JP2010101408A - 車両用ディスクブレーキのキャリパボディ - Google Patents

車両用ディスクブレーキのキャリパボディ Download PDF

Info

Publication number
JP2010101408A
JP2010101408A JP2008273020A JP2008273020A JP2010101408A JP 2010101408 A JP2010101408 A JP 2010101408A JP 2008273020 A JP2008273020 A JP 2008273020A JP 2008273020 A JP2008273020 A JP 2008273020A JP 2010101408 A JP2010101408 A JP 2010101408A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
caliper body
disk
disc
pair
axial direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008273020A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4783822B2 (ja
Inventor
Genichi Hatagoshi
弦一 波多腰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissin Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Nissin Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissin Kogyo Co Ltd filed Critical Nissin Kogyo Co Ltd
Priority to JP2008273020A priority Critical patent/JP4783822B2/ja
Publication of JP2010101408A publication Critical patent/JP2010101408A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4783822B2 publication Critical patent/JP4783822B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

【課題】ブリッジ部の剛性を極力確保しながら、ハンガーピンで摩擦パッドをディスクロータの両側部に良好に吊持させることのできるモノコック構造ピストン対向型のキャリパボディを提供する。
【解決手段】キャリパボディ3は、ディスクロータ2の両側部に対向配置される一対の作用部3aとディスクロータ2の外側を跨ぐブリッジ部3bとを一体に形成する。ディスクロータ半径方向外側面に吊下げ片4cを突設した一対の摩擦パッド4をディスクロータ2の両側部に配置し、ブリッジ部3bのディスクロータ側に吊下げ片収容溝3fを形成する。吊下げ片収容溝3f内に懸架されるハンガーピン10に、吊下げ片収容溝3fに収容された吊下げ片4cを挿通し、各摩擦パッド4をディスク軸方向に移動可能に吊持する。吊下げ片収容溝3fのディスク軸方向の長さ寸法B1を、一対の作用部3a間に形成される開口部のディスク軸方向の長さ寸法A1よりも短く形成する。
【選択図】図1

