JP2010090860A - 低カロリーガス燃料を用いたガスエンジン - Google Patents

低カロリーガス燃料を用いたガスエンジン Download PDF

Info

Publication number
JP2010090860A
JP2010090860A JP2008263924A JP2008263924A JP2010090860A JP 2010090860 A JP2010090860 A JP 2010090860A JP 2008263924 A JP2008263924 A JP 2008263924A JP 2008263924 A JP2008263924 A JP 2008263924A JP 2010090860 A JP2010090860 A JP 2010090860A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
low
fuel
methane
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008263924A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Yunoki
晃広 柚木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2008263924A priority Critical patent/JP2010090860A/ja
Priority to CN2009801060933A priority patent/CN101952581B/zh
Priority to PCT/JP2009/051811 priority patent/WO2010041478A1/ja
Priority to EP09819017.6A priority patent/EP2246551B1/en
Publication of JP2010090860A publication Critical patent/JP2010090860A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B19/00Engines characterised by precombustion chambers
    • F02B19/10Engines characterised by precombustion chambers with fuel introduced partly into pre-combustion chamber, and partly into cylinder
    • F02B19/1019Engines characterised by precombustion chambers with fuel introduced partly into pre-combustion chamber, and partly into cylinder with only one pre-combustion chamber
    • F02B19/108Engines characterised by precombustion chambers with fuel introduced partly into pre-combustion chamber, and partly into cylinder with only one pre-combustion chamber with fuel injection at least into pre-combustion chamber, i.e. injector mounted directly in the pre-combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B19/00Engines characterised by precombustion chambers
    • F02B19/12Engines characterised by precombustion chambers with positive ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B43/00Engines characterised by operating on gaseous fuels; Plants including such engines
    • F02B43/02Engines characterised by means for increasing operating efficiency
    • F02B43/04Engines characterised by means for increasing operating efficiency for improving efficiency of combustion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B43/00Engines characterised by operating on gaseous fuels; Plants including such engines
    • F02B43/10Engines or plants characterised by use of other specific gases, e.g. acetylene, oxyhydrogen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/02Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with gaseous fuels
    • F02D19/021Control of components of the fuel supply system
    • F02D19/023Control of components of the fuel supply system to adjust the fuel mass or volume flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M21/00Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form
    • F02M21/02Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form for gaseous fuels
    • F02M21/0203Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form for gaseous fuels characterised by the type of gaseous fuel
    • F02M21/0215Mixtures of gaseous fuels; Natural gas; Biogas; Mine gas; Landfill gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M21/00Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form
    • F02M21/02Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form for gaseous fuels
    • F02M21/0218Details on the gaseous fuel supply system, e.g. tanks, valves, pipes, pumps, rails, injectors or mixers
    • F02M21/0227Means to treat or clean gaseous fuels or fuel systems, e.g. removal of tar, cracking, reforming or enriching
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M21/00Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form
    • F02M21/02Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form for gaseous fuels
    • F02M21/0218Details on the gaseous fuel supply system, e.g. tanks, valves, pipes, pumps, rails, injectors or mixers
    • F02M21/0284Arrangement of multiple injectors or fuel-air mixers per combustion chamber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/10Inorganic adsorbents
    • B01D2253/106Silica or silicates
    • B01D2253/108Zeolites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2256/00Main component in the product gas stream after treatment
    • B01D2256/24Hydrocarbons
    • B01D2256/245Methane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • B01D53/04Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with stationary adsorbents
    • B01D53/0462Temperature swing adsorption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • B01D53/04Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with stationary adsorbents
    • B01D53/047Pressure swing adsorption
    • B01D53/053Pressure swing adsorption with storage or buffer vessel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B19/00Engines characterised by precombustion chambers
    • F02B19/16Chamber shapes or constructions not specific to sub-groups F02B19/02 - F02B19/10
    • F02B19/18Transfer passages between chamber and cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B51/00Other methods of operating engines involving pretreating of, or adding substances to, combustion air, fuel, or fuel-air mixture of the engines
    • F02B51/06Other methods of operating engines involving pretreating of, or adding substances to, combustion air, fuel, or fuel-air mixture of the engines involving rays or sound waves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/02EGR systems specially adapted for supercharged engines
    • F02M26/04EGR systems specially adapted for supercharged engines with a single turbocharger
    • F02M26/06Low pressure loops, i.e. wherein recirculated exhaust gas is taken out from the exhaust downstream of the turbocharger turbine and reintroduced into the intake system upstream of the compressor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/30Use of alternative fuels, e.g. biofuels

Abstract

【課題】炭鉱メタン等の、メタン濃度が50%以下という低カロリーガスを燃料とするガスエンジンに、メタン濃度を向上させて低カロリーガスを副室内に噴射し点火プラグにて着火燃焼可能な、低カロリーガス燃料を用いたガスエンジンを提供する。
【解決手段】メタン濃度が50%以下と低い低カロリーガスを燃料としたガスエンジンにおいて、低カロリーガスをPSA処理装置に搬入し、該PSA処理装置において前記低カロリーガスから不純物を吸着分離してメタン濃度の濃いメタンガスを得る圧力スイング吸着式処理(PSA処理)を施し、かかるPSA処理を施したガスを前記副室内に導入し前記点火プラグにて着火燃焼させるように構成したことを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、炭鉱メタン等の、メタン濃度が50%以下と低い低カロリーガスを燃料とし、副室に点火プラグを配置し該低カロリーガスを副室内に噴射し前記点火プラグにて着火させて、かかる副室の着火燃焼により発生した着火火炎を、副室と主燃焼室を接続する連絡孔を通して該主燃焼室に噴出させて、該噴出火炎により、副室側と分離して給気ポートを通して吸入した低カロリーガスにより形成した主燃焼室の混合気を燃焼させる低カロリーガス燃料を用いたガスエンジンに関する。
炭鉱メタン等の、メタン濃度が50%以下と低い低カロリーガスを燃料とするガスエンジンは、該低カロリーガスを副室内に噴射し点火プラグにて着火させて、かかる副室の着火燃焼により発生した着火火炎を、前記副室と主燃焼室を接続する連絡孔を通して該主燃焼室に噴出させて、該噴出火炎により、前記副室側と分離して給気ポートを通して吸入した低カロリーガスにより形成した主燃焼室の混合気を燃焼させるように構成されている。
図3は、かかる低カロリーガスを燃料とするガスエンジンの構成を示す燃焼室周りの構成図である。
図3において、符号100で示されるエンジン(ガスエンジン)は、点火プラグを用いた副室点火式4サイクルガスエンジンであり、シリンダライナ102a内に往復摺動自在に嵌合されたピストン102、シリンダヘッド105の下面と前記ピストン102の上面とシリンダライナ102aの内面との間に区画形成される主燃焼室101を備えている。
また、前記エンジン100は、前記主燃焼室101に接続される給気ポート103、該給気ポート103を開閉する給気弁104、該主燃焼室101に接続される排気ポート106、該排気ポート106を開閉する排気弁107等を備えている。
前記排気ポート106は、排気管118を経て排気ターボ過給機130のタービン108に接続される。該タービン108を駆動した後の排ガスは排気管117を通って、触媒層等からなる排ガス浄化装置111に入り、該排ガス浄化装置111で浄化されてから、排ガス管116から大気中に排出される。
一方、該タービン108に同軸駆動されるコンプレッサ109は、吸入空気を圧縮し、圧縮空気は空気管120を通ってガスミキサー110に入る。
燃料ガスは、炭鉱メタン等の、メタン濃度が50%以下と低い低カロリーガスを使用し、該低カロリーガスが低カロリーガス供給源123に収納されている。
また、前記低カロリーガスは主燃料ガス管121を通して、ガス量調整弁115に至り、
該ガス量調整弁115にてガス量及び開閉期間を調整されて、ガスミキサー110に入る。
該ガスミキサー110では、前記空気管120からの空気と前記主燃料ガス管121からの低カロリーガスとを予混合して予混合ガスを生成して、この予混合ガスをエンジンの給気ポート103に投入する。
そして、この予混合ガスは給気ポート103を経て給気弁104に達し、該給気弁104の開弁によって前記主燃焼室101内に供給されている。
副室口金12aは、口金押え14によりシリンダヘッド105に上面から固定されている。前記副室口金12a内には、一定容積を有する副室12が形成されている。
該副室12の上部には点火プラグ13が固定され、該点火プラグ13によって副室12内のガスに点火するようになっている。
また、前記口金押え14には継手16がねじ込まれ、該継手16は、一端側が前記主燃料ガス管121と分離した燃料ガス管122を通して前記低カロリーガス供給源123に接続され、他端側が副室12に開孔する燃料通路15に接続している。
燃焼時においては、前記のように、低カロリーガス供給源123からの低カロリーガスは、前記燃料ガス管122を通って、燃料通路15に入り該燃料通路15から副室12内に噴出される。この際に所定の時期に前記点火プラグ13によって火花放電され、この着火燃焼により発生した着火火炎が、前記連絡孔11を通して該主燃焼室101に噴出される。
一方、前記主燃料ガス管121を通った分離後の低カロリーガスは、ガス量調整弁115にてガス量及び開閉期間を調整されて、ガスミキサー110に入る。
前記ガスミキサー110では、前記のようにして、低カロリーガスと空気との予混合ガスが生成されて、この予混合ガスをエンジンの給気ポート103に投入する。この予混合ガスは給気ポート103を経て給気弁104に達し、該給気弁104の開弁によって前記主燃焼室101内に供給される。
一方、前記点火プラグ13によって火花放電され、この着火燃焼により発生した着火火炎が、前記連絡孔11を通して該主燃焼室101中の予混合ガスに噴出され、主燃焼室101のガスが燃焼される。
主燃焼室101にて燃焼した燃焼後の排ガスは排気ポート106を通り、排気管118を経て排気ターボ過給機130のタービン108に送られる。
尚、特許文献1(特許3649479号公報)には、点火用あるいは始動用の燃料ガスと通常の燃料ガスとを使い分ける手段が設けられている。
また、特許文献2(特開2000−8960号公報)は、希薄混合気を形成する第1燃料と第1燃料よりも燃焼速度が高く着火性の高い第2燃料を用い、主燃焼室を希薄混合気で副室を第2燃料で充填するようにした手段が設けられている。
特許3649479号公報 特開2000−8960号公報
しかしながら、前記従来技術には次のような解決すべき問題点がある。
即ち、前記のように、メタン濃度が50%以下と低い低カロリーガスを燃料とする低カロリーガスエンジンは、該低カロリーガスを副室内に噴射し点火プラグにて着火させて、かかる副室の着火燃焼により発生した着火火炎を、前記副室と主燃焼室を接続する連絡孔を通して該主燃焼室に噴出させて、前記副室側と分離して給気ポートを通して吸入した低カロリーガスにより形成した主燃焼室の予混合気を燃焼させるように構成されている。
しかしながら、炭鉱メタン等の、メタン濃度が50%以下と低い低カロリーガスを燃料とするガスエンジンは、図4のAに示す低カロリーガスを使用のように、通常のカロリーのガスエンジンBに比べて発熱量が30%程度しかなく、通常の状態では点火プラグにて着火燃焼できる状態にはない。
このため、前記特許文献2のように、希薄混合気を形成する第1燃料と第1燃料よりも
燃焼速度が高く着火性の高い第2燃料を用い、主燃焼室を希薄混合気で副室を第2燃料で充填するようにした手段希薄混合気を形成する第1燃料と第1燃料より焼速度が高く着火性の高い第2燃料を用い、主燃焼室を希薄混合気で副室を第2燃料で充填するようにした手段が用いられているが、かかる手段は、メタン濃度が50%以下と低い低カロリーガスを燃料とするエンジンにはそのまま適用できない。
本発明はかかる従来技術の課題に鑑み、炭鉱メタン等の、メタン濃度が50%以下とい
う低カロリーガスを燃料とするガスエンジンに、メタン濃度を向上させて低カロリーガスを副室内に噴射し点火プラグにて着火燃焼可能な、低カロリーガス燃料を用いたガスエンジンを提供することを目的とする。
本発明はかかる目的を達成するもので、メタン濃度が50%以下と低い低カロリーガスを燃料とし、副室に点火プラグを配置して該低カロリーガスを副室内に噴射し前記点火プラグにて着火させて、かかる副室の着火燃焼により発生した着火火炎を前記副室と主燃焼室を接続する連絡孔を通して該主燃焼室に噴出させ、該噴出火炎により、前記副室側と分離して給気ポートを通して吸入した低カロリーガスにより形成した主燃焼室の混合気を燃焼させる低カロリーガス燃料を用いたガスエンジンにおいて、
前記低カロリーガスをPSA処理装置に搬入し、該PSA処理装置において前記低カロリーガスから不純物および不活性ガス(メタンガス以外)を吸着分離してメタン濃度の濃いメタンガスを得る圧力スイング吸着式処理(PSA処理)を施し、かかるPSA処理を施したガスを前記副室内に導入し前記点火プラグにて着火燃焼させるように構成したことを特徴とする(請求項1)。
かかる発明において、好ましくは、前記低カロリーガスを前記PSA処理装置へ導入前に分岐して主燃焼用低カロリーガスとし、該主燃焼用低カロリーガスを、ガス量調整弁を通してガス量を調整し、次いで前記主燃焼用低カロリーガスをガスミキサーに導入して該ガスミキサーにて前記低カロリーガスと空気との予混合ガスを生成して、この予混合ガスをエンジンの給気ポートに投入する(請求項2)。
また、かかる発明において、好ましくは、前記PSA処理装置の出口に、前記PSA処理を施したガスを導入し該ガスのメタン濃度を均質化するバッファタンクを設置する(請求項3)。
また、本発明は、メタン濃度が50%以下と低い低カロリーガスを燃料とし、副室に点火プラグを配置して該低カロリーガスを副室内に噴射し前記点火プラグにて着火させて、かかる副室の着火燃焼により発生した着火火炎を前記副室と主燃焼室を接続する連絡孔を通して該主燃焼室に噴出させ、該噴出火炎により、前記副室側と分離して給気ポートを通して吸入した低カロリーガスにより形成した主燃焼室の混合気を燃焼させる低カロリーガス燃料を用いたガスエンジンにおいて、
前記低カロリーガスをTSA処理装置に搬入し、TSA処理装置において前記低カロリーガスから約200℃の昇温により不純物および不活性ガス(メタンガス以外)を吸着分離してメタン濃度の濃いメタンガスを得る熱スイング吸着式処理(TSA処理)を施し、かかるTSA処理を施したガスを前記副室内に導入し前記点火プラグにて着火燃焼させるように構成したことを特徴とする(請求項4)。
また、かかる発明において、好ましくは、前記ガスエンジンの排ガスを伝達する排ガス導入管を前記TSA処理装置に接続し、該TSA処理装置において前記排ガスの熱を前記低カロリーガスの昇温処理に用いる(請求項5)。
本発明によれば、低カロリーガス燃料を用いたガスエンジンにおいて、低カロリーガスをPSA処理装置に搬入し、該PSA処理装置において低カロリーガスから不純物および不活性ガス(メタンガス以外)を吸着分離してメタン濃度の濃いメタンガスを得る圧力スイング吸着式処理(PSA処理)を施し、かかるPSA処理を施したガスを前記副室内に導入し前記点火プラグにて着火燃焼させるように構成したので(請求項1)、
PSA処理装置において、前記の通常のカロリーのガスエンジンに比べて発熱量が30%程度しかない低カロリーガス(図4参照)を、加圧してゼオライトのような吸着物質を通して、不純物を吸着分離することにより、100%濃度のメタンガスを得ることができる。
エンジンの副室内の着火火炎生成用のガス量はメタン量2%程度であるので、前記100%濃度のメタンガスで十分であり、かかるメタンガスが副室内において噴出される。
そしてこの噴出メタンガスに、所定の時期に点火プラグによって火花放電され、この着火燃焼により発生した着火火炎が、前記連絡孔を通して該主燃焼室に噴出される。
従って、本発明によれば、PSA処理装置において、圧力スイング吸着式処理(PSA処理)によって、低カロリーガスから100%濃度のメタンガスを得ることができ、このメタンガスを副室内に噴出し、点火プラグによって火花放電することにより、メタン濃度が50%以下と低い低カロリーガスを燃料とするエンジンにも、副室内での着火性能を低下することなく、適用することができる。
また、前記発明において、低カロリーガスをPSA処理装置導入前に分岐して主燃焼用低カロリーガスとし、該主燃焼用低カロリーガスを、ガス量調整弁を通してガス量を調整し、次いで前記主燃焼用低カロリーガスをガスミキサーに導入して該ガスミキサーにて前記低カロリーガスと空気との予混合ガスを生成して、この予混合ガスをエンジンの給気ポートに投入するように構成すれば(請求項2)、
PSA処理装置において、圧力スイング吸着式処理(PSA処理)によって、低カロリーガスから100%濃度のメタンガスを得て、このメタンガスを副室内に噴出して点火プラグによって火花放電することにより、副室内での着火性能を得ることが容易にできるので、
主燃焼用ガスとして低カロリーガスを用いても、前記副室内での着火性能が確実に得られるので、該低カロリーガスをガスミキサーに導入して空気との予混合ガスを容易に生成でき、つまり燃焼可能な低カロリーガスと空気との希薄混合ガスを容易に生成できる。
また、PSA処理装置の出口に、前記PSA処理を施したガスを導入し該ガスのメタン濃度を均質化するバッファタンクを設置すれば(請求項3)、
PSA処理装置において低カロリーガスから100%濃度のメタンガスの濃度の不均一な部分を、バッファタンクを通すことにより濃度を均一化して、コンスタントな濃度のガスを副室に供給できる。
また、本発明によれば、低カロリーガス燃料を用いたガスエンジンにおいて、低カロリーガスをTSA処理装置に搬入し、TSA処理装置において低カロリーガスから約200℃の昇温により不純物および不活性ガス(メタンガス以外)を吸着分離してメタン濃度の濃いメタンガスを得る熱スイング吸着式処理(TSA処理)を施し、かかるTSA処理を施したガスを前記副室内に導入し前記点火プラグにて着火燃焼させるように構成したので(請求項4)、
TSA処理装置において、前記の通常のカロリーのガスエンジンに比べて発熱量が30%程度しかない低カロリーガス(図4参照)を、約200℃の昇温により不純物を吸着分離して、100%濃度のメタンガスを得ることができる。
エンジンの副室内の着火火炎生成用のガス量はメタン量2%程度であるので、前記100%濃度のメタンガスで十分であり、かかるメタンガスが副室内において噴出される。
そしてこの噴出メタンガスに、所定の時期に点火プラグによって火花放電され、この着火燃焼により発生した着火火炎が、前記連絡孔を通して該主燃焼室に噴出することにより、副室内での着火燃焼が容易にできる。
また、かかる発明において、前記ガスエンジンの排ガスを伝達する排ガス導入管を前記TSA処理装置に接続し、該TSA処理装置において前記排ガスの熱を前記低カロリーガスの昇温処理に用いれば(請求項5)、
排ガスのエネルギーを、TSA処理装置における低カロリーガスの昇温処理に用いることができるので、エンジンの排熱を有効利用できる。
以下、本発明を図に示した実施例を用いて詳細に説明する。但し、この実施例に記載されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対配置などは特に特定的な記載がない限り、この発明の範囲をそれのみに限定する趣旨ではなく、単なる説明例にすぎない。
(第1実施例)
図1は、本発明の第1実施例を示す低カロリーガスを燃料とするガスエンジンの構成を示す燃焼室周りの構成図である。
燃料ガスは、炭鉱メタン等の、メタン濃度が50%以下と低く発熱量が30%程度しかない低カロリーガス(図4参照)を使用し、該低カロリーガスが低カロリーガス供給源123に収納されている。
前記低カロリーガス供給源123の出口は、PSA処理装置1に接続されている。
該PSA処理装置1においては、通常のカロリーのガスエンジンに比べて発熱量が30%程度しかない低カロリーガス(図4参照)を、加圧してゼオライトのような吸着物質を通して、不純物を吸着分離することにより、100%濃度のメタンガスを得る圧力スイング吸着式処理(PSA処理)を施す。尚、PSA処理装置1での作動の詳細は公知であるので、詳細な説明は省略する。
かかるPSA処理を施したガスは、PSA処理装置1の出口にバッファタンク2が設置され、該バッファタンク2では前記PSA処理を施したガスを導入し、該ガスのメタン濃度を均質化している。
即ち、PSA処理装置1において低カロリーガスから100%濃度のメタンガスの濃度の不均一な部分を、バッファタンク2を通すことにより濃度を均一化して、コンスタントな濃度のガスを後述する副室12に供給できる。
前記バッファタンク2を出たガスは、燃料ガス管3を通して、口金押え14にねじ込まれた継手16の燃料通路15に接続され、該燃料通路15は前記口金押え14に穿孔されて副室12に開孔している。
前記副室12の副室口金12aは、口金押え14によって、シリンダヘッド105に上面から押し付け固定されている。
前記副室12の上部には、点火プラグ13が固定され、該点火プラグ13によって副室12内のガスに点火するようになっている。
一方、低カロリーガス供給源123から、前記PSA処理装置1と分岐した低カロリーガスは、主燃料ガス管4を通して、ガス量調整弁115に通り、該ガス量調整弁115にてガス量及び開閉期間を調整されて、ガスミキサー110に入るようになっている。
該ガスミキサー110では、前記コンプレッサ109から空気管120を経た圧縮空気と、前記燃料ガス管4からの低カロリーガスとを予混合して予混合ガスを生成して、この予混合ガスをエンジンの給気ポート103に投入する。
そして、この予混合ガスは給気ポート103を経て給気弁104に達し、該給気弁104の開弁によって前記主燃焼室101内に供給されている。
次に前記エンジン100の燃焼時の作動について説明する。
前記のように、低カロリーガス供給源123からの低カロリーガスは、前記PSA処理装置1において、通常のカロリーのガスエンジンに比べて発熱量が30%程度しかない低カロリーガス(図4参照)を、加圧してゼオライトのような吸着物質を通して、不純物を吸着分離することにより、100%濃度のメタンガスを得る圧力スイング吸着式処理(PSA処理)を施す。
かかるPSA処理を施したガスは、PSA処理装置1の出口に設置されたバッファタンク2では前記PSA処理を施したガスを導入し、該ガスのメタン濃度を均質化する。
前記バッファタンク2からのメタン濃度が均質化されたガスは、前記燃料ガス管3を通る際に絞り弁5により通路面積を規制されてから、燃料通路15に入り、該燃料通路15から副室12内に噴出される。
この際に所定の時期に、前記点火プラグ13によって火花放電され、この着火燃焼により発生した着火火炎が、前記連絡孔11を通して該主燃焼室101に噴出される。
一方、前記低カロリーガス供給源123から、前記PSA処理装置1と分岐した低カロリーガスは、主燃料ガス管4を通して、ガス量調整弁115に通り、該ガス量調整弁115にてガス量及び開閉期間を調整されてから、ガスミキサー110に入る。
該ガスミキサー110では、前記コンプレッサ109から空気管120を経た圧縮空気と、前記燃料ガス管4からの低カロリーガスとを予混合して予混合ガスを生成して、この予混合ガスをエンジンの給気ポート103に投入する。
そして、この予混合ガスは給気ポート103を経て給気弁104に達し、該給気弁104の開弁によって前記主燃焼室101内に供給されている。
そして、前記副室12内において、点火プラグ13の火花放電によって着火燃焼し、発生した着火火炎が、前記連絡孔11を通して該主燃焼室101中の予混合ガスに噴出され、かかる噴出ガスにより、主燃焼室101の予混合ガスが燃焼される。
燃焼後の排ガスは排気ポート106を通り、排気管118を経て排気ターボ過給機130のタービン108に送られる。
以上のように、かかる実施例によれば、副室向け供給ガス量は全体の2%程度であり、この2%程度の供給ガスから副室12内の着火火炎生成用のための100%濃度のメタンガスが生成されるため、PSA処理装置1を設置してもガス供給装置全体を大きく変更する必要がなくコストアップを最小限に抑えることができる。
また、かかる実施例によれば、PSA処理装置1において、圧力スイング吸着式処理(PSA処理)によって、低カロリーガスから100%濃度のメタンガスを得ることができ、このメタンガスを副室12内に噴出し、点火プラグ13によって火花放電することにより、メタン濃度が50%以下と低い低カロリーガスを燃料とするエンジンにも、副室12内での着火性能を低下することなく、適用することができる。
また、かかる実施例によれば、PSA処理装置1において、圧力スイング吸着式処理(PSA処理)によって、低カロリーガスから100%濃度のメタンガスを得て、このメタンガスを副室12内に噴出して点火プラグ13によって火花放電することにより、副室内での着火性能を得ることが容易にできるので、主燃焼用ガスとして低カロリーガスを用いても、前記副室12内での着火性能が確実に得られるので、該低カロリーガスをガスミキサー110に導入して過給機からの空気との予混合ガスを容易に生成でき、つまり燃焼可能な低カロリーガスと空気との希薄混合ガスを容易に生成できる。
(第2実施例)
図2は、本発明の第2実施例を示す低カロリーガスを燃料とするガスエンジンの構成を示す燃焼室周りの構成図である。
この第2実施例においては、前記第1実施例における、PSA処理装置1に変えて、熱スイング吸着式処理(TSA処理)6を設けている。
即ち、第2実施例においては、低カロリーガス供給源123からの低カロリーガスをTSA処理装置6に搬入している。
即ち、TSA処理装置6において、前記のように、通常のカロリーのガスエンジンに比べて発熱量が30%程度しかない低カロリーガス(図4参照)を、約200℃の昇温により不純物を吸着分離して、100%濃度のメタンガスを得る熱スイング吸着式処理(TSA処理)を施す。尚、TSA処理装置6での作動の詳細は公知であるので、詳細な説明は省略する。
そして、前記第1実施例と同様に、TSA処理装置6の出口に設置されたバッファタンク2では、前記TSA処理を施したガスを導入し、該ガスのメタン濃度を均質化している。該バッファタンク2を通すことにより濃度を均一化して、コンスタントな濃度のガスを後述する副室12に供給している。
前記バッファタンク2を出たガスは、燃料ガス管3を通して、口金押え14にねじ込まれた継手16の燃料通路15に接続され、該燃料通路15は前記口金押え14に穿孔されて、副室12に開孔している。
前記副室12の副室口金12aは、口金押え14によって、シリンダヘッド105に上面から押し付け固定されている
前記副室12の上部には、点火プラグ13が固定され、該点火プラグ13によって副室12内のガスに点火するようになっている。
また、かかる第2実施例においては、前記ガスエンジンの排ガスを排ガス浄化装置111で処理した後の排ガス管116から、排ガス導入管9を介して前記TSA処理装置6に接続し、該TSA処理装置6において、前記排ガス管116からの排ガスの熱を前記低カロリーガスの昇温処理に用いている。尚、前記排ガスの熱は排ガス浄化装置111の上流側から取り出しても良い。
このようにすれば、排ガスの熱エネルギーを、TSA処理装置6における低カロリーガスの昇温処理に用いることができるので、エンジンの排熱を有効利用できる。
かかる第2実施例によれば、エンジン100の副室12向け供給ガス量は全体の2%程度であり、この2%程度の供給ガスから副室12内の着火火炎生成用のための100%濃度のメタンガスが生成されるため、TSA処理装置6を設置してもガス供給装置全体を大きく変更する必要がなくコストアップを最小限に抑えることができる。
また、TSA処理装置6によって低カロリーガスから100%濃度のメタンガスを得ることができ、このメタンガスを副室12内に噴出し、所定の時期に点火プラグ13によって火花放電され、この着火燃焼により発生した着火火炎が、前記連絡孔11を通して該主燃焼室101に噴出することにより、副室12内での着火燃焼が容易にできる。
前記以外の構成は、前記第1実施例と同様であり、これと同一の部材は同一の符号で示す。
本発明によれば、炭鉱メタン等の、メタン濃度が50%以下という低カロリーガスを燃料とするガスエンジンに、メタン濃度を向上させて低カロリーガスを副室内に噴射し点火プラグにて着火燃焼可能な、低カロリーガス燃料を用いたガスエンジンを提供できる。
本発明の第1実施例を示す低カロリーガスを燃料とするガスエンジンの構成を示す燃焼室周りの構成図である。 本発明の第2実施例を示す低カロリーガスを燃料とするガスエンジンの構成を示す燃焼室周りの構成図である。 従来技術に係る低カロリーガスを燃料とするガスエンジンの構成を示す燃焼室周りの構成図である。 低カロリーガスと現状ガスとのメタン濃度比較図である。
符号の説明
1 PSA処理装置
2 バッファタンク
3 燃料ガス管
4 主燃料ガス管
6 TSA処理装置
9 排ガス導入管
11 連絡孔
12 副室
13 点火プラグ
14 口金押え
15 燃料通路
16 継手
100 エンジン(ガスエンジン)
101 主燃焼室
102 ピストン
102a シリンダライナ
103 給気ポート
104 給気弁
105 シリンダヘッド
106 排気ポート
107 排気弁
110 ガスミキサー
111 排ガス浄化装置
115 ガス量調整弁
116 排ガス管
120 空気管
123 低カロリーガス供給源
130 排気ターボ過給機

Claims (5)

  1. メタン濃度が50%以下と低い低カロリーガスを燃料とし、副室に点火プラグを配置して該低カロリーガスを副室内に噴射し前記点火プラグにて着火させて、かかる副室の着火燃焼により発生した着火火炎を前記副室と主燃焼室を接続する連絡孔を通して該主燃焼室に噴出させ、該噴出火炎により、前記副室側と分離して給気ポートを通して吸入した低カロリーガスにより形成した主燃焼室の混合気を燃焼させる低カロリーガス燃料を用いたガスエンジンにおいて、
    前記低カロリーガスをPSA処理装置に搬入し、該PSA処理装置において前記低カロリーガスから不純物および不活性ガス(メタンガス以外)を吸着分離してメタン濃度の濃いメタンガスを得る圧力スイング吸着式処理(PSA処理)を施し、かかるPSA処理を施したガスを前記副室内に導入し前記点火プラグにて着火燃焼させるように構成したことを特徴とする低カロリーガス燃料を用いたガスエンジン。
  2. 前記低カロリーガスを前記PSA処理装置へ導入前に分岐して主燃焼用低カロリーガスとし、該主燃焼用低カロリーガスを、ガス量調整弁を通してガス量を調整し、次いで前記主燃焼用低カロリーガスをガスミキサーに導入して該ガスミキサーにて前記低カロリーガスと空気との予混合ガスを生成して、この予混合ガスをエンジンの給気ポートに投入することを特徴とする請求項1記載の低カロリーガス燃料を用いたガスエンジン。
  3. 前記PSA処理装置の出口に、前記PSA処理を施したガスを導入し該ガスのメタン濃度を均質化するバッファタンクを設置したことを特徴とする請求項1記載の低カロリーガス燃料を用いたガスエンジン。
  4. メタン濃度が50%以下と低い低カロリーガスを燃料とし、副室に点火プラグを配置して該低カロリーガスを副室内に噴射し前記点火プラグにて着火させて、かかる副室の着火燃焼により発生した着火火炎を前記副室と主燃焼室を接続する連絡孔を通して該主燃焼室に噴出させ、該噴出火炎により、前記副室側と分離して給気ポートを通して吸入した低カロリーガスにより形成した主燃焼室の混合気を燃焼させる低カロリーガス燃料を用いたガスエンジンにおいて、
    前記低カロリーガスをTSA処理装置に搬入し、TSA処理装置において前記低カロリーガスから約200℃の昇温により不純物および不活性ガス(メタンガス以外)を吸着分離してメタン濃度の濃いメタンガスを得る熱スイング吸着式処理(TSA処理)を施し、かかるTSA処理を施したガスを前記副室内に導入し前記点火プラグにて着火燃焼させるように構成したことを特徴とする低カロリーガス燃料を用いたガスエンジン。
  5. 前記ガスエンジンの排ガスを伝達する排ガス導入管を前記TSA処理装置に接続し、該TSA処理装置において前記排ガスの熱を前記低カロリーガスの昇温処理に用いることを特徴とする請求項4記載の低カロリーガス燃料を用いたガスエンジン。
JP2008263924A 2008-10-10 2008-10-10 低カロリーガス燃料を用いたガスエンジン Withdrawn JP2010090860A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008263924A JP2010090860A (ja) 2008-10-10 2008-10-10 低カロリーガス燃料を用いたガスエンジン
CN2009801060933A CN101952581B (zh) 2008-10-10 2009-01-28 使用低热值气体燃料的燃气发动机
PCT/JP2009/051811 WO2010041478A1 (ja) 2008-10-10 2009-01-28 低カロリーガス燃料を用いたガスエンジン
EP09819017.6A EP2246551B1 (en) 2008-10-10 2009-01-28 Gas engine using low calorie gas fuel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008263924A JP2010090860A (ja) 2008-10-10 2008-10-10 低カロリーガス燃料を用いたガスエンジン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010090860A true JP2010090860A (ja) 2010-04-22

Family

ID=42100438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008263924A Withdrawn JP2010090860A (ja) 2008-10-10 2008-10-10 低カロリーガス燃料を用いたガスエンジン

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP2246551B1 (ja)
JP (1) JP2010090860A (ja)
CN (1) CN101952581B (ja)
WO (1) WO2010041478A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013130174A (ja) * 2011-12-22 2013-07-04 Osaka Gas Co Ltd 副室式エンジン
WO2022153610A1 (ja) * 2021-01-12 2022-07-21 日立Astemo株式会社 燃焼制御システム及び燃焼制御方法

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101858245A (zh) * 2010-04-28 2010-10-13 大连理工大学 大型气体燃料发动机燃烧系统
WO2012131990A1 (ja) * 2011-03-31 2012-10-04 三菱重工業株式会社 ガスエンジンの制御装置
CN102322332B (zh) * 2011-06-20 2013-03-27 奇瑞汽车股份有限公司 一种cng发动机燃烧室结构及其燃料喷射方法
AT511734B1 (de) * 2011-07-20 2016-02-15 Ge Jenbacher Gmbh & Co Ohg Verfahren zum betreiben einer stationären kraftanlage
CN103573476A (zh) * 2012-07-26 2014-02-12 广西玉柴机器股份有限公司 燃气预喷射装置
DK2890886T3 (da) * 2012-08-30 2020-07-20 Enhanced Energy Group LLC Cyklisk stempelmotoreffektsystem
DE102012021778B4 (de) 2012-11-06 2016-03-10 Mtu Friedrichshafen Gmbh Gemischaufgeladener Gasmotor und Verfahren zur Kompensation von Liefergradabweichungen in einem gemischaufgeladenen Gasmotor
KR102114527B1 (ko) * 2014-02-26 2020-05-22 얀마 가부시키가이샤 엔진 장치
EP2998539B1 (en) 2014-09-19 2019-09-04 Caterpillar Motoren GmbH & Co. KG Ignition system for internal combustion engines
JP7028792B2 (ja) * 2016-04-28 2022-03-02 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ピペリジニル誘導体
DE102016112537A1 (de) * 2016-07-08 2018-01-11 Man Diesel & Turbo Se Gasmotor und Verfahren zum Betreiben desselben
CN106224087B (zh) * 2016-07-30 2019-11-26 石家庄新华能源环保科技股份有限公司 一种应用高压低燃值气体燃料的发动机
CN110410234A (zh) * 2019-06-29 2019-11-05 潍柴动力股份有限公司 天然气直喷装置及具有其的双喷射分层燃烧系统
CN112901337B (zh) * 2021-04-02 2022-03-22 贵州华气动力有限责任公司 一种大功率低浓度瓦斯发动机及其供气方法
CN113047940B (zh) * 2021-04-02 2022-03-22 贵州华气动力有限责任公司 一种利用低浓度瓦斯的预燃室
CN113279729B (zh) * 2021-06-10 2022-03-22 中国矿业大学(北京) 一种堵漏提浓的瓦斯抽采方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61255995A (ja) * 1985-05-09 1986-11-13 Kansai Coke & Chem Co Ltd 高カロリ−ガスの製造法
JPH0765059B2 (ja) * 1987-01-18 1995-07-12 関西熱化学株式会社 高カロリ−ガスの製造法
US5012037A (en) * 1990-01-10 1991-04-30 Uop Integrated thermal swing-pressure swing adsorption process for hydrogen and hydrocarbon recovery
