JP2010028639A - 圧電部品及びその製造方法 - Google Patents

圧電部品及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010028639A
JP2010028639A JP2008189771A JP2008189771A JP2010028639A JP 2010028639 A JP2010028639 A JP 2010028639A JP 2008189771 A JP2008189771 A JP 2008189771A JP 2008189771 A JP2008189771 A JP 2008189771A JP 2010028639 A JP2010028639 A JP 2010028639A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric
electrode
piezoelectric substrate
wiring
main surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008189771A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4689704B2 (ja
Inventor
Toshimasa Tsuda
稔正 津田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Dempa Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Nihon Dempa Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Dempa Kogyo Co Ltd filed Critical Nihon Dempa Kogyo Co Ltd
Priority to JP2008189771A priority Critical patent/JP4689704B2/ja
Priority to US12/459,370 priority patent/US8230563B2/en
Publication of JP2010028639A publication Critical patent/JP2010028639A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4689704B2 publication Critical patent/JP4689704B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/05Holders; Supports
    • H03H9/0504Holders; Supports for bulk acoustic wave devices
    • H03H9/0514Holders; Supports for bulk acoustic wave devices consisting of mounting pads or bumps
    • H03H9/0523Holders; Supports for bulk acoustic wave devices consisting of mounting pads or bumps for flip-chip mounting
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H3/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators
    • H03H3/007Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks
    • H03H3/02Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of piezoelectric or electrostrictive resonators or networks
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H3/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators
    • H03H3/007Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks
    • H03H3/08Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of resonators or networks using surface acoustic waves
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/05Holders; Supports
    • H03H9/058Holders; Supports for surface acoustic wave devices
    • H03H9/059Holders; Supports for surface acoustic wave devices consisting of mounting pads or bumps
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/05Holders; Supports
    • H03H9/10Mounting in enclosures
    • H03H9/1007Mounting in enclosures for bulk acoustic wave [BAW] devices
    • H03H9/1042Mounting in enclosures for bulk acoustic wave [BAW] devices the enclosure being defined by a housing formed by a cavity in a resin
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/05Holders; Supports
    • H03H9/10Mounting in enclosures
    • H03H9/1064Mounting in enclosures for surface acoustic wave [SAW] devices
    • H03H9/1085Mounting in enclosures for surface acoustic wave [SAW] devices the enclosure being defined by a non-uniform sealing mass covering the non-active sides of the BAW device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16135Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/16145Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/93Batch processes
    • H01L2224/94Batch processes at wafer-level, i.e. with connecting carried out on a wafer comprising a plurality of undiced individual devices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/42Piezoelectric device making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49147Assembling terminal to base
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49155Manufacturing circuit on or in base
    • Y10T29/49165Manufacturing circuit on or in base by forming conductive walled aperture in base
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49789Obtaining plural product pieces from unitary workpiece
    • Y10T29/49798Dividing sequentially from leading end, e.g., by cutting or breaking

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)
  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Abstract

【課題】 圧電部品の小型化、高性能化及び低価格化である。
【解決手段】 本発明は、圧電基板2と、該圧電基板2の主面2aに形成された櫛歯電極7と該櫛歯電極に隣接して配設された素子配線を有する配線電極8とからなる第1圧電素子と、前記圧電基板2に形成された端子電極9と、該端子電極9に接触するはんだ電極11と、櫛歯電極7a及び配線電極8aとを主面に有する複数の第2圧電素子4,5とからなり、該第2圧電素子4,5が前記第1圧電素子と前記第2圧電素子の主面とが対向して両主面間に中空部Cが形成されるように、感光性樹脂シートからなる樹脂封止層3により封止され、かつ、該樹脂封止層3を貫通して前記端子電極9とその上端部が接触する貫通電極6と、からなることを特徴とする圧電部品及びその製造方法に関する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、例えば携帯電話機等の移動通信機器に使用される、SAWデュプレクサ、SAWフィルタに用いられる弾性表面波(SAW)デバイス及び圧電薄膜フィルタ等の圧電部品ならびにその製造方法に関し、とくにウェハ(圧電基板)レベルでウェハに圧電素子をフリップチップ搭載し、チップサイズにパッケージングされた圧電部品及びその製造方法に関する。
携帯電話機に搭載される圧電部品(SAWデバイス)では、その櫛歯電極部(IDT電極部)の周囲に所定の中空部が必要である。
従来SAWデバイスの小型化を図るため、SAW素子チップを金(Au)バンプあるいは半田バンプを用いて、配線基板にフリップチップ・ボンディング(フェースダウン・ボンディング)し、樹脂等でSAW素子チップ全体を樹脂封止して、SAWデバイスの小型パッケージ・デバイスを構成している(特許文献1参照)。
さらに、SAWデバイスの小型化・低背化を図るため、櫛歯電極部(IDT電極部)の周囲に所定の中空部を形成し、この中空部を保持したまま、櫛歯電極側の集合圧電基板(ウェハ)全体を樹脂で封止し、外部接続電極を形成した後、所定のマーキングに沿ってダイシングにより個々のSAWデバイスに分割してなる超小型化されたチップサイズ・パッケージSAWデバイスが提案されている(特許文献2参照)。
しかしながら、上述した従来技術の圧電部品及びその製造方法では、圧電基板の2次元平面(主面)に圧電素子を形成している。そのため、圧電部品(SAWデバイス)の小型化を図るには、その小型化に伴って圧電素子の能動面が小さくなるため、所望の性能を保持したまま、小型化をするのは、極めて困難であった。
また、圧電基板(ウェハ)を単に貼り合せて圧電部品を製造する方法では、貫通電極を形成する必要があるが、貫通孔(ビアホール)の形成し、及びこの貫通孔を埋めて貫通電極を形成するためのメッキ工程、貫通孔の充填などの工程が必要であり、また、圧電基板の材料がそれぞれ異なると、全体として圧電基板に“そり”が生じるなどの問題点があった。
特開2004−147220号公報 特開2006−246112号公報
本発明が解決しようとする課題は、予め製造した圧電素子(SAWチップ)をフェースダウンで圧電基板(ウェハ)母材に搭載し、リフローにより圧電素子の電極と圧電基材母材の電極とを電気的に接続し、かつ、エポキシ樹脂に代えて感光性樹脂シートを用いて高温に加熱せずに圧電素子の樹脂封止を行うとともに、貫通電極形成用の貫通孔を同時に形成することにより、小型化・高性能化に適合した圧電部品(SAWデバイス)を安価で製造することである。
前記した課題を解決するため、本発明の圧電部品は、圧電基板と、該圧電基板の主面に形成された櫛歯電極と該櫛歯電極に隣接して配設された素子配線を有する配線電極とからなる第1圧電素子と、前記圧電基板に形成された端子電極と、該端子電極に接触するはんだ電極、櫛歯電極及び配線電極とを主面に有する複数の第2圧電素子とからなり、該第2圧電素子が、前記第1圧電素子と前記第2圧電素子の主面とが対向して両主面間に中空部が形成されるように感光性樹脂シートからなる樹脂封止層により封止され、かつ、該樹脂封止層を貫通して前記端子電極とその上端部が接触する貫通電極と、からなることを特徴とする。
また、同様に、本発明の圧電部品の製造方法は、圧電基板母材の主面に櫛歯電極及び配線電極とからなる複数組の第1圧電素子を形成する工程と、該第1圧電素子の表面に保護膜を形成する工程と、前記主面に端子電極形成用のシード層を形成する工程と、該シード層上にCu電解メッキにより端子電極を形成する工程と、前記シード層をエッチングにより除去する工程と、別の圧電基板を用意し、該別の圧電基板の主面に櫛歯電極及び配線電極とからなる複数組の第2圧電素子を形成し、該主面に前記櫛歯電極及び配線電極に隣接して、はんだ電極を形成した後、ダイシングにより切断して個片の第2圧電素子を得る工程と、前記第2圧電素子の個片を前記圧電基板母材の主面に前記はんだ電極を前記圧電基板母材の主面の設けた前記端子電極に接触するようフェースダウンで搭載する工程と、リフローにより前記はんだ電極と前記端子電極とを接続する工程と、感光性樹脂フィルムを所定の軟化温度に加熱し、あるいは溶融させながら前記圧電基板母材の主面側にラミネートして、前記櫛歯電極及び配線電極の周囲に気密な中空部が形成するように樹脂封止する工程と、樹脂封止した前記感光性樹脂フィルムの上面の所定部位をフォトリソグラフィにより露光・現像して除去して貫通電極形成用の貫通孔を封止樹脂層に形成する工程と、前記端子電極上にCuメッキにより前記貫通孔を埋めて貫通電極を形成する工程と、及びダイシングにより、ダイシングラインに沿って前記圧電基板母材を切断して、圧電部品の個片を得る工程と、からなることを特徴とする。
圧電部品の小型化及び圧電素子数を増すことが可能になるとともに、圧電基板(ウェハ)単位で一括処理できるので、低価格化が実現できる。
以下、本発明の圧電部品及びその製造方法をSAWデバイスの実施例について説明する。
圧電部品(SAWデバイス)
図1は、本発明の圧電部品の実施例であるSAWデバイスを示す。
このSAWデバイス1は、図1に示すように、タンタル酸リチウム(LiTaO3)、ニオブ酸リチウム(LiNbO3)、水晶等の圧電性基板あるいは基板上に形成された圧電機能を有する圧電基板(ウェハ)2と、この圧電基板2の主面に蒸着あるいはスパッタリングにより形成されたアルミ膜からなるIDT電極7と、素子配線を有する配線電極8とからなる第1圧電素子と、感光性樹脂シートからなる封止樹脂3内に封止された主面に同じくIDT電極7aと配線電極8aを有し、かつ圧電基板2の主面に搭載された複数(例えば、2個)の第2圧電素子(SAW素子)4,5と、からなり、圧電基板2の主面2aと対向する圧電素子4,5の主面との間には、IDT電極7,7aと配線電極8,8aとの周囲を囲む気密な中空部Cが、それぞれ形成されている。ここで、圧電素子4,5の材料を圧電基板2の材料と同じにしてもよい。
さらに、封止樹脂3の、例えば、その四隅に対向して、4本の貫通電極(電極ポスト)6が封止電極3に形成された貫通孔(ビアホール)6a中に電解メッキ等で形成され、各貫通電極6の上端は、圧電基板2の主面に形成された端子電極9を介して配線電極8,8aと、また、その他端部は、はんだ電極(バンプ)10にそれぞれ電気的に接続されている。また、圧電素子4,5の主面には、はんだ電極(バンプ)11が複数設けられ、圧電基板2の端子電極9にそれぞれ電気的に接続されている。なお、はんだ電極10は、実装基板の配線電極(図示なし)に、それぞれ接続されている。
また、配線電極8,8aを構成する素子配線は、Al、Cu、Au、Cr、Ru、Ni、Ti、W、V、Ta、Mo、Ag、In、Snのうちのいずれか一つを主成分とする材料、もしくは、これらの材料を混合し、あるいは無機絶縁膜あるいは有機材料からなる絶縁膜を介して多層化した配線から構成する。
さらに、素子配線が圧電基板2の主面2a上に複数形成され、かつ、すべての素子配線が同一電位になるように配線されていて、電解メッキにより貫通電極6を形成する際に、貫通電極6と素子配線とを電気的に接続できるようにしてある。
また、封止樹脂3の上面3bに、メッキ配線を形成し、さらに絶縁性の感光性材料を配設して端子電極と接続し、再度端子電極を形成した後に、はんだにより電極を形成することによって、分布定数による回路が形成されている。
さらに、端子電極11が、金ボールボンディングあるいはメッキにより形成された金バンプであって、かつ、前記圧電基板2への前記圧電素子4,5の実装が超音波熱圧着あるいは加熱圧着によるフリップチップなどの方法により実装される。
またさらに、圧電基板または圧電基板の主面側、貫通電極、再配線層、あるいは絶縁層を用い、圧電基板の裏面側に配線を形成して、分布定数(浮遊容量、配線長)を用いて回路を形成し、インピーダンスのマッチングまたは位相のシフト、あるいは圧電基板の櫛歯電極と組合わせて共振回路を形成する。
圧電部品の製造方法
次に、本発明の圧電部品の製造方法を、その実施例であるSAWデバイスの製造方法について説明する。
まず、図2に基づいて圧電基板母材の製造工程について説明する。
図2に示すように、工程(1)では、パターニング済の圧電基板(ウェハ)の主面に蒸着あるいはスパッタリングにより、所定の厚み(例えば、2000〜4000Å)の金属膜(例えばAl膜)を形成する。
次いで、工程(2)で、金属膜上に感光性レジストを塗布し、工程(3)で、複数組(セット)IDT電極及び配線電極が形成されるよう、フォトリソグラフィにより塗布したレジストを残すように露光・現像し、ドライエッチングにより不要な金属膜を除去して、IDT電極及び配線電極からなる第1圧電素子を形成する。残存するレジストは除去する。
さらに、工程(4)で、形成したIDT電極及び配線電極の表面に保護膜として、スパッタリング、CVD(化学気相成長)、あるいはPVD(物理気相成長)等の技法により、SiO2等の絶縁材料からなる絶縁層を形成し、その後、工程(5)で、この保護膜の上に、感光性フォトレジストをスピンコートし、フォトリソグラフィにより、露光・現像してSiO2等の絶縁材料のエッチング用のマスクを形成し、ドライエッチングにより不要な絶縁材料を除去する。
次いで、前工程でスピンコートした感光性レジストを除去した後、工程(6)で、電解メッキの際のシード層を、圧電基板母材の主面に、Ti/W,Cr,Nc,Cu等の金属材料をPVD等の成膜技法で成膜して形成する。
さらに、工程(7)で、シード層上の電極形成位置にCu電解メッキにより端子電極を形成し、その後、工程(8)で残存する感光性レジストを除去し、シード層をエッチングにより除去する。これらの工程により圧電基板母材2が製造される。
次に、図3に基づいて、前記圧電基板母材の主面に搭載される第2圧電素子(SAWチップ)を製造する工程について説明する。
この圧電素子は、前述した圧電基板母材の製造工程と同じように、図3に示す工程(a)で、パターニング済の圧電基板(ウェハ)の主面に蒸着あるいはスパッタリングにより所定厚の金属膜(例えば、Al膜)を形成し、フォトリソグラフィにより金属膜上に塗布した感光性レジストを露光・現像し、ドライエッチングにより不要な金属膜を除去して、IDT電極及び配線電極からなる第2圧電素子を形成する。
次いで、工程(b)で、圧電基板の所定位置にバンプとして機能するはんだ電極を、Snを主成分とする電解メッキにより形成する。ここで、はんだ電極をAu:80%、Sn:20%の組成により電解メッキで形成してもよく、また、Zi置換によりNi/Auメッキを圧電基板の主面に形成後、この上にはんだ電極を形成してもよい。
最後に、工程(c)で、圧電基板の主面上に残存する感光性レジストを除去し、図3に点線で示すダイシングラインに沿って圧電基板をダイシングして第2圧電素子の個片に分割する。
次に、この第2圧電素子を図2の工程で製造した圧電基板母材の主面上に搭載する工程について説明する。
図3に工程(9)から(16)で示すように、まず、先の圧電基板母材製造工程〔工程(1)〜(8)〕で製造した圧電基板母材を用意し、先の工程(c)で個片に分割した第2圧電素子(SAWチップ)を圧電基板母材の主面に形成した端子電極の上に第2圧電素子を反転してフェースダウンでフリップチップ搭載する。〔工程(9)〕。この際、フリップチップ・マウンタあるいは反転機能付のダイボンダーを用いてもよい。
次いで、ギ酸あるいは水素等の還元雰囲気中もしくは窒素等の不活性ガス雰囲気中あるいは真空中でリフローにより第2圧電素子主面に形成したはんだ電極と圧電基板母材の主面に形成した端子電極とを接続する〔工程(10)〕。このはんだ付け技法によれば、フラックスレスでの両電極のはんだ付けが可能となり、残渣が生じないので、洗浄が不要となる。
さらに、感光性樹脂フィルム(感光性ポリイミド樹脂、感光性エポキシ樹脂等)を所定の軟化温度(60〜80℃)に加熱し、あるいは溶融させながら圧電基材母材の主面側にローラ等によりラミネート(貼付け)し、IDT電極及び配線電極の周囲に気密な中空部が形成されるように樹脂封止する〔工程(11)〕。この際、貼付け温度(軟化温度)及び貼付け圧力(5kgf/mm2)を調整することにより、圧電基板母材の主面上に、はんだ付けされた第2圧電素子(SAWチップ)4,5と圧電基板母材2との間隙に感光性樹脂フィルムが流入せずに両者の間に気密な中空部Cが形成された状態で感光性樹脂フィルムをラミネートすることができる。
次に、樹脂封止に用いた感光性樹脂フィルムが仮硬化した後、圧電部品の貫通電極となる部分をフォトリソグラフィにより露光・現像し、エキシマレーザ、ドライエッチングあるいはウエットエッチングとの組合せにより当該部分の封止樹脂を除去し、貫通電極用の貫通孔(ビアホール)6aを形成する〔工程(12)〕。これらの工程により、樹脂封止と貫通電極用の貫通孔の形成とが単一のプロセスでできるようにする。その後、封止樹脂を本硬化させる。
なお、感光性樹脂フィルムに代えて樹脂封止にそれ以外の樹脂(例えばシート状エポキシ樹脂)を用いてもよく、この場合には、中空部を残したまま貫通孔の形成に加圧プレス、成形等の技法を用いる。
さらに、前記工程(7)で、銅メッキにより形成された端子電極上に電解Cuメッキ等の技法により、樹脂封止に用いた感光性樹脂の上面とほぼ同じ高さになるように、貫通孔6aを埋めて貫通電極6を形成する〔工程(13)〕。この際、貫通孔にメッキ、溶融はんだによる埋め込み、あるいは導電性ペーストによる埋め込み、もしくはナノーペーストを充填・加熱・溶融することにより貫通電極を形成する。さらに、感光性樹脂を用いて、感光性樹脂フィルムで形成された主面上に回路パターンを形成して、分布定数回路等を形成する。
次いで、貫通電極の上端面に、はんだペーストを印刷してリフローするなどの技法により、はんだ電極10を形成する〔工程(14)〕。
最後に、ダイシングラインに沿って圧電基板母材(ウェハ)をダイシングにより切断し、圧電部品(SAWデバイス)1の個片を得る〔工程(15)〕。
検査後、製品(圧電部品)として出荷する〔(工程(16))。
本発明の圧電部品及びその製造方法は、極めて高い信頼性及び高性能が要求されるSAWデバイス、圧電薄膜フィルタ、FBAR、MEMS等の圧電素子・部品及びそれらの製造方法に広く利用できる。
本発明の圧電部品の実施例であるSAWデバイスの縦断面を示す。 本発明の圧電部品の実施例であるSAWデバイスの製造方法のうち圧電基板母材(ウェハ)の形成工程を示す。 本発明の圧電部品の実施例であるSAWデバイスの製造方法のうち、第2圧電素子(SAWチップ)を形成する工程及び前記圧電基板母材(ウェハ)と第2圧電素子(SAWチップ)とを合体させて、圧電部品(SAWデバイス)を製造する工程を示す。
符号の説明
1 圧電部品(SAWデバイス)
2 圧電基板(ウェハ)
3 封止樹脂
4 第2圧電素子(SAW素子)
5 第2圧電素子(SAW素子)
6 貫通電極
6a 貫通孔(ビアホール)
7 櫛歯(IDT)電極
8 配線電極
9 端子電極
10 はんだ電極
11 はんだ電極(バンプ)
C 中空部

Claims (15)

  1. 圧電基板と、該圧電基板の主面に形成された櫛歯電極と該櫛歯電極に隣接して配設された素子配線を有する配線電極とからなる第1圧電素子と、前記圧電基板に形成された端子電極と、該端子電極に接触するはんだ電極、櫛歯電極及び配線電極とを主面に有する複数の第2圧電素子とからなり、該第2圧電素子が、前記第1圧電素子と前記第2圧電素子の主面とが対向して両主面間に中空部が形成されるように感光性樹脂シートからなる樹脂封止層により封止され、かつ、該樹脂封止層を貫通して前記端子電極とその上端部が接触する貫通電極と、からなることを特徴とする圧電部品。
  2. 前記端子電極が、金ボールボンディングあるいはメッキにより形成された金バンプであって、かつ、前記圧電基板への前記圧電素子の実装が超音波熱圧着あるいは加熱圧着によるフリップチップ実装の方法によりなされることを特徴とする請求項1に記載の圧電部品。
  3. 前記貫通電極の下端部に、はんだ電極が形成されていることを特徴とする請求項1に記載の圧電部品。
  4. 前記圧電素子が、弾性表面波素子であることを特徴とする請求項1に記載の圧電部品。
  5. 前記圧電素子が、FBARであることを特徴とする請求項1に記載の圧電部品。
  6. 前記圧電素子が、MEMSであることを特徴とする請求項1に記載の圧電部品。
  7. 前記素子配線が、Al、Cu、Au、Cr、Ru、Ni、Ti、W、V、Ta、Mo、Ag、In、Snのうちのいずれか一つを主成分とする材料、あるいはこれらの材料を混合し、多層化した配線であることを特徴とする請求項1に記載の圧電部品。
  8. 前記圧電基板が、LiTaO3、LiNbO3あるいは水晶等の圧電基板、もしくは前記圧電基板上に形成した圧電機能部を有する圧電基板であることを特徴とする請求項1に記載の圧電部品。
  9. 前記圧電基板と前記第2圧電素子とが、同一材料からなることを特徴とする請求項1に記載の圧電部品。
  10. 前記圧電基板または圧電基板の主面側、前記貫通電極、再配線層、あるいは絶縁層を用い、さらに前記圧電基板の裏面側に配線を形成して、分布定数(浮遊容量、配線長)を用いて回路を形成し、インピーダンスのマッチングまたは位相のシフト、あるいは前記圧電基板の前記櫛歯電極と組合わせて共振回路を形成したことを特徴とする請求項1に記載の圧電部品。
  11. 前記封止樹脂層の下面にインピーダンス回路及び端子電極が設けられていることを特徴とする請求項1に記載の圧電部品。
  12. 圧電基板母材の主面に櫛歯電極及び配線電極とからなる複数組の第1圧電素子を形成する工程と、
    該第1圧電素子の表面に保護膜を形成する工程と、
    前記主面に端子電極形成用のシード層を形成する工程と、
    該シード層上にCu電解メッキにより端子電極を形成する工程と、
    前記シード層をエッチングにより除去する工程と、
    別の圧電基板を用意し、該別の圧電基板の主面に櫛歯電極及び配線電極とからなる複数組の第2圧電素子を形成し、該主面に前記櫛歯電極及び配線電極に隣接してはんだ電極を形成した後、ダイシングにより切断して個片の第2圧電素子を得る工程と、
    前記第2圧電素子の個片を前記圧電基板母材の主面に前記はんだ電極を前記圧電基板母材の主面の設けた前記端子電極に接触するようフェースダウンで搭載する工程と、
    リフローにより前記はんだ電極と前記端子電極とを接続する工程と、
    感光性樹脂フィルムを所定の軟化温度に加熱し、あるいは溶融させながら前記圧電基板母材の主面側にラミネートして、前記櫛歯電極及び配線電極の周囲に気密な中空部が形成するように樹脂封止する工程と、
    樹脂封止した前記感光性樹脂フィルムの上面の所定部位をフォトリソグラフィにより露光・現像して除去して貫通電極形成用の貫通孔を封止樹脂層に形成する工程と、
    前記端子電極上にCuメッキにより前記貫通孔を埋めて貫通電極を形成する工程と、及び
    ダイシングにより、ダイシングラインに沿って前記圧電基板母材を切断して、圧電部品の個片を得る工程と、からなることを特徴とする圧電部品の製造方法。
  13. 前記貫通電極の下端に、はんだ電極を形成する工程とからなることを特徴とする請求項12に記載の圧電部品の製造方法。
  14. 前記はんだ電極と前記端子電極とをリフローで接続する工程が、ギ酸あるいは水素の還元雰囲気中、窒素の不活性ガス雰囲気中もしくは真空中で行われることを特徴とする請求項12に記載の圧電部品の製造方法。
  15. 前記貫通孔の形成が、エキシマレーザ、ドライエッチングあるいはウエットエッチングとの組合せによりなされることを特徴とする請求項12に記載の圧電部品の製造方法。
JP2008189771A 2008-07-23 2008-07-23 圧電部品及びその製造方法 Expired - Fee Related JP4689704B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008189771A JP4689704B2 (ja) 2008-07-23 2008-07-23 圧電部品及びその製造方法
US12/459,370 US8230563B2 (en) 2008-07-23 2009-06-30 Method of manufacturing a piezoelectric component

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008189771A JP4689704B2 (ja) 2008-07-23 2008-07-23 圧電部品及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010028639A true JP2010028639A (ja) 2010-02-04
JP4689704B2 JP4689704B2 (ja) 2011-05-25

Family

ID=41568111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008189771A Expired - Fee Related JP4689704B2 (ja) 2008-07-23 2008-07-23 圧電部品及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8230563B2 (ja)
JP (1) JP4689704B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013153289A (ja) * 2012-01-24 2013-08-08 Taiyo Yuden Co Ltd 弾性波デバイス及び弾性波デバイスの製造方法
US9397057B2 (en) 2014-06-02 2016-07-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Plurality of semiconductor devices in resin with a via
KR20200058215A (ko) * 2018-11-19 2020-05-27 전북대학교산학협력단 가변 공진 특성을 갖는 체적탄성파 공진기 및 그 방법

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008081935A1 (ja) * 2006-12-28 2008-07-10 Kyocera Corporation 弾性表面波装置およびその製造方法
KR101936232B1 (ko) 2012-05-24 2019-01-08 삼성전자주식회사 전기적 연결 구조 및 그 제조방법
CN104284550A (zh) * 2013-07-09 2015-01-14 三星电机株式会社 高频模块及其制造方法
US20150179557A1 (en) * 2013-12-21 2015-06-25 International Business Machines Corporation Semiconductor chips having heat conductive layer with vias
CN107110886A (zh) * 2014-12-11 2017-08-29 布鲁尔及凯尔声音及振动测量公司 用于剪切模式加速计的压电传感器元件
JP6444787B2 (ja) * 2015-03-23 2018-12-26 太陽誘電株式会社 弾性波デバイスおよびその製造方法
CN109660227B (zh) * 2018-12-24 2023-08-18 江西省纳米技术研究院 薄膜体声波滤波器及其封装方法
JP7252770B2 (ja) 2019-02-01 2023-04-05 太陽誘電株式会社 高周波デバイスおよびマルチプレクサ
CN109967148B (zh) * 2019-04-24 2020-08-04 西安交通大学 一种适用于声表面波微流道的集成式温控系统

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1167830A (ja) * 1997-08-08 1999-03-09 Nec Corp 表面弾性波素子の実装構造および実装方法
JP2001156585A (ja) * 1999-11-30 2001-06-08 Kyocera Corp 弾性表面波装置
JP2007067617A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 共用器及びそれを用いた通信機器
WO2007083432A1 (ja) * 2006-01-18 2007-07-26 Murata Manufacturing Co., Ltd. 弾性表面波装置及び弾性境界波装置
JP2008135971A (ja) * 2006-11-28 2008-06-12 Fujitsu Media Device Kk 弾性波デバイス

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4130314B2 (ja) * 2001-11-21 2008-08-06 株式会社東芝 弾性表面波装置の製造方法
JP2004147220A (ja) 2002-10-25 2004-05-20 Toyo Commun Equip Co Ltd Sawチップの構造、その製造方法、表面実装型sawデバイス、及びその製造方法
US7389570B2 (en) * 2004-06-28 2008-06-24 Kyocera Corporation Surface acoustic wave device manufacturing method, surface acoustic wave device, and communications equipment
JP4692024B2 (ja) 2005-03-04 2011-06-01 パナソニック株式会社 弾性表面波デバイス

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1167830A (ja) * 1997-08-08 1999-03-09 Nec Corp 表面弾性波素子の実装構造および実装方法
JP2001156585A (ja) * 1999-11-30 2001-06-08 Kyocera Corp 弾性表面波装置
JP2007067617A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 共用器及びそれを用いた通信機器
WO2007083432A1 (ja) * 2006-01-18 2007-07-26 Murata Manufacturing Co., Ltd. 弾性表面波装置及び弾性境界波装置
JP2008135971A (ja) * 2006-11-28 2008-06-12 Fujitsu Media Device Kk 弾性波デバイス

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013153289A (ja) * 2012-01-24 2013-08-08 Taiyo Yuden Co Ltd 弾性波デバイス及び弾性波デバイスの製造方法
US9484883B2 (en) 2012-01-24 2016-11-01 Taiyo Yuden Co., Ltd. Acoustic wave device and fabrication method of the same
US9397057B2 (en) 2014-06-02 2016-07-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Plurality of semiconductor devices in resin with a via
KR20200058215A (ko) * 2018-11-19 2020-05-27 전북대학교산학협력단 가변 공진 특성을 갖는 체적탄성파 공진기 및 그 방법
KR102142056B1 (ko) * 2018-11-19 2020-08-06 전북대학교산학협력단 가변 공진 특성을 갖는 체적탄성파 공진기 및 그 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US8230563B2 (en) 2012-07-31
JP4689704B2 (ja) 2011-05-25
US20100019867A1 (en) 2010-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4689704B2 (ja) 圧電部品及びその製造方法
JP4638530B2 (ja) 圧電部品及びその製造方法
JP2009010559A (ja) 圧電部品及びその製造方法
WO2004012331A1 (ja) 圧電部品およびその製造方法
WO2012039158A1 (ja) 電子部品およびその製造方法、並びに電子部品を備えた電子デバイス
JP4664397B2 (ja) 圧電部品及びその製造方法
JP2009206183A (ja) 電子部品及びその製造方法
JP2010136143A (ja) 電子部品モジュール
JP5269301B2 (ja) 弾性表面波装置
JP4906557B2 (ja) 弾性表面波装置の製造方法
US7876168B2 (en) Piezoelectric oscillator and method for manufacturing the same
JP2007081555A (ja) 弾性表面波装置
JP2008135998A (ja) 弾性波デバイスおよびその製造方法
JP2011160476A (ja) 電子部品の製造方法
JP4986540B2 (ja) 弾性表面波装置及びその製造方法
KR100862379B1 (ko) 표면탄성파 디바이스 패키지 및 그 제조방법
JP2004180177A (ja) 弾性表面波装置
KR102295454B1 (ko) 전자 부품 및 그것을 구비하는 모듈
JP2004129193A (ja) 弾性表面波装置
JP4722204B2 (ja) 弾性表面波装置及び弾性表面波装置の製造方法
JP4731216B2 (ja) 弾性表面波装置
JP7406331B2 (ja) 電子デバイス、モジュールおよびウエハ
JP7281146B2 (ja) 弾性波デバイス
JP5569473B2 (ja) 電子部品、回路基板及び電子機器
JP2023005381A (ja) 弾性表面波デバイスの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100804

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110125

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140225

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140225

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees