JP2010052673A - シフトレバー装置 - Google Patents

シフトレバー装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010052673A
JP2010052673A JP2008222367A JP2008222367A JP2010052673A JP 2010052673 A JP2010052673 A JP 2010052673A JP 2008222367 A JP2008222367 A JP 2008222367A JP 2008222367 A JP2008222367 A JP 2008222367A JP 2010052673 A JP2010052673 A JP 2010052673A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shift lever
knob
shift
knob button
button
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008222367A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Takigawa
喜博 滝川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jtekt Column Systems Corp
Original Assignee
Fuji Kiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Kiko Co Ltd filed Critical Fuji Kiko Co Ltd
Priority to JP2008222367A priority Critical patent/JP2010052673A/ja
Priority to US12/461,099 priority patent/US20100050804A1/en
Priority to CN200910168385.1A priority patent/CN101659212A/zh
Publication of JP2010052673A publication Critical patent/JP2010052673A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H59/0278Constructional features of the selector lever, e.g. grip parts, mounting or manufacturing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H59/0278Constructional features of the selector lever, e.g. grip parts, mounting or manufacturing
    • F16H2059/0282Lever handles with lock mechanisms, e.g. for allowing selection of reverse gear or releasing lever from park position
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20012Multiple controlled elements
    • Y10T74/20018Transmission control
    • Y10T74/20085Restriction of shift, gear selection, or gear engagement
    • Y10T74/20098Separate actuator to disengage restrictor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)

Abstract

【課題】構造が比較的単純であるとともに部品点数を低減でき、かつ組立て時の作業性を向上させることができるシフトレバー装置を提供する。
【解決手段】シフトレバー2先端部のシフトノブ4に、カム部11が一体成形されるノブ釦10が装着されるとともに、カム部11と係合可能な係合突起23を有する支持部材3が内蔵され、プルブロック15に、カム部11が連係係合する連係ボス部18が設けられ、組立て時に、シフトノブ4に組込んだノブ釦10を押圧操作してカム部11を係合突起23に係合させることによりノブ釦10を仮保持し、この状態でシフトノブ4側をシフトレバー2側と連結した後、ノブ釦10の仮保持状態を解除して、カム部11で連係ボス部18を変位させてシフトロック解除操作を行なう。
【選択図】図1

Description

本発明は、シフトノブに装着されるノブ釦の押圧操作によりコンプレッションロッドを引上げてディテントロックの解除を行なういわゆる引上げ式のシフトレバー装置に関する。
この種の従来のシフトレバー装置としては、特許文献1に開示されたものがある。この従来のシフトレバー装置100は、図8および図9に示すように、車両の前後方向(図8の左右方向)へ回動可能に設けられる円筒状のシフトレバー101と、このシフトレバー101の上部に嵌着されるシフトノブ102と、これらのシフトレバー101およびシフトノブ102に内蔵される操作部材103とを備えている。シフトレバー101の基部104の下部には、シフトレバー101を位置決め固定するディテント105が設けられており、このディテント105は、支持部材(車体)106に設けられたディテントプレート107に係脱してシフトレバー101の位置固定および解除を行なう。シフトノブ102の前部(図8の左側)には、シフトレバー101をシフトする際に矢印方向に押圧操作されるノブ釦108が設けられ、このノブ釦108の内側に、ノブ釦108と連動するリンク部材109が設けられ、このリンク部材109の一端より円弧状突出片110がノブ釦108の押圧操作方向に突出している。リンク部材109の他端には回転軸111が設けられ、リンク部材109の中間部のピン112がノブ釦108の長孔113に挿入されている。
操作部材103は、シフトレバー101内に上下動可能に収納されるコンプレッションロッド114と、このコンプレッションロッド114に連結ロッド115を介して連結されるプルブロック116とから構成されている。コンプレッションロッド114の下部には前述したディテント105が設けられており、シフトレバー101の上端とコンプレッションロッド114の上端との間に介在する圧縮バネ117によりコンプレッションロッド114が下方に付勢され、その結果、ディテント105がディテントプレート107に係合する。プルブロック116は、円弧状突出片110が係合する係合孔118を有している。
上記構成では、シフトノブ102にノブ釦108およびリンク部材109を組込むとともに、操作部材103をシフトレバー101に組込んだ後、このシフトレバー101の上部よりシフトノブ102側の組立てた部品を取付ける。その際に、リンク部材109の円弧状突出片110をプルブロック116の係合孔118に差し入れることにより、リンク部材109と操作部材103とを連結する。このようにしてシフトレバー装置100を組立てた後、乗員がシフトノブ102を把持して前部側のノブ釦108を押圧操作すると、リンク部材109が連動して円弧状突出片110を介してプルブロック116が引上げられる。これに伴って、圧縮バネ117のバネ力に抗して連結ロッド115およびコンプレッションロッド114も引上げられるので、ディテント105がディテントプレート107に係合する状態が解除され、シフトレバー101の操作が可能となる。この状態で乗員がシフトレバー101を車両の前後方向へ回動操作することにより、シフトレバー101の位置が変更されるので、このシフトレバー101の位置に応じて変速機119の変速制御が行なわれる。
特開2005−1470号公報
しかしながら、前記特許文献1に記載されているものでは、ノブ釦108の押圧操作に応じてリンク部材109が回動することによって操作部材103が引上げられるので、構造が比較的複雑であり部品点数が増えてコストがかさむとともに、部品間でガタ付きやすくなり、操作感に影響が生じるおそれがある。また、シフトレバー101の上部よりシフトノブ102側の組立てた部品を取付ける際に、リンク部材109の円弧状突出片110およびプルブロック116の係合孔118を目視確認することができないため、円弧状突出片110を係合孔118に差し込む作業が難しく、組立て時の作業が煩わしいという問題もあった。
そこで、本発明は、前記した課題を解決すべくなされたものであり、構造が比較的単純であるとともに部品点数を低減でき、かつ組立て時の作業性を向上させることができるシフトレバー装置を提供することを目的とする。
請求項1の発明は、車体に回動可能に取付けられて変速機の変速操作を行なうシフトレバーと、該シフトレバー内に該シフトレバーの長手方向に沿ってスライド自在に収納される操作部材と、該シフトレバーの先端部に設けられ、乗員が把持するシフトノブと、該シフトノブに装着されて押圧操作により該操作部材を変位させるノブ釦とを有するシフトレバー装置であって、ノブ釦が仮保持位置と連係位置との間を揺動自在に軸支され、前記ノブ釦の内側に一体成形されたカム部と、前記操作部材に該カム部と連係係合可能に形成された連係ボス部と、該カム部と係合可能な係合突起とを備え、該ノブ釦を仮保持位置に変位し、該カム部を該係合突起に係合させて該ノブ釦を仮保持位置に仮保持した状態で前記シフトノブを前記シフトレバーに組付け、さらに前記ノブ釦を仮保持位置から連係位置に変位させることで、該連係ボス部を介して該ノブ釦と該操作部材とが連係することを特徴とする。
請求項2の発明は、請求項1記載のシフトレバー装置であって、前記ノブ釦に前記カム部が併設され、前記操作部材に該ノブ釦へ向かって延設され、且つこれらカム部間に摺動自在に配置されるガイド部を備えたことを特徴とする。
請求項1の発明によれば、ノブ釦と一体成形したカム部で操作部材の連係ボス部を駆動することにより、操作部材を引上げてシフトロックの解除操作を行なうので、従来のようにノブ釦と連動するリンク部材を備えた場合に比べて、構造が比較的単純であり、かつ部品点数を低減できる。これによって、コスト削減を図ることができるとともに、部品間のガタ付きを抑制して操作性を向上させることができる。また、組立て時に、カム部を係合突起に係合させることによりノブ釦を仮保持した状態で、シフトノブ側をシフトレバー側と連結した後、ノブ釦をさらに押圧操作してカム部を係合突起から離脱させることにより、ノブ釦の仮保持状態を解除するので、容易に組立てを行なうことができ、組立て時の作業性を向上させることができる。
請求項2の発明によれば、請求項1の発明の効果に加え、ノブ釦を押圧操作するとき、一対のカム部間に介設したガイド板により前記カム部を案内するので、ノブ釦の揺動が防止でき、カム部の回動動作を円滑に行なうことができる。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。図1〜図7は本発明の一実施形態を示し、図1はシフトレバー装置の要部を示す組立斜視図、図2はシフトレバー装置の斜視図、図3はプルブロックとコンプレッションロッドの連結部を示す断面図、図4はノブ釦とプルブロックを示す斜視図、図5はノブ釦と支持部材とプルブロックを示す斜視図、図6は支持部材からノブ釦を取り外した状態を示す側面図、図7はカム部の動作を説明する断面図である。なお、図1および図6では説明のためシフトノブの一部を省略した状態で示してある。
図1〜図7において、シフトレバー装置1は、車両の前後方向(図1の左右方向)へ回動可能に設けられる円筒状のシフトレバー2と、このシフトレバー2の上部(先端部)に設けられる支持部材3およびシフトノブ4と、これらのシフトレバー2およびシフトノブ4に内蔵される操作部材5とを備えている。シフトレバー2の基部6の下部には、シフトレバー2のシフトロックを行なうシフトレバー制御部が設けられている。このシフトレバー制御部は、シフトレバー2を位置決め固定するディテント7と、支持部材(車体)8に設けられたディテントプレート9とから構成され、ディテント7が、ディテントプレート9に係脱してシフトレバー2の位置固定および解除を行なう。
シフトノブ4には支持部材3が内蔵されるとともに、シフトノブ4の前部側(図1の左側)にはシフトレバー2をシフトする際に押圧操作されるノブ釦10が設けられ、このノブ釦10の内側に一対のカム部11が一体成形されている。
ノブ釦10は、図の上部に挿通される回転軸12を介して支持部材3により、仮保持位置と連係位置との間を揺動自在に軸支され、回転軸12に巻き掛けられる巻バネ13によりノブ釦10の押圧操作方向に沿って仮保持位置に付勢されている。一対のカム部11は、所定間隔をおいて併設され、それぞれノブ釦10の押圧操作方向に延びるとともに、先端に向かって次第に下降するカム面11aを有している。
操作部材5は、シフトレバー2内にシフトレバー2の長手方向に沿ってスライド自在に収納されるコンプレッションロッド14と、このコンプレッションロッド14の上部(先端部)に連結されるプルブロック15とから構成されている。コンプレッションロッド14の下部には前述したディテント7が設けられており、シフトレバー2の上端とコンプレッションロッド14の上端との間に介在する圧縮バネ16によってコンプレッションロッド14が下方に付勢され、その結果、ディテント7がディテントプレート9に係合する。なお、上記圧縮バネ16のバネ力は、ノブ釦10を押圧操作方向に付勢する巻バネ13のバネ力より大きく設定されている。
プルブロック15の上部には、ノブ釦10に向かって延設され、一対のカム部11間に介在するガイド板17と、カム部11が連係係合する一対の連係ボス部18とが設けられている。この一対の連係ボス部18は、プルブロック15の両側面よりノブ釦10の押圧操作方向に対して垂直な方向にそれぞれ延びている。プルブロック15の下部には、プルブロック15の前部側(図3の左側)に形成され、軸方向に延びる係合溝19と、この係合溝19と連通し、プルブロック15の後部側(図3の右側)に露出する開口20とが設けられている。コンプレッションロッド14の上部には、係合溝19に係合する係合部21と、この係合部21より後部側へ突出し、開口20に係止される係止部22とが設けられている。
また、支持部材3の下部には、カム部11と係合可能な係合突起23が設けられており、支持部材3にノブ釦10を取付けて、回転軸12を中心としてノブ釦10を回動させてカム部11を係合突起23に係合させることにより、ノブ釦10を仮保持位置に仮保持することが可能である。
この実施形態にあっては、当該シフトレバー装置1の組立てを行なう際、まず、プルブロック15をコンプレッションロッド14に連結する。その際に、コンプレッションロッド14の上部の係合部21および係止部22をプルブロック15の下部の係合溝19に差し入れ、図3に示すように、プルブロック15の開口20にて係止部22を係止する。次に、支持部材3にノブ釦10及び巻バネ13を取付けた後、回転軸12を中心としてノブ釦10を回動させてカム部11を係合突起23に係合させることにより、ノブ釦10を仮保持位置に仮保持する。次いで、ノブ釦10が取付けられた支持部材3をシフトノブ4内に組付ける。そして、上記の組立てたシフトノブ4をシフトレバー2の上方より装着して、支持部材3にプルブロック15を挿通させる。
上記のようにしてシフトレバー装置1を組立てた後、ノブ釦10をさらに押圧操作してカム部11が係合突起23を乗越えて係合突起23から離脱させることによりノブ釦10の仮保持状態を解除し、ノブ釦10を連係位置に変位させ、一対のカム部11をそれぞれプルブロック15の連係ボス部18に当接させる。次いで、乗員がシフトノブ4を把持してノブ釦10を押圧操作すると、一対のカム部11間に介在するガイド板17に沿って一対のカム部11が図7の反時計に回動し、傾斜するカム面11a上を連係ボス部18が摺動することにより、図7の二点差線で示すように、プルブロック15が引上げられる。これに伴って、圧縮バネ16のバネ力に抗してコンプレッションロッド14も引上げられるので、ディテント7がディテントプレート9に係合する状態が解除され、シフトレバー2のシフト操作が可能となる。この状態で乗員がシフトレバー2を車両の前後方向へ回動操作することにより、シフトレバー2の位置が変更されるので、このシフトレバー2の位置に応じて変速機24の変速制御が行なわれる。
以上、説明したように、本発明によれば、ノブ釦10と一体成形したカム部11でプルブロック15の連係ボス部18を駆動することにより、プルブロック15を引上げてシフトレバー2のシフトロック解除操作を行なうので、従来のようにノブ釦と連動するリンク部材を備えた場合に比べて、構造が比較的単純であり、かつ部品点数を低減できる。これにより、コスト削減を図ることができるとともに、部品間のガタ付きを抑制して操作性を向上させることができる。また、組立て時に、カム部11を係合突起23に係合させることによりノブ釦10を仮保持した状態で、シフトノブ4側をシフトレバー2側と連結した後、ノブ釦10をさらに押圧操作してカム部11を係合突起23から離脱させることにより、ノブ釦10の仮保持状態を解除するので、容易に組立てを行なうことができ、組立て時の作業性を向上させることができる。
本発明によれば、ノブ釦10を押圧操作するとき、一対のカム部11間に介設したガイド板17によりカム部11を案内するので、ノブ釦10の揺動が防止でき、カム部11の回動動作を円滑に行なうことができる。
本発明によれば、ノブ釦10が巻バネ13によりノブ釦10の押圧操作方向に付勢されているので、ノブ釦10の押圧操作に要する力が少なくて済むととともに、常時カム部11がプルブロック15の連係ボス部18に当接することによって、カム部11と連係ボス部18間のガタ付きを抑制できる。
本発明の一実施形態を示し、シフトレバー装置の要部を示す組立斜視図である。 本発明の一実施形態を示し、シフトレバー装置の斜視図である。 本発明の一実施形態を示し、プルブロックとコンプレッションロッドの連結部を示す断面図である。 本発明の一実施形態を示し、ノブ釦とプルブロックを示す斜視図である。 本発明の一実施形態を示し、ノブ釦と支持部材とプルブロックを示す斜視図である。 本発明の一実施形態を示し、支持部材からノブ釦を取り外した状態を示す側面図である。 本発明の一実施形態を示し、カム部の動作を説明する断面図である。 従来のシフトレバー装置の要部を示す組立断面図である。 従来のシフトレバー装置の斜視図である。
符号の説明
1 シフトレバー装置
2 シフトレバー
4 シフトノブ
5 操作部材
7 ディテント
8 支持部材(車体)
9 ディテントプレート
10 ノブ釦
11 カム部
17 ガイド板
18 連係ボス部
23 係合突起
24 変速機

Claims (2)

  1. 車体に回動可能に取付けられて変速機の変速操作を行なうシフトレバーと、該シフトレバー内に該シフトレバーの長手方向に沿ってスライド自在に収納される操作部材と、該シフトレバーの先端部に設けられ、乗員が把持するシフトノブと、該シフトノブに装着されて押圧操作により該操作部材を変位させるノブ釦とを有するシフトレバー装置であって、
    ノブ釦が仮保持位置と連係位置との間を揺動自在に軸支され、
    前記ノブ釦の内側に一体成形されたカム部と、
    前記操作部材に該カム部と連係係合可能に形成された連係ボス部と、
    該カム部と係合可能な係合突起とを備え、
    該ノブ釦を仮保持位置に変位し、該カム部を該係合突起に係合させて該ノブ釦を仮保持位置に仮保持した状態で前記シフトノブを前記シフトレバーに組付け、
    さらに前記ノブ釦を仮保持位置から連係位置に変位させることで、該連係ボス部を介して該ノブ釦と該操作部材とが連係することを特徴とするシフトレバー装置。
  2. 請求項1記載のシフトレバー装置であって、
    前記ノブ釦に前記カム部が併設され、
    前記操作部材に該ノブ釦へ向かって延設され、且つこれらカム部間に摺動自在に配置されるガイド部を備えたことを特徴とするシフトレバー装置。
JP2008222367A 2008-08-29 2008-08-29 シフトレバー装置 Pending JP2010052673A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008222367A JP2010052673A (ja) 2008-08-29 2008-08-29 シフトレバー装置
US12/461,099 US20100050804A1 (en) 2008-08-29 2009-07-31 Shift lever assembly and assembling method of shift lever assembly
CN200910168385.1A CN101659212A (zh) 2008-08-29 2009-08-31 变速杆装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008222367A JP2010052673A (ja) 2008-08-29 2008-08-29 シフトレバー装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010052673A true JP2010052673A (ja) 2010-03-11

Family

ID=41723406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008222367A Pending JP2010052673A (ja) 2008-08-29 2008-08-29 シフトレバー装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20100050804A1 (ja)
JP (1) JP2010052673A (ja)
CN (1) CN101659212A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101519272B1 (ko) * 2013-12-20 2015-05-11 기아자동차주식회사 탑 힌지 버튼 타입 오토 노브
CN110500399A (zh) * 2019-08-23 2019-11-26 珠海超凡视界科技有限公司 一种档位机构及包含该档位机构的模拟车

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008022551B4 (de) * 2008-04-30 2021-05-20 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Schaltvorrichtung für ein Automatikgetriebe
CN104696499A (zh) * 2014-10-08 2015-06-10 成都安驭科技有限公司 一种档位操纵机构
JP2016097900A (ja) * 2014-11-25 2016-05-30 株式会社東海理化電機製作所 シフト装置
JP7007043B2 (ja) * 2018-07-24 2022-01-24 株式会社東海理化電機製作所 シフト装置
CN109185441A (zh) * 2018-10-31 2019-01-11 安徽江淮汽车集团股份有限公司 一种换档锁止机构及换档手柄
CN113187888A (zh) * 2021-04-13 2021-07-30 宁波正朗汽车零部件有限公司 一种域集成推杆式电子换挡器及控制系统
CN115234643B (zh) * 2022-07-21 2023-08-01 广州市柏格迪电子科技有限公司 一种可调节握持角度的汽车水晶档把

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6343540Y2 (ja) * 1984-01-31 1988-11-14
JPH0539840A (ja) * 1991-08-05 1993-02-19 Nissan Motor Co Ltd 車両用セレクトレバーのノブ構造
JP2005001470A (ja) * 2003-06-11 2005-01-06 Fuji Kiko Co Ltd シフトレバー装置
JP2005067255A (ja) * 2003-08-27 2005-03-17 Atsumi Tec:Kk 車両用自動変速操作装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3680448A (en) * 1970-09-21 1972-08-01 Robert G Ballingall Lay-down highway delineator post
JPS5259882U (ja) * 1975-10-29 1977-04-30
US4774850A (en) * 1987-08-24 1988-10-04 Regal Plastics Company Gear shifter cartridge
DE4427695A1 (de) * 1994-08-04 1996-02-08 Bayerische Motoren Werke Ag Wählhebel für ein Kraftfahrzeuggetriebe
US5577418A (en) * 1995-04-04 1996-11-26 Saturn Corporation Transmission manual shift lever assembly
US6189398B1 (en) * 1998-02-27 2001-02-20 Fuji Koko Co., Ltd. Shift-lever devices
JP2002002321A (ja) * 2000-06-27 2002-01-09 Fuji Kiko Co Ltd シフトレバー装置のシフトノブ構造
JP4384539B2 (ja) * 2004-05-06 2009-12-16 株式会社東海理化電機製作所 シフトレバー

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6343540Y2 (ja) * 1984-01-31 1988-11-14
JPH0539840A (ja) * 1991-08-05 1993-02-19 Nissan Motor Co Ltd 車両用セレクトレバーのノブ構造
JP2005001470A (ja) * 2003-06-11 2005-01-06 Fuji Kiko Co Ltd シフトレバー装置
JP2005067255A (ja) * 2003-08-27 2005-03-17 Atsumi Tec:Kk 車両用自動変速操作装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101519272B1 (ko) * 2013-12-20 2015-05-11 기아자동차주식회사 탑 힌지 버튼 타입 오토 노브
CN110500399A (zh) * 2019-08-23 2019-11-26 珠海超凡视界科技有限公司 一种档位机构及包含该档位机构的模拟车

Also Published As

Publication number Publication date
CN101659212A (zh) 2010-03-03
US20100050804A1 (en) 2010-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010052673A (ja) シフトレバー装置
JP4101703B2 (ja) シフトレバー装置
JP4717706B2 (ja) 自動変速機のシフトレバー装置及びその組付け方法
JP4699160B2 (ja) サイドロック装置
JP4720395B2 (ja) 車両用ドアハンドル装置
JP4939299B2 (ja) 車両用ドアハンドル装置
JP5385866B2 (ja) 車両用シフトレバー装置のシフトノブ装着構造
JP2012046096A (ja) シフトレバー装置
US7779722B2 (en) Parking brake
KR100892484B1 (ko) 변속기의 시프트 록 해제 장치
JP5616846B2 (ja) 車両用シフトレバー装置のシフトノブ装着構造
JP2009208588A (ja) シフトレバー装置
JP7359442B2 (ja) シフトレバー装置
JP2005079025A (ja) 押ボタンスイッチ構造
JP5775298B2 (ja) 魚釣用リール
JP2010125955A (ja) 車両用スライドレール装置
JP2007283819A (ja) At用シフトレバー装置
JP4864748B2 (ja) スライドシャワーフック装置
JP2005119382A (ja) シフトレバー装置
JP3908367B2 (ja) シフトレバー装置
JP3660320B2 (ja) シフトレバー装置
JP2010115956A (ja) シフトレバー装置
JP3558171B2 (ja) 車両用シフトレバー装置のインターロックカム取付構造
JP4041787B2 (ja) 車両用自動変速操作装置
JP2012144112A (ja) 車両のステアリング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110531

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120619

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121016