JPH05321670A (ja) * 1992-05-18 1993-12-07 Yanmar Diesel Engine Co Ltd 副室式希薄燃焼ガス機関
JP3649479B2 (ja) * 1995-07-21 2005-05-18 三菱重工業株式会社 希薄燃焼ガスエンジンの始動装置
JP2000008960A (ja) 1998-06-19 2000-01-11 Osaka Gas Co Ltd 副室式内燃機関
JP2003253274A (ja) * 2002-03-05 2003-09-10 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd バイオマスガス化装置および発電システム
GB0216914D0 (en) * 2002-07-19 2002-08-28 Air Prod & Chem Process and apparatus for treating a feed gas
JP2004124847A (ja) * 2002-10-03 2004-04-22 Nippon Steel Corp 水素含有ガスの処理システムおよび水素含有ガスの処理方法
JP2005240586A (ja) * 2004-02-24 2005-09-08 Nippon Steel Corp 低温プラズマ装置とガスエンジンとの複合システム、およびエネルギー生成方法
US7363883B2 (en) * 2004-03-19 2008-04-29 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Gas engine electric power generating system effectively utilizing greenhouse gas emission credit
GB2413824A (en) * 2004-05-07 2005-11-09 Statoil Asa Operating diesel-cycle i.c. engines on gaseous fuels with ignition-improvers
JP2007077870A (ja) * 2005-09-14 2007-03-29 Nissan Motor Co Ltd 燃料改質方法及び燃料改質装置
JP2008240624A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Nissan Motor Co Ltd 燃料改質機構付き内燃機関

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013130174A (ja) * 2011-12-22 2013-07-04 Osaka Gas Co Ltd 副室式エンジン
WO2022153610A1 (ja) * 2021-01-12 2022-07-21 日立Astemo株式会社 燃焼制御システム及び燃焼制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101952581A (zh) 2011-01-19
CN101952581B (zh) 2013-09-04
EP2246551B1 (en) 2017-11-15
EP2246551A1 (en) 2010-11-03
EP2246551A4 (en) 2015-10-14
WO2010041478A1 (ja) 2010-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2010041478A1 (ja) 低カロリーガス燃料を用いたガスエンジン
JP2009236111A (ja) 内燃機関及び内燃機関の運転方法
JP2013217335A (ja) 2サイクルガスエンジン
EP1586758A3 (en) A method of operating a gas engine
JP2008267267A (ja) 内燃機関
BR0314989A (pt) Método de operação de um motor de combustão interna a gás, método de operação de um motor de combustão interna, aparelho de recirculação de gás de exaustão para uso em um motor de combustão interna de injeção direta a gás, motor de combustão interna a gás, motor de combustão interna
KR101745021B1 (ko) 가솔린/디젤 연료 혼합 압축 착화 연소 엔진의 이지알 제어 시스템 및 그 방법
US4079703A (en) Internal combustion engine operated on injected fuel supplemented with hydrogen
GB1454280A (en) Combustible mixture supply system
US20160195041A1 (en) Stable Combustion In Spark-Ignited Lean-Burn Engine
JP5765819B2 (ja) 2サイクルガスエンジン
US5419286A (en) System for lowering emissions of nitrogen oxides
EP1026800A3 (en) Directed jet spark plug
US9739193B2 (en) Ignition system for low grade synthesis gas at high compression
JP3218323B2 (ja) 予混合気圧縮着火エンジンにおける燃料の着火性改善方法
JP2747988B2 (ja) 内燃機関の燃焼制御方法及び装置
US20170101967A1 (en) Prechamber internal reformer catalyst
JPH1073254A (ja) 低NOx燃焼装置
JP2020159238A (ja) デュアルフューエルエンジン
JP2005315177A (ja) パイロット着火ガスエンジンにおけるパイロット油投与時期調整方法およびパイロット油投与時期調整装置
JP2013234596A (ja) 2サイクル副室式ガスエンジン
JP2000274285A (ja) 予混合圧縮自着火エンジンとその制御方法
JPH10205397A (ja) 吸気管燃料噴射圧縮着火エンジンにおける燃料の着火性改善方法
JP2011157940A (ja) 圧縮着火内燃機関
JP2000265867A (ja) 予混合圧縮自着火エンジンとその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20120110