JP2010051535A - 洗濯乾燥機 - Google Patents

洗濯乾燥機 Download PDF

Info

Publication number
JP2010051535A
JP2010051535A JP2008219610A JP2008219610A JP2010051535A JP 2010051535 A JP2010051535 A JP 2010051535A JP 2008219610 A JP2008219610 A JP 2008219610A JP 2008219610 A JP2008219610 A JP 2008219610A JP 2010051535 A JP2010051535 A JP 2010051535A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
brake
voltage
compressor
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008219610A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5178400B2 (ja
Inventor
Sari Maekawa
佐理 前川
Kazunobu Nagai
一信 永井
Tsuyoshi Hosoito
強志 細糸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Lifestyle Products and Services Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Consumer Electronics Holdings Corp
Toshiba Home Appliances Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Consumer Electronics Holdings Corp, Toshiba Home Appliances Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2008219610A priority Critical patent/JP5178400B2/ja
Priority to CN200910168318XA priority patent/CN101660256B/zh
Priority to US12/548,914 priority patent/US8424347B2/en
Priority to KR1020090079545A priority patent/KR101087441B1/ko
Publication of JP2010051535A publication Critical patent/JP2010051535A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5178400B2 publication Critical patent/JP5178400B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F58/00Domestic laundry dryers
    • D06F58/20General details of domestic laundry dryers 
    • D06F58/206Heat pump arrangements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P21/00Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
    • H02P21/36Arrangements for braking or slowing; Four quadrant control
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P3/00Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters
    • H02P3/06Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters for stopping or slowing an individual dynamo-electric motor or dynamo-electric converter
    • H02P3/18Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters for stopping or slowing an individual dynamo-electric motor or dynamo-electric converter for stopping or slowing an ac motor
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P3/00Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters
    • H02P3/06Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters for stopping or slowing an individual dynamo-electric motor or dynamo-electric converter
    • H02P3/18Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters for stopping or slowing an individual dynamo-electric motor or dynamo-electric converter for stopping or slowing an ac motor
    • H02P3/22Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters for stopping or slowing an individual dynamo-electric motor or dynamo-electric converter for stopping or slowing an ac motor by short-circuit or resistive braking
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F2103/00Parameters monitored or detected for the control of domestic laundry washing machines, washer-dryers or laundry dryers
    • D06F2103/44Current or voltage
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F2103/00Parameters monitored or detected for the control of domestic laundry washing machines, washer-dryers or laundry dryers
    • D06F2103/50Parameters monitored or detected for the control of domestic laundry washing machines, washer-dryers or laundry dryers related to heat pumps, e.g. pressure or flow rate
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F2105/00Systems or parameters controlled or affected by the control systems of washing machines, washer-dryers or laundry dryers
    • D06F2105/26Heat pumps
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F25/00Washing machines with receptacles, e.g. perforated, having a rotary movement, e.g. oscillatory movement, the receptacle serving both for washing and for centrifugally separating water from the laundry and having further drying means, e.g. using hot air 
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F34/00Details of control systems for washing machines, washer-dryers or laundry dryers
    • D06F34/10Power supply arrangements, e.g. stand-by circuits
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F37/00Details specific to washing machines covered by groups D06F21/00 - D06F25/00
    • D06F37/30Driving arrangements 
    • D06F37/304Arrangements or adaptations of electric motors
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F58/00Domestic laundry dryers
    • D06F58/20General details of domestic laundry dryers 
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/52Heat recovery pumps, i.e. heat pump based systems or units able to transfer the thermal energy from one area of the premises or part of the facilities to a different one, improving the overall efficiency
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B40/00Technologies aiming at improving the efficiency of home appliances, e.g. induction cooking or efficient technologies for refrigerators, freezers or dish washers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Control Of Washing Machine And Dryer (AREA)
  • Main Body Construction Of Washing Machines And Laundry Dryers (AREA)
  • Stopping Of Electric Motors (AREA)
  • Accessory Of Washing/Drying Machine, Commercial Washing/Drying Machine, Other Washing/Drying Machine (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
  • Control Of Multiple Motors (AREA)

Abstract

【課題】圧縮機を搭載している場合、最適な回生電力の制御形態を実現する洗濯乾燥機を提供する。
【解決手段】制御回路は、脱水運転の終了時にブレーキを作用させると(ステップS1:YES)、ドラムモータが発生する回生電力を調整する。その際に、駆動電源がインバータ回路と共通であるもう1つのインバータ回路により圧縮機モータに通電を行わせ、発生した回生電力を圧縮機モータ側の駆動系で消費させる。具体的には、圧縮機モータの運転が停止されている場合は(ステップS2:NO)直流励磁を行い(ステップS5)、全界磁運転の場合は(ステップS3:NO)d軸電流をプラス側に増加させて通電電流位相角を進め(ステップS5)、弱め界磁運転の場合は(ステップS3:YES)d軸電流をマイナス側に増加させて通電電流位相角を遅らせる(ステップS4)。
【選択図】図1

Description

本発明は、ヒートポンプによる熱交換で乾燥運転を行うと共に、少なくとも脱水運転時に、回転槽をダイレクト駆動する回転槽モータを備えてなる洗濯乾燥機に関する。
洗濯機では、脱水運転時において回転槽を最高で1000rpm前後の回転数で回転させている場合があり、その回転を短時間で停止させるには、ブレーキを作用させる必要がある。例えば、モータの誘起電圧に対して遅れ位相の電圧をモータの巻線に印加することで、誘起電圧に対して逆位相の巻線電流を発生させて回生制動を行うなどしている。回生制動を行うことで発生した電力はインバータ回路を構成するスイッチング素子に逆並列接続されるダイオードを介して直流電源回路側に流れ、コンデンサを充電して直流電圧を上昇させる。
この場合、上記のようなメカニズムで発生する直流電圧の上昇をどのように制御するかにより、回路素子の破壊防止や回路規模の増減,あるいはブレーキ時間の長短が決まることになる。例えば特許文献1では、直流電圧の検出結果に基づいて通電信号の位相指令を調整すると共に電圧指令を決定することで、過大な電力を消費するための放電用抵抗を不要とした技術が開示されている
特開2003−225493号公報
特許文献1に開示されているのは洗濯機に関する技術であるが、近年は、乾燥機能付きの洗濯機が普及しており、その中でも、圧縮機を用いてヒートポンプを構成し、乾燥機能を実現しているものがある。斯様な構成の洗濯乾燥機では、回転槽を駆動するための洗濯運転用モータの他に、圧縮機を駆動するための圧縮機モータが搭載されていることから、そのような構成を前提とすると、より効率的な回生電力の制御形態を工夫する余地があると推察される。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、圧縮機を搭載している場合、最適な回生電力の制御形態を実現する洗濯乾燥機を提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明の洗濯乾燥機は、交流電源から直流電源を生成する直流電源生成手段と、
冷媒を圧縮機で圧縮し、凝縮器で凝縮し、蒸発器で蒸発させるように循環させるヒートポンプと、
前記凝縮器で加熱した空気を乾燥室に導き、前記乾燥室からの排気を前記蒸発器で除湿した後、前記凝縮器で再び加熱するように循環させる空気循環経路と、
前記直流電源生成手段より駆動電源が供給され、前記圧縮機に内蔵される圧縮機モータを駆動する第1インバータ回路と、
外槽の内部に回転可能に配設されている回転槽と、
少なくとも脱水運転時に、前記回転槽をダイレクト駆動する回転槽モータと、
前記直流電源生成手段より駆動電源が供給され、出力端子が前記回転槽モータの巻線に接続される第2インバータ回路と、
前記第2インバータ回路の電源母線間の直流電圧を検出する電圧検出手段と、
脱水運転の終了時にブレーキを作用させた場合に、前記回転槽モータが発生する回生電力を調整し、前記直流電圧を所定範囲内に制御するブレーキ制御手段とを備えてなることを特徴とする。
本発明の洗濯乾燥機によれば、脱水運転の終了時にブレーキを作用させると、ブレーキ制御手段により回転槽モータが発生する回生電力が調整されるが、その際に、駆動電源が第2インバータ回路と共通である第1インバータ回路が圧縮機モータに通電を行うようにすれば、回生電力を圧縮機モータ側の駆動系によっても消費することができる。したがって、回生ブレーキ作用を向上させて回転槽が停止するまでの時間を短縮できる。
以下、本発明をヒートポンプ式洗濯乾燥機(ランドリー機器)に適用した一実施例につき、図面を参照して説明する。まず、図19において、外箱1の内部には、水槽2(外槽)が複数の支持装置3により弾性支持されて水平状態に配設されている。この水槽2の内部には、これと同軸状態で回転ドラム4(回転槽,乾燥室)が回転可能に配設されている。この回転ドラム4は、周側壁及び後壁に通風孔を兼ねる脱水孔4a(一部のみ図示)を多数有していて、洗濯槽、脱水槽及び乾燥室としても機能する。なお、回転ドラム4の内周面には、複数のバッフル4b(1個のみ図示)が設けられている。
上記外箱1、水槽2及び回転ドラム4において、いずれも前面部(図中、右側部)には、洗濯物出し入れ用の開口部5、6及び7をそれぞれ有し、開口部5と開口部6とは、弾性変形可能なベロー8によって水密に連通接続されている。また、外箱1の開口部5には、これを開閉する扉9が設けられている。また、前記回転ドラム4は、背面部に回転軸10を有しており、この回転軸10は、軸受(図示せず)に支持されて、水槽2の背面部の外側に取付けられた運転用モータとしてのアウタロータ型の三相ブラシレスDCモータからなるドラムモータ(回転槽モータ)11により回転駆動される。すなわち、ドラムモータ11は、回転ドラム4をダイレクトドライブ方式で駆動する。
外箱1の底板1aには、複数の支持部材12を介してケーシング13が支持されており、ケーシング13の右端部上部及び左端部上部には、吐出口13a及び吸入口13bがそれぞれ形成されている。また、底板1aには、ヒートポンプ(冷凍サイクル)14の圧縮機15が設置されている。更に、ケーシング13内には、ヒートポンプ14の凝縮器16及び蒸発器17が右側から左側に向け順に設置されているとともに、右端部に位置して送風ファン18が配設されている。図20には、各部を冷媒循環用のパイプ80で接続したヒートポンプ14の構成を示しており、この図では、冷媒の流量を調整する調整弁81も示している。なお、ケーシング13における蒸発器17の下方に位置する部位には、皿状の水受け部13cが形成されている。
水槽2において、前面部の上部には吸気口19が形成され、背面部下部には排気口20が形成されている。吸気口19は、直線状ダクト21及び伸縮自在な連結ダクト22を介してケーシング13の吐出口13a接続されている。また、排気口20は、環状ダクト23及び伸縮自在の連結ダクト24を介してケーシング13の吸入口13bに接続されている。環状ダクト23は、水槽2の背面部の外側に取付けられており、ドラムモータ11と同心円状をなすように形成されている。すなわち、環状ダクト23の入口側が排気口20に接続され、出口側が連結ダクト24を介して吸入口13bに接続されている。そして、上記ケーシング13、連結ダクト22、直線状ダクト21、吸気口19、排気口20、環状ダクト23及び連結ダクト14は、空気循環経路25を構成する。
外箱1内において、その後方上部には、三方弁からなる給水弁26が配設され、また、前方上部には、洗剤投入器26aが配設されている。給水弁26は、その入水口が給水ホースを介して水道の蛇口に接続され、第1の出水口が洗い用給水ホース26bを介して洗剤投入器26aの上段の入水口に接続され、第2の出水口がすすぎ用給水ホース26cを介して洗剤投入器26aの下段の入水口に接続されるように構成されている。そして、洗剤投入器26aの出水口は、水槽2の上部に形成された給水口2aに給水ホース26dを介して接続されている。
水槽2の底部の後方の部位には、排水口2bが形成されており、この排水口2bは、排水弁27aを介して排水ホース27に接続されている。なお、排水ホース27の一部は伸縮自在になっている。そして、ケーシング13の水受け部13cは、排水ホース28及び逆止弁28aを介して排水ホース27の途中部位に接続されている。
外箱1の前面上部には操作パネル部29が設けられており、この操作パネル部29には、図示はしないが、表示器及び各種の操作スイッチが設けられている。また、前記操作パネル部29の裏面には、制御回路(ブレーキ制御手段,ブレーキ補助手段)30が設けられている。制御回路30は、マイクロコンピュータで構成されており、操作パネル部29の操作スイッチの操作に応じて給水弁26、ドラムモータ11及び排水弁27aを制御し、洗い、すすぎ及び脱水の洗濯運転や、ドラムモータ11及び圧縮機15を駆動する三相ブラシレスDCモータからなる圧縮機モータ31(コンプレッサモータ,図16参照)を制御することで乾燥運転を実行する。
図16は、ドラムモータ11及び圧縮機モータ31の駆動系を概略的に示すものである。インバータ回路(PWM制御方式インバータ,第2インバータ回路)32は、6個のIGBT(半導体スイッチング素子)33a〜33fを三相ブリッジ接続して構成されており、各IGBT33a〜33fのコレクタ−エミッタ間には、フライホイールダイオード34a〜34fが接続されている。
下アーム側のIGBT33d、33e、33fのエミッタは、シャント抵抗(電流検出手段)35u、35v、35wを介してグランドに接続されている。また、IGBT33d、33e、33fのエミッタとシャント抵抗35u、35v、35wとの共通接続点は、夫々レベルシフト回路36を介して制御回路30に接続されている。尚、ドラムモータ11の巻線11u〜11wには最大で7A程度流れるので、シャント抵抗35u〜35wの抵抗値は、例えば0.22Ωに設定されている。
レベルシフト回路36はオペアンプなどを含んで構成され、シャント抵抗35u〜35wの端子電圧を増幅すると共にその増幅信号の出力範囲が正側に収まるように(例えば、0〜+3.3V)バイアスを与える。また、過電流比較回路38は、インバータ回路32の上下アームが短絡した場合、回路の破壊を防止するために過電流検出を行なう。
インバータ回路32の入力側には駆動用電源回路39(直流電源生成手段)が接続されている。駆動用電源回路39は、100Vの交流電源40を、ダイオードブリッジで構成される全波整流回路41及び直列接続された2個のコンデンサ42a、42bにより倍電圧全波整流し、約280Vの直流電圧をインバータ回路32に供給する。インバータ回路32の各相出力端子は、ドラムモータ11の各相巻線11u、11v、11wに接続されている。
制御回路30は、レベルシフト回路36を介して得られるモータ11の巻線11u〜11wに流れる電流Iau〜Iawを検出し、その電流値に基づいて2次側の回転磁界の位相θ及び回転角速度ωを推定すると共に、三相電流を直交座標変換及びdq(direct−quadrature) 座標変換して励磁電流成分Id、トルク電流成分Iqを得る。
そして、制御回路30は外部より速度指令が与えられると、推定した位相θ及び回転角速度ω並びに電流成分Id、Iqに基づいて電流指令Id_ref 、Iq_ref を生成し、それを電圧指令Vd、Vqに変換すると直交座標変換及び三相座標変換を行なう。最終的には、駆動信号がPWM信号として生成され、インバータ回路32を介してモータ11の巻線11u〜11wに出力される。
第1電源回路43は、インバータ回路32に供給される約280Vの駆動用電源を降圧して15Vの制御用電源を生成し、制御回路30及び駆動回路44に供給するようになっている。また、第2電源回路45は、第1電源回路43によって生成された15V電源より3.3V電源を生成し、制御回路30に供給する三端子レギュレータである。高圧ドライバ回路46は、インバータ回路32における上アーム側のIGBT33a〜33cを駆動するために配置されている。
また、モータ11のロータには、起動時に使用するための回転位置センサ82が配置されており、回転位置センサ82が出力するロータの位置信号は、制御回路30に与えられている。すなわち、モータ11の起動時において、ロータ位置の推定が可能となる回転速度(例えば、約30rpm)までは、回転位置センサ82を使用してベクトル制御を行い、上記回転速度に達した以降は、回転位置センサ82を使用しないセンサレスベクトル制御に切り替える。
そして、圧縮機モータ31については、ドラムモータ11の駆動系と対称な構成が配置されている。即ち、圧縮機モータ31は、インバータ回路(PWM制御方式インバータ,第1インバータ回路)47によって駆動され、その下アーム側にはシャント抵抗(電流検出手段)48u〜48wが挿入されている。それらのシャント抵抗48u〜48wの端子電圧は、レベルシフト回路49を介して制御回路30に与えられ、また、過電流比較回路50によって過電流検出のための比較が行なわれる。
制御回路30は、駆動回路51及び高圧ドライバ回路52を介してインバータ回路47を駆動する。但し、圧縮機モータ31の巻線31u〜31wに流れる電流はドラムモータ11に比較して最大で2A程度と小さいため、シャント抵抗48a〜48cの抵抗値は例えば0.033Ωに設定されている。
電源回路39の出力端子とグランドとの間には、抵抗素子83a,83bの直列回路(分圧回路83,電圧検出手段)が接続されており、それらの共通接続点は、制御回路30の入力端子に接続されている。制御回路30は、抵抗素子83a,83bにより分圧されたインバータ回路32,47の入力電圧を読み込み、PWM信号デューティを決定するための基準とする。
図17は、制御回路30が、ドラムモータ11並びに圧縮機モータ31について行なうセンサレスベクトル制御の機能ブロックを示す図である(但し、ドラムモータ11側のみ図示する)。この構成は、例えば特開2003−181187号公報などに開示されているものと同様であり、ここでは概略的に説明する。尚、図17において、(α、β)はモータ11の各相に対応する電気角120度間隔の三相(UVW)座標系を直交変換した直交座標系を示し、(d、q)は、モータ11のロータの回転に伴い回転している2次磁束の座標系を示す。
減算器62には、速度指令出力部60より目標速度指令ωrefが被減算値として、エスティメータ(Estimator) 63により検出されたモータ11の検出速度ωが減算値として与えられ、減算器62の減算結果は、速度PI(Proportional-Integral) 制御部65qに与えられる。速度PI制御部65qは、目標速度指令ωref と検出速度ωとの差分量に基づいてPI(比例積分)制御を行い、q軸電流指令値Iq_refを生成して減算器66qに被減算値として出力する。d軸指令値生成部65dは、目標速度指令ωrefに応じてd軸電流指令値Id_refを生成すると、減算器66dに減算値として出力する。
尚、ベクトル制御を行なう場合、d軸電流指令値Id_refは基本的に“0”に設定されて全界磁制御によりモータ11を駆動するが、脱水運転時の高速回転領域では、回転数をより上昇させるため指令値Id_refを負の値に設定して弱め界磁制御を行う。減算器66q、66dには、αβ/dq変換部67より出力されるq軸電流値Iq、d軸電流値Idが減算値として夫々与えられ、減算結果は、電流PI制御部68q、68dに夫々与えられる。尚、速度PI制御部65qにおける制御周期は1m秒に設定されている。
電流PI制御部68q、68dは、q軸電流指令値Iq_refとd軸電流指令値Id_refとの差分量に基づいてPI制御を行い、q軸電圧指令値Vq及びd軸電圧指令値Vdを生成してdq/αβ変換部69に出力する。dq/αβ変換部69には、エスティメータ63によって検出された2次磁束の回転位相角(ロータ位置角)θが与えられ、その回転位相角θに基づいて電圧指令値Vd、Vqを電圧指令値Vα、Vβに変換する。
dq/αβ変換部69が出力する電圧指令値Vα、Vβは、αβ/UVW変換部70により三相の電圧指令値Vu、Vv、Vwに変換されて出力する。電圧指令値Vu、Vv、Vwは、切換スイッチ71u、71v、71wの一方の固定接点71ua、71va、71waに与えられ、他方の固定接点71ub、71vb、71wbには、初期パターン出力部76より出力される電圧指令値Vus、Vvs、Vwsが与えられる。切換スイッチ71u、71v、71wの可動接点71uc、71vc、71wcは、PWM形成部73の入力端子に接続されている。
PWM形成部73は、電圧指令値Vus、Vvs、Vws又はVu、Vv、Vwに基づいて15.6kHzのキャリア(三角波)を変調した各相のPWM信号Vup(+,-) 、Vvp(+,-) 、Vwp(+,-) をインバータ回路32に出力する。PWM信号Vup〜Vwpは、例えばモータ11の各相巻線11u、11v、11wに正弦波状の電流が通電されるよう、正弦波に基づいた電圧振幅に対応するパルス幅の信号として出力される。
A/D変換部74は、IGBT33d〜33fのエミッタに現れる電圧信号をA/D変換した電流データIau、Iav、IawをUVW/αβ変換部75に出力する。UVW/αβ変換部75は、三相の電流データIau、Iav、Iawを所定の演算式に従って直交座標系の2軸電流データIα、Iβに変換する。そして、2軸電流データIα、Iβをαβ/dq変換部67に出力する。
αβ/dq変換部67は、ベクトル制御時にはエスティメータ63よりモータ11のロータ位置角θを得ることで、所定の演算式に従って2軸電流データIα、Iβを回転座標系(d、q)上のd軸電流値Id、q軸電流値Iqに変換すると、それらを前述のようにエスティメータ63及び減算器66d、66qに出力する。
エスティメータ63は、q軸電圧指令値Vq、d軸電圧指令値Vd、q軸電流値Iq、d軸電流値Idに基づいてロータの位置角θ及び回転速度ωを推定し、各部に出力する。ここで、モータ11は、起動時には、初期パターン出力部76による起動パターンが印加され強制転流が行われる。ベクトル制御の開始以降は、エスティメータ63が起動されてドラムモータ11のロータの位置角θ及び回転速度ωが推定される。
切換え制御部78は、PWM形成部73より与えられるPMW信号のデューティ情報に基づいて切換スイッチ71の切換えを制御する。尚、以上の構成において、インバータ回路32を除く構成は、制御回路30のソフトウエアによって実現されている機能をブロック化したものである。ベクトル制御における電流制御周期は例えば128μ秒に設定されている。
尚、図17に示す構成は、図示が煩雑になるのを避けるため、一部を省略しており、省略した部分は、図18に示している。
図18は、図17に示すドラムモータ11側の一部と、圧縮機モータ31側のベクトル制御演算部の一部,並びに双方の制御部の間で制御指令を入出力する部分を示す。圧縮機モータ31側の構成は基本的にドラムモータ11側と同様であるから、対応する機能ブロックには「_C」を付している。ブレーキ制御部84は、脱水運転時において回転ドラム4を高速で回転させた状態からブレーキを作用させる場合の制御を行うもので、回生電力制御部85に対して電圧指令Vdc_comを与えると共に、電流位相制御部86に対して位相制御指令P_comを与えるようになっている。
回生電力制御部85は、分圧回路83を介して与えられる検出電圧Vdcと、上記電圧指令Vdc_comとに基づいて、回生電力を制御する場合に出力する電圧指令Vq_com,Vd_comを生成すると、電圧指令切替器87q,87dにそれぞれ出力する。電圧指令切替器87q,87dは、PI制御部68q,68dとdq/UVW変換部69との間に配置され、通常はPI制御部68q,68dより与えられる電圧指令Vq,Vdを選択して出力し、回生電力制御部85からの電圧指令Vq_com,Vd_comが与えられた場合はそちらを選択して出力する。
電流位相制御部86は、ブレーキ制御部84より与えられる位相制御指令P_comと、その時点で圧縮機側のd軸指令値生成部65d_Cが出力しているd軸電流指令値Id_refとに基づいて、ドラムモータ11にブレーキを作用させる場合のd軸電流指令値Id_refBを生成してd軸指令値生成部65d_Cに出力する。d軸指令値生成部65d_Cは、通常動作時にはドラム側と同様に、圧縮機モータ31の目標速度指令ωrefに応じてd軸電流指令値Id_refを生成して出力するが、d軸指令値生成部65d_Cよりd軸電流指令値Id_refBが与えられた場合はそちらを選択して出力するようになっている。
次に、本実施例の作用について図1乃至図15も参照して説明する。回転ドラム4内の排水が完了すると、例えば図8に示す脱水運転パターンに従って脱水が行われる。脱水運転パターンは、駆動指令,電圧指令Vc,位相指令Pcの組み合わせによる位置決めモード、正回転モードからなる。制御回路30は、電圧指令Vc成分、位相指令Pc成分を含んだ通電信号Du、Dv、DwをPWM形成部73に出力し、PWM形成部73により駆動信号Vup、Vun、Vvp、Vvn、Vwp、Vwnを形成して出力し、インバータ回路32より電圧を出力させる。
脱水運転時間が設定時間に達すると、ブレーキ処理が図9に示すように実行される。制御回路30は、回転位置センサ82(u,v,w)からのセンサ位置信号Hu、Hv、Hwに基づいて回転速度を検出すると(ステップS200)、この回転速度に基づいて電圧指令Vcを決定し(ステップS210)、続いて位相指令Pcを決定する(ステップS220)。つまり、ブレーキ開始回転速度に応じて、電圧指令Vc及び位相指令Pcを初期設定し、ブレーキパターンを選択する。
電圧指令Vc及び位相指令Pcの決定は、図10及び図11に示すブレーキ用のデータテーブルに基づいて行われ、制御回路30は、内部のROMに上記データテーブルを記憶している。位相指令Pcは、モータ11の巻線11u、11v、11wに発生する誘起電圧に対するインバータ回路32の各相出力電圧の位相であり、各相に流れる電流位相を誘起電圧に対して遅れ位相とする。この位相指令Pc,電圧指令Vc,位置検出信号Hu、Hv、Hwに基づいて通電信号Du、Dv、Dwが形成され、通電信号Du、Dv、Dwに基づいてIGBT33a〜33fがオンオフ制御される。このとき、各相の電流位相が遅れ位相となることで駆動用電源回路39側にモータエネルギーが回生され、ブレーキ作用が発生し、発生した回生電力はコンデンサ42a、42bに蓄えられる。
ステップS240で「NO」であれば、ステップS230〜S270の処理が繰り返し実行されるが、その周期はほぼ50m秒である。ステップS230で再度回転速度を検出すると、回転速度検出結果が予め設定された基準回転速度(回生ブレーキが維持不能な回転速度か否かを判定するため設定されている)より低いか否かを判断する(ステップS240)。回転速度検出結果が基準回転速度よりも高い場合は(NO)ステップS250に移行し、図10のデータテーブルから電圧指令Vcを決定する。続いて、分圧回路83から与えられる電圧検出結果を読み込み(ステップS260)、位相指令Pcを下記の方法で決定する(ステップS270)。すなわち、今回の電圧検出結果をDC0,基準電圧をDCRとすると、
DC0<DCR → 位相指令Pc=Pc+α …(1)
DC0>DCR → 位相指令Pc=Pc−α …(2)
とする。ただし、αは所定の単位変化値である。
次に、ステップS230〜ステップS270の処理が周期的に実行される場合のブレーキ作用を、図12乃至図15を参照して説明する。図12はモータ11の1相分の等価回路であり、インバータ回路32の出力は交流電源として、モータ11は、インダクタンスL,巻線抵抗Rと誘起電圧としての交流電源で表している。モータ11のトルクは誘起電圧と巻線電流の積に比例し、モータ11の発熱は巻線抵抗と巻線電流の2乗との積となり、供給電力はインバータ回路32の出力電圧と巻線電流の積となる。
図13は、ブレーキ運転中で回転速度が例えば600rpmのときのインバータ回路32の出力電圧と誘起電圧と巻線電流との関係を示す。インバータ回路32の出力電圧は図10より相電圧振幅が90V、その誘起電圧に対する位相は図11より−150degとなる。このとき、巻線電流はインダクタンス,巻線抵抗,誘起電圧により決定され、図13に示すように−250degとなる。
トルクは、図13に示した誘起電圧と巻線電流との積によるが、これらの位相差が90deg以上であるからマイナスのトルク,ブレーキトルクとなる。また、供給電力はインバータ回路32の出力電圧と巻線電流との積であり、この位相差も90deg以上であるから、マイナス電力,電力回生状態となっている。
位相指令Pcと回生電力との関係について図14を参照して説明する。図14は、回転速度600rpm、電圧指令Vcが70Vの条件で位相指令Pcを変化させた場合の、回生電力、モータ発熱量、巻線電流、ブレーキトルクを示している。位相指令Pcをプラス方向へ変化させると巻線電流位相もプラスに変化して回生電力が増加し、位相指令Pcをマイナス方向へ変化させると巻線電流位相もマイナスに変化して回生電力が減少する。
また、図15を参照して位相指令Vcとブレーキトルクとの関係について述べる。同図では、回転速度600rpm、位相指令Pc:−150degの条件で電圧指令Vcを変化させたときの回生電力、モータ発熱量、巻線電流、ブレーキトルクの関係を示している。電圧指令Vcが増加すると巻線電流が増加しブレーキトルクが増加し、電圧指令Vcが減少すると巻線電流が減少しブレーキトルクが減少することが判る。
図9のステップS270において、電圧検出結果DC0が基準値DCRより低い場合は回生電力が基準値よりも低くブレーキ作用が低いので、位相指令Pcが増加される方向で決定されて回生電力が増加し、ブレーキ力が増加し、結果として駆動用電源回路39側の直流電圧が上昇する。また、電圧検出結果DC0が基準値DCRより高い場合は回生電力が基準値よりも高く、駆動用電源回路39側の電気部品(コンデンサ42a、42b等)に悪影響を及ぼすおそれがあるが、位相指令Pcを減少させて回生電力を減少させ、電源回路39側の直流電圧を減少させる。斯様にして回生電力が一定となるよう制御されるので、例えば、停電により交流電源40からの電力供給が停止した場合も定電圧回路45の動作が維持されて、制御回路30の動作が継続される。
上述のように回生ブレーキが作用するとモータ11の回転速度が低下して、回生ブレーキ作用も低下する。そして、ステップS240において回転速度検出結果が予め設定された基準回転速度よりも低いと判断されると、ステップS280に移行して短絡ブレーキに切換える。短絡ブレーキでは、インバータ回路32の上側IGBT33a、33c、33eをオフし、下側IGBT33b、33d、33fをオンしてモータ11の巻線11u、11v、11wを全て短絡状態にする。
以上は、回転ドラム4側単独で行う基本的な回生ブレーキ作用であるが、本実施例では、圧縮機15側の駆動系を利用して更なるブレーキ作用の向上を図る。その作用について図1乃至図7を参照して説明する。図1は、回転ドラム4にブレーキを作用させる場合の、ブレーキ制御部84及び電流位相制御部86の処理内容を示すフローチャートである。
まず、ドラムモータ11がブレーキ動作中か否かを判断し(ステップS1)、ブレーキ動作中であれば(YES)、圧縮機モータ31の速度指令値ωrefが「0」より大であるか否かを判断する(ステップS2)。圧縮機15が動作しておらず上記速度指令値ωrefが「0」である場合は(NO)ステップS5に移行し、d軸電流指令値Id_refを所定値βだけ増加させ、圧縮機モータ31を直流励磁することで回生電力を消費させる。
この場合、図2に示すように、圧縮機モータ31側による電力消費がなければ、モータ11に作用させる回生ブレーキ力は、モータ11自体で発生する銅損(熱)と、コンデンサ42a及び42bに対する充電電力分のみである。これに対して、ステップS9において直流励磁を行うと、圧縮機モータ31においても銅損が発生するため、図3に示すように、その分だけ電力消費が増加して回生ブレーキ力も増大することになる。また、図4は、図2,図3に対応する圧縮機モータ31側のd−q軸電流変化を電流ベクトル図で示している。
再び、図1を参照する。ステップS2において圧縮機15が動作しており、上記速度指令値ωrefが「>0」である場合は(YES)、その時点のd軸電流指令値Id_refが「<0」か否かを判断する(ステップS3)。ここで、「Id_ref=0」であれば(NO)、圧縮機モータ31は全界磁運転されていることになるので、ステップS5に移行して、d軸電流指令値Id_refを所定値βだけ増加させて回生電力を消費させる。この場合、図5に示すように、d軸電流Idを増加させることで総電流の位相が全界磁運転における最良の状態から進めるように変化させて、圧縮機モータ31による電力消費を増加させ、モータ11に作用させる回生ブレーキ力を増大させる。また、図6は、図5に対応する圧縮機モータ31側のd−q軸電流変化である。
一方、ステップS3において「Id_ref<0」であれば(YES)、圧縮機モータ31は弱め界磁制御されていることになるので、ステップS4に移行し、d軸電流指令値Id_refを所定値βだけ減少させ、弱め界磁制御におけるd軸電流指令値Id_refを負側に増加させて、総電流の位相が弱め界磁制御における最良の状態から遅れるように変化させて回生電力を消費させる。また図7は、弱め界磁制御をおこなっている場合の圧縮機モータ31側のd−q軸電流変化である。
尚、洗濯乾燥機においては、脱水運転を行う場合に圧縮機15を同時に動作させ、回転ドラム4内に温風を供給して洗濯物を加熱しながら脱水する、いわゆる「プリヒート脱水」を行うものがあり、そのような運転を行う場合には、ステップS2で「YES」と判断することになる。
ステップS4,S5の実行後は、ステップS6に移行し、総電流値,すなわちd軸電流指令値Id_refと、q軸電流指令値Iq_refとの2乗和の平方根が、予め設定した電流リミット値を超えたか否かを判断する。電流リミット値を超えていなければ(NO)、そのまま処理を継続し(CONTINUE)、電流リミット値を超えた場合は、d軸電流指令値Id_refを前回と同じ値に設定する(ステップS7)。
以上のように本実施例によれば、制御回路30は、脱水運転の終了時にブレーキを作用させると、ドラムモータ11が発生する回生電力を調整し、その際に、駆動電源がインバータ回路32と共通であるインバータ回路47により圧縮機モータ31に通電を行わせることで、回生電力を圧縮機モータ31側の駆動系によっても消費することができる。したがって、回生ブレーキ作用を向上させて回転ドラム4が停止するまでの時間を短縮できる。
具体的には、制御回路30は、ドラムモータ11に回生ブレーキを作用させた場合に、圧縮機モータ31の運転が停止されている場合には直流励磁を行い、圧縮機モータ31が全界磁運転されている場合には、d軸電流Idをプラス側に増加させて通電電流位相角をモータ効率が最良の状態から進めて、弱め界磁運転されている場合には、d軸電流Idをマイナス側に増加させて通電電流位相角をモータ効率が最良の状態から遅らせるようにした。したがって、圧縮機15の運転状態に応じて、その運転に影響を及ぼすことなく適切に電力を消費させることができる。
また、制御回路30は、駆動電源回路39の電圧検出結果DC0が基準値DCRよりも低い場合は直流電圧を上昇させ、電圧検出結果DC0が基準値DCRよりも高い場合は直流電圧を減少させるように回生電力を調整するので、回生電力によって駆動電源電圧が変動することを回避できる。さらに、回生ブレーキを作用させた際に、ドラムモータ11の回転速度が所定回転速度以下になると短絡ブレーキに切換えを行うので、回生ブレーキ効果が低下すると短絡ブレーキを作用させて、ブレーキ効果を向上させることができる
本発明は上記し、又は図面に記載した実施例にのみ限定されるものではなく、以下のような変形又は拡張が可能である。
圧縮機モータ31が停止している場合,全界磁運転されている場合、弱め界磁運転されている場合にそれぞれ対応した回生電力の消費処理は、何れか1つを選択して行っても良いし、何れか2つを組み合わせて行っても良い。
ステップS280の短絡ブレーキは、必要に応じて行えば良い。
ドラム式の洗濯乾燥機に限らず、パルセータを用いた縦型の洗濯乾燥機に適用しても良い。
本発明の一実施例であり、回転ドラムにブレーキを作用させる場合の、ブレーキ制御部及び電流位相制御部の処理内容を示すフローチャート 圧縮機モータ側で電力が消費されない場合の回生ブレーキ力を説明する図 圧縮機モータ側で直流励磁が行われた場合の図2相当図 図2,図3の場合に対応する圧縮機モータ側の電流ベクトル図 圧縮機モータ側で駆動が行われた場合の図2相当図 図5の場合(全界磁)に対応する図4相当図 図5の場合(弱め界磁)に対応する図4相当図 脱水運転パターンを示す図 ブレーキ処理の内容を示すフローチャート ブレーキ用のデータテーブル(電圧指令Vc)を示す図 同(位相指令Pc)を示す図 モータ1相分の等価回路図 ブレーキ運転中の回転速度600rpmでのインバータ回路の出力電圧と,誘起電圧及び巻線電流との関係を示す図 位相指令Pcと回生電力との関係を示す図 位相指令Vcとブレーキトルクとの関係を示す図 ドラムモータ及び圧縮機モータの駆動系を概略的に示す図 ドラムモータについて行なうセンサレスベクトル制御の機能ブロックを示す図 図17の一部と、圧縮機モータ31側のベクトル制御演算部の一部,並びに双方の間で制御指令を入出力する部分を示す機能ブロック図 洗濯乾燥機の縦断側面図 ヒートポンプの構成を示す図
符号の説明
図面中、2は水槽(外槽)、4は回転ドラム(回転槽,乾燥室)、11はドラムモータ(回転槽モータ)、14はヒートポンプ(冷凍サイクル)、15は圧縮機、16は凝縮器、17は蒸発器、25は空気循環経路、30は制御回路(ブレーキ制御手段,ブレーキ補助手段)、31は圧縮機モータ、32はインバータ回路(第2インバータ回路)、39は駆動用電源回路(直流電源生成手段)、40は交流電源、47はインバータ回路(第1インバータ回路)、83は分圧回路(電圧検出手段)を示す。

Claims (7)

  1. 交流電源から直流電源を生成する直流電源生成手段と、
    冷媒を圧縮機で圧縮し、凝縮器で凝縮し、蒸発器で蒸発させるように循環させるヒートポンプと、
    前記凝縮器で加熱した空気を乾燥室に導き、前記乾燥室からの排気を前記蒸発器で除湿した後、前記凝縮器で再び加熱するように循環させる空気循環経路と、
    前記直流電源生成手段より駆動電源が供給され、前記圧縮機に内蔵される圧縮機モータを駆動する第1インバータ回路と、
    外槽の内部に回転可能に配設されている回転槽と、
    少なくとも脱水運転時に、前記回転槽をダイレクト駆動する回転槽モータと、
    前記直流電源生成手段より駆動電源が供給され、出力端子が前記回転槽モータの巻線に接続される第2インバータ回路と、
    前記第2インバータ回路の電源母線間の直流電圧を検出する電圧検出手段と、
    脱水運転の終了時にブレーキを作用させた場合に、前記回転槽モータが発生する回生電力を調整し、前記直流電圧を所定範囲内に制御するブレーキ制御手段とを備えてなることを特徴とする洗濯乾燥機。
  2. 前記第1インバータ回路を制御することで、前記回生電力を前記圧縮機モータ側に消費させるブレーキ補助手段を備えたことを特徴とする請求項1記載の洗濯乾燥機。
  3. 前記ブレーキ補助手段は、前記ブレーキを作用させた際に、前記圧縮機モータが全界磁運転されている場合には、前記圧縮機モータに通電する電流位相角を、当該モータの効率が最も良くなる状態から進めるように制御することを特徴とする請求項2記載の洗濯乾燥機。
  4. 前記ブレーキ補助手段は、前記ブレーキを作用させた際に、前記圧縮機モータが弱め界磁運転されている場合には、前記圧縮機モータに通電する電流位相角を、当該モータの効率が最も良くなる状態から遅らせるように制御することを特徴とする請求項2又は3記載の洗濯乾燥機。
  5. 前記ブレーキ補助手段は、前記ブレーキを作用させた際に、前記圧縮機モータの運転が停止されている場合には、前記圧縮機モータを直流励磁することを特徴とする請求項2乃至4の何れかに記載の洗濯乾燥機。
  6. 前記ブレーキ制御手段は、前記電圧検出手段による電圧検出結果が基準値よりも低い場合は前記直流電圧を上昇させ、前記電圧検出手段による電圧検出結果が基準値よりも高い場合は前記直流電圧を減少させるように回生電力を調整することを特徴とする請求項1乃至5の何れかに記載の洗濯乾燥機。
  7. 前記ブレーキ制御手段は、前記ブレーキを作用させた際に、前記回転槽モータの回転速度が、所定回転速度以下になると、短絡ブレーキに切換えを行うことを特徴とする請求項1乃至6の何れかに記載の洗濯乾燥機。
JP2008219610A 2008-08-28 2008-08-28 洗濯乾燥機 Expired - Fee Related JP5178400B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008219610A JP5178400B2 (ja) 2008-08-28 2008-08-28 洗濯乾燥機
CN200910168318XA CN101660256B (zh) 2008-08-28 2009-08-27 洗衣干燥机
US12/548,914 US8424347B2 (en) 2008-08-28 2009-08-27 Washer dryer
KR1020090079545A KR101087441B1 (ko) 2008-08-28 2009-08-27 세탁 건조기

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008219610A JP5178400B2 (ja) 2008-08-28 2008-08-28 洗濯乾燥機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010051535A true JP2010051535A (ja) 2010-03-11
JP5178400B2 JP5178400B2 (ja) 2013-04-10

Family

ID=41723354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008219610A Expired - Fee Related JP5178400B2 (ja) 2008-08-28 2008-08-28 洗濯乾燥機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8424347B2 (ja)
JP (1) JP5178400B2 (ja)
KR (1) KR101087441B1 (ja)
CN (1) CN101660256B (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012135157A (ja) * 2010-12-22 2012-07-12 Daikin Ind Ltd モータ駆動システム
JP2012151958A (ja) * 2011-01-18 2012-08-09 Nagaoka Univ Of Technology 電気車制御装置
US20130099705A1 (en) * 2011-10-25 2013-04-25 Fanuc Corporation Motor driving device having reactive current instruction generating unit
JP2014004053A (ja) * 2012-06-22 2014-01-16 Panasonic Corp 洗濯乾燥機
JP2015198462A (ja) * 2014-03-31 2015-11-09 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 インバータ制御装置
CN105811852A (zh) * 2016-05-03 2016-07-27 广州智光节能有限公司 永磁同步电机的效率提升装置及方法
JP2016202596A (ja) * 2015-04-23 2016-12-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 洗濯機のモータ制御装置
JP2017093228A (ja) * 2015-11-13 2017-05-25 東芝三菱電機産業システム株式会社 電気ブレーキユニット
JP2018042694A (ja) * 2016-09-14 2018-03-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 洗濯機
JP2020145898A (ja) * 2019-03-08 2020-09-10 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 制御装置、モータシステム、制御方法及びプログラム

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1507068A1 (de) * 2003-08-13 2005-02-16 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Abbremsen eines Rotors einer Strömungsmaschine und eine Drehvorrichtung zum Antreiben des Rotors einer Strömungsmaschine
EP2119819B1 (en) * 2008-05-14 2013-04-10 Whirlpool Corporation Washing machine with a direct drive system
CN102859063A (zh) * 2010-04-28 2013-01-02 Lg电子株式会社 干燥机的控制方法
DE102010028437A1 (de) * 2010-04-30 2011-11-03 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Waschmaschine mit feststehendem Laugenbehälter und Verfahren zu ihrem Betrieb
US8650770B1 (en) 2010-06-17 2014-02-18 George Samuel Levy Air cycle heat pump dryer
GB2484678A (en) * 2010-10-19 2012-04-25 John Ward Washing machine with built-in evaporator and condenser unit
CN102535119B (zh) * 2012-01-16 2013-11-20 宁波乐士实业有限公司 商用脱水机撞桶检测及控制方法
US8823298B2 (en) 2012-03-14 2014-09-02 Whirlpool Corporation Apparatus and method of braking applied in a laundry treating appliance
EP2738303A1 (en) 2012-11-28 2014-06-04 Electrolux Home Products Corporation N.V. A method for controlling a drying cycle of a laundry dryer
JP6153860B2 (ja) * 2013-12-25 2017-06-28 日立オートモティブシステムズ株式会社 電動機駆動装置
US9670612B2 (en) * 2014-08-13 2017-06-06 Lg Electronics Inc. Laundry treatment apparatus and method for controlling a laundry treatment apparatus
US9587347B2 (en) * 2015-04-07 2017-03-07 Suncourt, Inc. Clothes dryer booster fan system
KR102541529B1 (ko) * 2016-05-12 2023-06-09 삼성전자주식회사 세탁기 및 그 제어방법
JP2017225213A (ja) 2016-06-13 2017-12-21 本田技研工業株式会社 電動芝刈り機の制御装置
US10097115B2 (en) * 2016-11-07 2018-10-09 Infineon Technologies Ag Auto-synchronization of brushless DC motors
US10087572B2 (en) * 2017-02-16 2018-10-02 Whirlpool Corporation Washing machine
KR101939474B1 (ko) 2017-07-07 2019-01-16 엘지전자 주식회사 모터 구동 장치
CN112074637B (zh) * 2018-05-04 2023-04-07 Lg电子株式会社 衣物处理装置及其控制方法
CN111277174A (zh) * 2018-12-04 2020-06-12 丹佛斯(天津)有限公司 一种控制压缩机制动的方法、变频器及变频压缩机
US11234360B2 (en) 2019-02-01 2022-02-01 Cnh Industrial Canada, Ltd. Drive and sensing system for agricultural agitator
CN110535395B (zh) * 2019-09-19 2021-09-24 四川虹美智能科技有限公司 一种电机的控制方法及装置
US11491879B2 (en) * 2019-11-27 2022-11-08 Hamilton Sundstrand Corporation Sequential electrical braking with pulsed DC injection rotor lock mechanism

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002291276A (ja) * 2001-03-29 2002-10-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 洗濯機のモータ駆動装置
JP2003225493A (ja) * 2003-02-17 2003-08-12 Toshiba Corp 洗濯機
WO2006075742A1 (ja) * 2005-01-17 2006-07-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. ヒートポンプ応用機器および膨張機を用いた動力回収装置
JP2007202311A (ja) * 2006-01-26 2007-08-09 Toyota Motor Corp 車両の電源装置および車両
JP2008018131A (ja) * 2006-07-14 2008-01-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気洗濯機

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100213889B1 (ko) * 1997-03-20 1999-08-02 윤종용 세탁기의 탈수조 제동방법
JP3524376B2 (ja) * 1998-03-31 2004-05-10 株式会社東芝 脱水兼用洗濯機
TW470801B (en) * 1999-03-31 2002-01-01 Toshiba Corp Drum type washing machine
TW584688B (en) * 2001-06-06 2004-04-21 Toshiba Corp Washing machine
US6737828B2 (en) * 2001-07-19 2004-05-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Washing machine motor drive device
US7292004B2 (en) * 2003-04-14 2007-11-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Motor driving apparatus
KR100695581B1 (ko) * 2003-04-30 2007-03-14 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 모터 구동 장치, 압축기, 공기 조화기, 냉장고, 송풍기,전기 청소기, 전기 건조기, 히트 펌프 급탕기 및하이브리드 자동차
JP4521297B2 (ja) * 2005-02-22 2010-08-11 株式会社東芝 ドラム式洗濯乾燥機
JP4661590B2 (ja) * 2005-12-27 2011-03-30 パナソニック株式会社 洗濯乾燥機のモータ駆動装置
JP4314283B2 (ja) 2007-03-22 2009-08-12 株式会社東芝 洗濯乾燥機
JP2008264165A (ja) 2007-04-19 2008-11-06 Toshiba Corp 洗濯乾燥機
US20080297098A1 (en) * 2007-06-01 2008-12-04 Robert Keith Hollenbeck Washing machine apparatus and method

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002291276A (ja) * 2001-03-29 2002-10-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 洗濯機のモータ駆動装置
JP2003225493A (ja) * 2003-02-17 2003-08-12 Toshiba Corp 洗濯機
WO2006075742A1 (ja) * 2005-01-17 2006-07-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. ヒートポンプ応用機器および膨張機を用いた動力回収装置
JP2007202311A (ja) * 2006-01-26 2007-08-09 Toyota Motor Corp 車両の電源装置および車両
JP2008018131A (ja) * 2006-07-14 2008-01-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気洗濯機

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012135157A (ja) * 2010-12-22 2012-07-12 Daikin Ind Ltd モータ駆動システム
JP2012151958A (ja) * 2011-01-18 2012-08-09 Nagaoka Univ Of Technology 電気車制御装置
US20130099705A1 (en) * 2011-10-25 2013-04-25 Fanuc Corporation Motor driving device having reactive current instruction generating unit
JP2013093957A (ja) * 2011-10-25 2013-05-16 Fanuc Ltd 無効電流指令作成部を有するモータ駆動装置
US9048733B2 (en) 2011-10-25 2015-06-02 Fanuc Corporation Motor driving device having reactive current instruction generating unit
JP2014004053A (ja) * 2012-06-22 2014-01-16 Panasonic Corp 洗濯乾燥機
JP2015198462A (ja) * 2014-03-31 2015-11-09 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 インバータ制御装置
JP2016202596A (ja) * 2015-04-23 2016-12-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 洗濯機のモータ制御装置
JP2017093228A (ja) * 2015-11-13 2017-05-25 東芝三菱電機産業システム株式会社 電気ブレーキユニット
CN105811852A (zh) * 2016-05-03 2016-07-27 广州智光节能有限公司 永磁同步电机的效率提升装置及方法
JP2018042694A (ja) * 2016-09-14 2018-03-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 洗濯機
JP2020145898A (ja) * 2019-03-08 2020-09-10 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 制御装置、モータシステム、制御方法及びプログラム
JP7250570B2 (ja) 2019-03-08 2023-04-03 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 制御装置、モータシステム、制御方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN101660256A (zh) 2010-03-03
KR101087441B1 (ko) 2011-11-25
KR20100027015A (ko) 2010-03-10
JP5178400B2 (ja) 2013-04-10
CN101660256B (zh) 2011-09-28
US8424347B2 (en) 2013-04-23
US20100050703A1 (en) 2010-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5178400B2 (ja) 洗濯乾燥機
JP5226276B2 (ja) 洗濯機のインバータ装置
JP3651595B2 (ja) 洗濯機のインバータ装置及び洗濯乾燥機のインバータ装置
JP5072493B2 (ja) 回転機制御装置および洗濯機
US7812557B2 (en) Motor controller, washing machine, and motor control method
JP4314283B2 (ja) 洗濯乾燥機
JP4194312B2 (ja) ドラム式洗濯機
WO2004029350A1 (ja) 洗濯機
JP5196923B2 (ja) ランドリー機器
JP4786163B2 (ja) ヒートポンプ式乾燥機及び洗濯乾燥機
JP4969924B2 (ja) 洗濯乾燥機
JP5275408B2 (ja) ヒートポンプ式乾燥機
JP5508758B2 (ja) 洗濯機
US11811341B2 (en) Motor drive apparatus and home appliance having same
KR101579655B1 (ko) 의류 건조기 및 컴프레서 구동장치
JP5508760B2 (ja) 洗濯機
JP5121623B2 (ja) 洗濯機のインバータ装置
JP5670077B2 (ja) モータ制御装置及び洗濯機
JP2006034333A (ja) 洗濯機
JP2007029327A (ja) 洗濯乾燥機のモータ駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5178400

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees