JP2010092006A - 2dと3dの映像転換が可能な映像表示装置およびその方法 - Google Patents

2dと3dの映像転換が可能な映像表示装置およびその方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010092006A
JP2010092006A JP2009103815A JP2009103815A JP2010092006A JP 2010092006 A JP2010092006 A JP 2010092006A JP 2009103815 A JP2009103815 A JP 2009103815A JP 2009103815 A JP2009103815 A JP 2009103815A JP 2010092006 A JP2010092006 A JP 2010092006A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
image
unit
video display
scattering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009103815A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5658437B2 (ja
Inventor
Dong-Kyung Nam
東 ▲ぎょん▼ 南
Kiei Sei
基 榮 成
Yun-Tae Kim
允 泰 金
Ju Yong Park
柱 容 朴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2010092006A publication Critical patent/JP2010092006A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5658437B2 publication Critical patent/JP5658437B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/302Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays
    • H04N13/305Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays using lenticular lenses, e.g. arrangements of cylindrical lenses
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/10Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
    • H04N13/106Processing image signals
    • H04N13/139Format conversion, e.g. of frame-rate or size
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B30/00Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images
    • G02B30/20Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes
    • G02B30/26Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the autostereoscopic type
    • G02B30/27Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the autostereoscopic type involving lenticular arrays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B30/00Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B30/00Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images
    • G02B30/20Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes
    • G02B30/26Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the autostereoscopic type
    • G02B30/33Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the autostereoscopic type involving directional light or back-light sources
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/302Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays
    • H04N13/32Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays using arrays of controllable light sources; using moving apertures or moving light sources
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/356Image reproducers having separate monoscopic and stereoscopic modes
    • H04N13/359Switching between monoscopic and stereoscopic modes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/361Reproducing mixed stereoscopic images; Reproducing mixed monoscopic and stereoscopic images, e.g. a stereoscopic image overlay window on a monoscopic image background

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Overhead Projectors And Projection Screens (AREA)
  • Stereoscopic And Panoramic Photography (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)

Abstract

【課題】 2Dと3Dの映像転換が可能な映像表示装置およびその方法を提供する。
【解決手段】 映像表示装置は、2Dまたは3D映像表示を可変するために、光源から投射された光を用いて方向光を生成し、方向光を散乱するか否かを制御して2Dまたは3D映像を共にまたは選択的に表示することができる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、2D平面映像と3D立体映像の表示を転換することができる映像表示装置に関し、より詳細には、可変散乱スクリーンを用いて方向光を透過または散乱して2Dと3Dの映像転換を実行する技術に関する。
ユーザが眼鏡をかけずに3D映像を鑑賞するためには、ユーザの目の位置に応じて他の映像を見ることができるディスプレイが必要であり、これを実現する代表的な技術として無眼鏡式ステレオディスプレイ(auto stereoscope)がある。
このとき、眼鏡不要ステレオディスプレイの最適視聴領域を広げるために、左/右2つの映像を用いずにより多くの映像を用いる方法をマルチビューディスプレイ(multi−view display)と言うが、映像数が増加するほどより広い最適視聴領域を形成することが可能である。マルチビューディスプレイの実現においてパララックスバリア方式を用いる場合、画面の輝度が映像数に比例して減少するようになるため、パララックスバリアよりは映像数に関係なく輝度が変わらないレンチキュラーレンズ方式が一般的に多く用いられる。しかしながら、レンチキュラーレンズの場合は、レンズが物理的構造で形成されているため、パララックスバリアのように最大パネル解像度の2Dを実現することが容易ではない。
このために、レンチキュラーレンズの屈折率を変化させてレンズの効果を相殺させる方法で2D/3D映像表示を可変する技術が提案されたが、レンズの屈折率を可変する技術はレンズ特性が映像品質に大きい影響を及ぼす。
したがって、既存の2D/3D映像表示可変技術が有する限界を克服し、映像品質が優れており、レンズを変更せずに高い精密度のレンズを実現する2D/3D映像表示可変技術に関する持続的な研究が必要である。
大韓民国公開特許第2006−0114694号公報 大韓民国公開特許第2006−0096596号公報 大韓民国公開特許第2007−0013498号公報
本発明は、上述した問題点を解決するために案出されたものであって、レンズの屈折率を可変せず、散乱スクリーンの散乱/透過特性を用いて2D/3D映像を可変して実現することによって、優れた品質の2D/3D映像表現が可能な映像表示装置およびその方法を提供することを目的とする。
また、本発明は、散乱スクリーンの散乱/透過状態を高速でスイッチングすることによって、高解像度の2D映像に立体的な3D映像を共に表現することが可能な映像表示装置およびその方法を提供することを他の目的とする。
さらに、本発明は、大型化および量産化が容易な可変散乱スクリーンを用いて2D/3D映像を実現することによって、システムの低価実現および量産化が容易な映像表示装置およびその方法を提供することをさらに他の目的とする。
上述した目的を達成するために、本発明の一実施形態に係る映像表示装置は、1つ以上の光源を含む光源部と、前記光源部から投射された光を用いて方向光を生成する光学部と、前記方向光を散乱するか否かを制御する可変散乱スクリーン部と、前記可変散乱スクリーン部の制御に対応して3D映像または2D映像を形成するピクセル部と、前記3D映像を垂直方向に散乱するための垂直散乱部とを備えることができる。
このとき、前記光学部は、前記光源から投射される光を平行光に転換する平行光生成部と、3D映像を生成するための方向光を生成する方向光生成部とを備えることができ、前記光学部は前記光源部と前記ピクセル部との間に位置することができる。
また、前記平行光生成部は、前記光源部から投射された光を平行に変換して1次平行光に変換するレンズと、前記1次平行光を再び平行に変換して2次平行光に変換する光視準部とを備えることができる。
本発明の他の一実施形態に係る映像表示装置は、1つ以上の光源を含む光源部と、前記光源部から投射された光を用いて3D映像のための方向光を生成する光学部と、前記方向光を用いて映像を形成するピクセル部と、前記ピクセル部に形成された映像を散乱するか否かを制御する可変散乱スクリーン部と、前記3D映像を垂直方向に散乱するための垂直散乱部とを備えることができる。
このとき、前記可変散乱スクリーン部は、前記ピクセル部を基準として前記光源の反対側に位置し、電源の有無に応じて可変散乱スクリーンを透明状態または散乱状態に可変して前記ピクセル部に形成された映像を透過または散乱させることができる。
本発明の他の一実施形態に係る映像表示方法は、光源から投射された光を用いて3D映像のための方向光を生成するステップと、前記方向光を透過または散乱させて3D映像または2D映像を形成するステップと、前記3D映像を垂直方向に散乱するステップとを含むことができる。
本発明の他の一実施形態に係る映像表示方法は、3Dモードが選択されたか否かを判断するステップと、コンテンツが3Dモードをサポートするか否かを判断するステップとを含み、3Dモードが選択されてコンテンツが3Dモードをサポートする場合、光源から投射された光を用いて3D映像を生成するステップと、前記3D映像を映像パネルに表現するステップと、透明状態または散乱状態に転換が可能な可変散乱スクリーンを透明状態に転換して3D映像を形成するステップとを含むことができる。
このとき、2Dモードが選択される場合またはコンテンツが3Dモードをサポートしない場合、2D映像の輝度不均一を除去するステップと、前記2D映像を映像パネルに表現するステップと、透明状態または散乱状態に転換が可能な可変散乱スクリーンを散乱状態に転換して2D映像を形成するステップをさらに含むことができる。
本発明の一実施形態によれば、レンズの屈折率を可変せず、散乱スクリーンの散乱/透過特性を用いて2D/3D映像を可変して実現することによって、優れた品質の2D/3D映像表現が可能となる。
また、本発明の一実施形態によれば、散乱スクリーンの散乱/透過状態を高速でスイッチングすることによって、高解像度の2D映像に立体的な3D映像を共に表現することが可能となる。
さらに、本発明の一実施形態によれば、大型化および量産化が容易な可変散乱スクリーンを用いて2D/3D映像を実現することによって、システムの低価実現および量産化を容易になすことができる。
本発明の一実施形態に係る映像表示装置を示す図である。 本発明の一実施形態に係る映像表示装置の細部構成を示す図である。 図2に示す映像表示装置の3D映像表示動作を説明するための図である。 図2に示す映像表示装置の2D映像表示動作を説明するための図である。 本発明の他の一実施形態に係る映像表示装置の細部構成を示す図である。 本発明の他の一実施形態に係る映像表示装置の細部構成を示す図である。 本発明の他の一実施形態に係る映像表示装置の細部構成を示す図である。 本発明の一実施形態に係る映像表示方法を説明するための図である。 本発明の他の一実施形態に係る映像表示方法を説明するための図である。 本発明の一実施形態によって3D映像または2D映像を共に表示する映像表示方法を説明するための図である。
以下、本発明に係る好ましい実施形態について、添付の図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る映像表示装置を示す図である。図1を参照するに、映像表示装置100は、光源部110と、光学部120と、可変散乱スクリーン部130と、ピクセル部140と、垂直散乱部150とで構成することができる。また、映像表示装置100は、遮断フィルタ(図示せず)をさらに備えることができる。さらに、映像表示装置100は、高速スイッチング制御部(図示せず)をさらに備えることができる。
光源部110は、ピクセル情報を表現するための基本光を投射し、1つ以上の光源を含むことができる。また、光源の位置は多様に配置することができ、映像パネルの前面部や側面部などいずれの位置にも配置することができる。
光学部120は、光源部から投射された光を用いて方向光を生成する。このとき、光学部120は、光源から投射される光を平行光に転換する平行光生成部(図示せず)と、3D映像を生成するための方向光を生成する方向光生成部(図示せず)とを備えることができる。
平行光生成部(図示せず)は、光源から投射される光を平行光に転換することができる。一例として、平行光を生成するために、光源から放射線型で投射される光は、フレネルレンズ(Fresnel lens)を介して平行光に一次的に転換され、再び光コリメータ(light collimator)を通過してより平行な光に転換させられる。
方向光生成部(図示せず)は、3D映像を生成するための方向光を生成することができる。一例として、平行光生成部で生成された平行光を、レンチキュラーレンズを用いて方向性を有した方向光に生成することができる。
可変散乱スクリーン部130は、方向光を散乱するか否かを制御する。このとき、散乱するか否かの制御は、可変散乱スクリーンに電源を印加して可変散乱スクリーンの状態を透明状態または散乱状態に制御することができ、透明状態になる場合は方向光がそのまま透過して3D映像を表示することができ、散乱状態になる場合は方向光が全散乱されて2D映像を表示することができる。
ピクセル部140は、可変散乱スクリーン部の制御に対応して3D映像または2D映像を形成することができる。すなわち、可変散乱スクリーンの制御に応じ、可変散乱スクリーンが透明状態になる場合は3D映像を形成することができ、散乱状態になる場合は2D映像を形成することができる。
垂直散乱部150は、3D映像を垂直方向に散乱する。すなわち、可変散乱スクリーンが透明状態になる場合、垂直方向には散乱光が、水平方向には方向性光が生成されて3D映像を出力する。
遮断フィルタ(Field Stop Filter)(図示せず)は、光学部120にレンチキュラーレンズなどのレンズが用いられる場合、レンズの焦点上に位置し、レンズの焦点を通過しない光を遮断することができる。遮断フィルタを用いることによって、より精密な方向性光を生成することができる。
高速スイッチング制御部(図示せず)は、可変散乱スクリーン部を高速スイッチングして3D映像または2D映像を同時出力するように制御することができる。
上述したとおり、レンズを変更せずに散乱特性を可変することができるスクリーンを配置して2Dおよび3D映像を選択的に表示することによって、より高い精密度のレンズを実現することができ、高品質の2Dおよび3Dの映像表現が可能となる。また、散乱可変スクリーンは、製造が容易であり、システムの低価実現および量産性を高めることができる。
図2は、本発明の一実施形態に係る映像表示装置の細部構成を示す図である。図2を参照するに、映像表示装置は、光源部210と、光学部220、230、240と、可変散乱スクリーン部250と、ピクセル部260と、垂直散乱部270と、遮断フィルタ280とを備えることができる。
光源部210は、1つ以上の光源を含むことができ、一般的なプロジェクションディスプレイのための白色光源としては、メタルハライドランプ(metal halide lamp)、LED、CCFLなどの光源を用いることができる。また、光源の位置は、図2に示すようにパネルの正面に位置することもできるし、パネルの側面など他の位置に位置することもできる。
光学部220、230、240は、平行光生成部220、230および方向光生成部240を備えることができる。
平行光生成部220、230は、光源から放射線型で投射される光を平行に変換して1次平行光に変換するレンズ220と、1次平行光を再び平行に変換して2次平行光に変換する光視準部230とを備えることができる。レンズ220および光視準部230は、フレネルレンズおよび光コリメータで構成することができる。
ここで、フレネルレンズは、光を平行にさせる用途に用いられ、クラウンガラス(crown glass)、フリントガラス(flint glass)などの光学ガラスやアクリル、PMMAのような光学プラスチックを用いることができる。光コリメータは、1次平行光として一次的に転換された光をより平行な光に転換して2次平行光に変換することができ、平行光線のみを通過させる光学フィルムなどとすることができる。
方向光生成部240は、2次平行光を屈折して3D映像を生成するための方向光を生成することができる。ここで、方向光生成部240は、レンチキュラーレンズを用いることができる。レンチキュラーレンズは、フレネルレンズのような光学ガラスおよび光学プラスチックで製造され、屈折率特性に応じて選択することができる。
可変散乱スクリーン部250は、3D映像または2D映像の要否に応じて方向光を散乱するか否かを制御して3D映像または2D映像を形成することができる。このとき、3D映像を出力しようとする場合は、可変散乱スクリーン(variable diffuser)に電源を加えて可変散乱スクリーンを透明状態(transparent state)に転換させ、2D映像を出力しようとする場合は、可変散乱スクリーンを散乱状態(diffusing state)に転換して3D映像または2D映像を出力するようにできる。すなわち、可変散乱スクリーンは、電源の有無に応じて散乱状態および透明状態に変換が可能なスクリーンであり、PDLC(Polymer−dispersed liquid crystal)を用いることができる。
ピクセル部260は、可変散乱スクリーン部250の制御に対応して3D映像または2D映像を形成することができる。すなわち、可変散乱スクリーンの状態に応じて方向性光をそのまま透過したり散乱させたりしてピクセル部260を通過することによって、3D映像および2D映像を形成することができる。
垂直散乱部270は、可変散乱スクリーンが透明状態になって方向性光が透過した場合、透過した方向性光を垂直方向を散乱して、垂直方向には散乱光を、水平方向には方向光を生成することができる。このとき、垂直散乱スクリーンは、垂直方向に対してのみ散乱特性を有するフィルムであり、ホログラフィック光学素子(holographic optical element:HOE)で構成することができる。
遮断フィルタ280は、方向光生成部240レンズの焦点上に位置し、レンズの焦点を通過しない光を遮断することができる。これによって、より精密な方向光を生成することができる。
図3および図4は、図2に示す映像表示装置の3D映像表示動作および2D映像表示動作をそれぞれ説明するための図である。
図3を参照するに、3D映像を出力するために光源で生成された光は、フレネルレンズと光視準部を通過して平行光に変化し、レンチキュラーレンズおよび光遮断フィルタを介して方向性光に転換する。この場合、可変散乱スクリーン310は透明状態となって光を透過させ、ピクセル部によってステレオ映像やマルチビュー映像が生成され、最後に位置した垂直散乱スクリーンによって垂直方向には散乱光が、水平方向には方向性光が生成されるようにできる。したがって、このような場合、ユーザは3D映像を視聴することができる。
図4を参照するに、2D映像を出力するために可変散乱スクリーン410が散乱状態となり、入射する光を全散乱させて方向性のない光を生成する。このとき、ピクセル部では2Dに適合する映像を表現するようになり、この過程を介してユーザは2D映像の視聴が可能となる。最後に位置した垂直散乱スクリーンは、垂直方向にのみ光を散乱するようになるが、既に光が全散乱されているため特別な機能を行わない。
図5は、本発明の他の一実施形態に係る映像表示装置の細部構成を示す図である。図5を参照するに、映像表示装置は、光源部510と、光学部520、530、540と、ピクセル部560と、可変散乱スクリーン部550と、垂直散乱部570と、遮断フィルタ580とを備えることができる。
ピクセル部560は、光学部520、530、540で生成された方向光を用いて映像を形成する。可変散乱スクリーン部550は、ピクセル部560に形成された映像を散乱するか否かを制御することができる。
ここで、2Dと3Dの映像転換出力する原理は図2の場合と類似しているが、映像が結ばれる位置は、図2の場合と比べて可変散乱スクリーンがある位置だけ前に移動する。
上述したように、ピクセル部560と可変散乱スクリーン部550は、位置を互いに変えて配置することができ、図2と類似した結果を導き出すことができる。
図6は、本発明の他の一実施形態に係る映像表示装置の細部構成を示す図である。すなわち、図6には、複数の光源610を有する場合、2Dと3Dの映像転換が可能な映像表示装置の一例が示されている。
ここで、映像表示装置は、複数の光源610と、平行光を生成するための光視準レンズ620および光コリメータ630と、レンチキュラーレンズ640と、遮断フィルタ680と、可変散乱スクリーン650と、ピクセル部660と、垂直散乱部670とで構成することができる。
すなわち、光源を多数用いる場合、フレネルレンズの代わりに光視準レンズ(collimation lens)620を用いることができる。この場合、光視準レンズ620は、平行光を生成する機能を行い、これを実行するように設計されたレンチキュラーレンズ640で実現することができる。この場合にも、可変散乱スクリーン650とピクセル部660の位置を互いに変えて配置することができる。
図7は、本発明の他の一実施形態に係る映像表示装置の細部構成を示す図である。すなわち、図7には、光源を側面に配置した場合の映像表示装置の一例が示されている。
ここで、映像表示装置は、側面に配置された光源710と、光源から投射された光を案内するための光案内部720と、光反射フィルタ730および光コリメータ740と、レンチキュラーレンズ750と、遮断フィルタ790と、可変散乱スクリーン760と、ピクセル部770と、垂直散乱部780とで構成することができる。
すなわち、光源を横側に配置する場合、光源から投射された光を案内するための光案内部(light guide)720と光案内板から出る光を平行光に変える光反射フィルタ(light deflection filter)730を用いて平行光を生成することができる。この場合、光案内板としては、傾斜した(wedge)形態の光学ガラスおよび光学プラスチックが用いられ、光反射フィルタは、光案内板から斜めに出る光を平行光に変える光学フィルムを用いて実現することができる。この場合にも、可変散乱スクリーン650とピクセル部660の位置を互いに変えて配置することができる。
図8は、本発明の一実施形態に係る映像表示方法を説明するための図である。図8を参照するに、ステップS810では、光源から投射された光を用いて方向光を生成する。このとき、ステップS810では、光源から投射された光を用いて平行光を生成し、平行光を屈折させて方向光を生成することができる。例えば、光源から放射型で放出された光をフレネルレンズを用いて1次平行光に変換し、1次平行光を光コリメータを用いて2次平行光に変換し、レンチキュラーレンズを用いて平行光を屈折させて方向光を生成することができる。ここで、ステップS810は、レンチキュラーレンズから屈折された光のうち、焦点を通過しない光を遮断するステップをさらに含むことができる。例えば、遮断フィルタなどをレンズの焦点の位置に配置し、焦点を通過しない光は通過することができないように遮断することによって、より精密な方向性光を生成することができる。
ステップS820では、方向光を透過または散乱させて3D映像または2D映像を形成する。例えば、レンチキュラーレンズを介して生成された方向光を可変散乱スクリーンの状態変化に応じて透過または散乱させて3D映像または2D映像を形成することができる。
ステップS830では、3D映像を垂直方向に散乱する。すなわち、可変散乱スクリーンを通過した光を垂直方向に散乱することができる。このとき、可変散乱スクリーンが透明状態である場合は、方向光がそのまま透過し、方向光は再び垂直方向には散乱光が、水平方向には方向光が生成される。また、可変散乱スクリーンが散乱状態である場合は、既に方向光が全散乱されているため、垂直散乱部は特別な機能を行わない。
図9は、本発明の他の一実施形態に係る映像表示方法を説明するための図である。図9を参照するに、3D映像または2D映像を出力するために、ステップS910では、3Dモードが選択されたか否かを判断することができる。すなわち、ユーザモードを介して3Dモードが選択された場合に、3D映像を出力するようにできる。
ステップS920では、3Dモードが選択された場合、コンテンツが3Dモードをサポートするか否かを判断することができる。コンテンツが3Dモードをサポートしなければ、2D映像を出力することができる。
ステップS930では、ステップS920で3Dモードをサポートすると判断した場合、方向性光を有した3D映像を生成することができる。ここで、3D映像は、ステレオまたはマルチビュー映像などとすることができる。
このとき、3D映像を生成するステップS930は、光源から投射された光を用いて平行光を生成するステップと、平行光を屈折させて方向光を生成するステップとを含むことができる。
ステップS940では、上述のように生成された3D映像をパネルに表示することができる。
ステップS950では、可変散乱スクリーンに電源を印加して可変散乱スクリーンを透明状態に転換して3D映像を視聴するようにできる。
ステップS960では、ステップS910で2Dモードが選択される場合またはステップS920でコンテンツが3Dモードをサポートしない場合、2D映像の輝度不均一を除去(color processing)することができる。
ステップS970では、輝度不均一が除去された2D映像をパネルに表示することができる。
ステップS980では、可変散乱スクリーンを散乱状態に転換して2D映像を視聴するようにできる。
図10は、本発明の一実施形態によって3D映像または2D映像を共に表示する映像表示方法を説明するための図である。図10を参照するに、ステップS1010で、映像コンテンツが入力される。
ステップS1020では3D映像表現の部分を決定し、ステップS1030では3D映像を表現して可変散乱スクリーンを透明状態に転換し、ステップS1040では2D映像表現の部分を決定し、ステップS1050では2D映像を表現して可変散乱スクリーンを散乱状態に転換することができる。このとき、可変散乱スクリーン部を高速スイッチングすることによって、3D映像表現の部分および2D表現の部分を共に表現することが可能となる。
上述したように、レンズを変更しないため、精密なレンズを用いることができ、可変散乱スクリーンを用いて3D映像または2D映像を表現することによって、2Dおよび3D映像の画質劣化の発生を減少させて高品質の映像を出力することができる。
また、製造が容易な可変散乱スクリーンを用いることによって、システムの量産性を高めて単価を低めることができる。
上述したように、本発明の好ましい実施形態を参照して説明したが、該当の技術分野において熟練した当業者にとっては、特許請求の範囲に記載された本発明の思想および領域から逸脱しない範囲内で、本発明を多様に修正および変更させることができることを理解することができるであろう。すなわち、本発明の技術的範囲は、特許請求の範囲に基づいて定められ、発明を実施するための最良の形態により制限されるものではない。
110、210、510、610、710 光源部
120、220、230、240、520、530、540 光学部
130、250、310、410、550、650、760 可変散乱スクリーン部
140、260、560、660、770 ピクセル部
150、270、570、670、780 垂直散乱部
280、580、680、790 遮断フィルタ
620 光視準レンズ
630、740 光コリメータ
640、750 レンチキュラーレンズ
720 光案内部
730 光反射フィルタ

Claims (22)

  1. 1つ以上の光源を含む光源部と、
    前記光源部から投射された光を用いて方向光を生成する光学部と、
    前記方向光を散乱するか否かを制御する可変散乱スクリーン部と、
    前記可変散乱スクリーン部の制御に対応して3D映像および2D映像のうちの1つを選択的に形成するピクセル部と、
    前記3D映像を垂直方向に散乱するための垂直散乱部と、
    を備えることを特徴とする映像表示装置。
  2. 前記光学部は、
    前記光源から投射される光を平行光に転換する平行光生成部と、
    3D映像を生成するための方向光を生成する方向光生成部と、
    を備え、
    前記光学部は、前記光源部と前記ピクセル部との間に位置することを特徴とする請求項1に記載の映像表示装置。
  3. 前記平行光生成部は、
    前記光源部から投射された光を平行に変換して1次平行光に変換するレンズと、
    前記1次平行光を再び平行に変換して2次平行光に変換する光視準部と、
    を備えることを特徴とする請求項2に記載の映像表示装置。
  4. 前記レンズの焦点上に位置し、前記レンズの焦点を通過しない光を遮断する遮断フィルタをさらに備えることを特徴とする請求項3に記載の映像表示装置。
  5. 前記レンズは、
    光源の数に応じてフレネルレンズおよび光視準レンズのうちの1つを用いることを特徴とする請求項3に記載の映像表示装置。
  6. 光源がパネルの側面に位置する場合、
    前記平行光生成部は、
    前記光源から投射される光を案内する光案内部、
    をさらに備え、
    前記平行光生成部は、
    前記光案内部から投射される光を平行光に変換する光反射フィルタ部を含むことを特徴とする請求項2に記載の映像表示装置。
  7. 前記方向光生成部は、
    前記平行光を屈折させて方向光を生成するレンチキュラーレンズを備えることを特徴とする請求項2に記載の映像表示装置。
  8. 前記可変散乱スクリーン部は、
    電源の有無に応じて可変散乱スクリーンを透明状態および散乱状態のうちの1つに可変して前記方向光を選択的に透過または散乱させることを特徴とする請求項1に記載の映像表示装置。
  9. 前記ピクセル部は、
    前記可変散乱スクリーン部を基準として前記光源の反対側に位置し、
    可変散乱スクリーンが前記方向光をそのまま透過する場合は3D映像を形成し、
    前記可変散乱スクリーンが前記方向光を散乱して散乱光を生成する場合は2D映像を形成することを特徴とする請求項1に記載の映像表示装置。
  10. 前記可変散乱スクリーン部を高速スイッチングして前記3D映像または2D映像を同時出力するように制御する高速スイッチング制御部、
    をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の映像表示装置。
  11. 1つ以上の光源を含む光源部と、
    前記光源部から投射された光を用いて方向光を生成する光学部と、
    前記方向光を用いて映像を形成するピクセル部と、
    前記ピクセル部に形成された映像を散乱するか否かを制御する可変散乱スクリーン部と、
    前記映像を垂直方向に散乱するための垂直散乱部と、
    を備えることを特徴とする映像表示装置。
  12. 前記可変散乱スクリーン部は、
    前記ピクセル部を基準として前記光源の反対側に位置し、
    電源の有無に応じて可変散乱スクリーンを透明状態および散乱状態のうちの1つに可変して前記ピクセル部に形成された映像を選択的に透過または散乱させることを特徴とする請求項11に記載の映像表示装置。
  13. 光源から投射された光を用いて方向光を生成するステップと、
    前記方向光を透過または散乱させて3D映像および2D映像のうちの1つを選択的に形成するステップと、
    前記3D映像を垂直方向に散乱するステップと、
    を含むことを特徴とする映像表示方法。
  14. 前記方向光を生成するステップは、
    光源から投射された光を用いて平行光を生成し、前記平行光を屈折させて方向光を生成することを特徴とする請求項13に記載の映像表示方法。
  15. 前記平行光の生成は、
    前記光源部から投射された光を平行に変換して1次平行光を生成し、前記1次平行光を再び平行に変換して2次平行光を生成することを特徴とする請求項14に記載の映像表示方法。
  16. 前記平行光の屈折は、
    前記平行光をレンチキュラーレンズを用いて屈折させることを特徴とする請求項14に記載の映像表示方法。
  17. 前記レンチキュラーレンズの焦点を通過しない光を遮断するステップ、
    をさらに含むことを特徴とする請求項16に記載の映像表示方法。
  18. 前記3D映像および2D映像のうちの1つを選択的に形成するステップは、
    電源の有無に応じて可変散乱スクリーンを透明状態および散乱状態のうちの1つに可変して前記方向光を選択的に透過または散乱させて3D映像または2D映像を形成することを特徴とする請求項13に記載の映像表示方法。
  19. 3D映像表現部分および2D映像表現部分をそれぞれ決定し、前記可変散乱スクリーンを高速スイッチングして前記3D映像表現部分および2D映像表現部分を同時出力するように制御するステップ、
    をさらに含むことを特徴とする請求項13に記載の映像表示方法。
  20. 3Dモードが選択されたか否かを判断するステップと、
    コンテンツが3Dモードをサポートするか否かを判断するステップと、
    を含み、
    3Dモードが選択され、コンテンツが3Dモードをサポートする場合、
    光源から投射された光を用いて3D映像を生成するステップと、
    前記3D映像を映像パネルに表現するステップと、
    透明状態および散乱状態のうちの1つに転換が可能な可変散乱スクリーンを透明状態に転換して3D映像を形成するステップと、
    を含むことを特徴とする映像表示方法。
  21. 前記3D映像を生成するステップは、
    光源から投射された光を用いて平行光を生成するステップと、
    前記平行光を屈折させて方向光を生成するステップと、
    を含むことを特徴とする請求項20に記載の映像表示方法。
  22. 2Dモードが選択される場合またはコンテンツが3Dモードをサポートしない場合、
    2D映像の輝度不均一を除去するステップと、
    前記2D映像を映像パネルに表現するステップと、
    透明状態または散乱状態に転換が可能な可変散乱スクリーンを散乱状態に転換して2D映像を形成するステップと、
    をさらに含むことを特徴とする請求項20に記載の映像表示方法。
JP2009103815A 2008-10-09 2009-04-22 2dと3dの映像転換が可能な映像表示装置およびその方法 Expired - Fee Related JP5658437B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020080099020A KR101658793B1 (ko) 2008-10-09 2008-10-09 2d와 3d의 영상전환이 가능한 영상표시장치 및 그 방법
KR10-2008-0099020 2008-10-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010092006A true JP2010092006A (ja) 2010-04-22
JP5658437B2 JP5658437B2 (ja) 2015-01-28

Family

ID=41439030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009103815A Expired - Fee Related JP5658437B2 (ja) 2008-10-09 2009-04-22 2dと3dの映像転換が可能な映像表示装置およびその方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8144390B2 (ja)
EP (1) EP2175662A3 (ja)
JP (1) JP5658437B2 (ja)
KR (1) KR101658793B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019139227A (ja) * 2018-02-14 2019-08-22 国立大学法人東北大学 立体映像液晶表示装置

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101325302B1 (ko) * 2009-11-30 2013-11-08 엘지디스플레이 주식회사 입체 영상 표시장치와 그 구동방법
EP2634630A3 (en) * 2010-03-08 2017-06-14 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Screens for use as displays of small-sized display devices with touch panel functions, and small-sized display devices with touch panel functions comprising said screens
JP5045826B2 (ja) 2010-03-31 2012-10-10 ソニー株式会社 光源デバイスおよび立体表示装置
US9053562B1 (en) 2010-06-24 2015-06-09 Gregory S. Rabin Two dimensional to three dimensional moving image converter
KR101645465B1 (ko) * 2010-07-23 2016-08-04 삼성전자주식회사 휴대용 단말기에서 입체 영상 데이터를 생성하기 위한 장치 및 방법
JP4930631B2 (ja) 2010-09-27 2012-05-16 ソニー株式会社 立体表示装置
TW201224515A (en) * 2010-12-13 2012-06-16 Ind Tech Res Inst Display with dimension switchable function
US20120169711A1 (en) * 2011-01-05 2012-07-05 Nokia Corporation Method and apparatus for removing image artifacts in display related mode changes
JP5674023B2 (ja) 2011-01-27 2015-02-18 ソニー株式会社 光源デバイスおよび表示装置
JP4973794B1 (ja) 2011-04-06 2012-07-11 ソニー株式会社 表示装置
JP2012237961A (ja) 2011-04-28 2012-12-06 Sony Corp 表示装置および電子機器
WO2012164425A1 (en) * 2011-05-30 2012-12-06 Koninklijke Philips Electronics N.V. Autostereoscopic display device
KR101933455B1 (ko) * 2011-11-23 2019-01-02 삼성전자주식회사 입체영상 디스플레이 장치
KR20140015804A (ko) * 2012-07-25 2014-02-07 엘지전자 주식회사 오토스테레오스코픽 디스플레이 및 입체영상 디스플레이 방법
KR20140050129A (ko) * 2012-10-17 2014-04-29 삼성전자주식회사 다시점 및 초다시점 영상을 디스플레이하는 장치 및 방법
KR102059783B1 (ko) * 2012-12-29 2020-02-20 엘지디스플레이 주식회사 홀로그램 광학소자를 포함하는 백 라이트 유닛 및 이를 이용한 입체 영상 표시 장치
US9992021B1 (en) 2013-03-14 2018-06-05 GoTenna, Inc. System and method for private and point-to-point communication between computing devices
CN104049372B (zh) * 2014-06-24 2016-02-17 深圳超多维光电子有限公司 2d/3d可切换显示装置
JP6327062B2 (ja) * 2014-08-25 2018-05-23 オムロン株式会社 表示装置
TWI572906B (zh) * 2015-02-25 2017-03-01 台達電子工業股份有限公司 立體光場建立裝置
TWI607244B (zh) * 2015-11-13 2017-12-01 台達電子工業股份有限公司 顯示裝置
CN107278274B (zh) * 2017-04-28 2020-04-07 深圳前海达闼云端智能科技有限公司 一种指向性光波导、指向性背光模组及显示装置
US11126060B2 (en) * 2017-10-02 2021-09-21 Liqxtal Technology Inc. Tunable light projector
US20200228764A1 (en) * 2017-10-02 2020-07-16 Liqxtal Technology Inc. Tunable light projector
TWI778262B (zh) * 2019-02-13 2022-09-21 源奇科技股份有限公司 可調式光投射器
TWI747224B (zh) * 2019-04-01 2021-11-21 源奇科技股份有限公司 可調式光投射器
CN110361870A (zh) * 2019-07-29 2019-10-22 深圳阜时科技有限公司 一种光学组件、发射单元、传感模组及电子设备
CN110426899A (zh) * 2019-07-29 2019-11-08 深圳阜时科技有限公司 一种发射单元、传感模组及电子设备
US11733598B2 (en) * 2019-12-04 2023-08-22 Liqxtal Technology Inc. Tunable light projector

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62269922A (ja) * 1986-05-19 1987-11-24 Konika Corp 光情報媒体の記録再生用光学系
JPH05284542A (ja) * 1992-04-03 1993-10-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 3次元立体画像/2次元画像共存型表示装置
JPH08322067A (ja) * 1995-05-24 1996-12-03 Sharp Corp 3次元情報再生装置
JPH10268805A (ja) * 1997-03-26 1998-10-09 Shinichi Hirabayashi 2d/3d画像表示装置
JPH1114937A (ja) * 1997-06-23 1999-01-22 Victor Co Of Japan Ltd カラー立体画像表示装置
JP2000502225A (ja) * 1995-12-09 2000-02-22 ストリート・グレイアム・スチワート・ブランダン 自動立体表示器
JP2002251910A (ja) * 2001-02-22 2002-09-06 Alps Electric Co Ltd 照明装置及びこれを用いた液晶表示装置
WO2005079078A1 (ja) * 2004-02-17 2005-08-25 Seijiro Tomita 立体映像記録・再生方法並びにこれを表示する立体映像表示装置
JP2006012800A (ja) * 2004-05-28 2006-01-12 Sun Tec Kk バックライト用屈折集光板
JP2007286623A (ja) * 2006-04-17 2007-11-01 Samsung Sdi Co Ltd 2次元/3次元画像表示装置、その駆動方法及び電子画像機器

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2272555A (en) 1992-11-11 1994-05-18 Sharp Kk Stereoscopic display using a light modulator
US5526146A (en) * 1993-06-24 1996-06-11 International Business Machines Corporation Back-lighting system for transmissive display
JPH07133893A (ja) 1993-11-11 1995-05-23 Sanyo Electric Co Ltd 天然ガス充填装置
JPH08149520A (ja) 1994-11-16 1996-06-07 Sanyo Electric Co Ltd 立体映像表示装置
JP2951264B2 (ja) 1995-05-24 1999-09-20 三洋電機株式会社 2次元映像/3次元映像互換型映像表示装置
US5936774A (en) * 1995-08-29 1999-08-10 Street; Graham S. B. Autostereoscopic display
US5897184A (en) * 1996-07-02 1999-04-27 Dimension Technologies, Inc. Reduced-thickness backlighter for autostereoscopic display and display using the backlighter
US6157424A (en) * 1998-03-30 2000-12-05 Dimension Technologies, Inc. 2D/3D imaging display
JP2001091896A (ja) 1999-09-24 2001-04-06 Sanyo Electric Co Ltd 2次元映像/3次元映像互換型映像表示装置
JP2001330713A (ja) 2000-05-22 2001-11-30 Namco Ltd フィルター、および、電子機器
US20030137730A1 (en) * 2002-01-23 2003-07-24 Sergey Fridman Autostereoscopic display
GB0317714D0 (en) 2003-07-29 2003-09-03 Koninkl Philips Electronics Nv Autostereoscopic display apparatus
GB2405546A (en) * 2003-08-30 2005-03-02 Sharp Kk Dual view directional display providing images having different angular extent.
GB0326005D0 (en) 2003-11-07 2003-12-10 Koninkl Philips Electronics Nv Waveguide for autostereoscopic display
GB0328005D0 (en) 2003-12-03 2004-01-07 Koninkl Philips Electronics Nv 2D/3D Displays
WO2005086766A2 (en) * 2004-03-05 2005-09-22 Actuality Systems, Inc Optical systems for generating three-dimensional images
US20050259148A1 (en) * 2004-05-14 2005-11-24 Takashi Kubara Three-dimensional image communication terminal
US20060176557A1 (en) * 2005-02-09 2006-08-10 Adrian Travis 2D/3D compatible display system
KR101118744B1 (ko) 2005-03-02 2012-03-14 재단법인서울대학교산학협력재단 3차원/2차원 변환 가능 영상 표시 장치
US20080252971A1 (en) * 2005-03-02 2008-10-16 Seoul National University Industry Foundation Three-Dimensional/Two-Dimensional Convertible Display Device
US8675125B2 (en) * 2005-04-27 2014-03-18 Parellel Consulting Limited Liability Company Minimized-thickness angular scanner of electromagnetic radiation
KR101170797B1 (ko) 2005-07-26 2012-08-02 삼성전자주식회사 완전 결상 방식의 입체 영상 표시 장치

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62269922A (ja) * 1986-05-19 1987-11-24 Konika Corp 光情報媒体の記録再生用光学系
JPH05284542A (ja) * 1992-04-03 1993-10-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 3次元立体画像/2次元画像共存型表示装置
JPH08322067A (ja) * 1995-05-24 1996-12-03 Sharp Corp 3次元情報再生装置
JP2000502225A (ja) * 1995-12-09 2000-02-22 ストリート・グレイアム・スチワート・ブランダン 自動立体表示器
JPH10268805A (ja) * 1997-03-26 1998-10-09 Shinichi Hirabayashi 2d/3d画像表示装置
JPH1114937A (ja) * 1997-06-23 1999-01-22 Victor Co Of Japan Ltd カラー立体画像表示装置
JP2002251910A (ja) * 2001-02-22 2002-09-06 Alps Electric Co Ltd 照明装置及びこれを用いた液晶表示装置
WO2005079078A1 (ja) * 2004-02-17 2005-08-25 Seijiro Tomita 立体映像記録・再生方法並びにこれを表示する立体映像表示装置
JP2006012800A (ja) * 2004-05-28 2006-01-12 Sun Tec Kk バックライト用屈折集光板
JP2007286623A (ja) * 2006-04-17 2007-11-01 Samsung Sdi Co Ltd 2次元/3次元画像表示装置、その駆動方法及び電子画像機器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019139227A (ja) * 2018-02-14 2019-08-22 国立大学法人東北大学 立体映像液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20100039999A (ko) 2010-04-19
EP2175662A3 (en) 2012-07-04
EP2175662A2 (en) 2010-04-14
US8144390B2 (en) 2012-03-27
KR101658793B1 (ko) 2016-09-23
US20100091354A1 (en) 2010-04-15
JP5658437B2 (ja) 2015-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5658437B2 (ja) 2dと3dの映像転換が可能な映像表示装置およびその方法
JP5947796B2 (ja) オートステレオスコピック3次元ディスプレイ
JP2019500634A (ja) マルチビーム回折格子ベースのニアアイディスプレイ
US10750159B2 (en) 3D image display apparatus and image display method thereof
JP2013076725A (ja) 光源デバイスおよび表示装置、ならびに電子機器
JPWO2004027492A1 (ja) 表示装置および表示装置を備えた電子機器
JP2010072626A (ja) 平面映像と立体映像を同時に表現する映像表示装置および方法
JP2010237416A (ja) 立体表示装置
KR101258584B1 (ko) 부피표현방식 3차원 영상표시장치
Xia et al. Time-multiplexed multi-view three-dimensional display with projector array and steering screen
JP5069360B2 (ja) 3次元表示装置
JP2013083904A (ja) 光源デバイスおよび表示装置、ならびに電子機器
JP4703477B2 (ja) 3次元表示装置
JP2007179059A (ja) 携帯機器
JP2013105005A (ja) 光源デバイスおよび表示装置、ならびに電子機器
JP2011253028A (ja) 画像表示装置及び画像表示装置を使用した電子機器
JPH09318911A (ja) 立体画像表示装置
JP2006243732A (ja) 2次元/3次元兼用の画像ディスプレイ装置
KR101749443B1 (ko) 입체 표시 장치
JP2012208211A (ja) 裸眼立体視ディスプレイ
TW201921054A (zh) 多色靜態多視角顯示器及其操作方法
JP5031909B2 (ja) 3次元表示装置
JP2005172969A (ja) 3次元表示装置
JPH09311295A (ja) 立体画像表示方法及びそれを用いた立体画像表示装置
Travis et al. Flat projection for 3-D

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120417

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130604

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130904

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130909

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140325

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140625

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141118

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5658437

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees