JP2010105320A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010105320A
JP2010105320A JP2008281265A JP2008281265A JP2010105320A JP 2010105320 A JP2010105320 A JP 2010105320A JP 2008281265 A JP2008281265 A JP 2008281265A JP 2008281265 A JP2008281265 A JP 2008281265A JP 2010105320 A JP2010105320 A JP 2010105320A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print data
paper
unit
print
image formation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008281265A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaoki Sato
正興 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2008281265A priority Critical patent/JP2010105320A/ja
Publication of JP2010105320A publication Critical patent/JP2010105320A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

【課題】印刷完了に対する用紙残量が不足した場合、ユーザーによる印刷条件の変更指示により、最も必要な部分を用紙残量に基づき印刷できる画像形成装置を提供する
【解決手段】印字データ本体と印刷条件より画像形成を行うために必要な用紙枚数と画像形成装置の用紙トレイに載置されている用紙の残量の残量を比較し、印刷条件を変更せずに印字データ本体をすべて画像形成できるか否か判定を行う。印刷条件の変更なしに前記記憶部に記憶された印字データ本体をすべて画像形成できない場合、印刷条件を変更せずに印字データ本体をすべて画像形成できない旨を画像形成装置の操作表示部に報知する。報知するとともに印刷条件変更指示受付画面を表示し、ユーザーによる印刷条件の変更指示を受け付ける、変更された印刷条件に基づき前記記憶部に記憶された前記印字データ本体を所定の用紙に画像形成を行う。
【選択図】図1

Description

本発明は、画像形成装置に関し、特に、設定された印刷条件に基づいて印刷処理を行う画像形成装置に関する。
従来、画像形成装置が画像形成の実行中に用紙がなくなると、画像形成を停止し用紙の補給が必要な旨を画像形成装置の表示部に報知するものがあった。この場合、用紙がないことにより画像形成を停止していることをユーザーは画像形成装置の表示部を確認することにより初めて認識する。このためユーザーが用紙の補給が必要なことを認識してから補給するための用紙を用紙トレイに補給するまでの間、画像形成装置は画像形成を停止してしまうことになる。
このため、特許文献1記載の発明が提案されている。具体的には、コンピュータからの印刷命令に対して、印刷に必要な用紙枚数を除いた用紙残量の状況をコンピュータへ向かって通知する手段を有する画像形成装置が記載されている。
特開平10−315591
特許文献1記載の発明によれば、コンピュータからの印刷指示に対して、印刷に必要な用紙枚数を除いた用紙残量の状況を画像形成装置からコンピュータへ向かって通知できる。しかし、画像形成装置で複数の印刷指示が画像形成の順番待ちであった場合などにおいて、当該印刷指示の前に処理される印刷指示に関する画像形成時の紙詰まりなどが原因で予想外の枚数の用紙が使用されてしまうことがある。この場合、画像形成装置はコンピュータに向かって改めて状況を通知できないため、ユーザーが印刷物を取りに行くと画像形成が停止しており用紙補給を行わなければ画像形成を再開できないという問題がある。
そこで、本発明は、上記従来技術の問題点に鑑みてなされたものであり、印刷完了に対する用紙残量が不足した場合、ユーザーによる印刷条件の変更指示により、最も必要な部分を用紙残量に基づき印刷できる画像形成装置を提供することを目的とする。
画像形成対象となる印字データ本体と前記印字データ本体を印字するために必要な印刷条件とからなる印字データを記憶する記憶部と、
前記記憶部に記憶された印字データを基に、画像形成に必要な用紙枚数を算出する演算部と、
用紙トレイに載置されている用紙の残量を検出する用紙残量検出部と、
前記演算部の算出結果に基づく画像形成に必要な用紙枚数と前記用紙残量検出部が検出した用紙残量の比較結果に基づいて前記印字データの画像形成の完了の可否を判定する判定部と、
前記判定部の判定結果が、画像形成の完了に対して用紙残量が少なく前記印刷条件の変更なしに前記記憶部に記憶された前記印字データをすべて画像形成できない場合、その旨と用紙残量を報知するとともにユーザーによる印刷条件変更指示を受け付ける操作表示部と、
前記操作表示部においてユーザーによる印刷条件変更指示があった場合に、変更された印刷条件に基づき前記記憶部に記憶された前記印字データ本体を所定の用紙に画像形成する画像形成部と
を備える。
上述したように、本発明は、印刷完了に対する用紙残量が不足した場合、ユーザーによる印刷条件の変更指示により、すみやかにその時点で最も必要な部分を用紙残量に基づき画像形成できる。
本発明においては、例えば、印字データ本体と印刷条件を記憶部に記憶する。印字データ本体と印刷条件より画像形成を行うために必要な用紙枚数を算出する。画像形成装置の用紙トレイに載置されている用紙の残量を検出する。前記用紙枚数と前記用紙の残量を比較し、印刷条件を変更せずに印字データ本体をすべて画像形成できるか否か判定を行う。判定結果が画像形成の完了に対して用紙残量が少なく印刷条件の変更なしに前記記憶部に記憶された印字データ本体をすべて画像形成できない場合、判定結果が用紙の残量が少なく印刷条件を変更せずに印字データ本体をすべて画像形成できない旨を画像形成装置の操作表示部に報知する。報知するとともに印刷条件変更指示受付画面を表示し、ユーザーによる印刷条件の変更指示を受け付ける。そして変更指示を受け付けると、変更された印刷条件に基づき前記記憶部に記憶された前記印字データ本体を所定の用紙に画像形成を行う。これにより印刷完了に対する用紙残量が不足した場合、ユーザーによる印刷条件の変更指示を受け付けることにより、すみやかにその時点で最も必要な部分を用紙残量に基づき画像形成できる。
以下、図面を参照して、本発明の第1の実施形態について説明する。本実施形態では、本発明に係る画像形成装置として、複写機能、印刷機能及びFAX送信/受信機能を併せ持つ複合機を例にとり説明する。
図1は本実施形態に係る複合機Aの機能ブロック図である。複合機Aは、CPU(Central Processing Unit)1、ROM(Read Only Memory)2、RAM(Random Access Memory)3、各種センサ群4、用紙搬送部5、画像読取部6、記憶部7、画像形成部8、送受信部9、操作表示部10、及び給紙部20を備えている。
CPU1は、ROM2に記憶されている制御プログラム、記憶部7に記憶されている印字データ本体、送受信部9を介して外部機器から入力される各種指示及び操作表示部10から入力される操作指示に基づいて複合機Aの全体動作を制御する。また、CPU1は後述する演算部11、判定部12、OCR処理部13、及び文書構成解析部14としての機能も果たす。このCPU1の制御処理の詳細については、以下に複合機Aの動作として説明する。
ROM2は、CPU1で実行される制御プログラム及びその他のデータを記憶する不揮発性メモリである。
RAM3は、CPU1が制御プログラムを実行して各種動作を行う際に、データの一時保存先となるワーキングエリアとして用いられる揮発性メモリである。
各種センサ群4は、例えば用紙切れ検出センサや、用紙詰まり検出センサ、用紙位置検出センサ、温度センサ等の画像形成動作に必要な各種センサであり、それぞれのセンサで検出した各種の情報を検出信号としてCPU1に出力する。
用紙搬送部5は、用紙トレイに収納されている印刷用紙を画像形成部8に搬送するための搬送ローラ及び搬送ローラ駆動用のモータや、画像形成処理後の印刷用紙を排紙トレイ(図示略)に搬送するための搬送ローラ及び搬送ローラ駆動用のモータなどから構成されている。
画像読取部6は、ADF(自動原稿送り装置)とCCD(Charge Coupled Device)センサ等を備え、ADFによって順次給紙される原稿の画像をCCDセンサに読み取らせ、原稿画像に基づく印字データ本体を出力する。なお、画像読取部6は、印字データ本体をCPU1に出力し、一方、CPU1は、印字データ本体を記憶部7に記憶させる。
記憶部7は、例えばHDD(Hard Disk Drive)であり、CPU1の要求に応じて印字データ本体を記憶する。
画像形成部8は、CPU1の制御の下、記憶部7に記憶されている印字データ本体に基づいてトナーによって形成される印字画像を、用紙搬送部5から搬送される印刷用紙に転写し、当該印刷画像の定着処理を行う。
送受信部9は、ローカルエリアネットワーク(図示略)を介してコンピュータ(図示略)等の外部機器に接続し、この外部機器との間で各種信号の送受信を行う。
操作表示部10は、スタートキー、ストップキー、電源キー、テンキー(数値入力キー)、タッチパネル10a、クリアキーやその他の各種操作キー、を備えており、それぞれのキーの操作指示をCPU1に出力すると共に、CPU1の制御の下、タッチパネル10aに種々の画面を表示する。
給紙部20は用紙残量検出部21、用紙トレイおよび給紙ローラを備えており、CPU1の制御の下、用紙トレイに載置された用紙の給紙動作を行い、用紙搬送部5へ用紙を送る処理と用紙トレイに載置された用紙の残量を検知するための各種信号の送受信を行う。
図2は本実施形態に係る画像形成装置を示す説明図である。
操作表示部10は複合機Aの上部に配置されており、中央部には表示を行うとともにユーザーの指示入力を行うタッチパネル10aが配置されている。
図3、図4は本実施形態に係る印刷条件変更指示画面を示す説明図である。
図3は印刷条件変更指示画面の一の例である。用紙の残量が少なく、印刷条件を変更せずに印字データ本体をすべて画像形成できない場合、操作表示部に図3のような印刷条件の変更を促すとともに印刷条件を変更する指示を受け付ける画面を表示する。
この画面は記憶部7に記憶した印字データ本体のうち、用紙補給を行うことなく画像形成を行うページ番号の先頭を入力指示する画面を示している。先頭ページ番号が入力されると終了ページ番号の入力指示画面に切り替わる。この際、ユーザーは手元にある原稿から記憶された印字データ本体のうち最も必要な部分を確認して先頭ページ番号と終了ページ番号を入力することができる。キャンセルが選択されると図示しない他の印刷条件変更指示画面に切り替わる。他の印刷条件指示画面は、集約印刷や部数変更など印刷条件変更に関する設定の変更を行うことができる。
図4は印刷条件変更指示画面の他の例である。用紙の残量が少なく、印刷条件を変更せずに印字データ本体をすべて画像形成できない場合、文書構成解析部の解析結果に基づき、操作表示部に図4のような印刷条件の変更を促し印刷条件を変更する指示を受け付ける画面を表示する。
この画面は文書構成解析部が解析した印字データ本体の文書構成を章単位や節単位で表示している。例えば図4では8ページ分の用紙残量なので、4から6番を設定すると第一章である1ページ目から7ページ目までの合計7ページが画像形成される。キャンセルが選択されると図示しない他の印刷条件変更指示受付画面に切り替わる。他の印刷条件指示画面は、集約印刷や部数変更など印刷条件変更に関する設定の変更を行うことができる。
図5は本実施形態に係る画像形成枚数と用紙残量の比較から画像形成完了までの処理の一の例を示すフローチャートである。
ステップS1において、送受信部9を介してコンピュータより印字データ本体と印刷条件を受け取り、記憶部7に記憶する。そしてステップS2へ進む。
ステップS2において、印字データにより画像形成を行うために必要な用紙枚数を算出する。また画像形成装置の用紙トレイに載置されている印刷条件に対応する用紙の残量を検出する。そして前記用紙枚数と前記用紙の残量を比較し、印刷条件を変更せずに印字データ本体をすべて画像形成できるか否か判定を行う。印刷条件の変更なしに印字データ本体をすべて画像形成できる場合、ステップS6へ進む。判定結果が用紙の残量が少なく、印刷条件を変更せずに印字データ本体をすべて画像形成できないとの判定だった場合、ステップS3へ進む。
ステップS3において、判定結果が用紙の残量が少なく印刷条件を変更せずに印字データ本体をすべて画像形成できない旨を画像形成装置の操作表示部に報知する。報知するとともに印刷条件変更指示受付画面を表示する。そしてステップS4へ進む。
ステップS4において、ユーザーによる印刷条件の変更指示を受け付ける。印刷条件の変更指示は、例えば印刷条件変更指示受付画面により受付可能となる印刷ページ範囲の変更や図示しない他の印刷条件変更指示受付画面により受付可能となる集約印字、印刷部数の変更などであってもよい。ユーザーによる印刷条件変更指示を受け付けた場合、ステップS5へ進む。変更指示がない旨を受け付けた場合、ステップS6へ進む。
ステップS5において、変更指示のあった印刷条件を記憶部7に記憶する。そしてステップS6へ進む。
ステップS6において、印刷条件に基づいて記憶部に記憶された印字データ本体を所定の用紙に画像形成を行う。
図6は本実施形態に係る画像形成枚数と用紙残量の比較から画像形成完了までの処理の他の例を示すフローチャートである。
ステップS1−1において、CPU1は操作表示部10を介して入力された印刷条件と印刷指示に基づき、画像読取部6により原稿を走査し読み取った印字データ本体と印刷条件を記憶部7へ送信する。そしてステップS1へ進む。
ステップS1において、画像読取部6により読み取った印字データ本体と印刷条件を受け取り、記憶部7に記憶する。そしてステップS2−1へ進む。
ステップS2−1において、前記印字データ本体をOCR処理し、OCR処理された印字データ本体と記憶部7に記憶されたキーワード7aの比較に基づき文書構成解析部14を用いて文書構成を解析する。そしてステップS2へ進む。
ステップS2において、印字データにより画像形成を行うために必要な用紙枚数を算出する。また画像形成装置の用紙トレイに載置されている印刷条件に対応する用紙の残量を検出する。そして前記用紙枚数と前記用紙の残量を比較し、印刷条件を変更せずに印字データ本体をすべて画像形成できるか否か判定を行う。印刷条件の変更なしに印字データ本体をすべて画像形成できる場合、ステップS6へ進む。判定結果が用紙の残量が少なく、印刷条件を変更せずに印字データ本体をすべて画像形成できないとの判定だった場合、ステップS3へ進む。
ステップS3において、判定結果が用紙の残量が少なく印刷条件を変更せずに印字データ本体をすべて画像形成できない旨を画像形成装置の操作表示部に報知する。報知するとともに印刷条件変更指示受付画面を表示する。そしてステップS4へ進む。
ステップS4において、ユーザーによる印刷条件の変更指示を受け付ける。印刷条件の変更指示は、例えば印刷条件変更指示受付画面により受付可能となる印刷ページ範囲の変更や図示しない他の印刷条件変更指示受付画面により受付可能となる集約印字、印刷部数の変更などであってもよい。ユーザーによる印刷条件変更指示を受け付けた場合、ステップS5へ進む。変更指示がない旨を受け付けた場合、ステップS6へ進む。
ステップS5において、変更指示のあった印刷条件を記憶部7に記憶する。そしてステップ6へ進む。
ステップS6において、印刷条件に基づいて記憶部に記憶された印字データ本体を所定の用紙に画像形成を行う。そしてステップS7へ進む。
ステップS7において、印刷条件変更指示により画像形成を完了した部分の印字データ本体を除いた印字データ本体を記憶部に記憶させる。
従って、印刷完了に対する用紙残量が不足した場合、ユーザーによる印刷条件の変更指示により、最も必要な部分を用紙残量に基づき印刷できる。
なお、上述においては、印刷条件変更指示は、用紙残量と文書構成に基づきユーザーが変更指示を行ったが、これに限るものではなく、印字データ本体のプレビュー画像を表示しながら変更指示を行えてもよい。
また、上述においては、印刷条件変更指示による印刷領域の変更について説明したが、これに限るものではなく、変更により画像形成を完了した印字データ本体を除いて記憶部に記憶させることにより、後日、残りの印字データ本体を画像形成することができる装置であってもよい。
以上、本発明の実施形態を説明したが、本発明の範囲はこれに限定されるものではなく、発明の主旨を逸脱しない範囲で種々の変更を加えて実施することができる。
本実施形態に係る複合機Aの機能ブロック図である。 本実施形態に係る操作表示部10を示す説明図である。 本実施形態に係る印刷条件変更指示画面の一の例を示す説明図である。 本実施形態に係る印刷条件変更指示画面の他の例を示す説明図である。 本実施形態に係る画像形成枚数と用紙残量の比較から画像形成完了までの処理の一の例を示すフローチャートである。 本実施形態に係る画像形成枚数と用紙残量の比較から画像形成完了までの処理の他の例を示すフローチャートである。
符号の説明
1 CPU、2 ROM、3 RAM、4 各種センサ群、5 用紙搬送部、6 画像読取部、7 記憶部、7a キーワード、8 画像形成部、9 送受信部、10 操作表示部、10a タッチパネル、11 演算部、12 判定部、13 OCR処理部、14 文書構成解析部、20 給紙部、21 用紙残量検出部。

Claims (6)

  1. 画像形成対象となる印字データ本体と前記印字データ本体を印字するために必要な印刷条件とからなる印字データを記憶する記憶部と、
    前記記憶部に記憶された印字データを基に、画像形成に必要な用紙枚数を算出する演算部と、
    用紙トレイに載置されている用紙の残量を検出する用紙残量検出部と、
    前記演算部の算出結果に基づく画像形成に必要な用紙枚数と前記用紙残量検出部が検出した用紙残量の比較結果に基づいて前記印字データの画像形成の完了の可否を判定する判定部と、
    前記判定部の判定結果が、画像形成の完了に対して用紙残量が少なく前記印刷条件の変更なしに前記記憶部に記憶された前記印字データをすべて画像形成できない場合、その旨と用紙残量を報知するとともにユーザーによる印刷条件変更指示を受け付ける操作表示部と、
    前記操作表示部においてユーザーによる印刷条件変更指示があった場合に、変更された印刷条件に基づき前記記憶部に記憶された前記印字データ本体を所定の用紙に画像形成する画像形成部と
    を備える画像形成装置。
  2. 前記印刷条件変更指示は前記記憶部に記憶された前記印字データ本体の一部のページを画像形成する指示であることを含む請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 原稿を走査することにより印字データ本体を生成する画像読取部と、生成された前記印字データ本体をOCR処理するOCR処理部と、OCR処理された結果に基づき前記印字データ本体の章構成を解析する文書構成解析部をさらに備え、
    前記印刷条件変更指示は文書構成解析部の処理結果に基づき前記記憶部に記憶された前記印字データ本体の一部に対して章単位で画像形成する指示であることを含む請求項1に記載の画像形成装置。
  4. 文章構成解析部はOCR処理された結果と予め記憶部に登録されたキーワードに基づき解析を行う請求項3に記載の画像形成装置。
  5. 前記印刷条件変更指示は集約印刷もしくは部数変更を行う指示を含む請求項1乃至4に記載の画像形成装置。
  6. 前記記憶部は前記印刷条件変更指示に基づき画像形成が行われると、前記画像形成が行われた範囲を除いた前記印字データ本体を記憶する請求項1乃至5に記載の画像形成装置。
JP2008281265A 2008-10-31 2008-10-31 画像形成装置 Pending JP2010105320A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008281265A JP2010105320A (ja) 2008-10-31 2008-10-31 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008281265A JP2010105320A (ja) 2008-10-31 2008-10-31 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010105320A true JP2010105320A (ja) 2010-05-13

Family

ID=42295220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008281265A Pending JP2010105320A (ja) 2008-10-31 2008-10-31 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010105320A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012166444A (ja) * 2011-02-14 2012-09-06 Canon Inc 印刷制御装置、方法及びプログラム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002007081A (ja) * 2000-06-19 2002-01-11 Kyocera Mita Corp 画像出力システムおよび画像出力装置
JP2006093917A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像読取装置および画像処理装置、画像形成装置
JP2006287471A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Casio Electronics Co Ltd 複合機
JP2007074147A (ja) * 2005-09-05 2007-03-22 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及び印刷処理制御方法
JP2007276119A (ja) * 2006-04-03 2007-10-25 Seiko Epson Corp 印刷装置におけるエラーの回避

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002007081A (ja) * 2000-06-19 2002-01-11 Kyocera Mita Corp 画像出力システムおよび画像出力装置
JP2006093917A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像読取装置および画像処理装置、画像形成装置
JP2006287471A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Casio Electronics Co Ltd 複合機
JP2007074147A (ja) * 2005-09-05 2007-03-22 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及び印刷処理制御方法
JP2007276119A (ja) * 2006-04-03 2007-10-25 Seiko Epson Corp 印刷装置におけるエラーの回避

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012166444A (ja) * 2011-02-14 2012-09-06 Canon Inc 印刷制御装置、方法及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6218485B2 (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム
JP2007283603A (ja) 画像形成装置、画像形成方法、および画像形成プログラム
US9981817B2 (en) Image forming apparatus that changes over paper feeding stages
JP2014221516A (ja) 画像形成装置
JP7224929B2 (ja) 画像読取装置、画像読取装置の制御方法、及びプログラム
JP2019047269A (ja) 画像形成装置と画像形成装置の制御方法ならびに、プログラム
JP4760949B2 (ja) 画像形成装置及び表裏見当ズレ確認用紙出力方法
JP2010021832A (ja) 原稿読み取り装置
JP6069986B2 (ja) 画像形成装置
JP5130888B2 (ja) 画像形成装置
JP2010105320A (ja) 画像形成装置
US9527317B2 (en) Image forming apparatus
JP4455134B2 (ja) 記録紙設定システム及び記録紙設定プログラム
JP5051053B2 (ja) 画像形成装置
JP2008000950A (ja) 画像形成装置
JP5241259B2 (ja) 画像形成装置の用紙搬送装置、用紙搬送方法および用紙搬送プログラム
JP5340883B2 (ja) 機能設定装置及び画像形成装置
JP2009220416A (ja) 画像形成装置
JP2007174077A (ja) 画像処理装置、画像処理システムおよび画像処理方法
JP2010178037A (ja) 通信装置
JP5380521B2 (ja) 操作装置及び画像形成装置
JP2010103722A (ja) 画像形成装置
JP4428429B2 (ja) 画像形成装置
JP2005164713A (ja) 画像形成装置
JP2009297955A (ja) 画像形成装置及び画像形成システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110322

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120918

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130219