JP2010115964A - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP2010115964A
JP2010115964A JP2008289002A JP2008289002A JP2010115964A JP 2010115964 A JP2010115964 A JP 2010115964A JP 2008289002 A JP2008289002 A JP 2008289002A JP 2008289002 A JP2008289002 A JP 2008289002A JP 2010115964 A JP2010115964 A JP 2010115964A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
bead
bead filler
white
pneumatic tire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008289002A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5124421B2 (ja
Inventor
Makoto Yoshikawa
誠 吉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Tire Corp
Original Assignee
Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Tire and Rubber Co Ltd filed Critical Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority to JP2008289002A priority Critical patent/JP5124421B2/ja
Priority to US12/555,937 priority patent/US8424579B2/en
Publication of JP2010115964A publication Critical patent/JP2010115964A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5124421B2 publication Critical patent/JP5124421B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C13/00Tyre sidewalls; Protecting, decorating, marking, or the like, thereof
    • B60C13/04Tyre sidewalls; Protecting, decorating, marking, or the like, thereof having annular inlays or covers, e.g. white sidewalls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/06Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead
    • B60C15/0603Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead characterised by features of the bead filler or apex
    • B60C15/0607Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead characterised by features of the bead filler or apex comprising several parts, e.g. made of different rubbers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/06Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead
    • B60C2015/0614Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead characterised by features of the chafer or clinch portion, i.e. the part of the bead contacting the rim
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T152/00Resilient tires and wheels
    • Y10T152/10Tires, resilient
    • Y10T152/10495Pneumatic tire or inner tube
    • Y10T152/10504Asymmetric tire
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T152/00Resilient tires and wheels
    • Y10T152/10Tires, resilient
    • Y10T152/10495Pneumatic tire or inner tube
    • Y10T152/10819Characterized by the structure of the bead portion of the tire
    • Y10T152/10837Bead characterized by the radial extent of apex, flipper or chafer into tire sidewall
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T152/00Resilient tires and wheels
    • Y10T152/10Tires, resilient
    • Y10T152/10495Pneumatic tire or inner tube
    • Y10T152/10819Characterized by the structure of the bead portion of the tire
    • Y10T152/10846Bead characterized by the chemical composition and or physical properties of elastomers or the like

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

【課題】サイドウォール部にホワイトゴムを配設していながらも優れた耐久性とハンドリング性を発揮しうる空気入りタイヤを提供すること。
【解決手段】ビード部1に設けられた環状のビードコア1aと、ビードコア1aのタイヤ径方向外側に設けられたビードフィラー1bと、ビードコア1a及びビードフィラー1bを挟み込むように巻き上げられたカーカスプライ4と、サイドウォール部2のカーカスプライ4の外側に配設され、ビードフィラー1bの外側に内周端11aが位置するホワイトゴム11とを備える空気入りタイヤにおいて、ビードフィラー1bが、先端からビードコア1aに至る本体ゴム部21と、ビードフィラー1bの外側面の一部を構成して、ホワイトゴム11の内周端11aの内側に位置する軟質ゴム部22とを有し、軟質ゴム部22はホワイトゴム11よりも硬く本体ゴム部21よりも軟らかい。
【選択図】図2

Description

本発明は、サイドウォール部にホワイトゴムを配設した空気入りタイヤに関するものである。
従来、主にRV(レクリエーショナルビークル)やLT(ライトトラック)などの高荷重用車両に使用されるタイヤにおいて、サイドウォール部に配設したホワイトゴムにより種々の白色模様を形成し、ファッション性を高めた空気入りラジアルタイヤが知られている(例えば下記特許文献1,2)。ホワイトゴムは、走行時の撓みが大きいタイヤ最大幅位置よりもビード部に近い領域に配設されるのが一般的である。
ホワイトゴムは、その白色を保持するため、補強性の高いカーボンブラックを使用することができず、それ故にビード部やサイドウォール部を構成する通常のゴムよりも軟らかく低剛性である。このため、走行時に圧縮と引張の繰り返しによりビード部近辺に生じた歪みが、ホワイトゴムとそれにジョイントされたゴムとの界面に集中し易く、巻き上げプライのセパレーションを引き起こして故障に至るおそれがある。
上記の歪みを緩和する手法としては、ゴム製の補強テープを巻き上げプライに貼設することが考えられる。しかし、この手法によると、補強テープを貼り付けた分の部材厚みが増加して発熱性が上がる傾向にあるため、ビード部近辺の発熱量が上がる高速走行条件下では耐久性が低下するという問題がある。
下記特許文献3〜5には、ビードフィラーを径方向に2分割又は3分割し、その外周側のゴムを内周側のゴムよりも軟らかくした空気入りタイヤが記載されている。しかし、これらのタイヤでは、ビードフィラーの大幅な硬度低下によるサイドウォール部の低剛性化を伴うため、高速域でのスタンディングウェーブによる発熱上昇を十分に抑えることができず、高速耐久性の悪化を招来することが懸念される。更には、サイドウォール部の低剛性化によるハンドリング性の低下も懸念される。もとより、これらはサイドウォール部にホワイトゴムを配設した構造を想定したものではない。
特開平9−111041号公報 特開2008−1742号公報 特開平5−16618号公報 特開平8−175129号公報 特開平10−29413号公報
そこで、本発明の目的は、サイドウォール部にホワイトゴムを配設していながらも優れた耐久性とハンドリング性を発揮しうる空気入りタイヤを提供することにある。
上記目的は、下記の如き本発明により達成できる。即ち、本発明の空気入りタイヤは、ビード部に設けられた環状のビードコアと、前記ビードコアのタイヤ径方向外側に設けられたビードフィラーと、前記ビードコア及び前記ビードフィラーを挟み込むように巻き上げられたカーカスプライと、前記サイドウォール部の前記カーカスプライの外側に配設され、前記ビードフィラーの外側に内周端が位置するホワイトゴムとを備える空気入りタイヤにおいて、前記ビードフィラーが、先端から前記ビードコアに至る本体ゴム部と、前記ビードフィラーの外側面の一部を構成して、前記ホワイトゴムの内周端の内側に位置する軟質ゴム部とを有し、前記軟質ゴム部は前記ホワイトゴムよりも硬く前記本体ゴム部よりも軟らかいものである。
本発明に係る空気入りタイヤでは、ビードフィラーが上記の如き軟質ゴム部を有することにより、ホワイトゴムの内周端とそれにジョイントされたゴムとの界面で集中しがちな歪みを緩和し、セパレーションの発生を抑制して耐久性(一般耐久性)を高めることができる。しかも、ビードフィラーの先端からビードコアに至る本体ゴム部が比較的硬質であることにより、高速域でのスタンディングウェーブによる発熱上昇を抑えて耐久性(高速耐久性)を高めると共に、サイドウォール部の剛性を確保して優れたハンドリング性を発揮することができる。
上記において、前記ビードフィラーに対する前記軟質ゴム部の断面高さの割合が30〜50%であるものが好ましい。この割合を30%以上にすることで、軟質ゴム部の断面高さを確保して歪みの緩和作用を効果的に発現せしめ、一般耐久性をより確実に高められる。また、この割合を50%以下にすることで、本体ゴム部のボリュームを確保して、高速耐久性及びハンドリング性をより確実に高めることができる。上記のビードフィラーや軟質ゴム部の断面高さは、タイヤ子午線断面において計測されるものである。
上記において、前記ビードフィラーに対する前記軟質ゴム部の断面積の割合が30%未満であるものが好ましい。この割合を30%未満にすることにより、ビードフィラーに対して本体ゴム部が占める割合を確保し、高速耐久性及びハンドリング性をより確実に高めることができる。上記のビードフィラーや軟質ゴム部の断面積は、タイヤ子午線断面において計測されるものである。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。図1は、本発明に係る空気入りタイヤの一例を概略的に示すタイヤ子午線断面図である。図2は、その要部を拡大して示す要部断面図である。
この空気入りタイヤは、一対のビード部1と、ビード部1の各々からタイヤ径方向外側へ延びるサイドウォール部2と、サイドウォール部2の各々の外周端に連なるトレッド部3と、一対のビード部1の間に架け渡されるように配設されたカーカスプライ4とを備えたラジアルタイヤである。本実施形態では、1枚のカーカスプライ4が配設された例を示すが、本発明では複数枚のカーカスプライを積層して配設しても構わない。
ビード部1には、鋼線等の収束体をゴム被覆してなる環状のビードコア1aと、ビードコア1aのタイヤ径方向外側に位置するビードフィラー1bとが設けられている。ビードフィラー1bは、タイヤ径方向に延びた断面三角形状の硬質ゴムからなるが、本発明では後述するように一部が比較的軟らかいゴムで構成されている。
カーカスプライ4は、ビードコア1a及びビードフィラー1bを挟み込むように巻き上げられて、その端部4aが係止されている。以下、この内側から外側に巻き上げられた部分を巻き上げプライ4bと呼ぶ場合がある。本実施形態では、カーカスプライ4の端部4aがビードフィラー1bの先端(外周端)よりもタイヤ径方向外側に位置するが、本発明はこれに限られず、ビードフィラー1bの外側面に隣接する位置にて端部4aが係止されていてもよい。
カーカスプライ4の内側には、空気圧を保持するためのインナーライナー5が配設されている。また、トレッド部3のカーカスプライ4の外側には、ベルト層6とベルト補強層7が配設され、更にその外側にトレッドゴム8が配設されている。ビード部1の巻き上げプライ4bの外側には、車両装着時にリムフランジに当接するリムプロテクター9が配設されている。リムプロテクター9のゴム硬度(JISK6253のデュロメータ硬さ試験(タイプA)に準じて測定したゴム硬度。以下同じ。)は、例えば65〜75°である。
サイドウォール部2のカーカスプライ4の外側には、サイドウォールゴム10が設けられるが、本発明の空気入りタイヤでは、ファッション性を高めるべくサイドウォール部2のビード部1に近い領域にホワイトゴム11が配設される。ホワイトゴム11は、必ずしも両側のサイドウォール部2に配設される必要はなく、本実施形態では車両装着時に車両外側となる側(図1では右側)にのみ配設されている。
ホワイトゴム11は、その内周端11aがビードフィラー1bのタイヤ幅方向の外側に位置し、リムプロテクター9にジョイントされている。本実施形態のようにホワイトゴム11の端部が傾斜している場合には、内周端11aは図2に示すようにホワイトゴム11の内側面にて定められる。なお、ホワイトゴム11の外側面を黒色で薄肉のカバーゴムで被覆し、該カバーゴムを部分的に研削することで、ホワイトゴム11を文字等の形状に表出させる場合もある。
ホワイトゴム11を成形するためのゴム組成は公知であり、本発明では従来公知のゴム組成を特に制限なく使用できる。ホワイトゴム11には、補強材としてカーボンブラックが使用されておらず、例えばアルミナやマグネシア、シリカなどの金属酸化物が代用される。ホワイトゴム11は、リムプロテクター9やサイドウォールゴム10よりも軟らかく、そのゴム硬度としては45〜72°が例示される。
ビードフィラー1bは、先端からビードコア1aに至る本体ゴム部21と、ビードフィラー1bの外側面の一部を構成して、ホワイトゴム11の内周端11aの内側に位置する軟質ゴム部22とを有しており、軟質ゴム部22はホワイトゴム11よりも硬く本体ゴム部21よりも軟らかい。ホワイトゴム11の内周端11aは、軟質ゴム部22の断面高さの略中央に配置され、軟質ゴム部22の内周端22aは内周端11aよりもタイヤ径方向内側に、外周端22bは内周端11aよりもタイヤ径方向外側に位置している。
ホワイトゴム11の内周端11aの周辺域では、ホワイトゴム11とリムプロテクター9との硬度差に起因して、走行時に圧縮と引張の繰り返しによって生じた歪みが、それらの界面に集中する傾向にある。しかし、かかるタイヤ構造によれば、軟質ゴム部22が歪みを受け持って分散しうるため、セパレーションの発生を抑制して耐久性を向上できる。しかも、ビードフィラー1bの主体は比較的硬質な本体ゴム部21であるため、高速域でのスタンディングウェーブによる発熱上昇を抑えて高速耐久性を高めると共に、サイドウォール部2の剛性を損なわずに優れたハンドリング性を発揮することができる。
本体ゴム部21のゴム硬度は75〜95°が好ましく、85〜95°がより好ましい。一方、軟質ゴム部22のゴム硬度は50〜60°が好ましく、55〜60°がより好ましい。本体ゴム部21と軟質ゴム部22とのゴム硬度差は、上述した作用効果を効果的に奏する観点から20°以上が好ましい。このゴム硬度差が20°未満であると、軟質ゴム部22による歪みの緩和作用或いは本体ゴム部21による発熱上昇の抑制作用が小さくなる傾向にある。
前述したように本体ゴム部21はビードフィラー1bの先端からビードコア1aに至るものであり、軟質ゴム部22は、その配置領域にてビードフィラー1bの厚みの一部を構成している。別の言い方をすると、本体ゴム部21は外側面の略中央を局部的に括れさせており、その括れた領域に軟質ゴム部22が設けられていて、ビードフィラー1bが全体として断面三角形状をなしている。
このため、ビードフィラー1bの厚みを、軟質ゴム部22を有さない従来のビードフィラーと同等にすることができ、延いては部材厚みの増加を伴う必要がないため、発熱性の増加を抑えて高速耐久性を確保することができる。軟質ゴム部22による歪みの緩和作用、及び、本体ゴム部21による発熱上昇の抑制作用を良好に奏する観点から、軟質ゴム部22の最大厚み位置において、ビードフィラー1bに対する軟質ゴム部22の厚みT2の割合は20〜40%であることが好ましい。
ビードフィラー1bに対する軟質ゴム部22の断面高さの割合L2/L1は30〜50%であることが好ましく、35〜45%であることがより好ましい。これにより、軟質ゴム部22による歪みの緩和作用を効果的に発現せしめて一般耐久性を高められると共に、本体ゴム部21による発熱上昇の抑制作用を効果的に発現せしめて高速耐久性及びハンドリング性を高められる。
ビードフィラー1bに対する軟質ゴム部22の断面積の割合は30%未満であることが好ましく、それによりビードフィラー1bに対して本体ゴム部21が占める割合を確保し、高速耐久性及びハンドリング性をより確実に高めることができる。また、上記断面積の割合は15%以上であることが好ましく、それにより軟質ゴム部22のボリュームを確保して、歪みの緩和作用を効果的に発現せしめることができる。
本発明の空気入りタイヤは、サイドウォール部に配設されたホワイトゴムとビード部に関する構造以外は通常のタイヤと同じであり、従来公知の材料、形状、構造、製法などが何れも本発明に採用することができる。
本発明は、サイドウォール部にホワイトゴムが配設されることが多い、RVやLTなどの高荷重用車両に用いられる空気入りタイヤ(高荷重用空気入りタイヤ)として有用である。
以下、本発明の構成と効果を具体的に示す実施例等について説明する。なお、実施例等における評価項目は下記のようにして測定を行った。
(1)一般耐久性
JISD4230に規定する方法に準拠して耐久性能試験を行った。試験段階3を終えてもセパレーション等の故障が確認されない場合は、継続してタイヤに負荷を与えることとし、故障が確認されるまでの走行距離を計測した。
(2)高速耐久性
JISD4230に規定する方法に準拠して高速性能試験Aを行った。試験段階6を終えてもセパレーション等の故障が確認されない場合は、継続してタイヤに速度(10分間毎)を与えることとし、故障が確認されるまでの速度と時間を計測した。
(3)ハンドリング性、乗心地性
実車による官能評価を行い、良好な順に○、△、×の三段階評価とした。
比較例1〜3と実施例は、何れも図1,2の如くサイドウォール部にホワイトゴムが配設された空気入りタイヤ(タイヤサイズP265/70R17)であり、ビードフィラー以外は同じタイヤ構造を有する。図3は、比較例1〜3と実施例のビードフィラーを概略的に示す断面図であり、(A)が比較例1、(B)が比較例2、(C)が比較例3、(D)が実施例である。各例では、ホワイトゴムのゴム硬度を45°、リムプロテクターのゴム硬度を70°とした。
比較例1では、ビードフィラー30をタイヤ径方向に2分割し、外周側ゴム31のゴム硬度を50°、内周側ゴム32のゴム硬度を65°として、外周側ゴム31の外側にホワイトゴムの内周端を配置した。比較例2では、ビードフィラー40をタイヤ径方向に3分割し、外周側ゴム41のゴム硬度を55°、中間ゴム42のゴム硬度を60°、内周側ゴム43のゴム硬度を90°とし、中間ゴム43の外側にホワイトゴムの内周端を配置した。
比較例3では、ビードフィラー50をタイヤ径方向に2分割し、外周側ゴム51を短繊維を含む発泡ゴムで形成すると共に、外周側ゴム51のゴム硬度を35°、内周側ゴム52のゴム硬度を90°とし、外周側ゴム51の外側にホワイトゴムの内周端を配置した。実施例では、ビードフィラー1bが上記の如き本体ゴム部21と軟質ゴム部22とを有するものとし、本体ゴム部21のゴム硬度を90°、軟質ゴム部22のゴム硬度を50°、断面高さの割合を40%、断面積の割合を25%とした。各例の評価結果を表1に示す。
Figure 2010115964
表1より、実施例では、比較例1〜3に比べて、一般耐久性や乗心地性を大きく低下させることなく、優れた高速耐久性とハンドリング性を発揮できているのが分かる。比較例1〜3では、ビードフィラーの大幅な硬度低下によるサイドウォール部の低剛性化を伴うことにより、高速耐久性やハンドリング性が低くなったものと考えられる。
本発明に係る空気入りタイヤの一例を概略的に示すタイヤ子午線断面図 図1の空気入りタイヤの要部を拡大して示す要部断面図 比較例1〜3と実施例のビードフィラーを概略的に示す断面図
符号の説明
1 ビード部
1a ビードコア
1b ビードフィラー
2 サイドウォール部
4 カーカスプライ
9 リムプロテクター
10 サイドウォールゴム
11 ホワイトゴム
11a ホワイトゴムの内周端
21 本体ゴム部
22 軟質ゴム部

Claims (3)

  1. ビード部に設けられた環状のビードコアと、前記ビードコアのタイヤ径方向外側に設けられたビードフィラーと、前記ビードコア及び前記ビードフィラーを挟み込むように巻き上げられたカーカスプライと、前記サイドウォール部の前記カーカスプライの外側に配設され、前記ビードフィラーの外側に内周端が位置するホワイトゴムとを備える空気入りタイヤにおいて、
    前記ビードフィラーが、先端から前記ビードコアに至る本体ゴム部と、前記ビードフィラーの外側面の一部を構成して、前記ホワイトゴムの内周端の内側に位置する軟質ゴム部とを有し、前記軟質ゴム部は前記ホワイトゴムよりも硬く前記本体ゴム部よりも軟らかいことを特徴とする空気入りタイヤ。
  2. 前記ビードフィラーに対する前記軟質ゴム部の断面高さの割合が30〜50%である請求項1記載の空気入りタイヤ。
  3. 前記ビードフィラーに対する前記軟質ゴム部の断面積の割合が30%未満である請求項1又は2記載の空気入りタイヤ。
JP2008289002A 2008-11-11 2008-11-11 空気入りタイヤ Expired - Fee Related JP5124421B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008289002A JP5124421B2 (ja) 2008-11-11 2008-11-11 空気入りタイヤ
US12/555,937 US8424579B2 (en) 2008-11-11 2009-09-09 Pneumatic tire with side wall white rubber and bead filler soft rubber portion

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008289002A JP5124421B2 (ja) 2008-11-11 2008-11-11 空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010115964A true JP2010115964A (ja) 2010-05-27
JP5124421B2 JP5124421B2 (ja) 2013-01-23

Family

ID=42164098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008289002A Expired - Fee Related JP5124421B2 (ja) 2008-11-11 2008-11-11 空気入りタイヤ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8424579B2 (ja)
JP (1) JP5124421B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018235499A1 (ja) * 2017-06-19 2018-12-27 株式会社ブリヂストン ビード部材、空気入りタイヤ及び組立体

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5809909B2 (ja) * 2011-09-29 2015-11-11 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP5873329B2 (ja) * 2011-12-27 2016-03-01 株式会社ブリヂストン ゴム装飾物及びタイヤ
US20170361664A1 (en) * 2014-12-31 2017-12-21 Bridgestone Americas Tire Operations, Llc Metallic bead structure

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3128815A (en) * 1964-04-14 Sidewall and pneumatic tire combination
US2700997A (en) * 1951-06-30 1955-02-01 Goodrich Co B F Tire construction
US2977151A (en) * 1956-06-06 1961-03-28 Jr Frank W Ford Wheel flange protectors
US2963326A (en) * 1958-06-11 1960-12-06 Charles B Aske Jr Tire trim
US3114650A (en) * 1960-06-10 1963-12-17 Spraylat Corp Tire coated with removable coating comprising modified polyvinyl alcohol and method of coating
US3164192A (en) * 1962-09-28 1965-01-05 Kasio Jose Attachable side wall covering for tires
US3382120A (en) * 1964-12-18 1968-05-07 Goodyear Tire & Rubber Varicolored sidewall tire
US3449201A (en) * 1965-11-05 1969-06-10 Minnesota Mining & Mfg Tire sidewall facings
FR1558385A (ja) * 1967-11-27 1969-02-28
US4842033A (en) * 1987-11-16 1989-06-27 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire having gum strips encasing a carcass turnup
JPH03248903A (ja) * 1990-02-26 1991-11-06 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP3045743B2 (ja) * 1990-03-20 2000-05-29 株式会社ブリヂストン 軟カバーを有するビードフィラー構造
JPH04274910A (ja) * 1991-02-28 1992-09-30 Bridgestone Corp 空気入りラジアルタイヤ
JP3059249B2 (ja) 1991-07-15 2000-07-04 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤのビード部構造
JP3850049B2 (ja) 1994-12-27 2006-11-29 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JPH09111041A (ja) 1995-10-20 1997-04-28 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りラジアルタイヤ
US6651715B2 (en) * 1995-11-29 2003-11-25 Bridgestone Corporation Pneumatic radial tires for truck and bus mounted on 15° drop center rim
JPH1029413A (ja) 1996-07-17 1998-02-03 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りラジアルタイヤ
CA2294794C (en) * 1997-06-13 2004-09-07 Michelin Recherche Et Technique S.A. Tire bead core and filler construction
JPH11170823A (ja) * 1997-12-16 1999-06-29 Bridgestone Corp 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
US6223797B1 (en) * 1998-01-29 2001-05-01 The Yokohama Rubber Co. Pneumatic tire with specified rubber properties
FR2776238B1 (fr) * 1998-03-20 2000-05-05 Michelin & Cie Bourrelet renforce de pneumatique radial
US7819155B2 (en) * 2004-03-25 2010-10-26 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Rubber composition for tire and pneumatic tire using the same
JP3892854B2 (ja) * 2004-03-30 2007-03-14 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP4523823B2 (ja) * 2004-09-29 2010-08-11 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP4747101B2 (ja) * 2004-11-04 2011-08-17 株式会社ブリヂストン タイヤの製造方法
JP2008001742A (ja) 2006-06-20 2008-01-10 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP4976788B2 (ja) * 2006-09-04 2012-07-18 住友ゴム工業株式会社 重荷重用タイヤ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018235499A1 (ja) * 2017-06-19 2018-12-27 株式会社ブリヂストン ビード部材、空気入りタイヤ及び組立体

Also Published As

Publication number Publication date
US20100116401A1 (en) 2010-05-13
JP5124421B2 (ja) 2013-01-23
US8424579B2 (en) 2013-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008155728A (ja) 空気入りタイヤ
JP6241920B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6227855B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2006137252A (ja) 乗用四輪自動車用高性能偏平タイヤ及びそのタイヤの装着方法
JP5124421B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6068439B2 (ja) タイヤ
JP2014108683A (ja) 空気入りタイヤ
JP5809191B2 (ja) 乗用車用のランフラットタイヤ
JP5809192B2 (ja) 乗用車用のランフラットタイヤ
JP2009078589A (ja) 空気入りタイヤ
JP6874416B2 (ja) 二輪自動車用タイヤ
JP5248294B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5809909B2 (ja) 空気入りタイヤ
US11400767B2 (en) Heavy duty pneumatic tire
JP2018075942A (ja) 空気入りタイヤ
JP5248037B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2007216883A (ja) 空気入りタイヤ
JP6304807B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6241937B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2011148362A (ja) 空気入りタイヤ
WO2016002538A1 (ja) タイヤ
US20200122523A1 (en) Heavy duty pneumatic tire
JP2010155533A (ja) 空気入りタイヤ
JP4541664B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2006273119A (ja) 重荷重用タイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110531

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120802

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121023

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121029

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151102

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5124421

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees