JP2010067864A - 光アクティブコネクタ - Google Patents

光アクティブコネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP2010067864A
JP2010067864A JP2008234027A JP2008234027A JP2010067864A JP 2010067864 A JP2010067864 A JP 2010067864A JP 2008234027 A JP2008234027 A JP 2008234027A JP 2008234027 A JP2008234027 A JP 2008234027A JP 2010067864 A JP2010067864 A JP 2010067864A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
optical
electric
electrical
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008234027A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5439682B2 (ja
Inventor
Akito Nishimura
顕人 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP2008234027A priority Critical patent/JP5439682B2/ja
Publication of JP2010067864A publication Critical patent/JP2010067864A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5439682B2 publication Critical patent/JP5439682B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

【課題】種々の既存電気機器の信号線を光ファイバに変更する場合に、安価にかつ容易に対応可能にする。
【解決手段】電気コネクタ本体6の片側に外部機器用の電気端子部7、他側に内部用の電気端子部8をもち少なくとも前記外部機器用の電気端子部7が標準化されたものである両側端子部型電気コネクタ部2と、両側端子部型電気コネクタ部2と別体であり、両側端子部型電気コネクタ2の内部用の電気端子部8に接続可能な電気端子部11を持ち、光電気又は電気光変換モジュール12を内蔵した変換光コネクタ部3と、この変換光コネクタ部3の光電気又は電気光変換モジュール12の光素子12aと光結合可能に変換光コネクタ部3に取り付けられた光ファイバケーブル4とからなる。両側端子部型電気コネクタ部2を、信号線変更をしようとする当該既存電気機器に対応する構造のものと交換するだけで、信号線を電線から光ファイバに変更できる。
【選択図】図3

Description

この発明は、光電気又は電気光変換モジュールを内蔵して電気コネクタに接続可能な光アクティブコネクタに関する。
従来、電気信号処理が行われる様々な電気機器の信号線には一般に電線が使用され、電気信号が伝送される。電気信号を伝送する信号線が不要電波を受けると、電気機器にノイズが発生する。
そのため、特に産業機器の信号線では、ノイズ対策とし電磁波遮蔽層を設けた信号線(シールド線)が使用されている。
シールド線は重く、柔軟性がなく、産業用ロボットなどでは小型・軽量化が困難である等の欠点があった。
またシールド線は価格も高く、重量もあるため、大規模サーバーやスーパーコンピュータなどのフロアでは、場合によっては床強度の補強工事が必要な場合もあった。
そこで、電気信号処理が行われる電気機器では、耐ノイズ特性の良い光ファイバを信号線に使用するようになったが、その場合、光電気又は電気光変換モジュールが必要となり、一般的な電気コネクタとは異なる接続構造が必要となる。
このため、信号線に電線を用いていた既存電気機器(既設の電気機器という狭い意味でなく、設計されて製作されて実用に供されている種類の電気機器という意味での既存電気機器)の信号線を、光信号の伝送をする光ファイバに変更する場合は、電気コネクタ接続構造を光コネクタ接続構造に変更する必要がある。
しかし、電気コネクタ接続構造を光コネクタ接続構造に変更するには、基板設計からの変更が必要となり、コストと労カがかかってしまう。
ところで、特許文献1(特開2005−116400 光アクティブコネクタ)には、電気機器と光ファイバケーブルとの間で、光信号を電気信号に変換又は電気信号を光信号に変換して送受信するため接続部品として、図6に示すように、電気コネクタ部52と、光信号の入力又は出力を行うための光素子53と、前記電気コネクタ部52と前記光素子53との間で所定の信号変換中継処理を行う回路が形成された光モジュール(実装基板)54とをケース55に組み込んだ構成の光アクティブコネクタ51が記載されている。光ファイバケーブル56の光ファイバ56aは前記光素子53に対向してケース55に固定されている。
特開2005−116400
上記の光アクティブコネクタ51は、車両内の通信経路に設けるものであり専用のものと考えられるが、これを仮に、電線による電気信号の伝送をしていた種々の既存電気機器の信号線を光ファイバに変更する場合に適用しようとすると、各既存電気機器のそれぞれの電気コネクタ接続構造に対して、それに合わせた専用の光アクティブコネクタを作製しなければならず、単に電気コネクタ接続構造を光コネクタ接続構造に変更する場合より却ってコストと労力がかかってしまう。
本発明は上記従来の欠点を解消するためになされたもので、電線による電気信号の伝送をしていた種々の既存電気機器の信号線を光ファイバに変更する場合に、安価にかつ容易にそれに対応することが可能な光アクティブコネクタを提供することを目的とする。
上記課題を解決する本発明の光アクティブコネクタは、電気コネクタ本体の片側に外部機器用、他側に内部用の電気端子部をもち少なくとも前記外部機器用の電気端子部が標準化されたものである両側端子部型電気コネクタ部と、この両側端子部型電気コネクタ部と別体であり、両側端子部型電気コネクタの内部用の電気端子部に接続可能な電気端子部を持ち、光電気又は電気光変換モジュールを内蔵した変換光コネクタ部と、この変換光コネクタ部の光電気又は電気光変換モジュールの光素子と光結合可能に変換光コネクタ部に取り付けられた光ファイバケーブルとを備えたことを特徴とする。
請求項2は、請求項1の光アクティブコネクタにおいて、両側端子部型電気コネクタ部を交換用として複数個備え、各両側端子部型電気コネクタ部における片側の外部機器用の電気端子部の種類がそれぞれ異なることを特徴とする。
請求項3は、請求項1又は2の光アクティブコネクタにおいて、光ファイバケーブル及び変換光コネクタ部に電力供給用電気配線部を複合させ、かつ前記両側端子部型電気コネクタ部に電力供給用電気配線部を複合させたことを特徴とする。
本発明によれば、変換光コネクタ部とは別体の両側端子部型電気コネクタ部を備え、この両側端子部型電気コネクタ部の外部機器用の電気端子部が標準化されたものなので、種々の既存電気機器の信号線を電線から光ファイバに変更する場合に、両側端子部型電気コネクタ部を、信号線変更をしようとする当該既存電気機器の電気コネクタ接続構造にあった外部機器用の電気端子部を持つ両側端子部型電気コネクタ部と交換するだけで、信号線を電線から光ファイバに変更する処理が完了する。
このように、基板側の設計を変更することなく、信号線を電線から光ファイバに変更することができる。これにより、電気機器の耐ノイズ特性を上げ、伝送速度、伝送容量のアップを容易に図ることができる。
そして、信号線を電線から光ファイバに変更する処理を極めて安価にかつ容易に行うことができる。
また、既存の電気機器の信号線を電線から光ファイバに変更する場合に限らず、新規に設計される電気機器においても、本発明の光アクティブコネクタを使用することを前提とした設計をすることができ、種々の電気機器の信号線を光化することが極めて容易になる。
請求項3によれば、電カ供給と信号伝送を1本のケーブルで行うことが可能となる。
以下、本発明を実施した光アクティブコネクタについて、図面を参照して説明する。
図1は本発明の一実施例の光アクティブコネクタ1の外観図、図2は図1の光アクティブコネクタ1を、後述する両側端子部型電気コネクタ部2と変換光コネクタ部3とを分離した状態で示した図、図3は図2において変換光コネクタ部2の内部構成を模式的に示した拡大図である。
この光アクティブコネクタ1は、両側端子部型電気コネクタ部2と変換光コネクタ部3と光ファイバケーブル4とからなる。
変換光コネクタ部3と光ファイバケーブル4とは一体であるが、両側端子部型電気コネクタ部2はこれらの別体である。
両側端子部型電気コネクタ部2は、電気コネクタ本体6の片側に外部機器用の電気端子部7、他側に内部用の電気端子部8をもっている。少なくとも前記外部機器用の電気端子部7は標準化されたもの(すなわち、JEC、EIAJ、JIS、MIL等で標準化された構造を持つもの)である。
変換光コネクタ部3は、図3にも示すように、両側端子部型電気コネクタ2の内部用の電気端子部8に接続可能な電気端子部11を持ち、光電気又は電気光変換モジュール12を内蔵した構成である。
前記光ファイバケーブル4は、被覆4bを除去して露出させた光ファイバ心線4aを、変換光コネクタ部3の光電気又は電気光変換モジュール(以下、場合により変換モジュール12と略す)12の光素子12aと光結合可能に変換光コネクタ部3に取り付けられている。光素子12aは、変換モジュール12の回路基板12bに搭載したマウント12c上に形成されており、このマウント12cに形成された回路を介して回路基板12bの回路に接続されている。
前記電気コネクタ部11の基端部、変換モジュール12、及び光ファイバケーブル4の口出し部近傍は、変換光コネクタ部3のケース13内に収容されて一体化されている。
実施例の両側端子部型電気コネクタ部2における外部機器用の電気端子部7はおすコネクタ型(おす端子を7aで示す)、内部用の電気端子部8はめすコネクタ型(めす端子を8aで示す)である。このめすコネクタ型の電気端子部8に接続する変換光コネクタ部3側の電気端子部11はおすコネクタ型(おす端子を11aで示す)である。
変換光コネクタ部3の電気端子部11のおす端子11aは回路基板12bの印刷配線に接続されている。
なお、変換光コネクタ部3の電気端子部11は回路基板12bと一体に形成することもできる。この場合、電気端子部11のおす端子11aは、回路基板12bと一体の基板上に印刷配線として形成される。
前記両側端子部型電気コネクタ部2として、部用の電気端子部8の構造は共通であるが、外部機器用の電気端子部7の種類がそれぞれ異なる複数の両側端子部型電気コネクタ部を備えておく。
図4にその一例としての両側端子部型電気コネクタ部2’を示す。この両側端子部型電気コネクタ部2’は、電気コネクタ6’の片側に外部機器用としてめすコネクタ型の電気端子部7’を持つ。内部用の電気端子部8は上述のものと共通である。
この両側端子部型電気コネクタ部2’は、光アクティブコネクタ1を接続しようとする電気機器側の電気コネクタ部がおすコネクタ型である場合のものである。
今、図1〜3における両側端子部型電気コネクタ部2の外部機器用の電気端子部7が、当該光アクティブコネクタ1を接続しようとする電気機器側の電気コネクタ部に接続できる種類のものとする。
この場合、両側端子部型電気コネクタ部2の外部機器用の電気端子部7を、接続しようとする電気機器側の電気コネクタ部に差し込むだけで、当該電気機器の信号線を電線から光ファイバに変更する処理が完了する。
また、接続しようとする電気機器側の電気コネクタ部が異なる種類、例えばおすコネクタ型である場合は、前記両側端子部型電気コネクタ部2を例えば図4に示すような両側端子部型電気コネクタ部2’と交換する。この両側端子部型電気コネクタ部2’の外部機器用の電気端子部7’を、接続しようとする電気機器側の電気コネクタ部に差し込むだけで、当該電気機器の信号線を電線から光ファイバに変更する処理が完了する。
このように、基板側の設計を変更することなく、単に両側端子部型電気コネクタ部の外部機器用の電気端子部7を電気機器側の電気コネクタ部にあった種類のものを選択するだけで、信号線を電線から光ファイバに変更する処理に対応できる。これにより、電気機器の耐ノイズ特性を上げ、伝送速度、伝送容量のアップを容易に図ることができる。
そして、信号線を電線から光ファイバに変更する処理を極めて安価にかつ容易に行うことができる。
なお、既存の電気機器の信号線を電線から光ファイバに変更する場合に限らず、新規に設計される電気機器においても、本発明の光アクティブコネクタを使用することを前提とした設計をすることができ、種々の電気機器の信号線を光化することが極めて容易になる。
なお、図示例の両側端子部型電気コネクタ部2’の外部機器用の電気端子部7’はめすコネクタ型であるが、めすコネクタ型でピン配列が異なる種々のもの、および、おすコネクタ型でピン配列が異なる種々の構造のものを備えるとよい。この場合、JEC、EIAJ、JIS、MIL等で標準化された構造の種々のものを備える。
図5に他の実施例の光アクティブコネクタ21を示す。この実施例は、光ファイバケーブル及び変換光コネクタ部に電力供給用電気配線部を複合させ、かつ両側端子部型電気コネクタ部に電力供給用電気配線部を複合させたものである。すなわち、
この光アクティブコネクタ1に接続されるケーブルは、光ファイバ心線24aとともに給電線26を複合した光電気複合ケーブル24である。24bは被覆を示す。
変換光コネクタ部23の電気端子部31に電気信号用の端子31aとは別に給電用端子31bを設ける。給電線26は給電用端子31bに接続されている。
また、両側端子部型電気コネクタ部22の外部機器用の電気端子部27に電気信号用の端子27aと給電用端子27bを設け、内部用の電気端子部28に信号用の端子28aと給電用端子28bを設ける。外部機器用用の給電用端子27bと内部用の電気端子部28とは導線で接続されている。
変換光コネクタ部23の電気端子部31を両側端子部型電気コネクタ部22の内部用の電気端子部28に差し込むと、変換光コネクタ部23の電気端子部31の給電用端子31bと両側端子部型電気コネクタ部22の内部用の電気端子部28の給電用端子28bが接続され、光電気複合ケーブル24の給電線26から電気機器の内部の電源に電力が供給される。
したがって、この光アクティブコネクタ21では、電カ供給と信号伝送を1本のケーブルで行うことが可能となる。
本発明において光ファイバケーブルとは光ファイバコード等と呼ばれるものも含む。
また、光ファイバは樹脂製でも石英ガラス製でもよいし、また、コア部分が石英ガラス製でクラッド部が樹脂製からなるものでもよい。
本発明の一実施例の光アクティブコネクタの外観図である。 図1の光アクティブコネクタを、変換光コネクタ部と両側端子部型電気コネクタ部とを分離した状態で示した図である。 図2において変換光コネクタ部の内部構成を模式的に示した拡大図である。 上記光アクティブコネクタに用いる交換用の電気コネクタ部の一例を示す図である。 本発明の他の実施例の光アクティブコネクタを示すもので、変換光コネクタ部の内部構成を模式的に示した図であり、図3に相当する図である。 従来の光アクティブコネクタを示す断面図である。
符号の説明
1、21 光アクティブコネクタ
2、22 両側端子部型電気コネクタ部
2’ (交換用の)両側端子部型電気コネクタ部
3、23 変換光コネクタ部
4、24 光ファイバケーブル
4a、24a 光ファイバ心線
6、26 電気コネクタ本体
7、7’、27 (外部機器用の)電気端子部
7a、27a おす端子
27b (給電用の)おす端子
8、28 (内部用の)電気端子部
8a、28a めす端子
28b (給電用の)めす端子
11 (変換光コネクタ部の)電気端子部
11a おす端子
12 光電気又は電気光変換モジュール(変換光モジュール)
12a 光素子
12b 回路基板
12c マウント
13、23 ケース
26 給電線
27a (外部機器用の)電気端子部
31 (変換光コネクタ部の)電気端子部
31a おす端子
31b (給電用の)おす端子

Claims (3)

  1. 電気コネクタ本体の片側に外部機器用、他側に内部用の電気端子部をもち少なくとも前記外部機器用の電気端子部が標準化されたものである両側端子部型電気コネクタ部と、この両側端子部型電気コネクタ部と別体であり、両側端子部型電気コネクタの内部用の電気端子部に接続可能な電気端子部を持ち、光電気又は電気光変換モジュールを内蔵した変換光コネクタ部と、この変換光コネクタ部の光電気又は電気光変換モジュールの光素子と光結合可能に変換光コネクタ部に取り付けられた光ファイバケーブルとを備えたことを特徴とする光アクティブコネクタ。
  2. 前記両側端子部型電気コネクタ部を交換用として複数個備え、各両側端子部型電気コネクタ部における片側の外部機器用の電気端子部の種類がそれぞれ異なることを特徴とする請求項1記載の光アクティブコネクタ。
  3. 前記光ファイバケーブル及び変換光コネクタ部に電力供給用電気配線部を複合させ、かつ前記両側端子部型電気コネクタ部に電力供給用電気配線部を複合させたことを特徴とする請求項1又は2記載の光アクティブコネクタ。
JP2008234027A 2008-09-11 2008-09-11 光アクティブコネクタ Expired - Fee Related JP5439682B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008234027A JP5439682B2 (ja) 2008-09-11 2008-09-11 光アクティブコネクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008234027A JP5439682B2 (ja) 2008-09-11 2008-09-11 光アクティブコネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010067864A true JP2010067864A (ja) 2010-03-25
JP5439682B2 JP5439682B2 (ja) 2014-03-12

Family

ID=42193177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008234027A Expired - Fee Related JP5439682B2 (ja) 2008-09-11 2008-09-11 光アクティブコネクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5439682B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012088570A (ja) * 2010-10-20 2012-05-10 Fujikura Ltd 光電気複合コネクタおよびコネクタ付きケーブル
JP2012209790A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Fujikura Ltd アクティブケーブル
KR101617646B1 (ko) 2012-11-13 2016-05-03 주식회사 케이티 광 신호를 루프 시키는 장치 및 방법 그리고, 커넥터
JP2017090658A (ja) * 2015-11-10 2017-05-25 ヒロセ電機株式会社 ケーブル付コネクタ

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7411612B2 (ja) 2020-09-01 2024-01-11 Jx金属株式会社 サンプリング装置、有価金属を含むスクラップの受入システム、サンプリング方法及び有価金属を含むスクラップの振り分け方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0290115A (ja) * 1988-09-28 1990-03-29 Hitachi Ltd 光伝送モジュール内蔵光電複合アクティブコネクタ
JPH02294141A (ja) * 1989-05-09 1990-12-05 Sony Corp データ端末装置のインターフエース
JPH08203635A (ja) * 1995-01-24 1996-08-09 Hitachi Vlsi Eng Corp Oa機器の接続方法および接続ケーブルユニット
JP2001326041A (ja) * 2000-05-17 2001-11-22 Sony Corp 結線変換コネクタ
JP2002202441A (ja) * 2000-11-02 2002-07-19 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Lan用光アクティブコネクタプラグ及びコネクタポート
JP2003233440A (ja) * 2002-02-07 2003-08-22 Murata Mfg Co Ltd マルチアダプタ装置
WO2006115192A1 (ja) * 2005-04-21 2006-11-02 Nec Corporation 光バックプレーンコネクタ、光電変換モジュール及び光バックプレーン
JP2006319886A (ja) * 2005-05-16 2006-11-24 Sumitomo Electric Ind Ltd デジタルビデオ信号インタフェースモジュール
JP2007150619A (ja) * 2005-11-25 2007-06-14 Matsushita Electric Works Ltd 機能装置
JP2009276629A (ja) * 2008-05-15 2009-11-26 Hitachi Cable Ltd 光電気変換モジュール

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0290115A (ja) * 1988-09-28 1990-03-29 Hitachi Ltd 光伝送モジュール内蔵光電複合アクティブコネクタ
JPH02294141A (ja) * 1989-05-09 1990-12-05 Sony Corp データ端末装置のインターフエース
JPH08203635A (ja) * 1995-01-24 1996-08-09 Hitachi Vlsi Eng Corp Oa機器の接続方法および接続ケーブルユニット
JP2001326041A (ja) * 2000-05-17 2001-11-22 Sony Corp 結線変換コネクタ
JP2002202441A (ja) * 2000-11-02 2002-07-19 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Lan用光アクティブコネクタプラグ及びコネクタポート
JP2003233440A (ja) * 2002-02-07 2003-08-22 Murata Mfg Co Ltd マルチアダプタ装置
WO2006115192A1 (ja) * 2005-04-21 2006-11-02 Nec Corporation 光バックプレーンコネクタ、光電変換モジュール及び光バックプレーン
JP2006319886A (ja) * 2005-05-16 2006-11-24 Sumitomo Electric Ind Ltd デジタルビデオ信号インタフェースモジュール
JP2007150619A (ja) * 2005-11-25 2007-06-14 Matsushita Electric Works Ltd 機能装置
JP2009276629A (ja) * 2008-05-15 2009-11-26 Hitachi Cable Ltd 光電気変換モジュール

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012088570A (ja) * 2010-10-20 2012-05-10 Fujikura Ltd 光電気複合コネクタおよびコネクタ付きケーブル
JP2012209790A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Fujikura Ltd アクティブケーブル
KR101617646B1 (ko) 2012-11-13 2016-05-03 주식회사 케이티 광 신호를 루프 시키는 장치 및 방법 그리고, 커넥터
JP2017090658A (ja) * 2015-11-10 2017-05-25 ヒロセ電機株式会社 ケーブル付コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
JP5439682B2 (ja) 2014-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4238187B2 (ja) 光電気複合型コネクタ及びそれを用いた基板
US8488928B2 (en) Opto-electro hybrid harness and method of manufacturing the same
JP4964218B2 (ja) 光電気変換装置、及び、これに用いる光電気複合型コネクタ
JP2015508183A (ja) 光物理インタフェースモジュール
US20100303424A1 (en) Optical wiring cable
JP2009088487A (ja) 印刷回路基板
JP2009020426A (ja) 光導波路保持部材及び光トランシーバ
JP6289288B2 (ja) 実装用ケーブル、および集合ケーブル
JP5439682B2 (ja) 光アクティブコネクタ
JP2011248243A (ja) 光電変換モジュール及び光電変換装置
JP2010237640A (ja) 光モジュールおよびモジュール付きケーブル
JP2016099508A (ja) 光トランシーバの製造方法
JP6452327B2 (ja) 光モジュール
US8953337B2 (en) Communication apparatus with removable circuit boards
JP5445026B2 (ja) 電気光複合ハーネス
JP5515377B2 (ja) 複合ハーネス及びその製造方法
KR100798012B1 (ko) 데이터 링크 모듈
JP4610624B2 (ja) 光電複合伝送装置および電子機器
JP2007187742A (ja) 光コネクタおよび基板
JP5879810B2 (ja) 光モジュール及び光モジュール付きケーブル
JP2005116400A (ja) 光アクティブコネクタ
US20140064673A1 (en) Optoelectronic connector
JP5621206B2 (ja) 複合ハーネス及びその製造方法
JP6206919B2 (ja) 高周波モジュール
JP2013073100A (ja) コネクタ付きケーブル及びコネクタ付きケーブルの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110610

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131128

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees