定の円周上)に領域71〜74を配置したものである。各領域の形状は方形のものを示したが、円形等他の形状であってもよい。ユーザは矢印70のように円周状に指を移動させることにより、振動を認知する回数で図7(a)〜(d)のパターンを識別することができる。指の移動は、図7(e)に示した矢印75のようにジグザグ状であってもよい。
以上示した振動領域パターンは、振動する領域を定めるいわばポジのパターンであった。これに対して、振動しない領域を定めるいわゆるネガのパターンを採用してもよい。
図8は、本実施の形態において、携帯電話端末10がスタンバイモード中にボタン11が押されたときの処理の流れを示す。スタンバイモードとは、携帯電話端末10のLCDやLCDバックライトがOFFで、消費電力を可能な限り抑えている状態である。なお、ボタン11の操作の代わりに、メニュー選択操作により図8の処理を起動するような形態であってもよい。
携帯電話端末10がスタンバイモード中で、ボタン11が押されると、ユーザに確認されていないメールまたは電話の着信があるか否かをチェックする(S11)。そのような着信がない場合に、さらにボタン11が押されたら(S17,No)、この処理を終了し、LCDをONして、メニュー表示へ移行する。
ステップS11において、上記のような着信がある場合、直近の着信したグループに関連付けられた振動領域パターンを電話帳から取得する(S12)。
ついで、その振動領域パターンを有効化し、ユーザが当該振動領域パターンの振動領域の内部をタッチしているか否かをチェックする(S13)。
ユーザがタッチパネルに触れたときに、その位置を検出し、そのタッチ位置が、振動領域内にある間、バイブレータ109をONにする(S14)。ユーザが触っていないとき、または、触った位置が振動する領域の外部にある間は、バイブレータ109をOFFにする(S15)。
ユーザがボタン11を再度押した時には(S16,Yes)、この処理を停止し、通常のメニュー表示を行う操作モードに移行する。
このような処理により、メールや電話の未確認の着信がある場合に、その着信後の任意の時点で、当該振動領域パターンの領域内に指があるときだけ、バイブレータ109を動作させることにより、ユーザはどの発信者からの着信であったかを認識することができる。また、メールや電話の着信が無い場合には、タッチパネルのどの部分に触れても端末が振動しないことにより、ユーザは電話またはメールの着信が無かったことを認識することができる。
このように、ユーザは画面を見ることなしに、その携帯端末の内部状態を触覚により知ることができる。よって、着信の識別時に、ユーザは表示画面を一切見る必要がない。このため、携帯電話端末10をポケットやカバンの中に入れたまま触覚だけで端末の内部状態、例えば、メールの着信の有無や誰からメールや電話の着信があったかを知ることができる。
また、このような表示画面上の視覚的な表示に頼らないユーザインタフェースは、視覚に障害を持つ人にとっても有用である。その場合、携帯電話端末に、受信状態の音声通知や、メール音声読み上げの機能を備えてもよい。
さらには、携帯端末を使う楽しさ(ワクワク感)を演出する効果もある。
以上、本発明の好適な実施の形態について説明したが、上記で言及した以外にも種々の変形、変更を行うことが可能である。
例えば、上記の実施の形態では、内部状態としてメールや電話の着信の有無やその発信者を識別するためにタッチパネルと振動による通知を用いたが、その他、あらゆる携帯端末の内部状態を示すことが可能である。具体的には、圏外などの電波状態の表示、バッテリ残量、通信料金、電子マネーの残金、などを、触って確認することが考えられる。例えば、上述したバーの本数により量的なレベルを表すことができる。振動領域パターンで表すべき内部状態の種類が複数存在する場合には、それぞれの種類毎に出力モードを切り替えるための別個のボタンを用意するようにしてもよい。
振動領域パターンは、図で例示したもの以外にも、種々の異なるパターンを利用可能である。
タッチパネルは表示機能を兼ね備えるものとして説明したが、本発明の基本的な動作については、表示機能は必須の要素ではなく、用途によっては表示デバイスはなくてもよい。
また、タッチパネルとして2次元の拡がりを持つものを示したが、1次元状のタッチパネルであってもよい。この場合、タッチパネルは、2次元の表示画面の特定の位置に線状に配置する。ユーザは1次元状のタッチパネルをその長手方向に沿って指でなぞることにより、1次元状の位置による振動の有無や周波数、強弱、長さ等を認識し、振動領域パターンを識別することが可能である。
上記実施の形態で説明した機能をコンピュータで実現するためのコンピュータプログラムおよびプログラムをコンピュータ読み取り可能に格納した記録媒体も本願発明に含まれる。プログラムを供給するための「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」としては、例えば、磁気記憶媒体(フレキシブルディスク、ハードディスク、磁気テープ等)、光ディスク(MOやPD等の光磁気ディスク、CD、DVD等)、半導体ストレージ、紙テープなどを挙げることができる。
本発明の実施の形態に係る携帯電話端末の概略の外観構成を示した図である。 図1に示した携帯電話端末の内部のハードウェア構成を示したブロック図である。 本発明の実施の形態における振動領域パターンを登録する手段の一例を示した図である。 本発明の実施の形態における新規な振動領域パターンの作成、登録の説明図である。 本発明の実施の形態における振動領域パターンの具体例を示す図である。 本発明の実施の形態における振動領域パターンの他の具体例を示す図である。 本発明の実施の形態における振動領域パターンのさらに他の具体例を示す図である。 本発明の実施の形態における携帯電話端末の処理の流れを示すフローチャートである。
符号の説明
10…携帯電話端末、11…ボタン、12…タッチパネル、13…振動領域パターン、14…筐体、20…指、21…単位領域、50…矢印、51,52…バー、60a,60b,60c…矢印、61…領域、62…領域、70…矢印、105…タッチセンサ、106…表示デバイス、109…バイブレータ、110…制御部

Claims (6)

  1. タッチ位置を検出するためのタッチパネルと、
    振動を発生する振動発生手段と、
    複数の内部状態に対して、それぞれ、前記タッチパネル上で振動を発生する振動領域を定めた異なる振動領域パターンを割り当てる割当手段と、
    現在の内部状態に応じて、その内部状態に割り当てられた振動領域パターンを有効化し、当該振動領域内にタッチがなされている間、振動を発生するよう前記振動発生手段を制御する制御手段と
    を備えた携帯端末。
  2. 電話またはメールの通信手段を備え、前記内部状態は、電話またはメールの着信があったことを示す状態である請求項1に記載の携帯端末。
  3. 前記割当手段は、電話またはメールの発信者に対して前記振動領域パターンを割り当てる機能を有する電話帳機能により実現される請求項2に記載の携帯端末。
  4. 前記振動領域パターンとして新規なパターンをユーザが登録する手段を備えた請求項1〜3のいずれかに記載の携帯端末。
  5. 前記制御手段は、電話とメールで前記振動発生手段の振動の形態を異ならせる請求項2に記載の携帯端末。
  6. タッチ位置を検出するためのタッチパネルと、振動を発生する振動発生手段とを備えた携帯端末で動作するコンピュータプログラムであって、
    複数の内部状態に対して、それぞれ、前記タッチパネル上で振動を発生する振動領域を定めた異なる振動領域パターンを割り当てるステップと、
    現在の内部状態に応じて、その内部状態に割り当てられた振動領域パターンを有効化するステップと、
    当該振動領域内にタッチがなされている間、振動を発生するよう前記振動発生手段を制御するステップと
    を携帯端末に実行させるコンピュータプログラム。
JP2008310698A 2008-12-05 2008-12-05 携帯端末およびコンピュータプログラム Expired - Fee Related JP5227769B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008310698A JP5227769B2 (ja) 2008-12-05 2008-12-05 携帯端末およびコンピュータプログラム
US12/613,721 US8351991B2 (en) 2008-12-05 2009-11-06 Mobile terminal and computer program including a touch-sensitive internal state indicator
EP09176072.8A EP2194697B1 (en) 2008-12-05 2009-11-16 Mobile terminal having a touch panel with vibration areas and corresponding computer program
CN2009102257743A CN101901048A (zh) 2008-12-05 2009-12-07 移动终端和计算机程序

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008310698A JP5227769B2 (ja) 2008-12-05 2008-12-05 携帯端末およびコンピュータプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010136151A true JP2010136151A (ja) 2010-06-17
JP5227769B2 JP5227769B2 (ja) 2013-07-03

Family

ID=41800506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008310698A Expired - Fee Related JP5227769B2 (ja) 2008-12-05 2008-12-05 携帯端末およびコンピュータプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8351991B2 (ja)
EP (1) EP2194697B1 (ja)
JP (1) JP5227769B2 (ja)
CN (1) CN101901048A (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012049915A (ja) * 2010-08-27 2012-03-08 Kyocera Corp 通信機器
JP2015130167A (ja) * 2013-12-31 2015-07-16 イマージョン コーポレーションImmersion Corporation 触覚通知を提供するシステム及び方法
JP2015207242A (ja) * 2014-04-23 2015-11-19 富士通株式会社 電子機器
US9524026B2 (en) 2014-03-07 2016-12-20 Canon Kabushiki Kaisha Portable apparatus, control method and program
JP2017531850A (ja) * 2014-09-02 2017-10-26 アップル インコーポレイテッド 可変触覚出力のための意味論的フレームワーク
WO2018105266A1 (ja) 2016-12-05 2018-06-14 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、および情報処理システム
WO2018105254A1 (ja) 2016-12-05 2018-06-14 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP2018121274A (ja) * 2017-01-27 2018-08-02 京セラ株式会社 電子機器、制御方法、及びプログラム
US10139909B2 (en) 2016-06-12 2018-11-27 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for providing haptic feedback
US10175762B2 (en) 2016-09-06 2019-01-08 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for generating tactile outputs
CN109561203A (zh) * 2018-09-18 2019-04-02 上海华章信息科技有限公司 自动侦测手机置入口袋并减低因误触造成屏幕耗电的方法
US10276000B2 (en) 2016-06-12 2019-04-30 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for providing haptic feedback
US10528139B2 (en) 2016-09-06 2020-01-07 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for haptic mixing
JP2020074655A (ja) * 2020-02-19 2020-05-14 京セラ株式会社 電子機器、制御方法、及びプログラム
JP2020078077A (ja) * 2018-11-07 2020-05-21 チソット・エス アー 音響信号をブロードキャストする方法
JP2020120396A (ja) * 2020-04-14 2020-08-06 京セラ株式会社 電子機器、制御方法、及びプログラム
US11314330B2 (en) 2017-05-16 2022-04-26 Apple Inc. Tactile feedback for locked device user interfaces
US11650665B2 (en) 2018-10-22 2023-05-16 Sony Corporation Tactile presentation apparatus and tactile presentation control method

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8692815B2 (en) * 2009-11-06 2014-04-08 Bose Corporation Touch-based user interface user selection accuracy enhancement
US9201584B2 (en) 2009-11-06 2015-12-01 Bose Corporation Audio/visual device user interface with tactile feedback
US20110113371A1 (en) * 2009-11-06 2011-05-12 Robert Preston Parker Touch-Based User Interface User Error Handling
US8638306B2 (en) * 2009-11-06 2014-01-28 Bose Corporation Touch-based user interface corner conductive pad
US20110109560A1 (en) 2009-11-06 2011-05-12 Santiago Carvajal Audio/Visual Device Touch-Based User Interface
US8669949B2 (en) * 2009-11-06 2014-03-11 Bose Corporation Touch-based user interface touch sensor power
US8686957B2 (en) * 2009-11-06 2014-04-01 Bose Corporation Touch-based user interface conductive rings
US8350820B2 (en) * 2009-11-06 2013-01-08 Bose Corporation Touch-based user interface user operation accuracy enhancement
JP4846857B2 (ja) * 2010-03-03 2011-12-28 株式会社東芝 情報処理装置及び入力制御方法
KR101123663B1 (ko) * 2010-07-26 2012-03-16 주식회사 휴로 터치 기능을 구비한 필통
JP2013236130A (ja) * 2012-05-02 2013-11-21 Kyocera Corp 電子機器、制御方法、及び制御プログラム
US10019062B2 (en) 2012-08-10 2018-07-10 Nokia Technologies Oy Display apparatus providing tactile functionality
US8428659B1 (en) 2012-09-13 2013-04-23 Google Inc. Intelligent resonant vibration amplifier
CN103796302B (zh) * 2012-10-31 2017-11-14 中国电信股份有限公司 检测移动终端进出位置区域的方法和装置、移动终端
KR102157858B1 (ko) * 2013-11-18 2020-09-21 삼성전자주식회사 전력 소모를 줄일 수 있는 전자 장치 및 방법
JP6688256B2 (ja) * 2017-05-31 2020-04-28 株式会社デンソーテン 入力装置および入力システム
US10834543B2 (en) * 2018-11-26 2020-11-10 International Business Machines Corporation Creating a social group with mobile phone vibration
CN110149428B (zh) * 2019-05-21 2021-07-30 Oppo广东移动通信有限公司 振动方法、终端及存储介质

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001251393A (ja) * 2000-03-07 2001-09-14 Shicoh Eng Co Ltd 携帯無線通信機
JP2002281117A (ja) * 2001-03-16 2002-09-27 Nec Saitama Ltd 携帯電話機及び着信報知方法
JP2003058321A (ja) * 2001-08-17 2003-02-28 Fuji Xerox Co Ltd タッチパネル装置
JP2004309962A (ja) * 2003-04-10 2004-11-04 Denso Corp タッチパネル付き表示装置
JP2006221568A (ja) * 2005-02-14 2006-08-24 Canon Inc 情報入力装置、情報入力方法及び情報入力プログラム

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1249638B (it) 1991-11-22 1995-03-09 Dominicis Anselmo De Dispositivo elettronico e computerizzato per l'espressione e la comunicazione di sordociechi e altri pluriminorati.
US7136894B2 (en) * 2000-04-07 2006-11-14 Danger, Inc. Distinctive vibrate system, apparatus and method
JP3703726B2 (ja) * 2001-03-02 2005-10-05 株式会社東芝 移動通信端末装置
JP3858642B2 (ja) * 2001-08-17 2006-12-20 富士ゼロックス株式会社 操作スイッチ装置
JP3937982B2 (ja) 2002-08-29 2007-06-27 ソニー株式会社 入出力装置および入出力装置を有する電子機器
EP1542064A4 (en) * 2002-09-03 2008-02-20 Sharp Kk LIQUID CRYSTAL DISPLAY DEVICE HAVING SOUND OUTPUT FUNCTION AND ANALOGUE AND ELECTRONIC DEVICE USING THE SAME
KR20040025398A (ko) * 2002-09-19 2004-03-24 삼성전자주식회사 이동 통신 단말의 호착신 알림 방법
NL1022954C2 (nl) 2003-03-17 2004-09-20 Alva B V Inrichting voor het verschaffen van toegang tot software applicaties en hardware applicaties aan visueel gehandicapten.
US7148789B2 (en) * 2004-09-09 2006-12-12 Motorola, Inc. Handheld device having multiple localized force feedback
JP5208362B2 (ja) 2005-10-28 2013-06-12 ソニー株式会社 電子機器
US8014513B2 (en) * 2005-12-12 2011-09-06 At&T Intellectual Property I, L.P. Caller identification through non-textual output
KR101145921B1 (ko) * 2006-12-13 2012-05-15 엘지전자 주식회사 이동 단말기, 이동통신 단말기 및 이를 이용한 사용자인터페이스 제공 방법
US8933891B2 (en) * 2007-03-02 2015-01-13 Lg Electronics Inc. Terminal and method of controlling terminal
KR101424259B1 (ko) * 2007-08-22 2014-07-31 삼성전자주식회사 휴대단말에서 입력 피드백 제공 방법 및 장치
US8942764B2 (en) * 2007-10-01 2015-01-27 Apple Inc. Personal media device controlled via user initiated movements utilizing movement based interfaces
US9170649B2 (en) * 2007-12-28 2015-10-27 Nokia Technologies Oy Audio and tactile feedback based on visual environment
CN101521857A (zh) 2008-12-22 2009-09-02 康佳集团股份有限公司 一种辅助盲人阅读短消息的方法和终端

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001251393A (ja) * 2000-03-07 2001-09-14 Shicoh Eng Co Ltd 携帯無線通信機
JP2002281117A (ja) * 2001-03-16 2002-09-27 Nec Saitama Ltd 携帯電話機及び着信報知方法
JP2003058321A (ja) * 2001-08-17 2003-02-28 Fuji Xerox Co Ltd タッチパネル装置
JP2004309962A (ja) * 2003-04-10 2004-11-04 Denso Corp タッチパネル付き表示装置
JP2006221568A (ja) * 2005-02-14 2006-08-24 Canon Inc 情報入力装置、情報入力方法及び情報入力プログラム

Cited By (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012049915A (ja) * 2010-08-27 2012-03-08 Kyocera Corp 通信機器
JP2015130167A (ja) * 2013-12-31 2015-07-16 イマージョン コーポレーションImmersion Corporation 触覚通知を提供するシステム及び方法
US9524026B2 (en) 2014-03-07 2016-12-20 Canon Kabushiki Kaisha Portable apparatus, control method and program
JP2015207242A (ja) * 2014-04-23 2015-11-19 富士通株式会社 電子機器
US10417879B2 (en) 2014-09-02 2019-09-17 Apple Inc. Semantic framework for variable haptic output
JP2017531850A (ja) * 2014-09-02 2017-10-26 アップル インコーポレイテッド 可変触覚出力のための意味論的フレームワーク
US11790739B2 (en) 2014-09-02 2023-10-17 Apple Inc. Semantic framework for variable haptic output
US10977911B2 (en) 2014-09-02 2021-04-13 Apple Inc. Semantic framework for variable haptic output
US10504340B2 (en) 2014-09-02 2019-12-10 Apple Inc. Semantic framework for variable haptic output
US10089840B2 (en) 2014-09-02 2018-10-02 Apple Inc. Semantic framework for variable haptic output
US10139909B2 (en) 2016-06-12 2018-11-27 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for providing haptic feedback
US10692333B2 (en) 2016-06-12 2020-06-23 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for providing haptic feedback
US10175759B2 (en) 2016-06-12 2019-01-08 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for providing haptic feedback
US11735014B2 (en) 2016-06-12 2023-08-22 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for providing haptic feedback
US10276000B2 (en) 2016-06-12 2019-04-30 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for providing haptic feedback
US11468749B2 (en) 2016-06-12 2022-10-11 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for providing haptic feedback
US10156903B2 (en) 2016-06-12 2018-12-18 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for providing haptic feedback
US11379041B2 (en) 2016-06-12 2022-07-05 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for providing haptic feedback
US11037413B2 (en) 2016-06-12 2021-06-15 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for providing haptic feedback
US10528139B2 (en) 2016-09-06 2020-01-07 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for haptic mixing
US10372221B2 (en) 2016-09-06 2019-08-06 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for generating tactile outputs
US11662824B2 (en) 2016-09-06 2023-05-30 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for generating tactile outputs
US10620708B2 (en) 2016-09-06 2020-04-14 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for generating tactile outputs
US11221679B2 (en) 2016-09-06 2022-01-11 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for generating tactile outputs
US10175762B2 (en) 2016-09-06 2019-01-08 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for generating tactile outputs
US10901513B2 (en) 2016-09-06 2021-01-26 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for haptic mixing
US10901514B2 (en) 2016-09-06 2021-01-26 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for generating tactile outputs
WO2018105254A1 (ja) 2016-12-05 2018-06-14 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
WO2018105266A1 (ja) 2016-12-05 2018-06-14 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、および情報処理システム
US10791214B2 (en) 2017-01-27 2020-09-29 Kyocera Corporation Electronic device, control method, and medium
JP2018121274A (ja) * 2017-01-27 2018-08-02 京セラ株式会社 電子機器、制御方法、及びプログラム
US11314330B2 (en) 2017-05-16 2022-04-26 Apple Inc. Tactile feedback for locked device user interfaces
CN109561203A (zh) * 2018-09-18 2019-04-02 上海华章信息科技有限公司 自动侦测手机置入口袋并减低因误触造成屏幕耗电的方法
US11650665B2 (en) 2018-10-22 2023-05-16 Sony Corporation Tactile presentation apparatus and tactile presentation control method
US11646008B2 (en) 2018-11-07 2023-05-09 Tissot Sa Method for broadcasting an acoustic signal
JP2020078077A (ja) * 2018-11-07 2020-05-21 チソット・エス アー 音響信号をブロードキャストする方法
JP7289255B2 (ja) 2018-11-07 2023-06-09 チソット・エス アー 音響信号をブロードキャストする方法
JP2020074655A (ja) * 2020-02-19 2020-05-14 京セラ株式会社 電子機器、制御方法、及びプログラム
JP2020120396A (ja) * 2020-04-14 2020-08-06 京セラ株式会社 電子機器、制御方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP2194697A1 (en) 2010-06-09
US20100144395A1 (en) 2010-06-10
EP2194697B1 (en) 2018-02-21
JP5227769B2 (ja) 2013-07-03
US8351991B2 (en) 2013-01-08
CN101901048A (zh) 2010-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5227769B2 (ja) 携帯端末およびコンピュータプログラム
JP6393021B2 (ja) 電子機器、制御方法、及び制御プログラム
JP6278593B2 (ja) 携帯端末装置、プログラムおよび表示制御方法
JP2011223556A (ja) 携帯端末装置
JP5738797B2 (ja) 携帯端末装置、プログラムおよび音出力制御方法
JP6308132B2 (ja) 電子機器、電子機器の制御方法、及びプログラム
WO2013164977A1 (ja) 電子機器、制御方法、及び制御プログラム
JP5894831B2 (ja) 携帯端末装置、プログラムおよび携帯端末装置の制御方法
US9119009B1 (en) Transmitting audio control data to a hearing aid
WO2013164980A1 (ja) 電子機器、制御方法、及び制御プログラム
JPWO2014129565A1 (ja) 装置
JP2009141603A (ja) 携帯端末装置および携帯端末装置の音声入出力制御方法
JP2010161757A (ja) 携帯電話機、携帯電話機の応答方法及びプログラム
JP6665124B2 (ja) 電子機器、制御方法、及びプログラム
JP6067999B2 (ja) 電子機器、制御方法、及び制御プログラム
JP5730604B2 (ja) 携帯端末およびその制御方法
JP5890563B2 (ja) 携帯端末装置
JP5195389B2 (ja) 携帯電話装置及び携帯電話装置のイベント通知方法並びに携帯電話装置の制御プログラム。
JP6814901B2 (ja) 電子機器、制御方法、及びプログラム
JP2010109633A (ja) 携帯端末装置
JP6816318B2 (ja) 電子機器、制御方法、及びプログラム
JP6692302B2 (ja) 電子機器、制御方法、及びプログラム
JP2015027059A (ja) 通信機器
JP2014011512A (ja) 電子機器、制御方法、及び制御プログラム
JP2014082674A (ja) 電子機器、制御方法及び制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130318

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5227769

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160322

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees