JP2010087520A - デュアルドーピングを備えたヘテロ接合光電池及びその製造方法 - Google Patents

デュアルドーピングを備えたヘテロ接合光電池及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010087520A
JP2010087520A JP2009229662A JP2009229662A JP2010087520A JP 2010087520 A JP2010087520 A JP 2010087520A JP 2009229662 A JP2009229662 A JP 2009229662A JP 2009229662 A JP2009229662 A JP 2009229662A JP 2010087520 A JP2010087520 A JP 2010087520A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
substrate
photovoltaic cell
amorphous
dopant concentration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009229662A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5424800B2 (ja
Inventor
Pierre-Jean Ribeyron
ピエール−ジャン・リベイロン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Commissariat a lEnergie Atomique et aux Energies Alternatives CEA
Original Assignee
Commissariat a lEnergie Atomique CEA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Commissariat a lEnergie Atomique CEA filed Critical Commissariat a lEnergie Atomique CEA
Publication of JP2010087520A publication Critical patent/JP2010087520A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5424800B2 publication Critical patent/JP5424800B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L31/075Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by at least one potential-jump barrier or surface barrier the potential barriers being only of the PIN type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L31/065Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by at least one potential-jump barrier or surface barrier the potential barriers being only of the graded gap type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L31/072Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by at least one potential-jump barrier or surface barrier the potential barriers being only of the PN heterojunction type
    • H01L31/0745Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by at least one potential-jump barrier or surface barrier the potential barriers being only of the PN heterojunction type comprising a AIVBIV heterojunction, e.g. Si/Ge, SiGe/Si or Si/SiC solar cells
    • H01L31/0747Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by at least one potential-jump barrier or surface barrier the potential barriers being only of the PN heterojunction type comprising a AIVBIV heterojunction, e.g. Si/Ge, SiGe/Si or Si/SiC solar cells comprising a heterojunction of crystalline and amorphous materials, e.g. heterojunction with intrinsic thin layer or HIT® solar cells; solar cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/20Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof such devices or parts thereof comprising amorphous semiconductor materials
    • H01L31/202Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof such devices or parts thereof comprising amorphous semiconductor materials including only elements of Group IV of the Periodic System
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/547Monocrystalline silicon PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/548Amorphous silicon PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Abstract

【課題】本発明は、第1導電型の結晶質半導体基板(210)と第1非晶質層(220)との間にヘテロ接合を含む光電池に関するものであり、非晶質層が、同じ半導体材料であって、第1導電型と反対である第2導電型を有し、1.1019から1.1022atoms/cmの間のドーパント濃度を有する。
【解決手段】光電池が、第1層と同じ導電型であって、かつ1.1016から1.1018atoms/cmの間のドーパント濃度を有する第2非晶質層(225)をさらに備え、前記第2層が、基板の第1面上に直接的に堆積され、前記第1層によってコーティングされている。最後に、第1面と反対である基板の第2面上において、この電池が、基板と同じ材料であり、かつ1.1019から1.1022atoms/cmの間のドーパント濃度を有する同じ導電型の第3非晶質層(260)を含む。
【選択図】図2A

Description

本発明は、概して、光電池の分野に係り、特に、非晶質/結晶質型のヘテロ接合を備えた光電池の分野に関する。
通常、光電池は、p型半導体とn型半導体との間における接合をベースとしている。前記電池では、入射光子が、その後に空間電荷領域に存在する電界によって分離される半導体における電子−ホールの組を生成することが想起される。従って、分離された電荷キャリアが、電池の背面及び前面上に配置された集電極によって集められる。
光電池の間では、従来、接合を形成する半導体が、同じ組成及び原子構造の材料であるホモ接合を備えたそれらの間で区別され、並びに、これらの半導体が、異なる組成及び/又は原子構造の材料であるヘテロ接合を備えたそれらの間で区別される。
ある特定の場合のヘテロ接合光電池が、第1の型の伝導度を有する単結晶半導体と、第1の型と反対である第2の型の伝導度を有する同じ半導体の非晶質層との間の接合に関係する。
近年、非晶質シリコン(a−Si)/単結晶シリコン(mono−Si)又は非晶質シリコン(a−Si)/多結晶シリコン(poly−Si)へテロ接合光電池が、多くの研究の対象となっている。主な研究のひとつが、光電変換の収率改善に集中しており、この収率が、特に界面における電子−ホール組の再結合によって制限される。多結晶シリコンのグレイン間又は非晶質シリコンの欠陥間の境界が、バンドギャップ内の局部的な表面状態を設定し、電子−ホール組に対する再結合部位を形成する。
キャリアの再結合速度を下げることが可能であるa−Si/mono−Si又はpoly−Siへテロ接合を備えたある光電池構造が、特許文献1において提案されており、図1Aに示されている。この電池100が、n型の単結晶(又は多結晶)基板110とp型の非晶質シリコン層120との間において、250Å未満の厚さを有する薄い真性(intrinsic)シリコン層125を含む。真性非晶質シリコン層が、ドープされた非晶質シリコンの層よりも優れた品質を有するため、その中における再結合速度が遅く、従って、光電変換の電池収率が高い。
層の上表面が、通常、透明導電層130によってコーティングされ、例えばITO(インジウムスズ酸化物)であり、集電極140がそれ上に配置される。ITO層130が、光に露出される。基板の底面も、例えばアルミニウムである、背後電極180で被覆される。
PN接合における空間電荷領域の外側において、キャリアの輸送が、基本的に、電界によるものであり、基板内における輸送が、拡散によって左右される。この場合、多数キャリア及び少数キャリアが、もはや効果的に分離されず、再結合が、背後電極において生じうる。改善策として、基板の背面上に、この基板と同じ型の伝導を有する高濃度ドープ層を堆積することが知られている。このドープ層と基板との間の界面において設定され、裏面電界BSFとも呼ばれる電解が、PN接合の方へ小数キャリアが引き返すことを防ぎ、これによって背後電極における再結合速度を下げる。
BSF電界を有するヘテロ接合光電池のある実施例が、特許文献2に記載されており、図1Bに図式的に示されている。図1Aのそれらと同じ部分に、同じ参照符号が付されている。N−ドープ非晶質シリコン層160が、基板の背面上に存在している点において、電池の構造が、図1Aのそれと異なる。前面において、基板との界面での再結合速度が、基板とドープされたa−Si層160との間に20から400Åの真性a−Si層165を挿入することにより、下げられることが可能である。
基板上でのa−Si層125及び265の堆積が、比較的低い温度で実行される。従って、堆積段階の前に、基板上に存在する有機物及び水を完全に除去することは困難である。結果として、これらの層と基板との間の界面に主として酸素である不純物が存在する。これらのN型不純物による寄生の(parasitic)ドーピングを補うために、特許文献3において、これらの界面に最小量のPドーパント(ボロン)を組み込むことが提案されている。
この技術により、層125、165及び基板間の界面における表面状態を不動態化することによって、電池の開回路電圧を改善することが可能となるが、基板の各表面上に3つの非晶質シリコン分離層を形成することが必要とされる場合において、これは比較的複雑である。さらに、界面に少量のドーパントを追加することは、制御が困難である。最後に、前記電池の曲線因子(FFパラメータ)は、あまり良くない。このパラメータFFが、実際の電池の特性と理想的な方形の(rectangular)特性との間の差を与えることが想起される。さらに正確には、比FF=Popt/Icccoとして定義され、Poptは、この特性(最大電流及び電圧)の最適な電力点において電池によって供給される電力であり、Iccは短絡回路電流であり、Vcoは、開回路電圧である。
米国特許第5213628号明細書 米国特許第5705828号明細書 欧州特許出願公開第1320134号明細書
本発明の第一の目的は、BSF電界を備えた又BSF電界を備えない非晶質/結晶質タイプのヘテロ接合光電池に対する構造を提案することであり、これは、界面において低い表面状態密度を有し、従来技術よりも容易に製造することが可能である。
本発明の第二の目的は、高い開回路電圧を維持しながら、電池特性の曲線因子を改善することである。
本発明が、第1導電型の結晶質半導体基板と該基板の第1面上の第1非晶質層との間にヘテロ接合を含む光電池によって定義され、同じ半導体材料であり、第1導電型と反対である第2導電型を有し、1.1019から1.1022atoms/cmの間のドーピングレベルを有し、第1面と反対である基板の第2面が、基板と同じ材料で、1.1019から1.1022atoms/cmのドーパント濃度を有する同じ導電型の第3非晶質層でコーティングされる。この電池が、さらに、第1層と同じ導電型を有しかつ1.1016から1.1018atoms/cmのドーパント濃度を有する第2非晶質層を備え、前記第2層が、基板の第1面上に直接的に堆積され、前記第1層によってコーティングされる。
第1の変化型によると、第1及び第2層内のドーピングが漸進的であり、ドーパント濃度が、第2層から第1層に向かって通じる方向に増加する。
第2の変化型によると、第1及び第2層内のそれぞれにおけるドーパント濃度が、一定である。
通常、第1層の厚さが、50nm未満であり、第2層の厚さが、10nm未満である。
有利に、第2実施形態によると、光電池が、さらに、基板と同じ半導体材料でありかつ同じ第1導電型を有する第4非晶質層を備え、前記第4層が、基板の第2面上に直接的に堆積され、前記第3層によってコーティングされる。
第2実施形態の第1の変化型によると、第3及び第4層内のドーピングが漸進的であり、ドーパント濃度が、第4層から第3層に向かって通じる方向に増加する。
第2実施形態の第2の変化型によると、第3及び第4層内のそれぞれにおけるドーピングレベルが、一定である。
通常、第3層の厚さが、50nm未満であり、第4層の厚さが、10nm未満である。
有利に、前記第1層が、第1透明導電酸化層でコーティングされ、第1集電極が第1透明導電酸化層上に配置される。
同様に、前記第3層が、第2透明導電酸化層でコーティングされ、第2集電極が第2透明導電酸化層上に配置される。
他の特徴及び利点が、添付の図面を参照しながら本発明の好ましい実施形態を読み取ることにより明らかになる。
先端技術において周知である第1光電池構造の図である。 先端技術において周知である第2光電池構造を図式的に示したものである。 本発明の第1実施形態による光電池構造を図式的に示したものである。 本発明の第2実施形態による光電池構造を図式的に示したものである。
再び、非晶質/結晶質型のヘテロ接合光電池構造を検討する。前記電池が、多結晶又は単結晶半導体基板を備え、通常、第1導電型の単結晶シリコンであって、非晶相内の同じ半導体層が堆積され、通常、第1と反対の第2導電型を有するa−Siである。
図2Aが、本発明の第1実施形態による光電池の構造を示す。
例えば、N型単結晶シリコンである結晶質半導体基板が、210で示される。基板210の厚さが、ほぼ数百マイクロメートル程度である。
基板のそれと反対の型の、例えばP−ドープa−Siである非晶質半導体層が、参照符号220である。この第1非晶質層220のドーパント濃度が、1.1019から1.1022at/cmの間にあり、通常、その厚さが、6から20nmであり、さらに一般的には、50nm未満である。
従来技術とは異なり、非晶質層220の堆積段階の前に、弱くドープされかつ第1非晶質層と同じ型である第2非晶質層225が、基板上に直接的に堆積される。第2非晶質層のドーパント濃度が、1.1016から1.1018at/cmの間にあり、即ち、エクスプレッションマイクロドープ(expression microdoped)が、通常使用される場合に、現在使用されているドーピング濃度よりも実質的に低い。層225の厚さが、通常、2から4nmの範囲にあり、さらに一般的には、10nm未満である。
マイクロドープされた第2非晶質層225が、2つから成る利点を有する。第一に、その低いドーピングレベルのために、低い局所的表面状態密度を得ることが可能となり、それ故に、真性(intrincsic)非晶質層と同様に、界面における低いキャリアの再結合速度及び高いVCO値を得ることが可能となる。さらに、マイクロドープされた非晶質層の伝導度が、実質的に、真性層を備えたものよりも高く、電池の直列抵抗を減らし、実質的に、その曲線因子を改善する。
非晶質層220が、例えばITO(インジウムスズ酸化物)である、透明、導電酸化物層230でコーティングされる。例えば銀である、インターデジット電極240が、電池の上部表面上に多数キャリア(ここではホール)を集めるために使用される。この上部表面が、光放射に曝される。
任意的に、基板と同じ非晶質材料でありかつ1019から1022at/cmのドーパント濃度を備えた同じ伝導度(N−ドープa−Si)を有する第3層260を堆積し、多数キャリアの良好な収集を確保し、次に例えばITOである透明導電酸化物層270を備えた後で、基板210の下部面が、背後電極280でコーティングされる。第3層の厚さが、通常、12から30nmの間である。ITO層の厚さが、例えば、75から100nmの間である。
第1の変化型によると、ドーパント濃度が、各非晶質層内において一定であり、既に言及したように、第1非晶質層内のドーパント濃度が、基板と直接的に接触する第2非晶質層内よりも実質的に高い。
第2の変化型によると、ドーパント濃度が、これらの2つの層にわたって漸進的に、第2非晶質層225から第1非晶質層220に向かって通じる方向に増加する。ドーピング勾配が、これらの層内の電界を生じさせる場合に、この第2の変化型は有利であり、多数キャリア(ここではホール)の抽出を容易にし、少数キャリア(電子)の拡散を阻む。電荷キャリアの分離が、特に導電層230での再結合速度をさらに下げる。また、第1非晶質層の上部が、最も高濃度にドーピングされるため、良好な抵抗接点が、導電層230を用いて達成することが可能である。
図2Bが、本発明の第2実施形態による光電池の構造を示す。図2Aにおけるものと同じ部分が、同じ参照符号によって示される。
この第2実施形態は、ここではN−ドープa−Si層である第3非晶質層と同じ型のマイクロドープされた第4非晶質層265を備え、これが非晶質層260の前に基板の裏面上に直接的に堆積されるという点において、第1実施形態と異なる。第4非晶質層のドーパント濃度が、1.1016から1.1018atoms/cmの間であり、通常、その厚さが、2から4nmの間である。
BSF電界を生じる高濃度ドープ非晶質層が裏表面と直接的に接触する従来技術において周知の構造と比較すると、本発明の構造では、真性層と同じように、基板との界面における低い状態密度を達成し、それ故に、低いキャリア再結合速度を達成することが可能である。一方、第4層が、真性非晶質層よりも高い伝導度を有するため、電池の曲線因子が改善されるようになる。
任意的に、例えばITOである透明、導電酸化物層270を堆積した後で、非晶質層260の下面が、背後集電極280でコーティングされる。この後者の層が、例えば75から100nmの間の厚さを有してよい。
第2実施形態の第1の変化型によると、各非晶質層におけるドーパント濃度が、一定であり、第3非晶質層内のドーパント濃度が、実質的に、基板と直接的に接触する第4非晶質層内よりも大きい。
第2実施形態の第2の変化型によると、ドーパント濃度が、第4から第3層にわたって漸進的である。さらに正確には、これが、第4非晶質層265から第3非晶質層260に向かって通じる方向に増加する。第1の変化型と比較すると、この第2の変化型が、第1実施形態に対して記載されたそれらと同じ利点、即ち、多数キャリア(ここでは電子)をより効率的に抽出し、及び集電極の方向に拡散する少数キャリア(ここではホール)が接合の方に戻ることを防ぎ、これ故に、同じように、キャリアの低い再結合速度及び高いVCO値を備えるという利点を有する。
第2実施形態による光電池の実施形態の実施例を以下に示す。
使用される基板は、250μmの厚さを有しかつ2Ω.cmの伝導度を有するN−型単結晶シリコンのウェハーであって、このウェハーが、前もってテクスチャード加工され、洗浄され、HF内で脱酸素化されている。
第2及び第1非晶質シリコン層が、基板の面上に連続的に堆積され、このようにして準備される。堆積が、プラズマ化学気相成長法−PECVDによって行われる。第2層の厚さが、3nmであり、第1層の厚さが、7nmである。
プラズマ蒸着チャンバ内にジボラン(B)をセットすることにより実施される第2非晶質層(マイクロドープされた)のP−ドーピングが、5.1017ボロン原子/cmであり、第1層のP−ドーピングが、3.1020ボロン原子/cmである(平均ドーピング)。
基板の他の面では、第4及び第3非晶質シリコン層が、PECVDにより連続的に堆積される。第4層の厚さが、4nmであり、第3層の厚さが、20nmである。
これらの2つの層のドーピングが、チャンバ内にホスフィン(PH)をセットすることにより実施される。第4層(マイクロドープされた)のドーピング濃度(一定)が、1.1017atoms/cmであり、第3層のドーピングが、1.1020atoms/cmである。
ITOである透明、導電層が、次に、陰極スパッタリングによって堆積され、集電極が、いわゆる“低温”ペーストを用いたセリグラフィによって形成される。
同等な厚さであるがマイクロドープされた層を備えない電池と比較して、このようにして得られた光電池が、50mVの電圧VCOを増加すること、1mA/cmの電流ICCを増加すること、及び曲線因子値を維持することを示す。
100 電池
110 基板
120 非晶質シリコン層
125 真性シリコン層
130 透明導電層
140 電極
160 非晶質シリコン層
165 真性a−Si層
210 基板
220 第1非晶質層
225 第2非晶質層
230 導電酸化物層
240 電極
260 第3非晶質層
265 第4非晶質層
270 導電酸化物層
280 背後電極

Claims (10)

  1. 第1導電型の結晶質半導体基板(210)と該基板の第1面上であって同じ半導体材料である第1非晶質層(220)との間にヘテロ接合を含む光電池であって、
    前記非晶質層が、前記第1導電型と反対である第2導電型を有し、かつ1.1019から1.1022atoms/cmの間のドーパント濃度を有し、
    前記第1面と反対である前記基板の第2面が、前記基板と同じ材料であり、かつ1.1019から1.1022atoms/cmの間のドーパント濃度を有する同じ導電型の第3非晶質層(260)でコーティングされており、
    さらに、前記第1層と同じ導電型であって、かつ1.1016から1.1018atoms/cmの間のドーパント濃度を有する第2非晶質層(225)を備え、
    前記第2層が、前記基板の前記第1面上に直接的に堆積され、前記第1層によってコーティングされていることを特徴とする光電池。
  2. 前記第1及び第2層内のドーピングが漸進的であり、前記ドーパント濃度が、前記第2層から第1層に向かって通じる方向に増加することを特徴とする請求項1に記載の光電池。
  3. 前記各第1及び第2層内のドーピング濃度が、一定であることを特徴とする請求項1に記載の光電池。
  4. 前記第1層の厚さが、50nm未満であり、
    前記第2層の厚さが、10nm未満であることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の光電池。
  5. 前記基板と同じ半導体材料でありかつ同じ導電型の第4非晶質層(265)をさらに備え、
    前記第4層が、前記基板(210)の前記第2面上に直接的に堆積され、前記第3層によってコーティングされていることを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の光電池。
  6. 前記第3及び第4層内のドーピングが漸進的であり、前記ドーパント濃度が、前記第4層から前記第3層に向かって通じる方向に増加することを特徴とする請求項5に記載の光電池。
  7. 前記各第3及び第4層内のドーパント濃度が、一定であることを特徴とする請求項5に記載の光電池。
  8. 前記第3層の厚さが、50nm未満であり、
    前記第4層の厚さが、10nm未満であることを特徴とする請求項5から7のいずれか一項に記載の光電池。
  9. 前記第1層が、第1透明導電酸化層(230)でコーティングされ、第1集電極(240)が前記第1透明導電酸化層上に配置されることを特徴とする請求項1から8のいずれか一項に記載の光電池。
  10. 前記第3層が、第2透明導電酸化層(270)でコーティングされ、第2集電極(280)が前記第2透明導電酸化層上に配置されることを特徴とする請求項1から9のいずれか一項に記載の光電池。
JP2009229662A 2008-10-02 2009-10-01 デュアルドーピングを備えたヘテロ接合光電池及びその製造方法 Active JP5424800B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0856669 2008-10-02
FR0856669A FR2936905B1 (fr) 2008-10-02 2008-10-02 Cellule photovoltaique a heterojonction a deux dopages et procede de fabrication.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010087520A true JP2010087520A (ja) 2010-04-15
JP5424800B2 JP5424800B2 (ja) 2014-02-26

Family

ID=40668425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009229662A Active JP5424800B2 (ja) 2008-10-02 2009-10-01 デュアルドーピングを備えたヘテロ接合光電池及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8188364B2 (ja)
EP (1) EP2172981B1 (ja)
JP (1) JP5424800B2 (ja)
ES (1) ES2454316T3 (ja)
FR (1) FR2936905B1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014072416A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Mitsubishi Electric Corp 太陽電池およびその製造方法、太陽電池モジュール
WO2014148499A1 (ja) * 2013-03-19 2014-09-25 長州産業株式会社 光発電素子及びその製造方法
JP2014204128A (ja) * 2013-04-03 2014-10-27 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 太陽電池

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101139443B1 (ko) * 2009-09-04 2012-04-30 엘지전자 주식회사 이종접합 태양전지와 그 제조방법
KR20110043147A (ko) * 2009-10-21 2011-04-27 주성엔지니어링(주) 이종 접합 태양전지 및 그 제조방법
JP5484950B2 (ja) * 2010-02-23 2014-05-07 三洋電機株式会社 太陽電池
KR101098813B1 (ko) * 2010-08-26 2011-12-26 엘지전자 주식회사 태양 전지
KR101918737B1 (ko) * 2012-03-19 2019-02-08 엘지전자 주식회사 태양 전지
US20140170806A1 (en) * 2012-12-18 2014-06-19 Intermolecular, Inc. TCOs for High-Efficiency Crystalline Si Heterojunction Solar Cells
FR3015770B1 (fr) * 2013-12-19 2016-01-22 Commissariat Energie Atomique Procede et systeme de controle de qualite de cellules photovoltaiques
WO2016043353A1 (ko) * 2014-09-15 2016-03-24 주식회사 테스 태양전지모듈
CN108172658B (zh) * 2018-01-23 2019-07-09 国家电投集团西安太阳能电力有限公司 一种n型异质结双面太阳能电池的制备方法
KR20190128860A (ko) * 2018-05-09 2019-11-19 엘지전자 주식회사 태양 전지

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001189478A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 Sanyo Electric Co Ltd 半導体素子及びその製造方法
JP2003324209A (ja) * 2001-11-29 2003-11-14 Sanyo Electric Co Ltd 光起電力装置及びその製造方法
JP2008021993A (ja) * 2006-06-30 2008-01-31 General Electric Co <Ge> 全背面接点構成を含む光起電力デバイス及び関連する方法
JP2009503748A (ja) * 2005-08-02 2009-01-29 アメリカン エクスプレス トラベル リレイテッド サービシーズ カンパニー, インコーポレイテッド 財布の商業的占有率

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5213628A (en) 1990-09-20 1993-05-25 Sanyo Electric Co., Ltd. Photovoltaic device
US5705828A (en) 1991-08-10 1998-01-06 Sanyo Electric Co., Ltd. Photovoltaic device
WO1998043304A1 (fr) * 1997-03-21 1998-10-01 Sanyo Electric Co., Ltd. Element photovoltaique et procede de fabrication dudit element
JP4171428B2 (ja) * 2003-03-20 2008-10-22 三洋電機株式会社 光起電力装置
JP4568254B2 (ja) * 2006-07-20 2010-10-27 三洋電機株式会社 太陽電池モジュール

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001189478A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 Sanyo Electric Co Ltd 半導体素子及びその製造方法
JP2003324209A (ja) * 2001-11-29 2003-11-14 Sanyo Electric Co Ltd 光起電力装置及びその製造方法
JP2009503748A (ja) * 2005-08-02 2009-01-29 アメリカン エクスプレス トラベル リレイテッド サービシーズ カンパニー, インコーポレイテッド 財布の商業的占有率
JP2008021993A (ja) * 2006-06-30 2008-01-31 General Electric Co <Ge> 全背面接点構成を含む光起電力デバイス及び関連する方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014072416A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Mitsubishi Electric Corp 太陽電池およびその製造方法、太陽電池モジュール
WO2014148499A1 (ja) * 2013-03-19 2014-09-25 長州産業株式会社 光発電素子及びその製造方法
JP5869674B2 (ja) * 2013-03-19 2016-02-24 長州産業株式会社 光発電素子
JPWO2014148499A1 (ja) * 2013-03-19 2017-02-16 長州産業株式会社 光発電素子
AU2014239465B2 (en) * 2013-03-19 2017-12-07 Choshu Industry Co., Ltd. Photovoltaic element and manufacturing method therefor
JP2014204128A (ja) * 2013-04-03 2014-10-27 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 太陽電池
US11309441B2 (en) 2013-04-03 2022-04-19 Lg Electronics Inc. Solar cell
US11329172B2 (en) 2013-04-03 2022-05-10 Lg Electronics Inc. Solar cell
US11456391B2 (en) 2013-04-03 2022-09-27 Lg Electronics Inc. Solar cell
US11482629B2 (en) 2013-04-03 2022-10-25 Lg Electronics Inc. Solar cell

Also Published As

Publication number Publication date
FR2936905A1 (fr) 2010-04-09
US8188364B2 (en) 2012-05-29
EP2172981A2 (fr) 2010-04-07
US20100084012A1 (en) 2010-04-08
ES2454316T3 (es) 2014-04-10
EP2172981A3 (fr) 2012-06-27
JP5424800B2 (ja) 2014-02-26
EP2172981B1 (fr) 2013-12-25
FR2936905B1 (fr) 2010-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5424800B2 (ja) デュアルドーピングを備えたヘテロ接合光電池及びその製造方法
US10763386B2 (en) Heterostructure germanium tandem junction solar cell
KR101139443B1 (ko) 이종접합 태양전지와 그 제조방법
KR101000064B1 (ko) 이종접합 태양전지 및 그 제조방법
US10084107B2 (en) Transparent conducting oxide for photovoltaic devices
US20140102524A1 (en) Novel electron collectors for silicon photovoltaic cells
US20110174374A1 (en) Heterojunction solar cell with absorber having an integrated doping profile
KR100850641B1 (ko) 고효율 결정질 실리콘 태양전지 및 그 제조방법
JP2009503848A (ja) 組成傾斜光起電力デバイス及び製造方法並びに関連製品
JP2010219527A (ja) バックコンタクト単一ヘテロ接合型太陽電池の製造方法及びバックコンタクト単一ヘテロ接合型太陽電池
JP2012531048A (ja) 半導体光検出構造体
CN102064216A (zh) 一种新型晶体硅太阳电池及其制作方法
JP2002208719A (ja) シリコン太陽電池
CN103985778A (zh) 具有选择性发射极的异质结太阳能电池及其制备方法
KR101484620B1 (ko) 실리콘 태양전지
JP2675754B2 (ja) 太陽電池
JP5645734B2 (ja) 太陽電池素子
KR101103706B1 (ko) 후면접합 태양전지의 제조방법
JP4070648B2 (ja) 光起電力素子
JP2024503613A (ja) 太陽電池
KR20130061346A (ko) 태양전지 및 그 제조방법
JP2024501733A (ja) 太陽電池
KR101261794B1 (ko) 전후면전계 태양전지 및 그 제조방법
TW202337041A (zh) 太陽能電池及其形成方法
JP2003229587A (ja) 薄膜光電変換素子およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120925

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130918

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131029

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5424800

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250