JP2010037044A - 媒体排出装置および画像形成装置 - Google Patents

媒体排出装置および画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010037044A
JP2010037044A JP2008201127A JP2008201127A JP2010037044A JP 2010037044 A JP2010037044 A JP 2010037044A JP 2008201127 A JP2008201127 A JP 2008201127A JP 2008201127 A JP2008201127 A JP 2008201127A JP 2010037044 A JP2010037044 A JP 2010037044A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medium
discharge
roll
rear end
recording sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008201127A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Yamamoto
敏昭 山本
Hiroyuki Nakamura
宏之 中村
Hiroyoshi Koyama
洋悦 小山
Akihiro Yamada
明弘 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2008201127A priority Critical patent/JP2010037044A/ja
Priority to US12/491,718 priority patent/US8336877B2/en
Publication of JP2010037044A publication Critical patent/JP2010037044A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/24Pile receivers multiple or compartmented, e.d. for alternate, programmed, or selective filling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/12Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by means of the nip between two, or between two sets of, moving tapes or bands or rollers
    • B65H29/14Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by means of the nip between two, or between two sets of, moving tapes or bands or rollers and introducing into a pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/70Article bending or stiffening arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H39/00Associating, collating, or gathering articles or webs
    • B65H39/10Associating articles from a single source, to form, e.g. a writing-pad
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6552Means for discharging uncollated sheet copy material, e.g. discharging rollers, exit trays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/10Selective handling processes
    • B65H2301/13Relative to size or orientation of the material
    • B65H2301/133Face-up or face-down handling mode
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/10Selective handling processes
    • B65H2301/16Selective handling processes of discharge in bins, stacking, collating or gathering
    • B65H2301/162Normal or offset stacking mode
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/30Orientation, displacement, position of the handled material
    • B65H2301/33Modifying, selecting, changing orientation
    • B65H2301/333Inverting
    • B65H2301/3331Involving forward reverse transporting means
    • B65H2301/33312Involving forward reverse transporting means forward reverse rollers pairs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/50Auxiliary process performed during handling process
    • B65H2301/51Modifying a characteristic of handled material
    • B65H2301/512Changing form of handled material
    • B65H2301/5121Bending, buckling, curling, bringing a curvature
    • B65H2301/51214Bending, buckling, curling, bringing a curvature parallel to direction of displacement of handled material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/13Details of longitudinal profile
    • B65H2404/131Details of longitudinal profile shape
    • B65H2404/1313Details of longitudinal profile shape concave
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/14Roller pairs
    • B65H2404/142Roller pairs arranged on movable frame
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/10Size; Dimensions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space
    • B65H2511/22Distance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/30Numbers, e.g. of windings or rotations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/50Occurence
    • B65H2511/51Presence
    • B65H2511/514Particular portion of element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2513/00Dynamic entities; Timing aspects
    • B65H2513/50Timing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/13Parts concerned of the handled material
    • B65H2701/131Edges
    • B65H2701/1313Edges trailing edge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/06Office-type machines, e.g. photocopiers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)

Abstract

【課題】媒体排出部材に媒体の搬送方向後端が残ることを低減すること。
【解決手段】画像が記録された媒体(S)が積載される媒体積載部(TRh,TRh2,TRh3)と、媒体積載部(TRh,TRh2,TRh3)に媒体(S)を排出する媒体排出部材(Rh,Rh2,Rh3)と、媒体(S)が媒体排出部材(Rh,Rh2,Rh3)から排出される排出時期に基づいて媒体排出部材(Rh,Rh2,Rh3)を前進位置と後退位置との間で移動させて、排出された媒体(S)の媒体搬送方向後端を媒体排出部材(Rh,Rh2,Rh3)から離隔させる後端離隔部材(KR)を有する排出部材移動体(KR+SC)とを備えた媒体排出装置(U3)。
【選択図】図4

Description

本発明は、媒体排出装置および画像形成装置に関する。
従来より、画像が記録された媒体を排出トレイに排出する排出ロールを有する画像形成装置が知られている。
排出ロールについて、例えば、下記の特許文献1、2に記載の技術が知られている。
特許文献1としての特開平05−221575号公報には、いわゆる、オフセットについての技術が記載されている。特許文献1には、用紙搬送方向下流端に配置された第1のアイドラーローラ(17)と、前記第1のアイドラーローラ(17)の用紙搬送方向上流側に配置された第2のアイドラーローラ(18)とに対して、搬出ローラ(16)をソレノイド(47)で移動させ、前記搬出ローラ(16)が前記各アイドラーローラ(17,18)に接触、いわゆる、ニップして前記用紙を排出する位置を用紙搬送方向に沿って移動させることで、用紙排出口(13)の位置を移動させて、収容トレイ(12)において、用紙搬送方向奥側の第1の積載位置(51)と用紙搬送方向手前側の第2の積載位置(52)とに選択的に排出する技術が記載されている。
また、特許文献2としての特開平03−042460号公報には、前記排出トレイを媒体搬送方向と直交する媒体幅方向に移動させたり、搬送された前記媒体を挟持した状態で前記排出ロールを媒体幅方向に移動させたりする用紙幅方向についてのオフセットの技術について記載されている。
特開平05−221575号公報(要約書、「0018」〜「0030」、図1〜図6) 特開平03−042460号公報
本発明は、媒体排出部材に媒体の搬送方向後端が残ることを低減することを技術的課題とする。
前記技術的課題を解決するために、請求項1記載の発明の媒体排出装置は、
画像が記録された媒体が積載される媒体積載部と、
前記媒体積載部に前記媒体を排出する媒体排出部材と、
前記媒体排出部材および排出中の前記媒体を媒体搬送方向と直交する媒体幅方向に移動させて前記媒体積載部に積載される前記媒体の積載位置を調節する積載位置調節部材と、前記媒体が前記媒体排出部材から排出される排出時期に基づいて、前記媒体排出部材を媒体搬送方向下流端の前進位置と前記前進位置より媒体搬送方向上流側の後退位置との間で移動させて、排出された前記媒体の媒体搬送方向後端を前記媒体排出部材から離隔させる後端離隔部材と、を有する媒体排出部材移動体と、
を備えたことを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の媒体排出装置において、
前記排出時期に対応する前記媒体の排出位置が、前記前進位置から前記後退位置までの間に予め設定された
ことを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、請求項1または2に記載の媒体排出装置において、
前記媒体の媒体種類に応じて予め設定された前記前進位置と前記後退位置との間の移動量に基づいて、前記後端離隔部材を制御する後端離隔部材制御手段、
を備えたことを特徴とする。
請求項4に記載の発明は、請求項1ないし3のいずれかに記載の媒体排出装置において、
前記媒体排出部材および排出中の前記媒体を前記媒体幅方向に平行移動させる前記積載位置調節部材と、前記媒体排出部材を媒体搬送方向に平行移動させる前記後端離隔部材と、を有する前記媒体排出部材移動体、
を備えたことを特徴とする。
前記技術的課題を解決するために、請求項5記載の発明の媒体排出装置は、
画像が記録された媒体が積載される媒体積載部と、
前記媒体積載部に前記媒体を排出する媒体排出部材と、
前記媒体が前記媒体排出部材から排出される排出時期に基づいて、前記媒体排出部材を、媒体搬送方向下流端の前進位置と前記前進位置より媒体搬送方向上流側の後退位置との間で移動させて、排出された前記媒体の媒体搬送方向後端を前記媒体排出部材から離隔させる後端離隔部材を有する排出部材移動体と、
を備えたことを特徴とする。
前記技術的課題を解決するために、請求項6記載の発明の画像形成装置は、
媒体に画像を記録する画像記録装置と、
前記媒体を搬送する媒体搬送装置と、
前記画像記録装置により画像が記録されて、前記媒体搬送装置により搬送された前記媒体を排出する請求項1ないし5のいずれかに記載の媒体排出装置と、
を備えたことを特徴とする。
請求項1に記載の発明によれば、本発明の構成を有しない場合に比べ、媒体排出部材に媒体の搬送方向後端が残ることを低減することができる。
請求項2に記載の発明によれば、前記媒体排出部材が前記排出位置から前記前進位置と前記後退位置との間で移動する際に、前記媒体排出部材から前記媒体の搬送方向後端を落下させて、前記媒体を媒体積載部に積載させることができる。
請求項3に記載の発明によれば、本発明の構成を有しない場合に比べ、前記媒体排出部材から各媒体種類の媒体の搬送方向後端を落下させて、前記媒体を媒体積載部に積載させ易くすることができる。
請求項4に記載の発明によれば、前記媒体を、媒体幅方向にずらして排出する動作と、前記媒体の媒体搬送方向後端が前記媒体排出部材に残ることを解消する動作とを独立して実行可能にすることができる。
請求項5に記載の発明によれば、本発明の構成を有しない場合に比べ、媒体排出部材に媒体の搬送方向後端が残ることを低減することができる。
請求項6に記載の発明によれば、本発明の構成を有しない場合に比べ、画像が記録されて排出された媒体の搬送方向後端が媒体排出部材に残ることを低減することができる。
次に図面を参照しながら、本発明の実施の形態の具体例である実施例を説明するが、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
なお、以後の説明の理解を容易にするために、図面において、前後方向をX軸方向、左右方向をY軸方向、上下方向をZ軸方向とし、矢印X,−X,Y,−Y,Z,−Zで示す方向または示す側をそれぞれ、前方、後方、右方、左方、上方、下方、または、前側、後側、右側、左側、上側、下側とする。
また、図中、「○」の中に「・」が記載されたものは紙面の裏から表に向かう矢印を意味し、「○」の中に「×」が記載されたものは紙面の表から裏に向かう矢印を意味するものとする。
なお、以下の図面を使用した説明において、理解の容易のために説明に必要な部材以外の図示は適宜省略されている。
図1は本発明の実施例1の画像形成装置の全体説明図である。
図1において、本発明の実施例1の画像形成装置の一例であるプリンタUは、画像形成装置本体U1を備えている。前記プリンタUに電気的に接続された画像情報送信装置PCから送信された画像情報は、制御部Cに入力される。前記制御部Cに入力された画像情報は、所定の時期に潜像形成用の黄色Y、マゼンタM、シアンC、黒Kの画像情報に変換され、潜像形成装置駆動回路DLに出力される。
なお、原稿画像が単色画像、いわゆる、モノクロの場合は、黒Kのみの画像情報が潜像形成装置駆動回路DLに入力される。
前記潜像形成装置駆動回路DLは、図示しない各色Y,M,C,Kの各駆動回路を有し、入力された画像情報に応じた信号を所定の時期に、各色毎に配置された潜像形成装置LHy,LHm,LHc,LHkに出力する。
図1において、前記プリンタUの重力方向中央部に配置された可視像形成装置Uy,Um,Uc,Ukはそれぞれ、Y,M,C、およびKの各色の可視像を形成する装置である。
潜像形成装置LHy〜LHkの各潜像書込光源から出射したY,M,C,Kの潜像書込光Ly,Lm,Lc,Lkは、それぞれ、回転する像保持体PRy,PRm,PRc,PRkに入射する。なお、実施例1では、前記潜像形成装置LHy〜LHkは、いわゆる、LEDアレイにより構成されている。
前記Yの可視像形成装置Uyは、回転する像保持体PRy、帯電器CRy,潜像形成装置LHy、現像装置Gy、一次転写器T1y、像保持体清掃器CLyを有している。なお、実施例1では、前記像保持体PRy、帯電器CRy、像保持体清掃器CLyが、画像形成装置本体U1に対して一体的に着脱可能な像保持体ユニットとして構成されている。
前記可視像形成装置Um,Uc,Ukはいずれも前記Yの可視像形成装置Uyと同様に構成されている。
図1において、前記各像保持体PRy,PRm,PRc,PRkはそれぞれの帯電器CRy,CRm,CRc,CRkにより帯電された後、画像書込位置Q1y,Q1m,Q1c,Q1kにおいて、前記潜像書込光Ly,Lm,Lc,Lkにより、その表面に静電潜像が形成される。前記像保持体PRy,PRm,PRc,PRk表面の静電潜像は、現像領域Q2y,Q2m,Q2c,Q2kにおいて、現像装置Gy,Gm,Gc,Gkの現像剤保持体の一例としての現像ロールGRy,GRm,GRc,GRkに保持された現像剤により可視像の一例としてのトナー像に現像される。
その現像されたトナー像は、中間転写体の一例としての中間転写ベルトBに接触する1次転写領域Q3y,Q3m,Q3c,Q3kに搬送される。前記1次転写領域Q3y,Q3m,Q3c,Q3kにおいて中間転写ベルトBの裏面側に配置された1次転写器T1y,T1m,T1c,T1kには、制御部Cにより制御される電源回路Eから所定の時期にトナーの帯電極性と逆極性の1次転写電圧が印加される。
前記各像保持体PRy〜PRk上のトナー像は前記1次転写器T1y,T1m,T1c,T1kにより中間転写ベルトBに1次転写される。1次転写後の像保持体PRy,PRm,PRc,PRk表面の残留物、付着物は、像保持体清掃器CLy,CLm,CLc,CLkにより清掃される。清掃された前記像保持体PRy,PRm,PRc,PRk表面は、帯電器CRy,CRm,CRc,CRkにより再帯電される。
前記像保持体PRy〜PRkの上方には、上下移動可能且つ前方に引き出し可能な中間転写装置の一例としてのベルトモジュールBMが配置されている。前記ベルトモジュールBMは、前記中間転写ベルトBと、中間転写体駆動部材の一例としてのベルト駆動ロールRd、中間転写体張架部材の一例としてのテンションロールRt、蛇行防止部材の一例としてのウォーキングロールRw、従動部材の一例としてのアイドラロールRfおよび二次転写領域対向部材の一例としてのバックアップロールT2aと、前記1次転写器T1y,T1m,T1c,T1kとを有している。そして、前記中間転写ベルトBは、前記各ロールRd,Rt,Rw,Rf,T2aにより構成される中間転写体支持部材の一例としてのベルト支持ロールRd,Rt,Rw,Rf,T2aにより回転移動可能に支持されている。
前記バックアップロールT2aに接する中間転写ベルトBの表面に対向して2次転写部材の一例としての二次転写ロールT2bが配置されており、前記各ロールT2a,T2bにより2次転写器T2が構成されている。また、2次転写ロールT2bおよび中間転写ベルトBの対向する領域には2次転写領域Q4が形成される。
前記1次転写領域Q3y,Q3m,Q3c,Q3kで一次転写器T1y,T1m,T1c,T1kにより中間転写ベルトB上に順次重ねて転写された単色または多色のトナー像は、前記2次転写領域Q4に搬送される。
前記一次転写器T1y〜T1k、中間転写ベルトBおよび二次転写器T2等により、実施例1の転写装置T1+T2+Bが構成されている。
前記可視像形成装置Uy〜Ukの下方には、案内部材の一例としての左右一対のガイドレールGRが4段設けられており、前記ガイドレールGRには、給紙容器の一例としての給紙トレイTR1〜TR4が前後方向に出入可能に支持されている。給紙トレイTR1〜TR4に収容された媒体の一例としての記録シートSは、搬送部材の一例であって、送り出し部材の一例としてのピックアップロールRpにより取り出され、媒体捌き部材の一例としてのさばきロールRsにより1枚ずつ分離される。そして、記録シートSは、媒体の搬送路の一例である給紙路SH1に沿って、搬送部材の一例としての複数の搬送ロールRaにより搬送され、2次転写領域Q4のシート搬送方向上流側に配置された転写領域搬送時期調節部材の一例としてのレジロールRrに送られる。
前記ピックアップロールRp、さばきロールRs等により、実施例1の給紙装置Rp+Rsが構成されている。
また、前記最上段の給紙トレイTR1の左方には、手差し給紙部の一例としての手差しトレイTR0が設置されている。前記手差しトレイTR0に支持された記録シートSは、手差し給紙部材の一例としての手差し給紙ロールRp0により給紙され、手差し搬送路SH0を搬送され、レジロールRrに送られる。
レジロールRrは、前記中間転写ベルトBに形成されたトナー像が2次転写領域Q4に搬送されるのに時期を合わせて、前記記録シートSを前記給紙路SH1の下流側の搬送路の一例としての主搬送路SH2に搬送し、記録シートSを2次転写領域Q4に搬送する。記録シートSが前記2次転写領域Q4を通過する際、前記バックアップロールT2aは接地され、2次転写器T2bには前記制御部Cにより制御される電源回路Eからトナーの帯電極性と逆極性の2次転写電圧が印加される。このとき、前記中間転写ベルトB上のトナー像は、前記2次転写器T2により記録シートSに転写される。
2次転写後の前記中間転写ベルトBは、中間転写体清掃器の一例としてのベルトクリーナCLbにより清掃される。
前記トナー像が2次転写された記録シートSは、定着装置Fの加熱用定着部材の一例としての加熱ロールFhおよび加圧用定着部材の一例としての加圧ロールFpの圧接領域である定着領域Q5に搬送され、前記定着領域を通過する際に加熱定着される。なお、前記加熱ロールFh表面には、記録シートSの前記加熱ロールからの離型性を良くするための離型剤が離型剤塗布装置Faにより塗布されている。
ここで、前記可視像形成装置Uy〜Uk、ベルトモジュールBM、2次転写器T2、定着装置F等により、実施例1の画像記録装置Uy〜Uk+BM+T2+Fが構成されている。
前記定着装置Fの搬送方向下流側である上方には、記録シートSを第1の媒体積載部の一例としての排紙トレイTRhに搬送する場合に第1の媒体排出路の一例としての排紙路SH3と、反転や画像記録面を上側にして排出される記録シートSが搬送される分岐搬送路の一例としての上方接続路SH4が配置されている。前記排紙路SH3と上方接続路SH4とが接続されている分岐部B1には、記録シートSの搬送先に応じて搬送路を切り替える搬送路切り替え部材の一例としての第1ゲートGT1が配置されている。したがって、排紙トレイTRhに排出される場合には、定着された記録シートSが排紙路SH3を搬送され、第1の媒体排出部材の一例としての排紙ロールRhにより排紙トレイTRhに排出される。
図2は実施例1の媒体排出装置の要部説明図である。
図1、図2において、前記定着装置Fの上方には、媒体排出装置の一例としてのオプション排出ユニットU3が支持されており、前記オプション排出ユニットU3は、前記排紙トレイTRhの上方に配置され、排紙トレイTRhと同様に画像記録面が下側になる状態で積載される第2の媒体排出部の一例としてのフェイスダウントレイTRh2と、画像記録面が上側になる状態で積載される第3の媒体排出部の一例としてのフェイスアップトレイTRh3とを有する。
前記オプション排出ユニットU3内部には、前記上側接続路SH4に接続される搬送路の一例としての反転・排出共通路SH5と、前記反転・排出共通路SH5に接続され且つフェイスダウントレイTRh2に記録シートSを送る搬送路の一例としてのフェイスダウン排出路SH6と、前記反転・排出共通路SH5に接続され且つフェイスアップトレイTRh3に記録シートSを送る搬送路の一例としてのフェイスアップ排出路SH7と、を有する。前記フェイスダウン排出路SH6には、第2の媒体排出部材の一例であって媒体反転部材の一例として、正逆回転可能な反転ロールRh2が配置されており、前記フェイスアップ排出路SH7には、第3の媒体排出部材の一例としてのフェイスアップ排紙ロールRh3が配置され、各搬送路SH6,SH7の記録シートSを搬送する。
前記反転・排出共通路SH5、フェイスダウン排出路SH6およびフェイスアップ排出路SH7の分岐部B2には、記録シートSの搬送路を切り替える搬送路切り替え部材の一例としての第2ゲートGT2が配置されている。前記第2ゲートGT2は、記録シートSがフェイスダウントレイTRh2に排出される場合と両面印刷のために反転される場合にフェイスダウン排出路SH6に搬送路を切り替え、記録シートSがフェイスアップトレイTRh3に排出される場合にはフェイスアップ排出路SH7に搬送路を切り替える。
ここで、前記上方接続路SH4、反転・排出共通路SH5及びフェイスダウン排出路SH6により、実施例1の第2の媒体排出路SH4+SH5+SH6が構成されている。
また、前記上方接続路SH4、反転・排出共通路SH5及びフェイスアップ排出路SH7により、実施例1の第3の媒体排出路SH4+SH5+SH7が構成されている。
前記画像形成装置本体U1の左側部には、追加ユニットの一例としての反転ユニットU4が設置されている。前記反転ユニットU4には、反転・排出共通路SH5の下端部に接続され、両面印刷時に記録シートSが搬送される搬送路の一例としての反転路SH8が設けられている。前記反転路SH8は、重力方向に沿って直線上に延びる主反転路SH8aと、前記主反転路SH8aと反転・排出共通路SH5とを接続する上流側反転路SH8bと、前記主反転路SH8aとレジロールRrとを接続する下流側反転路SH8cと、を有する。前記上流側反転路SH8bと反転・排出共通路SH5との接続部B3には、記録シートSが反転時に上方接続路SH4に搬送されないよう搬送路を切り替える搬送路切り替え部材の一例としての第3ゲートGT3が配置されている。前記反転・排出共通路SH5やフェイスダウン排出路SH6の搬送方向下流側の搬送路である反転路SH8には、反転路SH8内の記録シートSを搬送する反転路搬送部材の一例としての反転路搬送ロールRa2が配置されている。
したがって、両面印刷がされる記録シートSは、前記反転・排出共通路SH5を搬送されて、反転ロールRh2により記録シートSの後端部が挟まれた状態になるまでフェイスダウントレイTRh2に排出された後、反転ロールRh2が逆回転し、記録シートSが反転路SH8に搬送される。前記反転路SH8を搬送された記録シートSは、反転路搬送ロールRa2により搬送され、表裏が反転した状態で、レジロールRrに搬送される。
図1において、前記給紙路SH1には、媒体検知部材の一例として、各給紙トレイTR1〜TR4から給紙された記録シートSを検出するための第1給紙路センサSN1、第2給紙路センサSN2、第3給紙路センサSN3、第4給紙路センサSN4が配置されている。前記上方接続路SH4、反転・排出共通路SH5、主反転路SH8b、各排出路SH3,SH6,SH7にも、媒体検知部材の一例として、記録シートSを検知するための接続路センサSN5、共通路センサSN6、反転路センサSN7、排出路センサSN8a〜SN8cが配置されている。
図1において、実施例1では、下側の3段分の給紙トレイTR2〜TR4の左方には、上流側開放部材の一例としての下カバーU1aが、図1の実線で示す通常位置と、図1の破線で示す開放位置との間で開閉可能に支持されている。前記下カバーU1aには、給紙トレイTR2〜TR4の左方の給紙路SH1の左側の案内、いわゆるガイドや、一対の搬送ロールRaの外側が支持されている。したがって、下カバーU1aを開放位置に移動させることで、給紙路SH1の下部、すなわち、搬送方向上流側の上流側給紙路SH1aが開放される。
図1において、前記反転ユニットU4には、下流側開放部材の一例として、前記主反転路SH8aの左方に、図1の実線で示す通常位置と、図1の破線で示す開放位置との間で開閉可能に支持された反転路開放カバーU4aが配置されている。前記反転路開放カバーU4aには、主反転路SH8aの左側のガイドが支持されており、反転路開放カバーU4aを開放位置に移動させることで、主反転路SH8bが開放される。
前記ベルトモジュールBMの上方には黄色Y,マゼンタM,シアンC,黒Kの各現像剤を収容する現像剤補給容器の一例としての現像剤カートリッジKy,Km,Kc,Kkが配置されている。各現像剤カートリッジKy,Km,Kc,Kkに収容された現像剤は、前記現像装置Gy,Gm,Gc,Gkの現像剤の消費に応じて、図示しない現像剤補給路から前記各現像装置Gy,Gm,Gc,Gkに補給される。なお、実施例1では、前記現像剤として、磁性のキャリアと、外添剤が付与されたトナーとを含む二成分現像剤により構成されている。
(オプション排出ユニットU3の説明)
図3は実施例1の媒体排出装置の一例としてのオプション排出ユニットの斜視説明図である。
図4は実施例1の媒体排出装置のオフセット機構の説明図であり、図4Aは上方から見た状態の説明図、図4Bは図4Aの矢印IVB方向から見た図である。
図2、図3において、実施例1のオプション排出ユニットU3は、排出装置本体1を有する。実施例1の前記排出装置本体1は、前側右端部に配置された本体前壁1aと、後側右端部に配置された本体後壁1bと、前記本体前壁1aと前記本体後壁1bとの間に形成された支持体収容空間1cとを有する。
図3、図4Bにおいて、実施例1の前記本体前壁1aの上部には、後方に延びる前側被案内支持部の一例としての複数の前側ピン1a1が支持されている。また、前記本体前壁1aの下部には、媒体搬送方向移動用駆動源の一例としての媒体搬送方向移動用モータM2が支持されており、媒体搬送方向移動用モータM2の回転軸の後端部には、前側円盤型歯車の一例としての前側ピニオンギア1a2が支持されている。
また、実施例1の前記本体後壁1bには、前記本体前壁1aの前側ピン1a1と同様に、前方に延びる後側被案内支持部の一例としての複数の後側ピン1b1が支持されている。また、前記本体後壁1bの下部には、後側円盤型歯車の一例としての後側ピニオンギア1b2が回転可能に支持されている。前記各ピニオンギア1a2,1b2の下方には、前後方向に延びる駆動伝達部材の一例としてのシャフトSfが回転可能に支持されており、前記シャフトSfの前後方向両端には、前記各ピニオンギア1a2,1b2に噛み合う駆動伝達用歯車の一例としての駆動伝達用ギアSf1,Sf2が支持されている。
また、図3、図4において、実施例1の前記支持体収容空間1cには、媒体排出部材支持体2が収容されている。前記媒体排出部材支持体2の前端壁2aの上部には、左右方向に延びる前側案内長孔2a1が形成されており、前記前側案内長孔2a1には、前記前側ピン1a1が貫通して支持されている。また、前記前端壁2aの中央部には、左右方向に延びる平板状の前側平板歯車の一例としての前側ラックギア2a2が支持されており、前記前側ラックギア2a2は、下方に配置された前記前側ピニオンギア1a2と噛み合っている。
また、前記媒体排出部材支持体2の後端壁2bは、前記前端壁2aの前側案内長孔2a1および前側ラックギア2a2と同様の後側案内長孔2b1および後側ラックギア2b2を有する。前記後側案内長孔2b1は、前記後側ピン1b1が貫通して支持されており、前記後側ラックギア2b2は、下方に配置された前記後側ピニオンギア1b2と噛み合っている。
したがって、実施例1の前記媒体排出部材支持体2は、前記排出装置本体1の前記各ピン1a1,1b1により、前記各案内長孔2a1,2b1が貫通された状態で支持されている。また、前記媒体排出部材支持体2は、前記媒体搬送方向移動用モータM2の正逆回転により、前記各ギア1a2,2a2,1b2,2b2,Sf1,Sf2を介して、左右方向にスライド移動可能になっている。すなわち、実施例1の前記媒体排出部材支持体2は、図2の破線に示す、媒体搬送方向下流端である右側の前進位置と、図2の実線に示す、前記前進位置より媒体搬送方向上流側である左側の後退位置との間を移動可能になっている。
なお、図3において、前記支持体収容空間1cの下方には、前記媒体排出部材支持体2が前記後退位置に移動したことを検出する後退位置検出部材の一例としての後退位置検出センサSNaが配置されている。
前記各ピン1a1,1b1、前記各案内長孔2a1,2b1、前記各ギア1a2,2a2,1b2,2b2,Sf1,Sf2、前記媒体搬送方向移動用モータM2等により、実施例1の後端離隔部材の一例としての後端離隔機構KRが構成されている。
また、図2〜図4において、実施例1の前記反転ロールRh2は、前記媒体排出部材支持体2の媒体排出部材支持部2c,2cに支持されている。また、前記反転ロールRh2は、重力方向上側に配置された駆動側排出部材の一例としての駆動排出ロール4と、前記駆動排出ロール4に対向して配置されて駆動排出ロール4の回転に従動回転する従動側排出部材の一例としての従動排出ロール6とを有する。図4において、前記駆動排出ロール4は、前後方向に延びる回転軸の一例としての駆動軸7と、前記駆動軸7に固定支持された駆動側回転体の一例としての4つの駆動ロール本体8とを有する。図4Bにおいて、前記駆動軸7は、前後両端部で前記媒体排出部材支持部2c,2cに支持された軸受部9により回転可能且つ軸方向に沿って移動可能な状態で支持されている。前記駆動軸7の後端には、被駆動歯車の一例としての被駆動ギア10が支持されている。前記被駆動ギア10には、伝達歯車の一例としての伝達ギア11が噛み合っており、前記伝達ギア11には駆動源の一例としての排出モータM0からの駆動が伝達されている。実施例1の伝達ギア11は、軸方向の長さが前記被駆動ギア10に比べて長く形成されており、駆動軸7が軸方向にスライド移動可能な範囲移動しても駆動軸7と共にスライドする被駆動ギア10に噛み合い続けて駆動を伝達可能な長さに設定されている。
前記駆動軸7の下方には、従動側排出部材用枠体の一例として、前後方向に延びる従動ロール支持フレーム16が配置されている。前記従動ロール支持フレーム16は、前後方向に延びる従動側フレーム本体17と、前記従動側フレーム本体17の前後両端部に支持され且つ前記駆動軸7の軸受部9の内側に支持される連結部の一例としての連結アーム18とを有する。したがって、従動ロール支持フレーム16は、駆動軸7の前後方向への移動に伴って一体的に前後方向に移動する。
また、前記従動側フレーム本体17の後端には、後方に延びるずらし連結部の一例としてのオフセット連結部19が形成されており、前記オフセット連結部19の後端には、非連結部の一例として、図4Aに示すように左右方向に延びる長孔状の連結孔19aが形成されている。
図4Aにおいて、前記従動側フレーム本体17には、左方に延びて、フェイスダウン排出路SH6を搬送された記録シートSを反転ロールRh2に案内する移動案内部の一例としてのフェイスダウン排出ガイド17aが形成されている。
前記従動側フレーム本体17の前後方向中央部には、前記駆動ロール本体8の位置に対応して、前後一対の従動ロール支持部17bが形成されている。前記従動ロール支持部17bには、従動排出ロール6を回転可能に支持し且つ従動排出ロール6を駆動排出ロール4側に付勢する前後一対の従動ロール支持部材21が支持されている。前記従動ロール支持部材21は、板バネ状の部材により構成されているが、板バネ状の部材は、例えば、特開2006−21843号公報に記載されており従来公知であるため、詳細な説明は省略する。なお、前記従動ロール支持部材21は、板バネ状の部材に限定されず、従来公知の種々の構成を採用可能である。
前記従動排出ロール6は、前後一対の従動ロール支持部材21により回転可能に支持される従動軸部6aを有する。前記従動軸部6aの前後方向中央部には、フェイスダウントレイTRh2に排出される記録シートSに直進性を高めるための湾曲を付与する湾曲付与部材の一例としての樽型形状のコリュゲーションロール6bが支持されている。前記従動軸部6aの前後両端部には、前記駆動ロール本体8に対向して配置された従動側回転体の一例としての4つの従動ロール本体6cが支持されている。前記従動ロール本体6cは、板バネ状の従動ロール支持部材21により、通常時は、駆動ロール本体8に接触した状態で保持される。
図4A、図4Bにおいて、前記オフセット連結アーム19の後方には、前記媒体排出部材支持体2に固定支持された媒体ずらし用駆動源の一例としてのオフセットモータ22が支持されている。前記オフセットモータ22は、下方に延びるオフセットモータ軸22aを有し、前記モータ軸22aには、モータギア23が支持されている。
前記オフセットモータ22とオフセット連結部19との間には、媒体ずらし用駆動伝達部材の一例としてのセクターギア24が配置されている。前記セクターギア24は、回転中心24aを中心として装置本体1に回転可能に支持されており、回転中心24aのオフセットモータ22側には、歯車部の一例としての扇形形状のギア部24bが形成されている。前記ギア部24bの外周には前記モータギア23に噛み合う図示しないギア歯が形成されている。前記セクターギア24は、前記回転中心24aからオフセット連結部19側に延びる連結アーム24cを有する。図4Bにおいて、前記連結アーム24cの先端には、前記連結孔19aに嵌る連結部の一例としての連結突起24dが支持されている。
したがって、前記オフセットモータ22を正逆回転させると、前記セクターギア24が回転中心24aを中心として回転し、連結突起24dが回転中心24aを中心として前後方向の成分を含む円弧状に移動する。このとき、前記連結突起24dが嵌る連結孔19aにより、回転が伝達され、前後方向に移動可能な駆動軸7に沿って、駆動軸7および駆動軸7に支持された従動ロール支持フレーム16等が前後方向に移動する。したがって、前記オフセットモータ22が正逆回転すると、駆動排出ロール4および従動排出ロール6が一体的に前後方向に移動する。なお、図4Aにおいて、前記オフセットモータ22の回転は、基準位置検出部材の一例としてのホームポジションセンサSNbがオフセット連結部19の被検出部19bを検出することで設定される基準位置と、予め設定された前記基準位置からの回転量に基づいた軸方向にずれたずらし位置との間で制御される。
前記符号7〜24を付した部材等により、実施例1の積載位置調節部材の一例であって、ずらし排出機構の一例としてのオフセット排出機構SCが構成されている。
すなわち、実施例1の前記反転ロールRh2は、前記後端離隔機構KRによって媒体搬送方向としての左右方向に移動可能に支持されると共に、前記オフセット排出機構SCによって媒体幅方向としての前後方向に移動可能に支持されている。
また、簡単のため詳細な説明を省略するが、実施例1の前記排紙ロールRhおよび前記フェイスアップ排紙ロールRh3についても、前記反転ロールRh2と同様の後端離隔機構KRおよびオフセット排出機構SCによって左右方向および前後方向に移動可能に支持されている。
前記後端離隔機構KR、前記オフセット排出機構SC等により、実施例1の媒体排出部材移動体(KR+SC)が構成されている。
また、前記各搬送路SH1〜SH8により実施例1の搬送路SHが構成されており、前記搬送路SH、給紙装置Rp+Rs、シート搬送ロールRa、レジロールRr、排紙ロールRh、反転ロールRh2、フェイスアップ排紙ロールRh3、反転路搬送ロールRa2、ゲートGT1〜GT3、オフセット駆動部101及び第2の駆動伝達部材114等により、実施例1の媒体搬送装置YHSが構成されている。
(実施例1の制御部の説明)
図5は本発明の実施例1の画像形成装置の制御部が備えている各機能をブロック図で示した図である。
図5において、前記制御部Cは、外部との信号の入出力および入出力信号レベルの調節等を行う入出力信号調節部の一例としての入出力インターフェース、いわゆる、I/O、必要な処理を実行するためのプログラムおよびデータ等が記憶されたリードオンリーメモリ、いわゆる、ROM、必要なデータを一時的に記憶するためのランダムアクセスメモリ、いわゆる、RAM、前記ROMに記憶されたプログラムに応じた処理を行う中央演算処理装置、いわゆる、CPU、ならびにクロック発振器等を有する計算機の一例としてのコンピュータにより構成されており、前記ROMに記憶されたプログラムを実行することにより種々の機能を実現することができる。
(制御部Cに接続された信号出力要素)
前記制御部Cには、次の信号出力要素PC,SN8a〜SN8c,SNa,SNb等の出力信号が入力されている。
PC:画像情報送信装置
画像情報送信装置PCは、出力信号としての画像情報を制御部Cに送信する。
SN8a〜SN8c:排出路センサ
各排出路センサSN8a〜SN8cは、前記各排出路SH3,SH6,SH7に搬送された記録シートSの有無を検知し、その検知信号を制御部Cに入力する。
SNa:後退位置検出センサ
後退位置検出センサSNaは、媒体排出部材支持体2の有無を検知し、その検知信号を制御部Cに入力する。
SNb:ホームポジションセンサ
ホームポジションセンサSNbは、オフセット連結部19の被検出部19bの有無を検知し、その検知信号を制御部Cに入力する。
(制御部Cに接続された被制御要素)
制御部Cは、次の被制御要素D1,Eの制御信号を出力している。
D1:メインモータ駆動回路
主駆動源駆動回路の一例としてのメインモータ駆動回路D1は、主駆動源の一例としてのメインモータM1を駆動することにより、駆動力伝達部材の一例としてのギヤを介して像保持体PRy〜PRk、現像装置Gy〜Gkの現像ロールGRy〜GRk、定着装置Fの加熱ロールFh、搬送ロールRa等を回転駆動する。
E:電源回路
電源回路Eは、現像用電源回路E1、帯電用電源回路E2、転写ロール用電源回路E3と加熱ロール用電源回路E4とを有している。
E1:現像用電源回路
現像用電源回路E1は、現像装置Gy〜Gkの現像ロールGRy〜GRkに現像電圧を印加する。
E2:帯電用電源回路
帯電用電源回路E2は、帯電器CRy〜CRkに帯電電圧を印加する。
E3:転写ロール用電源回路
転写ロール用電源回路E3は、転写装置T1+T2+Bの一次転写器T1y〜T1kおよび二次転写ロールT2bに転写電圧を印加する。
E4:加熱ロール用電源回路
加熱ロール用電源回路E4は、定着装置Fの加熱ロールFhの加熱部材の一例としてのヒータに加熱用の電力を印加する。
(制御部Cの機能)
前記制御部Cは、各信号出力要素PC,SNa,SNb等の出力信号に応じて各被制御要素D1,Eの動作を制御するためのプログラムにより、次の機能実現手段を有している。
C1:ジョブ制御手段
画像形成動作制御手段の一例としてのジョブ制御手段C1は、前記画像情報送信装置PCによる画像情報の送信に応じて、潜像形成装置LHy,LHm,LHc,LHk、帯電器CRy〜CRk、画像記録装置Uy〜Uk+BM+T2+F、媒体搬送装置YHS等の動作を制御して、画像形成動作の一例としてのジョブを実行する。
C2:メインモータ駆動制御手段
主駆動源駆動制御手段の一例としてのメインモータ駆動制御手段C2は、主駆動源駆動回路の一例としてのメインモータ駆動回路D1を介して主駆動源駆動源の一例としてのメインモータM1の回転を制御して、像保持体PRy〜PRkや現像装置Gy〜Gkの現像ロールGRy〜GRk、定着装置Fの加熱ロールFh、搬送ロールRa等の回転駆動を制御する。
C3:電源回路制御手段
電源回路制御手段C3は、電源回路Eの作動を制御して、現像ロールGRy〜GRkや帯電器CRy〜CRk、一次転写器T1y〜T1kおよび二次転写ロールT2b、加熱ロールFhのヒータ等への電圧、電流の供給を制御する。
C4:媒体排出部材移動体制御手段
媒体排出部材移動体制御手段C4は、後端離隔部材制御手段C4Aと、積載位置調節部材制御手段C4Bとを有し、媒体排出部材移動体(KR+SC)を制御する。
C4A:後端離隔部材制御手段
後端離隔部材制御手段C4Aは、移動量記憶手段C4A1と、移動量設定手段C4A2と、排出時期判別手段C4A3とを有し、後端離隔部材KRを制御する。
C4A1:移動量記憶手段
移動量記憶手段C4A1は、前記記録シートSの媒体種類の一例としての用紙サイズに応じて予め設定された前記前進位置と前記後退位置との間の移動量を記憶する。実施例1の前記移動量記憶手段C4A1では、前記記録シートSの用紙サイズが大きいほど、対応する前記移動量が長くなるように予め設定されている。
C4A2:移動量設定手段
移動量設定手段C4A2は、画像情報送信装置PCから送信された画像情報の用紙サイズに基づいて、前記移動量記憶手段C4A1に記憶された移動量を設定する。
C4A3:排出時期判別手段
排出時期判別手段C4A3は、予め設定された排出完了時間T1を計時する排出完了時間計時手段C4A3aを有し、前記記録シートSが前記各排紙ロールRh〜Rh3から排出される排出時期になったか否かを判別する。実施例1の前記排出時期判別手段C4A3は、前記各排出路センサSN8a〜SN8cにより前記記録シートSの媒体搬送方向後端が検出された後、すなわち、前記各排出路センサSN8a〜SN8cがオンの状態からオフの状態に変化した後、前記排出完了時間T1が経過したか否かを判別することにより、前記排出時期になったか否かを判別する。
したがって、実施例1の前記後端離隔部材制御手段C4Aは、前記移動量設定手段C4A2により設定された前記移動量に基づいて、前記各排紙ロールRh〜Rh3を支持する前記媒体排出部材支持体2を、前記後退位置から前記前進位置に移動させるように前記後端離隔部材KRを制御する。また、前記後端離隔部材制御手段C4Aは、前記排出時期判別手段C4A3により前記排出時期になったと判別された場合に、前記後退位置検出センサSNaによる前記媒体排出部材支持体2の検出信号に基づいて、前記媒体排出部材支持体2を、前記前進位置、前記後退位置、前記前進位置の順に移動させるように前記後端離隔部材KRを制御する。
C4B:積載位置調節部材制御手段
積載位置調節部材制御手段C4Bは、ずらし実行判別手段C4B1と、ずらし時期判別手段C4B2と、後退完了時期判別手段C4B3とを有し、オフセット排出機構SCを制御する。
C4B1:ずらし実行判別手段
ずらし実行判別手段C4B1は、画像情報送信装置PCから送信された画像情報の部数やページ数に基づいて、排出する記録シートSに対してオフセットを実行するか否かを判別する。
C4B2:ずらし時期判別手段
ずらし時期判別手段C4B2は、オフセットを実行するずらし時期になったか否かを判別する。実施例1の前記ずらし時期判別手段C4B2は、前記各排出路センサSN8a〜SN8cにより前記記録シートSの媒体搬送方向後端が検出された場合に、前記各排紙ロールRh〜Rh3のみが前記記録シートSを挟持して排出する前記ずらし時期になったと判別する。
C4B3:後退完了時期判別手段
後退完了時期判別手段C4B3は、前記後退位置検出センサSNaにより、前記媒体排出部材支持体2が前記前進位置から前記後退位置に移動した後退完了時期になったか否かを判別する。
したがって、実施例1の前記積載位置調節部材制御手段C4Bは、前記ずらし実行判別手段C4B1によりオフセットを実行すると判別され、且つ、前記ずらし時期判別手段C4B2により前記ずらし時期になったと判別された場合に、駆動排出ロール4および従動排出ロール6を、前記基準位置から前記ずらし位置に移動させる。また、前記積載位置調節部材制御手段C4Bは、前記後退完了時期判別手段C4B3により前記後退完了時期になったと判別された場合に、前記ホームポジションセンサSNbによる前記オフセット連結部19の被検出部19bの検出信号に基づいて、駆動排出ロール4および従動排出ロール6を、前記ずらし位置から前記基準位置に移動させる。
(実施例1のフローチャートの説明)
次に、本発明の実施例1のプリンタUの処理の流れをフローチャートを使用して説明する。
(実施例1の後端離隔部材制御処理のフローチャートの説明)
図6は本発明の実施例1の後端離隔部材制御処理のフローチャートである。
図6のフローチャートの各ステップSTの処理は、前記プリンタUの制御部Cに記憶されたプログラムに従って行われる。また、この処理は、プリンタUの他の各種処理と並行して並列処理で実行される。
図6に示すフローチャートはプリンタUの電源投入により開始される。
図6のST1において、媒体搬送方向移動用モータM2の正逆回転により、各ギア1a2,2a2,1b2,2b2,Sf1,Sf2、各ピン1a1,1b1、各案内長孔2a1,2b1を介して、媒体排出部材支持体2を後退位置に移動させる。そして、ST2に移る。
ST2において、画像情報送信装置PCから画像情報を受信したか否かを判別することにより、ジョブを開始するか否かを判別する。イエス(Y)の場合はST3に移り、ノー(N)の場合はST2を繰り返す。
ST3において、受信した画像情報の用紙サイズに基づいて、用紙サイズに応じた移動量を設定する。そして、ST4に移る。
ST4において、媒体搬送方向移動用モータM2の正回転により、各ギア1a2,2a2,1b2,2b2,Sf1,Sf2、各ピン1a1,1b1、各案内長孔2a1,2b1を介して、媒体排出部材支持体2を、後退位置から設定された移動量に応じた前進位置まで移動させる。そして、ST5に移る。
ST5において、記録シートSが各排紙ロールRh〜Rh3から排出される排出時期になったか否かを判別する。すなわち、排紙路センサSN8a〜SN8cが記録シートSの媒体搬送方向後端を検出してから排出完了時間T1が経過したか否かを判別する。イエス(Y)の場合はST6に移り、ノー(N)の場合はST5を繰り返す。
ST6において、媒体搬送方向移動用モータM2の逆回転により、各ギア1a2,2a2,1b2,2b2,Sf1,Sf2、各ピン1a1,1b1、各案内長孔2a1,2b1を介して、媒体排出部材支持体2を前進位置から後退位置に移動させる。そして、ST7に移る。
ST7において、ジョブが終了されたか否かを判別する。ノー(N)の場合はST4に戻り、イエス(Y)の場合はST1に戻る。
(実施例1の積載位置調節部材制御のフローチャートの説明)
図7は本発明の実施例1の積載位置調節部材制御のフローチャートである。
図7のフローチャートの各ステップSTの処理は、前記プリンタUの制御部Cに記憶されたプログラムに従って行われる。また、この処理は、プリンタUの他の各種処理と並行して並列処理で実行される。
図7に示すフローチャートはプリンタUの電源投入により開始される。
図7のST11において、オフセットモータ22の正逆回転により、各ギア23,24、従動ロール支持フレーム16の各部17〜19等を介して、駆動排出ロール4および従動排出ロール6を基準位置に移動させる。そして、ST12に移る。
ST12において、画像情報送信装置PCから画像情報を受信したか否かを判別することにより、ジョブを開始するか否かを判別する。イエス(Y)の場合はST13に移り、ノー(N)の場合はST12を繰り返す。
ST13において、受信した画像情報の部数やページ数に基づいて、排出する記録シートSに対してオフセットを実行するか否かを判別する。イエス(Y)の場合はST14に移り、ノー(N)の場合はST18に移る。
ST14において、オフセットを実行するずらし時期になったか否かを判別する。すなわち、各排出路センサSN8a〜SN8cにより記録シートSの媒体搬送方向後端が検出されたか否かを判別することにより、各排紙ロールRh〜Rh3のみが記録シートSを挟持して排出する時期になったか否かを判別する。イエス(Y)の場合はST15に移り、ノー(N)の場合はST14を繰り返す。
ST15において、オフセットモータ22の正回転により、各ギア23,24、従動ロール支持フレーム16の各部17〜19等を介して、駆動排出ロール4および従動排出ロール6を、基準位置からずらし位置に移動させる。そして、ST16に移る。
ST16において、後退位置検出センサSNaにより、媒体排出部材支持体2が前進位置から後退位置に移動した後退完了時期になったか否かを判別する。イエス(Y)の場合はST17に移り、ノー(N)の場合はST16を繰り返す。
ST17において、オフセットモータ22の逆回転により、各ギア23,24、従動ロール支持フレーム16の各部17〜19等を介して、駆動排出ロール4および従動排出ロール6を、ずらし位置から基準位置に移動させる。そして、ST18に移る。
ST18において、ジョブが終了されたか否かを判別する。ノー(N)の場合はST13に戻り、イエス(Y)の場合はST11に戻る。
(実施例1の作用)
図8は実施例1の作用説明図であり、図8Aは反転ロールで排出される記録シートの媒体搬送方向後端が排出路センサで検出された状態の説明図であり、図8Bは図8Aの状態から反転ロールにより排出された記録シートの媒体搬送方向後端が反転ロールに残ってしまった状態の説明図であり、図8Cは図8Bの状態から反転ロールを前進位置から後退位置に移動させて記録シートを落下させた状態の説明図であり、図8Dは図8Aから図8Cまでの記録シートよりも大きい用紙サイズの記録シートの媒体搬送方向後端が反転ロールに残ってしまった状態の説明図である。
前記構成を備えた実施例1のプリンタUでは、図6のST1に示すように、ジョブ実行前の前記媒体排出部材支持体2は、図2の実線に示す後退位置に配置されている。また、図6のST2〜ST4に示すように、画像情報送信装置PCから画像情報を受信して、ジョブが開始されると、排出される各トレイTRh,TRh2,TRh3に応じた媒体排出部材支持体2を、前記後退位置から図8Aに示す前進位置まで移動させる。
ここで、図8Aに示すように、画像記録装置Uy〜Uk+BM+T2+Fにより、画像が記録された記録シートSが、フェイスダウン排出路SH6に搬送された場合には、前記記録シートSが反転ロールRh2によってフェイスダウントレイTRh2に排出される。この場合、図8Bに示すように、排出された記録シートSが、電荷を帯びている等の原因により、記録シートSの媒体搬送方向後端が駆動ロール本体8に残ってしまう可能性がある。
しかしながら、実施例1の前記プリンタUでは、図6のST5,ST6に示すように、記録シートSが各排紙ロールRh〜Rh3から排出される排出時期になった場合には、媒体排出部材支持体2が前進位置から後退位置に移動される。このため、図8Cに示すように、記録シートSの媒体搬送方向後端が駆動ロール本体8に吸着されて残っていても、駆動ロール本体8から離隔されて、前記記録シートSがフェイスダウントレイTRh2に積載される。
そして、図6のST7,ST4,ST5に示すように、次の排出時期になるまでに、すなわち、後続の記録シートSがフェイスダウン排出路SH6に搬送されるまでに、媒体排出部材支持体2を後退位置から前進位置に移動させる。このため、後続の記録シートSについても同様に、媒体排出部材支持体2が前進位置、後退位置、前進位置の順に移動され、記録シートSの媒体搬送方向後端が駆動ロール本体8に残らずに前記フェイスダウントレイTRh2に積載される。
なお、実施例1の前記プリンタUでは、画像が記録された記録シートSが、他の各排出路SH3,SH7に搬送されて各排出ロールRh,Rh3によって排出される場合についても、図8に示す反転ロールRh2の場合と同様に、媒体排出部材支持体2が前進位置、後退位置、前進位置の順に移動され、前記記録シートSが各トレイTRh,TRh3に積載される。
したがって、実施例1の前記プリンタUでは、排出された記録シートSが駆動ロール本体8に残ることが防止される。この結果、後続の記録シートSが、駆動ロール本体8に残った記録シートSと、前記各トレイTRh,TRh2,TRh3に積載された記録シートSの束との間に進入し、積載された記録シートSの束のページ順が入れ替わることが防止される。また、駆動ロール本体8に残った記録シートSが、前記後続の記録シートSに衝突されて落下することにより、積載される位置がずれて、記録シートSの束の不揃いが発生することが防止される。
また、前記構成を備えた実施例1のプリンタUでは、図7のST11に示すように、ジョブ実行前の各排出ロールRh,Rh2,Rh3は、基準位置に配置されている。また、オフセット排出の設定がされている場合、図7のST12〜ST14、図8Aに示すように、ジョブが開始されてオフセットを実行する記録シートSが各排出路SH3,SH6,SH7に搬送された場合には、各排出路センサSN8a〜SN8cにより記録シートSの媒体搬送方向後端が検出された時期が前記ずらし時期であると判別する。そして、図7のST15において、前記各排出ロールRh,Rh2,Rh3の駆動排出ロール4および従動排出ロール6を、基準位置からずらし位置に移動させる。この結果、前記記録シートSが、各排出ロールRh,Rh2,Rh3のみによって挟持された状態で、ずらし位置に移動されて排出される。
また、図7のST16,ST17において、後退位置検出センサSNaにより媒体排出部材支持体2が前進位置から後退位置に移動した時期が前記後退完了時期であると判別し、前記各排出ロールRh,Rh2,Rh3を、ずらし位置から基準位置に移動させる。すなわち、媒体排出部材支持体2が前進位置から後退位置に移動して、記録シートSの媒体搬送方向後端が駆動ロール本体8から離隔されて、前記記録シートSが各トレイTRh,TRh2,TRh3に積載された後に、前記各排出ロールRh,Rh2,Rh3が、ずらし位置から基準位置に戻される。この結果、記録シートSの媒体搬送方向後端が駆動ロール本体8に残っていない状態で、ずらし位置から基準位置に戻すため、駆動ロール本体8に残った記録シートSが、ずらし位置から基準位置への媒体幅方向の移動により、積載される位置がずれて、記録シートSの束の不揃いが発生することが防止される。
また、前記構成を備えた実施例1のプリンタUでは、図8Dに示すように、前記記録シートSの用紙サイズが大きいほど、記録シートSの媒体搬送方向後端残りが発生した際に、前記記録シートSが撓んだ状態で支持される。すなわち、図8Dの実線で示す用紙サイズが大きい記録シートSとしての第1記録シートS1は、図8Dの点線で示す用紙サイズが小さい記録シートSとしての第2記録シートS2に比べ、撓んだ状態で、前記各トレイTRh,TRh2,TRh3と前記駆動ロール本体8との間で支持される。このため、図8Dの1点鎖線で示す第1記録シートS1の媒体搬送方向後端の落下の軌道が、図8Dの2点鎖線で示す第2記録シートS2の媒体搬送方向後端の落下の軌道に比べ、媒体搬送方向上流側である左側に長くなる。
しかしながら、実施例1のプリンタUは、用紙サイズに応じて移動量が設定されており、用紙サイズが大きいほど、移動量が大きくなっている。すなわち、各記録シートS1,S2の媒体搬送方向後端残りが発生する前進位置から後退する距離が長くなっている。このため、各用紙サイズの記録シートS1,S2が、駆動ロール本体8から離隔して落下させる際に、図8Dの破線および1点鎖線で示すように、十分に後退していないために媒体排出部材支持体2に引っ掛かって落下できない等の障害が防止されて、各トレイTRh,TRh2,TRh3に積載される。
次に、本発明の実施例2の説明をするが、この実施例2の説明において、前記実施例1の構成要素に対応する構成要素には同一の符号を付して、その詳細な説明を省略する。
この実施例2は、下記の点で前記実施例1と相違しているが、他の点では前記実施例1と同様に構成されている。
(実施例2の制御部の説明)
図9は本発明の実施例2の画像形成装置の制御部が備えている各機能をブロック図で示した図であり、実施例1の図5に対応する説明図である。
ここで、実施例2の制御部Cには、媒体排出部材移動体制御手段C4が、後端離隔部材制御手段C4Aに替えて、後端離隔部材制御手段C4A′を有する。なお、前記制御部Cのその他の構成要素については、実施例1と同様であるため、詳細な説明を省略する。
(制御部Cの機能)
C4A′:後端離隔部材制御手段
後端離隔部材制御手段C4A′は、実施例1と同様の排出時期判別手段C4A3を有すると共に、移動量記憶手段C4A1と、移動量設定手段C4A2とに替えて、移動量記憶手段C4A1′と、移動量設定手段C4A2′とを有する。
C4A1′:移動量記憶手段
移動量記憶手段C4A1′は、予め設定された前記前進位置と前記後退位置との間の移動量を記憶する。実施例2の前記移動量記憶手段C4A1′は、実施例1の前記移動量記憶手段C4A1′が記録シートSの用紙サイズが大きいほど前記移動量が長くなるように設定されているのに対して、前記用紙サイズに関わらず同じ移動量となるように設定されている。
C4A2′:移動量設定手段
移動量設定手段C4A2′は、前記移動量記憶手段C4A1′に記憶された移動量を設定する。
実施例2の前記後端離隔部材制御手段C4A′は、前記移動量設定手段C4A2′により設定された前記移動量に基づいて、前記排出時期判別手段C4A3により前記排出時期になったと判別された場合に、前記媒体排出部材支持体2を、前記後退位置、前記前進位置、前記後退位置の順に移動させるように前記後端離隔部材KRを制御する。
(実施例2のフローチャートの説明)
次に、本発明の実施例2のプリンタUの処理の流れをフローチャートを使用して説明する。
(実施例2の後端離隔部材制御処理のフローチャートの説明)
図10は本発明の実施例2の後端離隔部材制御処理のフローチャートであり、実施例1の図6に対応する説明図である。
ここで、実施例2の後端離隔部材制御処理のフローチャートは、実施例1の後端離隔部材制御処理のフローチャートに比べ、ST3,ST4が省略されていると共に、ST6に替えて、以下のST21,ST22を実行するだけで、その他の処理ST1,ST2,ST5,ST7については、実施例1と同様であるため、詳細な説明を省略する。
図10のST21において、媒体搬送方向移動用モータM2の正回転により、各ギア1a2,2a2,1b2,2b2,Sf1,Sf2、各ピン1a1,1b1、各案内長孔2a1,2b1を介して、媒体排出部材支持体2を後退位置から予め設定された移動量に応じた前進位置まで移動させる。そして、ST22に移る。
ST22において、媒体搬送方向移動用モータM2の逆回転により、各ギア1a2,2a2,1b2,2b2,Sf1,Sf2、各ピン1a1,1b1、各案内長孔2a1,2b1を介して、媒体排出部材支持体2を前進位置から後退位置に移動させる。そして、ST7に移る。
(実施例2の作用)
図11は実施例2の作用説明図であり、図11Aは反転ロールにより排出された記録シートの媒体搬送方向後端が反転ロールに残ってしまった状態の説明図であり、図11Bは図11Aの状態から反転ロールを後退位置から前進位置に移動させた状態の説明図であり、図11Cは図11Bの状態から反転ロールを前進位置から後退位置に移動させて記録シートを落下させた状態の説明図である。
前記構成を備えた実施例2のプリンタUでは、図10のST1に示すように、ジョブ実行前の前記媒体排出部材支持体2は、図2の実線に示す後退位置に配置されている。また、図10のST2に示すように、画像情報送信装置PCから画像情報を受信して、ジョブが開始されても、前記媒体排出部材支持体2は、前記後退位置に配置されている。
ここで、図11に示すように、画像が記録された記録シートSが、フェイスダウン排出路SH6に搬送された場合について説明する。この場合、図10のST5,ST21,ST22に示すように、記録シートSが各排紙ロールRh〜Rh3から排出される排出時期になった際に、媒体排出部材支持体2が、前記後退位置から前記前進位置まで移動した後、すぐに前記後退位置に戻される。このため、図11Bおよび図11Cに示すように、排出時期に記録シートSの媒体搬送方向後端が駆動ロール本体8に残っていても、記録シートSの媒体搬送方向後端が駆動ロール本体8に突き出された後すぐに離隔され、すなわち、ふるい落とされ、記録シートSがフェイスダウントレイTRh2に積載される。
なお、実施例2の前記プリンタUでは、画像が記録された記録シートSが、他の各排出路SH3,SH7に搬送されて各排出ロールRh,Rh3によって排出される場合についても、図11に示す反転ロールRh2の場合と同様に、媒体排出部材支持体2が後退位置、前進位置、後退位置の順に移動され、前記記録シートSが駆動ロール本体8にふるい落とされて各トレイTRh,TRh3に積載される。したがって、実施例2の前記プリンタUでは、排出された記録シートSが駆動ロール本体8に残ることが防止される。
その他、実施例2の前記プリンタUは、実施例1の前記プリンタUと同様の作用効果を奏する。
(変更例)
以上、本発明の実施例を詳述したが、本発明は、前記実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲で、種々の変更を行うことが可能である。本発明の変更例(H01)〜(H08)を下記に例示する。
(H01)前記各実施例において、画像形成装置の一例としてプリンタUを例示したが、これに限定されず、複写機、FAX、あるいはこれら複数の機能を備えた複合機等に適用可能である。また、電子写真方式の画像形成装置に限定されず、インクジェット記録方式やサーマルヘッド方式などをはじめリソグラフ等の印刷機等任意の画像形成方式の画像形成装置に適用可能である。また、多色現像の画像形成装置に限定されず、単色、いわゆるモノクロの画像形成装置により構成することも可能である。
(H02)前記各実施例において、オフセット排出の際に、各排紙ロールRh,Rh2,Rh3の移動に伴い、排出装置本体1等が、駆動軸7と共に一体的に媒体幅方向に移動する構成を例示したが、特開2005−96889号公報に示すように、駆動軸7は、媒体幅方向に移動せずに、駆動軸7に滑り移動可能に支持される中空の中空軸が移動し、オフセット排出を行う構成にすることが可能である。また、前記実施例における各排紙ロールRh,Rh2,Rh3において、従動軸部6aにコルゲーションロール6bが支持されていたが、特開2005−96889号公報に示すように、コルゲーションロール6bが従動軸部6aに回転自在に支持されたり、駆動軸7側に支持されたり、コルゲーションロール6b自体を省略する構成にすることも可能である。
(H03)前記各実施例において、反転ロールRh2とフェイスアップ排紙ロールRh3は、排紙ロールRhと同様に構成されていたが、これに限定されず、例えば、フェイスアップ排紙ロールRh3については変更例(H02)で例示した構成にするなど、各排出部材Rh,Rh2,Rh3をそれぞれ異なる構成にすることが可能である。
(H04)前記実施例において、各センサSNa,SNbを用いて、各排出ロールRh,Rh2,Rh3の媒体搬送方向および媒体幅方向の位置を検知したが、これに限定されず、例えば、前記各センサSNa,SNbを省略して、各モータM2,22の回転量の制御のみで各排出ロールRh,Rh2,Rh3の媒体搬送方向および媒体幅方向の移動量を制御する構成も可能である。
(H05)前記各実施例において、各排紙ロールRh,Rh2,Rh3が、それぞれ、媒体搬送方向および媒体幅方向に移動可能となるように構成したが、これに限定されず、例えば、各排紙ロールRh,Rh2,Rh3について、前記オフセット排出機構SCを省略して、媒体搬送方向にのみ移動可能となるように構成することも可能である。
(H06)前記実施例において、排出時期に対応する記録シートSの排出位置が、前記前進位置であった場合と、前記後退位置であった場合とを例示したが、これに限定されず、例えば、前記排出位置が、前記前進位置と前記後退位置との間に設定されている場合でも、本発明を適用可能である。すなわち、記録シートSが、各排紙ロールRh,Rh2,Rh3を前記前進位置と前記後退位置との間で移動させている間に排出される場合でも、記録シートSの媒体搬送方向後端を、駆動ロール本体8から離隔させたり、駆動ロール本体8でふるい落としたりして、前記記録シートSが各トレイTRh,TRh2,TRh3に積載されるように構成することも可能である。
(H07)前記各実施例において、各排紙ロールRh,Rh2,Rh3が、それぞれ、媒体搬送方向および媒体幅方向に平行移動可能となるように構成することが好ましいが、これに限定されず、例えば、媒体搬送方向および媒体幅方向に平行移動しない構成でも、本発明の作用効果を奏することが可能である。例えば、前記後端離隔機構KRが、媒体搬送方向である左右方向に上下方向の成分が加わって、上斜め右方向と、下斜め左方向とに移動可能にすることも可能である。また、例えば、前記オフセット排出機構SCが、媒体幅方向である前後方向に媒体搬送方向である左右方向の成分が加わって、右斜め前方向と、左斜め後方向とに移動可能にすることも可能である。また、例えば、駆動排出ロール4の駆動軸7を回転中心として、従動排出ロール6の従動軸部6aやコルゲーションロール6bを回転する構成にすることも可能である。すなわち、前記駆動軸7を回転中心として、前記従動排出ロール6のみを揺動、いわゆる、スイングさせることにより、記録シートSの媒体搬送方向後端を、駆動ロール本体8から離隔させたり、駆動ロール本体8でふるい落としたりすることも可能である。さらに、前記駆動軸7を回転中心として、前記媒体排出部材支持体2全体をスイングさせる構成にして、記録シートSの媒体搬送方向後端を、駆動ロール本体8から離隔させたり、駆動ロール本体8でふるい落としたりすることも可能である。
(H08)前記各実施例において、図3、図4に示す前記後端離隔機構KRを、前記各ピン1a1,1b1、前記各案内長孔2a1,2b1、前記各ギア1a2,2a2,1b2,2b2,Sf1,Sf2、前記媒体搬送方向移動用モータM2等により構成したが、これに限定されず、例えば、前記各ギア1a2,2a2,1b2,2b2,Sf1,Sf2および前記媒体搬送方向移動用モータM2を、媒体排出部材支持体2を右方向の前進位置に付勢する媒体搬送方向下流側付勢部材の一例としての弾性バネと、前記制御部Cにより電源のオン・オフが制御されて電源オン時に前記弾性バネの付勢力に抗して媒体を前進位置から左方向の後退位置に移動させる媒体搬送方向上流側移動部材の一例としての電磁ソレノイドとに替えて構成することも可能である。また、逆に、前記各部材1a2,2a2,1b2,2b2,Sf1,Sf2,M2を、前記媒体排出部材支持体2を左方向の後退位置に付勢する媒体搬送方向上流側付勢部材の一例としての弾性バネと、前記制御部Cにより電源のオン・オフが制御されて電源オン時に前記弾性バネの付勢力に抗して媒体を後退位置から右方向の前進位置に移動させる媒体搬送方向下流側移動部材の一例としての電磁ソレノイドとに替えて構成することも可能である。
図1は本発明の実施例1の画像形成装置の全体説明図である。 図2は実施例1の媒体排出装置の要部説明図である。 図3は実施例1の媒体排出装置の一例としてのオプション排出ユニットの斜視説明図である。 図4は実施例1の媒体排出装置のオフセット機構の説明図であり、図4Aは上方から見た状態の説明図、図4Bは図4Aの矢印IVB方向から見た図である。 図5は本発明の実施例1の画像形成装置の制御部が備えている各機能をブロック図で示した図である。 図6は本発明の実施例1の後端離隔部材制御処理のフローチャートである。 図7は本発明の実施例1の積載位置調節部材制御のフローチャートである。 図8は実施例1の作用説明図であり、図8Aは反転ロールで排出される記録シートの媒体搬送方向後端が排出路センサで検出された状態の説明図であり、図8Bは図8Aの状態から反転ロールにより排出された記録シートの媒体搬送方向後端が反転ロールに残ってしまった状態の説明図であり、図8Cは図8Bの状態から反転ロールを前進位置から後退位置に移動させて記録シートを落下させた状態の説明図であり、図8Dは図8Aから図8Cまでの記録シートよりも大きい用紙サイズの記録シートの媒体搬送方向後端が反転ロールに残ってしまった状態の説明図である。 図9は本発明の実施例2の画像形成装置の制御部が備えている各機能をブロック図で示した図であり、実施例1の図5に対応する説明図である。 図10は本発明の実施例2の後端離隔部材制御処理のフローチャートであり、実施例1の図6に対応する説明図である。 図11は実施例2の作用説明図であり、図11Aは反転ロールにより排出された記録シートの媒体搬送方向後端が反転ロールに残ってしまった状態の説明図であり、図11Bは図11Aの状態から反転ロールを後退位置から前進位置に移動させた状態の説明図であり、図11Cは図11Bの状態から反転ロールを前進位置から後退位置に移動させて記録シートを落下させた状態の説明図である。
符号の説明
C4A,C4A′…後端離隔部材制御手段、
(KR+SC)…媒体排出部材移動体、
KR…後端離隔部材、
Rh,Rh2,Rh3…媒体排出部材、
S…媒体、
SC…積載位置調節部材、
TRh,TRh2,TRh3…媒体積載部、
U…画像形成装置、
U3…媒体排出装置、
Uy〜Uk+BM+T2+F…画像記録装置、
YHS…媒体搬送装置。

Claims (6)

  1. 画像が記録された媒体が積載される媒体積載部と、
    前記媒体積載部に前記媒体を排出する媒体排出部材と、
    前記媒体排出部材および排出中の前記媒体を媒体搬送方向と直交する媒体幅方向に移動させて前記媒体積載部に積載される前記媒体の積載位置を調節する積載位置調節部材と、前記媒体が前記媒体排出部材から排出される排出時期に基づいて、前記媒体排出部材を媒体搬送方向下流端の前進位置と前記前進位置より媒体搬送方向上流側の後退位置との間で移動させて、排出された前記媒体の媒体搬送方向後端を前記媒体排出部材から離隔させる後端離隔部材と、を有する媒体排出部材移動体と、
    を備えたことを特徴とする媒体排出装置。
  2. 前記排出時期に対応する前記媒体の排出位置が、前記前進位置から前記後退位置までの間に予め設定された
    ことを特徴とする請求項1に記載の媒体排出装置。
  3. 前記媒体の媒体種類に応じて予め設定された前記前進位置と前記後退位置との間の移動量に基づいて、前記後端離隔部材を制御する後端離隔部材制御手段、
    を備えたことを特徴とする請求項1または2に記載の媒体排出装置。
  4. 前記媒体排出部材および排出中の前記媒体を前記媒体幅方向に平行移動させる前記積載位置調節部材と、前記媒体排出部材を媒体搬送方向に平行移動させる前記後端離隔部材と、を有する前記媒体排出部材移動体、
    を備えたことを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の媒体排出装置。
  5. 画像が記録された媒体が積載される媒体積載部と、
    前記媒体積載部に前記媒体を排出する媒体排出部材と、
    前記媒体が前記媒体排出部材から排出される排出時期に基づいて、前記媒体排出部材を、媒体搬送方向下流端の前進位置と前記前進位置より媒体搬送方向上流側の後退位置との間で移動させて、排出された前記媒体の媒体搬送方向後端を前記媒体排出部材から離隔させる後端離隔部材を有する排出部材移動体と、
    を備えたことを特徴とする媒体排出装置。
  6. 媒体に画像を記録する画像記録装置と、
    前記媒体を搬送する媒体搬送装置と、
    前記画像記録装置により画像が記録されて、前記媒体搬送装置により搬送された前記媒体を排出する請求項1ないし5のいずれかに記載の媒体排出装置と、
    を備えたことを特徴とする画像形成装置。
JP2008201127A 2008-08-04 2008-08-04 媒体排出装置および画像形成装置 Pending JP2010037044A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008201127A JP2010037044A (ja) 2008-08-04 2008-08-04 媒体排出装置および画像形成装置
US12/491,718 US8336877B2 (en) 2008-08-04 2009-06-25 Medium discharging device and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008201127A JP2010037044A (ja) 2008-08-04 2008-08-04 媒体排出装置および画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010037044A true JP2010037044A (ja) 2010-02-18

Family

ID=41607521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008201127A Pending JP2010037044A (ja) 2008-08-04 2008-08-04 媒体排出装置および画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8336877B2 (ja)
JP (1) JP2010037044A (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5522141B2 (ja) 2011-09-30 2014-06-18 ブラザー工業株式会社 画像読取装置
JP5594270B2 (ja) 2011-09-30 2014-09-24 ブラザー工業株式会社 画像読取装置
JP5783164B2 (ja) * 2012-03-02 2015-09-24 株式会社リコー 用紙排出装置及び画像形成システム
US8941877B2 (en) 2012-03-12 2015-01-27 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image scanning device
US9277070B2 (en) 2012-03-12 2016-03-01 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image scanning device
JP6249690B2 (ja) * 2013-09-05 2017-12-20 キヤノン株式会社 画像形成装置
US9132979B1 (en) * 2014-05-06 2015-09-15 Xerox Corporation Shuttling nip set for media sheet inversion
US9550647B1 (en) * 2015-10-14 2017-01-24 Xerox Corporation Self-setting exit roll assembly
JP6996318B2 (ja) * 2018-01-31 2022-01-17 ブラザー工業株式会社 画像読取装置
JP7271935B2 (ja) * 2018-12-20 2023-05-12 ブラザー工業株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5648356A (en) * 1979-09-28 1981-05-01 Ricoh Co Ltd Carrying device of sheet
US4429866A (en) * 1981-10-28 1984-02-07 Xerox Corporation Moving nip constant velocity document transport
JPH0790964B2 (ja) * 1982-11-02 1995-10-04 富士写真フイルム株式会社 シート材料集積装置
US4858909A (en) * 1988-03-31 1989-08-22 Xerox Corporation Sheet transporting apparatus
JPH0642853Y2 (ja) * 1988-10-28 1994-11-09 新王子製紙株式会社 プリンター
DE3844324A1 (de) * 1988-12-27 1990-06-28 Mannesmann Ag Druckstation mit ausgabevorrichtung fuer einzelblaetter
JPH0342460A (ja) 1989-07-11 1991-02-22 Ricoh Co Ltd 記録シートの仕分け装置
JPH0388667A (ja) * 1989-08-30 1991-04-15 Mita Ind Co Ltd 画像形成装置
JPH05221575A (ja) 1992-02-12 1993-08-31 Fuji Xerox Co Ltd 用紙収容装置
EP0589596B1 (en) * 1992-09-09 1997-11-19 Seiko Epson Corporation Recording paper sorting and discharging device
US5465955A (en) * 1994-08-08 1995-11-14 Bayer Corporation Method and apparatus for an external media buffer
JP2004238118A (ja) * 2003-02-04 2004-08-26 Sharp Corp 排出用紙シフター機構
JP2005096889A (ja) 2003-09-22 2005-04-14 Fuji Xerox Co Ltd シート排出装置及び画像形成装置
JP2006021843A (ja) 2004-07-06 2006-01-26 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
US7665730B2 (en) * 2004-10-01 2010-02-23 Canon Finetech Inc. Sheet processing apparatus and image forming apparatus having the same
JP4525766B2 (ja) * 2008-02-13 2010-08-18 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 用紙排出装置
JP2010058851A (ja) * 2008-09-01 2010-03-18 Ricoh Co Ltd 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8336877B2 (en) 2012-12-25
US20100025928A1 (en) 2010-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010037044A (ja) 媒体排出装置および画像形成装置
JP2005049543A (ja) 電子写真装置
JP5691806B2 (ja) 画像形成装置
JP2011201643A (ja) 媒体排出装置および画像形成装置
JP4626407B2 (ja) シートセンサ
JP2012022141A (ja) 画像形成装置
JP2022016138A (ja) 画像形成装置
JP2010001156A (ja) 記録媒体反転装置及び画像形成装置
JP4760861B2 (ja) 媒体排出装置、画像形成装置および媒体はたき部材
JP4467456B2 (ja) 画像形成装置の用紙搬送機構
JP5217379B2 (ja) 画像形成装置
JP5034973B2 (ja) 画像形成装置
JP2008162744A (ja) 画像形成装置
JP2004002035A (ja) 画像形成装置の搬送装置
JP5035031B2 (ja) 媒体搬送装置、媒体排出装置および画像形成装置
JP2006290589A (ja) 搬送路切り換え機構及びそれを備えた画像形成装置
JP2005154123A (ja) シート材搬送装置及び画像形成装置
JP5772513B2 (ja) 画像形成装置
JP2008254880A (ja) 画像形成装置
JP4184243B2 (ja) 記録媒体搬送機構及びその記録媒体搬送機構を備えた画像形成装置
JP6965682B2 (ja) 画像形成装置
JP2005077895A (ja) シート搬送装置
JP2023145855A (ja) 媒体搬送装置および画像形成装置
JP2016128886A (ja) 画像形成装置
JP2023145857A (ja) 媒体搬送装置および画像形成装置