JP2010101420A - セルフロッククラッチ - Google Patents
セルフロッククラッチ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010101420A JP2010101420A JP2008273305A JP2008273305A JP2010101420A JP 2010101420 A JP2010101420 A JP 2010101420A JP 2008273305 A JP2008273305 A JP 2008273305A JP 2008273305 A JP2008273305 A JP 2008273305A JP 2010101420 A JP2010101420 A JP 2010101420A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- self
- input shaft
- output shaft
- swinging
- posture
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- One-Way And Automatic Clutches, And Combinations Of Different Clutches (AREA)
- Braking Arrangements (AREA)
Abstract
【解決手段】回動駆動する入力軸1の先端部に設けられた動力伝達部11と、入力軸1と同一回動軸芯Lをなす出力軸2の入力軸1の側の先端部に設けられ、回動軸芯Lとは偏心した揺動軸芯SLの回りに枢支された揺動部材3とを備え、揺動部材3が、入力軸1の回動駆動に基づいて動力伝達部11に押圧される第一姿勢と、出力軸2の回動駆動に基づいて揺動部材3の径方向に設けた静止部材4と係止する第二姿勢とに姿勢変更可能に構成してある。
【選択図】図2
Description
本発明に係るセルフロッククラッチCは、入力軸1の先端部に設けた動力伝達部と、出力軸2の入力軸1の側の先端部に設けた揺動部材3と、揺動部材3の径方向外周に設けた静止部材とを備えている。図1に示すごとく、入力軸1及び出力軸2は共に円柱形状であり、出力軸2と入力軸1とは同一回動軸芯Lをなしている。揺動部材3は入力軸1及び出力軸2の回動軸芯Lとは偏心した揺動軸芯SLに対して枢支されている。
図1に示すごとく、入力軸1の先端部の一部を回動軸芯Lに沿って引退させて、回動軸芯Lを中心とした扇形形状の凹部11を形成してあり、この凹部11が本発明における動力伝達部である。凹部11は、扇形の半径を含む面である当接部12を両側に二箇所有している。
揺動部材3は、図1に示すごとく、中抜き扇形形状の底面を有する柱体である動力受動部32及び係止部33と枢支軸31とを備えている。枢支軸31と動力受動部32と係止部33とは一体成形してある。動力受動部32の扇形形状と係止部33の扇形形状とは同心円をなし、夫々の外周面は同一面をなしている。係止部33の中心角を動力受動部32の中心角より大きくしてあるため、係止部33の外周面の円弧長は動力受動部32の外周面の円弧長よりも長い。
静止部材は、図1に示すごとく、入力軸1及び出力軸2を包持する円筒形状のリング部材4である。静止部材は、内周面に回動軸芯Lに沿った溝42を複数備えている。溝42の内周面と溝42が形成されていない部分の静止部材の内周面とは同一径であり、入力軸1の径より僅かに大きい程度に設定してある。
入力軸1と出力軸2とが同一回動軸芯Lとなるよう、図2に示すごとく組付ける。係止部33の入力軸1の側の面が出力軸2の入力軸1の側の先端面よりも入力軸1の側に突出しないよう、揺動部材3を形成してあり、入力軸1の先端面と出力軸2の先端面とは略当接している。入力軸1及び出力軸2の先端面は滑らかに形成され、入力軸1と出力軸2とは先端面で摺動し相対的に回動可能となっている。例えば、入力軸1の先端面と出力軸2の先端面との間にベアリングを備えてあっても良い。
本発明に係るセルフロッククラッチCの動作を図面に基づいて説明する。図4、5は入力軸1の側から見たセルフロッククラッチCの断面図である。
上述の実施形態では、係止部33を中抜きの扇形形状としたが、図6及び図7に示すごとく、棒状形状としても、セルフロッククラッチCは正常に作動する。この場合は、曲面加工の手間を省けると共に、必要材料量を少なくすることができる。セルフロッククラッチCの構成及び動作は上述の実施形態と同様であるので、説明は省略する。
上述の実施形態では、揺動部材3を一つ備えた例を示したが、揺動部材3を複数個備えても良い。例えば、図8に示すごとく、揺動部材3を三つ備えると、揺動部材3が一つである場合に比べて係止力が高まるため、出力軸2の高負荷な回動駆動力にも耐え得るセルフロッククラッチCとすることができる。また、仮に、ある揺動部材3が不測に第二姿勢に姿勢変更しなかった場合でも、他の揺動部材3が第二姿勢に姿勢変更すればセルフロックが掛かり、高精度なセルフロッククラッチCとすることができる。セルフロッククラッチCの構成及び動作は上述の実施形態と同様であるので、説明は省略する。
上述の実施形態では、セルフロックにより出力軸2の側からの回動は常時規制されるが、手動によりセルフロックを解除する構成を備えても良い。本発明に係るセルフロッククラッチCを車両のパワーバックドアに適用した場合、バックドアを自動で開けた後に、手動で閉めたい場合など、任意にセルフロックを解除する構成を備えていると好適である。
L 回動軸芯
SL 揺動軸芯
1 入力軸
2 出力軸
3 揺動部材
4 リング部材(静止部材)
11 凹部(動力伝達部)
12 当接部
33 係止部
42 溝
Claims (6)
- 回動駆動する入力軸の先端部に設けられた動力伝達部と、
前記入力軸と同一回動軸芯をなす出力軸の前記入力軸の側の先端部に設けられ、前記回動軸芯とは偏心した揺動軸芯回りに枢支された揺動部材とを備え、
前記揺動部材が、前記入力軸の回動駆動に基づいて前記動力伝達部に押圧される第一姿勢と、前記出力軸の回動駆動に基づいて当該揺動部材の径方向に設けた静止部材と係止する第二姿勢とに姿勢変更可能となるよう構成してあるセルフロッククラッチ。 - 前記入力軸の回動駆動に基づいて前記揺動部材と当接し、前記揺動部材の揺動を規制する当接部を前記動力伝達部に備えると共に、
前記出力軸の回動駆動に基づく前記揺動部材の揺動により径方向に突出し、前記静止部材と係止する係止部を前記揺動部材に備えた請求項1に記載のセルフロッククラッチ。 - 前記静止部材が、前記揺動部材の外周側に前記揺動部材と隙間を設けて備えられたリング部材である請求項1又は2に記載のセルフロッククラッチ。
- 前記揺動部材を前記回動軸芯の周方向に沿って複数備えた請求項1から3の何れか一項に記載のセルフロッククラッチ。
- 前記リング部材の内周面に前記回動軸芯に沿った溝を複数備えた請求項3又は4に記載のセルフロッククラッチ。
- 前記揺動部材を前記第一姿勢に付勢する付勢手段を備えた請求項1から5の何れか一項に記載のセルフロッククラッチ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008273305A JP5041248B2 (ja) | 2008-10-23 | 2008-10-23 | セルフロッククラッチ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008273305A JP5041248B2 (ja) | 2008-10-23 | 2008-10-23 | セルフロッククラッチ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010101420A true JP2010101420A (ja) | 2010-05-06 |
JP5041248B2 JP5041248B2 (ja) | 2012-10-03 |
Family
ID=42292239
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008273305A Expired - Fee Related JP5041248B2 (ja) | 2008-10-23 | 2008-10-23 | セルフロッククラッチ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5041248B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012031946A (ja) * | 2010-07-30 | 2012-02-16 | Origin Electric Co Ltd | 双方向クラッチ |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS585534A (ja) * | 1981-06-30 | 1983-01-12 | Koken:Kk | 正逆転別伝動クラッチ |
JPS646532A (en) * | 1987-06-30 | 1989-01-11 | Fuji Heavy Ind Ltd | Protection device for drive pulley of internal combustion engine |
JPH07158663A (ja) * | 1993-12-07 | 1995-06-20 | Nikon Corp | 一方向クラッチ |
JP2001336550A (ja) * | 2000-05-30 | 2001-12-07 | Asmo Co Ltd | クラッチ、及びモータ |
JP2005127448A (ja) * | 2003-10-24 | 2005-05-19 | Honda Motor Co Ltd | 動力伝達機構 |
-
2008
- 2008-10-23 JP JP2008273305A patent/JP5041248B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS585534A (ja) * | 1981-06-30 | 1983-01-12 | Koken:Kk | 正逆転別伝動クラッチ |
JPS646532A (en) * | 1987-06-30 | 1989-01-11 | Fuji Heavy Ind Ltd | Protection device for drive pulley of internal combustion engine |
JPH07158663A (ja) * | 1993-12-07 | 1995-06-20 | Nikon Corp | 一方向クラッチ |
JP2001336550A (ja) * | 2000-05-30 | 2001-12-07 | Asmo Co Ltd | クラッチ、及びモータ |
JP2005127448A (ja) * | 2003-10-24 | 2005-05-19 | Honda Motor Co Ltd | 動力伝達機構 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012031946A (ja) * | 2010-07-30 | 2012-02-16 | Origin Electric Co Ltd | 双方向クラッチ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5041248B2 (ja) | 2012-10-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2708402B1 (ja) | ロボット回転関節部のストッパ | |
US10514080B2 (en) | Torsional vibration reducing device | |
JP2012082952A (ja) | クラッチ及びモータ | |
JP6428867B2 (ja) | モータ | |
JP2006249875A (ja) | 折りたたみ式収納具 | |
JP2015188302A (ja) | モータ | |
JP5041248B2 (ja) | セルフロッククラッチ | |
JP2008240786A (ja) | 傘歯車機構を用いた駆動力制御装置 | |
US6450056B2 (en) | Motor having speed reduction device | |
KR20200028469A (ko) | 리밋 스위치 | |
JP6493035B2 (ja) | モータ | |
JP2006112495A (ja) | 等速ジョイント | |
JP3696788B2 (ja) | モータ | |
JP6265061B2 (ja) | 遊星ローラ式トラクションドライブ装置 | |
JP4857215B2 (ja) | 駆動力正逆切替装置 | |
JPH09291944A (ja) | トリポード型等速ジョイント | |
JP2009052689A (ja) | 一方向クラッチユニット | |
WO2016190206A1 (ja) | 逆入力遮断クラッチ | |
JP2008151229A (ja) | 逆入力遮断ユニット | |
JP5480080B2 (ja) | クラッチ及びモータ | |
JP2012013207A (ja) | トリポード型等速ジョイント | |
JP3148300B2 (ja) | 軸ロック装置 | |
JP2023136683A (ja) | 減速装置およびギヤドモータ | |
US20070246323A1 (en) | Load Torque Blocking Device | |
JP6728819B2 (ja) | クラッチ、モータ及びパワーウインド装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110920 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120608 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120614 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120627 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150720 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |