JP2010037060A - エレベータシステム - Google Patents

エレベータシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2010037060A
JP2010037060A JP2008202245A JP2008202245A JP2010037060A JP 2010037060 A JP2010037060 A JP 2010037060A JP 2008202245 A JP2008202245 A JP 2008202245A JP 2008202245 A JP2008202245 A JP 2008202245A JP 2010037060 A JP2010037060 A JP 2010037060A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elevator system
lever
governor rope
governor
wedge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008202245A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisanori Urata
尚紀 浦田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Elevator and Building Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Elevator Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Elevator Co Ltd filed Critical Toshiba Elevator Co Ltd
Priority to JP2008202245A priority Critical patent/JP2010037060A/ja
Priority to CN 200910164446 priority patent/CN101643164B/zh
Publication of JP2010037060A publication Critical patent/JP2010037060A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)

Abstract

【課題】エレベータシステムの仕様が異なっても部品を共通化できるようにする。
【解決手段】エレベータシステムは、ガイドレール2,102に沿って昇降する乗りかご3および釣り合い錘と、昇降路1に取り付けられたガバナ9と、ガバナ9から垂下したガバナロープ8と、ガバナロープ8に連結されたガバナロープヒッチ7と、乗りかごに取り付けられて、ガイドロープ8が所定の速さよりも大きな速度で上昇または下降したときに、乗りかごに対して相対的に駆動されて第1および第2のガイドレールそれぞれに押し付けられて制動力を発生する第1および第2の楔と、ガバナロープヒッチ7に連動して第1および第2の楔を駆動する第1および第2のレバーと、を有する。ガバナロープヒッチ7と第2のレバーとが可撓性の張力伝達部材を介して連動する。
【選択図】図1

Description

この発明はエレベータシステムに係り、特に、楔をガイドレールに押し付けて制動力を発生させる非常止め装置を備えたエレベータシステムに関する。
通常のエレベータの乗りかごまたは釣合い錘には、何らかの原因で乗りかごまたは釣合い錘が異常な高速度で上昇または下降した際に、この異常な動作を検出してセフティを動作させる装置が設けられている(特許文献1、特許文献2参照)。このセフティは、2本のガイドレールに対応して2個あり、それぞれのセフティは各ガイドレールをはさんで制動力を得る2個の楔を有する。ガバナロープの異常高速移動により、ガバナロープヒッチを介して各セフティリンクが引き上げられ、これにより楔が引き上げられて、楔がガイドレールをはさみ込むように押し付けられる。
特開2001−122551号公報 特開2007−238226号公報
従来のエレベータで、乗りかごまたは釣合い錘をはさむように互いに離れた位置に2本のガイドレールが配置され、これらのガイドレールをそれぞれ1対の楔ではさむように2個のセフティが配置される。2個のセフティを同時に動作させるために、従来はロッドを用いたセフティリンク機構を採用していた。しかし、2個のセフティの間の距離は乗りかごの幅または錘の幅、および2本のガイドレールの間隔に依存し、エレベータシステムの仕様によってまちまちとなる。そのため、種々のエレベータを製造する工場では多種類の部品を用意する必要があり、コスト的に不利である。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであって、エレベータシステムの仕様が異なっても部品を共通化できるようにすることを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明に係るエレベータシステムは、昇降路内で互いに連動して昇降する乗りかごおよび釣り合い錘と、前記昇降路内で上下方向に互いに平行に延びて前記乗りかごまたは釣合い錘を上下方向にガイドする第1および第2のガイドレールと、前記昇降路に取り付けられたガバナと、前記ガバナから垂下したガバナロープと、前記ガバナロープに連結されたガバナロープヒッチと、前記乗りかごおよび釣り合い錘の少なくとも一方に固定されたフレームと、前記フレームに取り付けられて、前記ガイドロープが所定の速さよりも大きな速度で上昇または下降したときに、前記フレームに対して相対的に上下のいずれかの方向に駆動されて前記第1および第2のガイドレールそれぞれに押し付けられて制動力を発生する第1および第2の楔と、前記ガバナロープヒッチに連動して前記第1の楔を駆動する第1のレバーと、前記ガバナロープヒッチに連動して前記第2の楔を駆動する第2のレバーと、を有し、前記ガバナロープヒッチと第2のレバーとが可撓性の張力伝達部材を介して連動するように構成されていること、を特徴とする。
本発明によれば、エレベータシステムの仕様が異なっても一部の部品を共通して使用できる。これにより、部品の調達や在庫の管理が簡素化され、コストダウンに寄与できる。
以下に、図面を参照して本発明に係るエレベータシステムの実施形態について説明する。ここで、互いに同一または類似の部分には共通の符号を付して、重複説明は省略する。
[第1の実施形態]
図1ないし図4を参照しながら本発明に係るエレベータシステムの第1の実施形態について説明する。ここに、図1は本発明に係るエレベータシステムの第1の実施形態のセフティリンク機構を示す立面図、図2は本発明に係るエレベータシステムの第1の実施形態の非常止め装置を示す模式的立面図、図3は図1のIII−III線矢視側面図、図4は本発明に係るエレベータシステムの第1の実施形態の第1セフティの第1レバーおよび第1リフトロッド付近を示す斜視図である。
図2に示すように、昇降路1の壁に沿って、乗りかご3をはさむ位置に第1ガイドレール2および第2ガイドレール102が上下に延びて配置されている。乗りかご3は、第1案内装置4、第2案内装置104を介して、それぞれ、第1ガイドレール2、第2ガイドレール102に案内されて昇降できるようになっている。乗りかご3は、床受枠3aの上にかご室3bを設置した構成になっており、床受枠3aの下部の下梁(フレーム)3cに第1セフティ5および第2セフティ105が設けられている。
セフティ5、105は、非常時に乗りかごを停止させるためのものであって、このセフティ5、105を同時に動作させるために、回動自在なセフティリンク6が設けられている。セフティリンク6の一端部は引き上げ力伝達レバー7aおよび連結部7bからなるガバナロープヒッチ7を介してガバナロープ8に連結されている。ガバナロープ8は、昇降路1の上部に設けられたガバナ9および下部のピット近くに設けられたガバナテンショナ9bに掛け渡されている。ガバナロープヒッチ7およびセフティリンク6が乗りかご3に連結されていることから、ガバナロープ8は乗りかご3の昇降に連動して上下動するようになっている。
図2は、乗りかご3がピット付近のガバナテンショナ9bの高さ位置まで降りた状態を示している。
