JP5440036B2 - 自動販売機の制御装置 - Google Patents

自動販売機の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5440036B2
JP5440036B2 JP2009201512A JP2009201512A JP5440036B2 JP 5440036 B2 JP5440036 B2 JP 5440036B2 JP 2009201512 A JP2009201512 A JP 2009201512A JP 2009201512 A JP2009201512 A JP 2009201512A JP 5440036 B2 JP5440036 B2 JP 5440036B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
setting data
unit
data storage
vending machine
slave unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009201512A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011053871A (ja
Inventor
高史 中村
晃平 川見
喜治 林
吉孝 窪田
和夫 佐野
雅章 川部
征和 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2009201512A priority Critical patent/JP5440036B2/ja
Publication of JP2011053871A publication Critical patent/JP2011053871A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5440036B2 publication Critical patent/JP5440036B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Description

本発明は、自動販売機に別の自動販売機が接続された場合に、別の自動販売機に必要な設定を自動販売機の設定データを基に自動的に設定する自動販売機の制御装置に関するものである。
近年、自動販売機(以降、親機と記載)に、貨幣制御装置、機能操作部や表示部等を持たない別の自動販売機(以降、子機と記載)を接続し、収納商品を増加させたり、また、親機が販売している商品とは別種の商品を販売することを可能にしたりする。子機は貨幣制御装置、機能操作部や表示部等を持たないため、有線や無線等にて、親機と信号のやり取りを行い、親機の操作にて子機の機能を動作させている(例えば、特許文献1参照)。
特開昭62−55793号公報
しかしながら、前記従来の構成では、子機が接続された場合、子機用に販売価格等の設定データを改めて設定するため、オペレーターの操作性が悪いという課題を有していた。
本発明は、前記従来の課題を解決するもので、親機にすでに設定されている設定データにて、子機に使用してもよい設定データを予め記憶し、子機が接続された場合、該当する設定データを、親機の設定データを基に子機の設定データに設定することで、オペレーターの操作性を向上させる自動販売機の制御装置を提供することを目的とする。
前記従来の課題を解決するために、本発明の自動販売機の制御装置は、自動販売機の機能を有効にする設定データを記憶する親機用設定データ記憶手段と、自動販売機に接続される別自動販売機にて自動販売機の機能を有効にする子機用設定データ記憶手段と、前記子機用設定データ記憶手段に設定するデータを予め記憶している自動設定データ記憶手段と、前記自動設定データ記憶手段にて記憶されている設定データを基に、前記親機用設定データ記憶手段から前記子機用設定データ記憶手段に設定する自動設定手段と、前記親機用設定データ記憶手段と前記子機用設定データ記憶手段と前記自動設定データ記憶手段と前記自動設定手段に接続された演算制御部を備え、前記演算制御部は、前記自動設定手段にて前記子機用設定データ記憶手段に設定データを設定するとしたものである。
これによって、オペレーターが子機を接続した場合、親機の設定データを基に、自動的に子機の設定データが設定されるためオペレート性を向上することができる。
本発明の自動販売機の制御装置は、親機の設定データを子機の設定データに自動的に設定することができ、親機と子機をつなぐ自動販売機のオペレート性を向上することができる。
本発明による自動販売機の制御装置の実施の形態1のブロック図 同実施の形態の自動販売機の制御装置の動作を示すフローチャート
請求項1に記載の発明は、自動販売機の機能を有効にする設定データを記憶する親機用設定データ記憶手段と、自動販売機に接続される別自動販売機にて自動販売機の機能を有効にする子機用設定データ記憶手段と、前記子機用設定データ記憶手段に設定するデータを予め記憶している自動設定データ記憶手段と、前記自動設定データ記憶手段にて記憶されている設定データを基に、前記親機用設定データ記憶手段から前記子機用設定データ記憶手段に設定する自動設定手段と、前記親機用設定データ記憶手段と前記子機用設定データ記憶手段と前記自動設定データ記憶手段と前記自動設定手段に接続された演算制御部を備え、前記演算制御部は、前記自動設定手段にて前記子機用設定データ記憶手段に設定データを設定することにより、オペレーターが子機を接続した場合、親機の設定データを基に、自動的に子機の設定データが設定されるためオペレート性を向上することができる。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、自動販売機の記憶手段のデータを操作できる操作手段を備え、前記演算制御部は、前記操作手段にて前記自動設定データ記憶手段の設定データが操作された場合、前記自動設定データ記憶手段に記憶することにより、オペレーターが任意で子機に設定したいデータを選択することができ、さらなるオペレート性を向上することができる。
請求項3に記載の発明は、請求項1または2に記載の発明において、自動販売機に接続されている別自動販売機を未接続にした場合に前記子機用設定データ記憶手段に記憶されている設定データを記憶する子機用設定データバックアップ手段を備え、前記演算制御部は、前記子機用設定データバックアップ手段にて前記子機用設定データ記憶手段に記憶されている設定データを記憶することにより、何かの都合で、一旦子機を外した後に、再度子機を接続しても、バックアップしている以前の設定データが自動的に設定されるため、改めてオペレーターが子機の設定を行う必要がなくなり、さらなるオペレート性を向上することができる。
請求項4に記載の発明は、請求項3に記載の発明において、前記自動設定手段にて前記子機用設定データ記憶手段に設定データを設定するか前記子機用設定データバックアップ手段に記憶されている設定データを設定するかを選択する選択記憶手段を備え、前記演算制御部は、前記選択記憶手段に記憶されているデータに基づき、前記子機用設定データ記憶手段に設定データを設定することにより、オペレーターは、バックアップしている以前の設定データを使用するか、あらためて現在の親機の設定データを基に自動的に子機の設定データを設定するかを選択することができ、ロケーションや商品入換え時のオペレート性を向上することができる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、この実施の形態によってこの発明が限定されるものではない。
(実施の形態1)
図1は本発明の実施の形態1による自動販売機の制御装置の機能ブロック図である。図2は、同実施の形態の動作を示すフローチャートである。
図1において、親機用設定データ記憶手段11は、親機の機能を有効にする設定データを記憶する。尚、設定データには価格データ、ルーレット当り対象、温度設定データ等の様々なデータがある。子機用設定データ記憶手段12は、子機の機能を有効にする設定データを記憶する。尚、設定データには価格データ、ルーレット当り対象、温度設定データ等の様々なデータがある。自動設定データ記憶手段13は、子機用設定データ記憶手段1
2に設定するデータを予め記憶している。尚、記憶している設定データには価格データ、ルーレット当り対象、温度設定データ等の様々なデータがある。自動設定手段14は、自動設定データ記憶手段13にて記憶されている設定データに基づき、親機用設定データ記憶手段11から子機用設定データ記憶手段12に設定する。操作手段15は、自動販売機の記憶手段のデータを操作できる。尚、操作手段にはリモコン、スイッチなどが挙げられる。子機用設定データバックアップ手段16は、子機用設定データ記憶手段12に記憶されている設定データを記憶する。選択記憶手段17は、自動設定手段14にて子機用設定データ記憶手段12に設定データを設定するか、子機用設定データバックアップ手段16に記憶されている設定データを設定するか、を記憶する。演算制御部18は、操作手段15にて、自動設定データ記憶手段13が操作された場合、その操作された内容を自動設定データ記憶手段13に記憶し、また操作手段15にて、選択記憶手段17が操作された場合、その内容を選択記憶手段17に記憶する。また、子機が外された場合、子機用設定データ記憶手段12に記憶されている設定データを、子機用設定データバックアップ手段16に記憶し、子機が接続され、また子機用設定データ記憶手段12にデータが設定されていない場合、選択記憶手段17に記憶されているデータに基づき、自動設定手段14にて自動設定データ記憶手段13に記憶されている設定データに基づき、親機用設定データ記憶手段11から子機用設定データ記憶手段12に設定するか、子機用設定データバックアップ手段16に記憶されている設定データを子機用設定データ記憶手段12に設定するか、どちらかを実施する。
以上のように構成された自動販売機の制御装置について、以下その動作を図2のフローチャートをもとにして説明する。
まず、演算制御部18は、操作手段15にて、オペレーター等が自動販売機の記憶手段を操作しているか否かを判定する(STEP1)。自動設定データ記憶手段13が操作手段15にて操作されている場合、その内容を自動設定データ記憶手段13に記憶させる。また、選択記憶手段17が操作手段15にて操作されている場合、その内容を選択記憶手段17に記憶する(STEP2)。子機が接続されているか否かを判定する(STEP3)。STEP3にて子機が接続されていないと判定された場合、子機用設定データ記憶手段12に記憶されている設定データを、子機用設定データバックアップ手段16に記憶する(STEP4)。STEP3にて子機が接続されていると判定された場合、子機用設定データ記憶手段12にデータが設定されているか否かを判定する(STEP5)。STEP5にて、子機用設定データ記憶手段12にデータが設定されていないと判定された場合、選択記憶手段17にて、自動設定手段14にて自動設定データ記憶手段13に記憶されている設定データに基づき、親機用設定データ記憶手段11から子機用設定データ記憶手段12に設定するか、子機用設定データバックアップ手段16に記憶されている設定データを子機用設定データ記憶手段12に設定するか、どちらが選択されているかを判定する(STEP6)。STEP6にて、自動設定手段14にて自動設定データ記憶手段13に記憶されている設定データに基づき、親機用設定データ記憶手段11から子機用設定データ記憶手段12に設定する方が選択されている場合、自動設定手段14にて自動設定データ記憶手段13に記憶されている設定データに基づき、親機用設定データ記憶手段11から子機用設定データ記憶手段12に設定する(STEP7)。STEP6にて、子機用設定データバックアップ手段16に記憶されている設定データを子機用設定データ記憶手段12に設定する方が選択されている場合、子機用設定データバックアップ手段16に記憶されている設定データを子機用設定データ記憶手段12に設定する(STEP8)。
以上のように本実施の形態1の自動販売機の制御装置によれば、オペレーターが子機を接続した場合、親機の設定データを基に、自動的に子機の設定データが設定されるためオペレート性を向上することができる。
また、オペレーターが任意で子機に設定したいデータを選択することができ、さらなるオペレート性を向上することができる。
また、何かの都合で、一旦子機を外した後に、再度子機を接続しても、バックアップしている以前の設定データが自動的に設定されるため、改めてオペレーターが子機の設定を行う必要がなくなり、さらなるオペレート性を向上することができる。
また、オペレーターは、バックアップしている以前の設定データを使用するか、あらためて現在の親機の設定データを基に自動的に子機の設定データを設定するかを選択することができ、ロケーションや商品入換え時のオペレート性を向上することができる。
以上のように、本発明にかかる自動販売機の制御装置は、親機の設定データを子機の設定データに自動的に設定することができ、親機と子機をつなぐ自動販売機のオペレート性を向上することができるので、親機に子機が接続可能なあらゆる自動販売機器の用途にも適用できる。
11 親機用設定データ記憶手段
12 子機用設定データ記憶手段
13 自動設定データ記憶手段
14 自動設定手段
15 操作手段
16 子機用設定データバックアップ手段
17 選択記憶手段
18 演算制御部

Claims (4)

  1. 自動販売機の機能を有効にする設定データを記憶する親機用設定データ記憶手段と、自動販売機に接続される別自動販売機にて自動販売機の機能を有効にする子機用設定データ記憶手段と、前記子機用設定データ記憶手段に設定するデータを予め記憶している自動設定データ記憶手段と、前記自動設定データ記憶手段にて記憶されている設定データを基に、前記親機用設定データ記憶手段から前記子機用設定データ記憶手段に設定する自動設定手段と、前記親機用設定データ記憶手段と前記子機用設定データ記憶手段と前記自動設定データ記憶手段と前記自動設定手段に接続された演算制御部を備え、前記演算制御部は、前記自動設定手段にて前記子機用設定データ記憶手段に設定データを設定することを特徴とした自動販売機の制御装置。
  2. 自動販売機の記憶手段のデータを操作できる操作手段を備え、前記演算制御部は、前記操作手段にて前記自動設定データ記憶手段の設定データが操作された場合、前記自動設定データ記憶手段に記憶することを特徴とした請求項1に記載の自動販売機の制御装置。
  3. 自動販売機に接続されている別自動販売機を未接続にした場合に前記子機用設定データ記憶手段に記憶されている設定データを記憶する子機用設定データバックアップ手段を備え、前記演算制御部は、前記子機用設定データバックアップ手段にて前記子機用設定データ記憶手段に記憶されている設定データを記憶することを特徴とした請求項1または2に記載の自動販売機の制御装置。
  4. 前記自動設定手段にて前記子機用設定データ記憶手段に設定データを設定するか前記子機用設定データバックアップ手段に記憶されている設定データを設定するかを選択する選択記憶手段を備え、前記演算制御部は、前記選択記憶手段に記憶されているデータに基づき、前記子機用設定データ記憶手段に設定データを設定することを特徴とした請求項3に記載の自動販売機の制御装置。
JP2009201512A 2009-09-01 2009-09-01 自動販売機の制御装置 Expired - Fee Related JP5440036B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009201512A JP5440036B2 (ja) 2009-09-01 2009-09-01 自動販売機の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009201512A JP5440036B2 (ja) 2009-09-01 2009-09-01 自動販売機の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011053871A JP2011053871A (ja) 2011-03-17
JP5440036B2 true JP5440036B2 (ja) 2014-03-12

Family

ID=43942816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009201512A Expired - Fee Related JP5440036B2 (ja) 2009-09-01 2009-09-01 自動販売機の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5440036B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6284872U (ja) * 1985-11-15 1987-05-30

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011053871A (ja) 2011-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9595248B1 (en) Remotely operable bypass loop device and system
JP2007116631A (ja) リモートコントロールシステム及びリモートコマンダのプリセット方法
JP6679659B2 (ja) プログラム、記録媒体及び制御方法
KR20140014457A (ko) 상태 바 표시 제어 장치 및 방법
JP2007114888A5 (ja)
JP5440036B2 (ja) 自動販売機の制御装置
JP2012185596A (ja) 電子機器、電子機器の制御方法およびプログラム
JP2011054130A (ja) プログラマブル表示器
JP5994608B2 (ja) 通信支援プログラムおよび通信装置
JP2011070371A (ja) 入力制御装置、入力制御方法及びプログラム
JP5324166B2 (ja) インバータ装置及び延長パネル装置
JP2016122234A (ja) ウェアラブル端末および表示制御プログラム
JP2018151820A (ja) 表示装置または表示制御方法
KR101805204B1 (ko) 통합 리모컨 및 그 제어방법
US20190019482A1 (en) Remotely operable sound effect control device and system
CN105450834A (zh) Nfc状态的显示方法及装置
JP5376890B2 (ja) 試遊システム,該試遊システムに用いるゲーム機および試遊方法
JP2006301782A (ja) 切替装置
JP2006140837A (ja) 遠隔監視制御システム
JP2008124730A (ja) リモコン機能を備えた電子機器
JP2007140662A5 (ja)
JP6420037B2 (ja) ビデオゲーム処理装置、及びビデオゲーム処理プログラム
JP2005208942A (ja) システム、電子機器、プログラムおよびデータ送信制御方法
JP6600432B1 (ja) 電子機器、画面表示制御用コンピュータプログラム及び画面表示制御方法
WO2014181615A1 (ja) 操作支援装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120622

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20121217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131119

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131202

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5440036

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees