JP2010127094A - 建設機械のマフラー及びマフラー取付装置 - Google Patents

建設機械のマフラー及びマフラー取付装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010127094A
JP2010127094A JP2008299723A JP2008299723A JP2010127094A JP 2010127094 A JP2010127094 A JP 2010127094A JP 2008299723 A JP2008299723 A JP 2008299723A JP 2008299723 A JP2008299723 A JP 2008299723A JP 2010127094 A JP2010127094 A JP 2010127094A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
muffler
flange
mounting
silencer
exhaust gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008299723A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5401944B2 (ja
Inventor
Koji Okada
幸士 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobelco Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Kobelco Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobelco Construction Machinery Co Ltd filed Critical Kobelco Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP2008299723A priority Critical patent/JP5401944B2/ja
Priority to US12/619,888 priority patent/US8651218B2/en
Priority to EP09176839.0A priority patent/EP2189580B1/en
Publication of JP2010127094A publication Critical patent/JP2010127094A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5401944B2 publication Critical patent/JP5401944B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/08Superstructures; Supports for superstructures
    • E02F9/0858Arrangement of component parts installed on superstructures not otherwise provided for, e.g. electric components, fenders, air-conditioning units
    • E02F9/0866Engine compartment, e.g. heat exchangers, exhaust filters, cooling devices, silencers, mufflers, position of hydraulic pumps in the engine compartment
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/009Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/18Construction facilitating manufacture, assembly, or disassembly
    • F01N13/1805Fixing exhaust manifolds, exhaust pipes or pipe sections to each other, to engine or to vehicle body
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/18Construction facilitating manufacture, assembly, or disassembly
    • F01N13/1838Construction facilitating manufacture, assembly, or disassembly characterised by the type of connection between parts of exhaust or silencing apparatus, e.g. between housing and tubes, between tubes and baffles
    • F01N13/1844Mechanical joints
    • F01N13/1855Mechanical joints the connection being realised by using bolts, screws, rivets or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2250/00Combinations of different methods of purification
    • F01N2250/02Combinations of different methods of purification filtering and catalytic conversion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2470/00Structure or shape of gas passages, pipes or tubes
    • F01N2470/18Structure or shape of gas passages, pipes or tubes the axis of inlet or outlet tubes being other than the longitudinal axis of apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2590/00Exhaust or silencing apparatus adapted to particular use, e.g. for military applications, airplanes, submarines
    • F01N2590/08Exhaust or silencing apparatus adapted to particular use, e.g. for military applications, airplanes, submarines for heavy duty applications, e.g. trucks, buses, tractors, locomotives

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Exhaust Silencers (AREA)
  • Component Parts Of Construction Machinery (AREA)

Abstract

【課題】マフラー取付力によって取付部分、とくに排ガス浄化装置にダメージを与えない。
【解決手段】排ガス浄化装置22の入口側及び出口側にそれぞれ消音器23,24が互いのフランジ25,26で結合されてマフラー21が構成される。上記両側フランジ結合部分において、消音器側のフランジ26の下半周部に取付座26aをフランジ外周側に突出する状態で一体に設け、この取付座26aをマフラー架台34上に設けたマフラー取付ブラケット34に結合することによってマフラー21をマフラー架台34に取付けるように構成した。
【選択図】図2

Description

本発明は油圧ショベル等の建設機械において、エンジン排気系に使用されるマフラー、及びこのマフラーを機械のフレームに取付けるためのマフラー取付装置に関するものである。
油圧ショベルを例にとって背景技術を説明する。
図6は下部走行体上に搭載された上部旋回体を示す。図中、1は上部旋回体のアッパーフレームで、このアッパーフレーム1の一端部(図の左側端部。以下、この端部側を前方として説明する)にブーム、アーム、バケットを備えた図示しない作業アタッチメントが装着される。
アッパーフレーム1の上面には、左右方向中央部の左右両側に前後方向の全長近くに亘って強度部材である縦板(メインフレームと呼ばれる場合がある)2,3が設けられるとともに、後部に左右方向に延びる仕切壁4〜6が設けられ、この仕切壁4〜6で仕切られたアッパーフレーム後端部にエンジンルーム7が形成される。
このエンジンルーム7には、エンジン8が左右の縦板2,3間に設けられるとともに、このエンジン8の左側に、冷却設備として、冷却ファン9、及びインタークーラー、ラジエータ、オイルクーラー等の熱交換器10が設置される。
一方、エンジン8の右側方に油圧ポンプ11がエンジン出力軸に接続された状態で設けられるとともに、この油圧ポンプ11の上方を横切る状態でマフラー12が設置される。
従来、このマフラー12の取付装置として、図7に示すように機械の固定部分(たとえばエンジン8のポンプ側の外壁)にマフラー架台13が張り出され、マフラー12がこのマフラー架台13上に載置された状態でUボルト14によって取付けられている(特許文献1,2参照)。
特開2003−104071号公報 特開平10−317957号公報
しかし、上記のようにUボルト14によってマフラー12をマフラー架台13に取付ける公知技術によると、Uボルトの締め付け圧力がマフラー外周に直接作用するため、この取付部分がダメージを受け易い。
この場合、最近のマフラーは、触媒入りの排ガス浄化装置を挟んで両側に消音器を結合して構成されるため、排ガス浄化装置部分をUボルトで止め付ける構成をとると、締め付け圧力によって同装置の外周だけでなく中身(触媒)までもが損傷するおそれがあった。
そこで本発明は、マフラー取付力によって取付部分、とくに排ガス浄化装置にダメージを与えるおそれのないマフラー及びマフラー取付装置を提供するものである。
請求項1の発明(マフラー)は、排ガス浄化装置の入口側及び出口側にそれぞれ消音器が互いのフランジで結合されて構成されるマフラーにおいて、上記入口、出口両側のフランジ結合部分における排ガス浄化装置側及び消音器側の少なくとも一方のフランジに、機械の固定部分に取付けられる取付座が、フランジ外周側に突出する状態で一体に設けられたものである。
請求項2の発明は、請求項1の構成において、上記取付座が消音器側のフランジに設けられたものである。
請求項3の発明(マフラー取付装置)は、機械の固定部分にマフラー架台が設けられ、請求項1または2記載のマフラーの取付座が上記マフラー架台に取付けられたものである。
請求項4の発明は、請求項3の構成において、上記取付座がフランジのほぼ下半周部のみに設けられ、この取付座と、上記マフラー架台上に取付けられたマフラー取付ブラケットとが結合されたものである。
本発明のマフラー及びマフラー取付装置によると、排ガス浄化装置と両側消音器のフランジ結合部分で少なくとも一方のフランジを外周側に突出させて取付座を一体に形成し、マフラーをこの取付座によって機械の固定部分(請求項3,4では機械の固定部分に設けられたマフラー架台)に取付ける構成であるため、Uボルトで締め付け固定する公知技術と異なり、マフラー取付力(Uボルトの場合の締め付け圧力)がマフラーそのものに直接作用しない。
このため、取付力により、排ガス浄化装置を含めてマフラーにダメージを与えるおそれがない。
また、排ガス浄化装置と両側消音器とを結合するためのフランジをマフラー用の取付部材として兼用するため、マフラー取付けのための部品点数が少なくてすみ、コストダウン及び組立性向上を実現することができる。
請求項2の発明によると、建設機械メーカーにおいて、自社調達の消音器と、専門メーカーから購入した排ガス浄化装置とを組み合わせてマフラーを組立てる場合に、自社加工によって消音器側のフランジに取付座を加工することができるため、加工コストが安くてすむ。
また、請求項4の発明によると、取付座とマフラー取付ブラケットとをフランジのほぼ下半周部分のみで結合してマフラーをマフラー架台上に取付けるため、両者を円形に形成してフランジ全周部分で結合する場合と比較して、マフラーの取付け、ひいては組立作業が簡単となる。
本発明の実施形態を図1〜図5によって説明する。
実施形態では油圧ショベルを適用対象としている。
上部旋回体の後端部にエンジンルームが形成され、このエンジンルームにエンジンが設置されるとともに、このエンジンの右側に油圧ポンプ11(図1,2に二点鎖線で示す)が接続され、この油圧ポンプ11の上方を横切る状態でマフラー21が設置される点は、背景技術の項で説明した従来技術と同じである。
マフラー21は、内蔵された触媒によって排ガス中からNOx(窒素酸化物)やPM(Particulate Matter:粒子状物質)を除去する排ガス浄化装置22と、この排ガス浄化装置22の入口(エンジン)側及び出口側に設けられた消音器23,24の三者が長さ方向に結合されて構成される。
詳しくは、排ガス浄化装置22の長さ方向両側に設けられたフランジ25,25と、両側消音器23,24の一端側に設けられたフランジ26,26とがそれぞれ周方向複数個所でボルト、ナットで連結されることにより三者が結合されてマフラー21が構成される。
入口側消音器23は、金属製の蛇腹状のベローズ27及びエンジン排気管28(図1参照)を介してエンジン排気側に接続され、出口側消音器24は排気ダクト29に接続される。
上部旋回体のアッパーフレーム上に設けられた左右両側縦板2,3のうち右側縦板3の上面前後両側に、図6,7に示すエンジン8の一端側を支持するエンジンマウントブラケット30,30が取付けられ、マフラー21を支持するマフラー架台31が機械の固定部分としてのこのエンジンマウントブラケット(以下、単にマウントブラケットという)30,30に取付けられる。
このマフラー架台31は、前後に間隔を置いて対向する一対の脚部32,32と、この両側脚部32,32の上端間に水平に掛け渡されたマフラー取付部33の別体三部材から成る門形に形成され、両側脚部32,32の下端部が前後両側のマウントブラケット30,30にボルト、ナット(符号省略)で取付けられる。
これにより、門形のマフラー架台31が、図1,2に示すように油圧ポンプ11を跨ぐ状態でエンジンルーム内に取付けられる。
このように、マフラー架台31を門形として油圧ポンプ11を跨ぐ状態で設けることにより、マフラー架台31が油圧ポンプ11の着脱の邪魔にならないとともに、マフラー21を従来と同じ位置に設置することが可能となる。つまり、油圧ポンプ11や他の周辺機器の配置替えや寸法替えの必要がなく、既存機械に容易に適用することができる。
また、門形架台31によってマフラー重量を両持ち状態で支持できること、及び同架台31を強度部材である縦板3にマウントブラケット30,30を介して取付けることにより、排ガス浄化装置22付きの大重量のマフラー21を安定良く支持することができる。
加えて、エンジン支持用のマウントブラケット30,30が架台取付ブラケットを兼ねるため、マフラー取付構造を簡素化し、コストダウンすることができる。
マフラー架台31に対するマフラー21の取付構造を詳述する。
マフラー21における両側消音器23,24のフランジ26,26にそれぞれ取付座26a,26aが、フランジ下半周部から外周側に突出する状態で一体に設けられている。
一方、マフラー架台31におけるマフラー取付部33の上面前後両側にマフラー取付ブラケット34,34が取付けられている。
この両側マフラー取付ブラケット34,34は、図3〜図5に拡大して示すように、それぞれ水平なベース35にフランジ結合部36が上向き垂直に延設されたL字形に形成され、ベース35がマフラー架台31のマフラー取付部33にボルト、ナット(符号省略)によって取付けられる。
フランジ結合部36,36は、上端がマフラー側の取付座26a,26aにほぼ対応する半円の円弧状に形成され、取付座26a,26aが、このフランジ結合部36,36に前後に重ね合わされた状態で複数本のボルト、ナット(符号省略)によって取付けられる。
図4,5には出口側消音器24のフランジ取付部分のみを例示しているが、入口側消音器23のフランジ取付部分も全く同じである。
このように、排ガス浄化装置22と両側消音器23,24のフランジ結合部分において、消音器側フランジ26,26の下半周部を外周側に突出させて取付座26a,26aを一体に形成し、マフラー21をこの取付座26a,26aによってマフラー架台31に取付ける構成としたから、Uボルトで締め付け固定する公知技術と異なり、マフラー取付力(Uボルトの場合の締め付け圧力)がマフラー21そのものには一切、直接作用しない。
このため、取付力により、排ガス浄化装置22を含めてマフラー21にダメージを与えるおそれがない。
また、排ガス浄化装置22と両側消音器23,24とを結合するためのフランジ26,26をマフラー用の取付部材として兼用するため、マフラー取付けのための部品点数が少なくてすみ、コストダウン及び組立性向上を実現することができる。
加えて、両側消音器23,24のフランジ26,26に取付座26a,26aを設けるため、建設機械メーカーにおいて、自社調達の消音器23,24と、専門メーカーから購入した排ガス浄化装置22とを組み合わせてマフラー21を組立てる場合に、自社加工によって消音器側のフランジ26,26に取付座26a,26aを加工できることによって加工コストが安くてすむ。
さらに、取付座26a,26aとマフラー取付ブラケット34,34とをフランジ26,26のほぼ下半周部分(取付座26a,26a)のみで結合してマフラー21をマフラー架台31上に取付けるため、両者を円形に形成してフランジ全周部分で結合する場合と比較して、マフラー21の取付け、ひいては組立作業が簡単となる。
他の実施形態
(1)上記実施形態では、消音器側のフランジ26,26に取付座26a,26aを設けたが、排ガス浄化装置側のフランジ25,25に上記同様に取付座を設けてもよい。あるいは、排ガス浄化装置側及び消音器側両フランジ25,26の双方に取付座を設け、マフラー取付ブラケット34,34をこの両取付座に取付けるようにしてもよい。
(2)取付座は、上記実施形態のようにフランジ下半周部のみでなく、下半周部以上の範囲または全周に設けてもよい。
(3)上記実施形態ではマフラー架台31をエンジンマウントブラケット30,30を介して右側縦板3上に取付けたが、専用ブラケットを介して縦板3以外の位置で機械のフレームに取付けてもよい。あるいは、エンジン外壁等の他の機械の固定部分にマフラー架台を取付けてもよい。
本発明の実施形態にかかるマフラーと同取付装置の斜視図である。 同側面図である。 図2のIII−III線拡大断面図である。 同実施形態における消音器側フランジとマフラー取付ブラケットの結合前の斜視図である。 同結合状態の斜視図である。 油圧ショベルのアッパーフレームとエンジンルームの機器配置を示す概略平面図である。 同背面図である。
符号の説明
3 機械の固定部分としての縦板
7 エンジンルーム
8 エンジン
21 マフラー
22 マフラーを構成する排ガス浄化装置
23 同、入口側消音器
24 同、出口側消音室
25,25 排ガス浄化装置のフランジ
26,26 両側消音器のフランジ
31 マフラー架台
36,36 マフラー取付ブラケット

Claims (4)

  1. 排ガス浄化装置の入口側及び出口側にそれぞれ消音器が互いのフランジで結合されて構成されるマフラーにおいて、上記入口、出口両側のフランジ結合部分における排ガス浄化装置側及び消音器側の少なくとも一方のフランジに、機械の固定部分に取付けられる取付座が、フランジ外周側に突出する状態で一体に設けられたことを特徴とする建設機械のマフラー。
  2. 上記取付座が消音器側のフランジに設けられたことを特徴とする請求項1記載の建設機械のマフラー。
  3. 機械の固定部分にマフラー架台が設けられ、請求項1または2記載のマフラーの取付座が上記マフラー架台に取付けられたことを特徴とする建設機械のマフラー取付装置。
  4. 上記取付座がフランジのほぼ下半周部のみに設けられ、この取付座と、上記マフラー架台上に取付けられたマフラー取付ブラケットとが結合されたことを特徴とする請求項3記載の建設機械のマフラー取付装置。
JP2008299723A 2008-11-25 2008-11-25 建設機械のマフラー取付装置 Active JP5401944B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008299723A JP5401944B2 (ja) 2008-11-25 2008-11-25 建設機械のマフラー取付装置
US12/619,888 US8651218B2 (en) 2008-11-25 2009-11-17 Construction machine
EP09176839.0A EP2189580B1 (en) 2008-11-25 2009-11-24 Construction machine comprising an exhaust gas purifier

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008299723A JP5401944B2 (ja) 2008-11-25 2008-11-25 建設機械のマフラー取付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010127094A true JP2010127094A (ja) 2010-06-10
JP5401944B2 JP5401944B2 (ja) 2014-01-29

Family

ID=41600482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008299723A Active JP5401944B2 (ja) 2008-11-25 2008-11-25 建設機械のマフラー取付装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8651218B2 (ja)
EP (1) EP2189580B1 (ja)
JP (1) JP5401944B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011163339A (ja) * 2010-01-14 2011-08-25 Kubota Corp 排気処理装置付きエンジン
JP2012002132A (ja) * 2010-06-16 2012-01-05 Komatsu Ltd 作業車両
JP2012077757A (ja) * 2011-12-22 2012-04-19 Yanmar Co Ltd エンジン装置
KR20120073091A (ko) * 2010-12-24 2012-07-04 두산인프라코어 주식회사 건설중장비 배기가스 배출장치의 마운팅장치
JP2012145013A (ja) * 2011-01-11 2012-08-02 Yanmar Co Ltd 排気ガス浄化装置
JP2013112284A (ja) * 2011-11-30 2013-06-10 Kubota Corp 作業車
JP2015024815A (ja) * 2010-01-14 2015-02-05 株式会社クボタ 排気処理装置付きエンジン
WO2015019502A1 (ja) * 2013-08-09 2015-02-12 株式会社小松製作所 支持機構、排気処理ユニット、ホイールローダ
JP2015535573A (ja) * 2012-12-03 2015-12-14 テネコ オートモティブ オペレーティング カンパニー インコーポレイテッドTenneco Automotive Operating Company Inc. 排気構成部材取付け構造
US9441527B2 (en) 2013-08-09 2016-09-13 Komatsu Ltd. Supporting mechanism, exhaust treatment unit, and wheel loader
JP2017198000A (ja) * 2016-04-28 2017-11-02 コベルコ建機株式会社 建設機械

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5368398B2 (ja) * 2010-09-10 2013-12-18 日立建機株式会社 作業機械
US20120096833A1 (en) * 2010-10-22 2012-04-26 Caterpillar Inc. Aftertreatment mounting system
JP5549552B2 (ja) * 2010-11-12 2014-07-16 東京エレクトロン株式会社 真空処理装置の組み立て方法及び真空処理装置
JP2012106836A (ja) * 2010-11-17 2012-06-07 Tcm Corp 産業車両用ディーゼル・パティキュレート・フィルター取付構造
JP2012171596A (ja) * 2011-02-24 2012-09-10 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械
JP5247848B2 (ja) * 2011-03-31 2013-07-24 株式会社小松製作所 建設機械
DE102011112633B4 (de) * 2011-09-05 2015-06-11 Faurecia Emissions Control Technologies, Germany Gmbh Abgasrohrbaugruppe sowie Verfahren zur Befestigung eines Befestigungsblechs an einem Abgasrohr
US9097168B2 (en) * 2012-08-23 2015-08-04 Electro-Motive Diesel, Inc. Bracket for an after-treatment component
JP5840098B2 (ja) * 2012-09-26 2016-01-06 株式会社クボタ 作業車の排気処理装置接続構造
JP5543563B2 (ja) * 2012-10-16 2014-07-09 株式会社小松製作所 排気処理ユニット
JP5507762B1 (ja) * 2013-03-13 2014-05-28 株式会社小松製作所 作業車両
EP2985166B1 (en) * 2014-08-14 2017-08-02 CNH Industrial Italia S.p.A. Exhaust system for an off-road vehicle
WO2018070997A1 (en) * 2016-10-11 2018-04-19 Halliburton Energy Services, Inc. Well site noise control
GB2560352B (en) * 2017-03-09 2020-05-27 Perkins Engines Co Ltd Aftertreatment canister mounting bracket
CN210317447U (zh) * 2019-06-13 2020-04-14 赛格威科技有限公司 排气装置及车辆

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59141277U (ja) * 1983-03-11 1984-09-20 三菱重工業株式会社 サポ−トフランジ
JPH0194691U (ja) * 1987-12-15 1989-06-22
JPH10317957A (ja) * 1997-05-21 1998-12-02 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械の排気管構造
JP2002339739A (ja) * 2001-05-14 2002-11-27 Honda Motor Co Ltd 多気筒内燃機関の排気マニホールド集合部接続構造
JP2003104071A (ja) * 2001-10-01 2003-04-09 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 建設機械におけるマフラーの取付け構造
JP2005113795A (ja) * 2003-10-08 2005-04-28 Hino Motors Ltd マフラの支持構造
JP2005337403A (ja) * 2004-05-27 2005-12-08 Sankei Giken:Kk 管継手

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2025789A (en) * 1931-08-05 1935-12-31 Aluminum Co Of America Support
US4060143A (en) * 1975-02-05 1977-11-29 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Muffler mounting apparatus in construction machinery
US5110073A (en) * 1991-03-12 1992-05-05 Schoenky John H Flanged pipe support
US5570861A (en) * 1995-05-19 1996-11-05 Paccar Inc. Muffler-to-cab isolation mounting assembly and method for reducing cab interior noise
US7281606B2 (en) * 1998-08-18 2007-10-16 Marocco Gregory M Exhaust sound and emission control systems
JP3898503B2 (ja) * 2001-12-20 2007-03-28 日立建機株式会社 建設機械
US7501005B2 (en) * 2005-02-28 2009-03-10 Caterpillar Inc. Exhaust treatment device having submerged connecting flanges
JP2008254572A (ja) * 2007-04-04 2008-10-23 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械
JP5179286B2 (ja) * 2008-08-11 2013-04-10 日立建機株式会社 排気ガス浄化装置
WO2010055717A1 (ja) * 2008-11-11 2010-05-20 日立建機株式会社 排気ガス処理装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59141277U (ja) * 1983-03-11 1984-09-20 三菱重工業株式会社 サポ−トフランジ
JPH0194691U (ja) * 1987-12-15 1989-06-22
JPH10317957A (ja) * 1997-05-21 1998-12-02 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械の排気管構造
JP2002339739A (ja) * 2001-05-14 2002-11-27 Honda Motor Co Ltd 多気筒内燃機関の排気マニホールド集合部接続構造
JP2003104071A (ja) * 2001-10-01 2003-04-09 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 建設機械におけるマフラーの取付け構造
JP2005113795A (ja) * 2003-10-08 2005-04-28 Hino Motors Ltd マフラの支持構造
JP2005337403A (ja) * 2004-05-27 2005-12-08 Sankei Giken:Kk 管継手

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015024815A (ja) * 2010-01-14 2015-02-05 株式会社クボタ 排気処理装置付きエンジン
JP2011163339A (ja) * 2010-01-14 2011-08-25 Kubota Corp 排気処理装置付きエンジン
US8991162B2 (en) 2010-01-14 2015-03-31 Kubota Corporation Engine with exhaust gas treatment apparatus
JP2012002132A (ja) * 2010-06-16 2012-01-05 Komatsu Ltd 作業車両
KR20120073091A (ko) * 2010-12-24 2012-07-04 두산인프라코어 주식회사 건설중장비 배기가스 배출장치의 마운팅장치
KR101952952B1 (ko) * 2010-12-24 2019-02-28 두산인프라코어 주식회사 건설중장비 배기가스 배출장치의 마운팅장치
JP2012145013A (ja) * 2011-01-11 2012-08-02 Yanmar Co Ltd 排気ガス浄化装置
JP2013112284A (ja) * 2011-11-30 2013-06-10 Kubota Corp 作業車
JP2012077757A (ja) * 2011-12-22 2012-04-19 Yanmar Co Ltd エンジン装置
JP2015535573A (ja) * 2012-12-03 2015-12-14 テネコ オートモティブ オペレーティング カンパニー インコーポレイテッドTenneco Automotive Operating Company Inc. 排気構成部材取付け構造
JP5666747B1 (ja) * 2013-08-09 2015-02-12 株式会社小松製作所 支持機構、排気処理ユニット、ホイールローダ
US9238901B2 (en) 2013-08-09 2016-01-19 Komatsu Ltd. Supporting mechanism, exhaust treatment unit, and wheel loader
US9441527B2 (en) 2013-08-09 2016-09-13 Komatsu Ltd. Supporting mechanism, exhaust treatment unit, and wheel loader
WO2015019502A1 (ja) * 2013-08-09 2015-02-12 株式会社小松製作所 支持機構、排気処理ユニット、ホイールローダ
JP2017198000A (ja) * 2016-04-28 2017-11-02 コベルコ建機株式会社 建設機械
US10287961B2 (en) 2016-04-28 2019-05-14 Kobelco Construction Machinery Co., Ltd. Construction machine including exhaust-gas after-treatment device

Also Published As

Publication number Publication date
EP2189580A2 (en) 2010-05-26
US8651218B2 (en) 2014-02-18
EP2189580B1 (en) 2015-03-11
JP5401944B2 (ja) 2014-01-29
EP2189580A3 (en) 2014-01-22
US20100126791A1 (en) 2010-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5401944B2 (ja) 建設機械のマフラー取付装置
JP5169766B2 (ja) 建設機械のマフラー取付装置
WO2012056643A1 (ja) 建設機械
JP5001085B2 (ja) 建設機械
JP5666747B1 (ja) 支持機構、排気処理ユニット、ホイールローダ
JP5192539B2 (ja) 作業車両
JP5676827B1 (ja) 支持機構、排気処理ユニット、ホイールローダ
WO2014064956A1 (ja) ホイールローダ
JP2012184602A (ja) 作業機械
JP2014202002A (ja) 作業機械
JP2013011126A (ja) 作業機械
JP2015140641A (ja) 建設機械
JP2011140932A (ja) 建設機械
JP2017180215A (ja) 作業車両
JP6706561B2 (ja) 建設機械の排気管、その排気管の組付方法及びその排気管を備える建設機械
JP2015101881A (ja) 建設機械
JP2014202024A (ja) 建設機械
GB2515604A (en) Exhaust device of multi-cylinder engine
JP2016223376A (ja) 建設機械
JP2012077622A (ja) 排気処理装置付きエンジン
JP5446647B2 (ja) ハイブリッド建設機械のマフラー取付構造
JP2014031139A (ja) インタークーラ配管支持構造及び建設機械
JP5996450B2 (ja) 建設機械
WO2012043137A1 (ja) 排気処理装置付きエンジン
JP2015232205A (ja) 建設機械

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110810

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121024

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130423

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130723

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131014

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5401944

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150