JP2004124847A - 水素含有ガスの処理システムおよび水素含有ガスの処理方法 - Google Patents

水素含有ガスの処理システムおよび水素含有ガスの処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004124847A
JP2004124847A JP2002291168A JP2002291168A JP2004124847A JP 2004124847 A JP2004124847 A JP 2004124847A JP 2002291168 A JP2002291168 A JP 2002291168A JP 2002291168 A JP2002291168 A JP 2002291168A JP 2004124847 A JP2004124847 A JP 2004124847A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
hydrogen
containing gas
engine
treating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002291168A
Other languages
English (en)
Inventor
Mamoru Inoue
井上 衞
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP2002291168A priority Critical patent/JP2004124847A/ja
Publication of JP2004124847A publication Critical patent/JP2004124847A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/27Relating to heating, ventilation or air conditioning [HVAC] technologies
    • Y02A30/274Relating to heating, ventilation or air conditioning [HVAC] technologies using waste energy, e.g. from internal combustion engine
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/30Use of alternative fuels, e.g. biofuels

Landscapes

  • Separation Of Gases By Adsorption (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)

Abstract

【課題】水素分離装置を用いて水素含有ガスから水素ガスを分離する技術を基礎とする、有用なシステムを提供する。
【解決手段】水素含有ガスを、水素ガスおよびオフガスに分離する水素分離装置と、前記水素分離装置から排出されたオフガスを燃料ガスとして用いるガスエンジンとを含む、水素含有ガスの処理システムによって上記課題は解決される。
【選択図】      図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、水素含有ガスを、水素分離装置およびガスエンジンを用いて、有効活用する技術に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、エネルギー源としての水素に注目が集まっている。特に、固体高分子型燃料電池(PEFC)、固体酸化物型燃料電池(SOFC)、メタノール直接型燃料電池(DMFC)などの燃料電池の燃料として水素は必須であり、水素の発生方法や水素の貯蔵方法について、非常に活発な研究開発がなされている。燃料電池の燃料として用いる場合には、高純度の水素を供給する必要がある。特に、PEFCにおいては、COが触媒として使用される白金の触媒毒であるため、数十ppm以下にまでCOを除去する必要がある。
【0003】
高純度な水素ガスを製造する方法として、コークス炉ガスや石油精製ガスのような、高い濃度で水素ガスを含有する副生ガスから分離する方法がある。また、他の方法としては、メタンが主成分である天然ガス、都市ガス、メタン発酵ガスなどを水蒸気改質する方法がある(CH+2HO→3H+CO)。以下、コークス炉ガスを用いて高純度の水素ガスを生成する方法について、簡単に説明する。なお、メタンを主成分とする天然ガス、都市ガス、メタン発酵ガスなどからも水蒸気改質によって、高純度の水素ガスが生成されるので、本質的には同様の方法を用い得る。
【0004】
コークス炉ガス(COG)は、石炭の高温乾留に用いられるコークス炉から発生する。COGには、水素、メタン、一酸化炭素、二酸化炭素、窒素などの成分が含まれる。エネルギーの有効活用の観点からは、COG中に含まれるこれらの成分を有効活用することが好ましい。特に、50体積%以上含まれる水素を有効活用する技術の開発が所望されている。
【0005】
COG中に含まれる水素ガスは、PSA(圧力スウィング吸着)などの水素分離装置を用いて分離されうる。PSAを用いれば、純度99.999%以上もの高純度な水素ガスを得ることも可能である。高純度の水素は、半導体製造や、圧延後の鉄の焼鈍処理に用いられる。一方、PSAを用いて水素ガスを分離する際には、メタンを主成分とするオフガスが排出される。メタンを主成分とするオフガスは、原料ガスの30〜40%にものぼる。このようにPSAを用いて水素ガスを分離する際には、大量のオフガスが発生するが、オフガスは、加熱炉の燃料源として用いられているに過ぎなかった。例えば、吸熱反応である都市ガスの水蒸気改質において、改質器などの装置の燃焼ガスとして用いられる(例えば、特許文献1参照)。
【0006】
【特許文献1】
特開平6−248275
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
PSAのような水素分離装置を用いれば、高純度の水素ガスを得ることが可能である。しかしながら、高純度の水素ガスを得る場合には、オフガス中に含まれる水素含有量が多くならざるを得ない。つまり、得られる水素ガスの純度を高めるほど、オフガス量は増加し、必要とする原料ガスも多く必要となる。例えば、PSA装置を用いて高純度の水素ガスを多量に得るには、PSA装置の大型化や多段化が必要であり、原料ガス代や設備投資の高騰を招く。しかも、大量に発生するオフガスは、加熱炉の燃料源として用いられているに過ぎず、エネルギー的に効率がいいとはいえない。
【0008】
