JP2010123697A - 半導体装置の製造方法及びこれに用いるsoq基板 - Google Patents

半導体装置の製造方法及びこれに用いるsoq基板 Download PDF

Info

Publication number
JP2010123697A
JP2010123697A JP2008294921A JP2008294921A JP2010123697A JP 2010123697 A JP2010123697 A JP 2010123697A JP 2008294921 A JP2008294921 A JP 2008294921A JP 2008294921 A JP2008294921 A JP 2008294921A JP 2010123697 A JP2010123697 A JP 2010123697A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor device
pattern
manufacturing
crack
formation region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008294921A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5697842B2 (ja
Inventor
Toshio Nagata
敏雄 永田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lapis Semiconductor Co Ltd
Original Assignee
Oki Semiconductor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Semiconductor Co Ltd filed Critical Oki Semiconductor Co Ltd
Priority to JP2008294921A priority Critical patent/JP5697842B2/ja
Priority to US12/619,835 priority patent/US8242499B2/en
Publication of JP2010123697A publication Critical patent/JP2010123697A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5697842B2 publication Critical patent/JP5697842B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
    • H01L22/10Measuring as part of the manufacturing process
    • H01L22/12Measuring as part of the manufacturing process for structural parameters, e.g. thickness, line width, refractive index, temperature, warp, bond strength, defects, optical inspection, electrical measurement of structural dimensions, metallurgic measurement of diffusions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/544Marks applied to semiconductor devices or parts, e.g. registration marks, alignment structures, wafer maps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1218Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition or structure of the substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78603Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film characterised by the insulating substrate or support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/30105Capacitance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

【課題】SOQ基板上のクラックを容易に検出可能な半導体装置の製造方法を提供することを課題とする。
【解決手段】本発明に係る半導体装置の製造方法は、石英基板の上に半導体層を形成してなるSOQ基板を準備する工程と;前記SOQ基板上に、複数の半導体装置形成領域とクラック検査用のパターンを形成する工程と;前記パターンを観察し、当該パターンにクラックが発生しているか否かを検査する第1の検査工程と;前記第1の検査工程の結果、前記パターンにクラックが発生している場合には、前記半導体装置形成領域内のクラックを検査する第2の検査工程とを含むことを特徴とする。
【選択図】図2

