JP2010052963A - 窒化珪素結合SiC耐火物の製造方法 - Google Patents

窒化珪素結合SiC耐火物の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010052963A
JP2010052963A JP2008217541A JP2008217541A JP2010052963A JP 2010052963 A JP2010052963 A JP 2010052963A JP 2008217541 A JP2008217541 A JP 2008217541A JP 2008217541 A JP2008217541 A JP 2008217541A JP 2010052963 A JP2010052963 A JP 2010052963A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sic
powder
oxide
silicon nitride
bonded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008217541A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidekazu Sudo
英一 須藤
Tomihiro Uchida
富大 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Mining and Smelting Co Ltd filed Critical Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Priority to JP2008217541A priority Critical patent/JP2010052963A/ja
Priority to CN2009801332764A priority patent/CN102131748A/zh
Priority to PCT/JP2009/003518 priority patent/WO2010023813A1/ja
Publication of JP2010052963A publication Critical patent/JP2010052963A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/56Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides
    • C04B35/565Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides based on silicon carbide

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

【課題】耐熱衝撃性に優れた窒化珪素結合SiC耐火物の製造方法を提供する。
【解決手段】本発明の窒化珪素結合SiC耐火物の製造方法は、扁平粒子のSiC粉末と、Si粉末と、Al、AlN、Al酸化物、Ca酸化物、Mg酸化物、Fe酸化物、Ti酸化物、Zr酸化物から選択された少なくとも1種とを混合する工程を有することを特徴とし、前記SiC粉末の初期かさ密度は、1.40〜1.55g/cmであるのが好ましい。
【選択図】なし

Description

本発明は、焼成用治具などに用いるのに好適な窒化珪素結合SiC耐火物の製造方法に関する。
SiC(炭化珪素)耐火物は、耐熱性及び耐火性に優れており、砥石、衛生陶器などの窯業製品を焼成するための焼成用治具などとして用いられている。
なかでも、SiCをSiやSiOで結合した窒化珪素結合SiC耐火物は、耐熱衝撃性及び耐酸化性に優れ、高熱伝導性などの物性を有することなどから焼成用治具などに用いられることが多い。
このような窒化珪素結合SiC耐火物としては、SiCを主相とし、Si及びSiOを副相とし、曲げ強度が150MPa以上であり、かつ嵩比重が2.6以上であるものが開発されている(下記特許文献1参照)。
特開2005−82451号公報
焼成用治具は、急激な温度変化に晒されるため、熱衝撃により短期間で破損しやすいという問題があり、この問題を解決するため窒化珪素結合SiC耐火物のさらなる物性の向上が求められている。
さらに、焼成用治具は、大型化したものが求められている。このような大型化にともなう厚肉化により、作業効率、生産性の低下が懸念されていた。また、小型のものと比較して熱衝撃に弱くなり、割れやすくなる。割れた場合は、多数の製品が破壊され、損害も大きくなる。
そこで、本発明の目的は、耐熱衝撃性に優れ、特に大型化した焼成用治具などに用いるのに好適な窒化珪素結合SiC耐火物の製造方法を提供することにある。
本発明の窒化珪素結合SiC耐火物の製造方法は、扁平粒子のSiC粉末と、Si粉末と、Al、AlN、Al酸化物、Ca酸化物、Mg酸化物、Fe酸化物、Ti酸化物、Zr酸化物から選択された少なくとも1種とを混合する工程を有することを特徴とする。
上記窒化珪素結合SiC耐火物の製造方法において、前記SiC粉末の初期かさ密度は、1.30〜1.65g/cmとするのが好ましく、また、前記SiC粉末は、粒径300μm以下に選別されたものであるのが好ましい。
上記窒化珪素結合SiC耐火物の製造方法において、前記SiC粉末のSiC純度は、95%以上とするのが好ましい。
本発明の製造方法では、扁平粒子のSiC粉末を用いることにより、耐熱衝撃性に優れた窒化珪素結合SiC耐火物を製造することができ、焼成用治具などを大型化することができる。
なお、本発明でいう「扁平粒子」とは、外形が楕円乃至長円などの円形や、三角形、五角形などの多角形の平面状の粒子をいい、好ましくは厚み≦周囲長×1/10、さらに好ましくは周囲長×1/20の関係を有するものをいう。
以下、本発明の窒化珪素結合SiC耐火物の製造方法の好適な実施形態を説明する。なお、本発明は、この実施形態に限定されるものではない。
本発明の窒化珪素結合SiC耐火物の製造方法は、原料として扁平粒子のSiC粉末を用いたことを特徴とするものであり、従来行なわれているSiC耐火物の製造方法、例えば、原料混合、成形、焼成などの工程を経るSiC耐火物の製造方法を採用することができる。
(原料混合)
原料としては、扁平粒子のSiC粉末と、Si粉末と、Al、AlN、Al酸化物、Ca酸化物、Mg酸化物、Fe酸化物、Ti酸化物、Zr酸化物から選択された少なくとも1種とを用いることができる。
扁平粒子のSiC粉末は、市販の扁平粒子のSiC粉末を用いることができ、初期かさ密度が1.30〜1.65g/cm、好ましくは1.40〜1.55g/cmのものを用いることができる。
さらに、扁平粒子のSiC粉末は、篩により粒径300μm以下、特に45〜150μmに選別されたものを用いるのが好ましい。特に、扁平粒子のSiC粉末は、初期かさ密度が1.40〜1.55g/cmの扁平粒子のSiC粉末を、篩により粒径300μm以下に選別し、このうち粒径45〜150μmのSiC粉末を70.0〜90.0重量%含むものが好ましい。
なお、初期かさ密度は、JIS R1628に基づいて測定することができ、粒子を突き固めない状態での密度である。
原料に、塊状粒子のSiC粉末を混合してもよく、この塊状粒子のSiC粉末の平均粒径は0.5〜6.0μm、特に1.0〜4.0μmとするのが好ましい。塊状粒子のSiC粉末を混合する場合、扁平粒子のSiC粉末と塊状粒子のSiC粉末との混合比率は、50:50〜75:25にするのが好ましい。
なお、扁平粒子のSiC粉末及び塊状粒子のSiC粉末の純度は、95%以上、特に98%以上とするのが好ましく、99.99%以下とするのが好ましい。
Si粉末の平均粒径は、1.0〜5.0μm、特に1.5〜3.5μmとするのが好ましい。
酸化物は、具体的にはAl、Feなどがあり、特にAlが好ましい。平均粒径は0.1〜5.0μm、特に0.5〜3.0μmとするのが好ましい。
なお、本発明でいう平均粒径は、平均粒径が45μm以上のものについては、振動篩いを用いるロータップ法により測定し、平均粒径が45μm未満のものについては、レーザー回折法により測定することができる。
混合割合は、SiC粉末60.0〜90.0重量部、Si粉末8.0〜25.0重量部、酸化物1.0〜10.0重量部、特に、SiC粉末70.0〜85.0重量部、Si粉末10.0〜20.0重量部、酸化物3.0〜8.0重量部とするのが好ましい。
混合は、原料粉末を、分散剤を用いて水中に分散させ、ボールミルなどの従来公知の方法で行なうことができる。ボールミルでは、粒子同士の凝集を防止するため、又は凝集体を解砕するため、或いは粉砕を行うためなどを目的として、アルミナ又はジルコニアボールなどを用いるのが好ましい。
(成形)
上記混合した原料を成形する。成形は、鋳込み成形、押出成形、プレス成形など従来公知の方法で行なうことができる。
鋳込み成形の場合は、原料粉末・水・分散剤を混合し(必要であれば粉砕もし)、スラリーを調製して鋳込み成形を行うことができる。
押出成形の場合は、原料粉末・水・分散剤にメチルセルロースやグリセリンなどの可塑剤を混合し(必要であれば粉砕もし)、三本ロールなどでさらに練り込み、押出成形機を用いて押出成形を行うことができる。
プレス成形の場合は、原料粉末・水・分散剤を混合し(必要であれば粉砕もし)、スラリー調製の後、噴霧乾燥などにより顆粒を調整し、プレス成形を行うことができる。
これら成形方法の中では、鋳込み成形が原料の充填性を高める観点から好ましい。
(焼成)
上記成形したものを70〜100℃で乾燥させ、焼成する。焼成は、まず、窒素雰囲気下で行い、次に、大気中で行なうのが好ましい。
窒素雰囲気下での焼成は、1100〜1450℃、特に1300〜1430℃で、5〜13時間、特に7〜11時間行なうのが好ましい。
このような温度・時間で焼成を行うと、SiCの窒化反応により、SiC粒子同士が結合して窒化珪素結合SiC耐火物を得ることができる。
大気中での焼成は、1350〜1500℃、特に1400〜1450℃で、10〜20時間、特に12〜18時間行なうのが好ましい。
このような温度・時間で焼成を行うと、表面に適度にSiO酸化膜を形成し、耐熱衝撃性のみならず耐酸化性に優れた窒化珪素結合SiC耐火物を得ることができる。
このように製造された窒化珪素結合SiC耐火物は、従来と比較して耐熱衝撃性に優れたものになる。
以下、本発明を実施例に基づいて、より具体的に説明する。ただし、本発明はこの実施例に限定されるものではない。
(実施例1)
純度約98%で初期かさ密度が1.50g/cm、粒径300μm以下の扁平粒子のSiC粉末を用いた。このSiC粉末は、45〜150μmの粉末を80重量%含むものであった。
この選別したSiC粉末45.0重量部と、平均粒径2μmの球状粒子のSiC粉末35.0重量部と、平均粒径2μmのSi粉末15.0重量部と、平均粒径1.8μmのAl5.0重量部とを混合し、この混合物を、700mm×700mm×8mmの大きさに鋳込み成形し、得られた成形体を100℃で乾燥させた。
乾燥させた成形体を、窒素雰囲気中1400℃、10時間で焼成し、次に、大気中1450℃、15時間で焼成し、この焼成物を実施例1の窒化珪素結合SiC耐火物とした。
(実施例2)
実施例1の扁平粒子のSiC粉末45.0重量部と、平均粒径2μmの球状粒子のSiC粉末35.0重量部と、平均粒径2μmのSi粉末15.0重量部と、平均粒径1.8μmのAl4.0重量部と、平均粒径2.0μmのFe1.0重量部とを混合し、この混合物を、700mm×700mm×8mmの大きさに鋳込み成形し、得られた成形体を100℃で乾燥させた。
乾燥させた成形体を、窒素雰囲気中1400℃、10時間で焼成し、次に、大気中1450℃、15時間で焼成し、この焼成物を実施例2の窒化珪素結合SiC耐火物とした。
(比較例1)
純度約98%で初期かさ密度が1.70g/cm、粒径300μm以下の塊状粒子のSiC粉末を用いた。このSiC粉末は45〜150μmの粉末を80.0重量%含むものであった。
この選別したSiC粉末45.0重量部と、平均粒径2μmの塊状粒子のSiC粉末35.0重量部と、平均粒径2μmのSi粉末15.0重量部と、平均粒径1.8μmのAl5.0重量部とを混合し、この混合物を、700mm×700mm×8mmの大きさに鋳込み成形し、得られた成形体を100℃で乾燥させた。
乾燥させた成形体を、窒素雰囲気中1400℃、10時間で焼成し、次に、大気中1450℃、15時間で焼成し、この焼成物を比較例1の窒化珪素結合SiC耐火物とした。
(比較例2)
比較例1の塊状粒子のSiC粉末45.0重量部と、平均粒径2μmの球状粒子のSiC粉末35.0重量部と、平均粒径2μmのSi粉末15.0重量部と、平均粒径2.0μmのAl5.0重量部と、平均粒径2.0μmのFe1.0重量部とを混合し、この混合物を、700mm×700mm×8mmの大きさに鋳込み成形し、得られた成形体を100℃で乾燥させた。
乾燥させた成形体を、窒素雰囲気中1400℃、10時間で焼成し、次に、大気中1450℃、15時間で焼成し、この焼成物を比較例2の窒化珪素結合SiC耐火物とした。
(評価試験)
実施例1,2及び比較例1,2の窒化珪素結合SiC耐火物を用い、JIS R1648に基づき耐熱衝撃性の試験を行なった。
耐熱衝撃性の試験は、以下のように行ない、割れ、亀裂のどちらかが確認できた温度を耐熱衝撃性の温度とした。
1000℃の炉中に各サンプルを1時間保持した後、炉内を200℃/hrで750℃に冷却し、750℃で1時間保持したサンプルを室温中に取り出し、割れ・亀裂の有無を確認した。
このとき割れ・亀裂が確認できない場合は、さらにそのサンプルを1000℃の炉中に1時間保持した後、炉内を200℃/hrで800℃に冷却し、800℃で1時間保持したサンプルを室温中に取り出し、割れ・亀裂の有無を確認した。
このとき割れ・亀裂が確認できない場合は、さらにそのサンプルを1000℃の炉中に1時間保持した後、炉内を200℃/hrで850℃に冷却し、850℃で1時間保持したサンプルを室温中に取り出し、割れ・亀裂の有無を確認した。
このとき割れ・亀裂が確認できない場合は、さらにそのサンプルを1000℃の炉中に1時間保持した後、炉内を200℃/hrで900℃に冷却し、900℃で1時間保持したサンプルを室温中に取り出し、割れ・亀裂の有無を確認した。
このとき割れ・亀裂が確認できない場合は、さらにそのサンプルを1000℃の炉中に1時間保持した後、炉内を200℃/hrで950℃に冷却し、950℃で1時間保持したサンプルを室温中に取り出し、割れ・亀裂の有無を確認した。
(試験結果)
実施例1,2は、いずれの温度でも、割れ、亀裂は確認できず、耐熱衝撃性に優れているものであった。
比較例1,2は、750℃に冷却後のものに、割れ、亀裂が確認された。
従来では、耐熱衝撃性は750℃が限界であったが、本発明の製造方法で製造した窒化珪素結合SiC耐火物は、耐熱衝撃性は950℃になり、耐熱衝撃性に優れ、大型化した焼成用治具などにするのに適したものである。

Claims (4)

  1. 扁平粒子のSiC粉末と、Si粉末と、Al、AlN、Al酸化物、Ca酸化物、Mg酸化物、Fe酸化物、Ti酸化物、Zr酸化物から選択された少なくとも1種とを混合する工程を有する窒化珪素結合SiC耐火物の製造方法。
  2. 前記SiC粉末の初期かさ密度が1.30〜1.65g/cmである請求項1に記載の窒化珪素結合SiC耐火物の製造方法。
  3. 前記SiC粉末は、粒径300μm以下に選別されたものである請求項1又は2に記載の窒化珪素結合SiC耐火物の製造方法。
  4. 前記SiC粉末のSiC純度が95%以上である請求項1〜3のいずれかに記載の窒化珪素結合SiC耐火物の製造方法。
JP2008217541A 2008-08-27 2008-08-27 窒化珪素結合SiC耐火物の製造方法 Pending JP2010052963A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008217541A JP2010052963A (ja) 2008-08-27 2008-08-27 窒化珪素結合SiC耐火物の製造方法
CN2009801332764A CN102131748A (zh) 2008-08-27 2009-07-27 氮化硅结合SiC耐火材料的制造方法
PCT/JP2009/003518 WO2010023813A1 (ja) 2008-08-27 2009-07-27 窒化珪素結合SiC耐火物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008217541A JP2010052963A (ja) 2008-08-27 2008-08-27 窒化珪素結合SiC耐火物の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010052963A true JP2010052963A (ja) 2010-03-11

Family

ID=41720998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008217541A Pending JP2010052963A (ja) 2008-08-27 2008-08-27 窒化珪素結合SiC耐火物の製造方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2010052963A (ja)
CN (1) CN102131748A (ja)
WO (1) WO2010023813A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018016361A1 (ja) * 2016-07-20 2018-01-25 黒崎播磨株式会社 酸化防止剤及びその施工方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106007758A (zh) * 2016-04-22 2016-10-12 葫芦岛市华能工业陶瓷有限公司 增韧的氮化硅结合碳化硅陶瓷复合材料及其制备方法
CN116178026A (zh) * 2022-12-05 2023-05-30 山西华钠碳能科技有限责任公司 一种用于电池材料烧结的匣钵及其制备方法和应用

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02289470A (ja) * 1989-04-28 1990-11-29 Japan Metals & Chem Co Ltd 複合セラミックス製品とその製造方法
JPH03103361A (ja) * 1989-09-18 1991-04-30 Tokyo Electric Power Co Inc:The セラミックス複合焼結体およびその製造方法
JPH03232778A (ja) * 1990-02-08 1991-10-16 Ibiden Co Ltd 多孔質炭化珪素焼結体の製造方法
JP2005082451A (ja) * 2003-09-09 2005-03-31 Ngk Insulators Ltd 窒化珪素結合SiC耐火物及びその製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05270920A (ja) * 1992-03-26 1993-10-19 Tokyo Yogyo Co Ltd 窒化アルミニウム焼結体
JP2001220260A (ja) * 2000-02-07 2001-08-14 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd アルミナ系多孔質シート状耐火物及びその製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02289470A (ja) * 1989-04-28 1990-11-29 Japan Metals & Chem Co Ltd 複合セラミックス製品とその製造方法
JPH03103361A (ja) * 1989-09-18 1991-04-30 Tokyo Electric Power Co Inc:The セラミックス複合焼結体およびその製造方法
JPH03232778A (ja) * 1990-02-08 1991-10-16 Ibiden Co Ltd 多孔質炭化珪素焼結体の製造方法
JP2005082451A (ja) * 2003-09-09 2005-03-31 Ngk Insulators Ltd 窒化珪素結合SiC耐火物及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018016361A1 (ja) * 2016-07-20 2018-01-25 黒崎播磨株式会社 酸化防止剤及びその施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2010023813A1 (ja) 2010-03-04
CN102131748A (zh) 2011-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6312169B2 (ja) 軽量セラミック材料の製法
JP5231823B2 (ja) 多結晶MgO焼結体及びその製造方法、並びにスパッタリング用MgOターゲット
CN108367993B (zh) 经烧结的耐火锆石复合材料,其制造方法和其用途
JP2002145659A (ja) チタン酸アルミニウム系焼結体の製造方法
JP4704111B2 (ja) 酸化物結合炭化珪素質材料
JP2014532027A5 (ja)
JP4357584B1 (ja) 耐食性、耐熱衝撃抵抗性及び耐久性に優れたアルミナ質焼結体
JPH08283073A (ja) 窯道具
JP2010052963A (ja) 窒化珪素結合SiC耐火物の製造方法
JP2006256940A (ja) 窒化アルミニウム粉末の製造法
JP2010189203A (ja) SiC系耐摩耗材料およびその製造方法
CN106220193A (zh) 一种碳化硅砖
CN115536411A (zh) 高纯度堆积密度石化填充料用板状刚玉球及其制备方法
JP5199151B2 (ja) セラミックス焼成体及びその製造方法
JP2019011216A (ja) セラミックス組成物及びその焼結体
JP2010095393A (ja) 耐食性に優れたセラミックス製熱処理用部材およびその製造方法
JP2004026513A (ja) 酸化アルミニウム耐摩耗性部材及びその製造方法
JP5825955B2 (ja) 窒化硼素/炭化珪素複合焼結体の製造方法
JP2003137656A (ja) 炭化硼素−二硼化チタン焼結体とその製造方法
JP5351405B2 (ja) 耐摩耗性にすぐれたアルミナ質セラミックス
JP3327883B2 (ja) 塊状黒鉛含有耐火物
WO2019049815A1 (ja) 不定形耐火物
TWI520925B (zh) 鎂碳磚之組合物及鎂碳磚之製造方法
CN109851372B (zh) 一种高温耐金属侵蚀浇注料及制备和成型方法
JP5459850B2 (ja) 窒化ケイ素焼結体及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130917

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140128

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140603