Description

本発明は、車両用ディスクブレーキのキャリパボディに関し、詳しくは、自動二輪車や自動車等の各種走行車両に用いられるディスクブレーキにおけるモノコック構造ピストン対向型のキャリパボディの構造に関する。
ディスクロータの両側部に対向配置される一対の作用部とディスクロータの外側を跨ぐブリッジ部とを一体に形成したモノコック構造ピストン対向型のキャリパボディでは、ハンガーピンに、摩擦パッドのディスクロータ半径方向外側面に突設した吊下げ片を挿通させて一対の摩擦パッドをディスクロータの両側部に配置したものがある。このようなキャリパボディでは、ブリッジ部のディスクロータ側に、摩擦パッドの吊下げ片を収容する吊下げ片収容溝が形成され、該吊下げ片収容溝に収容された前記吊下げ片に、前記吊下げ片収容溝のディスク軸方向に懸架されるハンガーピンを順に挿通して摩擦パッドを吊持していた(例えば、特許文献1参照。)。
実公昭61−8259号公報
ピストン対向型のキャリパボディを用いたディスクブレーキでは、制動時に、摩擦パッドをディスクロータへ押し付ける反力が双方の作用部を反ディスクロータ方向へ押し戻すように作用し、キャリパボディは、全体としてブリッジ部を中心に双方の作用部がハの字状に開くように変形する。このとき、特許文献1のように、ブリッジ部のディスクロータ側に、摩擦パッドの吊下げ片を収容する吊下げ片収容溝を備えたものでは、この吊下げ片収容溝を大きく形成するとブリッジ部の剛性が低下することから、摩擦パッドが偏摩耗したり、設定された制動力を発揮できない虞があった。
そこで本発明は、ブリッジ部の剛性を極力確保しながら、ハンガーピンで摩擦パッドをディスクロータの両側部に良好に吊持させることのできるモノコック構造ピストン対向型の車両用ディスクブレーキのキャリパボディを提供することを目的としている。
上記目的を達成するため、本発明の車両用ディスクブレーキのキャリパボディは、ディスクロータの両側部に対向配置される一対の作用部とディスクロータの外側を跨ぐブリッジ部とを一体に形成し、前記一対の作用部にピストンを収容するシリンダ孔をそれぞれ設け、ディスクロータ半径方向外側面に吊下げ片を突設した一対の摩擦パッドを前記ディスクロータの両側部に配置し、前記ブリッジ部のディスクロータ側に、前記吊下げ片をディスク軸方向に移動可能に収容する吊下げ片収容溝を形成し、該吊下げ片収容溝に収容された前記吊下げ片に、前記吊下げ片収容溝内にディスク軸方向に懸架されるハンガーピンを挿通して、前記一対の摩擦パッドをディスク軸方向に移動可能に吊持するモノコック構造ピストン対向型の車両用ディスクブレーキのキャリパボディにおいて、前記吊下げ片収容溝のディスク軸方向の長さ寸法を、前記一対の作用部間に形成される開口部のディスク軸方向の長さ寸法よりも短く形成したことを特徴とし、前記吊下げ片収容溝のディスク軸方向の長さ寸法を、摩擦パッド新品時の非制動時における一方の摩擦パッドの裏板背面から、他方の摩擦パッドの裏板背面までのディスク軸方向の長さ寸法以上とすることもできる。また、前記シリンダ孔を、鋳造後のキャリパボディの前記一対の作用部間に形成される開口部から、切削加工治具を進入させて切削加工するものに適用されることが好ましい。
本発明の車両用ディスクブレーキのキャリパボディによれば、吊下げ片収容溝のディスク軸方向の長さ寸法を極力短くすることができるので、ブリッジ部を小さく形成しても、摩擦パッドのディスク軸方向の移動を確保しながら、ブリッジ部の剛性を確保することができる。
また、吊下げ片収容溝のディスク軸方向の長さ寸法を、摩擦パッド新品時の非制動時における一方の摩擦パッドの裏板背面から、他方の摩擦パッドの裏板背面までのディスク軸方向の長さ寸法以上とすることにより、吊下げ片収容溝のディスク軸方向の長さ寸法を制動時に摩擦パッドが移動可能な長さを確保した最短の長さとすることができ、ブリッジ部の剛性を確保しながら小型化を図れる。
さらに、鋳造後のキャリパボディの前記一対の作用部間に形成される開口部から、切削加工治具を進入させてシリンダ孔を切削加工するものにおいて、前記開口部のディスク軸方向の長さ寸法を切削加工治具が進入可能なように長さ寸法を大きく形成しても、ブリッジ部を含むキャリパボディの剛性を確保することができる。
図1乃至図5は本発明の車両用ディスクブレーキのキャリパボディの一形態例を示すもので、図1は図4のI-I断面図、図2は図4のII-II断面図、図3は図5のIII-III断面図、図4はディスクブレーキの正面図、図5は平面図である。
ディスクブレーキ1は、車両前進時に車輪と共に矢印A方向に回転するディスクロータ2を挟んで対向配置される一対の作用部3a,3aを、ディスクロータ2の外周を跨ぐブリッジ部3bとともに一体形成したモノコック構造のキャリパボディ3を有し、前記一対の作用部3a,3a間には、ディスクロータ2を挟んで摩擦パッド4,4が対向配置されている。
各作用部3a,3aには、ディスクロータ2側が開口したシリンダ孔5が2個ずつ対向するように設けられ、ディスク回入側と回出側とにはトルク受部3c,3cが設けられている。各シリンダ孔5内には、ピストン6がピストンシール7とダストシール8とを介して収容されており、4ポットのピストン対向型に形成され、各シリンダ孔5の底部と各ピストン6の底面との間には、作動液が供給される液圧室9がそれぞれ画成されている。
ブリッジ部3bには、ディスク回入側及び回出側に、制動熱を外部へ放出したり、摩擦パッド4,4の摩耗具合を視認したりするための天井開口部3d,3dがそれぞれ形成されている。ブリッジ部3bの中央部には、隆状部3eがディスク軸方向に形成され、該隆状部3eのディスクロータ側には、摩擦パッド4の吊下げ片4cを収容する吊下げ片収容溝3fが形成されている。また、隆状部3eの一方の作用部側には、ハンガーピン10を装着する雌ねじ孔3gが、他方の作用部側には、雌ねじ孔3gに対向するピン孔3hが形成されている。
各摩擦パッド4,4は、前記ディスク回入側及び回出側のトルク受け部3c,3cの間に配置され、ディスクロータ2の側面に摺接するライニング4aと該ライニング4aが貼着された金属製の裏板4bとを備えている。裏板4bは、ディスクロータ半径方向外側面の中央部に前記吊下げ片4cが突設され、前記吊下げ片4cには、ハンガーピン10の挿通孔4dが形成されている。
ハンガーピン10は、軸部10aと該軸部10aの基端部に設けられた雄ねじ部10bとを備え、軸部10aを前記雌ねじ孔3gから挿入すると共に、吊下げ片収容溝3f内で、該吊下げ片収容溝3fに収容された摩擦パッド4の吊下げ片4cの挿通孔4dに順次挿通し、軸部10aの先端を前記ピン孔3hに挿入しながら雄ねじ部10bを隆状部3eの雌ねじ孔3gに螺合させることにより、ハンガーピン10が吊下げ片収容溝3f内にディスク軸方向に懸架されると共に、摩擦パッド4,4がディスクロータ2の両側部に吊持される。
上述のキャリパボディ3は、一対の作用部3a,3aとブリッジ部3bとが一体に鋳造成形され、各作用部にはシリンダ孔用の鋳抜き孔がそれぞれ形成され、前記ブリッジ部3bに形成された隆状部3eの内側には、吊下げ片収容溝3fが形成されている。そして、作用部3a,3a間に形成される開口部から切削加工治具を進入させて、シリンダ孔5,5が仕上げ加工されると共に、ピストンシール7とダストシール8とを嵌着するピストンシール溝5aとダストシール溝5bとが切削加工される。
このように形成されたキャリパボディ3において、対向する作用部3a,3a間の開口部のディスク軸方向の長さ寸法A1が、切削加工治具が進入可能な長さ寸法に設定されると共に、前記吊下げ片収容溝3fのディスク軸方向の長さ寸法B1は、前記開口部のディスク軸方向の長さ寸法A1よりも短く設定されている。
このように、吊下げ片収容溝3fのディスク軸方向の長さ寸法B1を開口部のディスク軸方向の長さ寸法A1よりも短くすることにより、ブリッジ部3bを小さく形成してもブリッジ部3bの剛性を十分に確保することができる。したがって、制動時に、ディスクロータ2を押し付ける摩擦パッド4,4の反力が双方の作用部3a,3aを反ディスクロータ方向へ押し戻すように作用し、キャリパボディ3が、全体としてブリッジ部3bを中心に双方の作用部3a,3aをハの字状に開くように変形させる力が加わっても、変形を極力抑えることができる。
さらに、吊下げ片収容溝3fのディスク軸方向の長さ寸法B1を、摩擦パッド新品時の非制動時における一方の摩擦パッド4の裏板4bの背面から、他方の摩擦パッド4の裏板4bの背面までのディスク軸方向の長さ寸法B2まで短く形成すると、吊下げ片収容溝3fのディスク軸方向の長さ寸法B1を極力短くすることができ、ブリッジ部3bを含めたキャリパボディ3の剛性をより一層確保することができ、キャリパボディ3の小型軽量化を図りながら、摩擦パッド4,4の偏摩耗を防止し、設定された制動力を確実に発揮させることができる。
尚、本発明は、上述の形態例のように4ポット対向のモノコック構造ピストン対向型のキャリパボディに限らず、2ポット又は6ポット以上のモノコック構造ピストン対向型のキャリパボディにも適用することができる。
図4のI-I断面図である。 図4のII-II断面図である。 図5のIII-III断面図である。 本発明の一形態例を示すディスクブレーキの正面図である。 同じくディスクブレーキの平面図である。
符号の説明
1ディスクブレーキ…、2…ディスクロータ、3…キャリパボディ、3a…作用部、3b…ブリッジ部、3c…トルク受部、3d…天井開口部、3e…隆状部、3f…吊下げ片収容溝、3g…雌ねじ孔、3h…ピン孔、4…摩擦パッド、4a…ライニング、4b…裏板、4c…吊下げ片、4d…挿通孔、5…シリンダ孔、5a…ピストンシール溝、5b…ダストシール溝、6…ピストン、7…ピストンシール、8…ダストシール、9…液圧室、10…ハンガーピン、10a…軸部、10b…雄ねじ部

Claims (3)

  1. ディスクロータの両側部に対向配置される一対の作用部とディスクロータの外側を跨ぐブリッジ部とを一体に形成し、前記一対の作用部にピストンを収容するシリンダ孔をそれぞれ設け、ディスクロータ半径方向外側面に吊下げ片を突設した一対の摩擦パッドを前記ディスクロータの両側部に配置し、前記ブリッジ部のディスクロータ側に、前記吊下げ片をディスク軸方向に移動可能に収容する吊下げ片収容溝を形成し、該吊下げ片収容溝に収容された前記吊下げ片に、前記吊下げ片収容溝内にディスク軸方向に懸架されるハンガーピンを挿通して、前記一対の摩擦パッドをディスク軸方向に移動可能に吊持するモノコック構造ピストン対向型の車両用ディスクブレーキのキャリパボディにおいて、前記吊下げ片収容溝のディスク軸方向の長さ寸法を、前記一対の作用部間に形成される開口部のディスク軸方向の長さ寸法よりも短く形成したことを特徴とする車両用ディスクブレーキのキャリパボディ。
  2. 前記吊下げ片収容溝のディスク軸方向の長さ寸法は、摩擦パッド新品時の非制動時における一方の摩擦パッドの裏板背面から、他方の摩擦パッドの裏板背面までのディスク軸方向の長さ寸法以上であることを特徴とする請求項1記載の車両用ディスクブレーキのキャリパボディ。
  3. 前記シリンダ孔は、鋳造後のキャリパボディの前記一対の作用部間に形成される開口部から、切削加工治具を進入させて切削加工されることを特徴とする請求項1又は2記載の車両用ディスクブレーキのキャリパボディ。
JP2008273020A 2008-10-23 2008-10-23 車両用ディスクブレーキのキャリパボディ Active JP4783822B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008273020A JP4783822B2 (ja) 2008-10-23 2008-10-23 車両用ディスクブレーキのキャリパボディ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008273020A JP4783822B2 (ja) 2008-10-23 2008-10-23 車両用ディスクブレーキのキャリパボディ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010101408A true JP2010101408A (ja) 2010-05-06
JP4783822B2 JP4783822B2 (ja) 2011-09-28

Family

ID=42292228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008273020A Active JP4783822B2 (ja) 2008-10-23 2008-10-23 車両用ディスクブレーキのキャリパボディ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4783822B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108626274A (zh) * 2018-05-17 2018-10-09 浙江万安科技股份有限公司 一种轮毂电机用的支架断开式固定导向销分体制动器
CN110259852A (zh) * 2019-06-17 2019-09-20 浙江万安科技股份有限公司 用于轮毂电机的浮动式制动器
USD944695S1 (en) 2019-09-11 2022-03-01 Hitachi Astemo, Ltd. Caliper body of disk brake for vehicle

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018014206A1 (zh) * 2016-07-19 2018-01-25 乐矣天 一种零拖滞液压制动卡钳

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0680035U (ja) * 1993-04-23 1994-11-08 日信工業株式会社 車両用ディスクブレーキの摩擦パッド戻し構造
JPH0684033U (ja) * 1993-05-14 1994-12-02 日信工業株式会社 車両用ディスクブレーキ
JP2002213502A (ja) * 2001-01-17 2002-07-31 Nissin Kogyo Co Ltd 車両用ディスクブレーキのキャリパボディ
JP2005273843A (ja) * 2004-03-26 2005-10-06 Nissin Kogyo Co Ltd 液圧式車両用ディスクブレーキ
JP2007024290A (ja) * 2005-07-21 2007-02-01 Akebono Brake Ind Co Ltd 対向ピストン型ディスクブレーキ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0680035U (ja) * 1993-04-23 1994-11-08 日信工業株式会社 車両用ディスクブレーキの摩擦パッド戻し構造
JPH0684033U (ja) * 1993-05-14 1994-12-02 日信工業株式会社 車両用ディスクブレーキ
JP2002213502A (ja) * 2001-01-17 2002-07-31 Nissin Kogyo Co Ltd 車両用ディスクブレーキのキャリパボディ
JP2005273843A (ja) * 2004-03-26 2005-10-06 Nissin Kogyo Co Ltd 液圧式車両用ディスクブレーキ
JP2007024290A (ja) * 2005-07-21 2007-02-01 Akebono Brake Ind Co Ltd 対向ピストン型ディスクブレーキ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108626274A (zh) * 2018-05-17 2018-10-09 浙江万安科技股份有限公司 一种轮毂电机用的支架断开式固定导向销分体制动器
CN110259852A (zh) * 2019-06-17 2019-09-20 浙江万安科技股份有限公司 用于轮毂电机的浮动式制动器
USD944695S1 (en) 2019-09-11 2022-03-01 Hitachi Astemo, Ltd. Caliper body of disk brake for vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JP4783822B2 (ja) 2011-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5855615B2 (ja) 車両用ディスクブレーキ
JP4783822B2 (ja) 車両用ディスクブレーキのキャリパボディ
JP5832473B2 (ja) 車両用ディスクブレーキのキャリパボディ
JP2007003005A (ja) 摺動シリンダボアを備えたキャリパ組立体
JP5270327B2 (ja) 車両用ディスクブレーキのキャリパボディ製造方法
JP4061028B2 (ja) 車両用ディスクブレーキのキャリパボディ
WO2020189356A1 (ja) 車両用ディスクブレーキのキャリパボディ
JP2012202528A (ja) 車両用ディスクブレーキ
EP3473881B1 (en) Caliper body for vehicle disc brake
JP2009264506A (ja) 車両用ディスクブレーキ
JP4836918B2 (ja) 車両用ディスクブレーキのキャリパボディ
JP2011163401A (ja) 車両用ディスクブレーキのキャリパボディ
JP4502552B2 (ja) 車両用ディスクブレーキのキャリパボディ
JP5112384B2 (ja) 車両用ディスクブレーキ
JP4866873B2 (ja) 車両用ディスクブレーキ
WO2023032976A1 (ja) 車両用ディスクブレーキのキャリパボディ
JP2010249171A (ja) 車両用ディスクブレーキのキャリパボディ
JP2005330978A (ja) ピンスライド型車両用ディスクブレーキ
JP5576518B2 (ja) 車両用ディスクブレーキのキャリパボディ
JPWO2019240117A1 (ja) 車両用ディスクブレーキ
JP4818336B2 (ja) 車両用ディスクブレーキのキャリパボディ
JP4318575B2 (ja) 液圧式車両用ディスクブレーキ
JP4673520B2 (ja) 車両用ディスクブレーキのキャリパボディ
JP3729633B2 (ja) 車両用ディスクブレーキ
TWI682106B (zh) 車輛用碟式煞車之卡鉗本體

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101123

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110630

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110705

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110711

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140715

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4783822

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250