図1ないし図4に示すように、セフティリンク6は、乗りかご3の下梁3cに取り付けられ、ガバナロープヒッチ7の引き上げ力伝達レバー7aに連結されている。下梁3cの下部の両端近くに、第1セフティ5および第2セフティ105が配置されている。第1セフティ5および第2セフティ105はそれぞれ、第1シャフト11および第2シャフト111を含み、第1シャフト11および第2シャフト111は水平方向に互いに平行に延び、それぞれが下梁3cに対して回動可能に取り付けられている。引き上げ力伝達レバー7aは第1シャフト11に固定されている。
第1シャフト11にはさらに、1対(2枚)の互いに平行な第1レバー13が固定されている。第1レバー13はL字形であって、その曲がり部で、その曲がりの方向に垂直向きに第1シャフト11に固定されている。各第1レバー13の一端にはそれぞれに第1ピン30が固定され、これらの第1ピン30に対して回動可能に1対の第1リフトロッド10が取り付けられている。各第1リフトロッド10は鉛直方向に延び、その上端が第1レバー13と係合し、第1リフトロッド10の下端は第1止めピン60を介してそれぞれの第1楔14と係合している。1対の第1楔14は下方に向かって幅広になっており、第1ガイドレール2をはさんで配置されている。また、第1楔14の横には第1ばね15が配置され、第1楔14が引き上げられたときに第1ばね15が第1楔14を第1ガイドレール2に向けて水平方向に付勢するように構成されている。
第1レバー13の第1ピン30と反対側の端部にはワイヤ16が取り付けられ、ワイヤ16は、二つの逸らせシーブ17を介して第2レバー113に接続されている。
第2シャフト111には互いに平行な1対の第2レバー113が固定されている。第2レバー113はL字形であって、その曲がり部で、その曲がりの方向に垂直向きに第2シャフト111に固定されている。各第2レバー113の一端には、第1レバー13の場合と同様に第2ピン(図示せず)が固定され、この第2ピンに対して移動可能に第2リフトロッド(図示せず)が取り付けられている。この第2リフトロッドは鉛直方向に延び、その上端が第2レバー113と係合し、第2リフトロッドの下端はそれぞれが第2楔に固定されている。これらの第2楔は第2ガイドレール102をはさんで配置されている。
図1に示すように、第1レバー13を第1リフトロッド10の上昇方向と反対の方向に付勢するスプリング18が配置されている。また、ワイヤ16の張力を検出するための張力センサ19が配置されている。
なんらかの異常により、乗りかご3が高速度で上昇または下降した場合には、それに伴ってガバナロープ8が高速度で移動し、ガバナ9がその回転に基づき異常を検出してガバナロープ掴み部9aを動作させる。これによりガバナロープ8の移動が抑制される。このとき乗りかご3が上昇または下降を続けることから、その相対的な動きにより、ガバナロープヒッチ7が乗りかご3に対して引き上げられる。このとき、引き上げ力伝達レバー7aが引き上げられることから、第1シャフト11が、図1で反時計方向に回動し、それに伴って2枚の第1レバー13も反時計方向に回動する。これにより2本の第1リフトロッド10が引き上げられ、それによって2個の第1楔14が引き上げられる。このとき第1ばね15が働いて第1楔14は第1ガイドレール2に向かって押し付けられ、制動力を発生させる。
また、第1レバー13が反時計方向に回動することによって、これに接続されたワイヤ16が矢印51の向きに引かれ、第2レバー113が第2シャフト111とともに、図1の時計方向に回動する。これにより、2個の第2セフティ105の楔が引き上げられ、その楔が第2ガイドレール102に向かって押し付けられて制動力を発生させる。これにより、乗りかご3を停止させる。
以上説明した第1の実施形態によれば、セフティリンク6に、従来のロッドに代えてワイヤ16が使用される。このため、二つのシャフト11、111の間の距離に合わせてワイヤ16の長さを適宜切断して使用することができ、種々の長さのロッドをあらかじめ用意しておく必要がない。それにより、部品管理が簡素化され、コストダウンに寄与できる。また、ワイヤ16の長さを適宜選択することにより、第2レバー113の回動の範囲を比較的自由に決めることができる。さらに、逸らせシープ17を配置することにより、乗りかごの下梁3c付近で他の機器の干渉を避けながら、ワイヤ16を自由に配置でき、また、第1レバー13および第2レバー113の向きを自由に選択することができる。
また、第1レバー13を第1リフトロッド10の下降方向に付勢するスプリング18を取り付けたことにより、エレベータ走行中の振動による誤動作を抑えることができる。また、ワイヤ16が伸びた場合でも楔を引き上げ、セフティを動作させることができる。
さらに、張力センサ19が配置されていることにより、ワイヤ16の張力を監視することができ、ワイヤ16が伸びたり切断されたりして第2セフティ105が動作できない状況を把握し、安全性を高めることができる。
なお、ワイヤ16に代えて、ロープ、ベルト、チェーンなどの他の可撓性張力伝達部材も利用可能である。
また、逸らせシーブ17、スプリング18、張力センサ19などは必ずしも必須のものではなく、これらを省略した設計も可能である。
さらに、図1に示す例ではワイヤ16を1対の第1レバー13の一方のみに取り付けているが、1対の第1レバー13の両方に取り付けてもよい。また、第1シャフト11に固定された他のレバー(図示せず)を用いてもよい。
[第2の実施形態]
図5を参照しながら本発明に係るエレベータシステムの第2の実施形態について説明する。ここで、第1の実施形態と同一または類似の部分には共通の符号を付して重複説明は省略する。
第2の実施形態では、第1の実施形態における逸らせシーブを用いず、第1レバー13と第2レバー113が、ワイヤクリップ22とターンバックル23を介して直線的にワイヤ16で接続されている。この実施形態では、ワイヤ16の端部を折り返して、ワイヤクリップ22でターンバックル23の一端に接続し、ターンバックル23の他端を第1レバー13に接続している。
この実施形態では、ワイヤ16の端部の折り返し寸法を調整することにより、乗りかごまたは釣合い錘の幅に応じてワイヤ16折り返し長さを調整し、必要があればワイヤ16をカットすることで調整できる。さらに、ターンバックル23を使用することにより、ワイヤ16の折り返しや切り詰めをしなくても実効的なワイヤ長さを調整することができる。
なお、図5に示した例ではワイヤクリップ22とターンバックル23の両方を用いているが、一方のみを用いてもよい。
[第3の実施形態]
図6を参照しながら本発明に係るエレベータシステムの第3の実施形態について説明する。ここで、第1の実施形態と同一または類似の部分には共通の符号を付して重複説明は省略する。
第3の実施形態では、第1シャフト11に第1歯車40が固定され、この歯車40と噛み合って回動する第2歯車41が配置されている。この第2歯車41は、下梁3cに取り付けられた回動可能な第3シャフト42に固定されている。第3シャフト42には第2シーブ43が固定されている。
下梁3cには回動可能な第4シャフト44が取り付けられ、第4シャフト44には第3シーブ45と第3レバー46が固定されている。第2シーブ43と第3シーブ45にはベルト47が掛けられ、これによって、第3シャフト42の回動に連動して第4シャフト44が回動し、第3レバー46が回動するようになっている。
第3レバー46と第2レバー113とは押し棒53で接続され、第3レバー46の時計方向の回動によって押し棒53を図6の矢印54向きに押すと第2レバー113が時計方向に回動して第2セフティ105が引き上げられるようになっている。
なお、ベルト47の張力を検知するための張力センサ19が配置されている。
この実施形態で、引き上げ力伝達レバー7aが引き上げられると、第1シャフト11が、図6で反時計方向に回動し、それに伴って2枚の第1レバー13も回動する。これにより、第1の実施形態と同様に、第1セフティ5が引き上げられて制動力が発生する。このとき、第1シャフト11の回動に伴って第1歯車40が反時計方向に回動し、これに噛み合う第2歯車41は時計方向に回動する。これによって第3シャフト42および第2シーブ43が時計方向に回動する。この動作は、ベルト47を介して第3シーブ45に伝えられ、第4シャフト44および第3レバー46が時計方向に回動する。
この実施形態によれば、第1の実施形態における逸らせシーブをなくすことができ、これにより、小形なセフティリンク機構を実現できる。
なお、ベルト47に代えて、ワイヤやチェーンなどの可撓性張力伝達部材を用いることもできる。
[第4の実施形態]
図7を参照しながら本発明に係るエレベータシステムの第4の実施形態について説明する。ここで、第3の実施形態と同一または類似の部分には共通の符号を付して重複説明は省略する。
第4の実施形態は第3の実施形態の変形であって、下梁3cに小形電動機21を取り付け、これによって第4シャフト44を直接駆動することができる。このような構成により、さらに確実にセフティ5、105を動作させることができる。
[他の実施形態]
以上説明した各実施形態は単なる例示であって、本発明はこれらに限定されるものではない。
たとえば、上記実施形態ではセフティを乗りかごの下梁部に配置する例を示したが、乗りかごの上に配置することもでき、また、釣合い錘に配置することもできる。
また、上記各実施形態の特徴を種々に組み合わせることもできる。たとえば、第2の実施形態(図5)のワイヤ16の張力を検出するために張力センサを取り付けてもよい。
本発明に係るエレベータシステムの第1の実施形態のセフティリンク機構を示す立面図。 本発明に係るエレベータシステムの第1の実施形態の非常止め装置を示す模式的立面図。 図1のIII−III線矢視側面図。 本発明に係るエレベータシステムの第1の実施形態の第1セフティの第1レバーおよび第1リフトロッド付近を示す斜視図。 本発明に係るエレベータシステムの第2の実施形態のセフティリンク機構を示す立面図。 本発明に係るエレベータシステムの第3の実施形態のセフティリンク機構を示す立面図。 本発明に係るエレベータシステムの第4の実施形態のセフティリンク機構を示す立面図。
符号の説明
1 : 昇降路
2,102 : ガイドレール
3 : 乗りかご
3a : 床受枠
3b : かご室
3c : 下梁(フレーム)
4,104 : 案内装置
5,105 : セフティ
6 : セフティリンク
7 : ガバナロープヒッチ
7a : 引き上げ力伝達レバー
7b : 連結部
8 : ガバナロープ
9 : ガバナ
9a : ガバナロープ掴み部
9b : ガバナテンショナ
10 : リフトロッド
11,111 : シャフト
13,113 : レバー
14 : 楔
15 : ばね
16 : ワイヤ
17 : 逸らせシーブ
18 : スプリング
19 : 張力センサ
21 : 電動機
30 : ピン
60 : 止めピン

Claims (9)

  1. 昇降路内で互いに連動して昇降する乗りかごおよび釣り合い錘と、
    前記昇降路内で上下方向に互いに平行に延びて前記乗りかごまたは釣合い錘を上下方向にガイドする第1および第2のガイドレールと、
    前記昇降路に取り付けられたガバナと、
    前記ガバナから垂下したガバナロープと、
    前記ガバナロープに連結されたガバナロープヒッチと、
    前記乗りかごおよび釣り合い錘の少なくとも一方に固定されたフレームと、
    前記フレームに取り付けられて、前記ガイドロープが所定の速さよりも大きな速度で上昇または下降したときに、前記フレームに対して相対的に上下のいずれかの方向に駆動されて前記第1および第2のガイドレールそれぞれに押し付けられて制動力を発生する第1および第2の楔と、
    前記ガバナロープヒッチに連動して前記第1の楔を駆動する第1のレバーと、
    前記ガバナロープヒッチに連動して前記第2の楔を駆動する第2のレバーと、
    を有し、
    前記ガバナロープヒッチと第2のレバーとが可撓性の張力伝達部材を介して連動するように構成されていること、
    を特徴とするエレベータシステム。
  2. 前記フレームに固定されて前記張力伝達部材の方向を変えるための少なくとも一つの逸らせシーブをさらに有することを特徴とする請求項1に記載のエレベータシステム。
  3. 前記第1の楔を第1のガイドレールに押し付ける方向と逆向きに前記第1のレバーを付勢するスプリングをさらに有することを特徴とする請求項1または請求項2に記載のエレベータシステム。
  4. 前記張力伝達部材の張力を検知する張力センサが配置されていることを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか一項に記載のエレベータシステム。
  5. 前記ガバナロープヒッチと第2のレバーとが歯車機構を介して連動するように構成されていること、を特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれか一項に記載のエレベータシステム。
  6. さらに電動機を有し、この電動機によって前記第1および第2のレバーを駆動することにより前記第1および第2の楔を前記第1および第2のガイドレールそれぞれに押し付けることができるように構成されていること、を特徴とする請求項1ないし請求項5のいずれか一項に記載のエレベータシステム。
  7. 前記第1のレバーと第1の楔の間および前記第2のレバーと第2の楔の間に、それぞれ上下方向に移動可能な第1および第2のリフトロッドが介装されていることを特徴とする請求項1ないし請求項6のいずれか一項に記載のエレベータシステム。
  8. 前記第1および第2の楔は、それぞれ前記第1および第2のガイドレールを挟み込む1対の楔を備えていることを特徴とする請求項1ないし請求項7のいずれか一項に記載のエレベータシステム。
  9. 前記張力伝達部材はワイヤであることを特徴とする請求項1ないし請求項8のいずれか一項に記載のエレベータシステム。
JP2008202245A 2008-08-05 2008-08-05 エレベータシステム Pending JP2010037060A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008202245A JP2010037060A (ja) 2008-08-05 2008-08-05 エレベータシステム
CN 200910164446 CN101643164B (zh) 2008-08-05 2009-08-05 电梯系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008202245A JP2010037060A (ja) 2008-08-05 2008-08-05 エレベータシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010037060A true JP2010037060A (ja) 2010-02-18

Family

ID=41655261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008202245A Pending JP2010037060A (ja) 2008-08-05 2008-08-05 エレベータシステム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2010037060A (ja)
CN (1) CN101643164B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102897630A (zh) * 2012-09-12 2013-01-30 昆山京都电梯有限公司 安全钳连动装置
JP2013049540A (ja) * 2011-08-31 2013-03-14 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータの昇降体
CN105000446A (zh) * 2015-08-13 2015-10-28 卫小兵 防止电梯轿厢意外移动装置
KR20160150261A (ko) * 2015-06-20 2016-12-29 (주) 한울테크 엘리베이터의 비상정지수단을 갖는 플렛폼
JP6370012B1 (ja) * 2017-06-13 2018-08-08 東芝エレベータ株式会社 セフティリンク解除力の設定方法および装置
US10183838B2 (en) 2013-07-10 2019-01-22 Inventio Ag Fall prevention device for a platform
CN109678025A (zh) * 2018-11-22 2019-04-26 迈格钠磁动力股份有限公司 一种防坠落安全电梯系统

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104495563A (zh) * 2014-12-31 2015-04-08 允成机电科技(上海)有限公司 家用梯灵活式安全钳联动机构
CN105016165B (zh) * 2015-08-05 2017-08-11 湖州南浔德奥机械设备有限公司 一种提升机超速防坠落保护装置
JP7319878B2 (ja) * 2019-09-18 2023-08-02 株式会社日立製作所 エレベーター及びエレベーターの制御方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000219451A (ja) * 1998-12-12 2000-08-08 Lg Industrial Syst Co Ltd エレベ―タ―システムの非常停止装置
JP2000219450A (ja) * 1999-02-01 2000-08-08 Toshiba Corp エレベータ装置
JP2002316781A (ja) * 2001-04-20 2002-10-31 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd 油圧式エレベータの降下防止方法とその装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN2420255Y (zh) * 2000-04-27 2001-02-21 上海天源施工器材有限公司 施工井架吊篮制动停靠装置
CN1413901A (zh) * 2002-07-18 2003-04-30 余忠 升降机提升笼防坠落装置
CN2706449Y (zh) * 2004-04-14 2005-06-29 河北东方机械厂 双向电梯安全制动装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000219451A (ja) * 1998-12-12 2000-08-08 Lg Industrial Syst Co Ltd エレベ―タ―システムの非常停止装置
JP2000219450A (ja) * 1999-02-01 2000-08-08 Toshiba Corp エレベータ装置
JP2002316781A (ja) * 2001-04-20 2002-10-31 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd 油圧式エレベータの降下防止方法とその装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013049540A (ja) * 2011-08-31 2013-03-14 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータの昇降体
CN102897630A (zh) * 2012-09-12 2013-01-30 昆山京都电梯有限公司 安全钳连动装置
US10183838B2 (en) 2013-07-10 2019-01-22 Inventio Ag Fall prevention device for a platform
KR20160150261A (ko) * 2015-06-20 2016-12-29 (주) 한울테크 엘리베이터의 비상정지수단을 갖는 플렛폼
KR101698833B1 (ko) * 2015-06-20 2017-01-24 윤호원 엘리베이터의 비상정지수단을 갖는 플렛폼
CN105000446A (zh) * 2015-08-13 2015-10-28 卫小兵 防止电梯轿厢意外移动装置
JP6370012B1 (ja) * 2017-06-13 2018-08-08 東芝エレベータ株式会社 セフティリンク解除力の設定方法および装置
CN109678025A (zh) * 2018-11-22 2019-04-26 迈格钠磁动力股份有限公司 一种防坠落安全电梯系统
CN109678025B (zh) * 2018-11-22 2023-10-27 迈格钠磁动力股份有限公司 一种防坠落安全电梯系统

Also Published As

Publication number Publication date
CN101643164B (zh) 2012-08-29
CN101643164A (zh) 2010-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010037060A (ja) エレベータシステム
JP4107728B2 (ja) エレベータ装置
KR101537846B1 (ko) 엘리베이터용 비상멈춤장치
JP4646153B2 (ja) エレベータの安全装置
JP4672656B2 (ja) エレベータの安全装置
JP5502234B2 (ja) ダブルデッキエレベータ
JP3944482B2 (ja) エレベーター装置
JP6834022B2 (ja) 安全装置、および、それを備えたエレベーター
JP6169266B2 (ja) エレベータ装置
US11261056B2 (en) Elevator safety actuator systems
JP2019006573A (ja) 非常停止装置及びエレベーター
JP4607214B2 (ja) エレベータシステム
JPWO2006022015A1 (ja) エレベータ装置
JP6289743B2 (ja) エレベータ装置
JP5733892B2 (ja) エレベータの安全装置
JP5818930B2 (ja) エレベータ装置
CN112986253A (zh) 升降机的驱动绳索缺陷检测装置
JP6152963B2 (ja) エレベータ、エレベータの追加連結装置、及びエレベータの改修方法
JP5403525B2 (ja) 連結構造
KR101830837B1 (ko) 엘리베이터 조속기 로프 텐션 장치
JP2008260595A (ja) エレベータの主索ブレーキ装置
JP6636409B2 (ja) 調速機及びエレベーター
CN109720959B (zh) 调速器和电梯
CN110171760B (zh) 调速器张紧机构、调速器装置及电梯
JP5808157B2 (ja) 索条牽引式輸送設備の非常制動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20100317

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20100624

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100629

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100830

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101109