JP2010033995A - ヒータの取付け構造 - Google Patents

ヒータの取付け構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2010033995A
JP2010033995A JP2008197438A JP2008197438A JP2010033995A JP 2010033995 A JP2010033995 A JP 2010033995A JP 2008197438 A JP2008197438 A JP 2008197438A JP 2008197438 A JP2008197438 A JP 2008197438A JP 2010033995 A JP2010033995 A JP 2010033995A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
die
heater
heaters
holding body
mounting structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008197438A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5309768B2 (ja
Inventor
Takashi Imamura
隆司 今村
Masahito Tanaka
政仁 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP2008197438A priority Critical patent/JP5309768B2/ja
Publication of JP2010033995A publication Critical patent/JP2010033995A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5309768B2 publication Critical patent/JP5309768B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/78Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling
    • B29C48/86Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling at the nozzle zone
    • B29C48/865Heating

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Surface Heating Bodies (AREA)
  • Resistance Heating (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】複数のヒータの取り付け、取り外しが容易で周囲の気流の影響を低減した取り付け構造を提供する。
【解決手段】複数のヒータ12を保持する保持体13の取付け面に保持溝16を形成し、複数のヒータ12を、その位置が保持体13の長手方向に異ならるように前記保持溝16内に保持し、ヒータ12が加熱対象であるTダイに接触するように、保持体13をTダイに取り付けている。
【選択図】図4

Description

本発明は、複数のヒータの取付け構造に関し、更に詳しくは、熱可塑性樹脂などからなるシートやフィルムの成形に使用されるTダイ(フラットダイ)などを加熱するのに好適なヒータの取付け構造に関する。
熱可塑性樹脂のフィルムやシートの製造方法として、スリット状のダイリップを有するTダイから、溶融樹脂を押出して吐出させ、フィルムやシート状に成形し、冷却ロールで固化させて引き取るTダイ法が広く実施されている(例えば、特許文献1参照)。
特許第3533101号
Tダイは、フィルムやシートを成形するために、幅広の平板状となっており、押し出し機から流入した溶融樹脂が、マニホールドによって幅方向に拡大して流れ、先端のスリット状のダイリップから吐出される。
Tダイの温度は、溶融樹脂の粘度、したがって、溶融樹脂の流れと密接に関連しており、このため、Tダイから吐出されるフィルム等の幅方向の厚みが均一になるように、ヒータおよび温度センサを幅方向に沿って配置してTダイの温度を制御している。
Tダイは、上述のように幅方向に広いために、ヒータの数も多くなり、かかる多数のヒータをTダイに取り付けるための取り付け作業が面倒であり、特に、Tダイは、使用後に洗浄などのメンテナンスが必要であるために、メンテナンスの度に、多数のヒータを取り外したり、取り付けたりするのは、面倒である。
また、Tダイの近傍には、Tダイから吐出されるフィルムが冷却ローラに接触するようにエア吐出ノズル(エアナイフ)からエアが噴き付けられるのであるが、Tダイの表面に取り付けるヒータでは、前記エアによる気流の影響を受けて温度が変動しやすいという難点がある。
本発明は、上述のような点に鑑みて為されたものであって、複数のヒータの取り付け、取り外しが容易な取り付け構造を提供することを主たる目的とする。
(1)本発明のヒータの取付け構造は、複数のヒータを保持する保持体に、前記複数のヒータの位置を、前記保持体の長手方向に異ならせて保持し、前記保持体を、前記ヒータが加熱対象に近接または接触するように取り付けるものである。
保持体は、複数の温度センサを保持できればよく、特に形状等が限定されるものではない。
複数のヒータは、保持体の長手方向にずれた異なる位置にあればよい。
ヒータは、少なくともその一部が、加熱対象に近接あるいは接触すればよい。
本発明のヒータの取付け構造によると、複数のヒータが、位置を異ならせて保持体に保持されているので、保持体を、加熱対象に取り付けることによって、複数のヒータを加熱対象の異なる位置にそれぞれ取り付けることができる一方、保持体を、加熱対象から取り外すことによって、複数のヒータを取り外すことが可能となり、加熱対象に対する複数のヒータの取り付け、取り外し作業が容易となる。
(2)本発明のヒータの取付け構造の一つの実施形態では、前記保持体は、断熱性材料からなり、前記加熱対象に取り付けた状態で、前記加熱対象との間で前記複数のヒータを覆うように保持するものである。
この実施形態によると、保持体を加熱対象に取り付けた状態では、複数のヒータは、断熱性の保持体で覆われるので、保持体の外側の気流による影響を低減して、効率よく加熱することができる。
(3)本発明のヒータの取付け構造の他の実施形態では、前記保持体は、前記加熱対象への取り付け面に、前記複数のヒータを保持する凹部を備えている。
凹部は、ヒータを収納保持できる形状であればよく、各ヒータにそれぞれ対応するように複数の凹部を備えてもよい。
凹部に収納されたヒータは、例えば、耐熱性のテープや樹脂などで保持体に固定してもよいし、ネジおよび取付け具などによって保持体に固定してもよい。
この実施形態によると、凹部に複数のヒータを収納保持した保持体を、加熱対象に取り付けることによって、複数のヒータを、加熱対象側に位置させて取り付けることができる。
(4)本発明のヒータの取付け構造の好ましい実施形態では、前記加熱対象が、溶融した樹脂をダイリップから吐出するダイである。
この実施形態によると、ダイへの複数のヒータの取り付け、取り外し作業が容易となる。
(5)本発明のヒータの取付け構造の一つの実施形態では、前記ヒータがプレート式またはカートリッジ式のヒータである。
この実施形態によると、複数のプレート式またはカートリッジ式のヒータを、加熱対象に容易に取り付け、取り外しできることになる。
本発明によれば、複数のヒータが、位置を異ならせて保持体に保持されているので、保持体を、加熱対象に取り付けることによって、複数のヒータを、加熱対象の異なる位置に取り付けることができる一方、保持体を、加熱対象から取り外すことによって、複数のヒータを取り外すことが可能となり、加熱対象に対する複数のヒータの取り付け、取り外し作業が容易となる。
以下、本発明の実施の形態について、図面に基づいて詳細に説明する。
(実施形態1)
図1は、本発明の一つの実施形態に係るフィルム製造装置の概略構成図であり、図2は、図1の矢符A方向から見たTダイを示す図である。
押出し機1で溶融されて押し出された溶融樹脂は、供給路20を介してTダイ2に供給され、マニホールド3で幅方向(図2の左右方向)に広げられ、先端のスリット状のダイリップ4から下方に吐出され、吐出されたフィルム5は、図1に示すように、一対の冷却ローラ6,7によって表裏両面が冷やされて後続のロール8,9を介して巻き取り機10に巻き取られる。
また、吐出されたフィルム5は、エア吐出ノズル14からのエアによって、上流側の冷却ローラ6に密着されて効率的に冷却される。
Tダイ2は、基本的に二分割の分割ブロック2a,2bを備えており、各分割ブロック2a,2bに対応して後述のようにヒータおよび温度センサが取り付けられている。
図3は、この実施形態のTダイ2のヒータおよび温度センサの配置を示す図であり、図2に対応する図であり、一方の分割ブロック2aについて示している。
Tダイ2の各分割ブロック2a,2bには、複数、ここでは、簡略化のために、3つの熱電対11が設けられるとともに、3つのプレート式のヒータ12を保持した保持体13が設けられている。
ヒータ11および熱電対12は、幅方向(Tダイの長手方向)に沿ってそれぞれ配置されており、3チャンネルの温度制御を行うものである。熱電対11は、従来と同様に、Tダイ2の先端のダイリップ4から離れた箇所の取付孔(図示せず)にそれぞれ取り付けられている。
この実施形態では、Tダイ2への複数のヒータ12の取り付け、取り外し作業を容易にするために、次のように構成している。
すなわち、この実施形態では、複数のヒータ12を、保持体13に保持しており、この保持体13を、Tダイ2に取付け具を介してネジ止めしている。
図4は、保持体13のTダイ2への取り付け状態を示す平面図であり、図5は、そのB−B線に沿う断面図であり、図6は、Tダイ2への取り付け面側、すなわち、底面側から見た図である。
この実施形態の保持体13は、例えば、マイカやヘミットなどの断熱性材料によって、大略矩形板状に構成され、Tダイ2への取り付け面には、各ヒータ12を収納保持する矩形の保持溝16が、保持体13の長手方向に沿って形成されている。
各ヒータ12は、例えば、耐熱性の充填樹脂によって保持溝16内に収納固定されており、保持体13を、Tダイ2に取り付けた状態では、各ヒータ12の底面は、Tダイ2に接触するようになっている。
複数のヒータ12は、保持体13の長手方向(図6の左右方向)に沿って異なる位置になるように、保持溝16内に固定されている。
各ヒータ12は、保持体13を、Tダイ2に取り付けたときに、上述の図3の各熱電対11がそれぞれ対応する位置になるように、保持体13に保持されている。
この保持体13は、図7に示すように、長手方向の適宜個所に、取付け具15を装着するための取付凹部13aが形成されており、この取付凹部13aに取付け具15を装着して、図4の平面図に示すようにTダイ2にネジ止めすることによって、Tダイ2に取り付けるようにしている。この取付けによって、保持体13に保持された各ヒータ12の底面が、Tダイ2の表面に接触する。
保持体13の一端側から引き出された各ヒータ12の配線17の端部は、図4に示すように、コネクタ18によって一体化されており、図示しない電力調整器などにコネクタ19を介して接続される。
このように、複数のヒータ12が、保持体13に保持されて一体化されているので、Tダイ2への複数のヒータ12の取り付けは、保持体13を、取付け具15でTダイ2へネジ止めして、それらの配線をコネクタ接続すればよく、従来のように各ヒータを個別に取り付ける必要がなく、取り付け作業が容易となる。また、同様に、保持体13をTダイ2から取り外すことによって、複数のヒータ12を取り外すことが可能となり、従来のように各ヒータを個別に取り外す必要がなく、取り外し作業が容易となる。
しかも、各ヒータ12の配線17は、保持体13にまとめて保持されているので、従来のように各ヒータの配線の引き回しが邪魔になることがない。
更に、各ヒータ12は、保持体13によって覆われているので、エア吐出ノズル14からのエアなどの保持体13の外側の気流の影響を受けることなく、Tダイ2を効率的に加熱することができる。
(その他の実施形態)
上述の実施形態では、Tダイに適用して説明したけれども、本発明は、Tダイに限らず、複数のヒータで加熱する対象に適用できるものである。
本発明は、例えば、フィルムやシートなどを成形するのに用いられるダイなどの加熱に有用である。
本発明の一つの実施形態に係るヒータの取付け構造を用いたフィルム製造装置の概略構成図である。 図1のTダイを示す図である。 Tダイのヒータおよび温度センサの配置を示す図である。 ヒータの取付け状態を示す平面図である。 図4のB−B線に沿う断面図である。 図4の取付け面側から見た図である。 図4の保持体の一部の斜視図である。
符号の説明
1 押出し機
2 Tダイ
4 ダイリップ
11 熱電対
12 ヒータ
13 保持体
16 保持溝

Claims (5)

  1. 複数のヒータを保持する保持体に、前記複数のヒータの位置を、前記保持体の長手方向に異ならせて保持し、前記保持体を、前記ヒータが加熱対象に近接または接触するように取り付けることを特徴とするヒータの取付け構造。
  2. 前記保持体は、断熱性材料からなり、前記加熱対象に取り付けた状態で、前記加熱対象との間で前記複数のヒータを覆うように保持する請求項1に記載のヒータの取付け構造。
  3. 前記保持体は、前記加熱対象への取り付け面に、前記複数のヒータを保持する凹部を備える請求項1または2に記載のヒータの取付け構造。
  4. 前記加熱対象が、溶融した樹脂をダイリップから吐出するダイである請求項1ないし3のいずれか一項に記載のヒータの取付け構造。
  5. 前記ヒータがプレート式またはカートリッジ式のヒータである請求項1ないし4のいずれか一項に記載のヒータの取付け構造。
JP2008197438A 2008-07-31 2008-07-31 ヒータの取付け構造 Active JP5309768B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008197438A JP5309768B2 (ja) 2008-07-31 2008-07-31 ヒータの取付け構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008197438A JP5309768B2 (ja) 2008-07-31 2008-07-31 ヒータの取付け構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010033995A true JP2010033995A (ja) 2010-02-12
JP5309768B2 JP5309768B2 (ja) 2013-10-09

Family

ID=41738214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008197438A Active JP5309768B2 (ja) 2008-07-31 2008-07-31 ヒータの取付け構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5309768B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013202794A (ja) * 2012-03-27 2013-10-07 Sekisui Chem Co Ltd 押出成形用ダイ及びこのダイによるシート状物の製造方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58188083A (ja) * 1982-04-26 1983-11-02 松下電器産業株式会社 フレキシブル面ヒ−タ
JPS6244477Y2 (ja) * 1981-05-21 1987-11-24
JPH01279590A (ja) * 1988-05-02 1989-11-09 Mitsubishi Electric Corp 電気クッキングヒータ
JPH0360160B2 (ja) * 1985-03-06 1991-09-12 Nippon Yuni Kaabon Kk
JPH04344683A (ja) * 1991-05-21 1992-12-01 Fuji Xerox Co Ltd 事務機器の電熱装置
JPH056500B2 (ja) * 1987-03-31 1993-01-26 Sumitomo Heavy Industries
JPH05181375A (ja) * 1991-12-28 1993-07-23 Rohm Co Ltd 加熱ヒータ
JPH0737553Y2 (ja) * 1989-03-25 1995-08-30 アイシン精機株式会社 ヒータ付シート装置
JP3065793B2 (ja) * 1992-06-26 2000-07-17 ローム株式会社 ライン型加熱体の構造
JP2005339840A (ja) * 2004-05-24 2005-12-08 Harison Toshiba Lighting Corp ヒータ、加熱装置、画像形成装置

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6244477Y2 (ja) * 1981-05-21 1987-11-24
JPS58188083A (ja) * 1982-04-26 1983-11-02 松下電器産業株式会社 フレキシブル面ヒ−タ
JPH0360160B2 (ja) * 1985-03-06 1991-09-12 Nippon Yuni Kaabon Kk
JPH056500B2 (ja) * 1987-03-31 1993-01-26 Sumitomo Heavy Industries
JPH01279590A (ja) * 1988-05-02 1989-11-09 Mitsubishi Electric Corp 電気クッキングヒータ
JPH0737553Y2 (ja) * 1989-03-25 1995-08-30 アイシン精機株式会社 ヒータ付シート装置
JPH04344683A (ja) * 1991-05-21 1992-12-01 Fuji Xerox Co Ltd 事務機器の電熱装置
JPH05181375A (ja) * 1991-12-28 1993-07-23 Rohm Co Ltd 加熱ヒータ
JP3065793B2 (ja) * 1992-06-26 2000-07-17 ローム株式会社 ライン型加熱体の構造
JP2005339840A (ja) * 2004-05-24 2005-12-08 Harison Toshiba Lighting Corp ヒータ、加熱装置、画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013202794A (ja) * 2012-03-27 2013-10-07 Sekisui Chem Co Ltd 押出成形用ダイ及びこのダイによるシート状物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5309768B2 (ja) 2013-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5309768B2 (ja) ヒータの取付け構造
JP3635780B2 (ja) ハニカム構造体の成形装置及び成形方法
US11648788B1 (en) Print head cooling jacket
US20020146255A1 (en) Fixing device, method for temperature control of the same, and method for manufacturing rollers of the same
JP2010030241A (ja) 温度センサの取付け構造
US20090246305A1 (en) Molding apparatus
US20070216053A1 (en) Method of operating extrusion installations for extruding thermoplastics
JPWO2019077680A1 (ja) インクジェット記録装置
JP2001159497A (ja) 断熱材
JP2009255384A (ja) シート成形用ダイスおよびシート成形方法
JP5007519B2 (ja) ダイコート装置
JP2005205607A (ja) 射出成形用金型
KR20110082890A (ko) 가열수단이 내장된 금속판재 생산용 금속노즐
JP3878736B2 (ja) 押出し機におけるt型ダイの加熱装置
JP2006212818A (ja) 記録ユニット
TWI579154B (zh) Grating plate printing machine and method thereof
JP2000202843A (ja) フイルム製造装置
JPH0724991A (ja) 両面輪転印刷方法及び両面輪転印刷機
KR20130136493A (ko) 미세복제용 냉각 유닛
JPH0482726A (ja) エアナイフ装置
JP4604336B2 (ja) 樹脂シート用口金
JP2015199256A (ja) 樹脂温度制御方法および樹脂温度制御装置
JP2011063005A (ja) クランパ収納溝の直下に冷却管を設けた射出成形装置
JP2020146855A (ja) キャスティングドラム装置およびこのキャスティングドラム装置を用いた合成樹脂フィルム・シートの製造方法
JP5672799B2 (ja) 押出成形光学レンズシート製造方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110510

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130604

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130617

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5309768

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250