そこで本発明が目的とするところは、水素分離装置を用いて水素含有ガスから水素ガスを分離する技術を基礎とする、有用なシステムを提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明は、水素含有ガスを、水素ガスおよびオフガスに分離する水素分離装置と、前記水素分離装置から排出されたオフガスを燃料ガスとして用いるガスエンジンとを含む、水素含有ガスの処理システムである。
【0010】
PSAなどの水素分離装置を用いてCOGから水素ガスを分離する技術を基礎とする従来のコークス炉ガスの処理システムは、主に高純度の水素を如何にして多量に得るかに着目されていた。そして、水素分離装置のオフガス中に含まれる水素ガスは、燃料源として用いられていた。しかしながら、メタン(CH)の低位発熱量は8574kcal/m(Normal)であるのに対し、水素(H)の低位発熱量は2573kcal/m(Normal)である。つまり、水素を多く含むほど、加熱炉の燃料源として劣り、システム全体のエネルギー効率が低下する。
【0011】
一方、本発明の水素含有ガスの処理システムは、水素分離装置から排出されたオフガスが、ガスエンジンの燃料として用いられる。ガスエンジンは水素を積極的に必要とする機関であり、ガスエンジンにおいて水素ガスが有効に利用される。その上、水素ガスを利用するガスエンジンは、発電効率が40%前後と非常に高く、NOx排出量やSOx排出量も極めて少ない。このため、本発明の水素含有ガスの処理システムは、自然環境への負荷の少ないシステムである。
【0012】
さらに、本発明の水素含有ガスの処理システムは、ガスエンジンにおいて水素を有効に活用する。このため、高純度の水素を多量に得るために必要とされる水素分離装置を簡素化して、設備コストやシステムの占有面積を減少させることも可能である。水素分離装置が簡素化されてオフガス中に含まれる水素量が増大しても、ガスエンジンにおいて、オフガス中に含まれる水素ガスは有効に活用されるため、エネルギー的に高効率である。
【0013】
【発明の実施の形態】
本発明の第一は、水素含有ガスを、水素ガスおよびオフガスに分離する水素分離装置と、前記水素分離装置から排出されたオフガスを燃料ガスとして用いるガスエンジンとを含む、水素含有ガスの処理システムである。本発明の第一について、図1を参照しながら説明する。なお、図1は、水素分離装置がPSA装置であり、水素含有ガスがコークス炉ガス(COG)である実施形態であるが、水素分離装置や水素含有ガスをこれらに限定する意図ではない。
【0014】
図1は、本発明の処理システムの一実施形態を示す概略図である。原料ガスタンク101に貯蔵されたCOGは、必要に応じて、BTX除去装置103、圧縮機105、を経て、PSA装置(水素分離装置)111に搬送される。PSA装置111では、ガス吸着を利用して、搬送されたCOGから水素ガスが分離される。分離された高純度の水素ガスは、水素ガス搬送ライン113を経て、水素ガスタンク115に貯蔵される。水素ガスタンク115に貯蔵された高純度の水素ガスは、燃料電池など高純度の水素を必要とする装置に使用される。他方、PSA装置111からは、高純度の水素ガスを分離する際に発生するオフガスが、オフガス搬送ライン117を経て、ガスエンジン119に搬送される。ガスエンジン119により多くの水素ガスを供給することを所望する場合には、水素ガス搬送ライン113を流れる高純度の水素ガスの一部を図示するように供給してもよい。また、酸素源としての空気が、給気ライン121を経てガスエンジン119に供給される。
【0015】
ガスエンジン119においては、オフガス中に含まれる水素ガスやメタンガスなどの燃料、および、空気中に含まれる酸素を用いて、燃焼反応が進行し、化学的エネルギーが機械的エネルギーとして取り出される。機械的エネルギーは、必要に応じて発電機を利用することにより、電気的エネルギー(電力)として取り出される。電気的エネルギーがガスエンジン119の作動によって取り出される場合には、必要に応じて、太陽光や風力の自然エネルギーを利用する発電機123が、電力供給源として併用される。
【0016】
ガスエンジン119からは、燃焼反応によって生成した排ガスが排ガス搬送ライン125によって、排出される。ガスエンジン119から排出される排ガスは、300〜400℃の高温の熱エネルギーを有している。必要に応じて、排ガスの有する排熱を利用してシャーベットアイスを作製する氷蓄熱システム127が設けられる。氷蓄熱システム127に含まれる吸収式冷凍機129は、冷媒温度を−8〜―2℃程度の低温に冷却する。この冷媒を用いて、製氷熱交換器131において、水が過冷却される。作製された過冷却水は氷蓄熱層133に放出され、氷蓄熱層133においてシャーベット状の氷として保存される。氷は解氷熱交換器などを用いて冷媒として利用される。
【0017】
また、ガスエンジン119の冷却水や氷蓄熱システム127で生じた温水は、温水を必要とする各種用途に用いられる。本システムが住宅地に設けられる場合には、台所や浴室に供給してもよい。工業地帯に設けられる場合には、洗浄用水などとして用いうる。
【0018】
水素含有ガスの原料が、天然ガス、都市ガス、メタン発酵ガスなどであってもよい。例えば天然ガス(LNG)を原料として用いる場合には、図1に併記するように、原料ガスタンク101’に貯蔵された天然ガスに、必要に応じて酸素および水を供給し、水蒸気改質装置107における水蒸気改質反応によって、水素リッチガスを得る。この水素リッチガスを水素含有ガスとして用いて、上記COGの場合と同様の手順によって、処理する。以下、各構成について詳細に説明する。
【0019】
COGは、コークス炉ガスを意味する。コークス炉ガスとは、石炭を乾留するときに発生するガスをいい、メタン、水素、一酸化炭素、二酸化炭素、窒素、コールタール、ベンゼン、キシレン、ガス軽油、硫安、アンモニア、硫黄、硫黄化合物、安水、ガス液などを含む。COGは、コークス炉ガスタンク101に一旦貯蔵され、COG搬送ラインを通じて搬送されるのが一般的であるが、この態様に限定されない。場合によっては、コークス炉から、コークス炉ガスタンク101を経ずに、直接BTX除去装置103などの水素含有ガス処理装置に供給してもよい。COGの典型的な組成を例示すると、H:55%、CH:29%、CO:7%、CO:3%、C:3%、C:1%、N:2%、である。このガスをPSA装置を用いて、H回収率62%で、純度99.999%の水素ガスを得たとすると、オフガスの組成の一例は、H:33%、CH:43%、CO:10%、CO:4%、C:4%、C:1%、N:5%、である。
【0020】
水素含有ガスはCOGに限定されるものではなく、都市ガス、天然ガス、メタン発酵ガスなどから得られる、水素を含有するガスを各種用い得る。なお、エネルギー水素含有ガスの中では、予め相当量の水素を含有しているコークス炉ガス(COG)が、本発明のシステムを適用する上では好都合といえる。
【0021】
なお、本明細書においては、便宜上、「水素含有ガス」とは、水素分離装置111に供給されるまでの水素含有ガスを意味する。従って、BTX除去装置103、水蒸気装置107およびCO変成器によって、若干組成が変化した場合も、水素含有ガスの概念に包含される。
【0022】
水素含有ガスに含まれるコールタール、ベンゼン、キシレンなどの含有量は、微量である。しかしながら、これらの不純物が微量であっても含有されていると、ガスエンジン119の燃料供給系が目詰まりをおこす。したがって、ガスエンジン119を用いる本発明の水素含有ガスの処理システムは、コールタール、ベンゼンおよびキシレンなどの成分を除去する装置(BTX除去装置)103を有することが好ましい。BTX除去装置を用いてこれらの成分を除去することによって、水素分離装置としてのPSA装置における吸着剤への悪影響を抑制できる。また、BTX除去装置によってガスエンジン119の目詰まりが抑制されるため、ガスエンジン119の故障や、清掃のための一時停止などが少なくなる。したがって、ガスエンジン119の長時間連続運転が可能であり、水素含有ガスの処理システムがより有益なものとなる。
【0023】
なお、本発明において、BTX除去装置は、少なくともベンゼン、トルエンおよびキシレン(BTX)を除去する性能を有する装置をいう。BTX除去装置は、他の不純物を除去する性能を有していてもよい。好ましくは、BTX除去装置は、ベンゼン、トルエンおよびキシレンを実質的に完全に除去しうる。
【0024】
BTX除去装置は粒状の酸化鉄を充填した層を有し、BTX除去装置を水素含有ガスが通過する際に、BTXが酸化鉄に吸着される。含まれるBTXは微量であるため、一年に一回程度酸化鉄を交換すれば十分である。なお、充填される材料は、BXTを吸着しうる材料であればよく、酸化鉄以外の材料を用いてもよい。
【0025】
本発明の水素含有ガスの処理システムは、BTX除去装置103を経た水素含有ガスを加圧する圧縮機105を含んでいてもよい。水素分離装置111がPSA装置である場合には、水素含有ガスの圧力は、圧縮機を用いて、少なくともPSA装置の一般的な操作圧力である0.3〜0.9Paまで昇圧される。また、圧縮機を用いて水素含有ガスを加圧すると、当然水素含有ガスの占有体積が減少する。このため、圧縮機を用いて水素含有ガスを加圧することによって、必要に応じて設置される水蒸気改質装置107およびCO変成器を小型化できる。
【0026】
圧縮機105は、特に制限されるべきものではなく、従来公知の圧縮機を使用できる。例えば、ダイアフラム式圧縮機、往復動圧縮機、可動翼圧縮機、ねじ式圧縮機、ラジアル圧縮機、ターボ圧縮機、軸流圧縮機などが使用されうる。
【0027】
本発明の水素含有ガスの処理システムは、水素含有ガスを改質するための水蒸気改質装置を含んでいてもよい。水素含有ガスを改質するための水蒸気改質装置とは、水蒸気改質装置に供給された水蒸気および酸素含有ガスを用いて、水素含有ガスを水蒸気改質および部分酸化する装置を意味する。水蒸気改質によって、水素含有ガス中の水素濃度が高められる。水蒸気改質は、水蒸気改質触媒の存在下で進行する。水蒸気改質装置は、ATR(オートサーマルリフォーミング)形式の水蒸気改質装置であってもよい。なお、ATR装置に関しては、特開2000−084410公報などに記載されている公知の知見を参照しうる。水蒸気改質装置が設けられる位置は、圧縮機105と水素分離装置111との間が通常である。しかし、水蒸気改質装置の位置は、この位置に限定されない。原料が天然ガスである場合には、図1の点線内に示すようにBTX除去装置103に天然ガスが供給される前に、水素濃度を高めるべく水蒸気改質装置を設けられる。必要であれば、2以上の水蒸気改質装置を設けても良い。
【0028】
水素含有ガスの水蒸気改質装置に充填される水蒸気改質触媒は、従来公知のものが適宜使用されうる。ただし、新規な水蒸気改質触媒を使用しても勿論よい。
水蒸気改質触媒には、金属酸化物からなる担体にロジウム、ルテニウム、イリジウム、ニッケル、パラジウム、白金、銅、亜鉛などの触媒金属の1種または2種以上を担持させたモノリス触媒などが含まれる。ただし、これらに制限されるわけではない。担体としての金属化合物には、Mg、Ca、Ba、Zn、Al、Zr、Laなどの金属を1種または2種以上含む金属酸化物が含まれる。金属酸化物の具体例としては、マグネシア(MgO)、酸化カルシウム(CaO)、酸化バリウム(BaO)、酸化亜鉛(ZnO)、アルミナ(Al)、ジルコニア(ZrO)、酸化ランタン(La)などの単一金属酸化物、MgO/CaO、MgO/BaO、MgO/ZnO、MgO/Al、MgO/ZrO、CaO/BaO、CaO/ZnO、CaO/Alなどの複合金属酸化物が挙げられる。また、担体形状ないし構造に関しても、特に制限されるべきものではなく、ハニカム構造などが利用できる。
【0029】
本発明の水素含有ガスの処理システムは、さらに、CO変成器を含んでいてもよい。CO変成器は、水素含有ガス中のCOと水蒸気とを用いて、COシフト反応(CO+HO→H+CO)によって水素が産生する装置である。CO変成器に用いられる水蒸気は、併置されているプラントで発生する水蒸気を用いると効率がよい。コークス炉で生成されるコークスが、溶鉱炉で用いられるのであれば、製鉄プラントで発生する水蒸気を用いると効率がよい。
【0030】
水素含有ガスの処理システムがCO変成器を含むと、水素分離装置111で処理される水素ガス量が増加する。このため、高純度の水素ガスを多量に得るためには好都合である。ただし、高純度の水素ガスが多量に必要でない場合や、水素含有ガス中に含まれるCO量が微量である場合には、CO変成器を用いなくてもよい。
【0031】
本発明に用いることのできるCO変成器の形態は、特に制限されない。CO変成器には、断熱型、等温型および反応器内に冷却コイルを備えた熱交換型などが含まれる。熱交換型の反応器は、COシフト反応の反応熱を除去して、出口付近の反応温度を低温とすることができるので、化学平衡の点で有利である。また、特開平06−064901号公報、特開2000−169106公報などに記載されている公知技術を、適宜参照することができる。
【0032】
CO変成器に充填するCO変成触媒、反応条件および水蒸気比も、COシフト反応が良好に行われる限り、特に限定されるものではない。CO変成触媒には、高温用反応触媒および低温用反応触媒が含まれる。高温用反応触媒としては、酸化鉄−酸化クロム系触媒などが挙げられる。低温用反応触媒としては、銅−クロム−亜鉛の複合酸化物系触媒、銅−亜鉛系触媒などが挙げられる。これらのうちでは、低温で高活性の銅−亜鉛系触媒が好ましい。低温で高活性の銅−亜鉛系触媒を用いることによって、CO変成器の小型化が可能である。COシフト反応の好適な温度範囲は、用いる反応触媒によって異なる。高温用反応触媒は、315〜480℃程度で好適に作用し、低温用反応触媒は180〜200℃程度て好適に作用する。CO変成器の設置される位置は、水素分離装置111の前段階が一般的であるが、特に限定されない。
【0033】
本発明の水素含有ガスの処理システムは、BTX除去装置103、加圧器105、水蒸気改質装置107およびCO変成器の他にも、必要に応じて他の装置を含んでいてもよい。例えば、脱硫器、エネルギーの有効活用のための熱媒体搬送ラインなどが設けられても良い。
【0034】
水素含有ガスは、必要に応じてBTX除去装置103、加圧器105、水蒸気改質装置107、CO変成器、および他の装置を経た後、水素分離装置111に搬送される。
水素分離装置111は、供給されるガスから、高純度の水素ガスを分離し、残りのガスをオフガスとして排出する装置であれば、特に限定されない。水素分離装置としては、PSA装置や水素ガス分離膜が用いられ得る。PSA装置は、水素以外のガスを優先的に吸着する1種以上の吸着剤が充填された吸着塔からなる。吸着塔に設けられた自動切替弁の開閉操作によって、所定のサイクルタイムで吸着操作と脱着操作とが繰り返し行われ、高純度の水素ガスが分離される。PSA装置については、特に限定はなく、特開2002−212575号公報などに記載されている公知の知見を必要に応じて参照できる。以下、PSA装置を水素分離装置として用いる態様に関して説明するが、PSA装置以外の水素分離装置も使用されうる。水素ガス分離膜を用いる際にも、各種公知技術を適宜参照できる(例えば、特開2002−154880号公報参照)。
【0035】
PSA装置は、水素以外のガスを優先的に吸着する1種以上の吸着剤が充填された吸着塔からなる。吸着塔に設けられた自動切替弁の開閉操作によって、所定のサイクルタイムで吸着操作と脱着操作とが繰り返し行われ、高純度の水素ガスが分離される。PSA装置には、水素ガスタンク115に水素ガスタンクを搬送するための水素ガス搬送ライン113、および、ガスエンジン119にPSAのオフガスを搬送するためのオフガス搬送ライン117が取り付けられている。これらのラインは、図1に示すように、PSA装置111から排出される箇所においては1つのラインを共有して、途中で分岐していてもよい。または、PSA装置111に、これらのラインの開始点が存在していてもよい。なお、PSAのオフガスとは、吸着塔において吸着したガス分子を、脱着させるときに発生するガスをいう。
【0036】
従来においては、PSAのオフガスは加熱炉の燃料源としてしか用いられなかった。一方、本発明においては、水素分離装置であるPSAのオフガスが、ガスエンジンに用いられる。このため、電力などの新たなエネルギー源としてガスエンジンを利用できる。しかも、ガスエンジンは、水素ガスを有効に利用して作動する機関であるため、オフガス中に一定量の水素ガスが含まれていることはむしろ好都合である。本発明のポイントの一つは、かようなところにある。さらに、水素ガスはメタンガスに比べて着火性が著しく高いため、ガスエンジンに供給される燃料中に水素ガスが含まれていると、燃焼性が向上する。リーンバーン状態でも安定して燃焼し、NOxや煤の発生量を低減しうる。圧縮比を高くすることもでき、エネルギー変換効率が著しく改善されうる。なお、これらの効果は、水素分離装置として、水素ガス分離膜などの、PSA以外の装置を用いた場合にも得られる効果である。
【0037】
本発明のガスエンジンにおけるリーンバーンについて説明する。リーンバーン状態とは、エンジンに燃料と空気を混入させる時に空気を過剰にして燃焼された状態をいい、リーンバーンは希薄燃焼とも呼ばれる。空気を過剰にして燃焼させた場合、NOx、煤、黒鉛などの生成が少なく、非常に環境負荷が低い。また、燃料の大部分が燃焼するので、エネルギー的に無駄が少ない。しかしながら、空気量が薄すぎると着火しにくい欠点がある。点火プラグの電圧を上げて、強制的に着火させることもできるが、使用電圧の高い点火プラグの寿命は短くなる。ところが本発明においては、着火性の高い水素ガスが混在している。この水素ガスの作用によって、エンジン内部での着火が促進され、リーンバーン状態の実現が容易である。点火プラグの近傍の水素ガス濃度が高くなるように水素ガスを供給すると、この効果がさらに大きい。
【0038】
本発明の水素含有ガスの処理システムにおいては、ガスエンジンを用いることによって、PSA装置の装置構成が単純化されうる。この効果について、図2を参照しながら簡単に説明する。図2は、PSA装置の吸着塔における、稼動時間と吸着塔からのガス排出量との関係を示すグラフである。作動初期は、水素ガス以外の成分は、吸着塔内に配置された充填剤に吸着されるため、吸着塔から排出されるガス中には、実質的に水素ガスのみが含まれる。しかしながら、稼動時間が一定時間を経過すると、充填剤が水素ガス以外の成分を吸着しきれなくなり、水素ガス以外の成分も排出される。したがって、稼働時間Tまでには吸着塔への水素含有ガスの供給を停止し、吸着塔を脱着処理し、オフガスを排出する必要がある。しかしながら、切り替える時に一定量の水素も吸着塔に残存するため、高純度な水素ガスを得ようとすればするほど、オフガス中には、水素がより多く含まれることになる。水素は、メタンなどに比べて加熱炉の燃料源としては劣っている。また、高純度水素ガスを多量に得る要望もあった。このため、従来は、オフガスをさらに別の吸着塔に供給し、より多くの水素ガスの分離が図られていた。
【0039】
水素分離装置が水素ガス分離膜などのPSA装置以外である場合であっても、高純度の水素ガスを大量に得る必要がないのであれば、設備コストや材料コストを削減できる。
【0040】
本発明の水素含有ガスの処理システムは、水素分離装置111のオフガスをガスエンジンで有効利用できるため、オフガス中に水素が混在していてもよい。従来のシステムにおいては多くの水素を得ることを主眼としていたのに対し、本発明のシステムは逆にオフガス中に水素を混在させたところがポイントである。オフガス中に相当量の水素が混在してもよいシステムとした結果、本発明においてPSA装置が水素分離装置111として用いられる場合、一段式PSA装置にさせうる。一段式PSA装置は、多段式PSA装置と比較して、装置構成が簡略化されるため、水素含有ガスの処理システムの設備投資を削減しうる。また、水素含有ガスの処理システムの保守コストや設置面積を削減しうる。本発明において用いられるPSA装置が一塔式PSA装置である場合には、これらの効果はさらに増大する。これらの効果は、本発明の水素含有ガスの処理システムが、オフガスを利用するガスエンジンを含むことによって、もたらされる効果である。一段式PSA装置を用いる場合には、多段式PSA装置を用いる場合と比較して、相対的に得られる高純度の水素ガス量は、減少する。しかしながら、一段式または一塔式のPSA装置を用いる場合であっても、同等の吸着塔を用いている限り、同等の純度の水素ガスを得ることが可能である。従って、得られる水素ガス量が減少しても、従来どおり、高純度の水素ガスを必要とする設備に水素ガスを供給することは、勿論可能である。なお、一段式または一塔式のPSA装置によってもたらされる効果について詳細に説明したが、本発明は、多段式または多塔式のPSA装置を排除するものではない。多量の水素ガスを供給することが必要な場合には、多段式または多塔式のPSA装置を用いても良い。かような実施形態も、請求項で規定される構成要件を満足する限り、本発明の技術的範囲に包含される。
【0041】
なお、本願において、一段式PSA装置とは、PSA装置に供給された水素含有ガスが、一つの吸着塔に供給されてガス分離される形式を意味する。また、二段式PSA装置とは、PSA装置に供給された水素含有ガスが、第一の吸着塔において処理された後、第一の吸着塔から排出されたガスをさらに第二の吸着塔において処理する形式を意味する。また、一塔式PSA装置とは、PSA装置に配置される吸着塔が一塔である場合を意味する。従って、一塔式PSA装置は、必然的に一段式PSA装置となる。本願においては、オフガス中にある程度の水素が混入していても良いため、一塔式PSA装置にすることも可能である。
【0042】
吸着塔に充填される吸着剤は、供給される水素含有ガスによって適宜選択される。BTX除去装置103、圧縮機105、CO変成器などの有無や、これらの装置の能力などに応じて、所望の濃度の水素ガスが所望量得られるように、吸着剤の種類および量を決定する。吸着塔には、(i)脱湿剤、(ii)炭素系吸着剤、(iii)ゼオライト系吸着剤などが充填される。
【0043】
(i)脱湿剤は、導入される水素含有ガスから水分を除去するために充填され、通常は、吸着塔の最下部に充填される。脱質材としては、活性アルミナ、シリカゲルなどが用いられる。
【0044】
(ii)炭素系吸着剤は、脱湿後の、二酸化炭素およびメタンを主として吸着する。通常は、炭素系吸着剤は、脱湿剤の上部かつ後述のゼオライト系吸着剤の下部に配置される。
【0045】
(iii)ゼオライト系吸着剤は、二酸化炭素および一酸化炭素を主として吸着する。ゼオライト系吸着剤の中では、5A型、13X型などのゼオライト系吸着剤が有効である。通常は、ゼオライト系吸着剤は、炭素系吸着剤の上部に充填される。ゼオライト系吸着剤は、CO濃度が高い場合に、特に有効である。
【0046】
水素分離装置111によって分離された高純度の水素ガスは、水素ガス搬送ライン113を経て、水素ガスタンク115に供給され、貯蔵される。場合によっては、水素ガスタンク115を設置せずに、高純度の水素ガスを必要とする設備に、直接水素ガスを製品として搬送してもよい。一方、水素分離装置のオフガスは、オフガス搬送ライン117を経て、ガスエンジン119に供給される。
【0047】
ガスエンジン119は、燃料として水素ガスを含むガスを利用するエンジンである。燃料噴射系を除けば、一般に広く知られているガソリンエンジンと本質的には同じ構造である。ガスエンジンは、発電効率が約40%と高い上、軽油ディーゼルエンジンにおいて問題となっているSOx、NOxの排出量も少ない。また、粒子状物質も生じない。さらに、水素成分が多い場合は、水素と酸素との燃焼反応は、水を生じるだけであるので、COによる地球温暖化の防止にも役立つ。このように、本発明で用いられるガスエンジンは、非常に環境負荷の少ないエンジンである。したがって、かようなエンジンを含む本発明のハイブリッドシステムは、環境適合性が非常に高いシステムである。また、ガスエンジンは耐久性にも優れるため、ガスエンジンを含むハイブリッドシステムは、保守や維持が容易である。かような特徴は、実際のプラント設計においては、経済上非常に大きな利点である。
【0048】
ガスエンジンとしては、ガスディーゼルエンジンが好適に用いられる。ガスディーゼルエンジンは、PSAのオフガスに含まれる程度の量の水素を用いて、効率よく作動しうる。このため、ガスエンジンの中ではガスディーゼルエンジンが好ましい。ガスエンジンには、燃料ガスと空気とを混合した後に混合ガスを圧縮するガスエンジンに加えて、ガスディーゼルエンジンが含まれる。混合ガスを圧縮するガスエンジンにおいては、予め燃料ガスと空気とが混合され、混合気が燃焼室に供給される。その後、点火プラグを用いて燃焼反応が引き起こされる。燃料ガスと空気とからなる混合ガスを用いるガスエンジンにおいては、定容燃焼が生じる。一方、ガスディーゼルエンジンとは、シリンダー内に空気だけを吸入させて圧縮し、高温・高圧の空気中に燃料ガスを噴射して、自己点火または点火装置を用いて燃焼させる方式をいう。ガスディーゼルエンジンにおいては、定圧燃焼が生じる。予め燃料ガスと空気とを混合させるガスエンジンにおいては、圧縮比は18程度であるが、ガスディーゼルエンジンにおいては、圧縮比を20〜25程度にまで上昇させ得る。このため、ガスディーゼルエンジンを用いると、エネルギー効率をより向上させうる。例えば、ガスディーゼルエンジンを用いて発電する場合には、発電効率が向上する。これらの理由により、燃料電池と共にハイブリッドシステムを構成する対象としては、ガスディーゼルエンジンが特に好ましい。
【0049】
燃料として水素分離装置のオフガスを利用するガスエンジンであれば、特にガスエンジンの態様は限定されない。各種公知技術を参照して、設置環境に適したガスエンジンを用いればよい。ガスエンジンによる発電量を、より容易に制御するために、ガスエンジンは複数台設けられてもよい。
【0050】
ガスエンジンは、低濃度の水素を含む燃料を利用可能である。したがって、通常は低濃度の水素を含む水素分離装置のオフガスが、燃料として好適に用いられる。ガスエンジンに用いられる燃料ガスの組成は、ガスエンジンによって決定される。ガスエンジンに供給されるオフガスは、オフガス全体に対して、好ましくは0.5〜60体積%、より好ましくは10〜20体積%の水素ガスを含む。かような範囲の水素ガスを含むオフガス含む燃料によって、効率的な燃焼反応がガスエンジンで進行し、ガスエンジンの発電効率が向上する。ガスエンジン119に供給されるオフガスは、必要に応じて組成の調整が行われてもよい。例えば、燃焼効率が向上するように、水素ガスを添加してもよい。水素ガスは、水素ガスタンク115から供給されてもよい。あるいは、原料ガスタンク101から水素分離装置111までの間に、分岐点を設けて、水素含有ガスの一部が水素分離装置111を経ないでガスエンジン119に供給されるようなガス搬送ライン(図示せず)を設けてもよい。なお、水素分離装置のオフガス以外のガスが添加されているガスも、水素分離装置のオフガスが含まれる限り、本明細書においては「水素分離装置のオフガス」の概念に含まれる。
【0051】
ここで、ガスエンジンの一実施形態を、図3を用いて説明する。図3は、ガスエンジンの一実施形態の断面模式図である。オフガス搬送ライン117を経て供給される水素分離装置のオフガスは、オフガス噴射装置201によって、燃焼室203に供給される。別途、給気ライン121を経て供給される酸素源としての空気は、燃焼室203に供給される。燃焼室203での点火プラグ206を用いた燃焼によって、シリンダー205が運動し、化学的エネルギーが機械的エネルギーとして取り出される。図3では、オフガスは燃焼室203に入る前に導入空気と予備混合される。即ち、燃料ガスと空気とを混合した後に、混合ガスを圧縮するガスエンジンを表している。しかしながら、ガスエンジンは、かような形態に限定されない。ガスディーゼルエンジンにおいては、予め導入空気のみが燃焼室203に吸入される。そして、吸入された空気を圧縮した後、点火プラグ206の位置に設けられた燃料噴射弁(図示せず)から事前圧縮したオフガスを噴射する。燃焼は、自己点火によって引き起こされてもよい。場合によっては、点火プラグを設けて、強制的な点火によって燃焼反応を開始させてもよい。
【0052】
機械的エネルギーとして取り出されたエネルギーは、好ましくはガスエンジンのシリンダーの動力を用いる発電機を用いて、電気的エネルギーに変換される。
電気的エネルギーは、貯蓄が容易である上、使用用途も幅広い。このため、電気的エネルギーに変換することによって、水素含有ガスの処理システムを様々な用途のエネルギー源として用いうる。
【0053】
ガスエンジン119によって取り出されたエネルギーを、発電機を用いて電気的エネルギーに転換する場合には、水素含有ガスの処理システムは、自然エネルギーを利用する発電機(以下、「自然発電機」とも記載)をさらに含むことが好ましい。自然発電機には、太陽電池を利用する太陽光発電機、風力を利用する風力発電機、地熱を利用する地熱発電機、水力を利用する水力発電機などが含まれる。自然発電機は、周辺環境や気候の変動によって大きな影響を受けるため、季節や時間帯によって発電量が大きく変化する。一方、電力需要も、季節や時間帯によって大きく変化する。自然発電機による電力供給が、電力需要を常に上回っているのであれば、特に問題は生じない。しかしながら、常に自然発電機による電力供給が電力需要を上回るためには、自然発電機を電力需要の最大値にあわせて設計する必要がある。かような自然発電機は、持っている能力の一部しか利用されない時間帯が大部分となり、設備コストや保守点検コストを考慮すると、非効率である。
【0054】
例えば、電力需要の最大値が100である場合に、自然発電機のみを用いて電力供給する場合、自然発電機による電力供給の最小値が100を上回るように設計する必要がある。しかしながら、自然発電機は、発電能力が大きく変化するため、電力供給の最小値が100を上回るためには、場合によっては、最大発電能力が300となるように設計する必要が生じるかも知れない。これでは、自然発電機の規模が、必要以上に大規模になってしまい、非常に不経済である。
【0055】
これに対して、自然発電機のみでなく、ガスエンジン119のエネルギーを利用する、発電機(以下、「ガスエンジン発電機」と記載)を併用する場合について考察する。例えば、水素含有ガスがCOGである場合、ガスエンジン発電機によって供給される電力は、コークス炉の操業に応じて決定される。したがって、常に50の電力を供給することも可能である。この場合、自然発電機は、電力供給の最小値が50を上回るように設計されればよい。この場合、前述と同様のケースであれば、自然発電機は最大発電能力が150となるように設計すればよい。
つまり、自然発電機とガスエンジン発電機とを組み合わせることによって、自然発電機の必要以上の巨大化を抑制しうる。
【0056】
ガスエンジン119からは、排ガス搬送ライン125を通じて、高温の排ガスが排出される。排出された高温の排ガスは、そのまま廃棄してもよいが、好ましくはシステム全体のエネルギー効率を向上させるために、さらに熱的に利用される。熱利用の形態は、特に限定されない。好ましくは、本発明の水素含有ガスの処理システムは、ガスエンジン119の排熱を利用してシャーベットアイスを作製する氷蓄熱システム127を含む。氷蓄熱システムとは、ガスエンジン119の排熱を利用してシャーベットアイスを作製するシステムをいう。また、シャーベットアイスとは、過冷却水が氷と水とに変化する際に生じる、シャーベット状の氷を意味する。
【0057】
ガスエンジンの排熱を利用してシャーベットアイスを作製するには、各種冷凍機を利用することができる。冷凍機の中では、吸収式冷凍機129が好ましい。吸収式冷凍機は、主駆動源として動力を必要とせず、熱を直接利用する熱駆動形の冷凍機であり、電力消費量少ない。吸収式冷凍機は、一重効用、二重効用、複数の温度レベルに対応する一・二重効用など各種吸収式冷凍機が用いられうる。排ガスの温度や冷凍機に所望する能力に応じて、吸収式冷凍機は選択される。また、排熱の形態によっても吸収式冷凍機の再生器の構造が異なる。ガスエンジンの排ガスの熱を回収した温水を熱源として用いる場合には、温水吸収式冷凍機が用いられる。蒸気を熱源として用いる場合には、蒸気吸収式冷凍機が用いられる。
蒸気吸収式冷凍機には、0.1〜0.2MPa程度の蒸気を熱源とする一重効用吸収式冷凍機、0.4〜1.0MPa程度の蒸気を熱源とする二重効用吸収式冷凍機などがある。ガスエンジンのジャケット温水も、併せて熱源として利用してもよい。
【0058】
氷蓄熱システム127においては、冷凍機を用いて冷媒をまず−8〜―2℃程度の低温に冷却する。この冷媒を用いて、蓄熱層133の水を、製氷熱交換器131において熱交換し、水を−2℃程度にまで過冷却する。過冷却された水は、氷蓄熱層133に放出され、放出時の衝撃によってシャーベット状の氷となり、最終的には氷蓄熱層133の水のうち、40〜60%がシャーベットアイスとして貯蔵される。ガスエンジン119の排ガスの有するエネルギーをシャーベットアイスとして取り出すことによって、エネルギーの使用用途が拡大する。排ガス量はガスエンジンの稼動状態によって変化し、また、排熱量も一定とは限らない。シャーベットアイスとして貯蔵することによって、所望するときに、所望量の冷熱を利用することが可能になる。
【0059】
例えば、シャーベットアイスは、夏季日中に室内温度を低下させるために用いることができる。これにより、日中の電力消費量を低減させうる。
【0060】
また、タービンの圧縮機の圧縮効率を高めるために、シャーベットアイスの有する冷熱を利用してもよい。圧縮機の圧縮効率は、圧縮される気体の温度が高いと、圧縮効率が低下し、発電効率が低下する。この問題を解決するために、シャーベットアイスを用いてもよい。シャーベットアイスが利用される圧縮機は、他のシステムに属する圧縮器であってもよいし、本発明の水素含有ガスの処理システムに属する圧縮機であってもよい。本発明の水素含有ガスの処理システムに属する圧縮機、例えば、ガスエンジンの燃料および/または空気の圧縮機に用いられると、水素含有ガスの処理システムの総合エネルギー効率をより向上させうる。
【0061】
本発明の第二は、水素分離装置を用いて、水素含有ガスを水素ガスおよびオフガスに分離する工程(1)と、前記水素分離装置から排出されたオフガスを、ガスエンジンで燃焼させる工程(2)とを含む、水素含有ガスの処理方法である。
したがって、方法の実施にあたり、用いられる装置や条件などは、本発明の第一の説明において説明した通りであり、以下の説明においては、主な工程についてのみ簡単に説明する。
【0062】
本発明の第二において、水素分離装置としてPSA装置が用いられる場合には、PSA装置は一段式PSA装置であることが好ましい。本発明の水素含有ガスの処理方法は、水素を必要とするガスエンジンにおいて、水素分離装置(PSA装置)のオフガスを用いるため、一段式PSA装置を用いても、オフガス中に相当量含まれる水素ガスを有効活用できる。また、PSA装置を簡素化することによって、設備コストや装置の占有面積を低減できる。
【0063】
ガスエンジンに供給されるオフガスは、水素ガスを好ましくは0.5〜60体積%、より好ましくは10〜20体積%含むことが好ましい。かような範囲の水素ガスを含むオフガス含む燃料によって、効率的な燃焼反応がガスエンジン内部で進行し、ガスエンジンの発電効率が向上する。
【0064】
本発明の水素含有ガスの処理方法は、ガスエンジンを用いて発電する工程(3)をさらに含むことが好ましい。具体的には、ガスエンジンのシリンダーの運動を、電力に変換する発電機が含まれる。発電機についての説明は、本発明の第一において説明した通りである。
【0065】
本発明の水素含有ガスの処理方法は、ガスエンジンの排熱を利用してシャーベットアイスを作製する工程(4)をさらに含むことが好ましい。好ましくは、シャーベットアイスは、吸収式冷凍機を利用して作製される。シャーベットアイスを作製する方法、冷凍機等については、本発明の第一において説明した通りである。
【0066】
【発明の効果】
本発明の水素含有ガスの処理システムは、水素分離装置から排出されたオフガスが、ガスエンジンの燃料として用いられる。水素ガスを利用するガスエンジンは、発電効率が40%前後と非常に高く、その上NOx排出量やSOx排出量も極めて少ない。本発明の水素含有ガスの処理システムは、オフガス中に含まれる水素をエネルギー的に有効活用し、また、自然環境への負荷の少ない、非常に有用なシステムである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の処理システムの一実施形態を示す概略図である。
【図2】PSA装置の吸着塔における、稼動時間と吸着塔からのガス排出量との関係を示すグラフである。
【図3】ガスエンジンの一実施形態の断面模式図である。
【符号の説明】
101…原料ガスタンク、103…BTX除去装置、105…圧縮機、107…水蒸気改質装置、111…水素分離装置(PSA装置)、113…水素ガス搬送ライン、115…水素ガスタンク、117…オフガス搬送ライン、119…ガスエンジン、121…給気ライン、123…自然エネルギーを利用する発電機、125…排ガス搬送ライン、127…氷蓄熱システム、129…吸収式冷凍機、131…製氷熱交換器、133…氷蓄熱層、201…オフガス噴射装置、203…燃焼室、205…シリンダー、206…点火プラグ。

Claims (17)

  1. 水素含有ガスを、水素ガスおよびオフガスに分離する水素分離装置と、
    前記水素分離装置から排出されたオフガスを燃料ガスとして用いるガスエンジンと、
    を含む、水素含有ガスの処理システム。
  2. 前記水素分離装置に供給される水素含有ガスに含まれるベンゼン、トルエンおよびキシレンを除去する、BTX除去装置をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の水素含有ガスの処理システム。
  3. 前記水素分離装置は、PSA装置であることを特徴とする請求項1または2に記載の処理システム。
  4. 前記水素分離装置は、一段式PSA装置であることを特徴とする請求項3に記載の水素含有ガスの処理システム。
  5. 前記ガスエンジンによって発電する発電機をさらに含むことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の水素含有ガスの処理システム。
  6. 自然エネルギーを利用する発電機をさらに含むことを特徴とする請求項5に記載の水素含有ガスの処理システム。
  7. 前記ガスエンジンの排熱を利用してシャーベットアイスを作製する氷蓄熱システムをさらに含むことを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の水素含有ガスの処理システム。
  8. 前記氷蓄熱システムは、吸収式冷凍機を有することを特徴とする請求項7に記載の水素含有ガスの処理システム。
  9. 前記水素含有ガスは、コークス炉ガスであることを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載の水素含有ガスの処理システム。
  10. 水素分離装置を用いて、水素含有ガスを水素ガスおよびオフガスに分離する工程(1)と、
    前記水素分離装置から排出されたオフガスを、ガスエンジンで燃焼させる工程(2)と、
    を含む、水素含有ガスの処理方法。
  11. 前記水素分離装置は、PSA装置であることを特徴とする請求項10に記載の水素含有ガスの処理方法。
  12. 前記PSA装置は、一段式PSA装置であることを特徴とする請求項11に記載の水素含有ガスの処理方法。
  13. 前記ガスエンジンに供給されるオフガスは、水素ガスを0.5〜60体積%含むことを特徴とする請求項10〜12のいずれか1項に記載の水素含有ガスの処理方法。
  14. 前記ガスエンジンを用いて発電する工程(3)をさらに含むことを特徴とする請求項10〜13のいずれか1項に記載の水素含有ガスの処理方法。
  15. 前記ガスエンジンの排熱を利用してシャーベットアイスを作製する工程(4)をさらに含むことを特徴とする請求項10〜14のいずれか1項に記載の水素含有ガスの処理方法。
  16. 前記シャーベットアイスは、吸収式冷凍機を利用して作製されることを特徴とする請求項15に記載の水素含有ガスの処理方法。
  17. 前記水素含有ガスは、コークス炉ガスであることを特徴とする請求項10〜16のいずれか1項に記載の水素含有ガスの処理方法。
JP2002291168A 2002-10-03 2002-10-03 水素含有ガスの処理システムおよび水素含有ガスの処理方法 Pending JP2004124847A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002291168A JP2004124847A (ja) 2002-10-03 2002-10-03 水素含有ガスの処理システムおよび水素含有ガスの処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002291168A JP2004124847A (ja) 2002-10-03 2002-10-03 水素含有ガスの処理システムおよび水素含有ガスの処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004124847A true JP2004124847A (ja) 2004-04-22

Family

ID=32282829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002291168A Pending JP2004124847A (ja) 2002-10-03 2002-10-03 水素含有ガスの処理システムおよび水素含有ガスの処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004124847A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008044831A (ja) * 2006-08-17 2008-02-28 Samsung Sdi Co Ltd 燃料改質器、燃料改質器の運用方法及び燃料電池システム
JP2010047453A (ja) * 2008-08-22 2010-03-04 Idemitsu Kosan Co Ltd 高純度高圧水素供給システム
JP2013181068A (ja) * 2012-02-29 2013-09-12 Ube Industries Ltd 水素分離システム
EP2246551A4 (en) * 2008-10-10 2015-10-14 Mitsubishi Heavy Ind Ltd GAS ENGINE WITH A CALORIE-FREE GAS FUEL
JP2020111492A (ja) * 2019-01-15 2020-07-27 東京瓦斯株式会社 水素製造システム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008044831A (ja) * 2006-08-17 2008-02-28 Samsung Sdi Co Ltd 燃料改質器、燃料改質器の運用方法及び燃料電池システム
JP4733067B2 (ja) * 2006-08-17 2011-07-27 三星エスディアイ株式会社 燃料改質器、燃料改質器の運用方法及び燃料電池システム
JP2010047453A (ja) * 2008-08-22 2010-03-04 Idemitsu Kosan Co Ltd 高純度高圧水素供給システム
EP2246551A4 (en) * 2008-10-10 2015-10-14 Mitsubishi Heavy Ind Ltd GAS ENGINE WITH A CALORIE-FREE GAS FUEL
JP2013181068A (ja) * 2012-02-29 2013-09-12 Ube Industries Ltd 水素分離システム
JP2020111492A (ja) * 2019-01-15 2020-07-27 東京瓦斯株式会社 水素製造システム
JP7197374B2 (ja) 2019-01-15 2022-12-27 東京瓦斯株式会社 水素製造システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100549389C (zh) 二氧化碳分离的发电系统和方法
US10626790B2 (en) Catalytic biogas combined heat and power generator
CA2575629A1 (en) Fuel fired hydrogen generator
CN105518112A (zh) 包括发电装置烟气的co2甲烷化的发电装置和甲烷化方法
CN1298319A (zh) 过程气体提纯和燃料电池系统
Lisbona et al. Enhanced coal gasification heated by unmixed combustion integrated with an hybrid system of SOFC/GT
CN104596001A (zh) 基于甲醇水制氢发电系统的空调系统及其控制方法
CN110739471B (zh) 基于重整制氢装置与燃料电池的热电联供系统
JP2002212575A (ja) 精製コークス炉ガスの高度処理装置および利用方法
JPH03184270A (ja) 燃料を電気に変換する方法及び装置
WO2024063805A2 (en) Small modular nuclear reactor integrated energy systems for energy production and green industrial applications
CN103373705B (zh) 中低温太阳热能品位提升与co2一体化分离的方法和装置
CN101318620A (zh) 一种分离co2的化工动力多联产能源系统及方法
KR101441491B1 (ko) 석탄가스화 복합발전 연계형 연료전지 시스템 및 가스 공급 방법
CN204404423U (zh) 基于甲醇水制氢发电系统的空调系统
TWI617508B (zh) 沼氣觸媒熱電共生機及其操作方法
JP2004124847A (ja) 水素含有ガスの処理システムおよび水素含有ガスの処理方法
WO2010096871A1 (en) Carbon capture
Molino et al. Power production by biomass gasification technologies
JP2004018343A (ja) 炭化水素燃料からの電力と水素の併産方法とそのプラント及びその排熱回収型改質器
JPH03100095A (ja) 二酸化炭素分離装置を有するパワープラント
JP2004127757A (ja) 燃料電池とガスエンジンとのハイブリッドシステム、および燃料ガスの処理方法
EA038724B1 (ru) Установка полигенерации, использующая биомассу в качестве топлива, предусматривающая различные конфигурации
RU2388118C1 (ru) Установка для производства электроэнергии из углеводородного сырья
JP2005240586A (ja) 低温プラズマ装置とガスエンジンとの複合システム、およびエネルギー生成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040902

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070515

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070713

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070911