Description

本発明は、石英(クオーツ)基板上に半導体層を形成してなるSOQ基板を用いた半導体装置の製造方法及び、これに用いるSOQ基板に関する。特に、透過型プロジェクターに適応可能な半導体装置の製造方法及び、これに用いるSOQ基板に関する。
石英(絶縁基板)上にシリコンを形成したSOQ(Silicon On Quartz)基板を用いて完全空乏型トランジスタを作ることにより、低S値、低基板浮遊効果が得られる。このように製造されたデバイスは、接合容量が小さく、高速・低消費電力化が可能となる。その他、耐放射線性においても極めて高い事が知られている。
特開2008−147227号公報には、石英基板に単結晶シリコン基板を形成してなるSOQ基板にTFTを形成する構造が開示されている。
特開2008−147227号公報
ところで、石英はシリコンに比べて軟らかく、熱膨張率が小さいため、熱膨張率の差により、石英が伸び縮みし易くなる。特に、引張りストレスの強い膜を石英上に形成した場合、石英がその引張りストレスに耐えられなくなり、最終的に石英基板上のコンタクト領域にクラックが発生するという問題が発生する。
この様なクラックは、細く・浅い領域で発生するため、肉眼で検出するのが困難である。一方で、デバイスの品質管理・保障を行うためには、クラックを精度良く検出しなければならず、これらは重要な技術課題であり、早期に検討・確立しなければならない。
従来は、デバイス上のクラックの有無についてウエハ全体を観察して確認していた。しかし、上述したように、どこにクラックが発生しているか検出するのは困難であり、全てのウエハについて検査を行うと膨大な時間とコストが掛かってしまう。
本発明は上記のような状況に鑑みてなされたものであり、SOQ基板上のクラックを容易に検出可能な半導体装置の製造方法を提供することを目的とする。
本発明の他の目的は、クラックの発生を容易に検出可能なSOQ基板を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明の第1の態様に係る半導体装置の製造方法は、石英基板の上に半導体層を形成してなるSOQ基板を準備する工程と;前記SOQ基板上に、複数の半導体装置形成領域とクラック検査用のパターンを形成する工程と;前記パターンを観察し、当該パターンにクラックが発生しているか否かを検査する第1の検査工程と;前記第1の検査工程の結果、前記パターンにクラックが発生している場合には、前記半導体装置形成領域内のクラックを検査する第2の検査工程とを含むことを特徴とする。
本発明の第1の態様に係るSOQ基板は、複数の半導体装置形成領域と伴にクラック検査用のパターンを有することを特徴とする。
上記のような構成の本発明においては、SOQ基板上に形成された検査用のパターンを観察し、その結果当該パターン内にクラックが発生している場合には、半導体装置形成領域内にクラックが発生している可能性があると判断する。そして、半導体形成領域内のクラックを詳細に検査する。一方、検査パターン内にクラックが発生していない場合には、半導体形成領域内にクラックが発生している可能性が極めて低く、詳細な検査を省略することができる。このような2段階の検査工程を採用することにより、検査の作業効率が大幅に向上することになる。
図1は、本発明の実施例に係るSOQ基板10の概略構造を示す平面図である。SOQ基板10は、複数の半導体装置を形成するための半導体装置形成領域12と、クラック検査用のパターン110を有する。本実施例においては、検査用パターン110を半導体装置形成領域12の外側のウエハの4隅に配置している。検査用パターン110を半導体装置形成領域12の外側に配置することにより、検査用パターン110内で発生したクラックが半導体装置形成領域12に達してしまうことを回避できる。また、検査用パターン110をウエハの4隅に配置することにより、ウエハ全面に渡って、より正確にクラックの発生を検出することが可能となる。例えば、4カ所の検査用パターン110の1つにクラックが発生している場合には、そのパターン110に近い半導体装置から順にクラックの発生を検査することにより、クラック検出の作業効率が向上する。なお、検査用パターン110の数及び位置は適宜変更することが出来る。
図2は、本発明の第1実施例に係る検査用パターンの構成を示す平面図である。本実施例においては、検査用パターン110は、半導体装置形成領域12内よりもクラックが発生しやすい構造としている。具体的には、検査用パターン110は、半導体装置形成領域内に形成されるゲート(図示せず)よりも面積の大きな大面積ゲート112a,112b及び当該大面積ゲート112a,112bの近傍に並列的に複数形成されたコンタクト114を有する構成となっている。
本実施例においては、2つの大面積ゲート112a,112bによって一列のコンタクト114を挟む格好となっている。また、大面積ゲート112a,112bの周囲をコンタクト114によって囲むような格好となっている。ここで、大面積ゲート112a,112bの面積を各々、例えば、0.5mm2とし、コンタクト114の直径Dを約0.7umとし、隣接するコンタクト114同士の間隔d0を0.5〜0.7umとし、大面積ゲート112a,112bとコンタクト114との間隔d1を1.0um以下とする。ここで、大面積ゲート112a,112bとコンタクト114との間隔d1、隣接するコンタクト114同士の間隔d0は、半導体装置形成領域12に形成される回路素子よりも小さくする。
石英基板上に発生するクラックは、パターンに依存し、特に複数のコンタクト114が並列している部分において発生しやすくなる。また、これらの複数コンタクト114は、大面積ゲート112a,112bに挟まれる事によって、更にマージンが低下し、クラックが発生しやすくなる。
図3(A)〜(E)は、図2に示す検査用パターンの製造工程の一部を示す断面図であり、図2のA−A’方向の断面に相当する。まず、図3(A)に示すように、石英基板120上にポリシリコン層122を形成する。次に、ポリシリコン層122に対するフォトリソグラフィ及びエッチングにより、図3(B)に示すように、を大面積ゲート112a,112bを成形する。
次に、図3(C)に示すように、基板全体に中間絶縁膜124を形成する。その後、フォトリソグラフィ技術及びエッチングにより、図3(D)に示すように、中間絶縁膜124にコンタクトホール125を形成する。続いて、コンタクトホール125の内部にバリアメタル126及び埋込タングステン128を積層し、図3(E)に示すようなコンタクト114を形成する。
上記のような構成の本実施例においては、SOQ基板10上に形成された検査用のパターン110を観察し、その結果、当該パターン110内にクラックが発生している場合には、半導体装置形成領域12内にクラックが発生している可能性があると判断する。そして、半導体形成領域12内のクラックを詳細に検査する。一方、検査パターン110内にクラックが発生していない場合には、半導体形成領域12内にクラックが発生している可能性が極めて低く、詳細な検査を省略することができる。このような2段階の検査工程を採用することにより、検査の作業効率が大幅に向上することになる。
図4は、本発明の第2実施例に係る検査用パターン210の構成を示す平面図である。本実施例においては、検査用パターン210は、半導体装置形成領域12内よりもクラックが発生しやすい構造としている。具体的には、検査用パターン210は、半導体装置形成領域12内に形成されるゲート(図示せず)よりも面積の大きな大面積ゲート212a,212b及び当該大面積ゲート212a,212bの近傍に並列的に複数形成されたコンタクト214を有する構成となっている。
本実施例においては、2つの大面積ゲート212a,212bによって一列のコンタクト214を挟む格好となっている。また、大面積ゲート212a,212bの周囲をコンタクト214によって囲むような格好となっている。ここで、大面積ゲート212a,212bの面積を各々、例えば、0.5mm2とし、コンタクト214の直径Dを約0.7umとし、隣接するコンタクト214同士の間隔d0を0.5〜0.7umとし、大面積ゲート212a,212bとコンタクト214との間隔d1を1.0um以下とする。
石英基板上に発生するクラックは、パターンに依存し、特に複数のコンタクト214が並列している部分において発生しやすくなる。また、これらの複数コンタクト214は、大面積ゲート212a,212bに挟まれる事によって、更にマージンが低下し、クラックが発生しやすくなる。本実施例においては、コンタクト214の延長線上に、クラックの広がりを阻止する4本のガード領域215を形成している。
図5(A)〜(E)は、図4に示す検査用パターンの製造工程の一部を示す断面図であり、図4のB−B’方向の断面に相当する。まず、図5(A)に示すように、石英基板220上にポリシリコン層222を形成する。次に、ポリシリコン層222に対するフォトリソグラフィ及びエッチングにより、図5(B)に示すように、を大面積ゲート112a及びガード領域215を成形する。
次に、図5(C)に示すように、基板全体に中間絶縁膜224を形成する。その後、フォトリソグラフィ技術及びエッチングにより、図5(D)に示すように、中間絶縁膜224にコンタクトホール225を形成する。続いて、コンタクトホール225の内部にバリアメタル226及び埋込タングステン228を積層し、図5(E)に示すようなコンタクト214を形成する。
上記のような構成の本実施例においては、SOQ基板10上に形成された検査用のパターン210を観察し、その結果、当該パターン210内にクラックが発生している場合には、半導体装置形成領域12内にクラックが発生している可能性があると判断する。そして、半導体形成領域12内のクラックを詳細に検査する。一方、検査パターン210内にクラックが発生していない場合には、半導体形成領域12内にクラックが発生している可能性が極めて低く、詳細な検査を省略することができる。このような2段階の検査工程を採用することにより、検査の作業効率が大幅に向上することになる。
石英基板220上に発生するクラックは、一度発生すると、横方向(ウェハのXY方向)に長く成長するが、ガード領域215によってその成長を抑制(阻止)することができる。これによって、実製品(半導体装置形成領域12)へ、クラックが進入するのを防ぐことができる。また、ガード領域214によってクラックの横方向への広がりを抑制できるため、本実施例に係る検査用パターン210を製品有効チップ(半導体装置形成領域12)内に配置する事が可能になる。
本発明においては、図6に示すように、大面積ゲートとコンタクトとの間隔を1um以下にすることにより、SOQ基板に発生する応力が大きくなり、クラックが発生し易くなる。このような現象は、コンタクト内のバリアメタルとしてTi,TiN何れの場合でも同様の傾向がある。
以上、本発明の実施例について説明したが、本発明はこれらの実施例に何ら限定されるものではなく、特許請求の範囲に示された技術的思想の範疇において変更可能なものである。
図1は、本発明の実施例に係るSOQ基板10の概略構造を示す平面図である。 図2は、本発明の第1実施例に係る検査用パターンの構成を示す平面図である。 図3(A)〜(E)は、図2に示す検査用パターンの製造工程の一部を示す断面図であり、図2のA−A’方向の断面に相当する。 図4は、本発明の第2実施例に係る検査用パターンの構成を示す平面図である。 図5(A)〜(E)は、図4に示す検査用パターンの製造工程の一部を示す断面図であり、図5のB−B’方向の断面に相当する。 図6は、本発明の効果を示すグラフである。
符号の説明
10:SOQ基板
12:半導体装置形成領域
110、210:検査用パターン
112a,112b,212a,212b:大面積ゲート
114,214:コンタクト

Claims (14)

  1. 石英基板の上に半導体層を形成してなるSOQ基板を準備する工程と;
    前記SOQ基板上に、複数の半導体装置形成領域とクラック検査用のパターンを形成する工程と;
    前記パターンを観察し、当該パターンにクラックが発生しているか否かを検査する第1の検査工程と;
    前記第1の検査工程の結果、前記パターンにクラックが発生している場合には、前記半導体装置形成領域内のクラックを検査する第2の検査工程とを含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. 前記パターンは、前記半導体装置形成領域内よりもクラックが発生しやすい構造であることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置の製造方法。
  3. 前記パターンは、前記半導体装置形成領域内に形成されるゲートよりも面積の大きな大面積ゲート及び当該大面積ゲートの近傍に形成されたコンタクトを有することを特徴とする請求項2に記載の半導体装置の製造方法。
  4. 前記コンタクトは、並列的に複数形成されていることを特徴とする請求項3に記載の半導体装置の製造方法。
  5. 前記コンタクトの延長線上に、クラックの広がりを阻止するガード領域を形成したことを特徴とする請求項4に記載の半導体装置の製造方法。
  6. 前記パターンは、前記半導体装置形成領域とは異なる領域に形成されることを特徴とする請求項1,2,3,4又は5に記載の半導体装置の製造方法。
  7. 前記パターンは、前記半導体装置形成領域内に形成されることを特徴とする請求項5に記載の半導体装置の製造方法。
  8. 石英基板の上に半導体層を形成してなるSOQ基板において、
    複数の半導体装置形成領域と伴にクラック検査用のパターンを有することを特徴とする半導体装置製造用SOQ基板。
  9. 前記パターンは、前記半導体装置形成領域内よりもクラックが発生しやすい構造であることを特徴とする請求項8に記載の半導体装置製造用SOQ基板。
  10. 前記パターンは、前記半導体装置形成領域内に形成されるゲートよりも面積の大きな大面積ゲート及び当該大面積ゲートの近傍に形成されたコンタクトを有することを特徴とする請求項9に記載の半導体装置製造用SOQ基板。
  11. 前記コンタクトは、並列的に複数形成されていることを特徴とする請求項10に記載の半導体装置製造用SOQ基板。
  12. 前記コンタクトの延長線上に、クラックの広がりを阻止するガード領域を形成したことを特徴とする請求項11に記載の半導体装置製造用SOQ基板。
  13. 前記パターンは、前記半導体装置形成領域とは異なる領域に形成されることを特徴とする請求項8,9,10,11又は12に記載の半導体装置製造用SOQ基板。
  14. 前記パターンは、前記半導体装置形成領域内に形成されることを特徴とする請求項12に記載の半導体装置製造用SOQ基板。
JP2008294921A 2008-11-18 2008-11-18 半導体装置の製造方法及びこれに用いるsoq基板 Active JP5697842B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008294921A JP5697842B2 (ja) 2008-11-18 2008-11-18 半導体装置の製造方法及びこれに用いるsoq基板
US12/619,835 US8242499B2 (en) 2008-11-18 2009-11-17 Method of producing semiconductor device and SOQ (Silicon On Quartz) substrate used in the method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008294921A JP5697842B2 (ja) 2008-11-18 2008-11-18 半導体装置の製造方法及びこれに用いるsoq基板

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015025438A Division JP5997792B2 (ja) 2015-02-12 2015-02-12 半導体装置の製造方法および半導体装置製造用soq基板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010123697A true JP2010123697A (ja) 2010-06-03
JP5697842B2 JP5697842B2 (ja) 2015-04-08

Family

ID=42171264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008294921A Active JP5697842B2 (ja) 2008-11-18 2008-11-18 半導体装置の製造方法及びこれに用いるsoq基板

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8242499B2 (ja)
JP (1) JP5697842B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022180835A1 (ja) * 2021-02-26 2022-09-01 日本電信電話株式会社 光導波路デバイス、光導波路の製造装置および製造方法

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9161448B2 (en) 2010-03-29 2015-10-13 Semprius, Inc. Laser assisted transfer welding process
US9899329B2 (en) 2010-11-23 2018-02-20 X-Celeprint Limited Interconnection structures and methods for transfer-printed integrated circuit elements with improved interconnection alignment tolerance
US8934259B2 (en) 2011-06-08 2015-01-13 Semprius, Inc. Substrates with transferable chiplets
US9412727B2 (en) 2011-09-20 2016-08-09 Semprius, Inc. Printing transferable components using microstructured elastomeric surfaces with pressure modulated reversible adhesion
US9431288B2 (en) * 2013-09-18 2016-08-30 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. System and method for test key characterizing wafer processing state
TWI769941B (zh) 2014-06-18 2022-07-01 愛爾蘭商艾克斯展示公司技術有限公司 微組裝發光二極體顯示器及照明元件
US11472171B2 (en) 2014-07-20 2022-10-18 X Display Company Technology Limited Apparatus and methods for micro-transfer-printing
US9799719B2 (en) 2014-09-25 2017-10-24 X-Celeprint Limited Active-matrix touchscreen
US9991163B2 (en) 2014-09-25 2018-06-05 X-Celeprint Limited Small-aperture-ratio display with electrical component
US9871345B2 (en) 2015-06-09 2018-01-16 X-Celeprint Limited Crystalline color-conversion device
US11061276B2 (en) 2015-06-18 2021-07-13 X Display Company Technology Limited Laser array display
US10133426B2 (en) 2015-06-18 2018-11-20 X-Celeprint Limited Display with micro-LED front light
US9704821B2 (en) 2015-08-11 2017-07-11 X-Celeprint Limited Stamp with structured posts
US10468363B2 (en) 2015-08-10 2019-11-05 X-Celeprint Limited Chiplets with connection posts
US10380930B2 (en) 2015-08-24 2019-08-13 X-Celeprint Limited Heterogeneous light emitter display system
US10230048B2 (en) 2015-09-29 2019-03-12 X-Celeprint Limited OLEDs for micro transfer printing
US10066819B2 (en) 2015-12-09 2018-09-04 X-Celeprint Limited Micro-light-emitting diode backlight system
US9786646B2 (en) 2015-12-23 2017-10-10 X-Celeprint Limited Matrix addressed device repair
US10217730B2 (en) 2016-02-25 2019-02-26 X-Celeprint Limited Efficiently micro-transfer printing micro-scale devices onto large-format substrates
US10193025B2 (en) 2016-02-29 2019-01-29 X-Celeprint Limited Inorganic LED pixel structure
US10153256B2 (en) 2016-03-03 2018-12-11 X-Celeprint Limited Micro-transfer printable electronic component
US10153257B2 (en) 2016-03-03 2018-12-11 X-Celeprint Limited Micro-printed display
US10103069B2 (en) 2016-04-01 2018-10-16 X-Celeprint Limited Pressure-activated electrical interconnection by micro-transfer printing
US10008483B2 (en) 2016-04-05 2018-06-26 X-Celeprint Limited Micro-transfer printed LED and color filter structure
US10199546B2 (en) 2016-04-05 2019-02-05 X-Celeprint Limited Color-filter device
US9997501B2 (en) 2016-06-01 2018-06-12 X-Celeprint Limited Micro-transfer-printed light-emitting diode device
US11137641B2 (en) 2016-06-10 2021-10-05 X Display Company Technology Limited LED structure with polarized light emission
US10222698B2 (en) 2016-07-28 2019-03-05 X-Celeprint Limited Chiplets with wicking posts
US11064609B2 (en) 2016-08-04 2021-07-13 X Display Company Technology Limited Printable 3D electronic structure
US9980341B2 (en) 2016-09-22 2018-05-22 X-Celeprint Limited Multi-LED components
US10782002B2 (en) 2016-10-28 2020-09-22 X Display Company Technology Limited LED optical components
US10347168B2 (en) 2016-11-10 2019-07-09 X-Celeprint Limited Spatially dithered high-resolution
US10600671B2 (en) 2016-11-15 2020-03-24 X-Celeprint Limited Micro-transfer-printable flip-chip structures and methods
US10395966B2 (en) 2016-11-15 2019-08-27 X-Celeprint Limited Micro-transfer-printable flip-chip structures and methods
US10224231B2 (en) 2016-11-15 2019-03-05 X-Celeprint Limited Micro-transfer-printable flip-chip structures and methods
US10438859B2 (en) 2016-12-19 2019-10-08 X-Celeprint Limited Transfer printed device repair
US10396137B2 (en) 2017-03-10 2019-08-27 X-Celeprint Limited Testing transfer-print micro-devices on wafer
US11024608B2 (en) 2017-03-28 2021-06-01 X Display Company Technology Limited Structures and methods for electrical connection of micro-devices and substrates
US11483937B2 (en) 2018-12-28 2022-10-25 X Display Company Technology Limited Methods of making printed structures
US10748793B1 (en) 2019-02-13 2020-08-18 X Display Company Technology Limited Printing component arrays with different orientations
US11387178B2 (en) 2020-03-06 2022-07-12 X-Celeprint Limited Printable 3D electronic components and structures
CN113690155B (zh) * 2021-10-27 2022-02-11 成都嘉纳海威科技有限责任公司 一种单片微波集成电路隔离环设计以及芯片筛测方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04199651A (ja) * 1990-11-29 1992-07-20 Fujitsu Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2001358189A (ja) * 2000-06-15 2001-12-26 Seiko Epson Corp 電極基板の製造方法及び電極基板、並びに電気光学装置
JP2007277338A (ja) * 2006-04-04 2007-10-25 Bridgestone Corp ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP2008147227A (ja) * 2006-12-06 2008-06-26 Seiko Epson Corp 電気光学装置の製造方法、及び電気光学装置、並びに電子機器

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4234244B2 (ja) * 1998-12-28 2009-03-04 富士通マイクロエレクトロニクス株式会社 ウエハーレベルパッケージ及びウエハーレベルパッケージを用いた半導体装置の製造方法
US6649986B1 (en) * 2002-06-18 2003-11-18 Oki Electric Industry Co, Ltd. Semiconductor device with structure for die or dice crack detection
JP3783707B2 (ja) * 2003-03-19 2006-06-07 セイコーエプソン株式会社 検査素子付基板並びに電気光学装置用基板及び電気光学装置及び電子機器
JP5111878B2 (ja) * 2007-01-31 2013-01-09 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04199651A (ja) * 1990-11-29 1992-07-20 Fujitsu Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2001358189A (ja) * 2000-06-15 2001-12-26 Seiko Epson Corp 電極基板の製造方法及び電極基板、並びに電気光学装置
JP2007277338A (ja) * 2006-04-04 2007-10-25 Bridgestone Corp ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP2008147227A (ja) * 2006-12-06 2008-06-26 Seiko Epson Corp 電気光学装置の製造方法、及び電気光学装置、並びに電子機器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022180835A1 (ja) * 2021-02-26 2022-09-01 日本電信電話株式会社 光導波路デバイス、光導波路の製造装置および製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US8242499B2 (en) 2012-08-14
US20100123134A1 (en) 2010-05-20
JP5697842B2 (ja) 2015-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5697842B2 (ja) 半導体装置の製造方法及びこれに用いるsoq基板
EP3208847B1 (en) Testing component unit, array substrate comprising the testing component unit, display panel comprising the array substrate, display device comprising the display panel, and method of manufacturing the array substrate
US7439538B2 (en) Multi-purpose poly edge test structure
WO2019227964A1 (zh) 阵列基板、显示装置以及形成阵列基板的方法
US20060199286A1 (en) System for reviewing defects, a computer implemented method for reviewing defects, and a method for fabricating electronic devices
JP2012023238A (ja) 半導体装置、半導体装置の製造方法、及び半導体装置の設計方法
JP2008166691A (ja) テグパターン及びそのパターンを利用した半導体素子の検査方法
CN110867471A (zh) 显示基板母板及其切割方法
US7250670B2 (en) Semiconductor structure and fabricating method thereof
JP5997792B2 (ja) 半導体装置の製造方法および半導体装置製造用soq基板
WO2006098023A1 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US9543219B2 (en) Void monitoring device for measurement of wafer temperature variations
TWI514492B (zh) 驗證晶圓之電性測試是否存在偏移誤差的方法
JP2008041982A (ja) 半導体装置の製造方法
JP4878926B2 (ja) 測長用モニター
US20160126194A1 (en) Measurement mark structure and manufacturing method thereof
KR100681679B1 (ko) 반도체 소자 제조 방법
TW201725692A (zh) 測試鍵結構
JP4079092B2 (ja) 半導体基板
JP2010062420A (ja) 半導体装置の検査方法および半導体装置
JP2008060094A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2009111060A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2010186775A (ja) モニター用結晶欠陥検出素子、半導体装置及びその製造方法
JP2010097965A (ja) 半導体ウェハ及び半導体ウェハのモニタ方法
JP2011108750A (ja) 半導体装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111117

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20130708

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20130711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130924

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140603

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140620

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5697842

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150