JP2010135860A - 印刷回路基板製造方法 - Google Patents

印刷回路基板製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010135860A
JP2010135860A JP2010063215A JP2010063215A JP2010135860A JP 2010135860 A JP2010135860 A JP 2010135860A JP 2010063215 A JP2010063215 A JP 2010063215A JP 2010063215 A JP2010063215 A JP 2010063215A JP 2010135860 A JP2010135860 A JP 2010135860A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier
circuit board
printed circuit
forming
circuit pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010063215A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5539759B2 (ja
Inventor
Jong-Jin Lee
リー ジョン−ジン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electro Mechanics Co Ltd filed Critical Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Publication of JP2010135860A publication Critical patent/JP2010135860A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5539759B2 publication Critical patent/JP5539759B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/42Plated through-holes or plated via connections
    • H05K3/423Plated through-holes or plated via connections characterised by electroplating method
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/115Via connections; Lands around holes or via connections
    • H05K1/116Lands, clearance holes or other lay-out details concerning the surrounding of a via
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/4038Through-connections; Vertical interconnect access [VIA] connections
    • H05K3/4053Through-connections; Vertical interconnect access [VIA] connections by thick-film techniques
    • H05K3/4069Through-connections; Vertical interconnect access [VIA] connections by thick-film techniques for via connections in organic insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4644Manufacturing multilayer circuits by building the multilayer layer by layer, i.e. build-up multilayer circuits
    • H05K3/4661Adding a circuit layer by direct wet plating, e.g. electroless plating; insulating materials adapted therefor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/03Conductive materials
    • H05K2201/0332Structure of the conductor
    • H05K2201/0335Layered conductors or foils
    • H05K2201/0355Metal foils
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/095Conductive through-holes or vias
    • H05K2201/09545Plated through-holes or blind vias without lands
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/10378Interposers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/07Treatments involving liquids, e.g. plating, rinsing
    • H05K2203/0703Plating
    • H05K2203/0726Electroforming, i.e. electroplating on a metallic carrier thereby forming a self-supporting structure
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/07Treatments involving liquids, e.g. plating, rinsing
    • H05K2203/0703Plating
    • H05K2203/0733Method for plating stud vias, i.e. massive vias formed by plating the bottom of a hole without plating on the walls
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/11Treatments characterised by their effect, e.g. heating, cooling, roughening
    • H05K2203/1152Replicating the surface structure of a sacrificial layer, e.g. for roughening
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/02Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding
    • H05K3/022Processes for manufacturing precursors of printed circuits, i.e. copper-clad substrates
    • H05K3/025Processes for manufacturing precursors of printed circuits, i.e. copper-clad substrates by transfer of thin metal foil formed on a temporary carrier, e.g. peel-apart copper
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/18Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using precipitation techniques to apply the conductive material
    • H05K3/181Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using precipitation techniques to apply the conductive material by electroless plating
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4644Manufacturing multilayer circuits by building the multilayer layer by layer, i.e. build-up multilayer circuits
    • H05K3/4647Manufacturing multilayer circuits by building the multilayer layer by layer, i.e. build-up multilayer circuits by applying an insulating layer around previously made via studs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S205/00Electrolysis: processes, compositions used therein, and methods of preparing the compositions
    • Y10S205/92Electrolytic coating of circuit board or printed circuit, other than selected area coating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49121Beam lead frame or beam lead device
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49126Assembling bases
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
    • Y10T29/49144Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc. by metal fusion
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49147Assembling terminal to base
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49155Manufacturing circuit on or in base

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Abstract

【課題】ランドを用いなく、回路パターンとビアとの間の電気的接続を提供することにより回路パターンの密集度を向上できる印刷回路基板の製造方法を提供する。
【解決手段】本発明の印刷回路基板製造方法は、第1キャリアに層間連結体を形成する段階と、第1キャリアに、層間連結体が露出するように絶縁層を積層する段階と、第1キャリアを除去する段階と、層間連結体と電気的に接続するように絶縁層に回路パターンを形成する段階と、を含むことを特徴とする。
【選択図】図17

Description

本発明は印刷回路基板製造方法に関する。
最近、パッケージ製品の小型化に伴い、回路密集度を高めるために回路幅とビアホールランドのサイズが持続的に減少されつつある。これに対応するために、大部分の基板企業等はビアホールの大きさを減らし、ビアホールとビアランドとの間の整合力を高めるための技術を開発している。
図1ないし図8は、従来技術による印刷回路基板の製造方法を示す断面図である。図1ないし図8を参考すると、先ず、絶縁層2の両面に銅箔層4が形成された銅箔積層板6を備える。次に、ドリルビット、またはレーザを用いてビアホール8を形成する。ビアホール8が形成されると、銅箔積層板6を無電解銅メッキした後に電気メッキして絶縁層の表面とビアホール8の内周面に銅をメッキし銅層10を形成する。引き続き、メッキレジストを塗布し、露光、現像、エッチング、メッキレジストの剥離を経て回路パターン14とビアホールランド12とを形成する。次に、ソルダレジスト16をコーティングし、露光、現像、乾燥を経てパッドが形成される部分のみをオープンさせる。最後に、ワイヤボンディングパッド18またはソルダボールパッド20を金メッキし、印刷回路基板製造工程を完了する。
このような方式は、後の回路形成工程にてビアホールランド12を形成し、電気的接続が短絡されないようにする。この際、ビアホールランド12の大きさは、回路パターンを形成することにおいて、ビアホール8の大きさ、ビアホール8とビアホールランド12との間の整合能力(Alignment)により決定される。
しかし、ビアホールの大きさを減らし、整合力を高めるためには高精度のドリル設備及び露光機に投資しなくてはならないし、生産性が落ちて製造原価が上がるという問題点がある。
こうした従来技術の問題点に鑑み、本発明は、ランドを利用しなくても、回路パターンとビアとの間の電気的接続を提供して、回路パターンの密集度を向上させることができる印刷回路基板製造方法を提供することを目的とする。
本発明の一実施形態によれば、第1キャリアに層間連結体を形成する段階と、第1キャリアに、層間連結体が露出されるように絶縁層を積層する段階と、第1キャリアを除去する段階と、層間連結体と電気的に接続するように、絶縁層に回路パターンを形成する段階と、を含む印刷回路基板製造方法が提供される。
ここで、層間連結体を形成する段階は、第1キャリアに、層間連結体に対応して、メッキレジストを形成する段階と、第1キャリアをメッキして層間連結体を形成する段階と、メッキレジストを除去する段階と、を含むことができる。
また、層間連結体を形成する段階は、第1キャリアに層間連結体に対応される伝導性ペーストバンプを形成する段階及び伝導性ペーストバンプを硬化して層間連結体を形成する段階を含むことができる。
一方、絶縁層を積層する段階は、第1キャリアと第2キャリアとの間に絶縁層を介在する段階及び第1及び第2キャリアを圧着する段階を含み、キャリアを除去する段階は、第1及び第2キャリアを除去する段階を含むことができる。
この際、第1及び第2キャリアには金属層が形成され、キャリアを除去する段階と回路パターンを形成する段階との間に金属層を除去する段階をさらに含むことができる。
そして、回路パターンを形成する段階以後に、回路パターンの一部を露出させるソルダレジストを形成する段階及び回路パターンの一部をメッキしてパッドを形成する段階をさらに含むことができる。
また、本発明の他の実施形態によれば、第1回路パターンが形成されるコア基板を提供する段階と、第1回路パターンに層間連結体を形成する段階と、コア基板に、層間連結体が露出するように絶縁層を積層する段階と、層間連結体と電気的に接続するように、絶縁層に第2回路パターンを形成する段階と、を含む印刷回路基板製造方法が提供される。
ここで、層間連結体を形成する段階は、コア基板に、層間連結体に対応して、メッキレジストを形成する段階と、コア基板をメッキして層間連結体を形成する段階と、メッキレジストを除去する段階と、を含むことができる。
また、層間連結体を形成する段階は、コア基板に層間連結体に対応される伝導性ペーストバンプを形成する段階及び伝導性ペーストバンプを硬化して層間連結体を形成する段階を含むことができる。
一方、絶縁層を積層する段階は、コア基板とキャリアとの間に絶縁層を介在する段階と、コア基板とキャリアとを圧着する段階と、を含み、第2回路パターンを形成する段階以前にキャリアを除去する段階をさらに含むことができる。
この際、キャリアには金属層が形成され、キャリアを除去する段階と第2回路パターンを形成する段階との間に金属層を除去する段階をさらに含むことができる。
そして、第2回路パターンを形成する段階以後に、第2回路パターンの一部を露出させるソルダレジストを形成する段階及び回路パターンの一部をメッキしてパッドを形成する段階をさらに含むことができる。
本発明によれば、ランドを使用しなくても回路パターンとビアとの間に電気的接続を提供して回路パターンの密集度を向上させることができる。
本発明の特徴、利点が以下の図面と本発明の詳細な説明により明らかになるだろう。
以下、本発明による印刷回路基板製造方法の実施例を添付図面を参照して詳しく説明し、添付図面を参照して説明することにおいて、同一かつ対応する構成要素は同一な図面番号を付し、これに対する重複される説明は省略する。
図9は本発明の一実施例による印刷回路基板の製造方法を示すフローチャートであり、図10ないし図19は本発明の一実施例による印刷回路基板の製造方法を示す断面図である。図10ないし図19を参照すると、銅箔100、第1キャリア104、金属層102、層間連結体106、絶縁層108、第2キャリア112、回路パターン114、ワイヤボンディングパッド120、ソルダボールパッド118が示されている。
本発明の一実施例による印刷回路基板製造方法は、第1キャリア104に層間連結体106を形成する段階と、第1キャリア104に、層間連結体106が露出するように絶縁層108を積層する段階と、第1キャリア104を除去する段階と、層間連結体106と電気的に接続するように、絶縁層108に回路パターン114を形成する段階と、を含む印刷回路基板の製造方法であって、ランドを利用しなくても回路パターン114とビアとの間に電気的接続を提供して回路パターン114の密集度を向上させることができる。
先ず、段階S100で、第1キャリア104に金属層102をメッキする。図10に示すように、第1キャリア104は層間連結体106が形成される支持体であり、例えば、銅箔(Cu foil)100であることができる。図11に示すように、第1キャリア104の一面に金属層102をメッキする。金属層102は層間連結体106をメッキする際に、シード(seed)層の機能をすることができる。金属層102は、例えば、ニッケル(Ni)であってもよい。
一方、第1キャリア104は本実施例のように、銅箔100に金属層102をメッキすることができるが、金属層102が形成された第1キャリア104が提供される場合には金属層102をメッキする段階は省略できる。
次に、段階S110で、第1キャリア104に層間連結体106を形成する。層間連結体106を形成するために、先ず、段階S112で、第1キャリア104に、層間連結体106に対応して、メッキレジストを形成する。メッキレジストは、層間連結体106が形成される位置の第1キャリア104の一面が露出されるように、第1キャリア104の一面に形成される。メッキレジストとしては、例えば、ドライフィルム(dry film)が使用できる。メッキレジストは第1キャリア104に露光、現像の過程を行うことで形成される。
次に、段階S114で、第1キャリア104をメッキして層間連結体106を形成する。図12に示すように、層間連結体106に対応して、メッキレジストが形成された第1キャリア104をメッキすることにより層間連結体106、例えば、銅ポスト(Cu post)を形成する。メッキは第1キャリア104上にメッキされた金属層102をシード層として電解メッキすることができる。
次に、段階S116で、メッキレジストを除去する。前述したドライフィルムのようなメッキレジストを使用した場合、水酸化ナトリウムが含まれている剥離液を用いて剥離できる。
次に、段階S120で、層間連結体106が露出されるように絶縁層108を積層する。絶縁層108を積層するために、先ず、段階S122で、第1キャリア104及び第2キャリア112の間に絶縁層108を介在する。第2キャリア112には、第1キャリア104と同じく、銅箔100の一面にニッケルなどの金属層102が形成されてもよい。図13に示すように、第1キャリア104及び第2キャリア112の金属層102が対向するようにさせた後、第1キャリア104及び第2キャリア112の間に絶縁層108を介在する。第1キャリア104及び第2キャリア112と絶縁層108との位値が整合されるように介在する。
次に、段階S124で、第1キャリア104及び第2キャリア112を圧着する。図14に示すように、第1キャリア104及び第2キャリア112の間に絶縁層108が介在された状態で第1キャリア104及び第2キャリア112を圧着して絶縁層108と一体化させる。絶縁層108は、例えば、熱硬化性樹脂であってもよく、この場合、圧着する段階は、熱硬化性樹脂が流動性を確保できる温度で加熱した状態で圧着することができる。圧着する段階は、層間連結体106が絶縁層108を通過して第2キャリア112と物理的に接するように圧着する。
一方、本実施例にように、第2キャリア112を用いて絶縁層108を積層することではなく、ジグ(jig)などを用いて絶縁層108を積層する場合、絶縁層108に露出される層間連結体106が絶縁層108の表面と同じ高さを有するように圧着できる。また、絶縁層108と層間連結体106との高さを一致させるために後述する金属層102を除去する段階以後に、物理的または化学的表面処理を行い、絶縁層108と層間連結体106との高さを同じにすることもできる。
次に、段階S126で、第1キャリア104及び第2キャリア112を除去する。図15に示すように、第1キャリア104及び第2キャリア112を除去し、絶縁層108の外部に金属層102が露出されるようにする。キャリアを除去する方法はキャリアの剥離特性から異なる。前述したように、キャリアが銅箔100である場合、銅をエッチングできる塩化銅(CuCl2)などのエッチング液を用いて除去する。
次に、段階S128で、金属層102を除去する。図16に示すように、絶縁層108の最外層の金属層102を除去して層間連結体106の末端が露出するようにする。前述したように、金属層102がニッケルである場合、ニッケルをエッチングできる硝酸(HNO3)などのエッチング液を用いて除去する。
この際、ニッケルからなった金属層102は、前述したように銅からなった第1キャリア104及び第2キャリア112をエッチング液で除去する過程において、絶縁層108に形成されている、銅からなった層間連結体106を保護する機能をすることもできる。金属層102は層間連結体106をメッキする過程中シード層として用られることができ、第1キャリア104及び第2キャリア112を化学的方法で除去する過程において第1キャリア104及び第2キャリア112とは異なるエッチング液に反応して層間連結体106を保護するバリアー(barrier)として用られることもできる。
一方、第1キャリア104及び第2キャリア112と層間連結体106とが異なるエッチング液に反応する物質であったり、第1キャリア104及び第2キャリア112が物理的方法で除去可能であれば、金属層102は第1キャリア104及び第2キャリア112に形成されなくてもよい。
次に、段階S130で、層間連結体106と電気的に接続するように、絶縁層108に回路パターン114を形成する。絶縁層108に回路パターン114を形成するために、絶縁層108に無電解銅メッキした後、回路パターン114に対応して、メッキレジストを形成することができる。メッキレジストを露光、現像した後に電解銅メッキを行うことができる。電解銅メッキを行った後に、回路パターン114に対応して、メッキレジストを除去し回路パターン114を形成することができる。図17に示すように、この際、回路パターン114は絶縁層108に形成された層間連結体との電気的接続のために、層間連結体106を経由するように形成されることができる。
次に、段階S140で、回路パターン114の一部を露出させ、ソルダレジスト116を形成する。印刷回路基板が半導体チップまたは他の印刷回路基板と電気的に接続される場合、印刷回路基板にワイヤボンディングパッド(wire bonding pad)120またはソルダボールパッド(solder ball pad)118などを形成することができる。図18に示すように、このようなパッドが形成される位置に対応して、印刷回路基板にソルダレジスト116をコーティングした後、これに露光、現像、乾燥などの処理を行って、パッドが形成される印刷回路基板の一部を露出させる。
次に、段階S150で、回路パターン114の一部をメッキしてパッドを形成する。図19に示すように、パッドと電気的に接続される材料に応じて、パッドが形成される領域に、例えば、電解金メッキ(Ni/Au plating)などのメッキをする。
図20は本発明の他の実施例による印刷回路基板の製造方法を示すフローチャートであり、図21ないし図30は本発明の他の実施例による印刷回路基板の製造方法を示す断面図である。図21ないし図30を参考すると、銅箔100、第1キャリア104、金属層102、層間連結体106、絶縁層108、第2キャリア112、回路パターン114、ワイヤボンディングパッド120、ソルダボールパッド118、ソルダレジスト116が示されている。
本実施例による印刷回路基板の製造方法は、層間連結体106の形成において、第1キャリアに、層間連結体106に対応される伝導性ペーストバンプを形成する段階及び、伝導性ペーストバンプを硬化して層間連結体106を形成する段階を含み、ランドを利用しなくても、回路パターン114とビアとの間に電気的接続を提供することにより回路パターン114の密集度を向上させることができる。
先ず、段階S200で、第1キャリア104に金属層102をメッキする。図21に示すように、第1キャリア104は、前述した一実施例における第1キャリアと同じであることができる。図22に示すように、第1キャリア104の一面に金属層102をメッキする。金属層102は、例えば、ニッケルからなることができる。
次に、段階S210で、第1キャリア104に層間連結体106を形成する。図23に示すように、層間連結体106を形成するために、先ず、段階S212で、第1キャリア104に層間連結体106に対応される伝導性ペーストバンプを形成する。伝導性ペーストバンプは銀または銅などを含むことができる。第1キャリア104の一面に、層間連結体106が形成される位置に伝導性ペーストバンプを印刷する。
次に、段階S214で、導電性ペーストバンプを硬化する。第1キャリアの一面に印刷された伝導性ペーストバンプを硬化し、後述する圧着段階において絶縁層108を貫通できる程の硬度を確保する。
次に、段階S220で、第1キャリア104に、層間連結体106が露出するように絶縁層108を積層する。絶縁層108を積層するために、図24に示すように、先ず、段階S222で、第1キャリア104及び第2キャリア112の間に絶縁層108を介在する。第2キャリア112には、第1キャリア104と同じく銅箔100の一面にニッケルなどの金属層102を形成してもよい。第1キャリア104と第2キャリア112との金属層102が対向されるようにし、 第1キャリア104及び第2キャリア112の間に絶縁層108を介在する。
次に、段階S224で、第1キャリア104及び第2キャリア112を圧着する。圧着環境は、前述したように、絶縁層108を加熱した状態で圧着することができる。図26に示すように、層間連結体106の末端が絶縁層108を貫通して絶縁層108の一面から露出されるように圧着する。層間連結体106の末端は第2キャリア112で押さえられ、断面積を有する円型をなしてもよい。
一方、本実施例においても、前述したように、第2キャリア112を使用しなく、絶縁層108を用いて積層することができ、物理的または化学的方法で表面処理過程を経ることができる。
次に、段階S226で、第1キャリア104及び第2キャリア112を除去する。図26に示すように、第1キャリア104及び第2キャリア112を除去し絶縁層108の外部に金属層102が露出されるようにする。キャリアを除去する方法は前述した方法と同様にすることができる。
次に、段階S228で、金属層102を除去する。図27に示すように、絶縁層108の外部に形成された金属層102を除去して絶縁層108の内部に形成された層間連結体106の両末端が外部に露出されるようにする。金属層102を除去する方法は前述した方法と同様にすることができる。
次に、段階S230で、図28ないし図30に示すように、層間連結体106と電気的に接続できるように、絶縁層108に回路パターン114を形成し、段階S240で、回路パターン114の一部、すなわち、パッドが形成される領域に対応する領域を露出させるソルダレジスト116を形成する。そして、段階S250で、回路パターン114の一部、すなわち、パッド領域をメッキしてパッドを形成する。回路パターン114を形成し、ソルダレジスト116を形成して、パッドをメッキする段階は、前述した本発明の一実施例と同様に行われることができる。
図31は本発明のさらに他の実施例による印刷回路基板製造方法を示すフローチャートであり、図32ないし図40は本発明のさらに他の実施例による印刷回路基板製造方法を示す断面図である。図32ないし図40を参考すると、コア基板130、第1回路パターン132、第2回路パターン134、第1キャリア104、銅箔100、金属層102、絶縁層108、層間連結体106、第2キャリア112、ワイヤボンディングパッド120、ソルダボールパッド118、ソルダレジスト116が示されている。
本実施例による印刷回路基板製造方法は、第1回路パターン132が形成されるコア基板130を備える段階と、第1回路パターン132に層間連結体106を形成する段階と、コア基板130に、層間連結体106が露出されるように絶縁層108を積層する段階と、層間連結体106と電気的に接続できるように絶縁層108に第2回路パターン134を形成する段階と、を含み、ランドを用いなく回路パターン114とビアとの間に電気的接続を提供することにより回路パターンの密集度を向上させることができる。
先ず、段階S300で、第1回路パターン132が形成されたコア基板130を備える。図32に示すように、コア基板130の絶縁層の一面または両面に第1回路パターン132が形成されることができる。両面に第1回路パターン132が形成されたコア基板130の場合、両面の第1回路パターン132の間に電気的接続を提供するビアが形成されることができる。第1回路パターン132は、層間連結体106が形成される位置を考慮して設計されうる。一方、コア基板130は前述した本発明の実施例により形成されてもよく、前述した従来技術の方法により形成されてもよい。
次に、段階S310で、第1回路パターン132に層間連結体106を形成する。層間連結体106を形成するために、先ず、段階S312で、コア基板130に層間連結体106に対応して、メッキレジストを形成する。メッキレジストは層間連結体106が形成されるコア基板130の部分を外部に露出させる。メッキレジストとしては、例えば、ドライフィルム(dry film)を使用することができる。メッキレジストはコア基板130を露光、現状させ形成される。図32に示すように、コア基板130の両面に第1回路パターン132が形成されている場合、メッキレジストはコア基板130の両面に形成されることができる。
次に、段階S314で、コア基板130をメッキして層間連結体106を形成する。図33に示すように、コア基板130をメッキして層間連結体106、例えば、銅ポストを形成する。
次に、段階S316で、メッキレジストを除去する。前述したドライフィルムのようなメッキレジストを用いた場合、水酸化ナトリウムが含有されている剥離液を使用して剥離することができる。
一方、本実施例においては、メッキをして層間連結体106を形成したが、前述した本発明の他の実施例と同じく伝導性ペーストバンプを形成して層間連結体106を形成することもできる。
次に、段階S320で、層間連結体106が露出されるように絶縁層108を積層する。絶縁層108を積層するために、図34ないし図37に示すように、段階S322で、コア基板130と金属層102が形成されたキャリアとの間、すなわち、第1キャリア104及び第2キャリア112との間に絶縁層108を介在し、段階S324で、コア基板130と第1キャリア104及び第2キャリア112とを圧着する。次に、段階S326で、第1キャリア104及び第2キャリア112を除去し、段階S328で、金属層102を除去する。絶縁層108を積層する段階S320は前述した本発明の一実施例の絶縁層108を積層する段階S120と同様であることができる。
次に、段階S330で、図38ないし図40に示すように、層間連結体106と電気的に接続できるように、絶縁層108に回路パターンを形成し、段階S340で、回路パターンの一部、すなわち、パッドが形成される領域に対応する領域を露出させるソルダレジスト116を形成する。そして、段階S350で、回路パターンの一部、すなわち、パッド領域をメッキしてパッドを形成する。回路パターンを形成し、ソルダレジスト116を形成して、パッドをメッキする段階は、前述した本発明の一実施例と同様に行われることができる。
図41は本発明の一実施例に係る印刷回路基板を示す断面図であり、図42は本発明の一実施例に係るビアと回路パターン114とを示す斜視図であり、図43は従来技術に係る印刷回路基板を示す平面図である。そして、図44は本発明の一実施例による印刷回路基板を示す平面図である。図41ないし図44を参考すると、絶縁層108、層間連結体106、回路パターン114、ソルダレジスト116、ワイヤボンディングパッド120、ソルダボールパッド118、ビアホールランド12が示されている。
図41と図42を参考すると、本発明の一実施例による印刷回路基板は、層間連結体106と回路パターン114とがビアホールランド12によらなく電気的に接続されている。キャリア上に銅ポストを形成し、銅ポストが露出されるように絶縁層108を積層した後、回路パターン114を形成し、層間連結体106である銅ポストと回路パターン114とが直接電気的に接続する。図43と図44を比較すると、本発明の一実施例による印刷回路基板の回路パターン114間の間隔l2は、ビアホールランド12がないため、従来のビアホールランド12が形成された場合の回路パターン114間の間隔l1より減少したことが分かる。その結果、回路パターン114の配線密集度を向上させることができる。
前記では本発明の好ましい実施例を参照して説明したが、当該技術分野において通常の知識を持った者であれば、特許請求の範囲に記載された本発明の思想及び領域から脱しない範囲内で本発明を多様に修正及び変更させることができることを理解できよう。
従来技術による印刷回路基板製造方法を示す断面図である。 従来技術による印刷回路基板製造方法を示す断面図である。 従来技術による印刷回路基板製造方法を示す断面図である。 従来技術による印刷回路基板製造方法を示す断面図である。 従来技術による印刷回路基板製造方法を示す断面図である。 従来技術による印刷回路基板製造方法を示す断面図である。 従来技術による印刷回路基板製造方法を示す断面図である。 従来技術によるビアと回路パターンを示す斜視図である。 本発明の一実施例による印刷回路基板製造方法を示すフローチャートである。 本発明の一実施例による印刷回路基板製造方法を示す断面図である。 本発明の一実施例による印刷回路基板製造方法を示す断面図である。 本発明の一実施例による印刷回路基板製造方法を示す断面図である。 本発明の一実施例による印刷回路基板製造方法を示す断面図である。 本発明の一実施例による印刷回路基板製造方法を示す断面図である。 本発明の一実施例による印刷回路基板製造方法を示す断面図である。 本発明の一実施例による印刷回路基板製造方法を示す断面図である。 本発明の一実施例による印刷回路基板製造方法を示す断面図である。 本発明の一実施例による印刷回路基板製造方法を示す断面図である。 本発明の一実施例による印刷回路基板製造方法を示す断面図である。 本発明の他の実施例による印刷回路基板製造方法を示すフローチャートである。 本発明の他の実施例による印刷回路基板の製造方法を現示す断面図である。 本発明の他の実施例による印刷回路基板の製造方法を現示す断面図である。 本発明の他の実施例による印刷回路基板の製造方法を現示す断面図である。 本発明の他の実施例による印刷回路基板の製造方法を現示す断面図である。 本発明の他の実施例による印刷回路基板の製造方法を現示す断面図である。 本発明の他の実施例による印刷回路基板の製造方法を現示す断面図である。 本発明の他の実施例による印刷回路基板の製造方法を現示す断面図である。 本発明の他の実施例による印刷回路基板の製造方法を現示す断面図である。 本発明の他の実施例による印刷回路基板の製造方法を現示す断面図である。 本発明の他の実施例による印刷回路基板の製造方法を現示す断面図である。 本発明のさらに他の実施例による印刷回路基板の製造方法を示すフローチャートである。 本発明のさらに他の実施例による印刷回路基板の製造方法を示す断面図である。 本発明のさらに他の実施例による印刷回路基板の製造方法を示す断面図である。 本発明のさらに他の実施例による印刷回路基板の製造方法を示す断面図である。 本発明のさらに他の実施例による印刷回路基板の製造方法を示す断面図である。 本発明のさらに他の実施例による印刷回路基板の製造方法を示す断面図である。 本発明のさらに他の実施例による印刷回路基板の製造方法を示す断面図である。 本発明のさらに他の実施例による印刷回路基板の製造方法を示す断面図である。 本発明のさらに他の実施例による印刷回路基板の製造方法を示す断面図である。 本発明のさらに他の実施例による印刷回路基板の製造方法を示す断面図である。 本発明の一実施例による印刷回路基板を示す断面図である。 本発明の一実施例によるビアと回路パターンを示す斜視図である。 従来技術による印刷回路基板を示す平面図である。 本発明の一実施例による印刷回路基板を示す平面図である。
100 銅箔
102 金属層
104 第1キャリア
106 層間連結体
108 絶縁層
112 第2キャリア
114 回路パターン
116 ソルダレジスト
118 ソルダボールパッド
120 ワイヤボンディングパッド
130 コア基板
132 第1回路パターン
134 第2回路パターン

Claims (12)

  1. 第1キャリアに層間連結体を形成する段階と、
    前記第1キャリアに、前記層間連結体が露出するように絶縁層を積層する段階と、
    前記第1キャリアを除去する段階と、
    前記層間連結体と電気的に接続するように、前記絶縁層に回路パターンを形成する段階と、
    を含む印刷回路基板製造方法。
  2. 前記層間連結体を形成する段階が、
    前記第1キャリアに、前記層間連結体に対応して、メッキレジストを形成する段階と、
    前記第1キャリアをメッキして前記層間連結体を形成する段階と、
    前記メッキレジストを除去する段階と、
    を含むことを特徴とする請求項1に記載の印刷回路基板製造方法。
  3. 前記層間連結体を形成する段階が、
    前記第1キャリアに、前記層間連結体に対応される伝導性ペーストバンプを形成する段階と、
    前記伝導性ペーストバンプを硬化して前記層間連結体を形成する段階と、
    を含むことを特徴とする請求項1に記載の印刷回路基板製造方法。
  4. 前記絶縁層を積層する段階が、
    前記第1キャリアと第2キャリアとの間に前記絶縁層を介在する段階と、
    前記第1及び第2キャリアを圧着する段階と、を含み、
    前記第1キャリアを除去する段階が、
    前記第1及び第2キャリアを除去することを特徴とする請求項1に記載の印刷回路基板製造方法。
  5. 前記第1及び第2キャリアに金属層が形成され、
    前記キャリアを除去する段階と前記回路パターンを形成する段階との間に、
    前記金属層を除去する段階をさらに含む請求項4に記載の印刷回路基板製造方法。
  6. 前記回路パターンを形成する段階以後に、
    前記回路パターンの一部を露出させるソルダレジストを形成する段階と、
    前記回路パターンの一部をメッキし、パッドを形成する段階と、
    をさらに含む請求項1に記載の印刷回路基板製造方法。
  7. 第1回路パターンが形成されるコア基板を提供する段階と、
    前記第1回路パターンに層間連結体を形成する段階と、
    前記コア基板に、前記層間連結体が露出されるように絶縁層を積層する段階と、
    前記層間連結体と電気的に接続するように、前記絶縁層に第2回路パターンを形成する段階と、
    を含む印刷回路基板製造方法。
  8. 前記層間連結体を形成する段階が、
    前記コア基板に、前記層間連結体に対応して、メッキレジストを形成する段階と、
    前記コア基板をメッキして前記層間連結体を形成する段階と、
    前記メッキレジストを除去する段階と
    を含むことを特徴とする請求項7に記載の印刷回路基板製造方法。
  9. 前記層間連結体を形成する段階が、
    前記コア基板に、前記層間連結体に対応される伝導性ペーストバンプを形成する段階と、
    前記伝導性ペーストバンプを硬化して前記層間連結体を形成する段階と、
    を含むことを特徴とする請求項7に記載の印刷回路基板製造方法。
  10. 前記絶縁層を積層する段階が、
    前記コア基板とキャリアとの間に前記絶縁層を介在する段階と、
    前記コア基板と前記キャリアとを圧着する段階と、を含み、
    前記第2回路パターンを形成する段階以前に、
    前記キャリアを除去する段階をさらに含む請求項7に記載の印刷回路基板製造方法。
  11. 前記キャリアに金属層が形成され、
    前記キャリアを除去する段階と前記第2回路パターンを形成する段階との間に、
    前記金属層を除去する段階をさらに含む請求項10に記載の印刷回路基板製造方法。
  12. 前記第2回路パターンを形成する段階以後に、
    前記第2回路パターンの一部を露出させるソルダレジストを形成する段階と、
    前記回路パターンの一部をメッキしてパッドを形成する段階と、
    をさらに含む請求項7に記載の印刷回路基板製造方法。
JP2010063215A 2007-09-28 2010-03-18 印刷回路基板製造方法 Expired - Fee Related JP5539759B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020070098396A KR100894178B1 (ko) 2007-09-28 2007-09-28 인쇄회로기판 제조방법
KR10-2007-0098396 2007-09-28

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007322642A Division JP4614367B2 (ja) 2007-09-28 2007-12-13 印刷回路基板製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010135860A true JP2010135860A (ja) 2010-06-17
JP5539759B2 JP5539759B2 (ja) 2014-07-02

Family

ID=40506583

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007322642A Expired - Fee Related JP4614367B2 (ja) 2007-09-28 2007-12-13 印刷回路基板製造方法
JP2010063215A Expired - Fee Related JP5539759B2 (ja) 2007-09-28 2010-03-18 印刷回路基板製造方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007322642A Expired - Fee Related JP4614367B2 (ja) 2007-09-28 2007-12-13 印刷回路基板製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8024856B2 (ja)
JP (2) JP4614367B2 (ja)
KR (1) KR100894178B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140027156A1 (en) * 2012-07-26 2014-01-30 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd Multilayer type coreless substrate and method of manufacturing the same

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101013992B1 (ko) * 2008-12-02 2011-02-14 삼성전기주식회사 인쇄회로기판 제조방법
EP2415800B1 (en) 2009-03-31 2013-10-16 NOF Corporation Hyperbranched polyoxyalkylene compound and method for producing same
TWI419278B (zh) * 2010-10-26 2013-12-11 Unimicron Technology Corp 封裝基板及其製法
CN113286413A (zh) * 2021-04-01 2021-08-20 珠海精路电子有限公司 散热电路板及其制造工艺

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005123637A (ja) * 2004-11-15 2005-05-12 Japan Metals & Chem Co Ltd プリント配線基板
JP2006108211A (ja) * 2004-10-01 2006-04-20 North:Kk 配線板と、その配線板を用いた多層配線基板と、その多層配線基板の製造方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5600103A (en) 1993-04-16 1997-02-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Circuit devices and fabrication method of the same
JPH1070363A (ja) * 1996-08-27 1998-03-10 Toshiba Corp 印刷配線板の製造方法
JP3633136B2 (ja) * 1996-09-18 2005-03-30 株式会社東芝 印刷配線基板
JPH10303561A (ja) * 1997-04-30 1998-11-13 Hitachi Chem Co Ltd 多層配線基板及びその製造方法
JP3889856B2 (ja) * 1997-06-30 2007-03-07 松下電器産業株式会社 突起電極付きプリント配線基板の製造方法
US6455784B1 (en) * 1999-10-27 2002-09-24 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Curable sheet for circuit transfer
JP2002094200A (ja) * 2000-09-18 2002-03-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 回路基板用電気絶縁材と回路基板およびその製造方法
JP3890901B2 (ja) * 2001-02-21 2007-03-07 ソニー株式会社 電子部品実装基板及びその製造方法
JP2003209366A (ja) * 2002-01-15 2003-07-25 Sony Corp フレキシブル多層配線基板およびその製造方法
JP4045143B2 (ja) * 2002-02-18 2008-02-13 テセラ・インターコネクト・マテリアルズ,インコーポレイテッド 配線膜間接続用部材の製造方法及び多層配線基板の製造方法
JP4443543B2 (ja) * 2002-02-18 2010-03-31 テセラ・インターコネクト・マテリアルズ,インコーポレイテッド 多層配線基板の製造方法と、それに用いる配線膜間接続用部材及びその製造方法
JP2004063701A (ja) * 2002-07-26 2004-02-26 Yamaichi Electronics Co Ltd フレキシブルプリント配線基板の製造方法
JP4735017B2 (ja) * 2005-04-19 2011-07-27 株式会社村田製作所 多層セラミック基板の製造方法
JP4772424B2 (ja) * 2005-08-23 2011-09-14 日本メクトロン株式会社 回路基板の製造方法
US7772116B2 (en) * 2005-09-01 2010-08-10 Micron Technology, Inc. Methods of forming blind wafer interconnects
KR100761706B1 (ko) * 2006-09-06 2007-09-28 삼성전기주식회사 인쇄회로기판 제조방법
JP2009060076A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Samsung Electro Mech Co Ltd 多層プリント基板の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006108211A (ja) * 2004-10-01 2006-04-20 North:Kk 配線板と、その配線板を用いた多層配線基板と、その多層配線基板の製造方法
JP2005123637A (ja) * 2004-11-15 2005-05-12 Japan Metals & Chem Co Ltd プリント配線基板

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140027156A1 (en) * 2012-07-26 2014-01-30 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd Multilayer type coreless substrate and method of manufacturing the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009088461A (ja) 2009-04-23
KR20090032840A (ko) 2009-04-01
KR100894178B1 (ko) 2009-04-22
US20090083976A1 (en) 2009-04-02
JP5539759B2 (ja) 2014-07-02
JP4614367B2 (ja) 2011-01-19
US8024856B2 (en) 2011-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8227711B2 (en) Coreless packaging substrate and method for fabricating the same
KR101610969B1 (ko) 배선기판 및 그 제조방법
US9024207B2 (en) Method of manufacturing a wiring board having pads highly resistant to peeling
JP3895303B2 (ja) メッキリード線を使用しないパッケージ基板の製造方法
JP5231340B2 (ja) 配線基板の製造方法
JP4427874B2 (ja) 多層配線板の製造方法および多層配線板
JP2004193549A (ja) メッキ引込線なしにメッキされたパッケージ基板およびその製造方法
KR100896810B1 (ko) 인쇄회로기판 및 그 제조방법
JP5539759B2 (ja) 印刷回路基板製造方法
KR100339252B1 (ko) 땜납범프(bump)를갖춘반도체장치및그의제조방법
TWI395522B (zh) 內埋式元件基板結構及其製作方法
TW201523798A (zh) Ic載板、具有該ic載板的半導體器件及其製造方法
JP2013062293A (ja) 多層配線基板の製造方法
US11923282B2 (en) Wiring substrate
JP4219266B2 (ja) 配線基板の製造方法
KR102141102B1 (ko) 반도체 패키지 기판 제조방법 및 이를 이용하여 제조된 반도체 패키지 기판
JP2010067888A (ja) 配線基板及びその製造方法
JP2000340708A (ja) 多層配線基板及びその製造方法並びに半導体装置
JP2015012078A (ja) フレキシブルプリント配線板の製造方法、フレキシブルプリント配線板
JP5315447B2 (ja) 配線基板及びその製造方法
KR101924458B1 (ko) 전자 칩이 내장된 회로기판의 제조 방법
KR100694668B1 (ko) 도금 인입선 없는 패키지 기판 제조방법
JP4591098B2 (ja) 半導体素子搭載用基板の製造方法
JP2005235982A (ja) 配線基板の製造方法と配線基板、および半導体パッケージ
JP2007324232A (ja) Bga型多層配線板及びbga型半導体パッケージ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100325

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130820

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140401

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5539759

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140501

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees