JP2010063282A - インバータ装置及び延長パネル装置 - Google Patents

インバータ装置及び延長パネル装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010063282A
JP2010063282A JP2008227042A JP2008227042A JP2010063282A JP 2010063282 A JP2010063282 A JP 2010063282A JP 2008227042 A JP2008227042 A JP 2008227042A JP 2008227042 A JP2008227042 A JP 2008227042A JP 2010063282 A JP2010063282 A JP 2010063282A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
inverter
data
extension panel
inverter device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008227042A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5324166B2 (ja
Inventor
Osamu Miki
修 三木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Schneider Inverter Corp
Original Assignee
Toshiba Schneider Inverter Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Schneider Inverter Corp filed Critical Toshiba Schneider Inverter Corp
Priority to JP2008227042A priority Critical patent/JP5324166B2/ja
Publication of JP2010063282A publication Critical patent/JP2010063282A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5324166B2 publication Critical patent/JP5324166B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Programmable Controllers (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)

Abstract

【課題】接続される外部機器との組み合わせによって、より柔軟な使用形態を実現できるインバータ装置を提供する。
【解決手段】インバータ装置1のCPUは、延長パネル装置7からの要求に応じて、当該装置7の表示部10に表示させるデータをインバータ装置1の表示部4に表示させるデータと独立に選択するので、各表示部4,10で異なる表示を行うことが可能となる。
【選択図】図1

Description

本発明は、運転に関する各種のデータを表示する表示手段を備えたインバータ装置,及びそのインバータ装置と通信して上記と同様のデータを表示する表示手段を備えた延長パネル装置に関する。
インバータ装置には、通常、運転に関する各種のデータを表示するパネルが本体に組み込まれているが、オプションによりケーブルを介して延長パネル装置を接続することで、インバータ装置が設置されている所から離れた位置で、入力操作やデータの表示を行うようにする場合がある(例えば、特許文献1参照)。
特許第3422904号公報
一般に、上記のような延長パネル装置は、インバータ装置の異なる製品(シリーズ)に対して共通化された構成であり、本体側で行われる表示の代替としての位置付けであるため、表示されるデータはインバータ装置側で表示されているデータと同じである。したがって、これらの使用方法は、従来より想定されている範囲を出ることはなかった。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、接続される外部機器との組み合わせによって、より柔軟な使用形態を実現できるインバータ装置,及びそのインバータ装置に前記外部機器として接続される延長パネル装置を提供することにある。
本発明のインバータ装置は、運転に関する各種のデータを表示する表示手段と、
この表示手段に表示させるデータを、設定に応じて選択する第1表示データ選択手段と、
外部機器と通信を行う通信手段と、
前記外部機器からの要求に応じて、当該機器側の表示手段に表示させるデータを前記通信手段を介して前記外部機器に送信するため、前記表示データを、前記第1表示データ選択手段とは独立に選択可能に構成される第2表示データ選択手段とを備えたことを特徴とする。
斯様に構成すれば、第2表示データ選択手段は、外部機器からの要求に応じて、当該機器側の表示手段に表示させるデータを、インバータ装置の表示手段に表示させるデータと独立に選択するので、インバータ装置の表示手段と外部機器の表示手段とで異なる表示を行うことが可能となる。
また、本発明の延長パネル装置は、請求項1記載のインバータ装置と通信を行う前記外部機器であって、
複数台の前記インバータ装置との通信が可能に構成される通信手段と、
この通信手段を介して、複数台のインバータ装置と通信を行うことで各インバータ装置の運転に関するデータを取得して、表示手段に順次表示させる制御手段とを備えたことを特徴とする。
斯様に構成すれば、延長パネル装置と複数台のインバータ装置とを接続すれば、延長パネル装置の表示手段において、各インバータ装置の運転に関するデータを順次表示させることができる。
本発明のインバータ装置によれば、自身の表示手段と外部機器の表示手段とで異なる表示を行うことが可能となるから、ユーザは、両者の表示を参照すればインバータ装置の運転情報をより多様に把握することができる。
本発明の延長パネル装置によれば、複数台のインバータ装置と接続することにより、延長パネル装置の表示手段に各インバータ装置の運転に関するデータを順次表示させることができるので、ユーザは、1つの延長パネル装置によって複数台のインバータ装置の運転情報を把握できる。
(第1実施例)
以下、本発明の第1実施例について図1乃至図3を参照して説明する。図3は、インバータ装置及び延長パネル装置の構成を、本発明の要旨に係る部分について示す機能ブロック図である。インバータ装置1は、通信IC(通信手段)2,CPU(マイクロコンピュータ,第1及び第2表示データ選択手段)3,表示部(表示手段)4などを備えている。
通信IC2は、コネクタ5,並びに通信用ケーブル6を介して接続される延長パネル装置7(外部機器)と、例えばRS−232C/485やUSB(Universal Serial Bus)等のシリアル通信を行うICであり、表示部4は、例えばLCD(Liquid Crystal Display)パネルなどである。CPU3内部のROMには制御プログラムや制御パラメータなどが記憶されており、CPU3は、それらに従い図示しないインバータ主回路を介してモータを運転制御すると共に、その運転制御に関する情報を表示部4に表示させる。
一方、延長パネル装置7もインバータ装置1と同様に、通信IC(通信手段)8,CPU9,表示部(表示手段)10などを備えている。延長パネル装置7のCPU9は、コネクタ11を介して接続されたインバータ装置1と通信し、表示データ要求コマンドを送信する。インバータ装置1のCPU3は、延長パネル装置7側からの表示データ要求コマンドを受信すると、当該コマンドに応じた運転制御に関する情報を選択して延長パネル装置7に送信する。
次に、本実施例の作用について図1及び図2も参照して説明する。図2は、インバータ装置1と延長パネル装置7との間で行う表示データの転送処理を示すフローチャートである。インバータ装置1及び延長パネル装置7は、電源ONにより起動した場合、又は電源リセットが解除された場合は、「標準モニタ表示モード」で立ち上がるようになっている。この「標準モニタ表示モード」では、インバータ装置1のCPU3は、表示制御パラメータの設定に従い、自身の表示部4に表示させるモニタ表示用基データと、延長パネル装置7の表示部10に表示させるモニタ表示用基データとを作成する(ステップS1)。
尚、「標準モニタ表示モード」では、インバータ装置1の表示部4に表示させるデータと、延長パネル装置7の表示部10に表示させるデータとが、表示制御パラメータにより独立に選択可能となっている。そして、ステップS1における表示用基データの作成は、上記パラメータの設定に応じて、それぞれの表示対象とする制御データを、各種データより選択することに対応する。
続いて、上記の各表示用基データより、表示部4用の表示データと表示部10用の表示データとを作成すると(ステップS2)、表示部4に表示データを出力して表示を行わせる(ステップS3)。ここでの表示データの作成とは、表示用基データを、各表示部4,10の構成に応じた表示用のデータに加工することに対応する。
一方、延長パネル装置7側の表示データについては、延長パネル装置7が表示データ要求コマンドをインバータ装置1側に送信し(ステップS11)、その要求コマンドを受信した場合に表示データを送信する(ステップS4)。延長パネル装置7のCPU9は、インバータ装置1より送信された表示データを受信すると、その表示データを表示部10に出力して表示を行わせる(ステップS12)。
それから、表示モードが「標準モニタ表示モード」のままであれば(ステップS6:YES)、ステップS1に戻り上記の処理を繰り返す。一方、ユーザによるインバータ装置1側のキー入力操作が行われて(ステップS5)、表示モードが「標準モニタ表示モード」より遷移した場合は(ステップS6:NO)、キー入力に従い表示用基データを作成する(ステップS7)。
表示モードが「標準モニタ表示モード」以外である場合には、従来構成と同様に、インバータ装置1の表示部4と延長パネル装置7の表示部10とに同じ内容の表示を行わせる。すなわち、ステップS7で作成した共通の表示用基データから表示データを作成すると(ステップS8)、表示部4に表示データを出力して表示を行わせる(ステップS9)。そして、延長パネル装置7側の表示データについては、「標準モニタ表示モード」の場合と同様に、延長パネル装置7が送信した表示データ要求コマンドを受信した場合に表示データを送信する(ステップS10)。それから、ステップS5に移行する。
尚、上記の処理において、延長パネル装置7側の処理(ステップS11,S12)は、従来の延長パネル装置が行う処理と同じである。
図1は、「標準モニタ表示モード」の場合に、インバータ装置1の表示部4と延長パネル装置7の表示部10とで、それぞれ異なる内容の表示を行う場合の一例を示す。この場合、表示部4ではインバータ装置1の出力周波数60.0Hzを表示しており、表示部10ではインバータ装置1の出力電流(Current)を、定格電流に対するパーセンテージ(97%)で表示している。
以上のように本実施例によれば、インバータ装置1のCPU3は、延長パネル装置7からの要求に応じて、当該装置7の表示部10に表示させるデータを、インバータ装置1の表示部4に表示させるデータと独立に選択するので、各表示部4,10で異なる表示を行うことが可能となる。したがって、ユーザは、双方の表示を参照すればインバータ装置1の運転情報をより多様に把握することができる。
(第2実施例)
図4乃至図6は本発明の第2実施例を示すものであり、第1実施例と同一部分には同一符号を付して説明を省略し、以下異なる部分について説明する。第1実施例の図3相当図である図4において、第2実施例の延長パネル装置21(外部機器)は、第1実施例の延長パネル装置7におけるCPU9,通信IC8及びコネクタ11を、CPU22(制御手段),通信IC23及びコネクタ24に置き換えたものであり、延長パネル装置21には、通信ケーブル25を介して2台のインバータ装置1A,1Bが接続されている。すなわち、延長パネル装置21は、2台のインバータ装置1A,1Bとそれぞれ通信を行うことが可能となっている。
次に、第2実施例の作用について図5及び図6も参照して説明する。図2相当図である図5において、インバータ装置1A,1B側の処理は、第1実施例の処理からステップS5,S6を除いたもので、「標準モニタ表示モード」で動作し続けることを前提としている。一方、延長パネル装置21側については、複数台のインバータ装置と通信を行う場合に、2種類の通信手順の何れかにより通信先を特定する。
(1)予め通信対象となるインバータ装置の番号が、パラメータとして設定されている場合
ユーザが通信対象を予め特定して、インバータ装置の番号(アドレス)をパラメータで設定する。例えば、延長パネル装置21の通信対象が最大で32台まで設定可能である場合、インバータ装置番号「1〜32」の範囲内で、パラメータを設定する。図4のケースでは、例えば装置番号「1,2」が設定される。延長パネル装置21のCPU22は、予めメモリに設定されている装置番号に応じて通信対象のインバータ装置を特定し、順次通信を行うようにする。
(2)通信開始時に、延長パネル装置21が通信可能なインバータ装置番号を特定する場合
この場合の処理を図5に示す。(1)のようにパラメータ設定が行われていなければ、延長パネル装置21のCPU22は、設定可能なインバータ装置のアドレスを順次指定して(例えば1〜32)、それぞれに表示データ要求コマンドを送信する。そして、インバータ装置1より表示データの返信があればそれを受信し(ステップS21)、返信があったインバータ装置1のアドレスと、対応する表示データとをメモリに格納する(ステップS22)。
以降は一定時間毎に、ステップS22でメモリにアドレスを格納した全てのインバータ装置1について、ステップS21で表示データ要求コマンドを送信し、ステップS22でそれぞれの表示データを受信し、全てのインバータ装置1の表示データを受信すると(ステップS23:YES)、各インバータ装置1の表示データを、表示部10に順次切り替えて表示する(ステップS24)。
図6は、延長パネル装置21が2台のインバータ装置1A,1B(アドレスは1,2)からの表示データを受信し、それらを表示部10において切り替え表示する場合の一例を示す。図6(a),(b)はインバータ装置1Aのデータを表示する場合、図6(c),(d)はインバータ装置1Bのデータを表示する場合である。例えば、5秒間の周期に0.5秒間隔で、図6(a),(b)のように表示を切り替え、図6(a)でアドレス「1」のインバータ装置1Aの表示であること、図6(b)でモニタ対象のデータを表示する。この場合、出力周波数60Hzを表示している。
次の5秒間周期は、やはり0.5秒間隔で図6(c),(d)のように表示を切り替え、図6(c)でアドレス「2」のインバータ装置1Bの表示であること、図6(d)でモニタ対象のデータ,出力周波数50Hzを表示している。尚、インバータ装置1A,1Bは「標準モニタ表示モード」で動作しているので、各装置1A,1Bの表示部4(A,B)には、第1実施例のように異なるモニタ対象のデータが表示されている(例えば出力電流など)。
以上のように第2実施例によれば、延長パネル装置21は、通信IC23を介してインバータ装置1A,1Bとの通信を行い、CPU22は、各インバータ装置1A,1Bの運転に関するデータを取得して、表示部10に順次表示させるので、ユーザは、1つの延長パネル装置21によってインバータ装置1A,1Bの運転情報を把握できる。
そして、CPU22が、パラメータの設定に従い、予め指定された順序で複数台のインバータ装置1と通信を行うようにすれば、通信対象のインバータ装置1を特定するための処理が不要となり、通信を迅速に開始することができる。一方、CPU22が通信IC23を介して接続されているインバータ装置1を特定し、特定したインバータ装置1と順次通信を行うようにすれば、予め通信対象を特定してアドレスを設定しておく必要がなくなる。
更に、CPU22は、所定時間毎にインバータ装置1A,1Bと通信を行い、各インバータ装置1より取得したデータを表示部10に順次切り替えて表示させるので、ユーザは、延長パネル装置21の表示部10を参照するだけで、インバータ装置1A,1Bの運転状態をモニタすることができる。
本発明は上記し又は図面に記載した実施例にのみ限定されるものではなく、以下のような変形又は拡張が可能である。
第2実施例を、3台以上のインバータ装置が接続される場合に適用しても良い。
また、第2実施例において、ユーザが延長パネル装置21において、データを表示させたいインバータ装置1のアドレスを入力操作した時点で、そのインバータ装置1と通信を行い、取得したデータを表示部10に表示させても良い。
また、第2実施例において、複数台のインバータ装置1と通信を行う方式は、予めパラメータを設定しておく方式と、延長パネル装置21が通信開始時に通信対象を特定する方式との何れか一方だけを行うようにしても良い。
さらに、第1又は第2実施例において、延長パネル装置21の表示部10に表示させるデータを予め複数種類設定しておき、それらを順次切り替えて表示させても良い。
表示データは、出力周波数や電流値に限ることなく、その他、例えば入力電圧や出力電圧,制御モード,加速時間,減速時間,モータの回転方向,PWMキャリア周波数などでも良い。
外部機器は延長パネル装置に限ることなく、インバータ装置と通信が可能であり、表示手段を備えている機器であれば良い。
本発明の第1実施例であり、インバータ装置,延長パネル装置それぞれの表示部にデータを表示させる場合の一例を示す図 インバータ装置と延長パネル装置との間で行う表示データの転送処理を示すフローチャート インバータ装置及び延長パネル装置の構成を、本発明の要旨に係る部分について示す機能ブロック図 本発明の第2実施例を示す図3相当図 図2相当図 延長パネル装置の表示部において、2台のインバータ装置のモニタデータを切替えて表示する場合の一例を示す図
符号の説明
図面中、1はインバータ装置、2は通信IC(通信手段)、3はCPU(第1及び第2表示データ選択手段)、4は表示部(表示手段)、7は延長パネル装置(外部機器)、8は通信IC(通信手段)、10は表示部(表示手段)、21は延長パネル装置(外部機器)、22はCPU(制御手段)、23は通信IC(通信手段)を示す。

Claims (5)

  1. 運転に関する各種のデータを表示する表示手段と、
    この表示手段に表示させるデータを、設定に応じて選択する第1表示データ選択手段と、
    外部機器と通信を行う通信手段と、
    前記外部機器からの要求に応じて、当該機器側の表示手段に表示させるデータを前記通信手段を介して前記外部機器に送信するため、前記表示データを、前記第1表示データ選択手段とは独立に選択可能に構成される第2表示データ選択手段とを備えたことを特徴とするインバータ装置。
  2. 請求項1記載のインバータ装置と通信を行う前記外部機器であって、
    複数台の前記インバータ装置との通信が可能に構成される通信手段と、
    この通信手段を介して、複数台のインバータ装置と通信を行うことで各インバータ装置の運転に関するデータを取得して、表示手段に順次表示させる制御手段とを備えたことを特徴とする延長パネル装置。
  3. 前記制御手段は、前記通信手段を介して、予め指定された順序で複数台のインバータ装置と通信を行うことを特徴とする請求項2記載の延長パネル装置。
  4. 前記制御手段は、前記通信手段を介して接続されているインバータ装置を特定し、特定したインバータ装置と順次通信を行うことを特徴とする請求項2記載の延長パネル装置。
  5. 前記制御手段は、所定時間毎に前記通信手段を介して前記インバータ装置と通信を行い、各インバータ装置より取得したデータを、前記表示手段に順次切り替えて表示させることを特徴とする請求項2乃至4の何れかに記載の延長パネル装置。
JP2008227042A 2008-09-04 2008-09-04 インバータ装置及び延長パネル装置 Active JP5324166B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008227042A JP5324166B2 (ja) 2008-09-04 2008-09-04 インバータ装置及び延長パネル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008227042A JP5324166B2 (ja) 2008-09-04 2008-09-04 インバータ装置及び延長パネル装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010063282A true JP2010063282A (ja) 2010-03-18
JP5324166B2 JP5324166B2 (ja) 2013-10-23

Family

ID=42189468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008227042A Active JP5324166B2 (ja) 2008-09-04 2008-09-04 インバータ装置及び延長パネル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5324166B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012039712A (ja) * 2010-08-05 2012-02-23 Toshiba Schneider Inverter Corp インバータ装置、その周辺機器並びに梱包体
JP2013093954A (ja) * 2011-10-25 2013-05-16 Toshiba Schneider Inverter Corp インバータ装置
JP2016025710A (ja) * 2014-07-18 2016-02-08 富士電機株式会社 電力変換装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06338383A (ja) * 1993-05-31 1994-12-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 誘導加熱調理器
JP2002133570A (ja) * 2000-10-26 2002-05-10 Canon Inc 通信制御装置およびそれを備える電力変換装置ならびに太陽光発電システム
JP2002140113A (ja) * 2000-10-31 2002-05-17 Digital Electronics Corp 制御機器管理装置
JP2003005843A (ja) * 2001-06-25 2003-01-08 Fuji Electric Co Ltd データ表示方式、及びインバータ装置のデータ表示器
JP2004111086A (ja) * 2002-09-13 2004-04-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 加熱調理器
JP2005143163A (ja) * 2003-11-04 2005-06-02 Fuji Electric Fa Components & Systems Co Ltd インバータ装置の機能設定装置および機能設定方法
JP2008178238A (ja) * 2007-01-19 2008-07-31 Yaskawa Electric Corp インバータ装置
JP2009213333A (ja) * 2008-03-06 2009-09-17 Toshiba Schneider Inverter Corp インバータ装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06338383A (ja) * 1993-05-31 1994-12-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 誘導加熱調理器
JP2002133570A (ja) * 2000-10-26 2002-05-10 Canon Inc 通信制御装置およびそれを備える電力変換装置ならびに太陽光発電システム
JP2002140113A (ja) * 2000-10-31 2002-05-17 Digital Electronics Corp 制御機器管理装置
JP2003005843A (ja) * 2001-06-25 2003-01-08 Fuji Electric Co Ltd データ表示方式、及びインバータ装置のデータ表示器
JP2004111086A (ja) * 2002-09-13 2004-04-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 加熱調理器
JP2005143163A (ja) * 2003-11-04 2005-06-02 Fuji Electric Fa Components & Systems Co Ltd インバータ装置の機能設定装置および機能設定方法
JP2008178238A (ja) * 2007-01-19 2008-07-31 Yaskawa Electric Corp インバータ装置
JP2009213333A (ja) * 2008-03-06 2009-09-17 Toshiba Schneider Inverter Corp インバータ装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012039712A (ja) * 2010-08-05 2012-02-23 Toshiba Schneider Inverter Corp インバータ装置、その周辺機器並びに梱包体
JP2013093954A (ja) * 2011-10-25 2013-05-16 Toshiba Schneider Inverter Corp インバータ装置
JP2016025710A (ja) * 2014-07-18 2016-02-08 富士電機株式会社 電力変換装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5324166B2 (ja) 2013-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100653065B1 (ko) 전자기기 시스템 및 그 제어방법
JP2008123404A (ja) 小型表示器の機能拡張方式およびこの小型表示器を備えた表示器装置
US6601115B1 (en) Communication protocol converter system and monitor device
JP5324166B2 (ja) インバータ装置及び延長パネル装置
US20190268300A1 (en) Communication device and method of controlling communication device
JP2004072870A (ja) モータの制御方法およびモータの制御システム
JP6580890B2 (ja) 制御装置、制御システム、制御方法及び制御プログラム
EP3716593B1 (en) User terminal apparatus and control method for controlling same
JP2008123427A (ja) 監視制御システムの表示方式
JPH10304671A (ja) インバータ装置
JP2002244730A (ja) プログラマブル表示器
JP2005276048A (ja) 操作端末装置
JP5558151B2 (ja) プログラマブルコントローラ、プログラマブルコントローラ管理装置及びモジュール名称決定方法のプログラム
JP2008059488A (ja) シーケンス処理のモニタ装置
JP7010263B2 (ja) タイマカウンタ装置
JP2000050366A (ja) 遠隔監視制御システム
JP2003185718A (ja) ステッピングモータ評価装置
JP5494505B2 (ja) 電源オフ誘導装置及びプログラム
JP5440036B2 (ja) 自動販売機の制御装置
JP2008287618A (ja) プログラマブルコントローラ
US20060064511A1 (en) Programmable controller
JP2018055839A (ja) 操作装置及び照明制御システム
JP2019204554A (ja) 制御装置、制御システム、制御方法及び制御プログラム
JP2003065597A (ja) デモンストレーション装置およびその制御方法
JP2003009432A (ja) 電力系統保護制御システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110617

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121219

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20130322

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20130328

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130409

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130527

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130607

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130625

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130718

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5324166

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250