JP2010132852A - 光酸発生剤、共重合体、化学増幅型レジスト組成物、および化学増幅型レジスト組成物を用いたパターン形成方法 - Google Patents

光酸発生剤、共重合体、化学増幅型レジスト組成物、および化学増幅型レジスト組成物を用いたパターン形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010132852A
JP2010132852A JP2009083424A JP2009083424A JP2010132852A JP 2010132852 A JP2010132852 A JP 2010132852A JP 2009083424 A JP2009083424 A JP 2009083424A JP 2009083424 A JP2009083424 A JP 2009083424A JP 2010132852 A JP2010132852 A JP 2010132852A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
chemical formula
copolymer
chemically amplified
resist composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009083424A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5138627B2 (ja
Inventor
Jung Hoon Oh
ジョン フン オ
Sang-Jin Kim
サン ジン キム
Jin Ho Kim
ジン ホ キム
Dae Hyeon Shin
テ ヒョン シン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kumho Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Korea Kumho Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Korea Kumho Petrochemical Co Ltd filed Critical Korea Kumho Petrochemical Co Ltd
Publication of JP2010132852A publication Critical patent/JP2010132852A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5138627B2 publication Critical patent/JP5138627B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C381/00Compounds containing carbon and sulfur and having functional groups not covered by groups C07C301/00 - C07C337/00
    • C07C381/12Sulfonium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C309/00Sulfonic acids; Halides, esters, or anhydrides thereof
    • C07C309/01Sulfonic acids
    • C07C309/02Sulfonic acids having sulfo groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C309/03Sulfonic acids having sulfo groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton
    • C07C309/07Sulfonic acids having sulfo groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton containing oxygen atoms bound to the carbon skeleton
    • C07C309/12Sulfonic acids having sulfo groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton containing oxygen atoms bound to the carbon skeleton containing esterified hydroxy groups bound to the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • C08F220/1811C10or C11-(Meth)acrylate, e.g. isodecyl (meth)acrylate, isobornyl (meth)acrylate or 2-naphthyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/26Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen
    • C08F220/28Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing no aromatic rings in the alcohol moiety
    • C08F220/283Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing no aromatic rings in the alcohol moiety and containing one or more carboxylic moiety in the chain, e.g. acetoacetoxyethyl(meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F232/00Copolymers of cyclic compounds containing no unsaturated aliphatic radicals in a side chain, and having one or more carbon-to-carbon double bonds in a carbocyclic ring system
    • C08F232/08Copolymers of cyclic compounds containing no unsaturated aliphatic radicals in a side chain, and having one or more carbon-to-carbon double bonds in a carbocyclic ring system having condensed rings
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/0045Photosensitive materials with organic non-macromolecular light-sensitive compounds not otherwise provided for, e.g. dissolution inhibitors
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/0047Photosensitive materials characterised by additives for obtaining a metallic or ceramic pattern, e.g. by firing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/039Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists
    • G03F7/0392Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists the macromolecular compound being present in a chemically amplified positive photoresist composition
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/039Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists
    • G03F7/0392Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists the macromolecular compound being present in a chemically amplified positive photoresist composition
    • G03F7/0395Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists the macromolecular compound being present in a chemically amplified positive photoresist composition the macromolecular compound having a backbone with alicyclic moieties
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/039Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists
    • G03F7/0392Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists the macromolecular compound being present in a chemically amplified positive photoresist composition
    • G03F7/0397Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists the macromolecular compound being present in a chemically amplified positive photoresist composition the macromolecular compound having an alicyclic moiety in a side chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2602/00Systems containing two condensed rings
    • C07C2602/36Systems containing two condensed rings the rings having more than two atoms in common
    • C07C2602/42Systems containing two condensed rings the rings having more than two atoms in common the bicyclo ring system containing seven carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/56Ring systems containing bridged rings
    • C07C2603/58Ring systems containing bridged rings containing three rings
    • C07C2603/70Ring systems containing bridged rings containing three rings containing only six-membered rings
    • C07C2603/74Adamantanes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/0046Photosensitive materials with perfluoro compounds, e.g. for dry lithography

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

【課題】光酸発生剤、この光酸発生剤を含む共重合体、この共重合体を含む化学増幅型レジスト組成物およびこの化学増幅型レジスト組成物を用いたパターン形成方法を提供する。
【解決手段】共重合体の主鎖には光酸発生剤が連結している。これにより、光酸発生剤をレジスト膜内に均一に分散させることができ、レジストパターンのラインエッジ照度特性などを向上させることができる。
【選択図】図5

Description

本発明は、半導体製造に関し、より詳細には、半導体製造に用いられる光酸発生剤、共重合体、化学増幅型レジスト組成物、および化学増幅型レジスト組成物を用いたパターン形成方法に関する。
最近、半導体に備えられる各種パターンの線幅を50nm以下で形成することができる技術が開発されている。このような微細パターンを形成するための製造技術は極めて難しく、露光装備の性能向上だけではなくレジスト組成物特性の改善などが求められている。
このようなレジスト組成物のうち化学増幅型レジスト組成物は、一般的に、光酸発生剤(PAG:Photoacid Generator)、共重合体、溶媒、および各種添加剤で構成される。しかしながら、背景技術による化学増幅型レジスト組成物を用いて基材上にレジスト膜を形成する場合に、光酸発生剤がレジスト膜内に均一に分散されないことがある。これにより、レジストパターンのラインエッジ照度特性が低下し、微細パターン形成に困難が生じる恐れがある。
また、共重合体としては主にアクリル系共重合体を用いるが、このようなアクリル系共重合体中の多量の酸素原子によって乾式プラズマ(dry plasma)に対するレジストパターンのエッチング耐性が低下する場合がある。これを解決するためにレジストパターンの厚さを厚くしなければならないが、この場合にはレジストパターンの形状が崩れたり変形したりする恐れがあるという問題点がある。
本発明は、上述した問題点を解決するために案出されたものであって、半導体製造工程中に基材上に形成されるレジスト膜内に均一に分散することができる光酸発生剤、その光酸発生剤を含む共重合体、その共重合体を含む化学増幅型レジスト組成物、およびその化学増幅型レジスト組成物を用いたパターン形成方法を提供することを目的とする。
また、本発明は、半導体製造工程中に基材上に形成されるレジストパターンのラインエッジ照度特性を向上させることができる光酸発生剤、その光酸発生剤を含む共重合体、その共重合体を含む化学増幅型レジスト組成物、およびその化学増幅型レジスト組成物を用いたパターン形成方法を提供することを他の目的とする。
また、本発明は、半導体製造工程中に基材上に形成されるレジストパターンのエッチング耐性を向上させることができる光酸発生剤、その光酸発生剤を含む共重合体、その共重合体を含む化学増幅型レジスト組成物、およびその化学増幅型レジスト組成物を用いたパターン形成方法を提供することを他の目的とする。
さらに、本発明は、半導体製造工程中に基材上に形成されるレジスト膜が高感度、高い熱安定性、基材に対する高接着力、および露光光源に対する高透明性を有し、レジストパターンが高解像度を有することができる光酸発生剤、その光酸発生剤を含む共重合体、その共重合体を含む化学増幅型レジスト組成物、およびその化学増幅型レジスト組成物を用いたパターン形成方法を提供することをさらに他の目的とする。
本発明の一側面に係る光酸発生剤は、下記化学式(1)で表すことができる。
前記化学式(1)において、
1は、水素原子、トリフルオロメチル基、C1−C5アルキル基、またはC1−C5アルコキシ基であり、
2およびR3はそれぞれ独立的であり、直鎖状または分枝状のC1−C20アルキル基、アリール基、直鎖状または分枝状のC1−C20ペルフルオロアルキル基、ベンジル基、またはC6−C20アリール基であり、
-は、下記化学式(2)で表される化合物であるが、
前記化学式(2)において、
1は、一環式または多環式のC3−C20炭化水素基、ベンジル基、C6−C20アリール基、C1−C10アルキル基、C1−C10アルコキシ基、C1−C10ヒドロキシアルキル基、またはシアノ基であるが、前記一環式または多環式のC3−C20炭化水素基の少なくとも1つの水素原子は、エーテル基、エステル基、カルボニル基、アセタール基、ニトリル基、シアノ基、ヒドロキシ基、カルボキシル基、またはアルデヒド基に置換されたり置換されなかったりし、
Rは、C1−C10アルキル基、C1−C10アルコキシ基、窒素原子、硫黄原子、または酸素原子であり、
mは、0〜2の整数である。
一方、本発明の一側面に係る共重合体は、化学増幅型レジスト組成物用共重合体であって、前記化学式(1)で表される光酸発生剤が前記共重合体の主鎖に連結している。
一方、本発明の一側面に係る化学増幅型レジスト組成物は、共重合体および溶媒を含み、前記共重合体の主鎖に前記化学式(1)で表される光酸発生剤が連結している。
一方、本発明の一側面に係るパターン形成方法は、前記化学式(1)で表される光酸発生剤が共重合体の主鎖に連結した共重合体および溶媒を含む化学増幅型レジスト組成物を基材上に塗布および乾燥してレジスト膜を形成するステップと、前記レジスト膜を選択的に露光するステップと、前記露光されたレジスト膜を現像するステップとを含む。
本発明に係る光酸発生剤は、共重合体の主鎖に連結しているため、光酸発生剤がレジスト膜内に均一に分散されることができる。これにより、レジストパターンのラインエッジ照度特性を向上させることができる。また、共重合体を含む化学増幅型レジスト組成物を用いて基材上にレジストパターンを形成する場合、レジストパターンのエッチング耐性を向上させることができる。これに伴い、基材上に形成されるレジスト膜が高感度、高い熱安定性、基材に対する高接着力、および露光光源に対する高透明性を有することができ、レジストパターンが高解像度を有することができる。
合成例1によって得られた化合物の1H−NMRスペクトルを示す図である。 合成例2によって得られた塩の1H−NMRスペクトルを示す図である。 合成例3によって得られた塩の1H−NMRスペクトルを示す図である。 合成例4によって得られた塩の1H−NMRスペクトルを示す図である。 合成例5によって得られた塩の1H−NMRスペクトルを示す図である。 合成例7によって得られた塩の1H−NMRスペクトルを示す図である。 合成例8によって得られた塩の1H−NMRスペクトルを示す図である。 合成例9によって得られた塩の1H−NMRスペクトルを示す図である。 合成例10によって得られた塩の1H−NMRスペクトルを示す図である。 合成例11によって得られた塩の1H−NMRスペクトルを示す図である。 合成例12によって得られた塩の1H−NMRスペクトルを示す図である。 合成例13によって得られた塩の1H−NMRスペクトルを示す図である。 合成例14によって得られた塩の1H−NMRスペクトルを示す図である。 合成例15によって得られた共重合体の1H−NMRスペクトルを示す図である。 合成例15によって得られた共重合体のGPCデータを示すグラフである。 合成例16によって得られた共重合体の1H−NMRスペクトルを示す図である。 合成例17によって得られた共重合体の1H−NMRスペクトルを示す図である。 合成例17によって得られた共重合体のGPCデータを示すグラフである。 合成例18によって得られた共重合体の1H−NMRスペクトルを示す図である。 合成例18によって得られた共重合体のGPCデータを示すグラフである。 合成例19によって得られた共重合体の1H−NMRスペクトルを示す図である。 合成例19によって得られた共重合体のGPCデータを示すグラフである。 合成例20によって得られた共重合体の1H−NMRスペクトルを示す図である。 合成例20によって得られた共重合体のGPCデータを示すグラフである。 合成例21によって得られた共重合体の1H−NMRスペクトルを示す図である。 合成例21によって得られた共重合体のGPCデータを示すグラフである。 合成例22によって得られた共重合体の1H−NMRスペクトルを示す図である。 合成例22によって得られた共重合体のGPCデータを示すグラフである。
以下、本発明の一側面に係る光酸発生剤、その光酸発生剤を含む共重合体、その共重合体を含む化学増幅型レジスト組成物、およびその化学増幅型レジスト組成物を用いたパターン形成方法について詳細に説明する。
本発明の一側面に係る光酸発生剤は、化学式(1)で表すことができる。
化学式(1)において、
1は、水素原子、トリフルオロメチル基、C1−C5アルキル基、またはC1−C5アルコキシ基であり、
2およびR3はそれぞれ独立的であり、直鎖状または分枝状のC1−C20アルキル基、アリール基、直鎖状または分枝状のC1−C20ペルフルオロアルキル基、ベンジル基、またはC6−C20アリール基であり、
-は、化学式(2)で表される化合物であるが、
化学式(2)において、
1は、一環式または多環式のC3−C20炭化水素基、ベンジル基、C6−C20アリール基、C1−C10アルキル基、C1−C10アルコキシ基、C1−C10ヒドロキシアルキル基、またはシアノ基であるが、前記一環式または多環式のC3−C20炭化水素基の少なくとも1つの水素原子は、エーテル基、エステル基、カルボニル基、アセタール基、ニトリル基、シアノ基、ヒドロキシ基、カルボキシル基、またはアルデヒド基に置換されたり置換されなかったりし、
Rは、C1−C10アルキル基、C1C10アルコキシ基、窒素原子、硫黄原子、または酸素原子であり、
mは、0〜2の整数である。
本発明の一側面に係る光酸発生剤は、例えば、化学式(3)で表される化合物および化学式(4)で表される塩の合成反応によって得ることができる。
化学式(3)において、
1は、水素原子、トリフルオロメチル基、C1−C5アルキル基、またはC1−C5アルコキシ基である。
化学式(4)において、
2およびR3はそれぞれ独立的であり、直鎖状または分枝状のC1−C20アルキル基、アリール基、直鎖状または分枝状のC1−C20ペルフルオロアルキル基、ベンジル基、またはC6−C20アリール基であり、
-は、化学式(2)で表される化合物である。
化学式(2)で表される化合物の塩は、例えば、化学式(5)で表される塩および化学式(6)で表される化合物の合成反応によって得ることができるが、これに限定されるものではなく、多様な化合物および/または塩の導入が可能である。化学式(5)で表される塩および化学式(6)で表される化合物の合成反応は、例えば、0〜100℃の温度で反応溶媒に反応物を溶かした後、塩基性触媒存在下で実行することができる。ここで、反応溶媒としては特に限定されることはないが、例えば、塩化メチレン、クロロホルム、ジクロロエタン、アセトニトリル、トルエンなどを単独または2種以上用いることができる。また、塩基性触媒としては特に限定されることはないが、例えば、トリエチルアミン、ジエチルアミン、ピリジン、ジエチルイソプロピルアミン、N,N−ジメチルアミノピリジンを単独または2種以上組み合わせて用いることができる。
化学式(5)において、
Mは、リチウム原子、ナトリウム原子、またはカリウム原子である。
化学式(6)において、
2は、一環式または多環式のC3−C20炭化水素基であるが、一環式または多環式のC3−C20炭化水素基の少なくとも1つの水素原子は、エーテル基、エステル基、カルボニル基、アセタール基、ニトリル基、シアノ基、ヒドロキシ基、カルボキシル基、またはアルデヒド基で置換されたり置換されなかったりし、
6は、C1−C10アルキル基、C1−C10アルコキシ基、窒素原子、硫黄原子、または酸素原子であり、
mは、0〜2の整数である。
一方、化学式(5)で表される塩は、例えば、化学式(7)で表される塩を用いる合成反応によって製造することができる。例えば、まず、化学式(7)で表される塩をテトラヒドロフラン、メタノール、エタノール、プロパノールなどのような反応溶媒に溶解させた後、氷槽(bath)下で水素化ホウ酸ナトリウム(NaBH4)を徐々に滴加する。続いて、60℃オイル槽下で約4時間攪拌した後、反応混合液を蒸留水でクエンチング(quenching)して反応溶媒を除去する。続いて、蒸留水から溶媒が除去された反応混合液を溶かした後、濃い塩酸を用いてpH値が5〜6になるまで酸性化させる。続いて、反応混合液を濃縮した後、ここにメタノールを入れてスラリー状態に生成した後、これをろ過する。続いて、余液をヘキサンを用いて洗浄した後、これを濃縮し、ジエチルエーテルを用いて結晶化した後、ろ過および乾燥して化学式(5)で表される塩を製造することができる。
化学式(7)において、
1は、水素原子、メチル基、トリフルオロメチル基、トリクロロメチル基、トリブロモメチル基、またはトリヨードメチル基であり、
Mは、リチウム原子、ナトリウム原子、またはカリウム原子である。
一方、本発明の一側面に係る化学増幅型レジスト組成物用共重合体の主鎖には光酸発生剤が連結している。光酸発生剤は、光酸発生剤を有する反復単位の形態で共重合体の主鎖に連結することができるが、これは多様な変形が可能であるため、本発明はこれに限定されることはない。共重合体は、必要に応じて酸不安定基を有する反復単位、ラクトン環を有する反復単位、およびヒドロキシ基を有する反復単位のうちの少なくとも1種の反復単位をさらに含んでも問題ない。
本発明の一側面に係る共重合体は、例えば、化学式(8)で表すことができる。
化学式(8)において、
1は、水素原子、トリフルオロメチル基、C1−C5アルキル基、またはC1−C5アルコキシ基であり、
2およびR3はそれぞれ独立的であり、直鎖状または分枝状のC1−C20アルキル基、アリール基、直鎖状または分枝状のC1−C20ペルフルオロアルキル基、ベンジル基、またはC6−C20アリール基であり、
4、R5、およびR6はそれぞれ独立的であり、水素原子、またはエーテル基、エステル基、カルボニル基、アセタール基、エポキシ基、ニトリル基、またはアルデヒド基を含んだり含まなかったりするC1−C30アルキル基であり、
7、R8、およびR9はそれぞれ独立的であり、水素原子、メチル基、またはトリフルオロメチル基であり、
2は、オレフィン、ビニル、スチレン、またはこれらの誘導体であり、
aはaが付された[ ]の繰り返し数であり、bはbが付された[ ]の繰り返し数であり、cはcが付された[ ]の繰り返し数であり、dはdが付された[ ]の繰り返し数であり、eはeが付された[ ]の繰り返し数であり、
a、b、c、d、eはそれぞれ、0.01≦a/(a+b+c+d+e)<0.4、0.01<b/(a+b+c+d+e)<0.3、0.01<c/(a+b+c+d+e)<0.3、0.01≦d/(a+b+c+d+e)<0.3、0.01≦e/(a+b+c+d+e)<0.15の関係を満たし、
-は、化学式(2)で表される化合物であるが、
化学式(2)において、
1は、一環式または多環式のC3−C20炭化水素基、ベンジル基、C6−C20アリール基、C1−C10アルキル基、C1−C10アルコキシ基、C1−C10ヒドロキシアルキル基、またはシアノ基であるが、一環式または多環式のC3−C20炭化水素基の少なくとも1つの水素原子は、エーテル基、エステル基、カルボニル基、アセタール基、ニトリル基、シアノ基、ヒドロキシ基、カルボキシル基、またはアルデヒド基に置換されたり置換されなかったりし、
Rは、C1−C10アルキル基、C1−C10アルコキシ基、窒素原子、硫黄原子、または酸素原子であり、
mは、0〜2の整数である。
共重合体は、ブロック共重合体、ランダム共重合体、またはグラフト共重合体などとすることができる。共重合体は、光酸発生剤を含む単量体の重合によって合成することができ、その重合方法は特に限定されることはないが、例えば、ラジカル重合によって形成することができる。ラジカル重合開始剤としては、例えば、アゾビスイソブチロニトリル(AIBN)、過酸化ベンゾイル(BPO)、過酸化ラウリル、アゾビスイソカプロニトリル、アゾビスイソバレロニトリル、tert−ブチルヒドロペルオキシドなどを単独または2種以上組み合わせて用いることができる。重合反応は、バルク重合、溶液重合、懸濁重合、バルク−懸濁重合、乳化重合などのうちから任意的に選択することができる。重合溶媒としては、ベンゼン、トルエン、キシレン、ハロゲン化ベンゼン、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、1,2−ジクロロエタン、エステル類、エーテル類、ラクトン類、ケトン類、アミド類のうちから1種以上を選択して用いることができる。重合温度は、触媒の種類に応じて適切に選択することができる。重合が完了した後、反応混合物に残っている未反応単量体および副生成物は、溶媒による沈殿法によって除去することが好ましい。
共重合体の重合時、光酸発生剤の含量は、共重合体を含む化学増幅型レジスト組成物の全体固形分の含量に従属的にすることができる。すなわち、共重合体は、化学増幅型レジスト組成物の全体固形分100重量部に対して0.5〜15重量部の光酸発生剤を用いて重合することができる。重合時、光酸発生剤の含量が組成物全体固形分100重量部に対して0.5重量部未満であれば、酸の発生が少なくて解像度が減少してレジスト膜下層までレジストパターンが形成されず、レジストパターンが垂直にならずに傾斜が生じる。反面、15重量部を超えれば、酸の発生が多すぎてレジスト膜上部の厚さ損失が大きくなる恐れがあり、光酸発生剤の光の吸収が多く、樹脂の透明度が低下する場合がある。
共重合体のゲルパーミッションクロマトグラフィ(GPC)によるポリスチレン換算重量平均分子量は500〜100,000とすることができる。より具体的に、化学増幅型レジスト組成物の塗布性、およびレジスト膜の現像性および耐熱性などを考慮すれば、重量平均分子量は3,000〜30,000とすることができる。重量平均分子量が500未満であればレジストパターンが容易に崩れたり変形したりする場合があり、重量平均分子量が100,000を超えればレジストパターンの解像度が低下する場合がある。共重合体の分子量分布は0.9〜5とすることができ、具体的に1〜3とすることができる。共重合体の分子量分布は、ラジカル重合開始剤の使用量と反応時間を変更して適切に調節することができる。
本発明の一側面に係る共重合体の例として化学式(9)〜(21)で表される共重合体を挙げることができるが、本発明はこれによって限定されることはない。
化学式(9)〜(21)において、aはaが付された[ ]の繰り返し数であり、bはbが付された[ ]の繰り返し数であり、cはcが付された[ ]の繰り返し数であり、dはdが付された[ ]の繰り返し数であり、eはeが付された[ ]の繰り返し数であり、a、b、c、d、eはそれぞれ、0.01≦a/(a+b+c+d+e)<0.4、0.01<b/(a+b+c+d+e)<0.3、0.01<c/(a+b+c+d+e)<0.3、0.01≦d/(a+b+c+d+e)<0.3、0.01≦e/(a+b+c+d+e)<0.15の関係を満たす。
一方、本発明の一側面に係る化学増幅型レジスト組成物は、共重合体および溶媒を含む。ここで、共重合体の主鎖には、上述したように光酸発生剤が連結している。本発明の一側面に係る化学増幅型レジスト組成物は、その他の添加剤をさらに含んでも問題ない。その他の添加剤としては特に限定されることはないが、例えば、界面活性剤、水溶性アルコール類などを単独または2種以上組み合わせて用いることができる。この他にも、本発明の一側面に係る化学増幅型レジスト組成物は、別途の光酸発生剤をさらに含んでも問題ない。
共重合体の含量は、化学増幅型レジスト組成物全体に対して3〜20重量%とすることができる。共重合体の含量が化学増幅型レジスト組成物全体に対して3重量%未満であれば、レジスト膜厚が極めて薄くなって所望するレジストパターン厚さに合わせ難くなり、20重量%を超過すれば、レジスト膜厚が極めて厚くなる恐れがある。
化学増幅型レジスト組成物に含まれる溶媒としては、組成物の固形分を溶解させて適当な乾燥速度を有すれば良いため、特に限定されることはないが、例えば、エチルセロソルブアセテート、メチルセロソルブアセテート、またはプロピレングリコールメチルエーテルアセテートのようなグリコールエーテルエステルと、乳酸エチル、ブチルアセテート、アミルアセテート、またはピルビン酸エチルのようなエステルと、アセトン、メチルイソブチルケトン、2−ヘプタノン、またはシクロヘキサノンのようなケトンと、γ−ブチロラクトンのような環状エステルなどを単独または2種以上組み合わせて用いることができる。
一方、本発明の一側面に係るパターン形成方法は、化学増幅型レジスト組成物を用いて基材上にレジストパターンを形成するための方法とすることもできるが、これに限定されることはない。一例として、本発明は、レジストパターンを用いた半導体素子および/またはディスプレイ素子のパターン、例えば、トランジスタ、キャパシタ、および金属配線などの形成を含むことができる。本発明の一側面に係るパターン形成方法は、化学増幅型レジスト組成物を基材上に塗布および乾燥してレジスト膜を形成するステップと、レジスト膜を選択的に露光するステップと、露光されたレジスト膜を現像するステップとを含む。以下、各ステップ別に具体的に説明する。
まず、既に準備された基材上に化学増幅型レジスト組成物を塗布する。基材としては特に限定されることはないが、例えば、シリコンウエハ、ガラス基板、およびフレキシブル(flexible)基板などのうちから任意的に選択することができる。塗布方法は、スピンコーティング法、浸漬法、スプレー法、および転写法などのうちから任意的に選択することができる。
次に、基材上に塗布された化学増幅型レジスト組成物に光を照射したり熱を加えたりする。これによって組成物の溶媒が蒸発し、レジスト膜が形成されるようになる。このとき、レジスト膜の硬化が多少起こる場合もある。
次に、レジスト膜を選択的に露光する。ここで、選択的に露光するという意味は、所望するレジストパターンを形成するために露光するという意味を言う。例えば、選択的に露光するとき、所望するレジストパターンを形成するためのマスクを用いることができる。露光時の光源は、KrFエキシマレーザ、ArFエキシマレーザ、極紫外線(EUV:Extreme Ultra Violet)、X線、および電子線(e−beam)のうちから任意的に選択することができる。露光時の光源の光波長は、必要に応じて180〜250nmから任意的に選択することができる。露光後には、必要に応じて露光されたレジスト膜を硬化させることができる。
次に、露光されたレジスト膜を現像液を用いて現像する。これによってレジストパターンが形成される。現像液としては、例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、ケイ酸ナトリウム、メタケイ酸ナトリウム、アンモニア水、エチルアミン、n−プロピルアミン、トリエチルアミン、水酸化テトラメチルアンモニウム、水酸化テトラエチルアンモニウムなどが単独または2種以上組み合わされた水溶液を用いることができる。そのうち、水酸化テトラメチルアンモニウムを含む水溶液を用いることができる。
上述した本発明の一側面によれば、光酸発生剤が共重合体の主鎖に連結しているため、光酸発生剤がレジスト膜内に均一に分散するようにできる。これにより、レジストパターンのラインエッジ照度特性だけではなく、エッチング耐性を向上させることができる。これに伴い、レジスト膜が高感度、高い熱安定性、基材に対する高接着力、および露光光源に対する高透明性を有することができ、レジストパターンが高解像度を有することができる。
以下、本発明について下記の合成例、実施例、および比較例を参照しながら詳細に説明する。しかしながら、下記の合成例、実施例、および比較例によって本発明の技術的思想が限定されることはない。
[合成例]
合成例1:メトキシメトキシベンゼン合成
氷槽下において、フェノール200gおよびクロロメチルメチルエーテル256gを塩化メチレン(MC)2Lに混ぜて攪拌した後、ジイソプロピルエチルアミン(DIPEA)740mlをゆっくり滴加した。この後、氷槽を除去して温度を上昇させた後、常温で12時間攪拌しながら合成反応(反応式1を参照)を進めた。この後、反応混合液に蒸留水を入れて反応を終結させ、有機層を抽出した。この後、有機層を0.5N HCl水溶液、蒸留水、1N NaOH水溶液、蒸留水の順に洗浄した後、マグネシウム硫酸塩を用いて乾燥した。この後、有機層をろ過および濃縮してメトキシメトキシベンゼン(Methoxymethoxybenzene)240g(収率:81.7%)を得て、その構造を1H−NMRによって確認した(図1参照)。
1H−NMR(DMSO、内部基準:テトラメチルシラン):(ppm)3.48(s、3H)、5.17(s、2H)、7.03(m、3H)7.28(m、2H)
(反応式1)
合成例2:ジフェニル−4−メトキシメトキシフェニルスルホニウムトリフルオロメタンスルホン酸塩合成
合成例1で製造したメトキシメトキシベンゼン100gおよびフェニルスルホキシド133.1gを塩化メチレン1200mlに混ぜて攪拌した後、ドライアイス−アセトンを用いて温度を−78℃に下げた。この後、−78℃で滴下漏斗を用いてトリフルオロメタンスルホン酸無水物204gを3時間徐々に滴加および攪拌しながら合成反応(反応式2を参照)を進めた。この後、TLC状の出発物質が無くなるときに反応を終結させた。この後、炭酸カルシウム200gを水1.5Lに溶かし、0℃に冷却させた溶媒に反応混合液を添加して20分間激しく攪拌した。この後、有機層を抽出した後、有機層を炭酸カルシウム水溶液上で再度攪拌した。この後、抽出した有機層を塩水(brine)で洗浄した後、マグネシウム硫酸塩を用いて乾燥した。この後、有機層をろ過および濃縮してジフェニル−4−メトキシメトキシフェニルスルホニウムトリフルオロメタンスルホン酸塩(Diphenyl−4−methoxymethoxyphenylsulfonium trifluoromethanesulfonate salt)200g(収率:58.5%)を得て、その構造を1H−NMRによって確認した(図2を参照)。
1H−NMR(CDCl3、内部基準:テトラメチルシラン):(ppm)5.34(s、2H)、7.38(d、2H)、7.77−7.84(m、2H)
(反応式2)
合成例3:ジフェニル−4−ヒドロキシフェニルスルホニウムトリフルオロメタンスルホン酸塩合成
合成例2で製造したジフェニル−4−メトキシメトキシフェニルスルホニウムトリフルオロメタンスルホン酸塩100gを塩化メチレン300mlに混ぜて攪拌した後、6N HCl水溶液548mlを滴加し、50℃で攪拌しながら合成反応(反応式3を参照)を進めた。この後、TLC状の出発物質が無くなるときに反応を終結させ、塩化メチレンを追加した後に層分離させた。この後、有機層を抽出した後、有機層を塩水で2回洗浄し、マグネシウム硫酸塩を用いて乾燥した。この後、有機層をろ過および濃縮してジフェニル−4−ヒドロキシフェニルスルホニウムトリフルオロメタンスルホン酸塩(Diphenyl−4−hydroxyphneylsulfonium trifluoromethanesulfonate salt)100g(収率:71%)を得て、その構造を1H−NMRによって確認した(図3を参照)。
1H−NMR(CDCl3、内部基準:テトラメチルシラン):(ppm)7.12(d、2H)、7.69−7.83(m、12H)、11.12(br、1H)
(反応式3)
合成例4:ビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−カルボン酸−2,2−ジフルオロ−2−スルホ−エチルエステルジフェニル−4−ヒドロキシフェニルスルホニウム塩合成
前記合成例3で製造したジフェニル−4−ヒドロキシフェニルスルホニウムトリフルオロメタンスルホン酸塩10gおよびビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−カルボン酸−2,2−ジフルオロ−2−スルホ−エチルエステルナトリウム塩(Bicyclo[2.2.1]heptane−2−carboxylic acid−2,2−difluoro−2−sulfo−ethyl ester sodium salt)10gを塩化メチレン100mlおよび水100mlに溶解させた後、3時間攪拌しながら合成反応(反応式4を参照)を進めた。このとき、有機層を少しずつ取って19F NMRによって反応進行程度を確認した。反応が終結すれば、有機層を抽出した後、溶媒を除去し、可溶性溶媒である塩化メチレンと乱用性溶媒のヘキサンを用いて洗浄した。この後、溶媒を除去し、減圧乾燥してビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−カルボン酸−2,2−ジフルオロ−2−スルホ−エチルエステルジフェニル−4−ヒドロキシフェニルスルホニウム塩(Bicyclo[2.2.1]heptane−2−carboxylic acid−2,2−difluoro−2−sulfo−ethyl ester diphenyl−4−hydroxyphenylsulfonium salt)9.42g(収率:71.9%)を得て、その構造を1H−NMRによって確認した(図4を参照)。
1H−NMR(クロロホルム−d3、内部基準:テトラメチルシラン):(ppm)1.13−2.85(m、11H)、4.78(m、2H)、7.05(d、2H)、7.38(d、2H)、7.55−7.78(m、10H)
(反応式4)
合成例5:ビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−カルボン酸−2,2−ジフルオロ−2−スルホ−エチルエステルジフェニル−4−メタクロニルオキシ−フェニルスルホニウム塩
合成例4で製造したビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−カルボン酸−2,2−ジフルオロ−2−スルホ−エチルエステルジフェニル−4−ヒドロキシフェニルスルホニウム塩9.42g、メタクリロイルクロリド(methacryloyl chloride)1.72ml、および重合防止剤である4−メトキシフェノール(4−methoxyphenol:MEHQ)20mgを塩化メチレン150mlに混ぜて攪拌した後、氷槽下で滴下漏斗を用いてジアソプロピルエチルアミン4.37mlを徐々に滴加した後、常温で3時間攪拌しながら合成反応(反応式5を参照)を進めた。このとき、反応触媒として4−ジメチルアミノピリジン(4−dimethylaminopyridine:DMAP)を用い、有機層を少しずつ取って19F NMRによって反応進行程度を確認した。反応が終結すれば、有機層を抽出した後、有機層を1N HCl、蒸留水、飽和されたナトリウムバイカーボネート水溶液、蒸留水(3回)の順に洗浄した。この後、溶媒を除去して可溶性溶媒である塩化メチレンと乱用性溶媒であるヘキサンを用いて洗浄した。この後、溶媒を除去して減圧乾燥してビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−カルボン酸−2,2−ジフルオロ−2−スルホ−エチルエステルジフェニル−4−メタクロニルオキシ−フェニルスルホニウム塩(Bicyclo[2.2.1]heptane−2−carboxylic acid−2,2−difluoro−2−sulfo−ethyl ester diphenyl−4−methacroyloxy−phenylsulfonium salt)7.4g(収率:70.1%)を得て、その構造を1H−NMRによって確認した(図5を参照)。
1H−NMR(クロロホルム−d3、内部基準:テトラメチルシラン):(ppm)1.12−2.83(m、14H)、4.78(m、2H)、5.85(s、1H)、6.39(s、1H)、7.48(d、2H)、7.67−7.76(m、10H)、7.86(d、2H)
(反応式5)
合成例6:ビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−カルボン酸−2,2−ジフルオロ−2−スルホ−エチルエステルジフェニル−4−アクロニルオキシ−フェニルスルホニウム塩合成
合成例4で製造したビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−カルボン酸−2,2−ジフルオロ−2−スルホ−エチルエステルジフェニル−4−ヒドロキシフェニルスルホニウム塩8.2g、アクリルロイルクロライド(acryloyl chloride)1.2ml、および4−メトキシフェノール15mgを塩化メチレン150mlに混ぜて攪拌した後、氷槽下で滴下漏斗を用いてジイソプロピルエチルアミン4.24mlを徐々に滴加した後、常温で3時間攪拌しながら合成反応(反応式6を参照)を進めた。このとき、反応触媒として4−ジメチルアミノピリジンを用い、有機層を少しずつ取って19F NMRによって反応進行程度を確認した。反応が終結すれば、有機層を抽出した後、有機層を1N HCl、蒸留水、飽和されたナトリウムバイカーボネート水溶液、蒸留水(3回)の順に洗浄した。この後、溶媒を除去して可溶性溶媒の塩化メチレンと乱用性溶媒のヘキサンを用いて洗浄した。この後、溶媒を除去し、減圧乾燥してビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−カルボン酸−2,2−ジフルオロ−2−スルホ−エチルエステルジフェニル−4−アクロニルオキシ−フェニルスルホニウム塩(Bicyclo[2.2.1]heptane−2−carboxylic acid−2,2−difluoro−2−sulfo−ethyl ester diphenyl−4−acroyloxy−phenylsulfonium salt)6.4g(収率:68%)を得て、その構造を1H−NMRによって確認した。
1H−NMR(クロロホルム−d3、内部基準:テトラメチルシラン):(ppm)1.21−2.79(m、14H)、4.54(m、2H)、6.21(d、1H)、6.39(t、1H)、6.87(d、1H)7.45(d、2H)、7.65−7.76(m、10H)、7.86(d、2H)
(反応式6)
合成例7:ヘプタン酸−2,2−ジフルオロ−2−スルホ−エチルエステルジフェニル−4−ヒドロキシフェニルスルホニウム塩合成
合成例3で製造したジフェニル−4−ヒドロキシフェニルスルホニウムトリフルオロメタンスルホン酸塩7gおよびヘプタン酸−2,2−ジフルオロ−2−スルホ−エチルエステルナトリウム塩(heptanoic acid−2,2−difluoro−2−sulfo−ethyl ester soduim salt)5.81gを塩化メチレン100mlおよび水100mlに溶解させた後、3時間激しく攪拌しながら合成反応(反応式7を参照)を進めた。このとき、有機層を少しずつ取って19F NMRによって反応進行程度を確認した。反応が終結すれば、有機層を抽出した後、溶媒を除去して可溶性溶媒の塩化メチレンと乱用性溶媒のヘキサンを用いて洗浄した。この後、溶媒を除去して減圧乾燥してヘプタン酸−2,2−ジフルオロ−2−スルホ−エチルエステルジフェニル−4−ヒドロキシフェニルスルホニウム塩(Heptanoic acid−2,2−difluoro−2−sulfo−ethyl ester diphenyl−4−hydroxyphenylsulfonium salt)8.87g(収率:98.5%)を得て、その構造を1H−NMRによって確認した(図6を参照)。
1H−NMR(クロロホルム−d3、内部基準:テトラメチルシラン):(ppm)0.83(t、3H)、1.32(m、6H)、1.61(m、2H)、1.38(t、2H)、4.78(t、2H)、7.05(d、2H)、7.35(d、2H)、7.55−7.78(m、10H)
(反応式7)
合成例8:ヘプタン酸−2,2−ジフルオロ−2−スルホ−エチルエステルジフェニル−4−メタクロニルオキシ−フェニルスルホニウム塩合成
合成例7で製造したヘプタン酸−2,2−ジフルオロ−2−スルホ−エチルエステルジフェニル−4−ヒドロキシフェニルスルホニウム塩8.87g、メタクリロイルクロリド1.5ml、および4−メトキシフェノール17.4mgを塩化メチレン150mlに混ぜて攪拌した後、氷槽下で滴下漏斗を用いてジイソプロピルエチルアミン3.7mlを徐々に滴加した後、常温で3時間攪拌しながら合成反応(反応式8を参照)を進めた。このとき、反応触媒として4−ジメチルアミノピリジンを用い、有機層を少しずつ取って19F NMRによって反応進行程度を確認した。反応が終結すれば、有機層を抽出した後、有機層を1N HCl、蒸留水、飽和されたナトリウムバイカーボネート水溶液、蒸留水(3回)の順に洗浄した。この後、溶媒を除去して可溶性溶媒の塩化メチレンと乱用性溶媒のヘキサンを用いて洗浄した。この後、溶媒を除去し、減圧乾燥してヘプタン酸−2,2−ジフルオロ−2−スルホ−エチルエステルジフェニル−4−メタクロニルオキシ−フェニルスルホニウム塩(Heptanoic acid−2,2−difluoro−2−sulfo−ethyl ester diphenyl−4−methacroyloxy−phenylsulfonium salt)8.46g(収率:97.2%)を得て、その構造を1H−NMRによって確認した(図7を参照)。
1H−NMR(クロロホルム−d3、内部基準:テトラメチルシラン):(ppm)0.83(t、3H)、1.32(m、6H)、1.61(m、2H)、1.38(t、2H)、2.05(s、3H)、4.78(t、2H)、5.83(s、1H)、6.40(s、1H)、7.51(d、2H)、7.65−7.78(m、10H)、7.85(d、2H)
(反応式8)
合成例9:安息香酸−2,2−ジフルオロ−2−スルホ−エチルエステルジフェニル−4−ヒドロキシフェニルスルホニウム塩合成
合成例3で製造したジフェニル−4−ヒドロキシフェニルスルホニウムトリフルオロメタンスルホン酸塩6gおよび安息香酸−2,2−ジフルオロ−2−スルホ−エチルエステルナトリウム塩(Benzoic acid−2,2−difluoro−2−sulfo−ethyl ester sodium salt)4.84gを塩化メチレン100mlおよび水100mlに溶解させた後、3時間激しく攪拌しながら合成反応(反応式9を参照)を進めた。このとき、有機層を少しずつ取って19F NMRによって反応進行程度を確認した。反応が終結すれば、有機層を抽出した後、有機層を可溶性溶媒の塩化メチレンと乱用性溶媒のヘキサンを用いて洗浄した。この後、溶媒を除去して減圧乾燥し、安息香酸−2,2−ジフルオロ−2−スルホ−エチルエステルジフェニル−4−ヒドロキシフェニルスルホニウム塩(Benzoic acid−2,2−difluoro−2−sulfo−ethyl ester diphenyl−4−hydroxyphenylsulfonium salt)4.3g(収率:56.4%)を得て、その構造を1H−NMRによって確認した(図8を参照)。
1H−NMR(クロロホルム−d3、内部基準:テトラメチルシラン):(ppm)4.98(t、2H)、7.05(d、2H)、7.38−7.78(m、15H)、8.12(d、2H)
(反応式9)
合成例10:安息香酸−2,2−ジフルオロ−2−スルホ−エチルエステルジフェニル−4−メタクロニルオキシ−フェニルスルホニウム塩合成
合成例9で製造した安息香酸−2,2−ジフルオロ−2−スルホ−エチルエステルジフェニル−4−ヒドロキシフェニルスルホニウム塩4.3g、メタクリロイルクロリド0.81ml、および4−メトキシフェノール9.7mgを塩化メチレン150mlに混ぜて攪拌した後、氷槽下で滴下漏斗を用いてジイソプロピルエチルアミン2.1mlを徐々に滴加した後、常温で3時間攪拌しながら合成反応(反応式10を参照)を進めた。このとき、反応触媒として4−ジメチルアミノピリジンを用い、有機層を少しずつ取って19F NMRによって反応進行程度を確認した。反応が終結すれば、有機層を抽出した後、有機層を1N HCl、蒸留水、飽和されたナトリウムバイカーボネート水溶液、蒸留水(3回)の順に洗浄した。この後、溶媒を除去し、可溶性溶媒の塩化メチレンと乱用性溶媒のヘキサンを用いて洗浄した。この後、溶媒を除去して減圧乾燥し、安息香酸−2,2−ジフルオロ−2−スルホ−エチルエステルジフェニル−4−メタクロニルオキシ−フェニルスルホニウム塩(Benzoic acid−2,2−difluoro−2−sulfo−ethyl ester diphenyl−4−methacroyloxy−phenylsulfonium salt)3.87g(収率:80%)を得て、その構造を1H−NMRによって確認した(図9を参照)。
1H−NMR(クロロホルム−d3、内部基準:テトラメチルシラン):(ppm)2.05(s、3H)、4.98(t、2H)、7.38−7.78(m、15H)、7.91(d、2H)、8.12(d、2H)
(反応式10)
合成例11:アダマンタン−1−カルボン酸−2,2−ジフルオロ−2−スルホ−エチルエステルジフェニル−4−ヒドロキシフェニルスルホニウム塩合成
合成例3で製造したジフェニル−4−ヒドロキシフェニルスルホニウムトリフルオロメタンスルホン酸塩10gおよびアダマンタン−1−カルボン酸−2,2−ジフルオロ−2−スルホ−エチルエステルナトリウム塩(Adamantane−1−carboxylic acid−2,2−difluoro−2−sulfo−ethyl ester sodium salt)9.7gを塩化メチレン100mlおよび水100mlに溶解させた後、3時間激しく攪拌しながら合成反応(反応式11を参照)を進めた。このとき、有機層を少しずつ取って19F NMRによって反応進行程度を確認した。反応が終結すれば、有機層を抽出した後、有機層を可溶性溶媒の塩化メチレンと乱用性溶媒のヘキサンを用いて洗浄した。この後、溶媒を除去し、減圧乾燥してアダマンタン−1−カルボン酸−2,2−ジフルオロ−2−スルホ−エチルエステルジフェニル−4−ヒドロキシフェニルスルホニウム塩(Adamantane−1−carboxylic acid−2,2−difluoro−2−sulfo−ethyl ester diphenyl−4−hydroxyphenylsulfonium salt)11.47g(収率:81.7%)を得て、その構造を1H−NMRによって確認した(図10を参照)。
1H−NMR(クロロホルム−d3、内部基準:テトラメチルシラン):(ppm)1.63−2.05(m、15H)、4.78(m、2H)、7.05(d、2H)、7.38(d、2H)、7.55−7.78(m、10H)
(反応式11)
合成例12:アダマンタン−1−カルボン酸−2,2−ジフルオロ−2−スルホ−エチルエステルジフェニル−4−メタクロニルオキシ−フェニルスルホニウム塩合成
合成例11で製造したアダマンタン−1−カルボン酸−2,2−ジフルオロ−2−スルホ−エチルエステルジフェニル−4−ヒドロキシフェニルスルホニウム塩11.47g、メタクリロイルクロリド1.95ml、および4−メトキシフェノール25.5mgを塩化メチレン150mlに混ぜて攪拌した後、氷槽下で滴下漏斗を用いてジイソプロピルエチルアミン5mlを徐々に滴加した後、常温で3時間攪拌しながら合成反応(反応式12を参照)を進めた。このとき、反応触媒として4−ジメチルアミノピリジンを用い、有機層を少しずつ取って19F NMRによって反応進行程度を確認した。反応が終結すれば、有機層を抽出した後、有機層を1N HCl、蒸留水、飽和されたナトリウムバイカーボネート水溶液、蒸留水(3回)の順に洗浄した。この後、溶媒を除去し、可溶性溶媒の塩化メチレンと乱用性溶媒のヘキサンを用いて洗浄した。この後、溶媒を除去して減圧乾燥し、アダマンタン−1−カルボン酸−2,2−ジフルオロ−2−スルホ−エチルエステルジフェニル−4−メタクロニルオキシ−フェニルスルホニウム塩(Adamantane−1−carboxylic acid−2,2−difluoro−2−sulfo−ethyl ester diphenyl−4−methacroyloxy−phenylsulfonium salt)10.8g(収率:85%)を得て、その構造を1H−NMRによって確認した(図11を参照)。
1H−NMR(クロロホルム−d3、内部基準:テトラメチルシラン):(ppm)1.63−2.05(m、18H)、4.78(m、2H)、7.38(d、2H)、7.55−7.78(m、10H)、7.91(d、2H)
(反応式12)
合成例13:シクルロヘクサンカルボン酸−2,2−ジフルオロ−2−スルホ−エチルエステルジフェニル−4−ヒドロキシフェニルスルホニウム塩合成
合成例3で製造したジフェニル−4−ヒドロキシフェニルスルホニウムトリフルオロメタンスルホン酸塩8gおよびシクルロヘクサンカルボン酸−2,2−ジフルオロ−2−スルホ−エチルエステルナトリウム塩(Cyclohexanecarboxylic acid−2,2−difluoro−2−sulfo−ethyl ester sodium salt)9.05gを塩化メチレン100mlおよび水100mlに溶解させた後、3時間激しく攪拌しながら合成反応(反応式12を参照)を進めた。このとき、有機層を少しずつ取って19F NMRによって反応進行程度を確認した。反応が終結すれば、有機層を抽出した後、有機層を可溶性溶媒の塩化メチレンと乱用性溶媒のヘキサンを用いて洗浄した。この後、溶媒を除去して減圧乾燥し、シクルロヘクサンカルボン酸−2,2−ジフルオロ−2−スルホ−エチルエステルジフェニル−4−ヒドロキシフェニルスルホニウム塩(Cyclohexanecarboxylic acid−2,2−difluoro−2−sulfo−ethyl ester diphenyl−4−hydroxyphenylsulfonium salt)10.67g(収率:99%)を得て、その構造を1H−NMRによって確認した(図12を参照)。
1H−NMR(クロロホルム−d3、内部基準:テトラメチルシラン):(ppm)1.18−1.85(m、10H)、2.39(m、1H)、4.78(m、2H)、7.05(d、2H)、7.38(d、2H)、7.55−7.78(m、10H)
(反応式13)
合成例14:シクルロヘクサンカルボン酸−2,2−ジフルオロ−2−スルホ−エチルエステルジフェニル−4−メタクロニルオキシ−フェニルスルホニウム塩合成
合成例13で製造したシクルロヘクサンカルボン酸−2,2−ジフルオロ−2−スルホ−エチルエステルジフェニル−4−ヒドロキシフェニルスルホニウム塩10g、メタクリロイルクロリド2ml、および4−メトキシフェノール24mgを塩化メチレン150mlに混ぜて攪拌した後、氷槽下で滴下漏斗を用いてジイソプロピルエチルアミン5.06mlを徐々に滴加した後、常温で3時間攪拌しながら合成反応(反応式14を参照)を進めた。このとき、反応触媒として4−ジメチルアミノピリジンを用い、有機層を少しずつ取って19F NMRによって反応進行程度を確認した。反応が終結すれば、有機層を抽出した後、有機層を1N HCl、蒸留水、飽和されたナトリウムバイカーボネート水溶液、蒸留水(3回)の順に洗浄した。この後、溶媒を除去し、可溶性溶媒の塩化メチレンと乱用性溶媒のヘキサンを用いて洗浄した。この後、溶媒を除去して減圧乾燥し、シクルロヘクサンカルボン酸−2,2−ジフルオロ−2−スルホ−エチルエステルジフェニル−4−メタクロニルオキシ−フェニルスルホニウム塩(Cyclohexanecarboxylic acid−2,2−difluoro−2−sulfo−ethyl ester diphenyl−4−methacroyloxy−phenylsulfonium salt)7.88g(収率:65.7%)を得て、その構造を1H−NMRによって確認した(図13を参照)。
1H−NMR(クロロホルム−d3、内部基準:テトラメチルシラン):(ppm)1.18−1.85(m、13H)、2.39(m、1H)、4.78(m、2H)、5.82(s、1H)、6.38(s、1H)、7.38(d、2H)、7.65−7.78(m、10H)、7.83(d、2H)
(反応式14)
合成例15:共重合体合成
重合用単量体として2−メチル−2−アダマンチルアクリレート(2−methyl−2−adamantyl acrylate)15.9g、γ−ブチロラクチルメタクリレート(γ−butyrolactyl methacrylate)10.2g、3−ヒドロキシ−1−アダマンチルメタクリレート(3−hydroxy−1−adamantyl methacrylate)14.2g、および合成例5で製造したビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−カルボン酸−2,2−ジフルオロ−2−スルホ−エチルエステルジフェニル−4−メタクロニルオキシ−フェニルスルホニウム塩6.76gを準備した後、これらを1,2−ジクロロエタン62gに溶解させた。この後、500mlフラスコにノルボルネン2.26g、重合開始剤としてAIBN5.3g、および重合溶媒として1,2−ジクロロエタン123.9gを入れた後、窒素ガス注入下に常温で1時間攪拌した。この後、反応槽の温度を65℃に維持しながら、フラスコに溶解させた重合用単量体を1時間徐々に滴加した後、16時間重合反応させた。この後、重合反応が完了した溶液を常温まで冷却させた。この後、常温まで冷却した反応溶液をヘキサンに沈殿させた後にろ過させた。この後、ろ過時と同じ溶媒で数回洗浄した後に減圧乾燥し、化学式(9)で表される共重合体47g(収率:95%)を得て、その構造を1H−NMRによって確認した(図14を参照)。この後、ゲルパーミッションクロマトグラフィ(GPC)を用いて合成された共重合体の特性を評価し、その結果を図15に示した。ゲルパーミッションクロマトグラフィは、システムがDM400+External RIであり、カラムがG4000Hhr+G2500Hhrであり、溶媒がTHFであり、流速が1.000mL/minであり、濃度が0.000mg/mLであり、Inj.Volが100.0μlである条件で実行された。ゲルパーミッションクロマトグラフィの結果、共重合体のポリスチレン換算重量平均分子量(Mw)は1,680、数平均分子量(Mn)は920、分子量分布(Mw/Mn)は1.83であった。
合成例16:共重合体合成
重合用単量体として2−メチル−2−アダマンチルアクリレート15.9g、γ−ブチロラクチルメタクリレート10.2g、3−ヒドロキシ−1−アダマンチルメタクリレート4.9g、および合成例6で製造したビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−カルボン酸−2,2−ジフルオロ−2−スルホ−エチルエステルジフェニル−4−アクロニルオキシ−フェニルスルホニウム塩6.1gを準備した後、これらを1,2−ジクロロエタン62gに溶解させた。この後、500mlフラスコにノルボルネン2.26g、重合開始剤としてAIBN5.3g、および重合溶媒として1,2−ジクロロエタン123.9gを入れた後、窒素ガス注入下に常温で1時間攪拌した。この後、反応槽の温度を65℃に維持しながら、フラスコに溶解させた重合用単量体を1時間徐々に滴加した後、16時間重合反応させた。この後、重合反応が完了した溶液を常温まで冷却させた。この後、常温まで冷却した反応溶液をヘキサンに沈殿させた後にろ過させた。この後、ろ過時と同じ溶媒で数回洗浄した後に減圧乾燥し、化学式(17)で表される共重合体36g(収率:75%)を得て、その構造を1H−NMRによって確認した(図16を参照)。この後、ゲルパーミッションクロマトグラフィ(GPC)を用いて合成された共重合体の特性を評価した。ゲルパーミッションクロマトグラフィ条件は、合成例15のゲルパーミッションクロマトグラフィ条件と同じであった。ゲルパーミッションクロマトグラフィの結果、共重合体のポリスチレン換算重量平均分子量(Mw)は1,550、数平均分子量(Mn)は900、分子量分布(Mw/Mn)は1.72であった。
合成例17:共重合体合成
重合用単量体として2−メチル−2−アダマンチルアクリレート18.0g、γ−ブチロラクチルメタクリレート11.6g、3−ヒドロキシ−1−アダマンチルメタクリレート16.1g、および合成例8で製造したヘプタン酸−2,2−ジフルオロ−2−スルホ−エチルエステルジフェニル−4−メタクロニルオキシ−フェニルスルホニウム塩8.46gを準備した後、これらを1,2−ジクロロエタン71.2gに溶解させた。この後、500mlフラスコにノルボルネン2.6g、重合開始剤としてAIBN6g、および重合溶媒として1,2−ジクロロエタン142.5gを入れた後、窒素ガス注入下に常温で1時間攪拌させた。この後、反応槽の温度を65℃に維持しながら、フラスコに溶解させた重合用単量体を1時間徐々に滴加した後、16時間重合反応させた。この後、重合反応が完了した溶液を常温まで冷却させた。この後、常温まで冷却した反応溶液をヘキサンに沈殿させた後にろ過させた。この後、ろ過時と同じ溶媒で数回洗浄した後に減圧乾燥し、化学式(10)で表される共重合体46g(収率:81%)を得て、その構造を1H−NMRによって確認した(図17を参照)。この後、ゲルパーミッションクロマトグラフィ(GPC)を用いて合成された共重合体の特性を評価し、その結果を図18に示した。ゲルパーミッションクロマトグラフィ条件は、合成例15のゲルパーミッションクロマトグラフィ条件と同じであった。ゲルパーミッションクロマトグラフィの結果、共重合体のポリスチレン換算重量平均分子量(Mw)は1,620、数平均分子量(Mn)は780、分子量分布(Mw/Mn)は2.08であった。
合成例18:共重合体合成
重合用単量体として2−メチル−2−アダマンチルアクリレート5.3g、γ−ブチロラクチルメタクリレート3.4g、3−ヒドロキシ−1−アダマンチルメタクリレート4.7g、および合成例10で製造した安息香酸−2,2−ジフルオロ−2−スルホ−エチルエステルジフェニル−4−メタクロニルオキシ−フェニルスルホニウム塩2.5gを準備した後、これらを1,2−ジクロロエタン21gに溶解させた。この後、250mlフラスコにノルボルネン0.75g、重合開始剤としてAIBN1.8g、および重合溶媒として1,2−ジクロロエタン42gを入れた後、窒素ガス注入下に常温で1時間攪拌させた。この後、反応槽の温度を65℃に維持しながら、フラスコに溶解させた重合用単量体を1時間徐々に滴加した後、16時間重合反応させた。この後、重合反応が完了した溶液を常温まで冷却させた。この後、常温まで冷却した反応溶液をヘキサンに沈殿させた後にろ過させた。この後、ろ過時と同じ溶媒で数回洗浄した後に減圧乾燥し、化学式(11)で表される共重合体14.3g(収率:86%)を得て、その構造を1H−NMRによって確認した(図19を参照)。この後、ゲルパーミッションクロマトグラフィ(GPC)を用いて合成された共重合体の特性を評価し、その結果を図20に示した。ゲルパーミッションクロマトグラフィ条件は、合成例15のゲルパーミッションクロマトグラフィ条件と同じであった。ゲルパーミッションクロマトグラフィの結果、共重合体のポリスチレン換算重量平均分子量(Mw)は1,810、数平均分子量(Mn)は920、分子量分布(Mw/Mn)は1.97であった。
合成例19:共重合体合成
重合用単量体として2−メチル−2−アダマンチルアクリレート19.4g、γ−ブチロラクチルメタクリレート12.5g、3−ヒドロキシ−1−アダマンチルメタクリレート17.3g、および合成例12で製造したアダマンタン−1−カルボン酸−2,2−ジフルオロ−2−スルホ−エチルエステルジフェニル−4−メタクロニルオキシ−フェニルスルホニウム塩9.1gを準備した後、これらを1,2−ジクロロエタン76.6gに溶解させた。この後、500mlフラスコにノルボルネン2.8g、重合開始剤としてAIBN6.4g、および重合溶媒として1,2−ジクロロエタン153.3gを入れた後、窒素ガス注入下に常温で1時間攪拌させた。この後、反応槽の温度を65℃に維持しながら、フラスコに溶解させた重合用単量体を1時間徐々に滴加した後、16時間重合反応させた。この後、重合反応が完了した溶液を常温まで冷却させた。この後、常温まで冷却した反応溶液をヘキサンに沈殿させた後にろ過させた。この後、ろ過時と同じ溶媒で数回洗浄した後に減圧乾燥し、化学式(12)で表される共重合体50.6g(収率:83%)を得て、その構造を1H−NMRによって確認した(図21を参照)。この後、ゲルパーミッションクロマトグラフィ(GPC)を用いて合成された共重合体の特性を評価し、その結果を図22に示した。ゲルパーミッションクロマトグラフィ条件は、合成例15のゲルパーミッションクロマトグラフィ条件と同じであった。ゲルパーミッションクロマトグラフィ結果、共重合体のポリスチレン換算重量平均分子量(Mw)は1,530、数平均分子量(Mn)は790、分子量分布(Mw/Mn)は1.947であった。
合成例20:共重合体合成
重合用単量体として2−メチル−2−アダマンチルアクリレート16.8g、γ−ブチロラクチルメタクリレート10.8g、3−ヒドロキシ−1−アダマンチルメタクリレート15.0g、および合成例14で製造したシクロヘキサンカルボン酸−2,2−ジフルオロ−2−スルホ−エチルエステルジフェニル−4−メタクロニルオキシ−フェニルスルホニウム塩7.9gを準備した後、これらを1,2−ジクロロエタン66.5gに溶解させた。この後、500mlフラスコにノルボルネン2.4g、重合開始剤としてAIBN5.6g、および重合溶媒として1,2−ジクロロエタン133.1gを入れた後、窒素ガス注入下に常温で1時間攪拌させた。この後、反応槽の温度を65℃に維持しながら、フラスコに溶解させた重合用単量体を1時間徐々に滴加した後、16時間重合反応させた。この後、重合反応が完了した溶液を常温まで冷却させた。この後、常温まで冷却した反応溶液をヘキサンに沈殿させた後にろ過させた。この後、ろ過時と同じ溶媒で数回洗浄した後に減圧乾燥し、化学式(13)で表される共重合体42g(収率7:9%)を得て、その構造を1H−NMRによって確認した(図23を参照)。この後、ゲルパーミッションクロマトグラフィ(GPC)を用いて合成された共重合体の特性を評価し、その結果を図24に示した。ゲルパーミッションクロマトグラフィ条件は、合成例15のゲルパーミッションクロマトグラフィ条件と同じであった。ゲルパーミッションクロマトグラフィの結果、共重合体のポリスチレン換算重量平均分子量(Mw)は1,420、数平均分子量(Mn)は730、分子量分布(Mw/Mn)は1.95であった。
合成例21:共重合体合成
重合用単量体として2−イソプロピル−2−アダマンチルメタクリレート(2−Isopropyl−adamantyl methacrylate)10.9g、γ−ブチロラクチルアクリレート5.9g、3−ヒドロキシ−1−アダマンチルメタクリレート8.2g、および合成例5で製造したビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−カルボン酸−2,2−ジフルオロ−2−スルホ−エチルエステルジフェニル−4−メタクロニルオキシ−フェニルスルホニウム塩4.3gを準備した後、1,2−ジクロロエタン38.4gに溶解させた。この後、500mlフラスコにノルボルネン1.3g、重合開始剤としてAIBN3.0g、および重合溶媒として1,2−ジクロロエタン76.8gを入れた後、窒素ガス注入下に常温で1時間攪拌させた。この後、反応槽の温度を65℃に維持しながら、フラスコに溶解させた重合用単量体を1時間徐々に滴加した後、16時間重合反応させた。この後、重合反応が完了した溶液を常温まで冷却させた。この後、常温まで冷却した反応溶液をヘキサンに沈殿させた後にろ過させた。この後、ろ過時と同じ溶媒で数回洗浄した後に減圧乾燥し、化学式(14)で表される共重合体30g(収率:84%)を得て、その構造を1H−NMRによって確認した(図25を参照)。この後、ゲルパーミッションクロマトグラフィ(GPC)を用いて合成された共重合体の特性を評価し、その結果を図26に示した。ゲルパーミッションクロマトグラフィ条件は、合成例15のゲルパーミッションクロマトグラフィ条件と同じであった。ゲルパーミッションクロマトグラフィの結果、共重合体のポリスチレン換算重量平均分子量(Mw)は810、数平均分子量(Mn)は310、分子量分布(Mw/Mn)は2.61であった。
合成例22:共重合体合成
重合用単量体として2−メチル−2−アダマンチルアクリレート10.7g、5−メタクリルロイロクシ−2,6−ノボナンカルボラクトン(5−methacryloyloxy−2,6−norbornanecarbolactone)9g、3−ヒドロキシ−1−アダマンチルメタクリレート9.5g、および合成例5で製造したビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−カルボン酸−2,2−ジフルオロ−2−スルホ−エチルエステルジフェニル−4−メタクロニルオキシ−フェニルスルホニウム塩5gを準備した後、これらを1,2−ジクロロエタン44.9gに溶解させた。この後、500mlフラスコにノルボルネン1.5g、重合開始剤としてAIBN5.6g、および重合溶媒として1,2−ジクロロエタン89.7gを入れた後、窒素ガス注入下に常温で1時間攪拌させた。この後、反応槽の温度を65℃に維持しながら、フラスコに溶解させた重合用単量体を1時間徐々に滴加した後、16時間重合反応させた。この後、重合反応が完了した溶液を常温まで冷却させた。この後、常温まで冷却した反応溶液をヘキサンに沈殿させた後にろ過させた。この後、ろ過時と同じ溶媒で数回洗浄した後に減圧乾燥し、化学式(21)で表される共重合体28g(収率:79%)を得て、その構造を1H−NMRによって確認した(図27を参照)。この後、ゲルパーミッションクロマトグラフィ(GPC)を用いて合成された共重合体の特性を評価し、その結果を図28に示した。ゲルパーミッションクロマトグラフィ条件は、合成例15のゲルパーミッションクロマトグラフィ条件と同じであった。ゲルパーミッションクロマトグラフィの結果、共重合体のポリスチレン換算重量平均分子量(Mw)は1,590、数平均分子量(Mn)は791、分子量分布(Mw/Mn)は2.01であった。
[実施例]
1.化学増幅型レジスト組成物製造
実施例1
合成例15で得られた共重合体100重量部、光酸発生剤としてトリフェニルスルホニウムノナフラート(Triphenylsulfonium nonaflate)2.5重量部、および塩基性添加剤としてテトラメチルアンモニウム水酸化物0.75重量部をプロピレングリコールメチルエーテルアセテート1,000重量部に溶解させた後、0.2μm膜フィルタでろ過させて化学増幅型レジスト組成物を製造した。
実施例2
トリフェニルスルホニウムノナフラートを添加しなかったという点を除いては、実施例1と同じ過程を経て化学増幅型レジスト組成物を製造した。
実施例3
合成例15で得られた共重合体100重量部の代りに合成例19で得られた共重合体100重量部を用いたという点を除いては、実施例2と同じ過程を経て化学増幅型レジスト組成物を製造した。
実施例4
合成例15で得られた共重合体100重量部の代りに合成例20で得られた共重合体100重量部を用いたという点を除いては、実施例2と同じ過程を経て化学増幅型レジスト組成物を製造した。
実施例5
塩基性添加剤としてテトラメチルアンモニウム水酸化物1重量部を用いたという点を除いては、実施例2と同じ過程を経て化学増幅型レジスト組成物を製造した。
実施例6
塩基性添加剤としてテトラメチルアンモニウム水酸化物1重量部を用いたという点を除いては、実施例3と同じ過程を経て化学増幅型レジスト組成物を製造した。
実施例7
塩基性添加剤としてテトラメチルアンモニウム水酸化物1重量部を用いたという点を除いては、実施例4と同じ過程を経て化学増幅型レジスト組成物を製造した。
実施例8
塩基性添加剤としてテトラメチルアンモニウム水酸化物1.25重量部を用いたという点を除いては、実施例2と同じ過程を経て化学増幅型レジスト組成物を製造した。
実施例9
塩基性添加剤としてテトラメチルアンモニウム水酸化物1.25重量部を用いたという点を除いては、実施例3と同じ過程を経て化学増幅型レジスト組成物を製造した。
実施例10
塩基性添加剤としてテトラメチルアンモニウム水酸化物1.25重量部を用いたという点を除いては、実施例4と同じ過程を経て化学増幅型レジスト組成物を製造した。
比較例1
合成例15で得られた共重合体100重量部の代りに化学式(22)で表されるメタクリレート共重合体100重量部を用いたという点を除いては、実施例1と同じ過程を経て化学増幅型レジスト組成物を製造した。
比較例2
塩基性添加剤としてテトラメチルアンモニウム水酸化物1重量部を用いたという点を除いては、比較例1と同じ過程を経て化学増幅型レジスト組成物を製造した。
比較例3
塩基性添加剤としてテトラメチルアンモニウム水酸化物1.25重量部を用いたという点を除いては、比較例1と同じ過程を経て化学増幅型レジスト組成物を製造した。
2.化学増幅型レジスト組成物特性評価
実施例1〜10、比較例1〜3それぞれによって製造された化学増幅型レジスト組成物をスピナ(spinner)を用いて基板に塗布し、110℃で90秒間乾燥させて0.2μm厚さのレジスト膜を形成した。この後、形成されたレジスト膜をArFエキシマレーザステッパ(レンズ開口数:0.75)を用いて露光した後、120℃で90秒間熱処理した。この後、2.38wt%テトラメチルアンモニウム水酸化物水溶液で40秒間現像した後、これを洗浄および乾燥してレジストパターンを形成した。この過程の間、感度、解像度、およびラインエッジ照度特性を評価し、その結果を表1に示した。ここで、感度は、現像後に形成された0.12μmラインアンドスペース(Line and Space:L/S)パターンを1:1の線幅で形成する最適露光量のことを言う。また、解像度は、上記した感度で形成される最小パターン数値のことを言う。また、ラインエッジ照度は、CD SEMで測定し、その程度を5段階に分け、1(非常に悪い)、2(悪い)、3(普通)、4(良い)、5(非常に良い)などで表記した。
表1を参照すれば、解像度の場合は実施例および比較例が類似しているが、感度およびラインエッジ照度特性は全般的に実施例が比較例よりも優れている。特に、実施例1、8、9は感度が非常に優れており、実施例1、4、7、10はラインエッジ照度特性が非常に優れている。
上述したように、本発明の好ましい実施形態を参照して説明したが、該当の技術分野において熟練した当業者にとっては、特許請求の範囲に記載された本発明の思想および領域から逸脱しない範囲内で、本発明を多様に修正および変更させることができることを理解することができるであろう。すなわち、本発明の技術的範囲は、特許請求の範囲に基づいて定められ、発明を実施するための最良の形態により制限されるものではない。

Claims (14)

  1. 下記化学式(1)で表されることを特徴とする光酸発生剤。
    (前記化学式(1)において、
    1は、水素原子、トリフルオロメチル基、C1−C5アルキル基、またはC1−C5アルコキシ基であり、
    2およびR3はそれぞれ独立的であり、直鎖状または分枝状のC1−C20アルキル基、アリール基、直鎖状または分枝状のC1−C20ペルフルオロアルキル基、ベンジル基、またはC6−C20アリール基であり、
    -は、下記化学式(2)で表される化合物であるが、
    前記化学式(2)において、
    1は、一環式または多環式のC3−C20炭化水素基、ベンジル基、C6−C20アリール基、C1−C10アルキル基、C1−C10アルコキシ基、C1−C10ヒドロキシアルキル基、またはシアノ基であるが、前記一環式または多環式のC3−C20炭化水素基の少なくとも1つの水素原子は、エーテル基、エステル基、カルボニル基、アセタール基、ニトリル基、シアノ基、ヒドロキシ基、カルボキシル基、またはアルデヒド基に置換されたり置換されなかったりし、
    Rは、C1−C10アルキル基、C1−C10アルコキシ基、窒素原子、硫黄原子、または酸素原子であり、
    mは、0〜2の整数である。)
  2. 下記化学式(3)で表される化合物および下記化学式(4)で表される塩の合成反応によって得られることを特徴とする請求項1に記載の光酸発生剤。
    (前記化学式(3)において、
    1は、水素原子、トリフルオロメチル基、C1−C5アルキル基、またはC1−C5アルコキシ基である。)
    (前記化学式(4)において、
    2およびR3はそれぞれ独立的であり、直鎖状または分枝状のC1−C20アルキル基、アリール基、直鎖状または分枝状のC1−C20ペルフルオロアルキル基、ベンジル基、またはC6−C20アリール基であり、
    -は、請求項1に記載された化学式(2)で表される化合物である。)
  3. 化学増幅型レジスト組成物用共重合体であって、
    下記化学式(1)で表される光酸発生剤が前記共重合体の主鎖に連結したことを特徴とする化学増幅型レジスト組成物用共重合体。
    (前記化学式(1)において、
    1は、水素原子、トリフルオロメチル基、C1−C5アルキル基、またはC1−C5アルコキシ基であり、
    2およびR3はそれぞれ独立的であり、直鎖状または分枝状のC1−C20アルキル基、アリール基、直鎖状または分枝状のC1−C20ペルフルオロアルキル基、ベンジル基、またはC6−C20アリール基であり、
    -は、下記化学式(2)で表される化合物であるが、
    前記化学式(2)において、
    1は、一環式または多環式のC3−C20炭化水素基、ベンジル基、C6−C20アリール基、C1−C10アルキル基、C1−C10アルコキシ基、C1−C10ヒドロキシアルキル基、またはシアノ基であるが、前記一環式または多環式のC3−C20炭化水素基の少なくとも1つの水素原子は、エーテル基、エステル基、カルボニル基、アセタール基、ニトリル基、シアノ基、ヒドロキシ基、カルボキシル基、またはアルデヒド基に置換されたり置換されなかったりし、
    Rは、C1−C10アルキル基、C1−C10アルコキシ基、窒素原子、硫黄原子、または酸素原子であり、
    mは、0〜2の整数である。)
  4. 前記光酸発生剤を有する反復単位を含むことを特徴とする請求項3に記載の化学増幅型レジスト組成物用共重合体。
  5. 酸不安定基を有する反復単位、ラクトン環を有する反復単位、およびヒドロキシ基を有する反復単位のうちの少なくとも1種の反復単位をさらに含むことを特徴とする請求項4に記載の化学増幅型レジスト組成物用共重合体。
  6. 下記化学式(5)で表されることを特徴とする請求項3に記載の化学増幅型レジスト組成物用共重合体。
    (前記化学式(5)において、
    1は、水素原子、トリフルオロメチル基、C1−C5アルキル基、またはC1−C5アルコキシ基であり、
    2およびR3はそれぞれ独立的であり、直鎖状または分枝状のC1−C20アルキル基、アリール基、直鎖状または分枝状のC1−C20ペルフルオロアルキル基、ベンジル基、またはC6−C20アリール基であり、
    4、R5、およびR6はそれぞれ独立的であり、水素原子、またはエーテル基、エステル基、カルボニル基、アセタール基、エポキシ基、ニトリル基、またはアルデヒド基を含んだり含まなかったりするC1−C30アルキル基であり、
    7、R8、およびR9はそれぞれ独立的であり、水素原子、メチル基、またはトリフルオロメチル基であり、
    2は、オレフィン、ビニル、スチレン、またはこれらの誘導体であり、
    aはaが付された[ ]の繰り返し数であり、bはbが付された[ ]の繰り返し数であり、cはcが付された[ ]の繰り返し数であり、dはdが付された[ ]の繰り返し数であり、eはeが付された[ ]の繰り返し数であり、
    a、b、c、d、eはそれぞれ、0.01≦a/(a+b+c+d+e)<0.4と、0.01<b/(a+b+c+d+e)<0.3と、0.01<c/(a+b+c+d+e)<0.3と、0.01≦d/(a+b+c+d+e)<0.3と、0.01≦e/(a+b+c+d+e)<0.15の関係を満たしており、
    -は、下記化学式(2)で表される化合物であるが、
    前記化学式(2)において、
    1は、一環式または多環式のC3−C20炭化水素基、ベンジル基、C6−C20アリール基、C1−C10アルキル基、C1−C10アルコキシ基、C1−C10ヒドロキシアルキル基、またはシアノ基であるが、前記一環式または多環式のC3−C20炭化水素基の少なくとも1つの水素原子は、エーテル基、エステル基、カルボニル基、アセタール基、ニトリル基、シアノ基、ヒドロキシ基、カルボキシル基、またはアルデヒド基に置換されたり置換されなかったりし、
    Rは、C1−C10アルキル基、C1−C10アルコキシ基、窒素原子、硫黄原子、または酸素原子であり、
    mは、0〜2の整数である。)
  7. 下記化学式のうちのいずれか1つで表されることを特徴とする請求項3に記載の化学増幅型レジスト組成物用共重合体。
    (前記化学式において、
    aはaが付された[ ]の繰り返し数であり、bはbが付された[ ]の繰り返し数であり、cはcが付された[ ]の繰り返し数であり、dはdが付された[ ]の繰り返し数であり、eはeが付された[ ]の繰り返し数であり、
    a、b、c、d、eはそれぞれ、0.01≦a/(a+b+c+d+e)<0.4と、0.01<b/(a+b+c+d+e)<0.3と、0.01<c/(a+b+c+d+e)<0.3と、0.01≦d/(a+b+c+d+e)<0.3と、0.01≦e/(a+b+c+d+e)<0.15の関係を満たす。)
  8. 重量平均分子量が500〜100,000であることを特徴とする請求項3に記載の化学増幅型レジスト組成物用共重合体。
  9. 共重合体および溶媒を含む化学増幅型レジスト組成物であって、
    前記共重合体の主鎖に下記化学式(1)で表される光酸発生剤が連結したことを特徴とする化学増幅型レジスト組成物。
    (前記化学式(1)において、
    1は、水素原子、トリフルオロメチル基、C1−C5アルキル基、またはC1−C5アルコキシ基であり、
    2およびR3はそれぞれ独立的であり、直鎖状または分枝状のC1−C20アルキル基、アリール基、直鎖状または分枝状のC1−C20ペルフルオロアルキル基、ベンジル基、またはC6−C20アリール基であり、
    -は、下記化学式(2)で表される化合物であるが、
    前記化学式(2)において、
    1は、一環式または多環式のC3−C20炭化水素基、ベンジル基、C6−C20アリール基、C1−C10アルキル基、C1−C10アルコキシ基、C1−C10ヒドロキシアルキル基、またはシアノ基であるが、前記一環式または多環式のC3−C20炭化水素基の少なくとも1つの水素原子は、エーテル基、エステル基、カルボニル基、アセタール基、ニトリル基、シアノ基、ヒドロキシ基、カルボキシル基、またはアルデヒド基に置換されたり置換されなかったりし、
    Rは、C1−C10アルキル基、C1−C10アルコキシ基、窒素原子、硫黄原子、または酸素原子であり、
    mは、0〜2の整数である。)
  10. 前記共重合体は、前記光酸発生剤を含む単量体の重合によって合成され、前記重合時、前記化学増幅型レジスト組成物の全体固形分100重量部に対して0.5〜15重量部の前記光酸発生剤を用いることを特徴とする請求項9に記載の化学増幅型レジスト組成物。
  11. 前記共重合体の含量は、前記化学増幅型レジスト組成物全体に対して3〜20重量%であることを特徴とする請求項9に記載の化学増幅型レジスト組成物。
  12. 共重合体および溶媒を含む化学増幅型レジスト組成物を用いるパターン形成方法であって、
    下記化学式(1)で表される光酸発生剤が前記共重合体の主鎖に連結した共重合体および溶媒を含む化学増幅型レジスト組成物を基材上に塗布および乾燥してレジスト膜を形成するステップと、
    前記レジスト膜を選択的に露光するステップと、
    前記露光されたレジスト膜を現像するステップと、
    を含むことを特徴とするパターン形成方法。
    (前記化学式(1)において、
    1は、水素原子、トリフルオロメチル基、C1−C5アルキル基、またはC1−C5アルコキシ基であり、
    2およびR3はそれぞれ独立的であり、直鎖状または分枝状のC1−C20アルキル基、アリール基、直鎖状または分枝状のC1−C20ペルフルオロアルキル基、ベンジル基、またはC6−C20アリール基であり、
    -は、下記化学式(2)で表される化合物であるが、
    前記化学式(2)において、
    1は、一環式または多環式のC3−C20炭化水素基、ベンジル基、C6−C20アリール基、C1−C10アルキル基、C1−C10アルコキシ基、C1−C10ヒドロキシアルキル基、またはシアノ基であるが、前記一環式または多環式のC3−C20炭化水素基の少なくとも1つの水素原子は、エーテル基、エステル基、カルボニル基、アセタール基、ニトリル基、シアノ基、ヒドロキシ基、カルボキシル基、またはアルデヒド基に置換されたり置換されなかったりし、
    Rは、C1−C10アルキル基、C1−C10アルコキシ基、窒素原子、硫黄原子、または酸素原子であり、
    mは、0〜2の整数である。)
  13. 前記露光時の光源は、KrFエキシマレーザ、ArFエキシマレーザ、極紫外線(EUV:Extreme Ultra Violet)、X線、および電子線(e−beam)のうちから選択された1種であることを特徴とする請求項12に記載のパターン形成方法。
  14. 前記露光時の光源の光波長は、180〜250nmであることを特徴とする請求項12に記載のパターン形成方法。
JP2009083424A 2008-12-04 2009-03-30 光酸発生剤、共重合体、化学増幅型レジスト組成物、および化学増幅型レジスト組成物を用いたパターン形成方法 Active JP5138627B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020080122403A KR101219989B1 (ko) 2008-12-04 2008-12-04 광산발생제, 공중합체, 화학증폭형 레지스트 조성물 및 화학증폭형 레지스트 조성물을 이용한 패턴 형성 방법
KR10-2008-0122403 2008-12-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010132852A true JP2010132852A (ja) 2010-06-17
JP5138627B2 JP5138627B2 (ja) 2013-02-06

Family

ID=42231473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009083424A Active JP5138627B2 (ja) 2008-12-04 2009-03-30 光酸発生剤、共重合体、化学増幅型レジスト組成物、および化学増幅型レジスト組成物を用いたパターン形成方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8283102B2 (ja)
JP (1) JP5138627B2 (ja)
KR (1) KR101219989B1 (ja)
CN (1) CN101750888A (ja)
TW (1) TW201022200A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011037836A (ja) * 2009-07-14 2011-02-24 Sumitomo Chemical Co Ltd 塩、酸発生剤、重合体及びフォトレジスト組成物
JP2012193170A (ja) * 2011-03-02 2012-10-11 Sumitomo Chemical Co Ltd 塩、酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法
JP2014131980A (ja) * 2012-12-05 2014-07-17 Sumitomo Chemical Co Ltd 塩、樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5622448B2 (ja) 2010-06-15 2014-11-12 東京応化工業株式会社 レジスト組成物、レジストパターン形成方法、高分子化合物、化合物
JP5518671B2 (ja) * 2010-10-22 2014-06-11 東京応化工業株式会社 レジスト組成物、レジストパターン形成方法、高分子化合物
KR101332316B1 (ko) * 2011-02-07 2013-11-22 금호석유화학 주식회사 광산발생제, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 레지스트 조성물
JP5445488B2 (ja) 2011-02-28 2014-03-19 信越化学工業株式会社 化学増幅ネガ型レジスト組成物及びパターン形成方法
KR101837950B1 (ko) * 2011-03-30 2018-04-26 금호석유화학 주식회사 신규 아크릴계 모노머를 포함하는 레지스트용 공중합체 및 이를 포함하는 레지스트용 수지 조성물
KR101415817B1 (ko) * 2012-10-17 2014-07-04 금호석유화학 주식회사 신규 오늄염 화합물, 이로부터 유도된 산 증강제 및 이를 포함하는 레지스트 조성물
JP6244109B2 (ja) * 2013-05-31 2017-12-06 東京応化工業株式会社 レジスト組成物、化合物、高分子化合物及びレジストパターン形成方法
JP2015147925A (ja) * 2014-01-10 2015-08-20 住友化学株式会社 樹脂及びレジスト組成物
CN104330958B (zh) * 2014-10-25 2019-02-22 江阴市化学试剂厂有限公司 正胶显影液制备方法
JP7009978B2 (ja) * 2016-12-28 2022-01-26 信越化学工業株式会社 化学増幅ポジ型レジスト組成物及びレジストパターン形成方法
CN109503752A (zh) * 2018-10-12 2019-03-22 珠海雅天科技有限公司 一种低扩散ArF光刻胶用高分子光敏剂PAG及其应用
CN111116546A (zh) * 2019-12-28 2020-05-08 上海博栋化学科技有限公司 由beta-桉叶醇合成的磺酸锍盐类光酸产生剂及其合成方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007145797A (ja) * 2005-04-06 2007-06-14 Shin Etsu Chem Co Ltd 新規スルホン酸塩及びその誘導体、光酸発生剤並びにこれを用いたレジスト材料及びパターン形成方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3789117T2 (de) * 1986-04-17 1994-05-26 Zeneca Ltd Fungizide.
DE3902115A1 (de) * 1989-01-25 1990-08-02 Basf Ag Strahlungsempfindliche polymere
KR100293266B1 (ko) * 1999-01-19 2001-06-15 박찬구 술포늄염의 제조방법
TW502133B (en) * 1999-06-10 2002-09-11 Wako Pure Chem Ind Ltd Resist composition, agent and method for reducing substrate dependence thereof
US7459261B2 (en) * 2005-01-06 2008-12-02 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Resist composition and patterning process using the same
TWI332122B (en) * 2005-04-06 2010-10-21 Shinetsu Chemical Co Novel sulfonate salts and derivatives, photoacid generators, resist compositions and patterning process
JP4548616B2 (ja) * 2006-05-15 2010-09-22 信越化学工業株式会社 熱酸発生剤及びこれを含むレジスト下層膜材料、並びにこのレジスト下層膜材料を用いたパターン形成方法
JP4314496B2 (ja) * 2007-01-09 2009-08-19 信越化学工業株式会社 ポジ型レジスト材料及びパターン形成方法
JP5401800B2 (ja) * 2007-02-15 2014-01-29 セントラル硝子株式会社 光酸発生剤用化合物及びそれを用いたレジスト組成物、パターン形成方法
JP4513990B2 (ja) * 2008-01-18 2010-07-28 信越化学工業株式会社 ポジ型レジスト材料及びパターン形成方法
JP4513989B2 (ja) * 2008-01-18 2010-07-28 信越化学工業株式会社 ポジ型レジスト材料及びパターン形成方法
JP4844761B2 (ja) * 2008-01-18 2011-12-28 信越化学工業株式会社 ポジ型レジスト材料及びパターン形成方法
EP2101217B1 (en) * 2008-03-14 2011-05-11 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Sulfonium salt-containing polymer, resist compositon, and patterning process

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007145797A (ja) * 2005-04-06 2007-06-14 Shin Etsu Chem Co Ltd 新規スルホン酸塩及びその誘導体、光酸発生剤並びにこれを用いたレジスト材料及びパターン形成方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011037836A (ja) * 2009-07-14 2011-02-24 Sumitomo Chemical Co Ltd 塩、酸発生剤、重合体及びフォトレジスト組成物
JP2012193170A (ja) * 2011-03-02 2012-10-11 Sumitomo Chemical Co Ltd 塩、酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法
JP2014131980A (ja) * 2012-12-05 2014-07-17 Sumitomo Chemical Co Ltd 塩、樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20100064006A (ko) 2010-06-14
TW201022200A (en) 2010-06-16
US20100143843A1 (en) 2010-06-10
US8283102B2 (en) 2012-10-09
CN101750888A (zh) 2010-06-23
KR101219989B1 (ko) 2013-01-08
JP5138627B2 (ja) 2013-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5138627B2 (ja) 光酸発生剤、共重合体、化学増幅型レジスト組成物、および化学増幅型レジスト組成物を用いたパターン形成方法
JP5243232B2 (ja) オニウム塩化合物、それを含む高分子化合物、前記高分子化合物を含む化学増幅型レジスト組成物、および前記組成物を用いたパターン形成方法
JP5487784B2 (ja) 化学増幅型ポジ型レジスト組成物
JP2856116B2 (ja) ビニルモノマー、重合体、フォトレジスト組成物、及びそれを用いたパターン形成方法
JP5227848B2 (ja) 化学増幅型レジスト組成物及び液浸露光用化学増幅型レジスト組成物
JP5576829B2 (ja) 化合物、これを含む重合体、及びその重合体を含む化学増幅型レジスト組成物
JP2008170983A (ja) 化学増幅型レジスト組成物
KR101081776B1 (ko) 신규 티올 화합물, 공중합체 및 공중합체의 제조방법
KR20130021324A (ko) 레지스트 패턴 형성 방법, 레지스트 패턴, 포지티브 레지스트 조성물, 나노임프린트 몰드 및 포토마스크
KR20130128331A (ko) 레지스트 재료, 이것을 이용한 패턴 형성 방법, 및 중합성 모노머 및 고분자 화합물
JP2009301020A (ja) 化学増幅型ポジ型レジスト組成物
JP6468139B2 (ja) 単量体、高分子化合物、レジスト材料及びパターン形成方法
JP4315756B2 (ja) (共)重合体、レジスト組成物、およびパターン形成方法
JP2013028820A (ja) シアノアダマンチル化合物およびポリマー
KR20130128332A (ko) 레지스트 재료 및 이것을 이용한 패턴 형성 방법
JP2005060638A (ja) 重合体、製造方法、レジスト組成物およびパターン形成法
JP2009109594A (ja) ポジ型レジスト組成物及びこれを用いたパターン形成方法。
JP2005258438A (ja) シアノアダマンチル化合物およびポリマーおよびこれを含有するフォトレジスト
JPWO2018008300A1 (ja) ネガレジストパターン形成方法、及び、電子デバイスの製造方法
JP4236423B2 (ja) 重合体、レジスト組成物、およびパターン形成方法
JPH0915846A (ja) フォトレジスト組成物
JP4270959B2 (ja) 重合体、レジスト組成物、およびパターン形成方法
JP5436201B2 (ja) ポジ型レジスト組成物及びレジストパターン形成方法
JP2010156965A (ja) フォトレジスト組成物
JP3904542B2 (ja) レジスト材料の調製方法及び半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120327

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120627

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120702

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120727

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120801

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120827

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120925

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121016

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5138627

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151122

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250