JP2010070523A - 水中油型乳化組成物 - Google Patents

水中油型乳化組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2010070523A
JP2010070523A JP2008242037A JP2008242037A JP2010070523A JP 2010070523 A JP2010070523 A JP 2010070523A JP 2008242037 A JP2008242037 A JP 2008242037A JP 2008242037 A JP2008242037 A JP 2008242037A JP 2010070523 A JP2010070523 A JP 2010070523A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
emulsion composition
water emulsion
cellulose
separation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008242037A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichiro Kano
祐一郎 狩野
Toru Yuasa
透 湯浅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kowa Co Ltd
Original Assignee
Kowa Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kowa Co Ltd filed Critical Kowa Co Ltd
Priority to JP2008242037A priority Critical patent/JP2010070523A/ja
Priority to KR1020090088390A priority patent/KR20100033936A/ko
Publication of JP2010070523A publication Critical patent/JP2010070523A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L5/00Compositions of polysaccharides or of their derivatives not provided for in groups C08L1/00 or C08L3/00
    • C08L5/10Heparin; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/715Polysaccharides, i.e. having more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages; Derivatives thereof, e.g. ethers, esters
    • A61K31/726Glycosaminoglycans, i.e. mucopolysaccharides
    • A61K31/727Heparin; Heparan
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/32Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. carbomers, poly(meth)acrylates, or polyvinyl pyrrolidone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/36Polysaccharides; Derivatives thereof, e.g. gums, starch, alginate, dextrin, hyaluronic acid, chitosan, inulin, agar or pectin
    • A61K47/38Cellulose; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/06Emulsions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/107Emulsions ; Emulsion preconcentrates; Micelles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L1/00Compositions of cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives
    • C08L1/08Cellulose derivatives
    • C08L1/26Cellulose ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

【課題】硫酸基を有するムコ多糖類及びカルボキシビニルポリマーを含有する、経時的な分離が抑制された、外観安定性が良好で、かつ使用感の良好な水中油型乳化組成物の提供。
【解決手段】硫酸基を有するムコ多糖類、カルボキシビニルポリマー及びセルロースエーテル誘導体を含有する水中油型乳化組成物。
【選択図】なし

Description

本発明は、硫酸基を有するムコ多糖類及びカルボキシビニルポリマーを含有する水中油型乳化組成物、及びその分離抑制剤に関する。
連続相が水相である水中油型乳化組成物は、油性成分を主体とする油脂性軟膏や連続相が油相である油中水型乳化組成物と異なりべたつき感が少なく使用感が良好であるため、クリーム、ローション剤等の剤形として医薬品分野・化粧品分野等において広く利用されている。しかしながら、連続相が水相で粘性が低いため、乳化が不安定化しやすい。そのため、水溶性高分子等の増粘剤を配合することにより連続相である水相の粘性を向上させ、乳化を安定化させることが一般的になされている。こうした増粘剤の中でも、カルボキシビニルポリマーは強力な増粘作用に加えて優れた乳化作用をも有し、さらに合成高分子であり品質の均一性も担保されているため、水中油型乳化組成物に広く配合されている。
一方、ヘパリン類似物質(heparinoid)を初めとする硫酸基を有するムコ多糖類は、保湿作用、抗炎症作用等の様々な薬理作用を有し、皮膚外用剤などの成分として、医薬品分野・化粧品分野等において利用されている(特許文献1〜2)。しかしながら、硫酸基を有するムコ多糖類は、高温・長期保存時において、カルボキシビニルポリマーを含有する水中油型乳化組成物の乳化を不安定化するという問題点が知られている。例えば、特許文献3には、カルボキシビニルポリマーを含有する水中油型乳剤性ローション剤において、ヘパリン類似物質を配合すると50℃・2週間保存時に分離が認められること、さらに還元ラノリンを配合することにより乳化を安定化できることが記載されている。しかしながら、還元ラノリンは油性成分であり、過度の配合はべたつきの原因となり、ひいては水中油型乳化組成物の利点である良好な使用感を損なう結果ともなりかねない。
特開2000−226320号公報 特開2000−212021号公報 特開平11−180821号公報
本発明は、硫酸基を有するムコ多糖類及びカルボキシビニルポリマーを含有する、経時的な分離が抑制された、外観安定性が良好で、かつ使用感の良好な水中油型乳化組成物を得ることを目的とする。
本発明者らは、斯かる実情に鑑み鋭意研究した結果、分離の抑制に汎用されるキサンタンガム等の増粘剤では分離を抑制できず、むしろ分離を促進するにも関わらず、セルロースエーテル誘導体、特にアルキルセルロースを用いた場合に特異的に、硫酸基を有するムコ多糖類及びカルボキシビニルポリマーを含有する水中油型乳化組成物の経時的な分離、特に高温環境下における分離を抑制でき、これを用いれば外観安定性が良好で使用感に優れた水中油型乳化組成物を得ることができることを見出し、本発明を完成した。
すなわち、本発明は、硫酸基を有するムコ多糖類、カルボキシビニルポリマー及びセルロースエーテル誘導体を含有する水中油型乳化組成物を提供するものである。
また、本発明は、セルロースエーテル誘導体を有効成分とする、硫酸基を有するムコ多糖類及びカルボキシビニルポリマーを含有する水中油型乳化組成物の分離抑制剤を提供するものである。
本発明によれば、経時的な分離、特に高温環境下における分離が生じにくく、外観安定性が良好で、かつ使用感に優れた、硫酸基を有するムコ多糖類及びカルボキシビニルポリマーを含有する水中油型乳化組成物を提供することができる。
本発明の分離抑制剤を用いれば、硫酸基を有するムコ多糖類及びカルボキシビニルポリマーを含有する水中油型乳化組成物の経時的な分離、特に高温環境下における分離を防ぎ、外観安定性が良好で、かつ使用感に優れた水中油型乳化組成物を得ることができる。
本発明において、「硫酸基を有するムコ多糖類」は、その分子中に硫酸基を有するムコ多糖類(グリコサミノグリカン)若しくはその多硫酸化物、又はそれらの塩(ナトリウム塩、カリウム塩等のアルカリ金属塩;カルシウム塩、マグネシウム塩等のアルカリ土類金属塩など)を意味し、具体的には例えば、コンドロイチン硫酸類(コンドロイチン硫酸A、コンドロイチン硫酸B(デルマタン硫酸)、コンドロイチン硫酸C、コンドロイチン硫酸D、コンドロイチン硫酸E、コンドロイチン硫酸K)、ヘパリン、ヘパラン硫酸、ケラタン硫酸、ヘパリン類似物質、又はこれらの塩などが挙げられる。本発明においては、硫酸基を有するムコ多糖類の1種又は2種以上を組み合わせて使用できる。本発明においては、ヘパリン類似物質が好ましく、日本薬局方外医薬品規格2002に記載のヘパリン類似物質が特に好ましい。
硫酸基を有するムコ多糖類の平均分子量は特に制限されないが、保湿作用などの薬効の観点から、1000〜1000000Mwが好ましく、5000〜100000Mwが特に好ましい。また、硫酸基を有するムコ多糖類における、有機硫酸基の量(%)は特に制限されないが、保湿作用などの薬効の観点から、20〜40%が好ましく、25〜38%が特に好ましい。なお、有機硫酸基の量は、日本薬局方外医薬品規格2002中、「ヘパリン類似物質」の項に記載の方法により測定する。
本発明で使用する硫酸基を有するムコ多糖類は、動物の肝、肺、腸粘膜、軟骨などから抽出・精製し、さらに必要に応じて硫酸化することにより得ることができるが、市販品を用いることもでき、市販品としては例えば、コンドロイチン硫酸ナトリウム((株)マルハニチロホールディングス製)、ヘパリンナトリウム(伊藤ライフサイエンス(株)製)、ヘパリン類似物質(アピ(株)製)などが挙げられる。
硫酸基を有するムコ多糖類の含有量は、保湿作用などの薬効の観点から、本発明の水中油型乳化組成物全質量に対し、合計で0.01〜3質量%が好ましく、0.05〜1質量%がより好ましく、0.1〜0.5質量%が特に好ましい。
「カルボキシビニルポリマー」は、アクリル酸の重合体であり、本発明においてはその重合度等は特に制限されず、分子量や粘度等の異なるいずれのカルボキシビニルポリマーを使用してもよく、これらを単独で又は2種以上混合して使用することができる。本発明においては、乳化安定性、使用感などの観点から、カルボキシビニルポリマーを水酸化ナトリウムで中和した0.2質量%水溶液の粘度が、医薬品添加物規格2003に従った方法で1500〜50000mPa・sの範囲であるものが好ましく、3000〜20000mPa・sの範囲であるものがより好ましい。
本発明で使用するカルボキシビニルポリマーは、市販品を用いることができ、具体的には例えば、カーボポール980、カーボポール981、カーボポール2984、カーボポール5984、カーボポールETD2050、カーボポールUltrez10(以上、日光ケミカルズ(株)製)、ハイビスワコー103、ハイビスワコー104、ハイビスワコー105、シンタレンK、シンタレンL、シンタレンM(以上、和光純薬工業(株)製)、ジュンロン(日本純薬(株)製)等が挙げられ、カーボポール981、シンタレンLが好ましい。
カルボキシビニルポリマーの含有量は、外観安定性、使用感及び製造の観点から、本発明の水中油型乳化組成物全質量に対し、0.01〜5質量%が好ましく、0.05〜3質量%がより好ましく、0.1〜2質量%が特に好ましい。
本発明において、「セルロースエーテル誘導体」は、セルロースのヒドロキシ基の全部又は一部がエーテル結合を形成した誘導体を意味し、具体的には例えば、メチルセルロース、エチルセルロース等のアルキルセルロース;ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース等のヒドロキシアルキルセルロース;ヒドロキシエチルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース等のアルキル(ヒドロキシアルキル)セルロース(セルロースのアルキル及びヒドロキシアルキルの混合エーテル);カルボキシメチルセルロース又はその塩などが挙げられる。
セルロースエーテル誘導体のエーテル化率(%)(アルキル基、ヒドロキシアルキル基等のエーテル結合を形成する置換基の置換率)は特に制限されないが、膨潤性、水に対する溶解性などの観点から、10〜90%が好ましく、20〜80%が特に好ましい。なお、エーテル化率(%)は各セルロースエーテル誘導体につき第十五改正日本薬局方に記載された方法、又はこれに準じた方法により測定する。
セルロースエーテル誘導体の含有量は、分離抑制効果、使用感及び製造の観点から、本発明の水中油型乳化組成物全質量に対し、0.01〜10質量%が好ましく、0.02〜5質量%がより好ましく、0.03〜3質量%が特に好ましい。
本発明においては、分離抑制効果の観点から、非イオン性のセルロースエーテル誘導体、具体的にはアルキルセルロース、ヒドロキシアルキルセルロース、及びアルキル(ヒドロキシアルキル)セルロースからなる群から選ばれる1種以上が好ましく、C1−C6アルキルセルロース、ヒドロキシC1−C6アルキルセルロース、及びC1−C6アルキル(ヒドロキシC1−C6アルキル)セルロースからなる群から選ばれる1種以上がより好ましく、メチルセルロース、エチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、及びヒドロキシプロピルメチルセルロースからなる群から選ばれる1種以上がさらに好ましく、メチルセルロース、エチルセルロース及びヒドロキシプロピルメチルセルロースからなる群から選ばれる1種以上がさらにより好ましく、メチルセルロース、及びエチルセルロースからなる群から選ばれる1種以上が特に好ましい。本発明においては、セルロースエーテル誘導体としてメチルセルロース、エチルセルロースなどのアルキルセルロース、特にメチルセルロースを用いた場合に、特異的に分離が長期間抑制されるという優れた効果を発揮する。
本発明においてセルロースエーテル誘導体として好適に用いられる「メチルセルロース」は特に限定されず、メトキシ基の置換率、分子量、粘度が異なるいずれのメチルセルロースを使用してもよく、これらを単独で又は2種以上組み合わせて使用することができる。メチルセルロースのメトキシ基の置換率は特に制限されないが、水に対する溶解性の観点から26〜33%の範囲が好ましく、27.5〜31.5%の範囲がより好ましい。なお、当該メチルセルロースのメトキシ基の置換率の定量は、第十五改正日本薬局方に記載のメチルセルロースのメトキシ基の定量方法に従って行う。また、メチルセルロースの粘度は、特に制限されないが、分離抑制効果の観点から、3〜6000mPa・sの範囲が好ましく、5〜2550mPa・sの範囲がより好ましく、6〜800mPa・sの範囲がさらに好ましく、7〜220mPa・sの範囲がさらにより好ましく、8〜55mPa・sの範囲が特に好ましい。なお、当該メチルセルロースの粘度測定は、第十五改正日本薬局方に記載のメチルセルロースの粘度測定法に従って行う。このようなメチルセルロースとしては、市販品としては例えば、METOLOSE SM−15(メトキシ基の置換率:27.5〜31.5%、粘度:12〜18mPa・s)、METOLOSE SM−25(メトキシ基の置換率:27.5〜31.5%、粘度:20〜30mPa・s)、METOLOSE SM−100(メトキシ基の置換率:27.5〜31.5%、粘度:80〜120mPa・s)、METOLOSE SM−400(メトキシ基の置換率:27.5〜31.5%、粘度:320〜480mPa・s)、METOLOSE SM−1500(メトキシ基の置換率:27.5〜31.5%、粘度:1125〜2100mPa・s)、METOLOSE SM−4000(メトキシ基の置換率:27.5〜31.5%、粘度:3000〜5600mPa・s)(以上、信越化学工業(株)製)等が挙げられ、分離抑制効果の観点から、METOLOSE SM−15又はMETOLOSE SM−25が好ましく、METOLOSE SM−15が特に好ましい。
メチルセルロースの含有量は、分離抑制効果、使用感及び製造の点から、本発明の水中油型乳化組成物全質量に対し、0.01〜7質量%が好ましく、0.02〜3質量%がより好ましく、0.03〜1質量%が特に好ましい。
本発明の水中油型乳化組成物における硫酸基を有するムコ多糖類とカルボキシビニルポリマーの含有割合(質量比)は、保湿作用、外観安定性などの観点から、硫酸基を有するムコ多糖類の含有量を1とした場合にカルボキシビニルポリマーの含有量が0.02〜50の範囲内にあるのが好ましく、0.1〜30の範囲内にあるのがより好ましく、0.2〜20の範囲内にあるのが特に好ましい。
本発明の水中油型乳化組成物における硫酸基を有するムコ多糖類とセルロースエーテル誘導体の含有割合(質量比)は、保湿作用、分離抑制効果などの点から、硫酸基を有するムコ多糖類の含有量を1とした場合にセルロースエーテル誘導体の含有量が0.02〜70の範囲内にあるのが好ましく、0.04〜30の範囲内にあるのがより好ましく、0.06〜10の範囲内にあるのが特に好ましい。
本発明において、「水中油型乳化組成物」とは、連続相が水相である乳化剤形の総称を意味し、水中油中水等の複合乳化剤形であっても、連続相として水相が存在する限り、本発明の「水中油型乳化組成物」に包含される。
本発明の水中油型乳化組成物の他の成分としては、油分、界面活性剤及び水等が挙げられる。
本発明の水中油型乳化組成物に使用される油分としては、医薬品、医薬部外品、化粧品等の分野において通常用いられる油溶性の物質であれば特に限定されないが、例えば、炭化水素、油脂類、ロウ類、脂肪酸、高級アルコール、エステル油類等が挙げられ、特に炭化水素及び高級アルコールが好ましく、その具体例としては炭化水素としてワセリン、流動パラフィン等が、高級アルコールとしてセタノール、ステアリルアルコール等が挙げられる。
油分の含有量としては特に制限されないが、通常本発明の水中油型乳化組成物全質量に対し、0.1〜45質量%が好ましく、1〜35質量%がより好ましく、5〜30質量%が特に好ましい。
本発明の水中油型乳化組成物に使用される界面活性剤としては、陽イオン性界面活性剤、陰イオン性界面活性剤、両性界面活性剤、非イオン性界面活性剤が挙げられ、特に非イオン性界面活性剤が好ましい。
非イオン性界面活性剤の具体例としては、プロピレングリコールモノ脂肪酸エステル、エチレングリコールモノ脂肪酸エステル、グリセリンモノ脂肪酸エステル、ポリグリセリン脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エステル、メチルグルコシド脂肪酸エステル、アルキルポリグルコシド等の多価アルコール脂肪酸エステル又は多価アルコールアルキルエーテル;ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンフィトステロール、ポリオキシエチレンフィトスタノール、ポリオキシエチレンコレステロール、ポリオキシエチレンコレスタノール、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンアルキルエーテル等のポリオキシアルキレンエーテル;ポリオキシエチレンモノ脂肪酸エステル、ポリエチレングリコールジ脂肪酸エステル、ポリオキシエチレングリセリン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビトール脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンメチルグルコシド脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンヒマシ油・硬化ヒマシ油、ポリオキシエチレン植物油、ポリオキシエチレンアルキルエーテル脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコール等のエーテルエステル等が挙げられ、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルが好ましい。
ソルビタン脂肪酸エステル及びポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルにおける脂肪酸の炭素数は、12〜20であるのが好ましく、16〜20であるのがより好ましく、18であるのが特に好ましい。ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル及びポリオキシエチレン硬化ヒマシ油における酸化エチレンの付加数は、5〜100であるのが好ましく、10〜60であるのがより好ましい。
また、非イオン性界面活性剤のHLBが2〜18であるのが好ましく、3〜17であるのがより好ましい。例えば、ソルビタン脂肪酸エステルのHLBが2〜9であるのが好ましく、3〜6であるのがより好ましい。ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油のHLBが10〜17であるのが好ましく、12〜15であるのがより好ましい。ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルのHLBが9〜18であるのが好ましく、14〜17であるのがより好ましい。
界面活性剤の含有量としては特に制限されないが、通常本発明の水中油型乳化組成物全質量に対し、0.1〜10質量%が好ましく、1〜5質量%が特に好ましい。
本発明の水中油型乳化組成物中の水の含有量は特に制限されないが、50〜95質量%が好ましく、75〜90質量%が特に好ましい。
本発明の水中油型乳化組成物は、上記成分に加えて必要に応じて更に種々の成分を単独で又は2種以上組み合わせて配合することができる。このような成分としては、医薬品、医薬部外品、化粧品等の分野において一般的に用いられる成分であれば特に制限されず、例えば薬理活性成分、基剤、保存剤、pH調節剤、安定化剤、刺激軽減剤、防腐剤、着色剤、分散剤、香料等が挙げられる。
薬理活性成分としては、抗炎症剤、局所麻酔剤、鎮痒剤、ビタミン剤、抗菌剤、抗ウイルス剤、抗真菌剤、創傷治癒剤、角質軟化剤、保湿剤、美白剤などが挙げられ、これらの1種又は2種以上を組み合わせて使用できる。本発明においては、湿疹や皮膚炎、かぶれ、虫さされ、かゆみ、あせも、じんましん等に伴う炎症の抑制の観点から、上記成分の中でも抗炎症剤、具体的には例えば、アクタリット、アセメタシン、アンピロキシカム、アンフェナクナトリウム、イブプロフェン、インドメタシン、インドメタシンファルネシル、エトドラク、ケトプロフェン、ザルトプロフェン、ジクロフェナクナトリウム、スリンダク、セレコキシブ、チアプロフェン酸、テノキシカム、ナプロキセン、ピロキシカム、フェルビナク、プラノプロフェン、フルルビプロフェン、フルルビプロフェンアキセチル、メフェナム酸、メディコキシブ、メロキシカム、モフェゾラク、レフェコキシブ、ロキソプロフェンナトリウム、ロベンザリット二ナトリウム、ロルノキシカム等の非ステロイド系抗炎症剤;酢酸ヒドロコルチゾン、酢酸プロピオン酸ヒドロコルチゾン、プレドニゾロン、メチルプレドニゾロン、酢酸メチルプレドニゾロン、吉草酸酢酸プレドニゾロン、ジフルプレドナート、吉草酸酢酸ジフルコルトロン、フルオシノロンアセトニド、フルドロキシコルチド、フルオシノニド、ハルシノニド、アムシノニド、ピバル酸フルメタゾン、トリアムシノロンアセトニド、デキサメタゾン、酢酸デキサメタゾン、吉草酸デキサメタゾン、プロピオン酸デキサメタゾン、ジプロピオン酸ベタメタゾン、プロピオン酸ベクロメタゾン、酪酸クロベタゾン、プロピオン酸クロベタゾール、酢酸ジフロラゾン、酪酸プロピオン酸ベタメタゾン等のステロイドなどの抗炎症剤の1種以上を配合するのが好ましい。
本発明の水中油型乳化組成物のpHは特に限定されないが、25℃において3〜7、特に4〜5であるのが好ましい。
pH調節剤としては、例えば、クエン酸等のヒドロキシカルボン酸及びその塩、水酸化ナトリウム等の水酸化アルカリ金属塩、水酸化アルカリ土類金属塩等を、単独で又は2種以上組み合わせて用いることができる。
本発明の水中油型乳化組成物の稠度は、0.1〜100gであるのが好ましく、0.5〜50gであるのがより好ましく、1〜25gであるのが特に好ましい。ここで稠度は、25℃にて直径2cmの金属球を6cm/分の速度で2cm進入させた際の応力の最大値を表し、レオメーター(NRM−3002D−L:不動工業(株)製)にて測定できる。
本発明の水中油型乳化組成物は、使用目的に応じてクリーム、ローション剤などの剤形とすることができ、連続相を水相とする乳化剤形であれば特に制限されないが、本発明においては、べたつき、延ばしやすさ等の使用感の観点から、ローション剤が好ましい。本発明の水中油型乳化組成物は、ローション剤、特に稠度が上記測定条件下で1〜15gの範囲内にあるような低粘度のローション剤においても経時的に乳化が安定である、という優れた効果を有する。
本発明の水中油型乳化組成物は、硫酸基を有するムコ多糖類、カルボキシビニルポリマー及びセルロースエーテル誘導体を必須成分とし、必要に応じて本発明の効果を発揮する範囲内で他の成分を適宜配合し、公知の方法にて製造することができる。例えば、硫酸基を有するムコ多糖類、カルボキシビニルポリマー及びセルロースエーテル誘導体が溶解あるいは膨潤した水相と、油相とをそれぞれ加熱後混合し、60〜90℃等の加熱条件下で乳化したのち、冷却することにより製造することができる。
本発明の水中油型乳化組成物は、硫酸基を有するムコ多糖類の有する保湿作用、抗炎症作用等に基づいて、医薬品、医薬部外品、化粧品分野において皮膚外用剤等として、特に皮膚炎や乾燥性皮膚疾患等の皮膚疾患治療用の皮膚外用剤や、保湿用化粧品等として用いることができる。
本発明の分離抑制剤は、上記セルロースエーテル誘導体を有効成分とするものであり、セルロースエーテル誘導体をそのまま単独で用いることもできるが、一般的に用いられる他の成分を含んでもよい。
本発明の分離抑制剤は、硫酸基を有するムコ多糖類及びカルボキシビニルポリマーを含有する水中油型乳化組成物の乳化状態を安定化させ、経時的な分離を抑制することができ、製剤の外観安定性を保つことができる。特に高温環境下、具体的には40℃〜80℃における経時的な分離を抑制することができる。
分離抑制剤の製剤への配合量は、分離抑制効果の観点から、セルロースエーテル誘導体の質量として、水中油型乳化組成物全質量に対し0.01〜10質量%、より0.02〜5質量%、特に0.03〜3質量%となるように配合するのが好ましい。特に、セルロースエーテル誘導体としてメチルセルロースを用いる場合における分離抑制剤の製剤への配合量は、分離抑制効果の観点から、メチルセルロースの質量として、水中油型乳化組成物全質量に対し、0.01〜7質量%、より0.02〜3質量%、特に0.03〜1質量%となるように配合するのが好ましい。
以下に、本発明を実施例を用いて具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
〔実施例1〕
ワセリン5.0g、軽質流動パラフィン2.5g、セタノール0.25g、ステアリルアルコール0.25g、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油(50E.O.)(ニッコールHCO−50:日本サーファクタント工業(株)製)0.5g、モノステアリン酸ポリオキシエチレンソルビタン(20E.O.)(ニッコールTS−10:日本サーファクタント工業(株)製)0.5g、セスキオレイン酸ソルビタン(ニッコールSO−15:日本サーファクタント工業(株)製)1.0gを75℃で加熱溶解し、油相を得た。
精製水(最終製剤全量が100gとなる量)にヘパリン類似物質(アピ(株)製)0.3g、カルボキシビニルポリマー(シンタレンL:和光純薬工業(株)製)0.3g、メチルセルロース(METOLOSE SM−15:信越化学工業(株)製)0.1g及び最終製剤のpHが4.5となるようにpH調節剤(クエン酸及び水酸化ナトリウム)を溶解し、75℃に加熱し、水相を得た。
油相と水相を混合し、75℃にて乳化させた。乳化後、室温まで冷却させて水中油型のローション剤を得た。
〔参考例1〕
実施例1のヘパリン類似物質及びメチルセルロースを無配合としたほかは、実施例1と同様に調製し、ローション剤を得た。
〔比較例1〕
実施例1のメチルセルロースを無配合としたほかは、実施例1と同様に調製し、ローション剤を得た。
〔比較例2〜4〕
実施例1のメチルセルロースのかわりにキサンタンガム(ケルトロール:三晶(株)製)0.1g(比較例2)、アルギン酸ナトリウム(I−3:キミカ(株)製)0.1g(比較例3)、又はポビドン(K−30:BASF製)0.1g(比較例4)を用いたほかは、実施例1と同様に調製し、ローション剤を得た。
〔試験例1〕
実施例1、参考例1及び比較例1〜4のローション剤について、調製直後の稠度、及び高温・長期間保存後の分離の有無を評価した。
稠度は、レオメーター(NRM−3002D−L:不動工業(株)製)を用いて、25℃にて直径2cmの金属球を6cm/分の速度で2cm進入させた際の応力の最大値として測定した。
分離の有無は、ローション剤をガラス瓶(2K瓶)に充填し、製造直後及び60℃・1、2、3、4週間保存後の分離の有無を目視により評価した。分離が認められないものを○、分離が生じたものを×とした。
結果を表1に示す。
Figure 2010070523
ヘパリン類似物質を含有しない、カルボキシビニルポリマーのみ含有する参考例1のローション剤においては分離が全く生じないにも関わらず、ヘパリン類似物質及びカルボキシビニルポリマーを含有する比較例1のローション剤においては分離が生じたことから、係る高温・長期間保存後の分離が硫酸基を有するムコ多糖類とカルボキシビニルポリマーを組み合わせて配合したことによるものであることが確認された。また、比較例1のローション剤においては、参考例1のローション剤と比較して稠度の大幅な低下が見られたことから、硫酸基を有するムコ多糖類の配合によるカルボキシビニルポリマーの増粘作用の阻害が、硫酸基を有するムコ多糖類及びカルボキシビニルポリマーを含有する水中油型乳化組成物における乳化の不安定化の一要因であることが推察された。
また、ヘパリン類似物質及びカルボキシビニルポリマーに加えて、増粘剤等として用いられるキサンタンガム(比較例2)、アルギン酸ナトリウム(比較例3)、ポビドン(比較例4)をさらに含有するローション剤においては、比較例1のローション剤よりも短期間に分離が生じたことから、硫酸基を有するムコ多糖類及びカルボキシビニルポリマーを含有する水中油型乳化組成物における系では、単に増粘剤等を配合しても乳化を安定化することはできず、かえって乳化を不安定化させてしまうことが明らかとなった。
一方、ヘパリン類似物質、カルボキシビニルポリマー及びメチルセルロースを含有するローション剤は、稠度が比較例のローション剤と同程度であるにも関わらず特異的に分離が抑制されていたことから、係る分離の抑制は、単なるローション剤の粘性の向上に基づくものではなく、メチルセルロースを配合させたことに基づく効果であることが明らかとなった。さらに、実施例1のローション剤を皮膚に塗布したところ、水中油型乳化組成物特有のさっぱり感を有し、使用感が良好であった。
以上の試験結果より、セルロースエーテル誘導体、好ましくはメチルセルロースが、硫酸基を有するムコ多糖類及びカルボキシビニルポリマーを含有する水中油型乳化組成物の経時的な分離、特に高温環境下における分離を抑制し、これを用いれば外観安定性の良好な製剤を得ることができることが明らかとなった。
〔実施例2〕
ワセリン7.5g、流動パラフィン2.5g、セタノール0.25g、ステアリルアルコール0.25g、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油(50E.O.)(ニッコールHCO−50:日本サーファクタント工業(株)製)0.5g、モノステアリン酸ポリオキシエチレンソルビタン(20E.O.)(ニッコールTS−10:日本サーファクタント工業(株)製)0.5g、セスキオレイン酸ソルビタン(ニッコールSO−15:日本サーファクタント工業(株)製)1.0g、パラベン0.1gを75℃で加熱溶解し、油相を得た。
精製水(最終製剤全量が100gとなる量)にヘパリン類似物質(アピ(株)製)0.3g、カルボキシビニルポリマー(シンタレンL:和光純薬工業(株)製)0.3g、メチルセルロース(メトローズSM−15:信越化学工業(株)製)0.1g、エデト酸ナトリウム0.01g及び最終製剤のpHが4.5となるようにpH調節剤(クエン酸及び水酸化ナトリウム)を溶解し、75℃に加熱し、水相を得た。
油相と水相を混合し、75℃にて乳化させた。乳化後、50℃に冷却し、吉草酸酢酸プレドニゾロン(常興薬品(株)製)0.15gを分散混合させ、室温まで冷却させて水中油型のローション剤を得た。

Claims (6)

  1. 硫酸基を有するムコ多糖類、カルボキシビニルポリマー及びセルロースエーテル誘導体を含有する水中油型乳化組成物。
  2. 硫酸基を有するムコ多糖類が、ヘパリン類似物質である、請求項1記載の水中油型乳化組成物。
  3. セルロースエーテル誘導体が、アルキルセルロースである請求項1又は2に記載の水中油型乳化組成物。
  4. セルロースエーテル誘導体を有効成分とする、硫酸基を有するムコ多糖類及びカルボキシビニルポリマーを含有する水中油型乳化組成物の分離抑制剤。
  5. 硫酸基を有するムコ多糖類が、ヘパリン類似物質である、請求項4記載の分離抑制剤。
  6. セルロースエーテル誘導体が、アルキルセルロースである請求項4又は5に記載の分離抑制剤。
JP2008242037A 2008-09-22 2008-09-22 水中油型乳化組成物 Pending JP2010070523A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008242037A JP2010070523A (ja) 2008-09-22 2008-09-22 水中油型乳化組成物
KR1020090088390A KR20100033936A (ko) 2008-09-22 2009-09-18 수중유형 유화 조성물

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008242037A JP2010070523A (ja) 2008-09-22 2008-09-22 水中油型乳化組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010070523A true JP2010070523A (ja) 2010-04-02

Family

ID=42182688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008242037A Pending JP2010070523A (ja) 2008-09-22 2008-09-22 水中油型乳化組成物

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2010070523A (ja)
KR (1) KR20100033936A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018108957A (ja) * 2016-12-28 2018-07-12 小林製薬株式会社 外用組成物
JP2019119690A (ja) * 2017-12-28 2019-07-22 花王株式会社 水中油型乳化組成物
JP2019119691A (ja) * 2017-12-28 2019-07-22 花王株式会社 水中油型乳化組成物
JP2022089969A (ja) * 2017-12-28 2022-06-16 花王株式会社 水中油型乳化組成物

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018108957A (ja) * 2016-12-28 2018-07-12 小林製薬株式会社 外用組成物
JP2021175753A (ja) * 2016-12-28 2021-11-04 小林製薬株式会社 外用組成物
JP2019119690A (ja) * 2017-12-28 2019-07-22 花王株式会社 水中油型乳化組成物
JP2019119691A (ja) * 2017-12-28 2019-07-22 花王株式会社 水中油型乳化組成物
JP7057127B2 (ja) 2017-12-28 2022-04-19 花王株式会社 水中油型乳化組成物
JP7063616B2 (ja) 2017-12-28 2022-05-09 花王株式会社 水中油型乳化組成物
JP2022089969A (ja) * 2017-12-28 2022-06-16 花王株式会社 水中油型乳化組成物
JP7288535B2 (ja) 2017-12-28 2023-06-07 花王株式会社 水中油型乳化組成物

Also Published As

Publication number Publication date
KR20100033936A (ko) 2010-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2769625C (en) Non surfactant hydro-alcoholic foamable compositions, breakable foams and their uses
US10350166B2 (en) Non surface active agent non polymeric agent hydro-alcoholic foamable compositions, breakable foams and their uses
JP5769481B2 (ja) ウフェナマート含有皮膚外用剤
JP2018197202A (ja) 乳化組成物
JP2010070523A (ja) 水中油型乳化組成物
JP2010254627A (ja) 水中油型乳化組成物
JP6967369B2 (ja) 乳化組成物
JP2009029791A (ja) ステロイドを含有するo/w型乳化製剤
JP2002205937A (ja) 乳化組成物
JP2012092067A (ja) 非ステロイド性消炎鎮痛外用剤
JP2008184446A (ja) アダパレン含有外用剤組成物
JP5338030B2 (ja) アダパレン含有外用剤組成物
KR101461666B1 (ko) 발레르산 아세트산 프레드니졸론을 함유하는 o/w 형 유화제제
JP2003183165A (ja) 乳化組成物
JP6543945B2 (ja) 乳化組成物
JP5359171B2 (ja) 水中油中アルコール型エマルション組成物
JP2011093895A (ja) 水中油型乳化組成物
JP2023065336A (ja) 水中油型乳化組成物
JP7352392B2 (ja) 外用組成物
JP5980171B2 (ja) アダパレン含有外用剤組成物
JP5507600B2 (ja) 吉草酸酢酸プレドニゾロンを含有するo/w型乳化製剤
JP2001151662A (ja) 乾燥性皮膚疾患治療薬
JP2008184442A (ja) アダパレン含有外用剤組成物
JP2008184443A (ja) アダパレン含有外用剤組成物
JP2008297212A (ja) 吉草酸酢酸プレドニゾロンを含有するo/w型乳化製剤